引用元
1 :首都圏の虎 ★:2022/12/21(水) 18:17:12.95 ID:7Nn0dQhE9.net
キャスターの辛坊治郎が12月21日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。年間出生数の概数が初めて80万人を割り込む見通しとなったことについて、「コロナ対策で救った命の数より生まれてこなかった命の数が多いはずだ。日本政府はいったい何をしてきたのか」と苦言を呈した。
厚生労働省が20日発表した人口動態統計によると、今年1~10月の出生数は66万9871人と過去最少だった。このままのペースで推移すれば、今年の出生数は統計を取り始めた1899年以降、初めて80万人を割り込む見通しだ。2020年の婚姻件数が前年から激減したことが22年の出生数に影響したとみられる。
辛坊)日本にとって最大の問題は人口減少です。20日発表の人口動態統計は暫定数値ですが、出生数66万9871人というのは異常な少なさですね。例えば2015年までは100万人を超えていましたし、団塊の世代が生まれた頃は200万人を超えていました。なぜ、出生数がこんなにも減ってしまったかというと、大きな理由が2つあります。
1つは、団塊ジュニアが出産適齢期を過ぎつつあるからです。団塊ジュニアというのは、戦後のベビーブームに生まれた団塊の世代の子供たちで、その出生数はそれなりにありました。しかし、団塊ジュニアの子供たちが少ないんです。
もう1つが、団塊ジュニアが出生適齢期を過ぎつつあるところへ、新型コロナウイルス禍が追い打ちをかけたためです。団塊ジュニアがカップルを見つけて子供を産もうとしているタイミングでコロナ禍に襲われ、出会いなどカップルになる機会を奪われてしまったわけですね。
日本では、フランスのようにシングルマザーが社会的に広く許容されているという土壌がありませんから、結婚せずに子供を産むことはなかなか難しいのが現実です。コロナのせいで生まれてこなかった子供の数は何十万人単位だと思いますよ。コロナの影響は大きいです。コロナ対策で救った命の数と、コロナ対策のせいで生まれてこなかった命の数を比較すると、コロナ対策のせいで生まれてこなかった命の数のほうが多いはずです。これは日本の将来にとって大問題ですよ。日本政府はいったい何をしてきたのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5f9631f4dbfa67ce20877499dca0db7ab55cd40
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:54:11.70 ID:U9WRs9ny0.net
女の雇用を制限すべきなんだよ。
男が汗水垂らして働いて、女は子を産み育てるのが本来の日本の形。
それを崩すから日本はどんどんおかしくなる。
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:56:22.40 ID:W3qptaOp0.net
>>134
これが少子化を加速させる主張の一つ
そんなことより
会社の職場環境改善させて
プライベートでデートできる時間を若者に渡すべき
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:56:47.27 ID:USD20aZV0.net
>>134
みんな専業主婦になったら、労働者が大幅に減るから社会保険料今の2倍くらい男性が支払わなければいけなくなるけど大丈夫なの?
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:58:33.89 ID:Lyakfkpb0.net
>>143
男は仕事、女は家事の時代は今よりも社保低いんすよオバさん
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:59:40.55 ID:USD20aZV0.net
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:59:54.78 ID:MIqJvegW0.net
>>143
男女雇用機会均等法以降、デスクワーク取り合い人員がいきなり倍になったのも給料デフレの要因の1つ
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:57:17.98 ID:Lyakfkpb0.net
>>134
これが真実なんだよな
女は認めようとしないが
152 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:58:41.53 ID:W3qptaOp0.net
>>145
事実もなにも現代社会で権利を制限するなんて出来ないし
むしろこの手の主張が脚を引っ張ってると自覚しなさいな
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:59:59.41 ID:Lyakfkpb0.net
>>152
何がどう足引っ張ってんの?
足引っ張ってるのはクソフェミな
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:03:17.15 ID:W3qptaOp0.net
>>160
いいかい
優先すべきは男女がパートナーを見つける時間を作ること
彼氏彼女作らないと子供どころか結婚もできないでしょ
そのためには男女ともに働きやすい環境を作る必要がある
女を職場から外すとか逆効果
191 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:05:49.46 ID:Lyakfkpb0.net
>>180
的外れにもほどがあるね
時間がいくらあろうが恋愛しないやつはしない
働きやすい環境ってのも具体性が何一つないね
女が子供産んでは休み産んでは休んで最終的に辞めてく環境のことか?
そんな環境はハッキリとクソゴミだと言っておこう
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:08:20.34 ID:W3qptaOp0.net
>>191
違うよ
男も女も出産時には休業して復帰しやすい制度がよい
ちな自分は独身課長おじさんな
204 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:08:56.02 ID:Lyakfkpb0.net
>>201
ふむ、言うは易し、行うは難しという言葉をキミに送ろう
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:10:25.28 ID:PvYE5VGo0.net
>>201
ごく少数の大企業か公務員しか無理
はい終わり
401 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:58:44.30 ID:Vcqhtl7X0.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:13:44.28 ID:/5OBteMX0.net
>>191
だが、大半の人はうまくいってた。だいたいあれは女性や子供の優先の社会だったんだぞ。一番大事だからこそ負荷かかる仕事を免除してた。男は捨て石。
しかし森山真弓的な人や田嶋陽子的なノイジーマイノリティーな人が我を通したために、産まれるはずの多数の子供が消滅してしまった
153 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:58:43.15 ID:woipoX5Q0.net
>>145
公務員の女は結婚しない人結構いるからな、自立する女性は子供産まない
307 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:36:57.62 ID:yn5nuVir0.net
>>153
女は異性愛者ではないし本能みたいなものもないからな
男は自立しても結婚するけど
女はその辺プログラミングされてないから機能しない
まあ生物としての役割や行動原理のない方の性別だから仕方ないんだろうけど
少子化の原因は変える事の出来ない女の性質だからどうしようもない
396 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:40.17 ID:Vcqhtl7X0.net
>>153
子供すら産まないマンコが自立?
