引用元
1 :爆笑ゴリラ ★:2022/11/15(火) 05:59:36.81 ID:zeLRWCu99.net
11/15(火) 0:11配信
デイリースポーツ
少年革命家を名乗り、学校に登校せずに日本一周の旅を終えたユーチューバー・ゆたぼん(13)に、旅が資金不足となった際に100万円を振り込んだITサービス運営会社の経営者が14日、ツイッターに投稿。ゆたぼんの父親中村幸也氏がツイッターで記した、日本の学校教育に対する持論に対する見解を投稿した。
ゆたぼんの父親は、13日付ツイッターで「日本の学校では権利を主張することを教えないので、知らず知らずのうちに奴隷意識が植えつけられる」「やがて大人になりブラック企業で働く事にも疑問を持たず、従順な社畜に」と記していた。
これを受ける形で、経営者は「事業やってくほどよく分かる 奴隷の多さ 少子高齢化の泥舟な現状と将来では、社畜を増やす教育をいくらしても国は成長しないだろうね」との考えを記した。
「これが国民性なのか、教育で培われた意識や価値観、思想なのかが気になるとこだね 僕は後者だと思う」としている。
「国として全体的な教育政策はもちろん大事。でも、そもそも国は何も人生保証してくれるわけじゃない。特に今後はさらにそれが加速する」とし、「国の政策に沿う事が自分のためになるかというとそんな事もなく、個人、個として自助努力で生きていける力をつける必要があるんですよ」とつづった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3741a01e13df7e132988e6e12983cba74063bd6
411 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:37:44.68 ID:vGPq6pCy0.net
ブラック企業ならわかるけど、普通に会社で働くだけで社畜って言うのがそもそも間違ってるんだよ
417 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:39:32.97 ID:DtMAKYto0.net
>>411
井の中の蛙って言葉があるだろ
気にする必要はないのでは?
420 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:40:54.49 ID:z+Xy0wX80.net
>>411
最初は単なる自虐お笑いネタだったんだよ
そういうのよくあるよね
自虐でクスッと笑ってもらうものなのに本気にする奴が出始めた
424 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:41:46.15 ID:usOHi3Af0.net
>>411
ホントw
やりたい仕事してる人だって結構いるよね
428 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:42:48.42 ID:XqNkE+zY0.net
>>411
朝日新聞は正社員のことを社畜と呼ぶキャンペーンをしていたよ。
476 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:02:41.65 ID:OlMUEVkH0.net
>>411
社畜やってるのは社畜やりたい人だけだからね
経営者やりたいなら今どき誰だってなれるのに
503 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:16:28.79 ID:z+Xy0wX80.net
514 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:26:55.68 ID:OlMUEVkH0.net
>>503
歴史を見ればカネを稼ぐ人はちゃんとビジネスしてたんだよ
森を開いて畑を作るのにも、町家を借りて商売をするのにも、棒担いで水を売るのにも金魚を売るのにも資本と経営と労働が必要
しかしサラリーマンってのは労働しかしないんだから、取り決め以上に稼ぐことはできない
昔でいう小作農や下男下女よ
516 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:28:28.05 ID:LlHSXF+20.net
>>476
自営業よりも人に雇われた方が楽というのはあるだろうな
他人に言われた事だけやればいいという
568 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:51:48.71 ID:OlMUEVkH0.net
>>516
まあ結局そこだよね、人は生活しないとならないから、安定という高価なオプションに分配原資を専有されてもリーマンになりたいというのはわかる
ただ家計を担う人間みんながリーマンでは豊かな家庭は作れないんだよね
それは幸せな時代の夢
531 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:32:33.59 ID:p09f1Hc00.net
>>476
社畜ってなんやかんやぬるま湯で楽だからね!本気のブラックで金も見合ってないのに転職もしないのは謎に感じるけど安定と収入はあるんだろって
481 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:06:39.21 ID:LlHSXF+20.net
>>411
そもそも雇われ以外の方法で収入見込めるならまだしも
大多数は会社員(非正規も含めて)なんだしそういう人達を馬鹿にした意見だわ
ユーチューバーにしたって誰も見向きもされなければ生活できんだろうし
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:07:09.25 ID:Oy9kxEio0.net
>>124
習うより慣れろ
という言葉もあるで
人は必要に迫られたら自然に学ぶで
中卒のヤンキーDQNが仲間とバイクを組み立て自分で車やバイクも整備するのは何故だ
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:12:29.63 ID:Rwi8N1P70.net
>>131
やりたい分野に適性がある場合はそれが使える
ならやりたくない分野は?
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:14:48.46 ID:Oy9kxEio0.net
>>141
なんでやりたくない事やんの?
営業に経理やれとか開発に企画営業せいっていう会社でもあるんか?
人の社会で分業は基本だろjk
自分の得意分野を見つけて社会に参加するほうが本人も周りもいいに決まってる
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:20:18.08 ID:MMLngmOe0.net
>>131
>>149
それって奴隷作る為の思想だな
君が言う車整備でも食う為にはキチンと正式に学ぶ必要が有るし、奴隷にならない為には複数の能力や技術が必要になる
君は視野が狭すぎるんだよ
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:28:14.29 ID:MMLngmOe0.net
>>149
後、好きな分野=得意分野なんて誰が判断するの?
そもそも好きな事だけするのと好きな分野って違うし、嫌な事は楽しめないなんて事も無い
214 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:32:51.80 ID:Oy9kxEio0.net
>>195
自分の好きな事を勉強してる時、それを習熟する為に努力してる時って楽しいだろ
努力や学ぶのが苦痛な事は不得意な分野だからだよ
得意な分野の努力は苦にもならん好きなことしてるだけだから
250 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:41:34.84 ID:A/xHB28n0.net
>>214
漫画家やアニメーター、歌手、芸術家
仕事を苦にした自殺や精神疾患なんかが異常に多い分野だな
262 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:43:49.08 ID:Oy9kxEio0.net
286 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:51:43.87 ID:A/xHB28n0.net
>>262
どの分野でもセンスの有る無しはあるよ
好きな事でも仕事にすると嫌いな分野も出てくるしな
結局、やらなければならない事に興味持って楽しめるって土台が大事
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:55:29.32 ID:DtMAKYto0.net
>>286
横からすまん
めっちゃわかるわw
好きになった仕事は無敵状態だからね
323 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:08:28.30 ID:AizTnUBa0.net
>>302
仕事好きになれると良いよな
好きな事を仕事にするのと
仕事が好きになるのは違うもんね
IT好きでこの業界入って初めはブラックで地味だったけど
人の倍は勉強して少しづつ仕事自体を自分で選べるようになり、
好きな内容の仕事やるようになって今は満足
でも常に勉強や情報収集大変だけどね
333 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:12:12.65 ID:DtMAKYto0.net
>>323
ブラックとか言うけど好きになってしまったら勝ちなんだよな
364 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:18:29.62 ID:MMLngmOe0.net
>>323
結局、どんな事でも興味持てる、頑張れる、楽しくやろうとする意識を持てる
これが土台だからね
ちなみにスティーブジョブズの土台になってるのって意外な事に日本の古風な永平寺の教えだからな
320 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:04:50.15 ID:Oy9kxEio0.net
>>286
センスのあるなしはあるが結局は一定のラインに到達するまでの時間の差異でしかない
研究など特殊な分野は別な!
329 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:09:47.28 ID:DtMAKYto0.net
>>320
センスは全ての分野で共通するんだよ
要するに最適解に到達するまでのプロセスがセンス
経験則よりも培った総合力ではないでしょうか?
338 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:13:27.08 ID:Oy9kxEio0.net
>>329
ビジネスマンの世界ではコミュニケーション能力も求められるで
学校の勉強よりも先達の教えを参考にし経験を積み重ねていくのがジャスティス
353 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:16:38.40 ID:DtMAKYto0.net
>>338
守破離の大原則いってるのと同じじゃんw
離までのプロセスをセンスと言ってるだろ
372 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:20:38.14 ID:Oy9kxEio0.net
>>353
だからそのセンスは時間の差異でしかない
393 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:27:19.83 ID:DtMAKYto0.net
>>372
所要時間が短いほどセンスがあるんだよ
自分のスタイルまで持ってくるのにどうするかを最短ルートで見つけるのがビジネマンとしての役目ですよね
指示待ち人間にはならないように自分で武器を作れって話
それができない奴はセンスなし
今までの勉強時間と暇つぶしに費やした経験則がものを言うんだよ
412 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:38:28.11 ID:Oy9kxEio0.net
>>393
最短ルートで見つけなけりゃビジネスマン出来ないかというわけではない
一人前になる時間の差異でしかない
一人前になれない奴はセンスの有無じゃなく学べない奴としか言いようがない
425 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:41:58.69 ID:DtMAKYto0.net
>>412
一人前になるプロセスは誰が決めるの
会社か?
