【音楽】ぼっち・ざ・ろっく!:最終回EDはアジカン「転がる岩、君に朝が降る」カバー 後藤正文「大切に扱ってくれてうれしいです」 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/12/25(日) 06:33:46.49 ID:LhtAEceO9.net
ぼっち・ざ・ろっく!:最終回EDはアジカン「転がる岩、君に朝が降る」カバー 後藤正文「大切に扱ってくれてうれしいです」
2022年12月25日 MANTAN WEB
https://mantan-web.jp/article/20221225dog00m200000000c.html

 「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作のテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の最終回となる第12話「君に朝が降る」が12月24日深夜、TOKYO MXほかで放送され、青山吉能さんが演じる主人公・後藤ひとりがボーカルを担当する「転がる岩、君に朝が降る」がエンディングテーマ(ED)として流れた。ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)」の名曲のカバーで、同曲が、12月28日に発売される劇中バンド「結束バンド」のアルバム「結束バンド」に収録されることが発表された。最終話の放送を記念して「結束バンド」のメンバーが描かれたイラストも公開された。

 「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の後藤正文さんは「何も持たずに生まれたはずなのに、間違うことや失うことを恐れて臆病になってゆく私たち。それでもこの世界を丸裸のまま転がってゆくのだという決意を歌った『転がる岩、君に朝が降る』という楽曲を、大切に扱ってくれてうれしいです」とコメントを寄せている。

 「ぼっち・ざ・ろっく!」は、2018年から連載中の音楽マンガ。ギターを愛する孤独な少女・後藤ひとりが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することになる……というストーリー。アニメは、斎藤圭一郎さんが監督を務め、CloverWorksが制作する。10月に放送をスタートした。
 ◇アルバムの収録曲

 青春コンプレックス▽ひとりぼっち東京▽Distortion!!▽ひみつ基地▽ギターと孤独と蒼い惑星▽ラブソングが歌えない▽あのバンド▽カラカラ▽小さな海▽なにが悪い▽忘れてやらない▽星座になれたら▽フラッシュバッカー▽転がる岩、君に朝が降る

(おわり)

22 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:20:28.45 ID:vcpaxafe0.net

スパイファミリーとチェーンソーマンを倒して覇権か

25 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:24:11.26 ID:jNma4Ra10.net

>>22
それ一部の声オタが必死にそう主張しているだけ
どのSVODでもチェンソーとスパイの2強
米津のキックバックが爆ヒットしているから
チェンソーはマジで流行っている感あるよ

そもそもdアニメストアとかでもなろう系が無双状態で
きらら系はマジで人気なくなった

68 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:27:40.28 ID:wCswsgnY0.net

>>25
アニヲタの中じゃガンダムなんじゃないの?

97 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:03:31.91 ID:pu9xCeXt0.net

>>25
チェンソーはOP米津や週替わりエンディングの「曲」がヒットしてるだけで
アニメそのものは原作よりつまらんと言われてないか?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:03:05.41 ID:33uqGaQ80.net

>>22
ヒント:ステマの温床アニプレ

107 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:49:53.69 ID:axVRvjQj0.net

>>22
スパイファミリーは来年も続きやるの決定だってさ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:53:30.97 ID:orCG7Xsb0.net

妙に外人ウケはしてるのな
あいつら「けいおん」は知らないんだろうな

56 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:59:31.36 ID:jNma4Ra10.net

>>52
オタクは本当妄想世界に逃げすぎだろ
YouTubeのMVの再生数見りゃ
外国人に人気とか幻想って分かるだろ

米津のキックバックとか
チェンソーOP+本人のMVだけで
YouTubeの再生数が1億超えだぞ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:08:45.89 ID:VAQp2sGp0.net

>>56
米津とチェンソーマンは知名度で言えば掲載雑誌も歌手も全て最初からトップクラスだからな
知名度もない全く知らん漫画と比べるのは厳し過ぎる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:21:43.63 ID:orCG7Xsb0.net

>>56
お前も気持ち悪いオタクだけど

73 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:50:45.82 ID:hlqnejxB0.net

