引用元
1 ::2022/12/12(月) 22:20:16.78 ID:y3tVTCBZ0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダ「オデッセイ」は、狭山工場の閉鎖に伴い販売終了となっていたが、中国生産される「エリシオン」をベースとしたミニバンモデルが日本へ輸入され、後継モデルとして2023年内に復活販売される見通しとなっている。
ホンダは、従来オデッセイと基本設計を同じとする2つのミニバン車種を中国で展開しており、販売中となっている。
これらは、「広汽ホンダ・オデッセイ」と姉妹車種にあたる「東風ホンダ・エリシオン」であるが、両モデルは2021年にマイナーチェンジが施されており、現地での人気も高い
一方で、日本のラージクラスミニバン市場は、「トヨタ・アルファード」の一強状態が続いており、姉妹車種の「ヴェルファイア」と合わせてトヨタ勢に寡占されている。
さらに「日産・エルグランド」もあるが、これらのライバル3車種は、いずれも2023年度にフルモデルチェンジが実施される見込みで、同市場は活性化する。
ホンダも対抗して、オデッセイ後継モデルをラインアップさせることになる。
(つづきあり)
https://car-research.jp/odyssey/honda-mp3v.html
57 :
:2022/12/13(火) 06:55:04.41 ID:djoYMKR50.net
>>42
> ちょっと売れないとすぐに諦めてマーケットごと捨てちゃうホンダ
今のホンダはブランドを作るという気がないからな
モデルチェンジは先代モデルの全否定からはじまるから、客がついてこない
72 :
:2022/12/13(火) 08:58:55.34 ID:qmB5b9Qy0.net
>>57
ステップワゴンとかすごいね
先代は、バックドアが縦にも横にも開いて便利!て散々言い回ってたのに、今のインタビューだとはあんなものは重くて複雑で故障の元!縦線もダサい!シンプルな板が革新的!って言ってるんだから
109 :
:2022/12/13(火) 19:57:22.06 ID:j2JX2ubc0.net
>>72
ワクワクゲートが着いたアルファードクラスでホンダのエンジンなら欲しいんだけどなー
まあリセールでアルファードになってしまうよなあのクラスは
132 :
:2022/12/15(木) 07:31:53.86 ID:/OUhvCh50.net
124 :
:2022/12/15(木) 00:04:47.36 ID:YIzIhh450.net
>>72
あのゲートほど使ったことある人は欲しくて
使ったことない人はみんなボロカス言うよね
オプションでも選べるようにして欲しかったわ。
あれのせいで全部ドア開けるの年に数回あるかどうかだと思うわ。おかげでドアダンパーの不良もわからなかったんじゃなきかな。
126 :
:2022/12/15(木) 00:11:49.24 ID:iz3HFO1o0.net
>>72
ケツ割れステップワゴン
モデルチェンジして手に入らなくなったら
中古相場がジワジワ値段上がり出して草www
73 :
:2022/12/13(火) 09:14:29.67 ID:V6mCTaWU0.net
>>57
スバルもそのケが出てきた
レガシィデカすぎ!レヴォーグというサイズダウンした車を作りました!(車幅一緒)
↓
レヴォーグ狭いし2代目はデカくしたろw(全長アップ&車幅レガシィTWよりでかい)
76 :
:2022/12/13(火) 09:38:02.07 ID:y3DNoVNh0.net
>>47
>>57
ヤマ発、スズキと違って創業の地をダセエとさっさと捨ててオサレな東京に出てきた都会ぶってる田舎者なんだよな
因みに軽トラもダサいという理由でやめた
82 :
:2022/12/13(火) 11:20:29.88 ID:sOpZk9re0.net
>>76
日本一車が必要ない街の一等地の綺麗なオフィスでふんぞり返ってるから、いつもクソみたいな車しか生み出せないんだな
84 :
:2022/12/13(火) 12:00:16.39 ID:xScizFNw0.net
>>76
本田宗一郎は綺麗好きでホンダの作業着が白なのも汚れたら目立つから綺麗な状態を保たせるためと聞いた事がある
そんな本田宗一郎は車を泥だらけにして泥をつけたままでもへっちゃらなクロカン車とクロカンユーザーをよく思ってなかったらしくクロカン車は開発させなかったという噂がある
102 :
:2022/12/13(火) 17:47:35.43 ID:AxQvXJTv0.net
125 :
:2022/12/15(木) 00:09:15.48 ID:YIzIhh450.net
>>76
それは銀行が金貸さんかったからやで。
それにしても エレメント4だのクロスロードだの今出せば売れるやろ。
SMXはわからんけど
9 :
:2022/12/12(月) 22:47:05.50 ID:lz+HJ8mR0.net
>>2
エリシオンが売れないの!!