本人次第じゃねw
だからセンスって言ってるんだよw
458 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:56:26.67 ID:Oy9kxEio0.net
>>425
なにいってんの?一人前の評価は自分でやるもんちゃうだろ
473 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:02:00.06 ID:DtMAKYto0.net
>>458
他人が間違った評価している可能性もあるじゃん
他人の評価ばかり気にしてたら指示待ち人間の出来上がりw
自分で考える力も必要ですよw
491 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:11:35.78 ID:Oy9kxEio0.net
>>473
ビジネスマンの評価は自己満ちゃうやろw
取引先を通して人脈が広がっていけば一人前よ自己満足で飯が食えるか
525 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:31:44.91 ID:hwP8w3/K0.net
>>491
今はそんな時代ではないよw
定年世代なら脈々とやるけど人脈を繋げるとか都市伝説ですよ
能力主義なんだし
539 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:38:34.86 ID:MMLngmOe0.net
>>525
人脈ってのはコミュニケーション能力の高さを表す指標だけどな
言語化や数値化、マルチリンガル、社会が広がるにつれてこういった技能が重視されてるのはコミュニケーション能力が社会の根底に有るからだよ
562 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:49:30.85 ID:i8mcbiyy0.net
>>539
>>540
コミュニケーション能力=人脈?
そもそも前提が間違ってる
定年制がなくなりつつある昨今に通用しない
自分でどれだけ数字を取れるのかは個人もしくはチーム力ですよね?
コミュニケーション能力は傾聴で潜在的要求を導くためのツールですよw
営業職さんなら肌感覚でわかるだろ
574 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:53:26.13 ID:MMLngmOe0.net
>>562
視野が狭すぎるよ
チーム運営にはコミュニケーション能力やマネジメント能力が必須だし、数字上げるにはプレゼン能力もいる
この3つの能力高い人間は基本的に自然と人脈出来てくるから
580 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:55:15.45 ID:i8mcbiyy0.net
>>574
営業職ではないからよく知らんけど言ってることは理解できるよ
それを総合してセンスだと言ってます
579 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:54:40.19 ID:Oy9kxEio0.net
>>562
ビジネスマンなら分かると思うんだがね?
君は何の仕事をしてるんだい?
589 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:00:09.85 ID:i8mcbiyy0.net
>>579
営業ではない
どんな職でも今まで培ったもの
つまりセンスは全ての業種に繋がってると言いたい
602 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:05:30.04 ID:Oy9kxEio0.net
>>589
センスがないから一人前になれないというわけじゃない
センスのある一人より時間かかるだけ
608 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:08:00.61 ID:i8mcbiyy0.net
>>602
センスを磨くためには基礎学力は必須
営業スタイルがbtobなら専門的知識は必須だしbtocなら差別化が重要だと思います
612 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:10:56.60 ID:Oy9kxEio0.net
>>608
専門知識なんて社会に出てからいくらでも学べる
俺がJIS規格を学んだのは学校教育じゃない
615 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:13:34.25 ID:i8mcbiyy0.net
>>612
JISとか膨大な量を覚えるためには義務教育で勉強した学習能力は必須ですよね
あなたはセンスがいいと思いますよ
623 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:17:40.06 ID:Oy9kxEio0.net
>>615
俺が若い時、先達に最初に教えられたのは新聞を読め本を読めだった
後からその意味を理解出来たけどな
5chやってて思うのが新聞を読める本を読めるけれど理解できない人が結構いるという事
こいつら義務教育も出てないのか?って話
機能的非識字は義務教育では改善されない
628 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:20:52.87 ID:i8mcbiyy0.net
>>623
俺はビジネスの世界で守破離と解釈している
営業職は数字ではかられるけどそんな単純ではないと思う
つまりはセンスですよね?
633 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:23:40.09 ID:Oy9kxEio0.net
540 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:38:52.66 ID:Oy9kxEio0.net
>>525
今もそれは変わらないけど何言ってんだおめえ
人格を含めた能力を評価されたら人脈は自然に広がっていく
お前がビジネスの世界を知らないだけだよ
380 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:23:30.80 ID:P/IUOLVG0.net
>>338
両方必要なんじゃね?
まず学歴がないとはじかれてしまうし
347 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:14:52.04 ID:MMLngmOe0.net
>>320
仕事にして好きでい続けられるっていうのもすごい才能だよ
そういう奴って条件整わなかっただけで普通に学歴つけれたタイプ
366 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:18:55.24 ID:Oy9kxEio0.net
>>347
仕事続けてさ評価されて結果を出せたら楽しいじゃん
本の勉強だけでは補えない部分は先達に教えを請い自分に足りない部分を補っていく
社会に出ても勉強続けないといけないというか社会に出てからのほうが学ぶ事多いわ
389 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:26:38.66 ID:MMLngmOe0.net
>>366
それってキチンと幼少期の教育が役にたってる例ですよね
努力したら評価が有り満足感、達成感といった幸福が有る
やりたい事じゃなくてやるべき事を楽しむ精神を作る
教育のたまもの
407 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:34:44.48 ID:Oy9kxEio0.net
>>389
必要なのは自ら学びに行くってスタンスなんよ
学校の意義務教育程度の勉強なら後からでも十分学べる
必要になったら人は自然と学ぶから
419 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:40:11.53 ID:HONaxUS+0.net
>>407
そうそう
勉強の本質は「自分がやる」ということ
「勉強しろ」ってセリフを言う人間は恐らく何一つとして勉強したことないんだろう
勉強のなんたるかも知らない人間が他人にそれをやらせられるわけがない
469 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:00:27.34 ID:Oy9kxEio0.net
>>419
それな親が宿題しろ勉強しろって押し付けるから子供は勉強が苦痛になり嫌になる
学ぶ事の楽しさを教えられないのはあかんわ
477 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:03:21.07 ID:AizTnUBa0.net
>>419
単に勉強やれ!ってのは親の責任放棄の一つではあるだけど
習慣として勉強する癖をつけるのも大事ではあるんだけどね
興味から勉強が理想だけど
興味分野がない分からない場合は勉強する行為が先なんだ
子供の頃に公文通ったけどあれは勉強する習慣付けには役立ったわ,その上で算数の基礎がたたみ込まれる
と言い一面もあるって事で
429 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:44:29.30 ID:MMLngmOe0.net
>>407
勉強より土台になる精神を作るのが本来の幼少期教育だからな
出来るだけ幅広く興味を持ち多くの事を許容出来、様々な状況に適応出来る精神
432 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:45:49.02 ID:HONaxUS+0.net
468 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:00:07.48 ID:MMLngmOe0.net
>>432
学校だけではね
昔は勉強馬鹿って言われたタイプもいたからな
もともと幼少教育なんて学校教育と家庭教育のトータルだからな
今は都会行くと学校教育と塾の教育で幼少教育やろうとしてる家庭多いからな
ゆたなんかでも地元の農家や漁師なんかといっしょに働きながら社会を学んでるなら教育としてはありかなと思うがね
167 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:19:35.38 ID:AizTnUBa0.net
> >>141
> なんでやりたくない事やんの?
横だけど、大きめの会社入ったら配属部署は選べないよ
配属ガチャって言葉もあるよ
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:13:30.78 ID:Rwi8N1P70.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:16:30.46 ID:AizTnUBa0.net
>>131
そのバイクや車を組み上げる中で勉強の大切さも学ぶんだけどね
エンジンの構造,仕組み,吸排気など仕組み知らないと早いモノにならない
車とか物理と化学の知識が山ほど必要
158 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:17:59.60 ID:Oy9kxEio0.net
>>154
学校で教えられたから出来るようになるのではなく
必要だから自分で学んでそれが出来るようになるって話だよ
173 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:21:01.55 ID:AizTnUBa0.net
>>158
了解すまんかった
習うより慣れろ,って言葉だけに反応していたわ
691 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:16:07.61 ID:Oy9kxEio0.net
>>684
俺がその会社の社長や他の会社の経営者とも繋がりがあると知りすり寄ってきてたが
人間性に誠実さが欠けてる人は紹介できねんだわ
ビジネスマンはある程度になると人付き合いのほうが仕事になる
なので信用信頼は何よりも重要
あんなもん紹介したら俺の信用が失われる
704 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:26:36.31 ID:hwP8w3/K0.net
>>691
誠実さは重要だけどダメな物はダメと判断する能力も必要
俺の場合は八方美人な奴は信用しないし、よく喋る奴は胡散臭いと思う
技術屋畑出身だから、口数少なくてもいい仕事してくれる人だけを信用してる
711 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:31:06.51 ID:Ei05cDLD0.net
>>704 >>691
なにをおまえら偉そうに語ってんだよ昼間からこんなところで息巻いてるやつがww
>>691とくにおまえだよww
何レスしてんだアホww
714 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:32:49.22 ID:hwP8w3/K0.net
713 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:32:26.44 ID:Oy9kxEio0.net
>>704
誠実さと口数の多い少ないは関係ない
人は誰でも悪い部分と善い部分の二つを持ってる
それを理解したうえで誠実であろうとする姿勢こそ誠実な人
641 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:31:35.98 ID:i8mcbiyy0.net
>>636
時と場合によるけどゴール地点から物事を考えた方が物事は単純ではないかな
コミュニケーションと打合せは違うと思うよ
649 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:36:07.53 ID:Oy9kxEio0.net
>>641
ある程度ぼかすが説明すると
その所長が営業に行ってけんもほろろに追い返されたとある企業のオーナー
俺が営業したら名刺貰えてプレゼンの内容が物足りないから〇〇用意してまた来てくれと
次のアポを約束して仕事に繋がった商品の中身は同じだ
656 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:39:39.91 ID:i8mcbiyy0.net
>>649
その所長は脳みその汗を見たかっただけじゃないか?