>>56
チェンソーオタなんだろうけどあんな人を選ぶグロアニメは信者の声がでかいだけで覇権はあり得ない
ぼっちもそうだけど
曲はチェンソーブラッドのほうが好き

188 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:49:49.20 ID:WhVcVPjS0.net

>>56 米津玄師は何もしなくても伸びるだろ
チェンソーマンはOPとEDだけはいいからな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:05:25.18 ID:OPofiz5v0.net

>>43
0.5発屋かな
一般層にはほぼ知られていない
ライブ動員的にも年間10万人を超えたことがない

63 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:09:10.83 ID:BN1FXKE50.net

>>60
どっちかと言うと、音楽マニア受けするタイプのバンドだからね

72 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:43:08.62 ID:OPofiz5v0.net

>>63
音楽マニアは洋楽ばっかり聞いててそういう人達が馬鹿にするのがアジカン
ナード陰キャラ向けだね

83 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:16:39.20 ID:yJPPSeem0.net

>>63
ないわw

147 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:26:20.37 ID:suM43xvJ0.net

アジカンさん薄い反応なのが笑う
アニメ嫌いなのかなw

150 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:06:02.65 ID:C/KtEEcB0.net

>>147
アニメで仕事増えるの本人的には思うところあるだろう

153 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:23:07.39 ID:7wyLqUNB0.net

>>147
音楽活動が趣味で本業アニソン歌手

175 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:46:42.81 ID:73DKsg9y0.net

>>10
配信のデータ見たらほぼ10代・20代に集中してたので
5ちゃんにいるおっさんには合わないだろう
あと劇中歌がアニソンに寄ってないので、ターゲットは普段アニメ見ないような層

179 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:09:47.40 ID:StGYRRY60.net

>>175
意外だ
音楽的にはロキノン系聴いてた中年に刺さりそうなのに

182 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 10:01:38.74 ID:fDXBNgCK0.net

>>179
中年世代はロック好きもポップ好きも
不良系、カッコいい系、楽しい系みたいな陽キャラサウンドを好んでいて
ロキノン系(蔑称)みたいな陰キャ向けはむしろ少数派

43 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:39:12.31 ID:f5LXCQst0.net

人気アニメのおかげで売れただけの一発屋じゃん

86 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:45:26.94 ID:jNma4Ra10.net

>>85
いや、無理あるだろ
きらら系は中身なさすぎて
オタク第一世代にもけいおんがぼろ糞に批判されていたし
声豚向けコンテンツだろ

で、声優ブームが崩壊して声優が不人気化したから
今じゃ存在感を喪失する一方になっている
今は声優はマジで人気ないからな
オタクや腐女子ですら声優に興味なくなった
上位互換のコンテンツがどんどん出て来て完全に廃れた

158 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 17:15:43.34 ID:GAjhde2K0.net

>>86
偏見に満ちたレスですね

165 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:52:44.50 ID:MC3XJQ6J0.net

>>86
そのきららで一般層にウケたから注目されたんじゃね?

761 :メロンさんex:2022/12/25(日) 16:41:16.79
9点台キタ━(゚∀゚)━!

92 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:58:06.21 ID:aF60/xQR0.net

けいおんをもう一回みた方がマシ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:17:15.11 ID:koyc2WML0.net

>>92
けいおんもキツイわ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:29:09.08 ID:jNma4Ra10.net

>>115
オタクキングの批判通り
きらら系は声優ブームと共に終焉した感じだな
アイドル系アニメもそうだが
中身のなさがきついし
声優がシュパパッって出しゃばって来るのもキツイ

声豚が声優ブーム終焉の元凶として叩いているなろう系の方が
普通に面白いからな

1 :湛然 ★:2022/12/25(日) 06:33:46.49 ID:LhtAEceO9.net

ぼっち・ざ・ろっく!:最終回EDはアジカン「転がる岩、君に朝が降る」カバー 後藤正文「大切に扱ってくれてうれしいです」
2022年12月25日 MANTAN WEB
https://mantan-web.jp/article/20221225dog00m200000000c.html

