引用元
1 ::2022/11/30(水) 18:42:56.28 ID:t8I45C7D0●.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スマホカバーは必要?スマホケースのメリットとデメリット
https://www.yotsuba-insatsu.com/staff-diary/memo20200625/
1 :
:2022/11/30(水) 18:42:56.28 ID:t8I45C7D0●.net
?2BP(1500)
259 :
ミドルキック(東京都) [BR]:2022/11/30(水) 22:27:51.38 ID:nZxU7c9L0.net
340 :
:2022/12/01(木) 02:03:18.13 ID:k5l9GF7U0.net
>>1
スマホケース業者を荒稼ぎさせてるだけ
しかもデザインのパクリとかやりまくってる
ケースいらない設計して、クソケース業者を廃業に追い込むべき
374 :
:2022/12/01(木) 05:16:07.88 ID:XguWFvVl0.net
>>1
有機ELディスプレイの裸スマホなんてたった50cmから落としても角度が悪ければ逝くんだぜ
ケースを付けて色々な角度から落として試してみたけど50cmなら逝かなかった
389 :
:2022/12/01(木) 07:34:04.40 ID:LbEWNmCA0.net
>>1
要らないようにスマホを作るべきなのにわざとデリケートに作っている。
6 :
:2022/11/30(水) 18:45:05.61 ID:G033IsE80.net
画面バキバキで使ってるやつの多い事多い事、あんなになる前にケース付けろよ。
95 :
:2022/11/30(水) 19:10:24.65 ID:nrkWfZ2b0.net
>>6
あれって画面バキバキに見えて保護フィルムバキバキなだけじゃね
339 :
:2022/12/01(木) 02:01:26.72 ID:VUTfOTG70.net
>>95
それならフィルム変えるだろ?
画面のガラス交換修理代が高いから
それならならいいやって使ってる
370 :
:2022/12/01(木) 04:24:05.46 ID:SLYFsIDF0.net
>>6
ガラスフィルムがまだ高かった頃ならそれなりに見かけたけど今は画面バキバキで使ってるやつなんか見たことないわwどんなスラム街に住んでるんだよw
430 :
クェーサー(光) [US]:2022/12/01(木) 09:56:10.77 ID:+286S2Fj0.net
>>6
それきっと保護フィルムだけど、保護フィルムボロボロなのに替えない奴等も多いね
不器用で自分じゃ出来ないから店に頼んでるとかかな?
145 :
:2022/11/30(水) 19:39:59.82 ID:b0luRiUy0.net
150 :
:2022/11/30(水) 19:43:19.53 ID:2WNkT5030.net
>>145
スマートじゃ無いスマートフォンとかwww
165 :
:2022/11/30(水) 19:52:11.20 ID:b0luRiUy0.net
171 :
:2022/11/30(水) 19:54:55.84 ID:2WNkT5030.net
>>165
それよりも何よりも
周囲へのヲタクアピールがハンパないwwwww
185 :
:2022/11/30(水) 20:16:06.41 ID:b0luRiUy0.net
>>171
え?ヲタクは最新ゲームがサクサク動くハイスペックモデルだろ?
192 :
:2022/11/30(水) 20:21:13.38 ID:2WNkT5030.net
>>185
そういうの、外観上は普通の人には「見分け」が付かない
TORQUEは・・・あはは、アピール凄いよねw
203 :
グロリア(秋田県) [US]:2022/11/30(水) 20:31:05.82 ID:b0luRiUy0.net
>>192
アピールかw
アウトドア趣味がわかっちゃうかーw
参ったねwダイビング趣味が知られちゃうよーwww
20 :
:2022/11/30(水) 18:47:41.67 ID:ucFy0EJy0.net
必ず要るわけないだろ
もし必要なら設計ミスじゃねーか
35 :
:2022/11/30(水) 18:50:04.52 ID:Ti6lf4ZL0.net
>>20
落として割って買い直してもらいたいから設計ミスではないな
57 :
:2022/11/30(水) 18:56:39.70 ID:8CCzYe0M0.net
102 :
:2022/11/30(水) 19:12:34.61 ID:B1KH72rT0.net
>>57
怪我しないように安全靴とかヘルメット装備するでしょ
そういうこと
211 :
ストマッククロー(大阪府) [US]:2022/11/30(水) 20:45:16.21 ID:8Ka8NrDs0.net
iPhoneの純正シリコンケースに変えてすごい満足してる
本体ジャストフィットで程良い厚みで保護能力高いし、程良いグリップ感があって持ちやすい
極薄のケース使ってたけど変形するしツルツル滑って持ちにくかった
純正高いけど見合った満足感ある
252 :
ストマッククロー(大阪府) [US]:2022/11/30(水) 22:15:29.10 ID:8Ka8NrDs0.net
426 :
:2022/12/01(木) 09:37:53.78 ID:b+/xqd4F0.net
251 :
アイアンクロー(福岡県) [CA]:2022/11/30(水) 22:04:41.33 ID:d3iyxlkA0.net
薄型を特徴としてるスマホにカバーつけてる奴はマジで馬鹿だと思ってた
256 :
ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US]:2022/11/30(水) 22:23:17.57 ID:UqhhN1gS0.net
>>251
スマホって薄さ=正義みたいな感じにみんな似たり寄ったりな薄さよな
バリエーションの一環で厚みある代わりに熱問題が絶対に起きないとかバッテリー交換しやすいとかなんかやらんのかな
446 :
:2022/12/01(木) 12:10:48.91 ID:8yNqr4iE0.net
107 :
:2022/11/30(水) 19:13:57.88 ID:tQo1Sy7d0.net
117 :
:2022/11/30(水) 19:20:37.70 ID:6BBSVUly0.net
>>107
そんな良いデザインのスマホってあるかな?