笑わせんなばーか。
ただ逃げてるだけだそれは。
203 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:08:55.86 ID:VNGbkGTl0.net
>>134
女性が自由に働けるようになった→女性が物言いだし、男性優位が無くなる→
男性を選ぶ様になる→
非モテ・ブサイク・低身長はルックスの段階で足切りがスタンダード化→
フツメンと結婚しても、条件が多く別れまくる。
最近の調査で、女の男性を選ぶ基準第1位が”見た目”になったのでそんなもん。
278 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:29:49.59 ID:dH587L0N0.net
449 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:08:21.54 ID:hzod6pL30.net
>>134
そんなのしたら職場結婚少なくなるじゃん
456 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:10:23.76 ID:Vcqhtl7X0.net
722 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:43:39.97 ID:wW+qAMV10.net
>>134
今の若い子がそんなの満足しないから。
自分で稼ぎたいし、遊びたいし。
好きに行きたいんだよ、彼氏も格好良くて頭良くなきゃ嫌だとか。
294 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:33:12.15 ID:nqC+4exg0.net
>>247
いや、私立でも無料でいいやん
受かる能力があるなら無料で早慶や医大にだって入れる
あと当たり前だけど塾や予備校も無料な
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:35:14.49 ID:eSwIstQQ0.net
>>294
無料でも良いとは思うけど、ハングリー精神は生まれないだろうね
320 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:40:00.29 ID:nqC+4exg0.net
>>302
学力さえあれば親の貧富に関わらず人生で勝てる
生まれで高度な教育を受けることを諦めなくていい
これがハングリー精神でなくてなんなんだって話
>>304
意味はある
結婚と子育てがセットだから結婚しない(できない)んだよ
子育てにまったく金がかからないなら結婚する人は増える
351 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:46:10.80 ID:SIHDXFvX0.net
>>320
過去の慣わし的な結婚をする初期費用を貯められずに
好き勝手にダラダラしてるのがほとんどだと思うよ
子育てなんて何とでもなる、離婚しなきゃだけど
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:35:29.57 ID:cv4YmpOG0.net
>>294
意味ないよ。
少子化の原因は結婚の減少だから。
結婚すれば子供が生まれる確率は30年下がってないんだよ。
実際には教育費とか関係ない。
319 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:39:58.35 ID:BbnNHJ+70.net
>>304 少子化対策に一番有効的なのが、
日本人の正規雇用を増やすことと日本人の失業率を下げること。
日本の少子化の原因は非正規雇用が増えて結婚できない男性が増えた。
344 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:44:33.63 ID:zATBzhCT0.net
>>319
非正規労働者の割合が最も高い沖縄が最も出生率が高いぞ
327 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:41:20.81 ID:RPJW1HPq0.net
>>304
結局貧乏だろうが金が足りなかろうが無理してでもガキ作るからな。そこにテコ入れしても意味あんのって感じだよ。さっさと諦めて外から人連れてきたほうがコスパいいよ
354 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:46:46.11 ID:Db+Tf2IR0.net
>>294
それだと
営利でやってる、私大は無限に高くしてしまうね
359 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:47:57.32 ID:nqC+4exg0.net
>>354
そんなのはいくらでも規制できる
問題ない
369 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:49:55.34 ID:Db+Tf2IR0.net
>>359
文科省の天下りが儲かることが
第一にならないことを祈るよ
324 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:41:03.28 ID:/4XhoxcU0.net
447 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:42.93 ID:QCRMgRA/0.net
>>324
児童手当
3歳未満15,000/月×35ヶ月=525,000
3歳以上15歳10,000/月×144ヶ月=1,440,000
扶養控除
16歳以上19歳未満の子38万円 仮38×20%=76,000×3年=228,000
19歳以上23歳未満の子63万円 仮63×20%=126,000×4年=504,000
保育の無償化
園児1人当たり月2万5700円×4年=1,233,600円
教育費
一人当たり
小学校94万円×6年=5,640,000円
中学校107万3千円×3年=3,219,000円
高校無償化
一人当たり
公立86万円×3年=2,580,000円
小中学生PC支給
人当たり100万円
小計16,369,600円
プラス医療費
通院と入院ともに18歳になる年度の3月末まで無料
これら全部国による恩恵だ
独身もその負担を共有している
独身税とか言う前になんか言うことあるだろ
480 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:17:42.36 ID:84dQ9Xb+0.net
>>447
中抜き天国w
何々の無料化じゃなくて子育て中の家庭に直接給付しろよ
教育産業なんてアベトモに創価ばっかじゃん
487 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:19:18.87 ID:84dQ9Xb+0.net
526 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:30:05.20 ID:/4XhoxcU0.net
>>447
他国はどうなのか調べたらフランスだと3歳まで月86000円やな
ドイツは五万
出生率ワーストレベルの日本なのにショボいな
527 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:30:12.55 ID:bAI/Ewwn0.net
>>447
馬鹿じゃね?
財源どこから来てると思ってるの?
お前みたいな無能から独身税取れよ
530 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:31:38.71 ID:Vcqhtl7X0.net
459 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:11:29.24 ID:Vcqhtl7X0.net
そもそもマンコの社会進出を進めてるなら職場恋愛が増えてもっと結婚が増えて子どもも増えないとおかしいよね。
463 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:12:02.51 ID:DFtKfmAw0.net
489 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:19:49.05 ID:Th64/UTH0.net
>>463
そう?私の友達も独身の30代の女はみんな550万くらいは稼いでるけどね
だから別にしてもしなくてもいいやってなってるわ
494 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:21:28.54 ID:Vcqhtl7X0.net
499 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:22:36.08 ID:Th64/UTH0.net
>>494
しても子供作らない人もいるし別にいいじゃん
502 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:23:41.78 ID:Vcqhtl7X0.net
>>499
見事に国を滅ぼす考え方でワロタ。
こんなのが沢山居たらまぁこうなるわなwww
にっぽん崩壊ww
639 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:26:13.31 ID:1Rrgke+M0.net
>>489
産まないと種が貰えないは違うんだよなぁ
482 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:18:00.23 ID:Q64JtAsy0.net
>>459
女はパートナーが自分より稼ぐことを求めるから選り好みし始めるし、そして稼げるから別に結婚しなくていいやってなる
498 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:22:30.65 ID:Vcqhtl7X0.net
>>482
マンコは稼がなくていいよ、まず産め。
これの価値観すり替えが起こってマンコが出産から逃げ始めたのが崩壊の始まり。
505 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:24:20.13 ID:yn5nuVir0.net
>>482
女はパートナー云々より金が全てだしな
人間というか相手そのものを見ないよね
あいつらって生まれてから一度でも他人を好きになった事があるんだろうか
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:38:46.78 ID:zATBzhCT0.net
>>47
氷河期世代と少子化に何の関連性もない
戦後の高度経済成長期もその後のバブル期も少子化が進んだ
政府、マスコミ、国民揃って金がないから結婚できない子供持てないと嘘を言い少子化に拍車をかけてる
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:39:59.01 ID:VyIhkRnJ0.net
>>60
氷河期世代は団塊ジュニア世代
ボリュームゾーンが1番大きい
氷河期世代の少子化は昔から懸念されてたろ
91 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:45:44.57 ID:zATBzhCT0.net
>>65
>>68
戦後のずっと出生率下がってきて近年出生率1.3くらいだろう
氷河期世代とどういう関連があるんだ?
98 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:47:15.88 ID:VyIhkRnJ0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:50:19.50 ID:zATBzhCT0.net
>>98
少子化対策なんて日本がアフリカの最貧困並みに貧しくなるか
移民受け入れ続けるしかないぞ
世界的に見て金があるから、好景気だから、育児に関する社会保障が手厚いからという理由で出生率が2以上になり安定したという国はない
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:06:14.71 ID:VyIhkRnJ0.net
210 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:10:38.58 ID:zATBzhCT0.net
>>193
フランスは数年出生率2超えたけど近年は2未満
短期間なら出生率2超えてもそれを維持し続ける事ができない
613 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:10:00.48 ID:KnTPGIoC0.net
>>193
フランスってもう移民前提になってるのが
サッカー代表見てもわかるだろ
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:49:47.12 ID:JM3hC/DY0.net
>>91
今の年寄りは言うてほとんど結婚してるし
同じくらいの数の子孫残してるからな
人口構成がまだダイヤモンドみたいな感じになってる
独身子なしばかりの氷河期世代が老人になった時が1番ヤバいのは分かるよな
人口構成は完全に逆三角形
923 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 10:05:17.90 ID:PiwaSeM10.net
>>110
それな。 今の年寄りには子供や孫がいる。
将来厳しいのは今の独身中年。
68 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:40:22.31 ID:VFQuowoJ0.net
392 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:56:13.67 ID:Bskx6uEI0.net
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:40:18.65 ID:psyk2/Kf0.net
>>1
世界人口増えすぎてるんだから日本は少子化でいいんだよ
戦後の日本の人口は8千万だぞ
まだまだ多すぎるくらい
74 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:41:46.78 ID:VyIhkRnJ0.net
>>67
こう言う書き込みはやっぱり外人さんだよね?