 「まんがタイムきららMAX」(芳文社)で連載中のはまじあきさんの4コママンガが原作のテレビアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の最終回となる第12話「君に朝が降る」が12月24日深夜、TOKYO MXほかで放送され、青山吉能さんが演じる主人公・後藤ひとりがボーカルを担当する「転がる岩、君に朝が降る」がエンディングテーマ(ED)として流れた。ロックバンド「ASIAN KUNG-FU GENERATION(アジカン)」の名曲のカバーで、同曲が、12月28日に発売される劇中バンド「結束バンド」のアルバム「結束バンド」に収録されることが発表された。最終話の放送を記念して「結束バンド」のメンバーが描かれたイラストも公開された。

 「ASIAN KUNG-FU GENERATION」の後藤正文さんは「何も持たずに生まれたはずなのに、間違うことや失うことを恐れて臆病になってゆく私たち。それでもこの世界を丸裸のまま転がってゆくのだという決意を歌った『転がる岩、君に朝が降る』という楽曲を、大切に扱ってくれてうれしいです」とコメントを寄せている。

 「ぼっち・ざ・ろっく!」は、2018年から連載中の音楽マンガ。ギターを愛する孤独な少女・後藤ひとりが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することになる……というストーリー。アニメは、斎藤圭一郎さんが監督を務め、CloverWorksが制作する。10月に放送をスタートした。
 ◇アルバムの収録曲

 青春コンプレックス▽ひとりぼっち東京▽Distortion!!▽ひみつ基地▽ギターと孤独と蒼い惑星▽ラブソングが歌えない▽あのバンド▽カラカラ▽小さな海▽なにが悪い▽忘れてやらない▽星座になれたら▽フラッシュバッカー▽転がる岩、君に朝が降る

(おわり)

133 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:51:38.58 ID:bB19G5bb0.net

>>1
一貫して神曲ばっかだったのに
今回のedだけ糞だなと思ったのはこれだったからかwww

100 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:16:13.02 ID:r496jb9V0.net

キターン

139 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:55:11.48 ID:B76LuwhL0.net

>>100
キタキターン

102 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:29:04.52 ID:iEXtPhrs0.net

あのギターは誰が弾いてるの?

119 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:22:07.43 ID:8n01Ie9d0.net

>>102
それな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:04:14.46 ID:aq6dMJ6e0.net

これが覇権アニメというから見てみようかと検索したら、気持ち悪いロリコンキモヲタ向けの絵で無理だった。
他人にこれ見てるとか言っちゃダメだぞ。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:10:09.03 ID:gNMj8BSq0.net

>>108
わかる。けいおんとかも無理だわ。

109 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:04:18.76 ID:Mj/PJiku0.net

思想が偏ってそうw

113 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:15:07.17 ID:uvbVIehr0.net

>>109
むしろ偏ってることで有名やろ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:04:27.31 ID:OPofiz5v0.net

>>147
海外での日本政府主催のクールジャパンアニメイベントには
自民政府とズブズブのSONYのゴリ押しもあって音楽部門で参加するけど
日本国内のアニメイベントには全く参加しない

155 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:26:05.56 ID:oNxEW1Oe0.net

>>149
アニメのおかげで食えてんのにな、LISAくらい売れたら自分達はアニソン歌手と認識すんのかな?w

156 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:42:23.28 ID:1W9rQoWe0.net

盛り下がって終わったな
主人公陰気なままだし
こういうアニメは主人公成長させなきゃダメだろ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:59:33.61 ID:JnErD6S+0.net

>>156
お前が全く見てないのはわかった

181 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 09:33:12.03 ID:jDpDXUVT0.net

全く伸びないだろ?
これが実人気なんだよな
チェンソーマンやらガンダムをネタにぼっち上げてるスレとは大違い

189 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 13:50:46.51 ID:WhVcVPjS0.net

>>181 ここにいる奴らが全てとか生きてて悲しくないんか?