194 :
ツームストンパイルドライバー(宮城県) [US]:2022/11/30(水) 20:23:36.37 ID:2KO28W/N0.net
196 :
ニールキック(北海道) [US]:2022/11/30(水) 20:25:07.00 ID:kZoUo1cA0.net
自分の場合は絶対必要
1.落とした時の衝撃を和らげてくれる
2.皮ケースなどの場合 穴があいていて紐やストラップをつなげる
3.メモや名刺 身分証明や家族の写真が入れられる
4.デジタルペンを挟めるやつもアル
236 :
男色ドライバー(東京都) [ヌコ]:2022/11/30(水) 21:27:07.52 ID:c7dprsNx0.net
>>198
> >>196
> そそっかしくて物忘れが激しいとみた
自慢じゃないが携帯で2台 スマホ1台お釈迦にしてるんだが(スマホの時は池の前で家族みんなで記念撮影
手が滑って池の中にポシャって みんなあ~~あ~~後の祭り でもなんとかIDやPASSはSDにもバックアップ
とっといたし 更にクラウドにもとっといた結局これのみが後に役立った SDも本体もお釈迦になった)
首から吊すか腰にカールコード・スプリングコード・コイルコードなどと呼ばれている物を今は付けてます
佐川やヤマトなどの配送員が腰から付けてるやつ使ってます
更にポシェットに統合して入れてます スマホカバー +カールコード+ポシェットに..入れてます
バックアップは4つ スマホ本体のSD +PCのSSD+ USBメモリ +クラウド(googleドライブ 同期)
198 :
メンマ(茸) [SE]:2022/11/30(水) 20:26:59.08 ID:scSfEhB70.net
202 :
メンマ(愛媛県) [US]:2022/11/30(水) 20:30:05.77 ID:PH4Ydck60.net
昔のスマホンは、特に国産だけど
本体樹脂製で、落としても程よく変形して衝撃吸収してたんだよな
しかも、あろう事か防水性も担保した上で
バカ林檎みたいな、前も後ろもガラス製、サイドフレームはアルミ製
衝撃吸収する余地が無いクソ仕様にすれば、それは割れるに決まってる
本当にアホかと
208 :
ときめきメモリアル(東京都) [DE]:2022/11/30(水) 20:41:00.34 ID:EtnMIt4V0.net
敵と拳銃で相討ちになったあと、死んだ相棒から贈られたスマホケースで弾丸が止まってたっていうハードボイルドな展開があるかもしれないだろ!
昔はオイルライターだったけど今はみんな煙草吸わないんだからスマホケース持つしかない。
214 :
ドラゴンスープレックス(東京都) [JP]:2022/11/30(水) 20:51:03.15 ID:5ghxniQX0.net
>>208
一方ゲームでは某国産のスマホをグレネード扱いしていた
撃ち合い中にスマホ爆発してお互い吹っ飛ぶの想像して勝手に腹筋が砕けたんだ
263 :
グロリア(愛知県) [ニダ]:2022/11/30(水) 22:41:41.87 ID:A252EplG0.net
フィルムとケースつけずにスマホ使ってる奴の気が知れない
何事にも大雑把な人間なんだろうな
268 :
:2022/11/30(水) 22:55:21.11 ID:On4TXfpy0.net
269 :
:2022/11/30(水) 22:56:21.42 ID:n+nW2aFR0.net
結局このデザインが10年経っても至高なんだよな
299 :
:2022/11/30(水) 23:36:44.55 ID:kTLcwlFJ0.net
298 :
:2022/11/30(水) 23:36:27.25 ID:4/1rWSak0.net
手帳型はクソ バカしか使ってない
カバーは必要 落としたときは角から落ちる
フィルムは不要 ゴリラガラスなめんなよ
iPhoneは知らぬ
301 :
:2022/11/30(水) 23:38:38.54 ID:IZFNfwWs0.net
308 :
:2022/12/01(木) 00:07:40.95 ID:oTHxkMtX0.net
2画面で内側への折り畳み、中堅機で出せよ
外側に液晶はいらね。LEDだけでいい
そしたらカバー不要だし、画面保護シールも不要になる
311 :
:2022/12/01(木) 00:11:57.58 ID:p87U5swj0.net
324 :
:2022/12/01(木) 01:30:37.62 ID:yQWWtEGP0.net
手帳ケースにクレカと免許と札何枚か入れとけば財布いらん
落としてもPCから探せる
335 :
:2022/12/01(木) 01:53:37.92 ID:nsD9lOwF0.net
>>324
わかる
最早仕事ん時とか財布持ち歩かんわ
344 :
:2022/12/01(木) 02:14:31.30 ID:DRiHVnTg0.net
手帳型のスマホケース使ってる
2,3回落として、ヒヤッとしたことあるけど、もちろんスマホに傷一つついたことない
メチャメチャ画面にヒビ入ったまま使ってるやつ、たまに見るけど、使いづらくない?