81 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:43:11.82 ID:psyk2/Kf0.net
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:44:11.17 ID:VyIhkRnJ0.net
500 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:22:55.45 ID:ohFvL9Ax0.net
>>67
年齢構成比がまるで違う
次に日本人が8000万人になる時は人口の半数以上が65歳以上の国家
終わりです
503 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:23:47.14 ID:syH68JKf0.net
628 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:20:16.41 ID:1FSwNssj0.net
>>500
引越し屋とかじゃなければ65歳なんて働き盛りだぞ。
その辺の小僧なんかより余程使えるわ。
ウチの主力はン十年やってる5〜60代の職人だ。
「年寄りに税金使うな」 とかいう奴いるけど
若い奴等は中高年の税金で支えられてると気付けよ。
657 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:39:58.29 ID:ohFvL9Ax0.net
>>628
そう、結局そうするしかない
高齢者の定義を変えて、皆死ぬまで働きましょうという時代になるしかない
昔は定年制があって60歳で仕事辞められたんだよ~なんてジジイが昔話してるんだろうな
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:47:08.32 ID:VoyD92/m0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:49:57.70 ID:0S2eT1+n0.net
>>97
でもさ、普通の年に2割就職しないひとがいたのが
3割になっただけで、全員就職できなかったわけではないのよ
就職した7割の人まで氷河期を理由に暗くなる必要はないのに
やたらと暗い話ばかりをするマスコミって何がしたいのか?
233 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:14:55.79 ID:VoyD92/m0.net
>>112
200万円程度賃金が低くなっだけと言う話かな
603 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:02:34.99 ID:KnTPGIoC0.net
>>112
「離職率」というのも考えんとな
もう終身雇用が崩れてるわけで
846 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:52:28.22 ID:YSqtevrO0.net
853 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:16:37.49 ID:k7hqlYgp0.net
>>112
今とは比べ物にならない程のブラック
氷河期の屍の上に現在の労働者保護の法律が出来上がった
就職だってネット創世記、今みたいに晒されない。
大手でも圧迫面接、横暴な企業、セクハラパワハラ担当者なんでもありだよ
こないだ日鉄のレイプ担当者がいたけど、あんなん20年前は当たり前だから
174 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:02:26.45 ID:RsR+YVT70.net
少子化の一番の原因は、恋愛結婚だと思うが。地味にこのハードルを超えられない人が多い。
今どき見合いもないだろうし。
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:04:12.46 ID:q1NsPbi00.net
>>174
マッチングアプリなんて形を変えた見合いみたいなもんかと
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:04:44.35 ID:PJn77q5p0.net
>>174
昔と違って見合いなんかないから
減るのは当たり前だろな
うちなんて高校からの同級生
学生時代に出会えたから結婚できたようなもの
社会人で見つけるって難しい気がする
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:04:47.08 ID:W3qptaOp0.net
>>174
その通り
何故なら中学高校で恋愛を禁忌としているから
わけわからん
社会人になってから、はい恋愛どうぞーとか無理ゲーじゃん
213 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:11:00.38 ID:gp4VRYsU0.net
>>188
化粧や染髪禁止の学校も多いと聞く
わけわからん
女はそっちを頑張った方がよっぽど幸せになれるし男も幸せ
国のためでもあるのに
わけわかんない教育
教師の嫉妬と事なかれなんだよな
246 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:17:43.92 ID:aAR9KtOx0.net
先進国は全部少子化してるから大丈夫とか言ってる馬鹿がいるけど、あっちは減った人口を移民で埋めてるんだよ
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:26:53.55 ID:bM6apdjr0.net
>>246
大丈夫とかじゃなく単に避けようがないだけ
人の生き死にを思うがままにコントロールするなんて無理
274 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:28:56.22 ID:LR9bFIP70.net
>>246
中国の裕福層とかもっと歓迎すればいいのにね
移民に反対しているネトウヨが何百人束になっても勝てないくらい納税してくれるのに
310 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:37:58.97 ID:0/s+rBZL0.net
>>274
なお、日本には中国の警察署があるので
移住したとしても連れ去られるのであったw
314 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:39:00.33 ID:LR9bFIP70.net
397 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:42.83 ID:0/s+rBZL0.net
>>314
金と権力をある程度抜いた現状だからね
まぁ、よからぬことしたら
中国政府は北みたいに遠慮なく実力行使するよ
964 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 14:03:44.64 ID:huDoWxNp0.net
>>310
それって中国に楯突く日本人を捕らえるもので中国人を捕らえるものではないよ。
411 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:00:27.60 ID:DFtKfmAw0.net
>>274
中国裕福層は日本に住まないよ
安い中間層以下の本国競争負け組が日本に住む
247 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:17:47.10 ID:gp4VRYsU0.net
>>222
無料でも質が悪ければ
自分の子供には受けさせたくない考えるのが今の人たちだ
金がかかんなきゃいいってもんじゃないんだよ
保育園や公立校の安かろう悪かろうを何とかしなければどうしようもない
金使うなら教育環境のレベルを上げる方に回すべきなんだよ
親がこういう学校だったら行かせたいと思えるような
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:49:30.51 ID:oatty4Zk0.net
>>357
ピュアすぎるね
本当に人口を増やしたいならどうすればいいか、よく考えることだな
372 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:51:15.72 ID:Th64/UTH0.net
>>367
お金が少ないはずの沖縄の方が出生率高いんだよなぁ
だいたい頭悪い奴らも無駄に大学行ってチャラチャラ遊ぶから結婚時期が伸びるんじゃないかな
374 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:51:19.85 ID:eSwIstQQ0.net
>>367
子供を増やすよりも老人が早く死ぬ社会が良いと思う
385 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:54:25.26 ID:QgLKST+P0.net
>>374
70で終われるなら年に1000万使える
100超えるかもとなると年に300万
前者を希望だわ…
389 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:55:58.05 ID:1FSwNssj0.net
>>374
生まれて来た人間は皆年寄りになるんだが。
それが分からんバカは自分が年取ると(早死にする可能性が高いがw)
「年配者に敬意を払え」 とか言うようになるんだよ。
452 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:08:48.35 ID:Th64/UTH0.net
>>440
どうでもいい私大を全部潰せばいいんじゃない?
というかそんなにバカな子供なら自分が親なら大学なんか行くなって言うね
金の無駄
461 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:11:50.52 ID:6Q7k6jVH0.net
>>452
それはその通りなんだが、なぜそういう大学が存在してるかというと、需要があるからでしょ
つまり、世の中の仕組みの問題なんじゃないかって思うわけよ
481 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:17:43.04 ID:Th64/UTH0.net
>>461
頭悪いのに働きたくないから4年間遊びたいっていう「需要」?
それは自分の勝手なんだから自分でお金を払うのは当然じゃないの
なんで税金で賄おうとするの?
508 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:25:07.83 ID:6Q7k6jVH0.net
>>481
税金で賄う?
俺は大学減らせと言ってる
もっと言えば、企業が高卒拾って4年間自前で育てろと思ってるよ
そうしないと大学は減らない
なぜなら、国が主導で私企業である大学潰せないだろう
ただ、大学減らしても効果が出るのは数十年後だな多分
だから今すぐ出来る少子化対策としては、奨学金をチャラにするのが1番手っ取り早いなと思っただけよ
それは確かに税金だが、もしそれで今すぐ出生率が上がれば余裕でペイするだろ
税金は使うなじゃなくて、どう投資するかだろう
523 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:29:29.73 ID:YHDDvEeJ0.net
>>508
それな
謎に大卒限定で採用する会社がいまだに多いのも原因よね
532 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:32:39.14 ID:e/s7Md/A0.net
>>508
それが賢いと思う
女性22歳で大学卒業→寿退社には風当たりが強い→「高い学費払ってせっかく就職できた会社なんだから」と働き続ける
そりゃ晩婚化も進みますわ
738 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:09:10.29 ID:Xd1OHO4w0.net
>>508
奨学金チャラにしたら出生率あがる?