657 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:41:22.07 ID:Oy9kxEio0.net
>>641
その商品を扱ってる大元の社長は人に紹介され付き合いのある社長だったので
うちでもその商品を扱ったわけだ
同じ商品なのになぜ片方は売れて片方は売れないんだ?とその社長は疑問に思い
俺とその所長を引き合わせて互いにプレゼンを披露した
661 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:43:53.70 ID:i8mcbiyy0.net
>>657
同じ商品買うなら営業マンの必死さで評価したんだろ
誠実さで物を買ったのではないかな
まさしくセンスですね
662 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:45:31.35 ID:Oy9kxEio0.net
>>641
互いにプレゼンを披露しあい確認したが相手におかしなところはない
まあそういう事もあるかもとその場は終わったが
紹介された手前付き合いは続けてたのでその過程で分かった事がある
こいつ性格悪いと。高学歴なのを鼻にかけて自分の会社の上役ですら馬鹿にする
そういう部分をオーナーに見抜かれて相手にされなかったんだなということ
667 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:51:22.43 ID:i8mcbiyy0.net
>>662
俺すごいみたいなノリでは物は売れない
あなたのセンスが付加価値として評価された
今回の社長みたいに人を馬鹿にする奴は営業マンにはなれないってこと
先天的なのか後天的なのかはわからないけど
それぞれの適材適所で誰でもエリートになれる世の中
勉強は大切ですよね?
678 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:05:17.10 ID:Oy9kxEio0.net
>>667
相手のプレゼンを確認した時に
>俺すごいみたいなノリでは物は売れない
てのはなかったんだわ
その所長は同期で営業成績トップで所長にまでなった人だから物が売れないという事もない
ただ一定以上の層になると色んな人を見てきてるのですぐに人間性が見抜かれる
684 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:10:36.88 ID:i8mcbiyy0.net
>>678
その所長のセンスなんだろうね
プレイヤーとしては優秀なのかもしれないけど、上に上がれば上がるほどダメになる人は沢山いる
処理能力の問題ではないかな?
早く部下を育てて手離れできるような体制を構築させなかった会社の問題かもしれないね
12 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:14:26.06 ID:WGJojMof0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:22:04.85 ID:AizTnUBa0.net
217 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:33:58.55 ID:lV8rtoFk0.net
488 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:09:32.85 ID:8vaZmkbx0.net
>>24
合同会社w
数年後には跡形もなく消えてるだろうなw
769 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:35:15.08 ID:xESLmQN+0.net
849 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 14:46:26.56 ID:XuTIi+ao0.net
>>24
見に行ったら削除されとるやないか そんなに怪しいんか?
852 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 14:54:51.33 ID:AizTnUBa0.net
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:04:48.22 ID:Rwi8N1P70.net
>>116
ついていけない、適応出来ない子に選択肢を用意してあげるのは確かに大切
ただある程度までやらないと適性や能力なんてわからないのも事実だし、適応能力も伸びない
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:03:16.59 ID:fP7EZvnI0.net
86 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:46:11.34 ID:Zk6exh3M0.net
95 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:52:31.57 ID:verxkbsW0.net
247 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:40:29.83 ID:amxAO1rb0.net
939 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 22:44:12.43 ID:mtE6VVC20.net
967 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 10:07:59.44 ID:4AkBhl8E0.net
31 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:24:33.59 ID:t/7tpr6D0.net
>>1
> 個人、個として自助努力で生きていける力をつける必要があるんですよ
だったら100万円あげたら駄目じゃん
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:30:26.17 ID:VTRUFBNo0.net
170 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:20:22.11 ID:48Vk7TzT0.net
237 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:37:56.27 ID:BiCMm4rw0.net
486 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:08:37.94 ID:CrRzwKtv0.net
652 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:37:48.23 ID:OLASBs/g0.net
216 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:33:13.03 ID:3gosGdCx0.net
>経営者は「事業やってくほどよく分かる 奴隷の多さ 少子高齢化の泥舟な現状と将来では、社畜を増やす教育をいくらしても国は成長しないだろうね」との考えを記した。
この人の意見には賛成できないけど、仮に正しいと仮定しても、この人の意見には矛盾があるんじゃね?
経営者としては奴隷のように黙々と働いてくれる労働者がいてくれた方がありがたいんじゃね?
220 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:35:12.39 ID:Oy9kxEio0.net
>>216
社畜したことあるか?
若い時に上司に自分で考えて仕事しろって言われたことないか?
学校教育に慣れ過ぎた馬鹿は教えてくれないから出来ないとぬかしやがる
277 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:48:54.47 ID:A/xHB28n0.net
>>220
今の学校教育が正しいとは思わないが、社畜や奴隷になる奴ってそれすらマトモにこなせないからだと思うがね
後、君の言ってる部分に関しては都会で全てが揃った状態で育てたいと考える親の責任だと思うがね
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:40:13.40 ID:unw8JeZT0.net
>>216
こいつ自身はIT経営者ではあるがこのウェブサービス自体は一人でも余裕で作れるレベルだし
ウェブスクールの講座内容も初級レベルだし一人で運営しててもおかしくない
講座内容もよくある脱サラしてウェブサービス作ってて感じだし会社を辞めて楽になりたいってカモが増えれば増えるほど良いんだろう
249 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:41:29.29 ID:DtMAKYto0.net
>>216
経営者として下流なんじゃねw
老害と同じで若い奴に俺の仕事は任したくない
結果、自分の仕事が増えすぎてパンクする事例
その程度の人の意見は聞く価値ないし、矛盾していることすら気がつかない低脳だっただけの話
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:45:32.04 ID:W8n/0FLV0.net
そもそも社畜っていうことば自体が
社員側の働く環境を嘆く揶揄として生まれた言葉なのに
経営者側が言ったら一発アウトなのがわからんのかこいつは
280 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:49:37.40 ID:DtMAKYto0.net
>>268
それが本心なんだろうね
自分の偉大さを誇張してマウントする奴
小規模なら貫き通せるけど、中長期的な視点から見た自分ならただの足枷ですね
289 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:52:18.97 ID:gtZ98Ydl0.net
>>268
経営者側なら従業員を奴隷にしない雇用方法について語って欲しいよね
293 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:53:36.90 ID:tpsA4LWf0.net
>>268
黒人が自分達の間で自虐込めてニガーというのはいいけど、白人が使ったらアウトなのと同じかな?
373 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:21:19.76 ID:x105YV0j0.net
467 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:59:59.00 ID:diHaeLn/0.net
>>462
君は何かを学んだことがないだろ?
高学歴者を作るシステムってw自分で言ってる意味を理解してるかも怪しい
479 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:05:08.88 ID:HONaxUS+0.net
>>467
実は俺は仕事をやりながら趣味でゲームを作ってる
ゲームを作るにはプログラミングだけではなくて英語も数学も必要
学生時代あれだけ嫌いだった勉強を今は進んでやっている
そうして気づいたのは「勉強は絶対に自発的でないと上手くいかない」ということ
487 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:09:03.52 ID:cfb23zR40.net
>>479
意志あるところに道はある、と言う事ですな。
508 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:19:24.06 ID:MMLngmOe0.net
>>479
うちの娘がそうだなぁ
小学校の頃にゲーム好きだからゲーム作る仕事したいって言ったから調べてみなって話して、それから数学や英語、美術や体育、生徒会活動にディベートとむちゃくちゃ勉強してる
897 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:08:00.14 ID:ywQ5cQPC0.net
>>479
まさしく!大人になってから気がつく真実。時間を無駄にしたことをもったいなく思うね
636 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:28:26.71 ID:Oy9kxEio0.net
>>635
其れを欠く奴は人を紹介してもらえない人脈も広がらない
仕事は出来るんだぜ?俺も他社のそういう所長と一緒に組んで仕事したことがある
だけど仕事というは人と人のコミュニケーションの上で成り立ってるというのを忘れてはいけない
なので礼儀が必要なのだよ
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:00:33.70 ID:AizTnUBa0.net
>>113
合同会社の社員の場合は出資して利益配分を受ける
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:03:17.30 ID:UTiJrIA30.net
225 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:36:42.24 ID:lV8rtoFk0.net
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:41:53.29 ID:AizTnUBa0.net
>>225
下で働くの流れで狩る側なので合同会社の社員としか書いている
従業員がいるかは微妙
バイト的な立ち位置ではいるだろうけど
積極的に協力してるのは出資して社員としていると思うよ
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:07:43.33 ID:bXsTfH1W0.net
>>83
そのCEO達は日本の奴隷教育システムで育った訳じゃないだろうに
ガキの頃から個の重要性やディベート文化を教え込まれる国と
周りに合せる事を教え込まれる国では出来上がる人材が全く違う
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:09:37.88 ID:R+Nks9pn0.net
>>133
しかも平和学習という荒唐無稽なこと必修だし
157 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:17:57.65 ID:xlyJPi9W0.net
>>133
いずれも各国の奴隷システムで育った人間だよ
CEO達の学歴をみてくればいい
日本だけが奴隷とか言っているのは間違った言い分だからね
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:23:43.47 ID:bXsTfH1W0.net
>>157
全米トップCEO輩出してるんだから奴隷システムじゃないだろうに
むしろ上級育成システムなのでは?