351 :
:2022/12/01(木) 03:12:17.10 ID:nNVx/Hvy0.net
345 :
:2022/12/01(木) 02:23:08.54 ID:O/aCVOvq0.net
366 :
:2022/12/01(木) 04:16:26.59 ID:Serj21B10.net
>>345
落としてくれないとAppleCareが儲からないだろ
358 :
:2022/12/01(木) 03:54:20.66 ID:R4WMh8TP0.net
テレビに綺麗な布を掛けてた昭和な感じ?
着飾ってる感じなのかしら(・ω・)
444 :
:2022/12/01(木) 11:24:37.87 ID:gF3A+f/V0.net
>>358
あれも実用的な意味が一応あったけど
こっちはさらに実用的な意味がある
ケース無かったら歪む構造なのよiPhoneって
46 :
:2022/11/30(水) 18:52:25.10 ID:kWGPWeJZ0.net
いやケースいるだろう
傷がつくことが気になって仕方ない
64 :
:2022/11/30(水) 18:58:54.40 ID:rbUE8LCv0.net
最近は手帳型でええやんって思うんだわ
蓋部分にPPシート追加して差し込んで
剛性増して使ってる
78 :
:2022/11/30(水) 19:05:00.33 ID:uLDSphjo0.net
>>64
同じく手帳型ケースとガラスフィルム
毎回神レベルの下取りで次のスマホくれるGoogle様には感謝しかない。
Pixel3a→4a→5a(今これ)→6a(到着待ち中)
無料って素晴らしい
65 :
:2022/11/30(水) 18:58:54.89 ID:L7eYlmJe0.net
手帳型のはマジでカッコ悪いからやめた方がいいよ
あれほどダサいものはないから
73 :
:2022/11/30(水) 19:01:46.47 ID:ItHXSD8f0.net
>>65
ダサイのか
あえてマジックテープの財布みたいなスマホケースにするのもありだな
67 :
:2022/11/30(水) 18:59:03.73 ID:Rx5lmkmO0.net
そろそろガラケー並みに落としても平気なスマホ出てこないのか?
404 :
:2022/12/01(木) 08:23:53.18 ID:cBEQ/Pyc0.net
>>67
いくらでも有るぞ
キャタピラーとかアウのGとか中華にも沢山
72 :
:2022/11/30(水) 19:01:31.21 ID:r3mXjkeE0.net
なんでスマホ本体にストラップ付けられんのだろう?
今やカメラみたいなもので外で持ち歩くのに
77 :
:2022/11/30(水) 19:04:58.09 ID:aU3ntyNk0.net
100 :
:2022/11/30(水) 19:12:12.89 ID:OhLCbzUm.net
金持ちはそのまま、底辺はケースをつける
ケースを守るためのケースを付ける力の入れようである
101 :
:2022/11/30(水) 19:12:15.09 ID:nCD5T7nt0.net
103 :
:2022/11/30(水) 19:12:39.33 ID:oTFaVCaf0.net
落としたら凹んだり割れたりするしそもそも滑って危ない
つーか付けたきゃ付けるし付けたくなきゃ付けないし
議論すること自体の意味がわからん
105 :
:2022/11/30(水) 19:13:33.71 ID:UTa3j5Il0.net
106 :
:2022/11/30(水) 19:13:36.02 ID:yvB0P7bR0.net
いらんだろ
作る方が1g削るのに必死になってるのに
買う方は見かけの良いケース買うって
矛盾しすぎ
108 :
:2022/11/30(水) 19:14:10.71 ID:DTqDbLWk0.net
110 :
:2022/11/30(水) 19:15:15.48 ID:obWskJil0.net
111 :
:2022/11/30(水) 19:16:17.58 ID:/JP2L9tL0.net
112 :
:2022/11/30(水) 19:16:37.91 ID:ntbve3/t0.net
すぐに買い替える派と長く使う派で意見が分かれそうだな
113 :
:2022/11/30(水) 19:17:28.20 ID:xZclbtsD0.net
114 :
:2022/11/30(水) 19:17:43.67 ID:AXpnxrUX0.net
電話機とカード類一緒に持ってると
カードがダメになったりしないの?