ないない
バカが都会に出て遊びを覚えて結婚が遅れるだけ
468 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:12:58.31 ID:Y7HX0VhX0.net
>>452
文学部がある国公立大は13校で、そのうち7校が旧帝大。つまり、文学部なんて旧帝レベルの学生以外はお呼びじゃないってこと。無駄な私文が多すぎる。
474 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:15:38.59 ID:Th64/UTH0.net
>>468
それはそう
中学1年生の数学すらわからない大学生もいるよね
47 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:35:17.81 ID:VyIhkRnJ0.net
>>44
何十年も放置してたからな
氷河期世代を作った事で拍車をかけた
582 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:52:19.10 ID:ZyM+Z2p10.net
>>572
20年後、下の世代から日本を滅ぼした無能世代と叩かれ見捨てられるのは確実だぞ
その時になっても「悪いのは団塊で俺たちはかわいそうなんだー」と年下に訴えるのかwみっともなさすぎだろw
591 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:56:56.91 ID:TK09a+uY0.net
>>582
その頃は日本失くなってるからそんな余裕は無い
( ´・∀・`)
597 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:00:26.43 ID:ZyM+Z2p10.net
>>591
残念w日本は滅びないし皆んなそれなりに幸せに生きてるよ
不幸が確定してるのは「俺を見捨てた日本なんて滅んでみんな不幸になれ」と思ってる恥知らずのほう
637 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:25:48.56 ID:z0AhG+1d0.net
>>597
カルタゴもローマも秦も清も平家も鎌倉幕府も徳川幕府も大日本帝国もみんな滅亡した。
ありとあらゆるものに終わりがある。
いつかは滅びるんだよ。国も政府も人間も。
645 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:29:50.75 ID:ZyM+Z2p10.net
>>637
そりゃいつかは滅びるが少なくとも氷河期が生きてる間は滅びないよ
みんなそれなりに幸せに生きる
底辺氷河期を除いてな
624 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:17:31.93 ID:0/iAxnTA0.net
>>582
この期に及んで自己責任論展開してるの壺工作員だけだろ
団塊の雇用守った代償だと結論が出てる
642 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:28:01.22 ID:ZyM+Z2p10.net
>>624
底辺氷河期は自分達は悪くないってさえ言ってれば、どんなに冷遇しても政府に従うんだから政治家にとっては扱いやすい世代だと思う
残念なのは大人しい代わりに役に立たない無能世代ってことろだな
810 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 03:12:39.27 ID:/CiaqnI90.net
日本人がパートナーを作らなくなった理由は
格差大きくなりすぎて、金銭的な自信がなくて異性に積極的になれなくなったことが1番の理由だと思う
816 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 03:40:33.92 ID:Y8mmDV0q0.net
>>810
昔から恋愛強者は少ないし格差もあった
けれど女性は結婚して子供を持つ事が社会保障だったし周囲の圧力やお見合いによって結婚し子供持った
現在は男女問わず1人で生きやすくなったしパートナーに求めるスペックが高くなりすぎた
830 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 05:37:34.79 ID:t9tU0yLc0.net
>>810
>>816
理由として両方ともあると思うよ
色んな理由が組合わさり少子化が全く解消しない
しかも、壺自民は女性の社会進出や男性の育児休暇なんてのは、ほぼほぼ意味ないことばかり進めるし
836 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:11:34.89 ID:05dF5it20.net
>>816
男は今でも結婚してないとダメじゃね
男が一人で生き易い時代って江戸時代まで遡らないと無いような
自由恋愛になって30年も経つのに、男は結婚するのが義務って空気は
全然消えないんだよな
950 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:03:33.95 ID:l8uUNPeO0.net
954 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:27:58.13 ID:PiwaSeM10.net
>>950
人生の大事な時期に4年間 有益な知識も技能も得ずに無駄に過ごすからな。
意義があるとしたら安価な労働力(バイト)の供給源としてのみ。
それで結局雇用は厳しくなるという寸法。
974 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:17:44.53 ID:+dkpJJNW0.net
>>950 >>954 日本は先進国の中では大学進学率は低い。それに短大・専門学校に進学するなら四年制大学に進学した方がいい。
それに日本は高卒ですぐ就職する人は15%くらいしかない。
976 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:29:08.37 ID:+dkpJJNW0.net
>>954 日本の大学進学率は2021年時点で55%しかない。ちなみにアメリカでは87%の人が大学に進学する。日本の大学進学率が低いのは日本の専門学校は国際的な定義の大学には含まれないから。
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:58:07.68 ID:c7vIT8l20.net
>>3
子供産まれたら1000万でよくないっすか?って有名人のひろゆきさんが言ってたわ
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:12:29.88 ID:nqC+4exg0.net
>>148
その1000万は親が使い込んで終わり
大学までの学費や教材費、給食費を無料にした方がいい
606 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:04:08.70 ID:ynE27Lgs0.net
>>148
18歳までに児童手当てで1000万分割がいい
未来の納税者、働き手と考えると1000万は高くない
172 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:02:18.03 ID:zqO6W2g20.net
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:23:44.91 ID:e6QrGjpm0.net
>>172
1000万出したら、生み捨て逃げが増える。
780 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 00:07:38.34 ID:Go49HqBT0.net
>>261
一気に渡すわけないだろ
20年に渡って50万ずつだ
596 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:00:10.84 ID:oUXmeS5U0.net
357 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:47:18.51 ID:nqC+4exg0.net
>>345
ほら使い込む気満々じゃん
こういう寄生虫みたいに子供のための金を吸い取る親が絶対いるのよ
380 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:52:39.87 ID:+Z2Db+AB0.net
386 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:55:06.91 ID:eSwIstQQ0.net
>>380
子供ってうるせぇもんな
電車や商業施設とかで騒いでる子供がいても
その両親は注意もしないでほったらかしだし
393 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:56:50.55 ID:DFtKfmAw0.net
>>380
マジレスすると教育に金かかり過ぎるからだよ
407 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:32.80 ID:Th64/UTH0.net
>>393
都内だけじゃない?
知り合いの子が小学校から塾に行かせてるくせにMARCHにすら受かってなくて内心笑ってしまった
本当に無駄だね
MARCH以下なら自力で行けるよね
430 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:04:53.65 ID:DFtKfmAw0.net
438 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:06:13.25 ID:Th64/UTH0.net
>>430
塾に何百万もかけてMARCHすら落ちるってほんとに時間と金の無駄
454 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:09:30.11 ID:DFtKfmAw0.net
>>438
受かるかも知れないし
こういうトレンドは日本だけじゃないしな
403 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:01.87 ID:PvYE5VGo0.net
408 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:43.71 ID:eSwIstQQ0.net
412 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:00:33.80 ID:BUBl+hOi0.net
441 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:04.57 ID:c29XhGLr0.net
>>403
これ言う奴多いけど、
多妻抱える事=ステイタスという価値観がない、それどころかマイナスイメージが強い日本では流行らんだろ。
425 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:03:32.33 ID:YHDDvEeJ0.net
大学まで無償化もしくは軽微な負担で済ませる
金を配るとしたら生まれたら1000万ではなく18歳まで育てたら1000万
子供手当はそのままで扶養控除に16歳以下も含める
429 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:04:50.42 ID:Th64/UTH0.net
>>425
国公立とか医学部ならいいけど
分数の割り算とか中学1年レベルの英語をやるような大学までなんで税金にしなきゃいけないの?