個を潰して周りに合わせる事を良しとしたり
年功序列が絶対正義だったり、飛び級制度すらない日本は糞だよねって話をしてるんだよこの経営者は
213 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:32:41.49 ID:MMLngmOe0.net
>>180
大企業のトップが町の技術者よりえらいなんて考え方は社畜そのものだな
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:36:08.38 ID:xlyJPi9W0.net
>>180
お前が完全に間違えてるのが米国では低学歴や自由人にもチャンスがあると思ってること
大学行って専攻とってインターシップ経験して最低でも修士号以上ないと上級にはかすりもしない
あっちのほうが超学歴社会で個なんてないんだよアメリカのほうが
238 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:38:31.93 ID:xfV3gMo60.net
>>223
正解
アメリカのほうがコネや学歴社会
愚民は乞食扱い
ビジネスエリートの国だな
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:46:17.91 ID:HqmkriJ90.net
>>1
せっかく100万投げたのに売名で名前が記事にならないw
残念
299 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:54:41.08 ID:AizTnUBa0.net
>>269
名前は自分で出してるから
ネット上で検索されたりサイトにアクセスされるだけでも検索上位になる材料なんで効果はあると思うよ
437 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:49:58.63 ID:ysKqp/Sf0.net
>>299
これだろうな。検索上位とサイトアクセス数が増すだけでも成果あったし
本人も言ってるけど元々広告費で捨てる額らしいし既に基は取れてるはず
一緒に煽ってる狙いはわからんけどまともに経営する気とかないんだろうな。価値観がアフィカスと同レベルって印象。
845 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 14:37:46.79 ID:EkxkM5U20.net
434 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:47:45.58 ID:z+Xy0wX80.net
残酷なことに、就学前に全て決まってしまうという説があるよね
(乳)幼児教育は本当に大事なんだな、と
話には聞いていたが、実際あからさまかその現場見ちゃうと否定できなくなるよ…
保育園も幼稚園も義務ではないから、行ってない子達は天国と地獄に別れてるw
441 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:50:40.19 ID:HONaxUS+0.net
>>434
その天国と地獄に分けてるのは日本の学校教育でしょう
そこがまさに間違っている
日本の学校教育は人間の質を正確に推し量れる能力はない
推し量れないのに推し量ってるから矛盾がすごい
451 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:53:58.48 ID:z+Xy0wX80.net
>>441
>>439
まず、人様をぶったり蹴ったり、物を投げてはいけません
椅子というものを覚えましょう、お尻で座るものです
トイレというものを覚えましょう
とかそんなだぞ
454 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:54:25.42 ID:diHaeLn/0.net
>>441
そもそも学校は質を推し量るような場所ではない
何か勘違いしてんじゃないか?
462 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:56:58.43 ID:HONaxUS+0.net
>>454
人間を選別して高学歴者を作るシステムになってるじゃん
しかしその人材育成に日本は完全に失敗してる
いくら学校行っても英語も喋れないし三角関数の意味も説明できない
444 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:51:39.36 ID:q7GrzXYw0.net
ゆたぼんに扇動力があると思うパヨチョンに哀れみを感じるわ。
449 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:53:23.09 ID:HONaxUS+0.net
>>444
今みたいに糞人間を量産するシステムが国益にかなってると思ってるの?w
483 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:06:53.20 ID:cfb23zR40.net
>>444
まあ、ある意味反面教師としては有用かと…。
492 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:11:59.49 ID:LlHSXF+20.net
>>444
立憲民主党は自民党の支持率上げる為に馬鹿の振りをしているという陰謀論あったけど
パヨクが日本の就学率下げる為の工作員だとしても馬鹿まる出しすぎてやはりグルなのでは?と考えてしまうな
70 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:40:59.20 ID:unw8JeZT0.net
本名は齊藤和樹でウェブカツというサービスの運営者
職業はITのフリーランスだけど過激な発言やソースコードの盗用でたびたび炎上してる
「未経験から年収1000万を目指せる」を謳うよくいる情報商材屋やね
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:15:47.83 ID:01wGbK9e0.net
259 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:43:30.57 ID:YgxF9Xxg0.net
>>70
ああ、少しコピペできるぐらいでウェブデザイナーです!お仕事ください!みたいに言う元ホストか
うちの会社にもいたわ、元ホストなだけあって口はうまいし人懐っこいんだがいかんせん根っこが怠惰で仕事できねえのなんの
847 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 14:43:16.31 ID:QxWbIOOJ0.net
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:45:50.71 ID:xlyJPi9W0.net
ちなみに米国の時価総額トップ10の企業のCEOは全員大卒以上
現実は学校奴隷が国を成長させてこの親子のように文句を言ってる低学歴がその恩恵に預かって生きている
898 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:13:57.24 ID:KbapoSYt0.net
IT自体が超絶ブラックの社畜の集まりなんだがw
社員を労うために100万使った方が良かったなw
901 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:16:14.76 ID:RHsi5A4k0.net
>>898
社員からも言われてそうだよな
そんなもんに使うなら従業員の夢応援してやればいいのに
914 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:14:07.00 ID:BbcM99Il0.net
>>898
社長が100万出したんじゃ無くて
社員が100万集めて寄付したって聞いたけど
921 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:46:58.73 ID:Iq/zGQMl0.net
>>914
かずきちが出したんじゃなくて、かずきちの会社から出したってだけだと思う
なので、生徒からのお金ってのも間違いではない
ただ、生徒はいつもの費用納めただけで、その一部がゆたぼんに流れてるなんて知る由もないと思うけど
944 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 23:46:01.37 ID:AizTnUBa0.net
>>921
その認識であってると思う
生徒をカモとしか思ったない言動
977 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 13:18:59.86 ID:tYrGqXZ40.net
みんなあの親子に負けた連中の僻みかよw
日本一周の次は朝倉未来のbeaking Downの
ジュニア部門に出場決まったってよ
えらく順調じゃねーか、途切れず話題あるし
これでタレント契約して地上波レギュラーなら
全然学校必要ねーじゃんか
983 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 14:05:14.99 ID:auxOcT5e0.net
>>977
勝手にやれば?突然の思いつき程度のやりたいことで天職決まるなら
漫画の影響でサッカーや野球始めた連中でスポーツ選手だらけだよこの国
せめて亀田親父みたいにコーチが経験者ならともかく素人とかただのヤンキーの喧嘩を動画にしただけじゃん
988 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 14:44:01.30 ID:RNyu8tdG0.net
>>977
ブレイクダウンって相手の体格とか身長とか経歴とか、自分が勝てるようにこと細かく指定できるの?