119 :
:2022/11/30(水) 19:21:05.96 ID:70rb91yR0.net
アップル「シリコンケース10000円、レザーケース20000円、画面拭く布3000円な」
120 :
:2022/11/30(水) 19:21:20.58 ID:W7UDSkgZ0.net
121 :
:2022/11/30(水) 19:22:35.91 ID:ONtKBzUG0.net
124 :
:2022/11/30(水) 19:23:33.14 ID:l9Qw0d/F0.net
砂利敷いた駐車場に落としてみろ
当たり所悪かったらスマホの画面バキバキよ
125 :
:2022/11/30(水) 19:23:55.11 ID:yKGvcrIV0.net
手帳良いんだけど実際に使うとめんどくさくなる
だからいつもシリコンにしてまう
126 :
:2022/11/30(水) 19:24:04.15 ID:Jt1yt9mx0.net
129 :
:2022/11/30(水) 19:25:15.43 ID:S1ldjrXg0.net
130 :
:2022/11/30(水) 19:27:08.89 ID:cRmzohdl0.net
せっかく気に入った色の買ったのにカバーするのもバカバカしい。クリアのやつもなんか嫌。要は落とさなきゃいいんだよ。
131 :
:2022/11/30(水) 19:28:27.07 ID:rVhp/0G30.net
14proだから手帳一択1年使っても綺麗よ売値がかわるし
132 :
:2022/11/30(水) 19:29:02.32 ID:xu9OV6FG0.net
133 :
:2022/11/30(水) 19:29:29.66 ID:2WNkT5030.net
残価設定の買い換えプランに入ってる人は外観に傷があるとマズいから
ケースに入れた方が無難だよね
134 :
:2022/11/30(水) 19:29:54.29 ID:lBERbgZ00.net
iPhonはツルツル滑るし落とした時のこと考えるとケースは必須
バイクのナビとしても使うから放熱性の良いメッシュタイプ一択
135 :
:2022/11/30(水) 19:29:55.58 ID:ga/12UwA0.net
新しいアイポンってなんであんなツルッツルしとるんやろ
マジで何回落としたかわからん
今はワイの油で馴染んできたけどw
136 :
:2022/11/30(水) 19:33:23.43 ID:5VjtVHxz0.net
落ちない汚れとか傷でも取り替えるだけで新品ピカピカやもん
何年も肌身離さず持ち歩いてたらボロボロになるっちゅーねん
137 :
:2022/11/30(水) 19:33:56.96 ID:8CCzYe0M0.net
>>32
対策したらしたで文句いうだろおまえみたいなやつは
138 :
:2022/11/30(水) 19:36:01.38 ID:jCuWVelD0.net
139 :
:2022/11/30(水) 19:36:47.05 ID:1vZ2ll1w0.net
裏側なんで滑る素材なんだ
欧米は冬でも湿度高いんか
141 :
:2022/11/30(水) 19:36:56.51 ID:ArpDUpWq0.net
142 :
:2022/11/30(水) 19:38:44.79 ID:IverBX4v0.net
前面も背面もビターンって落ちるとアスファルトなら大丈夫砂利なら飛石みたいに割れる
角から落ちるとバキバキにヒビが入る
背面は知らんうちに中が見えるようにガラスが無くなっていく
143 :
:2022/11/30(水) 19:38:59.37 ID:rCUtRVEu0.net
144 :
:2022/11/30(水) 19:39:05.51 ID:GaGTMJZJ0.net
本体がツルツルなので滑り止め代わりにケースをつける
147 :
:2022/11/30(水) 19:42:22.37 ID:3QAPLI8n0.net
148 :
:2022/11/30(水) 19:42:46.07 ID:aw2RrlHp0.net
爺臭い手帳型使ってるわ
買ってすぐ落とした事ある奴は多分そうする
149 :
:2022/11/30(水) 19:43:00.61 ID:8JFhG/kI0.net
155 :
:2022/11/30(水) 19:46:11.60 ID:eysvqt4A0.net
iPhoneは買取高いからケース必要
Androidはハイエンドでも買取安いからどうでもいい
166 :
:2022/11/30(水) 19:52:16.31 ID:hMpTxH2z0.net
ケースつけないで使ったら画面には細かいキズ、背面は割れた
ケースは要る
167 :
:2022/11/30(水) 19:52:48.04 ID:nrkWfZ2b0.net
169 :
:2022/11/30(水) 19:54:10.35 ID:CYp3zUJ80.net
スマホケースに免許やクレカいれてるやつすごいわ
俺には出来ない…リスクには分散や
173 :
:2022/11/30(水) 19:56:00.17 ID:qn+xZNya0.net
iPhone割れたら面倒くさいから手帳型使ってるわ
174 :
:2022/11/30(水) 19:58:04.16 ID:AXV8yMUz0.net
好きにしろよw綺麗に使って下取りに出したいやつとかいるし、素のまま使ってデザインを楽しみたいって奴もいるし
178 :
:2022/11/30(水) 20:05:44.13 ID:z2rs1o5m0.net
不要派だったけどうっかり落としたとき画面割れてタッチしても反応しなくなって詰んで以来カバー付けるようになった
179 :
:2022/11/30(水) 20:07:09.17 ID:7uiy43Fx0.net
風呂に持って入るからいらない
落として割れたら修理か買い替えればいい
190 :
:2022/11/30(水) 20:19:33.09 ID:vfXQNCpq0.net
2 :
:2022/11/30(水) 18:43:23.74 .net
206 :
アキレス腱固め(大阪府) [ニダ]:2022/11/30(水) 20:38:07.35 ID:l9Qw0d/F0.net
207 :
ジャンピングエルボーアタック(宮城県) [US]:2022/11/30(水) 20:40:12.13 ID:nrkWfZ2b0.net
>>206
バルミューダはQi対応してたな
ただ丸っこいせいで充電できる範囲が狭すぎるって吉田が実践してたが
210 :
ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]:2022/11/30(水) 20:42:59.26 ID:i4+90AOg0.net
裸で運用して壊れたらドコモ補償でリフレッシュだ
あわよくば上級機種にステップアップ
213 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府) [JP]:2022/11/30(水) 20:49:57.90 ID:YjYVYJZr0.net
スマートじゃないイラン
ゴテゴテさすのは大体まーん
215 :
16文キック(SB-Android) [FR]:2022/11/30(水) 20:51:06.85 ID:be3t6Yv10.net
216 :
アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [US]:2022/11/30(水) 20:51:10.55 ID:B7UpzZNY0.net
ケースが傷付いたら、ケース変えると新品な気分になれるしな
217 :
グロリア(秋田県) [US]:2022/11/30(水) 20:51:28.88 ID:b0luRiUy0.net
やかましいわ!アウトドアが仕事の測量士にはTORQUEが必要なんだよ!