↓
そうだ名前を変えよう
↓
オデッセイ売れたしイメージ良いよね
↓
一般人のオデッセイに対するイメージ「DADのステッカー貼ってるDQN」
↓
17 :
:2022/12/12(月) 22:58:02.39 ID:7bzwq+MK0.net
>>9
ホンダって若者とかお金が無い人がトヨタはオジサンくさいけど
日産は手が届かないみたいな感じで買うの多いから
ヒップホップとかスケーターみたいなのがすげえ乗ってる
文化がある
20 :
:2022/12/12(月) 23:00:31.31 ID:3TbqzPav0.net
32 :
:2022/12/12(月) 23:57:21.85 ID:0zEIXMbz0.net
49 :
:2022/12/13(火) 02:16:29.96 ID:UdCOztHw0.net
93 :
:2022/12/13(火) 16:56:53.89 ID:rkD0+rld0.net
97 :
:2022/12/13(火) 17:43:11.19 ID:AxQvXJTv0.net
>>17
全くそんなイメージでは無いなあ
感じ方って色々だね。
91 :
:2022/12/13(火) 12:35:24.61 ID:EGkxANgK0.net
42 :
:2022/12/13(火) 00:26:03.97 ID:77ZSP6Ov0.net
>>35
あれは良い車だったぞ
でかいミニバンなのにホンダらしく軽快に走ってインテリアも頑張ってた
ちょっと売れないとすぐに諦めてマーケットごと捨てちゃうホンダ
47 :
:2022/12/13(火) 02:10:16.94 ID:JSmHWlKw0.net
本社も国外に移せばいい
もうホンダは日本に必要ない
2 :
:2022/12/12(月) 22:23:04.01 ID:XRzx7AYI0.net
顧客が本当に求めてるオデッセイはRBシリーズみたいな形なのに箱型にしたやつアホだろ
1 :
:2022/12/12(月) 22:20:16.78 ID:y3tVTCBZ0●.net
?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホンダ「オデッセイ」は、狭山工場の閉鎖に伴い販売終了となっていたが、中国生産される「エリシオン」をベースとしたミニバンモデルが日本へ輸入され、後継モデルとして2023年内に復活販売される見通しとなっている。
ホンダは、従来オデッセイと基本設計を同じとする2つのミニバン車種を中国で展開しており、販売中となっている。
これらは、「広汽ホンダ・オデッセイ」と姉妹車種にあたる「東風ホンダ・エリシオン」であるが、両モデルは2021年にマイナーチェンジが施されており、現地での人気も高い
一方で、日本のラージクラスミニバン市場は、「トヨタ・アルファード」の一強状態が続いており、姉妹車種の「ヴェルファイア」と合わせてトヨタ勢に寡占されている。
さらに「日産・エルグランド」もあるが、これらのライバル3車種は、いずれも2023年度にフルモデルチェンジが実施される見込みで、同市場は活性化する。
ホンダも対抗して、オデッセイ後継モデルをラインアップさせることになる。
(つづきあり)
https://car-research.jp/odyssey/honda-mp3v.html
61 :
:2022/12/13(火) 07:31:29.19 ID:bgzqgF0x0.net
80 :
:2022/12/13(火) 09:56:15.78 ID:5wINhBxi0.net
>>1
少数民族の強制労働
人権蹂躙で訴えられてるやつか!
35 :
:2022/12/13(火) 00:03:15.27 ID:QEqJgrBf0.net
初代エリシオンって
打倒アルファード打倒エルグランドを目標にホンダが気合入れて出したが敢なく撃沈して消えた車のイメージが強いんだよね。
海外生産車を持って来て販売してもホンダ大好きな奴しか買わないと思うが。
46 :
:2022/12/13(火) 01:08:08.31 ID:IhR+8K/J0.net
いやアルファードに全く太刀打ち出来なかった最終オデッセイMC後まんまじゃん
低い車内高、安っぽいインテリア、デカいグリルに似合わないホンダマーク、トーションビームとか今の中国オデッセイ持ってきてもこのあたりの弱点ほったらかしとか無能にも程があるぞ
持ってくるならそれなりに改修してからにしろよあホンダ
58 :
:2022/12/13(火) 07:00:01.03 ID:djoYMKR50.net
>>46
発売前に生産中止が決まって1年くらいしか生産しなかった先代オデッセイの最終型が一番売れたのよ
先代後期ステップワゴンとかNBOXカスタムとかと同じ顔のやつ
経営センスなさすぎ
64 :
:2022/12/13(火) 07:53:07.88 ID:3cWpgR1R0.net
103 :
:2022/12/13(火) 17:49:44.51 ID:V8Mot3+m0.net
106 :
:2022/12/13(火) 18:06:34.71 ID:9n1x6IEu0.net