そんなの自分で行け
440 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:06:59.10 ID:6Q7k6jVH0.net
>>429
世の中の仕組みがそうさせてるよね
それは若者たちのせいじゃない
大学行くことが今の院に行くのと同じ感覚にならないといけないだろうね
435 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:05:49.13 ID:1FSwNssj0.net
>>425
日本の少子化の原因はバカを都会の大学で遊ばせたからだと分かれよ。
466 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:12:50.33 ID:e/s7Md/A0.net
471 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:14:47.93 ID:Vcqhtl7X0.net
>>466
媚び売りすぎて、人増やすの忘れてたでござるwww
たぶん政治屋の本音がこれ。
486 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:18:51.64 ID:c29XhGLr0.net
>>471
目の前の選挙に影響が少ない事は、後で問題になるのが分かってても後回しでおk、これだぞ
日本にいるのは選挙対策家だけだ
488 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:19:22.30 ID:e/s7Md/A0.net
>>471
それな。その大切な大切なご老人に子ども産んでもらえってのw
556 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:42:33.02 ID:Vcqhtl7X0.net
>>549
後者だろうな。
で、言い訳に子どもがいない方が幸せって言ってるだけだと思うぞ。
これも多様性のなせる技だなwww
570 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:46:46.78 ID:ovXJCn9w0.net
>>556
辛坊は3人の子持ち
ノルマは達成してるから言う権利はあるわな
574 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:48:35.75 ID:Vcqhtl7X0.net
>>570
辛坊の話ではないんだが、、、。
まぁいいや。
580 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:50:55.54 ID:TK09a+uY0.net
>>556
幸せとは違うかもだがリスクヘッジではあるだろ
それが証拠にこのスレでもリスク抱えたバカどもの発狂ぶりったらないw
( ´・∀・`)
564 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:45:44.67 ID:ZyM+Z2p10.net
悪いのは結婚せず子供を作らなかったお前らの自業自得だろ底辺氷河期さんよ
日本の将来のことを考えるならば、性格の悪いブスとでも我慢して結婚するべきだった
572 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:47:35.17 ID:qdJDWUPW0.net
>>564
本気でこんな見当違いのレスしてるなら措置入院案件だぞ
575 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:49:28.12 ID:Vcqhtl7X0.net
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:39:48.77 ID:U9WRs9ny0.net
やはりたまには戦争をしないといけない。
命の危険を感じる事で子供を残したい本能が強く働く。
71 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:40:50.56 ID:/biDnf+u0.net
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:41:57.31 ID:0S2eT1+n0.net
>>71
いまの戦争はハイテク兵器でやるなら
力はあんまりいらない
年寄りを前線に立たせればいいよ
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:48:15.97 ID:/biDnf+u0.net
755 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:28:45.58 ID:Gx4KT6uh0.net
>>64
じゃあオマエが真っ先に戦場に行けよな?
特攻して最初の戦死者になってくれよな。
嫌とは言わせないぞ?
660 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:40:53.59 ID:MaqC6Vzn0.net
どこか一定のラインまで行けば下げ止まりするんじゃない?
668 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:47:55.91 ID:ohFvL9Ax0.net
>>660
出生率が下げ止まっても、人口の維持には出生率2.06が必要
今1.3から下がろうとしてるのに、何がどうなっても2.06になる日は二度と来ないと思うよ
ちなみに200年後には人口1000万人切る
671 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:50:33.48 ID:1FSwNssj0.net
>>668
さぞや環境の良い国になるだろうな。
それでもスイスの人口より多い訳だが。
677 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:53:40.14 ID:FBny7VHS0.net
>>668
200年どころか20年後には人口1000万人台になってるよ
あまりにも日本はワク接種者が多すぎる
700 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:08:46.18 ID:olSdF7dU0.net
>>677
Exactly!
日本政府が少子化対策に力を入れないのも世界規模で大人口削減プランが行われるのを知っているから
これからの日本は未接種者二千万人でなんとか遣り繰りするという方向性で論じたほうが生産的だ
217 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:12:03.01 ID:k200L3cD0.net
>>3
普通の主要国通りにしてたら平均年収も700万以上はいってるからそれだけでも確実に子供増えるわ
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:14:04.16 ID:I1B8sZ0Z0.net
>>217
コレだよな
けどバラ撒いてるのは子供にだけだから産まないそうには関係無いもん
産んで子育ても支援されてるから産もう!とまではならんのや
982 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:48:41.11 ID:FLRPVCcU0.net
323 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:40:59.48 ID:nqC+4exg0.net
とにかく現金の支給こそ意味がない
その金は子供の教育にまで回らない
絶対に使い込む親が山ほど出てくる
345 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:44:33.71 ID:oatty4Zk0.net
>>323
分かってねえなあ
親が使える分がなきゃメリットねえじゃん
410 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:47.25 ID:BUBl+hOi0.net
非正規が国民の半分なのに、非正規の女性すら派遣男と結婚したがらんからな
そりゃ少子化が加速する
433 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:05:32.35 ID:yn5nuVir0.net
>>410
まあ女は異性愛者じゃないから仕方ない
この時点で生物として詰んでる
この性質は変えようがないし少子化は解決しない
443 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:15.15 ID:kpJI5fnj0.net
>>410
しかも正社員のパイが限られてる所に女を増やそうとするもんだから、そこから押し出される男が出てきてさらに非正規が増えるという悪循環
422 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:55.72 ID:92vnsww+0.net
明治時代までは人口3000万人程度だぞ
今が多過ぎる
431 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:05:14.95 ID:Oeh5vJ1L0.net
>>422
多い少ないって言うか、バランスが悪いからな
7割が老人とか移民入れるしか選択肢がない
446 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:34.92 ID:lnpixK5R0.net
>>422
その頃だと平均寿命も40歳とかだったんだろ
444 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:07:17.82 ID:DFtKfmAw0.net
>>10
上手くやれば団塊ジュニアで次のベビーブームが起こせた
507 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:24:40.89 ID:2R1/ILbY0.net
>>444
そこなんだよな
氷河期世代を使い捨てした団塊の無責任さが少子化を生んだ
513 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:26:54.03 ID:Vcqhtl7X0.net
>>444
これ。
これをコントロールしきれなかった政治屋はガチで無能だと思う。
まだ私がやった方が上手くいくわwww
高ぇ金だけ吸ってる雑魚公務員がww
496 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:22:22.40 ID:ZyM+Z2p10.net
>>84
逆に聞くわ
中年未婚男が生きてて日本国民になんかメリットある?
528 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:30:46.05 ID:WDp9L4yK0.net
>>496
ちゃんと働いて税金払ってるのにメリットないのか?
ひろゆきみたいに年収800万以下は国の負担の方が大きいんです(ドヤァ)とかいうのか
年収800万以下が働かないんだったら国は成り立たないぞ
政治家 スポーツ選手 投資家 銀行員だけで頑張ってくれ
537 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:35:33.04 ID:ZyM+Z2p10.net
>>528
だから働けなくなったら死んでもらっても誰も困らないんだよ
それまで生きてれば充分だから別に贅沢させるために優遇するメリットなんてないだろ?
501 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:23:08.56 ID:joJ6t3qO0.net
中国人口14億vs日本人口1億と少し半分以上ジジババア ファイッ!!