218 :
パイルドライバー(東京都) [FR]:2022/11/30(水) 20:51:36.22 ID:v86x5fTG0.net
AQUOS何度も落としてるが
液晶全然割れないw
ケース要らん、全裸運用
219 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府) [JP]:2022/11/30(水) 20:52:10.73 ID:YjYVYJZr0.net
なおケースに入れても落として割れてるのがまんこクォリティ
220 :
エルボードロップ(兵庫県) [ニダ]:2022/11/30(水) 20:52:59.89 ID:LzHvwayA0.net
俺のは表面つるつるすぎていると思った
ない方が熱がこもらんらしいけどね
225 :
キチンシンク(東京都) [ニダ]:2022/11/30(水) 20:57:02.16 ID:CoDRj9Iq0.net
227 :
:2022/11/30(水) 20:59:54.51 ID:N58/ZVV/0.net
ちょい前のiPhoneがすぐに割れてたから
習慣になってるだけだろ
言わないけど貧乏くさっって思う
229 :
:2022/11/30(水) 21:00:31.61 ID:ukXPzpig0.net
同僚の男が「ケース使わないの?」とか言ってきてウザイ
231 :
キャプチュード(長野県) [US]:2022/11/30(水) 21:10:03.43 ID:rvvLWvSr0.net
TPU付けてるけどこれがないと夏は手汗で滑りやすいし
冬はスマホ本体が冷え冷えになりすぎて辛い
あと全面に指の引っかかりができるから安定感が増す
232 :
ダブルニードロップ(埼玉県) [CN]:2022/11/30(水) 21:11:14.73 ID:dhRvobHj0.net
ケース無しでテーブルに置くだけでツルツル滑るの見るに
見てくれしか気にしないで作ってんだろうなとは思う
233 :
ジャンピングエルボーアタック(茸) [KR]:2022/11/30(水) 21:16:21.53 ID:pSsOCbL10.net
>>232
衝撃で互いに傷にならないように
何かしら緩衝材になるもの欲しいよね
237 :
アンクルホールド(島根県) [JP]:2022/11/30(水) 21:28:08.38 ID:HfVNTm/g0.net
画面フィルムのみだ
ケースは厚くてポケットに入れたくなくなる
238 :
頭突き(鹿児島県) [CA]:2022/11/30(水) 21:31:52.64 ID:DMpVK5/D0.net
バンパー+スマホリングでいいって言ってるだろ!!
何回も言わせんな!!!