2 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 06:34:05.76 ID:4PciZkt80.net

共産党

82 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:16:13.56 ID:ZWToW9uA0.net

>>2
オワコンカンフージェネレーション

35 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:35:15.28 ID:orCG7Xsb0.net

俺はチェンソーマンが圧倒的に面白かったけどな
Netflixのデビルマンとか糞だろあんなの

45 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:40:44.93 ID:jNma4Ra10.net

>>35
ネトフリのデビルマンとか
時代についてこれなくなった古参アニオタが
必死に持ち上げているだけで
誰も評価してねえわ
そもそも普通のオタクは見てもいないし

質アニメ厨ときらら厨はマジで時代に取り残されたな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:38:22.15 ID:b62XpiNz0.net

ぼんち

122 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:35:42.91 ID:cxeNKFdy0.net

>>41
A地点からB地点まで

46 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:42:51.39 ID:P3kWRl+50.net

朝からデマ流してなんでもかんでも叩き潰して
おじいちゃんたちは楽しいの?いやな老人だなあ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:48:25.73 ID:jNma4Ra10.net

>>46
ちなみにぼっちざろっくの連動企画動画の再生数もイマイチよ
10〜20万程度
全然バズってない

48 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 07:46:28.31 ID:jNma4Ra10.net

>>46
デマじゃねえし
ビルボードジャパンとオリコンの
ストリーミングチャート確認して来いよ
マジでぼっちざろっく関係の曲チャートインしてないからな
まぁ、さすがにHOT100には過去にチャートインした曲もあるだろうが
今はまったくチャートインしてないな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:37:19.89 ID:P3kWRl+50.net

誰がデマ書き込んでるとか書いてないのに
アンカーつけてきて自己主張する>>48w

ほんとクズってどうしようもないな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:11:11.07 ID:R6o2ttWM0.net

内容の実力以上に持ち上げられて、すぐ廃れそうな作品やな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:56:56.53 ID:8n01Ie9d0.net

>>65
ほんこれ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:20:26.73 ID:dVb/LXxA0.net

声がちょっと苦手なのは諦めてみてたけど、ミディアムスケールだからレスポールなんかなぁと思ってたのに最後クソダサギターにチェンジしててなんだそりゃってなったわ
2ハムの不器用さが主人公のキャラに合わせてなのかなと思ってたらそんなこともなかった
あとロックっていうかポップス

127 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:06:23.46 ID:L7cCXZFS0.net

>>66
鈴木健治さんの動画観てたら、弘法筆を選ばずって思うけど。
2ハムの不器用さってよくわからんけど、335や175使いなんかも不器用ってこと?
LPは借り物だからネックのスケールどころか選んですらいないだろ。

71 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 08:40:09.15 ID:4s8/vj/40.net

2期ありそうかね?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 09:58:34.61 ID:8n01Ie9d0.net

>>71
ネットだとあるって言われてるみたいだな

101 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:27:28.05 ID:Sb0arDdx0.net

アジカンの曲って知らないから何の盛り上がりもなかったな

正直8話の『あのバンド』のギターリフが全て
だったんだなーって感想
あのカタルシスを超える最終回は
ハードル激高だなと思ったら何も起こらなかった

103 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:35:04.89 ID:WgMvogae0.net

全部見たけどけいおんのほうが10倍マシだな
おもしろかったのは宇崎と異世界おじさんだけだな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 10:45:16.74 ID:Ak5D2RKy0.net

ん?アベアイネアベシネ?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:10:10.39 ID:+czLJmGQ0.net

ヘルメットに韓国の国旗を追加したタイマーズの格好でアベ死ねとか歌い出したの?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:18:00.62 ID:kupR9hWQ0.net

キャラデザも気持ち悪いし、作画も悪いし完全にキモヲタ向けのアニメって感じだったなぁ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:19:38.94 ID:IZe5DI1V0.net

りあじゅう・ざ・がーるずぽっぷ!