504 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:24:11.11 ID:ohFvL9Ax0.net
>>501
中国の出生率、日本より低いんですが。。
511 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:26:18.37 ID:joJ6t3qO0.net
>>504
中国はまだ経済成長の余地ありますから
どうなるやら
512 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:26:43.93 ID:eSwIstQQ0.net
520 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:28:20.17 ID:joJ6t3qO0.net
>>512
今はねだけど流れに乗ればパワーあります大きな国なので
524 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:29:35.40 ID:eSwIstQQ0.net
>>520
ウクライナロシア戦争をきっかけに世界は共産圏リスクを考える様になったからもう無理だよ
515 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:27:14.63 ID:D0v5/Pyi0.net
女性活躍とかLGBTとか推奨してたらそら増えないわ
522 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:29:06.04 ID:Vcqhtl7X0.net
>>515
しっかり産んで育ててる女性が、さも働いてないみたいな誘導だしな今。
それに甘えてヘラヘラ外に出て股開いてるアバズレマンコの多いこと多いこと。
555 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:41:38.79 ID:D0v5/Pyi0.net
>>522
昔は男性社員が嫁にするために女性社員を事務職で採用してて、独身のまま40くらいになったらお局様とか言われてたな
今では男女機会均等どころか女性活躍で女性の管理職を増やせという
競争原理を女性にも持ち込んでしまったから、今では寿退社なんてないし、育児休業なんかしてたら出世レースに遅れてしまう
こんなことやってて子供が増えるわけないんだよな
558 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:43:34.05 ID:CiFuv/+h0.net
561 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:44:39.51 ID:zRp1g+Z20.net
>>558
安価も付けないで何キレてんの?
ガチ池沼?
566 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:45:55.80 ID:CiFuv/+h0.net
>>561
いや、このスレタイのコメンテーターの有名人に対してだよ
569 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:46:45.68 ID:zRp1g+Z20.net
592 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:57:27.90 ID:LUue3CcS0.net
どっかの民族の老人は自分が足を引っ張ってる存在だと悟ったら自ら身を引くそうだ、日本の老人も見習え
601 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:01:41.70 ID:c29XhGLr0.net
>>592
次の世代のためにを看板にして市民活動やってる団塊世代にはイライラするわ
自分の存在が次世代の足引っ張ってんだから
ピーピー喚くなら早う死ねって思う
612 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:09:11.12 ID:oUXmeS5U0.net
665 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:44:37.46 ID:ZyM+Z2p10.net
>>664
文句だけで満足して何も変えようとしなかった無能世代って惨めだな
669 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:49:15.90 ID:CIFDy1Cq0.net
>>665
政治の暴力で若者から搾取し続けてさらに死体蹴りかよ。
ゴキブリでもウジムシでももうちょっと子孫に対して思いやりあるわ。
本当に団塊世代はおぞましいカスが多い。
子孫の富を奪っておいて奪われる方が悪いとかいうおぞましすぎる存在。
生き物として最低クラスだね。
674 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:52:52.06 ID:ZyM+Z2p10.net
>>669
その点、氷河期は若者のことを考えて自分達がどれだけ悲惨な老後を送り下の世代から叩かれてもジッと耐えるんだろw
まあ頑張ってくれや
682 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:56:36.38 ID:CIFDy1Cq0.net
>>674
反論それだけ?
イヤミ言って終わりかよ
本当に腐ってんな
せめて迷惑かけないように大人しく生きろよカスが
687 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:58:57.07 ID:ZyM+Z2p10.net
>>682
俺は別に団塊じゃないからな
あいつらを擁護する理由なんてない
氷河期がちゃんと分際を弁えろよってだけで
686 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:58:12.70 ID:NCU9EVb70.net
氷河期世代=人口の多い団塊Jrの世代だから終わってるわ
今後この人らの老後の世話で税金が無駄に消費される
もう過ぎたことだけど就職氷河期時代長期的に物事考えられる人がいなかったのが残念だ
691 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:02:29.29 ID:ZyM+Z2p10.net
>>686
もう終わったことをいつまでも愚痴っても仕方がない
あとは如何にして氷河期にさっさと死んでもらうか
団塊は間に合わないとしても氷河期が老人に、なるまでには今の老人優遇制度を完全に、無くさないといけない
734 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:05:55.32 ID:mmV7vBSC0.net
689 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:01:24.39 ID:CIFDy1Cq0.net
>>687
団塊世代じゃないなら別にいいわ
おつかれ
694 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:04:49.28 ID:ZyM+Z2p10.net
>>689
氷河期を非難するのは上の世代だけだと勝手に思い込んでる奴w
もしかして氷河期は若者側だとでも思ってるのかw
701 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:08:47.70 ID:zBoZhTvY0.net
>>694>>2
それ以前にこの5chのメインストリームでもある
中居やキムタクと同世代の、
団塊ジュニアのアラフィフ世代としては元々経済的に結婚出来ない人もいっぱい居るし、
女性もアラフィフ世代はタイミングを逃して
結婚および出産が出来なかっただけに
同じような人がいっぱいいてホッとしてるのではw
712 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:31:48.26 ID:IBRn+Yg20.net
日本は2004年を人口をピークに
2008年から減りはじめて
最近は令和時代に入り少子高齢化社会に
突入してて1年で60万人の老人が死んでる
2年120万人 120万人ってほぼ地方県1県の
総人口だぞ 今は2年毎に地方県1県の
人口が日本から消えてる計算
727 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:52:43.09 ID:x0QZQI6t0.net
>>712
そう考えると凄いな
ほんとなんで放置してんだろ国は
745 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:16:22.18 ID:zATBzhCT0.net
>>712
老人が死んで何がまずいんだ?
老人優遇しすぎ、長生きしすぎという批判もあればたくさんの老人が死ぬ事も批判するなら政治家はどうしようもないだろ
736 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:07:59.77 ID:4Tjh5S9v0.net
>>3
アメリカって今も人口増加してるけど移民を受け入れているのが大きい
748 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:22:55.98 ID:TSlMGZPn0.net
>>736
その代わり条件厳しいし犯罪はもちろん交通違反でも繰り返せばグリーンカード剥奪されるからな
そんな体制も法制度もない日本で移民受け入れたら移民犯罪が爆発的に増加するだけ
884 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:06:04.66 ID:JqjwxY/n0.net
>>748
日本もそうしたら良いのに
在チョンが発狂するからできないんだろうけど
839 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:28:17.33 ID:b5aCuE0y0.net
>>837
どこの野党なら移民入れないんだ?
自民は一応移民基本法に反対やろ
842 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:38:25.48 ID:nJqAMSm20.net
845 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 06:50:48.04 ID:b5aCuE0y0.net
>>842
移民反対してる野党教えてくれよ
幸福の科学とか変な所は辞めてくれよ
860 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:23:35.25 ID:k7hqlYgp0.net
有能な女が社会に出てこない、女の賃金が安い世の中は男に有利だから男は支持してたよね
え、自民党に投票する女なんかいるの?奴隷志望なら自業自得だよね
870 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:34:13.08 ID:Y8mmDV0q0.net
>>860
男が仕事、女が家庭でないと人口が維持できない、激減する
1番わかりやすいのが戦争
ウクライナvsロシアでも最前線で戦うのは殆どが男
最前線で戦うという女は僅かしかいない
895 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:32:39.08 ID:w7r0W6+Y0.net
>>870
家族養うくらいの給与出しても女子供のATMになるのが嫌とかいって結婚しないから男の給与が下がって女が社会進出した
900 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 08:50:23.26 ID:0EfkFVys0.net
>>895
フェミが率先して女性の社会進出をしたから男の給与が下がって専業主婦を養えなくなった
972 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:10:22.52 ID:VN3YddgV0.net
>団塊ジュニアがカップルを見つけて子供を産もうとしているタイミングでコロナ禍に襲われ
ってなんかおかしいでしょ俺団塊ジュニアだけど今年48歳だぞ
少なくとも10年認識がずれてる
980 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:44:59.87 ID:+dkpJJNW0.net
983 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:50:04.83 ID:+dkpJJNW0.net
>>972 氷河期世代の定義を1970年〜1986年生まれとして出産を控えるなどコロナ禍の影響を受けたのはその下のゆとり世代・さとり世代(1987年〜2004年生まれ)。
975 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 17:22:53.79 ID:v/Hs9gvQ0.net
ブ男でもある程度年収あれば自身もあるし
結婚出来た時代から
ブ男で年収低くて自信もない奴は端から彼女を
諦めてるからそりゃ子供も作れないわな
女は金かイケメンかのバカ理想ばかりでいる
独身男は論外だしな で、歳ばかり食う
992 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 19:38:40.31 ID:XSYllhEP0.net
>>975
やっぱそうなると解決策は金持ちイケメンの一夫多妻制じゃね?