239 :
バズソーキック(大阪府) [ES]:2022/11/30(水) 21:34:32.03 ID:LQkb2Lhp0.net
正解はガラスコーティングな
ちゃんとしたやつは地面に叩きつけても割れなくなる
241 :
ラ ケブラーダ(福岡県) [US]:2022/11/30(水) 21:44:10.55 ID:hQweh8el0.net
滑って落とさせて買わせたり修理させたりするためなのかと思うくらい滑る
242 :
中年’sリフト(福岡県) [CN]:2022/11/30(水) 21:44:16.20 ID:a143SmOl0.net
iPhoneSEにハイブリッドケースを装着してる。
外周は衝撃を和らげるTPU、
背面は薄くて硬いポリカーボネート。
何度か落っことしたから、着けてなかったら
割れてたかも知れないな。
244 :
サッカーボールキック(兵庫県) [US]:2022/11/30(水) 21:47:21.24 ID:XHRkj9LB0.net
以前は保護フィルムもケースも要ると思って両方付けてたけど意外に割れないし熱も篭もるので両方付けなくなった
246 :
アキレス腱固め(徳島県) [US]:2022/11/30(水) 21:49:14.63 ID:S0bDGm540.net
248 :
アキレス腱固め(茸) [JP]:2022/11/30(水) 21:55:11.80 ID:hF3Ma+li0.net
253 :
フェイスロック(神奈川県) [US]:2022/11/30(水) 22:16:07.64 ID:WRb0N3bD0.net
スマホってどう見ても割るの前提だよな…(´・ω・`)
握ったり引っ掛けたりする部分もない全面ガラスの板きれ、しかも絶妙に持ちにくいデカさ
ケース売りたくてわざとやってんのか知らんけど、機能美的なデザインでは全く無い
握れる大きさに拘ったジョブズが生きてたら絶対にやらなかったであろう形に進化してしまった…
255 :
アキレス腱固め(長屋) [US]:2022/11/30(水) 22:20:31.46 ID:Yt3k+LX80.net
必要ないってイキッてたら落としてヒビ入ったからケース派になりました(´・ω・`)
258 :
アイアンクロー(大阪府) [US]:2022/11/30(水) 22:25:05.67 ID:n/xBiK3n0.net
260 :
かかと落とし(神奈川県) [ヌコ]:2022/11/30(水) 22:28:35.61 ID:Iu/ikRMY0.net
保護フィルムはいらんがケースは居る
特に俺みたいな毎週落とすようなやつは
278 :
:2022/11/30(水) 23:03:07.93 ID:NGeqsLnc0.net
要らんな
2chMate 0.8.10.153/KYOCERA/KYV46/10/LT
279 :
:2022/11/30(水) 23:03:19.45 ID:Yt3k+LX80.net
最近のスマホってツルツル過ぎて滑るんだよウナギみたいに逃げる
だから落として割れる
282 :
:2022/11/30(水) 23:06:56.51 ID:myCxa4C50.net
表面落としてバキバキにしちゃって
故障安心パックだかでタダでなおってきた
その一週間後に裏面バキバキに…
機種専用のスマホケース速攻でポチッた
それから1年、1回も落としてない
284 :
:2022/11/30(水) 23:08:20.03 ID:ivtrvu2p0.net
286 :
:2022/11/30(水) 23:10:31.10 ID:c/ot+Cj20.net
290 :
:2022/11/30(水) 23:23:21.46 ID:E8hrwybH0.net
直接バンカーリング貼り付けるのがイヤだから
バンカーリング付きのケースにしてる
295 :
:2022/11/30(水) 23:29:39.61 ID:8fpLV8T60.net
手帳型ケース使ってるけど結構派手に落としたりしても本体は全くの無傷で助かってる
300 :
:2022/11/30(水) 23:37:22.83 ID:lh+CgODK0.net
手帳ケースは不必要だろな
あれはiPhoneやらサムチョンスマホが電子決済やFeliCa、Suicaに対応してなかったからガードレール入れとして発展したんだろ
日本製スマホなら耐衝撃ケースで十分だろ。マジで落としたときカバー無いと割れる
302 :
:2022/11/30(水) 23:40:08.46 ID:4/1rWSak0.net
304 :
:2022/11/30(水) 23:47:29.25 ID:uTtvNl510.net
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会をつぶしましょう
305 :
:2022/11/30(水) 23:51:12.76 ID:Ea0sk6Ei0.net
ifaceに100均のガラスフィルムだな。
2mの高さの階段からコンクリートに落としたけど
なんともなかったわ
312 :
:2022/12/01(木) 00:19:20.37 ID:rb9UHzgj0.net
他人のスマホの事情なんてどうでもよい
バッキバキに割れてたら買換えろよとは思うが
316 :
:2022/12/01(木) 00:50:46.37 ID:ZXwx/if30.net
317 :
:2022/12/01(木) 01:04:07.41 ID:zOcdN/X50.net
滑るからいる
ローエンドは普通のサラサラしたプラスチックだけど、それ以外はツルツルというかヌルヌルした金属とガラス製で角も丸いので、男でも片手で持ちづらい
剥き出しでテーブル端に置くと、1mm/s以下の超低速で滑り、テーブル端まで誰にも気づかれずに滑って半分飛び出し、直後に落ちる
低速すぎて視界の端に入っても認識できない、落ちるまで一切音はしない
319 :
:2022/12/01(木) 01:21:31.27 ID:cuJ5jq6+0.net