できないなら無理では
ブレイクダウン自体が大人のも茶番劇の匂いしかしないけどさ
開始前に毎回お約束みたいにわちゃわちゃと一悶着起こすのとか、肝心の試合も素人同士で1分しかないのにレフェリー介入しすぎで、殆ど何も起こらないまま両方無傷に近い状態で終わるとか、どこが見所かイマイチわからんかった
>>981
こうはならんだろう、、、まず最初の①がほぼアンチなのに
①ゆたぼん動画で支援した企業を知る
↓
②支援した企業に興味を持ち調べる
↓
③企業のサービスに登録する
991 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 15:34:12.44 ID:auxOcT5e0.net
>>988
そもそもyoutuberの格闘技なんてシバターがどうなったか知ってれば見る価値ないんだよね
最近アホみたいにヤフーニュースが騒いでるから何事かと思ったけどようやく謎が解けたわ
これだけ煽ればこいつの負け様見たいやつ大量に湧くし視聴率上がる、ゆたんぽが生死は試合次第だけど
少なくとも運営サイドはどっちに転んでも儲かるしそりゃ宣伝するわ。会社に使われるか朝倉に使われるかだけの違いだっただけなんだな。
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 06:58:00.50 ID:bXsTfH1W0.net
右翼は精神論、感情論、お国の為に
左翼は論理、人権、個人の幸福の為に
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:02:02.74 ID:Rwi8N1P70.net
>>105
日本ではリベラルと左翼は別物だぞ
ちなみにヒトラーって左翼だからな
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:43:25.85 ID:shTfvq3S0.net
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:01:20.31 ID:Oas+QgP90.net
道筋を複数作ることには賛成だけどね。
通信技術がこれだけ発達してるんだから不登校の子どもに選択肢をあげるべきだ。
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:09:58.01 ID:cJED3pK/0.net
この人解ってゆたぼんをおもちゃにするために飼ってる感あるよな
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:12:30.93 ID:Oy9kxEio0.net
>>138
ゆたぽんを通して自分の言葉を発信する広告費だろ>100万
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:13:00.91 ID:AizTnUBa0.net
>>138
鵜飼のつもりでは?
しかしこの手の人種ばかり寄ってるな
誹謗中傷訴訟弁護士 着手金を確実に貰って稼ぐ
IT商材会社の代表 働きたい人に商材売りつけ稼ぐ
192 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:27:40.40 ID:0Ik9FHrg0.net
学校行かずに後悔するのは本人、困るのは親父だろ
息子で稼げなくなったらどうするか見ものだな
206 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:30:52.80 ID:+jYHtqnw0.net
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:32:56.22 ID:Ug8MFAI+0.net
>>206
ただしゆたぽんソックリ
せめて99はいえると良いが
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:37:02.99 ID:+jYHtqnw0.net
>>215
そっくりなのか…
顔出しする以上は容姿も大事だよなぁ…
256 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:43:01.17 ID:AizTnUBa0.net
>>230
姉ちゃんは可愛かったから化ける可能性もある
964 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 09:17:33.83 ID:Y+xU+tS70.net
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:30:45.28 ID:8dMNcJ/50.net
人生100年時代なんだから勉強したいと本気スイッチ入った時に学びたい事を学べる環境が大事なんだけど、昔の寿命が60〜70年しかないと考えて来た世代にとっては自分になかった選択肢を見せつけられるのが気に入らない。少しは我慢を覚えろ!忍耐力がつかないぞ!将来後悔するぞ!は後悔しろ!してくれにしか聞こえないな
241 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:39:07.73 ID:qIlwbvuk0.net
>>205
学びたくなった時に学べる環境は大事というか切実に今欲しいけどw、それも子供の時の義務教育あってのことだぞ
基礎ないとマジそこまで行かないから
255 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:42:03.84 ID:diHaeLn/0.net
>>205
君はおそろしく若いから若さの価値を理解できず、老いることで学習能力がどれほど低下するか想像もできないのだろう
だからそんな愚かしい(失礼)感想を持つことになってしまったのだな
278 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:48:55.99 ID:OqRbTd1J0.net
287 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:51:54.02 ID:qNg0DW480.net
>>278
Youtubeの勢いにも反映されれば、ね
なお現実は全く再生数伸びずに乞食するしかない模様
305 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:56:29.87 ID:AizTnUBa0.net
>>278
勝ったのはネットニュースのライター
この支援者、訴訟で儲けてる弁護士たち
ゆた親子は再生回数伸びずにヘイトだけあつめてジリ貧
290 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:52:36.34 ID:TtG++zcu0.net
学校に行かないで自由なことしてる子供から学校行かないで勉強もしないで自由なことしてきたおじさんになったときどうなるかだなあ
294 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:53:53.66 ID:YgxF9Xxg0.net
>>290
着地点は飲食店かな
タバコ酒飲みながら作るやつ
297 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:54:26.21 ID:c3C5FmY/0.net
325 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:08:51.24 ID:P/IUOLVG0.net
自分の考えをしっかりと言える
なんでも挑戦する子になる
ゆたぼんは全てできてるんだよな
なんでも挑戦していけば、やりたい事も居場所も必ず見つかると言われてるから挑戦する子どもは大丈夫
330 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:10:09.04 ID:z+Xy0wX80.net
>>325
それはよいこと
父ついてるのまずいで(´・ω・`)
334 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:12:13.90 ID:unw8JeZT0.net
>>325
ツイッターやYoutubeで言ってることが本人の考えなら良いけどね
いやアンチはウンチで嫉妬を連呼してるからむしろ本人の考えじゃない方がいいのか
343 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:13:55.72 ID:/PqXiPpk0.net
支持してるヤツ大体大卒だよね。
低学歴の世界を知らないから他人事だと思ってる。
自分の子供も私立のいい学校に行かせてるんだろうな。
354 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:16:39.92 ID:z+Xy0wX80.net
>>343
BLMみたいに働かせてるだけ
死ぬのはお金もらってる方
391 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:27:01.97 ID:aj8ZEsvb0.net
357 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:16:55.24 ID:0hXkGAAM0.net
多分大人になったらコンプレックスを抱えていくと思うからやっぱり健全な状態ではないよね
代わりとなる教育をされてるならまだしも
拭えないコンプレックスが強くなると他人に対して攻撃性を見せて虚勢を張るようになるからコミュニケーションも取りにくくなったりすると思う
学校に通っててもそういうのはありがちだけどそれは克服出来る類いのもの
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:19:03.98 ID:RPdL4Jez0.net
>>357
そんなこと言ったら大卒にコンプレックスがある高卒はどうなるんだよ
379 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:22:57.69 ID:0hXkGAAM0.net
>>367
だから学校に通っていてもあると書いてるでしょ
でもそれに関しては高卒も多い世の中で誰彼構わずコンプを持つわけでもないし基礎は共通してるから本人の意識次第でどうにでもなる
それに比べて頭の柔らかい幼い頃に基礎を吸収出来なかったであろうことの方が厳しい
385 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:24:57.40 ID:6rkaYIt80.net
学歴があったら可能性広がったのにって大人になって痛感しなかったの?中卒なんでしょ?
390 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:27:00.74 ID:HONaxUS+0.net
>>385
学歴がないと可能性がない国が間違っているのでは?
全然学校で教える内容とビジネスの能力はリンクしてないし
402 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:32:56.68 ID:MMLngmOe0.net
>>390
学歴ってのは知的財産を継承した1つの証明だからな
落語なんかでも前座と真打ち、どちらが聞きたいと聞かれれば真打ちを聞きたい人がほとんどだろ
410 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:37:10.62 ID:HONaxUS+0.net
>>402
落語の真打ちが面白いって誰が決めたの?
俺は落語自体が糞だと思ってるからそんな理論全く通用しない
456 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:55:08.76 ID:MMLngmOe0.net
>>410
初見で判断される場合は知的財産の継承の証明って有効な手段って話
君の言うとおり勉強は自分でやるものだけど、ある程度の技能を習得出来るレベルまでやらないと効果を実感出来ない事が多いのも事実
466 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:58:57.01 ID:HONaxUS+0.net
>>456
初見で判断するのにラベルで見るから日本はすべて失敗してるんだよ
どれだけいいラベルが貼っていても糞人間は糞人間
495 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:13:24.35 ID:MMLngmOe0.net
>>466
欧米とかもっとラベル判断だぞ
最低限この知識レベルは必要って場合に証明するラベルが判断指標としてウエイト占めるのは仕方ない
386 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:25:46.81 ID:9NUNvcA90.net
経営者がいくら偉そうなこと言ってもね
その経営者のとこの社員に匿名で回答させて満足度を確かめないと
顔出し名前出ししたらどうせ洗脳されてる奴隷しか出て来ないし
494 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:12:50.12 ID:OlMUEVkH0.net
>>386
逆だよ、経営者ってのはリスクから逃げることは絶対にできないからどんなポンコツでもそれなりのビジネス感覚はあるの
しかし雇われの8割くらいは給与がどこから出てくるのかちゃんと理解してないんだ、営業は嫌だとか頑張ってるから昇給しろとか経営者がいなくても経営できるとか訳のわからないことを言っちゃったりする
なのでどんなにいい経営をしていても従業員にアンケート取ったら不満ばっかり出るんだよ、不満が出にくい企業は単にあやすのに投資してるだけで実は従業員が得してるわけではない
これに目をつけて雇われを煽って甘い汁を吸ってる貴族が共産主義者や社会主義者よ
500 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:14:24.17 ID:LlHSXF+20.net
>>494
労働組合強すぎて会社傾かせるようなアホな会社がたまにあるからな
408 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:35:42.92 ID:JiIDtHiG0.net
でも分からないのが自分の学がなければこそ
子供にはせめて人並みの学つけさせたいって親なら思うもんじゃない?