123 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:40:11.64 ID:sFBuTNiR0.net

女のギター配信者なんか全然人気ねえんだがな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 11:41:24.85 ID:jDCJQj1w0.net

最終回のは素直に良い曲だなと思った

126 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:02:58.33 ID:sFBuTNiR0.net

このアニメまじでネタが全く面白くないんだが
何騒いでるんだ

129 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:10:57.99 ID:niQ/tdZ+0.net

話題になって気になってたけど、アジアン絡みなら見ないわ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 12:52:12.78 ID:r496jb9V0.net

マウントオタクおじさんスレになっとるw

140 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 13:59:14.33 ID:/JJyxgrv0.net

5話が神回とか騒いでいたから観初めたけどそこまでではなかった大げさ過ぎる
良くも悪くもきららだなあという印象

141 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:25:38.60 ID:MFoyKoPj0.net

5話が神回とかあったな
気づかんぐらい内容薄いアニメ
これが海外で評価高いということはほとんどアニメ見てる外人が
ぼっちの底辺しかいないってことだ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:45:43.96 ID:W+OWCdr60.net

>>10
5話まで観ないとあかん

143 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:51:42.36 ID:Jkuz0QJp0.net

オアシスのカバーすれば面白かったのに

144 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 14:58:52.91 ID:ZZVohEv/0.net

内容のアニメじゃなくてギャグだからなあ
感動!後藤さんのギター凄いのね~という評価のせいでストーリーアニメと勘違いされてる

148 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 15:37:15.21 ID:yOmqMM9G0.net

最終回の文化祭ライブは曲がイマイチだったのと
ボトルネック奏法の凄さがイマイチ伝わらない感じで
5話8話ほど盛り上がらなかったが
キタちゃんのアドリブシーンがカッコ良かった

151 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:16:09.96 ID:f2eeTGSS0.net

お話は面白かったんだが、肝心の曲は正直そこまでって感じだなぁ
好みの問題だが、けいおんのが良い曲多い

152 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:17:08.62 ID:7wyLqUNB0.net

評判いいみたいだけどけいおんみたいなもんなのか?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 16:25:00.31 ID:W+7VWVQm0.net

いろんなロックバンドあるのになんでよりによってアジカンなん
ああ、NARUTOが世界で一番人気のあるアニメだから
アジカンも日本のロックバンドの中では世界的に一番聞かれたバンドである可能性があるからか!?!?

162 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:19:33.58 ID:q58uFnDV0.net

何があってもそれでも地球は回って朝がまた来るってことだろ
そして2期につながる

164 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 20:21:14.38 ID:IFqiAC9J0.net

消してーリライトしてー

169 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:11:08.56 ID:6eqHjNAd0.net

へんな理屈。>>168

170 :名無しさん@恐縮です:2022/12/25(日) 23:14:41.97 ID:kiNAyrD30.net

演奏シーン観たら京アニって凄かったんだなと改めて思えたアニメ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 05:43:58.03 ID:1M6gP7vC0.net

澪や梓のガチファックナマ中田氏三昧な薄い本が出まくったけいおんに比べて
一番需要のありそうなぼっちちゃん本が数えるほどしか存在しない時点で負け確定

180 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 08:45:46.31 ID:dfC4k4FP0.net

学生の頃カラオケでよく歌ったなぁ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 11:48:59.91 ID:pVzd61D90.net

ステマかなんか知らんが褒めてる奴いなきゃ絶対に見てないアニメ
時間の無駄だから見ないほうがいいぞ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/12/26(月) 21:21:44.64 ID:ereh3j6z0.net

曲はカラカラがよかったな。
オリジナルの歌詞を書く回でED曲になって、これ書いたんならぼっちちゃんあたまええ子やわ思った曲。
霜月はるかを思わせる声と歌い方もポイント高かった。
一方きくりさんのバンドが「サイケデリック」と言いながら他と同じような子供の音楽だったのはちょうがっかりだったな。
あれだけは、全12話をぶち壊しにするほど駄目な曲。

194 :名無しさん@恐縮です:2022/12/27(火) 04:28:50.92 ID:j2+cTHm20.net

下北が聖地か
さすがに大洗や沼津みたいな異様な光景にはならんだろうが

RSS