>>103
中国製で世界的なシェアを持ってるのは、スマホ、ドローン、冷蔵庫、テレビ
つまり、電化製品だけ
133 :
:2022/12/15(木) 10:57:29.32 ID:dL7qV1hR0.net
今ホンダも最高級車種って実質ステップワゴンだからなあ
しかもまともに売れてるのはヴェゼルくらいで
あとは軽自動車ばっかり
もうマジで終わってるわ
136 :
:2022/12/15(木) 16:59:59.46 ID:EE3f3DTq0.net
>>133
ハリアーだと思ったらヴェゼルでびっくりした
ハリアーをパクりすぎだろw
29 :
:2022/12/12(月) 23:17:24.61 ID:BF4giE4M0.net
74 :
:2022/12/13(火) 09:32:42.58 ID:y3DNoVNh0.net
>>29
現行ヴェゼルなんてエアコン室外機って呼ばれてるしなw
38 :
:2022/12/13(火) 00:12:26.09 ID:54WI0Ml00.net
60 :
:2022/12/13(火) 07:06:44.59 ID:cxwY6Mtk0.net
>>38
でかすぎる
全長5.2m、全幅2mとかだぞ
41 :
:2022/12/13(火) 00:23:23.22 ID:77ZSP6Ov0.net
>>5
当時はローバーの親会社だったのでランドローバーをクロスロードとかいう名前で売ってた
逆にローバーはホンダ車を名前変えて売ってた
なのにローバーが裏切ってBMWに乗り換えたが
ブランドだけ残されてさっさと捨てられて
50 :
:2022/12/13(火) 02:21:39.08 ID:oBYhAwRt0.net
>>41
ローバーが一方的に裏切ったというか、ホンダ側も完全に経営権握る
子会社化は躊躇してたという話だけどね
65 :
:2022/12/13(火) 07:58:17.14 ID:hJG+yjBX0.net
ホンダも期待できないな・・
その点トヨタは章男になって本当にいい方向へ変わったわ
69 :
:2022/12/13(火) 08:23:07.04 ID:+CwCpguh0.net
>>65
就任前→ボンボン社長かよ
就任後→モリゾウ最高!
70 :
:2022/12/13(火) 08:30:02.82 ID:6QkTM/hc0.net
ホンダはブランド潰すのがうまいよな
軽トラもポイ
S2000もポイ
S660もポイ
タイプRのMTもポイ
NSXもポイ
スポーツカーでサイドブレーキが電子制御とかアホだろw
119 :
:2022/12/13(火) 22:56:21.79 ID:FZPXZTuH0.net
>>70
ホンダ好きは貧乏人が多いけど語りたがりだから口ばっかだして褒めまくるんだよな
そのノイズにいい気分になって車作っては市場に相手されない
95 :
:2022/12/13(火) 17:38:53.94 ID:2CzzuleW0.net
105 :
:2022/12/13(火) 18:05:56.34 ID:c/Hhc9sd0.net
101 :
:2022/12/13(火) 17:46:04.08 ID:AxQvXJTv0.net
大方中に紛れ込んだアレが出世して実権握ったところで創業者の発言を逆恨みして嫌がらせしているんだろ
110 :
:2022/12/13(火) 19:58:53.05 ID:JwzyjMqy0.net
111 :
:2022/12/13(火) 20:03:15.28 ID:8ErAokkY0.net
テールランプとブレーキランプが眩しいんですよ
少し輝度を落としなさい
114 :
:2022/12/13(火) 20:10:38.70 ID:+ivVqpuN0.net
117 :
:2022/12/13(火) 20:35:27.35 ID:giRYcSI70.net
>>116
ユーザーが勝手に赤バッジ付けてくれるで
118 :
:2022/12/13(火) 20:40:56.13 ID:6/tRimNb0.net
>>5
スバルのオペルはGM資本時代のトラヴィックか
120 :
:2022/12/14(水) 00:20:59.44 ID:1iHmlKr60.net
フリードの中古とか100万くらいで買えるしすごい安い
中古市場に安い車を供給し続けてくれるホンダは神
121 :
:2022/12/14(水) 23:35:09.25 ID:YMd5brDs0.net
122 :
:2022/12/14(水) 23:55:58.77 ID:PO4oR8Yq0.net
中国製は当たり外れがある
いいものはいいのだが検品しないで安売りしてるのだろう
129 :
:2022/12/15(木) 00:58:31.95 ID:GP+hmFEJ0.net
134 :
:2022/12/15(木) 14:17:40.39 ID:BIRhGT2J0.net
135 :
:2022/12/15(木) 15:44:32.76 ID:Llcxd0bG0.net
>>133
その現行ヴェゼルもCHRやデリバリーが遅れてるカロクロ以上に見ないよな