996 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 21:22:00.76 ID:+dkpJJNW0.net
>>992 一夫多妻制はトラブルの原因にもなる。
女性同士で生活費の額を巡って争いが起きたりとか。ヨーロッパでは少子化対策として一夫多妻制・妊娠中絶禁止という方法とらずに移民という方法をとる。一夫多妻制は問題外。
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:55:52.67 ID:dNqEl3+p0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:06:36.28 ID:cmYEbPNk0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:56:23.21 ID:psyk2/Kf0.net
少子化なんて何も問題じゃねーし
バカじゃねーの?w
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:59:43.00 ID:bie+ex/80.net
>>142 小学生かな?大人の世界はね色々あるんだよ 少子化になったら君が年行った時困ることになるんだよ
わかったかな?お父さんお母さんに正しい知識を求めて聞いてみよう。
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 18:17:24.81 ID:1ky9oolH0.net
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:10:03.78 ID:msEpZxTs0.net
211 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:10:50.86 ID:sU+fm8oj0.net
231 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:14:38.59 ID:dTZ7xyTO0.net
子供は国が育てる、
産んだ母親は一人につき500万
これで爆発的に子供増える
それ嫌なら移民認めろ
240 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:15:34.34 ID:PJn77q5p0.net
241 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:15:52.79 ID:nqC+4exg0.net
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:16:51.83 ID:PJn77q5p0.net
>>241
それは今も無料だな
出産費は戻ってくるし、中3まで200円だったな
薬代は無料
256 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:21:44.08 ID:/5OBteMX0.net
>>230
データみたら女は選り好みして結婚しないらしい。一方、男は相手されなくて結婚出来ないらしい。
つまり、女は金減らして余裕無くせば少子化対策になる。逆に男に金わたしせば魅力が増えて少子化対策になる。
男女機会均等法は真逆
264 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:25:18.85 ID:AnwU7i4q0.net
>>256
と言っても、選り好みしてる女でも男側が妥協してるケースも多いだろう
理想的なマッチングは本当に少ない。クローン認めたほうがマシ
260 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:23:16.75 ID:gp4VRYsU0.net
今必要なのは無償化やバラマキよりも夢
自分が受けたかった教育を子供には受けさせてあげたいと思えるような環境作りが大事
267 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:26:20.26 ID:cMsTSLxa0.net
>>260
それで育ててるけど3才から保育園込みで6万/月掛かってて笑えてくる
保育園も4万だし、習い事一つでこれかーと言う感じ
315 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:39:02.28 ID:joJ6t3qO0.net
332 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:42:14.01 ID:983ks1es0.net
>>315
それのために法整備とか日本語の簡素化(漢字制限、言いかえ)とか
そういうのやるかって言ったらやっぱり何もしないからな
335 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:42:34.41 ID:joJ6t3qO0.net
教育で金儲けしようとしたバカのせいで
教育費があがりました
バカでもわざわざ大学に行くようになり
さらに大変です
奨学金を返して終わる頃には30過ぎなため
子供は1人出来るかどうか
341 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:44:03.46 ID:cMsTSLxa0.net
>>335
資源が無い日本はそれでいいんだよ
ただ学校のカリキュラムが終わってるし底辺に合わせるので優れたやつが公立からは出にくい
出る杭は打たれる
394 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:07.89 ID:zrDcaupG0.net
辛坊治郎は安倍政権の何を見てきたんだ?
少子高齢化金持ち上級国民優遇政策で大多数の日本国民を締め上げ税金を上げ給料を減らし続けてきたやないけ
少子化対策なら第二次安倍政権発足直後が最後のチャンスだったのになーにもしなかったクソ無能が安倍晋三やんけ
何か批判したか?
今更何言ってんだよこのメクラは
こんなボンクラがよくコメンテーターやってんな
405 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:19.70 ID:xRDCQD5b0.net
>>394
安倍友になって
桜を見る会に呼ばれたかったんじゃね?
395 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:35.80 ID:g2l8TuYz0.net
少子化対策しようとしたらお前ら文句ばっかいうだろうが。お前らのせいなんだよ、お前ら能無しこどおじ共の。
406 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:59:20.30 ID:b00W/KEY0.net
398 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 19:57:43.02 ID:ExBk42BP0.net
政治家選んでるのは日本人ですよね?
全てにおいて他責なのが日本人です
これは我々の選択ですよ
421 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:02:31.38 ID:DFtKfmAw0.net
>>398
選挙制度が大欠陥なのと、悪質印象操作しまくるマスゴミのせい
アベの統一ネタも参院選終わりまで伏せてたしな
477 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:17:30.27 ID:syH68JKf0.net
「消去法で自民党!」
消去されたのは日本の子供だったな・・・
492 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:20:02.90 ID:Vcqhtl7X0.net
>>477
立憲、共産.社民みたいな露骨な売国奴はさすがに無理やろww
まぁ自民は売国奴の素顔を隠すのが上手かった、というか立憲、共産、社民みたいな悪者を擁立してたから隠れてただけよね。
1番巨大な売国政党ができ上がり、政治屋全体としての売国が成就したわけだww
485 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:18:37.31 ID:50vQRyrf0.net
人口は減ってもなんとかなる
それよりも円が弱くなるのがヤバい
iPhone100万円時代が来たら終わりだよ
石油も買えなくなる
493 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:20:15.83 ID:eSwIstQQ0.net
>>485
iPhoneもファーウェイも出来ることは大して変わらなかったと思う
携帯なんてどれも同じだと思う
533 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:32:51.62 ID:+8FNHhin0.net
文句言う奴は政治家やらないのかね?
支持されればゼロ円でも当選するし
優秀な社長さん評論家さん国のために
薄給激務で働いてください
538 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:35:45.58 ID:Vcqhtl7X0.net
>>533
この理論が1番バカ。
やらしてくれるならやるよ?w
全部準備してくれて、クソフェミとチョン皆殺しにして、マンコ家畜化だけどな。
536 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:35:22.00 ID:456oYUqF0.net
544 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:39:27.21 ID:ovXJCn9w0.net
>>536
人口の減少は国の衰退
国の衰退は政府のせい
国民全体のせいでもあるが、一義的には政府
540 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:37:01.61 ID:xt5uDkUs0.net
女が認める理想も上がってるけど男が求める理想も上がってるだろ
546 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:39:40.21 ID:tktE3SPr0.net
>>540
とりあえず結婚も離婚してるからな難しいんだろう
547 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:39:44.63 ID:kTUnBTOG0.net
コロナでベビーブームになるって有識者は言ってただろ
552 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:40:48.20 ID:ovXJCn9w0.net
>>547
コロナで出会いの機会が大きく減ったんだろうな
551 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:40:43.43 ID:e/s7Md/A0.net
昔は子ども増やせば増やすほどその家が繁栄したらしいね、働き手が増えるっていって
今はその逆だもん、核家族ですべて自己責任、産んだところで別世帯になるし介護してもらえる保証もない
587 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:54:52.84 ID:TK09a+uY0.net
>>551
労働と賃金労働はまた別だからな
賃金労働者になるにはそれなりの手続きが必要でこれが大変
( ´・∀・`)
553 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:41:05.56 ID:joJ6t3qO0.net
女の社会進出により雇用枠をうばわれた男が溢れました
しかし出世した女は自分より格下とは絶対に結婚しません
溢れた男は金もなく女をデートに誘う力もありません
557 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:43:19.36 ID:Vcqhtl7X0.net
>>553
これだよなー。
マンコに地位を与えたらダメ。
そんなの歴史が物語ってるのになwww
583 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:52:27.66 ID:eSwIstQQ0.net
今から生まれてくる子供って就職とかは困らないかもしれないけど
ものすごく大変な社会で地獄じゃないか?