415 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:39:09.22 ID:7V6KYj4x0.net
>>408
自分の失敗を我が子に繰り返させたくないと思うなら教育を受けさせる
自分の人生を失敗と認めたくないなら我が子を使いそれが成功であると世にアピールしようとする
427 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:42:43.93 ID:JiIDtHiG0.net
436 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:48:21.64 ID:rI0xGnOw0.net
442 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:51:00.65 ID:DtMAKYto0.net
>>436
凡に帰るのは大切だろ
初心に帰って、面倒くさいからやらなくなったショートカットをやるのも大切ですよ
447 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:52:46.43 ID:DD+6iTDa0.net
>>442
ショートカットをやり直してどうすんねん。
やるのは回り道のほうだろ
455 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:54:50.35 ID:DtMAKYto0.net
>>447
あえてやってみて新しい価値観を確かめる
無駄かどうかを改めて再確認したら意外と面白いよ
510 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:22:26.25 ID:Oy9kxEio0.net
>>508
うちの娘は教師になりたいと大学までその道に邁進してたが
在学中に進路変更してITに就職してるわ
524 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:31:31.32 ID:MMLngmOe0.net
>>510
良くある話だね
まぁ、身につけた知識や技能は財産だから死蔵しないで使い道を考えれば無駄にはならない
534 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:36:51.09 ID:Oy9kxEio0.net
>>524
自分でやりたいこと見つけてその道に進んでるで文句はないけどな
537 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:37:37.27 ID:l1xz6giO0.net
社畜からピンハネした金でイキるおっさん
というイメージでよろしいか。
817 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:44:46.02 ID:Z5dwrb/T0.net
828 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:56:13.39 ID:wT+t2rX70.net
>>537
社畜以下だよ
就職さえしてないのだから
546 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:41:54.90 ID:AQZJ/myX0.net
>>544
ぶっちゃけ後悔するなり、後で必要性がわかってからの方が自主的に学ぶようになって本人にとってもプラスになると思うわ
「なんでこんなことやらんといかんの?」ってなってる内にやらせてもあまり意味が無い
561 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:49:17.59 ID:MMLngmOe0.net
>>546
なんでやらなきゃいけないんだろう→こうだからやった方が良いんだって納得させるのが教育の肝だと思うんだが
最初から無駄だと思うならやらなくていいってのは教育の放棄だし、疑問に対して答えないって点では奴隷教育でしかない
586 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:58:47.13 ID:AQZJ/myX0.net
>>561
無駄だからやらなくていい、じゃなくて本人自ら「これはこういう時に必要になるんだな」って理解してからそのとき自主的にやらせればいいって話だよ
子供のときには一応触れさせればいいだけで、意義や必要性を完璧に理解させる必要は無いってだけ
550 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:44:31.15 ID:aWmUtaK50.net
ゆたぼんと美空ひばり
境遇が似てるのかな?
お母さんが付き人になって子供で稼ぐみたいな。
でも結果的に美空ひばりは立派な大人に成長したよね?
555 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:46:05.26 ID:Tt56hCjQ0.net
572 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:52:25.29 ID:AizTnUBa0.net
>>550
美空ひばりは他に類を見ない歌の才能があるけどね
藤井プロ、福原愛とかもそう
558 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:47:59.35 ID:7b27lEJs0.net
経営者が社畜不要とか吐かしてんのかw
さぞ福利厚生が充実したアットホームなホワイト企業なんでしょうねw
563 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:49:30.91 ID:aWmUtaK50.net
>>558
そのIT系企業は社畜より天才求めてるような会社かもよ。
ゆたぼんが16歳になったときに雇ってやればいいw
581 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:55:17.45 ID:AizTnUBa0.net
>>563
IT業界の人間として同じ業種と言って欲しく無いけどね
単にITをエサに商材売り切りで儲ける人なんだね
571 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:52:18.63 ID:aHaiy+080.net
>>7
医者なんて実は大して勉強しなくても出来るよ
仕事としての知識や技術は必要だけど学歴が必要なわけではない
医師免許ないのに医者に何十年もなってた人いたしね
585 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:58:37.37 ID:fVuau0Oq0.net
>>571
奴隷を否定してるからには徒弟制度も否定するんだろうし
そんな中で完全独学で医者になれる人なんてごく一握り
医者にみて貰うのは贅沢という世界になるだけ
595 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:02:04.47 ID:wn+lx4YZ0.net
>>571
おまえは外国の医療を知らないからそんなこと言えるんだよ
基礎学力は圧倒的に医療の差にでる
ただ日本の場合は高度な基礎学力の上でさらに競ってるからやり過ぎなだけ
634 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:25:18.89 ID:v0v4xlzI0.net
単純な疑問なんだが、
ようわからんけどこいつのアンチってのは低学歴なのか?高学歴なのか?
もし低学歴だとしたら、学校行かなくて良い、大学行かなくて良い、って意見のゆたぼんはおまえらの味方なのになんでアンチなんだ?w
646 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:34:29.86 ID:ThCJQcx10.net
>>634
そんな簡単に色分け出来ねえけど、アンチは大体高校出てるイメージ
「学校いらん!教育無意味!ロボットになる!」なんて狂った言い草に同調する奴なんてマジな中卒小卒しかおらんだろ
651 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:37:04.41 ID:v0v4xlzI0.net
>>646
高卒は低学歴だからゆだぼんの味方です。
勘違いしないように。
640 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:31:20.04 ID:v0v4xlzI0.net
だから言ってるだろ
ここにいるやつは社畜にすらなれない自宅警備員だ。
そいつらとゆだぼんとのは近いはずなのになぜゆだぼんを叩くのだ?
低学歴なおまえらの味方やんww
644 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:33:12.25 ID:NynbV4Nm0.net
>>640
完全同意っすw
もしくは中途半端な学歴だけあるうだつの上がらない底辺労働者or引きこもりっスね!こいつら
648 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:36:00.59 ID:v0v4xlzI0.net
>>644
そうそう。
本当は同じ低学歴の味方なのに、なぜかアンチ活動する。
つまりそれは、嫉妬からくるものだろう。
だから最底辺だと言われるのよ低学歴のアンチってw
674 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:59:40.47 ID:/rBh+M/E0.net
自分が受け入れられないものを憎む
わからないわけではないが、自分のしている事に無理に意義を持たせようとするのもなんだかなと思う
683 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:10:24.83 ID:TRcSGNTy0.net
>>674
>自分が受け入れられないものを憎む
わからないわけではないが、自分のしている事に無理に意義を持たせようとするのもなんだかなと思う
それまんまアンチのやつらやんww
自分に言ってんの?
688 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:12:42.37 ID:TRcSGNTy0.net
>>674 の
>自分が受け入れられないものを憎む
わからないわけではないが、自分のしている事に無理に意義を持たせようとするのもなんだかなと思う
これをゆだぼんとアンチに当てはめてみろよ
そっくりだからww
720 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:38:28.15 ID:Oy9kxEio0.net
>>715
例えばコミュ障が商品開発しました
でもコミュ障なのでどうに売り込めばいいのかも分からない
そこで売り手と買い手を繋ぐコミュ強が必要になる
723 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:41:47.59 ID:hwP8w3/K0.net
>>720
そんなん営業マンに任せたら大丈夫だろ
彼らはうまいようにプレゼンしてくれるし、専門的補足は開発担当にやらせるから問題ない
728 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:43:41.41 ID:Oy9kxEio0.net
>>723
商品開発の打ち合わせせんのか?
営業も交えて
809 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:37:53.96 ID:hwP8w3/K0.net
>>728
するわw
寧ろ事情は営業の方が詳しいから
731 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:51:20.00 ID:eL9JGewQ0.net
100万出した社長の会社の従業員は奴隷ではないのか
どこが他の会社と違うのか説明する責任があるな
740 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:59:11.96 ID:AizTnUBa0.net
>>731
従業員なしの出資者=社員の合同会社なら
社畜はいないと言える
762 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:29:08.20 ID:mC+/KC8x0.net
956 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 04:52:21.31 ID:yPejbKJ00.net
>>930
そしたら新しい子どもを作ればいいじゃん
975 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 12:50:57.26 ID:auxOcT5e0.net
>>956
二番煎じが通用するならとっくに真似されてるよ
こいつの上位互換みたいな頭がいいお子さんyoutuberなら見たことあるけどこいつらの血統じゃ無理に決まってる
986 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 14:29:28.36 ID:H7XNuWAV0.net
976 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 12:51:50.79 ID:4dGewwi80.net
>>974
ゆたぽんに金出した奴、っていうのが長期的に見てどう響くかね
まあ世間はすぐ忘れるか
979 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 13:44:16.67 ID:RNyu8tdG0.net
>>976
この手の売名ってやはり効果大きいのかな?