320 :
:2022/12/01(木) 01:21:34.97 ID:uxDR+XVh0.net
シリコンカバーつけてるけど落とした時の衝撃が緩和されてる気がする
321 :
:2022/12/01(木) 01:25:53.28 ID:4yDIRwDE0.net
古いスマホのケースが劣化したから外したまま使ってたらよく落とすようになった
縁が曲面だと机に置いた時に取りにくいし
322 :
:2022/12/01(木) 01:26:50.70 ID:a3hj3IVg0.net
327 :
:2022/12/01(木) 01:38:33.56 ID:J+RHcmvj0.net
手帳ケースは本間ダサ杉やから使った事ないなw
嵩張るし打ちづらいしで何得なん?あれ
せめてそれなりのハードケースは必須
何回も落としたけで背面ガラス一回も割れた事ないぞiPhone13
328 :
:2022/12/01(木) 01:41:47.07 ID:B4TXiHPC0.net
329 :
:2022/12/01(木) 01:43:16.34 ID:B4TXiHPC0.net
>>323
背面タイプばっかりだし100回は落としたけど画面割れたことないXperia
何でiPhoneそんなにすぐ割れるんだ
330 :
:2022/12/01(木) 01:43:26.65 ID:irR4ZEfb0.net
ベゼルレスのスマホにカバーかぶせたら意味ないじゃんw
せっかくベゼルレスなのにべセル付けてどうすんだよw
331 :
:2022/12/01(木) 01:46:10.32 ID:MgkHsnZs0.net
落として割るのが心配だし
待ち受け画面を人に見られるのもイヤ
332 :
:2022/12/01(木) 01:47:10.83 ID:7snh/mhc0.net
保険みたいなもんだろ
付けない方やつは保険入らず車も運転すんのか?ら
333 :
:2022/12/01(木) 01:51:05.67 ID:LinczPDS0.net
手カッサカサですぐ落とす奴は被せればいい
手ヌルヌルですぐベタベタになって恥ずかしい奴も被せればいい
俺あカサカサでもヌルヌルでもないからノーガード
336 :
:2022/12/01(木) 01:56:23.89 ID:MgkHsnZs0.net
早くスマホ2つ折りが主流にならないかなぁ
2つ折りが一番使いやすかった
337 :
:2022/12/01(木) 01:59:29.49 ID:qNdUwwO+0.net
四つ角にコブが有る、バンパータイプのケースはとても良い
342 :
:2022/12/01(木) 02:06:50.74 ID:zIODLbCk0.net
343 :
:2022/12/01(木) 02:08:05.05 ID:5TgNv0+F0.net
万一落とした時の保険としてつけてる。お陰で故障のトラブルとは無縁でスマホの保証オプション外した
346 :
:2022/12/01(木) 03:00:25.98 ID:EuniY01w0.net
アップルの下取りが良いし画面が割れていないと高値のかいとかだしiPhone14Pro MAXが10万円ほどで買える
ケース付けない派はアップルでiPhone買うべき
348 :
:2022/12/01(木) 03:08:26.73 ID:jtvFhz0q0.net
陰茎に亀頭を保護する包皮は必要なのか?
必要派VS不要派で議論に。
349 :
:2022/12/01(木) 03:10:48.70 ID:gtD/Vxg+0.net
最近のスマホはガラス素材使ってるの多いから
ちゃんとしたケース付けてないと当たり所が悪く落とすと
粉々になる たまにやっちゃうんだよな 取り出す時スポーンと落とす
350 :
:2022/12/01(木) 03:10:58.41 ID:nNVx/Hvy0.net
落とした時のダメージは全然違う。
ケースしてなかったから
ボロボロになってしまいには
ぶっ壊れた。
353 :
:2022/12/01(木) 03:23:36.10 ID:hWL94tZD0.net
354 :
:2022/12/01(木) 03:33:57.90 ID:rm+swLTh0.net
革の手帳型使ってるけど画面から落ちなければ多少の高さから落ちても耐えるので無いと怖いわ
そもそもなんかしらケース無いと滑らね?
360 :
:2022/12/01(木) 04:00:06.97 ID:aBc2NO7B0.net
363 :
:2022/12/01(木) 04:05:40.09 ID:+0YAo/BN0.net
ケースから出したときにつるっと滑って落として保護のガラスフィルム割れたわ
364 :
:2022/12/01(木) 04:10:14.28 ID:c13YuLmY0.net
現代人の握力低下に問題があるんだろ
ニギニギして鍛えろ
367 :
:2022/12/01(木) 04:17:19.52 ID:HgNhuafC0.net
元々ケース無し派だったけど、2,3年に1度は落として割った
流石にケース使うようにした
371 :
:2022/12/01(木) 04:26:52.81 ID:ZM1mumKS0.net
割れるし何より免許やクレカも入れれるから財布が要らなくなる
379 :
:2022/12/01(木) 05:29:03.15 ID:3ckkriTa0.net
TPUなら縁取りメッキゴールド系のカバーお薦め
平面部が変色しても最初っからゴールド風に見えるw
380 :
:2022/12/01(木) 05:30:26.19 ID:SyuBuWxX0.net
リングストラップ愛用してるのでどうしてもストラップホールがほしい、でも背面見えるのがいい、って事でTPU
381 :
:2022/12/01(木) 05:35:14.87 ID:LJ8g5MRT0.net
>>3
まぁこれだよな
自分は落として壊れるの嫌だから使うけど使わないひとをどうとか思うこと無いし