616 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:12:56.51 ID:Vcqhtl7X0.net
>>583
政治屋が自分が生きてる間のことしか考えてないからな。
まじ皆殺しにして欲しい。
588 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:55:31.57 ID:m7jUl6pF0.net
>>9
ほんとだよな。
中東やアフリカの子沢山の最貧国の教育見習えや。
595 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:59:17.09 ID:TK09a+uY0.net
>>588
へえ
でその教育を見習うといったいどの程度のレベルの賃金労働者たりうるんだ?
( ´・∀・`)
590 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 20:56:56.85 ID:xt5uDkUs0.net
国ができるとすれば子育てに金が掛かるって負担減らすことくらいだな
子供は国が育てるくらいの意識で学費無料や援助やれば変わるかもしれんが
今の風潮的には無理だろ
619 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:15:27.42 ID:0/iAxnTA0.net
>>590
維新が大阪で高校無償化掲げたらそれに反対する人がN速+にたくさんいて驚いた
教育費軽減と次世代投資より福祉に回せとか頭がクラクラした
599 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:00:52.90 ID:YA1EhXao0.net
>>3
フランスは子育て費用教育費うんぬんを
全振りして回復させた
今さらだけどね
602 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:02:15.42 ID:eSwIstQQ0.net
630 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:20:55.25 ID:c29XhGLr0.net
近年騒がれてるNISAだって
元ネタのISAをせいふに都合いいように改悪して導入だぞ
633 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:22:40.88 ID:c29XhGLr0.net
>>630
途中で送信したスマン
他国を参考に自分たちの懐温める事しか考えないのが日本政治です
656 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:39:52.07 ID:1FSwNssj0.net
>>652
バカか?今の日本人は団塊世代の子弟だろうが。
664 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:42:55.85 ID:CIFDy1Cq0.net
>>656
そういう思想を老害が強要してきた結果が今の日本の衰退だろうが。頭湧いてんのか考えてもの言えカスが。
659 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:40:49.15 ID:eSwIstQQ0.net
>>657
今って死ぬまで働いてる人が大半じゃね?
663 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:42:44.60 ID:ohFvL9Ax0.net
>>659
統計だと、70歳までに9割は引退してる
666 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:45:53.01 ID:1FSwNssj0.net
>>664
こういう事を書くお前は人生が上手く行ってないわけだろ?
出来の悪い親を恨んでるのか w
俺は親に感謝してるし。 子供も可愛がってるぞ?? w
672 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:51:21.80 ID:CIFDy1Cq0.net
>>666
おまの論点アホらしい
頭悪すぎて話にならん
673 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:52:29.80 ID:1FSwNssj0.net
679 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:55:27.94 ID:CIFDy1Cq0.net
>>673
そんな小学生並の反論しかないのか
そんな頭のお前よりは金持ちな自信はあるね
もうお前いいわ
676 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:53:36.05 ID:CIFDy1Cq0.net
圧倒的多数で政治を支配してきた団塊世代の投票で今の日本はできてるんだよ。
その団塊世代が若者の貧困は自己責任だとか抜かすなよ。
認知力無さすぎやで。
680 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 21:55:35.73 ID:ZyM+Z2p10.net
698 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:07:32.38 ID:CgEuE9dI0.net
こなしバツイチの氷河期だけど、もう遅いわ
43歳、年収1400万、何不自由ない
705 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 22:11:05.38 ID:eM3V9LXm0.net
>>698
お前、その年収がホントならもう一度結婚考えたらどうだ?
まぁこんなスレに顔を出してる時点でフェイクだと思うが
732 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:03:28.34 ID:Bz95Iapc0.net
辛坊治郎君、君があのとき沈没したヨットで救助なんか頼まなかったら熱い夜を何人かの自衛官、海上保安官、役人達が過ごせたと思うんだ?
結果的に君のヨットごっこが日本の出生率がわずかながら落ちた原因になったことに気づかないのか?
751 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/21(水) 23:25:17.88 ID:NDLSXcdv0.net
775 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 00:00:15.15 ID:fihxKRWu0.net
結婚出来ないスペックなのに結婚する気ないって言い張ってる奴多いよな
779 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 00:07:17.26 ID:Ioz1SV+I0.net
>>775
いや実際自分が結婚できるような相手とはとてもじゃないがしたくないってやつは多いだろ
803 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 02:22:44.90 ID:JQ/P0Ktm0.net
国の責任ではなく
民度低下がこの結果の要因だろ
協調性のない身勝手さが優先される世の中やもんな
812 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 03:13:50.21 ID:zXynQnP60.net
>>803
昭和だと隠れホモが
会社の上司のお手付きを充てがわれて
おまけにその上司が仲人って地獄を
耐えてキッズが育まれてきた
おまけに今だと子無し穀潰しどもが
隠し子さいてーとかカオスの極みで
そら日本も破滅の一途ですわw
872 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:35:43.59 ID:A67fVeLL0.net
防衛費を増額(笑)
勝手に自滅していっとるやんこの国(笑)
何を防衛するんだよ(笑)
876 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 07:41:17.87 ID:IKS+Ltb20.net
912 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 09:42:09.74 ID:edtuDK1U0.net
ネトウヨ曰く、少子化は先進国である証だから良い現象らしいな
出生数が少なければ少ないほど豊かな国だそうな
諸手を挙げて喜ぶニュースだろ、なぁ?
915 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 09:45:24.62 ID:708uPJDp0.net
>>912
え?無計画で妊娠出産する方がいいの?
貧困家庭が爆発的に増えるけどそれを望んでるの?
935 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 10:42:33.54 ID:mZqp/9qG0.net
946 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 11:26:31.55 ID:Ioz1SV+I0.net
>>935
日本より先に中国がいろんなバブル崩壊してから少子高齢化追い打ちでめちゃくちゃになると思うけどな
941 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 10:59:08.27 ID:cwthFP8D0.net
子供のいないゴミどもから小梨税とって子育て家庭に支給すればいいだけの話だろ
何でこんな簡単なことが出来ないんだろうな
944 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 11:21:07.80 ID:mZqp/9qG0.net
>>941
子供いないから働かなくなるか国外に逃げられるだけ
他人のガキに金出すアホはいない
943 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 11:04:02.99 ID:jcjcmebm0.net
955 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:28:21.12 ID:J4Pa4wNs0.net
956 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:30:47.56 ID:X5ahyfya0.net
959 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 12:57:48.56 ID:iwVzkuD20.net
>>956
マンションや公団住宅じゃ無理。
二人までが限界だ。
1000 :
名無しさん@恐縮です:2022/12/22(木) 23:14:37.59 ID:KWxy3xxFO.net