個人のユーチューバーとかなら『無名より悪名』って考え方だから積極的に絡もうとする人がいるのもわかるけど、企業はまずクリーンな企業イメージが大事だし、今ついてる顧客も大事
そんな中、5chでアンチ多いとかのレベルでなく、YouTube利用してる膨大なユーザー向けのアンケートで嫌われ者の上位ランカーに位置するような、もう世間で嫌われてると言っても過言ではないユーチューバーにわざわざ関わるメリットはあるのかな
経営とか全然わからんから想像つかん
993 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 17:23:02.82 ID:DHsR9anj0.net
>>979
普通の企業なら使わない宣伝方法だけど
この会社は1000万稼げるになる!ってIT商材売ってる会社だから「今」宣伝になれば良い
これで話題になって会社名や社長名検索したらGoogleやYahooで商材でも上位に表示される
この手のビジネス商材に食いつくのは情報弱者だから評判も分からないだろうから、検索されて上位になるのは数千万の価値がある
981 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 13:53:43.45 ID:vy2Ur+m00.net
クラファンに金出したマッサージ屋もそれ以降、関わってないし
売名案件としてもチープなんじゃないの?
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:18:10.93 ID:BrnDxXg+0.net
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:19:05.90 ID:8KkM5OJr0.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:25:26.25 ID:YViSfvqv0.net
米アマゾン1万人削減、
米メタ・プラットフォームズ(旧フェイスブック)1万1000人超削減、
米ツイッター大幅人員削減、
マイクロソフトや動画共有アプリ「スナップチャット」を運営する米スナップも
人員削減。
今回100万円捨てたITサービス運営会社の経営者、
いつまで偉そうなこと言ってられるか楽しみにしてるわ。
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:32:13.77 ID:AizTnUBa0.net
>>184
多分気にしない
別の分野で似たような商材探すだけでしょ
ITサービスて商売しているわけでなく人気業種を食い物にするビジネスモデル
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:26:26.73 ID:bXsTfH1W0.net
>>175
でも飛び級あるからね
ガキでも優秀な奴はどんどん上に行けるシステム
13歳で大学入学とかね
20代前半で大企業幹部とか
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:36:57.65 ID:MMLngmOe0.net
>>187
アメリカって有る意味日本より厳しいルールだからな
契約守れないと子どもでも容赦無し
学校内の出来事でもガッツリ警察が介入したりする
ちなみにゆた的な子はアメリカだったら字が読めないってパターンも多数
201 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:29:56.86 ID:unw8JeZT0.net
この会社自体が脱サラしたいって奴をカモにした情報商材売りつけてるからそういう人を増やしたいんやろね
208 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:31:26.41 ID:Ug8MFAI+0.net
>>201
昔炎上してまとめサイトまであってわろた
265 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:44:26.32 ID:r+fsmR/n0.net
ゆたぼん見習って皆(子供)がゆたぼん式革命家(笑)目指したら、パイの取り合いになる気がするんだけど、そういうのゆたぼんサイド気にしてないよな
まぁ、そんなのやる奴居ないとゆたぼんサイドですら分かってるのかもしれないけど
271 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:47:03.59 ID:69h5BEjx0.net
>>265
底辺層は結構いるからそのうち出てくるかもな
可愛い女児とか頭がいい子供だったらすぐそっちに注目行くな
288 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:52:12.90 ID:N/eIm5ZE0.net
社畜やめて自営とかフリーランスなっても9割が倒産廃業の運命
実際社畜が1番安全で堅実なのよ
295 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:53:59.14 ID:c3C5FmY/0.net
>>288
その社畜を雇っている企業も常に倒産危機なんだが
304 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 07:56:17.73 ID:N/eIm5ZE0.net
318 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:02:43.03 ID:DtMAKYto0.net
>>304
他人から見たらそう見えるのかもしれない
他人にどう思われるかより、自分が大切じゃね?
346 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:14:47.49 ID:JVHXIBaf0.net
こんなのにファンがいて投げ銭する気違いがいるんだから世の中広い
俺の知らない世界なんてザラにあるんだなと感じる
そらネットの広告とか無くならんわな
あんなのでも引っ掛かる魚がいるんだから
356 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:16:52.81 ID:unw8JeZT0.net
>>346
ガーシーが議員になれる時代だしな
悪目立ちまくってそのうちの1%でも支援者がいてくれれば99%に嫌われても問題ないのだ
358 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:17:12.81 ID:DvOctNVf0.net
一番奴隷になる可能性高いのが低学歴、低知能。この迷惑系ユーチューバーなんて、もう奴隷になるしかない。
他の人と違うことをしていれば成功すると考えているのが救えない。それが真理なら社会秩序ボロボロだよ。
自分も学歴なくて苦労しただろうに、なぜ子供にまでハードモードやらせるんだ?
365 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:18:40.47 ID:HONaxUS+0.net
>>358
社会秩序とか糞だろ
法律だけ守ってればいい
370 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:20:12.31 ID:Pg6QuKyu0.net
学歴自体は否定してないだろ
日本の学校は奴隷教育で駄目だと言ってる
387 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:25:55.49 ID:diHaeLn/0.net
>>370
いきなり強烈な単語でレッテル貼りして相手の思考をコントロールするのも詐欺師のテクニックの一つなんだよなあ
382 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:24:09.24 ID:c89ssNMM0.net
に100万円を振り込んだITサービス運営会社の経営者が14日、ツイッターに投稿
名前だせよ
反社かもしれないぞ
395 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:27:49.64 ID:AizTnUBa0.net
>>382
怪しい会社だからこそ社名出さないんだわ
宣伝に利用されるのも嫌だし後日宣伝したと叩かれるのも避けたい
報道しない自由の行使
439 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 08:50:26.08 ID:z+Xy0wX80.net
途上国のうんと田舎から途中で出てきた人だろうな〜
恐ろしい差が
518 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:29:11.57 ID:L2IqN1r20.net
さっさとホリエモンに反論しろよ
アンチ発言してるのにスルーするのか?
528 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:32:07.89 ID:Iq/zGQMl0.net
>>518
前科持ちとはいえ、実績残してる一角の人物ではあるから、そういう人には反論しにくいんのだろう
アンチウンチとか、クズとかゴミとか彼女いない童貞とか、程度の低い煽り文句が公にされてる揺るぎない実績により何も効かないから
543 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:40:11.50 ID:8ieBy3j70.net
ならばギフテッドに投資した方がいいんじゃね?
パトロンならセンス、才能に投資しなくちゃ
553 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:45:22.57 ID:Oy9kxEio0.net
>>543
前澤社長くらいに金があればそれやりたいわ
仕事を通じて紹介された人で
不遇な生活送ってる、天才となんとかは紙一重と言う類の人が数名いたけど
何を言ってるのかさっぱり理解できないが実現したら面白そうな案を提示してた
547 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:42:44.61 ID:aWmUtaK50.net
たった100万でニュースに取り上げられて自分の主張が広められるとか安いもんだな
554 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:45:22.95 ID:Tt56hCjQ0.net
>>547
まあゆたぼんに出資したら広告になるって悔しいけど事実か
549 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:44:21.84 ID:nzGJ8taL0.net
学校の話よりもユーチューブで食える時代になった、これは進歩だと思うけど
566 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:50:58.92 ID:AizTnUBa0.net
>>549
確かにそうだけどYouTubeってのが単に一つの会社のコンテンツに過ぎないってのは怖いけどね
同じような動画投稿サイトが出来て、複数のプラットフォーム何出来たら職業として成立したと言えると思ってる
551 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:44:36.58 ID:cWad3gEJ0.net
学校教育が社蓄を生み出すとしてもそれで何か問題あるのか
社蓄になって投資に回してアーリーリタイアするのが一番楽だぞ
一方で不登校なら低賃金で死ぬまで働く可能性が上がる。これこそ奴隷
557 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:47:35.61 ID:aWmUtaK50.net
>>551
ゆたぼんが美空ひばりみたいな本物の天才なら学校なんかろくに行かなくても良いんだけどどうなんだろうな?