392 :
:2022/12/01(木) 07:40:59.02 ID:z7XIUtqn0.net
最近のスマホは両面ともガラス加工だったりするからケースが無いと滑って危なっかしい
395 :
:2022/12/01(木) 08:02:47.92 ID:i5oFlrlP0.net
ガラケーでいいだろ
昔は使いにくいほど小型化して行ってたのに
デカくて持ちにくいから落とすんだよ
407 :
:2022/12/01(木) 08:32:45.17 ID:YWKm+u0B0.net
408 :
:2022/12/01(木) 08:33:42.08 ID:YDSe8VrQ0.net
最近のスマホはでかくなり過ぎだよな
iPhone4ぐらいのサイズなら落としにくくて片手で操作できて良かったのに
まあ、最低限保護ガラスは必要だと思うわ
あれ一枚あるだけでかなり強くなる
相当強い衝撃受けても割れるのは保護ガラスだけで本体は無傷で済む
保護ガラスは100均ので十分
409 :
:2022/12/01(木) 08:34:02.88 ID:tBBSQSD80.net
410 :
:2022/12/01(木) 08:34:13.95 ID:lCzXUrvG0.net
10万円の品というのが扱いを難しくするんだよな
安くてぞんざいに扱えるのが理想なのかもしれない
412 :
:2022/12/01(木) 08:35:49.70 ID:TceEKRQa0.net
GalaxyS20だけど裸だとベゼルがなさすぎて使いにくいからケースに入れてんな
413 :
:2022/12/01(木) 08:37:07.08 ID:vHg8rsUL0.net
ケースつけたくないからバッテリーが簡単に取替えれる位しかとりえのないクソ京セラのTORQUE5Gを使ってるけど流石にゴミすぎて乗り換えたいわ
416 :
ハレー彗星(東京都) [CN]:2022/12/01(木) 08:44:55.44 ID:gpDx6Y2c0.net
419 :
ジュノー(愛知県) [US]:2022/12/01(木) 08:51:21.39 ID:lOTwy7k90.net
シャオミのスマホ買ったらケースも保護フィルムもついてた
422 :
トラペジウム(大阪府) [ニダ]:2022/12/01(木) 08:57:10.49 ID:p0nYF3op0.net
423 :
パルサー(茸) [EU]:2022/12/01(木) 08:58:23.67 ID:40S5xEum0.net
潤いが無くなったおっさんの手ではつるつる滑るんだよ
425 :
:2022/12/01(木) 09:27:26.27 ID:guvXAh+y0.net
売るなら必須かも
状態酷いと査定で買い取り不可まであるからな
427 :
:2022/12/01(木) 09:44:37.64 ID:v5Np/M990.net
428 :
ケレス(京都府) [EU]:2022/12/01(木) 09:50:42.99 ID:02r8P1820.net
大事に使っても数年で買い換える物だから裸で使うわ
割れたらそのタイミングで買い換えればよい
431 :
ビッグクランチ(大阪府) [VN]:2022/12/01(木) 09:57:23.22 ID:WtNF9O/40.net
落とす落とさない以前に裸は出っ張ってるレンズが地面と当たって傷付きそうで怖いんだが
めちゃくちゃ硬いガラス使ってるとは言え絶対傷付かないってわけでも無いだろうしカバーで埋没させたりしないと不安だわ
432 :
クェーサー(光) [US]:2022/12/01(木) 09:59:58.72 ID:+286S2Fj0.net
最強TORQUE使ってるから不要なんだけど周りの保護ゴムが剥がれてきた
なんかピロピロしてるの不愉快だから薄いカバー付けてるわ
433 :
ミザール(兵庫県) [PL]:2022/12/01(木) 10:05:11.69 ID:NOGXTeV+0.net
電車乗ると割れてるスマホを使ってる連中をよく見かけるのが現実
434 :
ダークエネルギー(愛知県) [CN]:2022/12/01(木) 10:08:02.04 ID:+kLKs2do0.net
本体より高いケースやフィルム買うのがバカバカしかったが最近は0円で買えないんだよなあ
435 :
ミザール(埼玉県) [US]:2022/12/01(木) 10:11:50.12 ID:w4RKc8Ai0.net
落とすと困るから
本体にストラップホールがあるといいんだけどね
436 :
リゲル(神奈川県) [ニダ]:2022/12/01(木) 10:25:20.92 ID:CHc3RVF80.net
もう手放したけど
ちょっとシャオミのスマホ買ったらフィルムと電源差口カバーするケース付きだったな。やるじゃんと思ったわ。
437 :
デネブ・カイトス(大阪府) [CA]:2022/12/01(木) 10:34:42.23 ID:rlgESbXE0.net
歳のせいか手の脂が無くなって
頻繁に落とすから必要
439 :
オールトの雲(富山県) [KR]:2022/12/01(木) 10:47:48.07 ID:ks/4H9pW0.net
441 :
:2022/12/01(木) 11:04:16.17 ID:ATVElkWj0.net
つかケースって本体のよく持つところや底面が削れて
みっともなくなるのを防ぐために付けるもんだろ?
442 :
:2022/12/01(木) 11:06:12.10 ID:iloA5GgC0.net
散々苦労してレア色ゲットしてゴツいカバーつけるとか意味わかんないせめてクリアケースやろ
うちの嫁です
445 :
:2022/12/01(木) 12:02:00.08 ID:AxxuX4x30.net
裸で使ってる人にききたい
誤発信しない?
かなりの頻度で起こるから手帳タイプにしたんだご
447 :
:2022/12/01(木) 12:12:35.78 ID:f3W0uSyB0.net