天才子役とかのその後の人生とかが参考になりそう。
576 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:53:44.45 ID:E3k/Z5Fv0.net
いや、乞食になるよりは社畜の方が100倍マシだろw
なんかゆたぼんが特別な才能のある子供という前提で語っているけど
現状ただの乞食やんww
582 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:55:19.97 ID:aWmUtaK50.net
>>576
歌舞伎役者も基本乞食だがね。
おひねり飛んでくるのを拾う子役
578 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:54:12.65 ID:a1+j6OSu0.net
この子にできることはお金を恵んてくださいと言う動画を撮ることだけ
584 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 09:58:05.47 ID:aWmUtaK50.net
>>578
なら歌舞伎の子役と変わらんな。
昔で言う旅役者や越後獅子みたいな立ち位置。
サーカス一座の子供とか。
603 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:06:18.55 ID:aWmUtaK50.net
俺なんか学校でいじめられてギリギリ自殺まで追い込まれたような者だから学校を辞めてもいいんだって流れは歓迎だな。
不登校の子供の逃げ場ができるし。
俺が子供の頃は
不登校=社会の落ちこぼれ
人生終わり
のイメージだったし。
その恐怖でいじめられてても逃げられなく自殺考えるように
610 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:09:32.96 ID:fVuau0Oq0.net
>>603
そういった通学すること自体に苦痛や困難がある人に
逃げ場があるのはいい事だと思う
学校全否定ロボット反対皆勉強しないで好き放題遊べ論はよく分からんけど
617 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:15:05.65 ID:AQZJ/myX0.net
センスって「生まれつき備わってる感覚や直感力」みたいなイメージにされてるけど、知識が足りなくて最適化が出来てないってだけって見られ方ってあまりされないよな
なんというか「無からでもその答えが導き出せる」人こそがセンスの持ち主みたいな
622 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:17:19.27 ID:i8mcbiyy0.net
>>617
感覚量と物理量をうまく使えることがセンスじゃね
芸術じゃあるまいしw
620 :
ただのとおりすがり:2022/11/15(火) 10:16:26.03 ID:V1Gf4XlQ0.net
その社畜すらできないのが増えたから衰退国になっているわけで。
コロンビアにでも移住したらいいぞ
あそこは個人事業主ばかりで等しく貧しいからな
625 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:18:43.81 ID:aWmUtaK50.net
>>620
増えた理由は多分高学歴化だよ。
無駄に知恵やプライドをつけすぎて単純労働したら負けでプライドが傷つくみたいなのが増えまくった
669 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:54:05.27 ID:Oy9kxEio0.net
>>667
勉強は大切だけど義務教育の学校を出てないとダメ人間になるとは思わん
ちなみに俺は学校は=友達を遊ぶ場所だったので勉強しに行ってたわけじゃないw
そういう意味では学校行かない人は馬鹿だと思う
勉強嫌でも友達と遊びに行くとこと思えば楽しいじゃん
672 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 10:57:32.20 ID:i8mcbiyy0.net
>>669
学力だけが義務教育ではない
集団行動や遊びで後天的に培う能力もあるのは正しい
ただそのレベルに達しない人は振り落とされるのが世の中
義務教育は必要だと思いますよ
692 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:16:13.32 ID:jFCVceEK0.net
>日本の学校では権利を主張することを教えないので
「教育を受けることは権利だ」って俺学校で聞いたんだが
702 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:25:54.54 ID:Yx3XLkVN0.net
>>692
そうだよ。教育義務はあくまで親が子供に与えるもの。子供が行きたいという権利は学校側が拒否出来ないからなぁ
693 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:17:10.27 ID:TRcSGNTy0.net
>>689
おれはゆだぼんもアンチも似てるのにいがみあってんのがアホだなあと思ってるだけだよ
まあゆだぼんのほうは商売でやってるだけだから一枚上手だけどなw
701 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:23:20.61 ID:OcUtRCyr0.net
724 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:42:16.76 ID:2nT82zFd0.net
727 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 11:43:21.60 ID:Y84K9ttn0.net
>>724
一応、
ゆたぼん 積分
で検索してくれ
746 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:08:29.42 ID:R+Nks9pn0.net
>>36
贈与税は110万円以上でないとかからない
756 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:21:30.15 ID:AizTnUBa0.net
>>746
他の人かの分も加算されるし
無償提供の宿泊費や食事代も課税対象ですよ。
759 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:26:19.95 ID:32kLbuGh0.net
YouTubeで稼げるがまだピンと来ない昭和原人
頭悪くてもアイドルなら応援しちゃう昭和原人
779 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 12:40:21.44 ID:PZawZ2I90.net
>>759
都合悪くなるとショウワガーとか言っちゃうのも
何でもかんでもアンチガーになる人と同じなんだよなぁ
801 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:24:01.94 ID:ySJhuIVG0.net
成長しないのは100万程度の投資(笑)でいい気になってるお前のところ定期
804 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:27:16.72 ID:Iq/zGQMl0.net
>>801
100万は大金だわ
ただ「この子なら100万を有効活用してくれそう」ってのは間違い
絶対に家族とか知人とかに使った方がいい
まぁもう吐いて捨てるほど金有り余ってるんだろうけど
819 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:48:11.66 ID:y8OehuhU0.net
100万円投資してくれた人のおかげで
金を貸すまでは平身低頭で
貸した後は借りてしまえば
こっちのものとばかりに態度がでかくなる姿を
見ることができたのは収穫だったな。
826 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:55:30.86 ID:wT+t2rX70.net
820 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:48:13.88 ID:qhQ/bN0m0.net
社畜奴隷がいたから戦後日本はここまでこれたんだけどな。
829 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 13:56:41.13 ID:uBL5Z9Hs0.net
>>820
欲しがりません、勝つまでは
と変わらないんだけどね
敗戦しても成長しないね
856 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 15:01:06.41 ID:vpDLqQ8O0.net
100万貰ったのにあれから速攻日本一周終わらせたな
かなり余ったんじゃね?
862 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 15:09:43.84 ID:Iq/zGQMl0.net
>>856
あの時点で残り7都道府県だったからね
そういえばその残り7都道府県では、いくつ動画上がってたんだっけ?
本来の目的のはずの会わなければならない不登校の子がいなかったり動画上げるネタが無いような都道府県なら、無理やり寄って無駄金使わないで、すっ飛ばしてゴールでよかったと思う
そしたら10万もかからないでゴールできただろうに
864 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 15:16:52.19 ID:ZHqKOXxM0.net
>>863
そういう発想なら新たな支援者は現れないだろうね
874 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 16:10:39.92 ID:Iq/zGQMl0.net
>>864
支援してない以上、無関係者なのだから説明義務はないと思うが、それはあるかもね
今回支援してなかった人に向けても、ちゃんと筋通してやり切ったことを見せれば、次の企画では支援者になってくれる人がいるかもしれないし
870 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 15:55:19.47 ID:SIAdlBYr0.net
膵臓がんYouTuberにネットユーザーの注目が移ってるけど、ゆたぼんどうするの?再生回数もってかれるよ。
911 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:04:10.38 ID:qGDR5Tkf0.net
>>870
性病にでも罹れば注目されるけどな
コロナぐらいじゃ誰も驚かんし
童貞で性病とかおもろいやん
885 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:26:21.75 ID:gF6e8LYQ0.net
888 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 17:31:31.28 ID:tRvOUG3K0.net
>>885
自分が特別な人間だという自惚れがあるからだと思うよ
908 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 18:54:54.44 ID:UK3PUQCy0.net
こいつは情弱の起業志望者に教材売りつける情報商材屋だから
客がアホなほど自分の商売になるんだ
929 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 20:37:32.03 ID:gDgxwiJP0.net
>>908
何も考えず金出すカモを集めるには、最適な売名方法だったわけか
なるほどなぁ
919 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:30:10.95 ID:wROe8ecj0.net
922 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 19:50:21.70 ID:Iq/zGQMl0.net
>>919
100万ぽんと投げられるなら、まだきゅうま君の方が良かったんじゃなかろうか
そういやきゅうま君のクラファンどうなったんだろ
志は立派だし既に大会優勝経験アリで実績も申し分ないと思うが、クラファンの内容が個人的すぎて規約違反くらいそうに見えた
933 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/15(火) 21:10:09.32 ID:bDk09DcK0.net
そのうち親と喧嘩別れして「少年革命家と呼ばれて」って題名の自伝だしそう
962 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 08:10:47.69 ID:XUApGuJV0.net
>>933
語彙どころか文字も書けないっぽいし、頭の中を表現出来ないからゴーストライターでも無理だな
947 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 00:20:14.10 ID:FJEbX7gO0.net
953 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 01:20:36.78 ID:6ln/2hdN0.net
959 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 05:46:14.86 ID:4IkEUA740.net
966 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 10:06:59.84 ID:auxOcT5e0.net
>>959
1000万円稼ぐのが謳い文句の商売してるやつだもん
自己主張の強さならエロ広告と同レベル
963 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 08:58:44.19 ID:AXwBjCAZ0.net
クラファン合わせると日本一周に何百万使ってるのよ
ほとんど遊び代に飲食。寿司ばっかり食ってたな
説得力なしアホかと
970 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 11:38:19.47 ID:MWulbgVL0.net
>>963
ピースボードの世界一周でさえ200万なのにな
984 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 14:21:23.12 ID:0Y1n8I840.net
ゆたぼんは父親や周りの大人から乞食教育を受けているけど
乞食と奴隷ならどっちが良いんだろうね?
987 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/16(水) 14:36:54.28 ID:87OCyLId0.net
>>984
「奴隷」は大盛りに盛った比喩、
「乞食」はそのまんまな指摘
比べるまでもない
1001 :
2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。