出力100万キロワット。島根で石炭火力が稼働。中国電力 [896590257]

1 ::2022/11/15(火) 19:47:18.42 ID:fPKqP8An0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
出力100万キロワット 2号機公開 三隅発電所 
2022年11月14日(月) 21:08 BSS山陰放送

11月1日に営業運転を開始した島根県浜田市三隅町の中国電力三隅発電所2号機が、14日、報道陣に公開されました。
国内最大級の火力発電所で、電力の安定供給に期待がかかります。

三隅発電所2号機は出力100万キロワットで、再稼働準備中の島根原子力発電所2号機の82万キロワットをしのぎ、建設中の3号機の137.3万キロワットに迫ります。
これで三隅発電所全体では200万キロワットとなり、中国電力全体の発電量の3割を担います。

三隅発電所では石炭を燃焼させて作る蒸気を600度近い高温と高圧にして大型のタービンを回す「超々臨界圧発電」により、効率を高めているのが特長で、旧式の火力発電所より二酸化炭素排出量を大きく減らせるとしています。

中国電力 瀧本夏彦社長
「三隅2号機の営業運転に入った、つまりは供給力として計上されることになったのは、非常に心強く思っておりますし、我々もしっかり運転していきたい」

中国電力は今後、三隅発電所2号機の操業開始に伴い、山陽側の旧式な火力発電所を廃止していく計画です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/204036

59 :キン肉バスター(大阪府) [US]:2022/11/16(水) 00:13:41.45 ID:IrJenUsW0.net

>>48
未だに日本は石炭火力発電所なんて新設してるってことが遅れてるってことだろ
欧米では脱炭素に向かってCO2排出を減らすために火力発電所は廃止していこうという流れなのにね

68 ::2022/11/16(水) 09:16:41.37 ID:V4SqmHll0.net

>>59
ロシアからLNG輸入出来なくなって石炭火力も再開しようかって話も出てきてるけどね。

77 ::2022/11/16(水) 16:31:40.54 ID:VbsDL00v0.net

>>59
そういう考えが国を衰退させる
天才なら「海ー山直通のダム作ろうよ」ってなる

ダムの電力はダムがでかくなるほど上がる
崩壊してもすぐ海だから問題ない

83 ::2022/11/16(水) 17:40:15.24 ID:zUTx6lmx0.net

>>77
はいはい
取りあえず琵琶湖と太平洋を直結させたらまたどうぞw

80 ::2022/11/16(水) 17:22:28.05 ID:stUW0ZCo0.net

>>59
それ小泉進次郎にも言えるの?

82 ::2022/11/16(水) 17:31:08.78 ID:au4U5qBE0.net

>>59
金のある国はLNGでも原発でもすりゃいいさ
石炭火力発電が活かせるのは途上国
原発は危なっかしいしLNGは高くて買えない
そんな国に石炭火力で安定した電力を作り出してもらう
そうする事で途上国が豊かになる手助けを日本が出来るって素敵やん?

24 :ストレッチプラム(千葉県) [US]:2022/11/15(火) 20:34:45.43 ID:P/MXtxOI0.net

単位はジゴワットで頼む

27 :ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県) [PL]:2022/11/15(火) 20:39:02.44 ID:Lx0wQwoe0.net

>>24
120万キロワットなら良かったんだがなw

32 ::2022/11/15(火) 21:02:57.79 ID:KGGTmVZ30.net

>>24
まず島根に時計台がないから

47 ::2022/11/15(火) 22:01:33.22 ID:Org6LDGj0.net

>>32
世界一の砂時計ならあるよ

51 ::2022/11/15(火) 22:22:31.85 ID:KGGTmVZ30.net

>>47
デロリアンはしれる?

31 ::2022/11/15(火) 21:00:09.78 ID:LeA+R3o30.net

蒸気でタービン回すのに温度の差で発電能力変化するもんなのか

36 ::2022/11/15(火) 21:09:31.67 ID:Lx0wQwoe0.net

>>31
大雑把に言うと復水器ってので真空にしといて、そこに600度250気圧の液体(湯)を噴き出すんだ。
真空に晒された高音高圧の水は瞬間的に数千倍の容積となることで高速のガス(蒸気)となりタービンを回す。

圧が高ければ高いほど効率が上がるって話だね。

39 ::2022/11/15(火) 21:41:20.77 ID:LeA+R3o30.net

>>36
線香が800度越えたりタバコが1000度越えるしもっと高温に出来ないものなのか

52 :ミラノ作 どどんスズスロウン(静岡県) [PL]:2022/11/15(火) 22:40:40.73 ID:Lx0wQwoe0.net

>>39
ガスタービンならw

91 ::2022/11/16(水) 19:09:26.07 ID:Znx2f1550.net

>>31
原子力じゃ超臨界水に出来ないからね

まぁ発電に関しちゃLNGが最高なんだが

16 ::2022/11/15(火) 20:01:09.05 ID:qZzteM8s0.net

中国地方って紛らわしいから変えればいいのに

19 ::2022/11/15(火) 20:03:43.27 ID:1XbFiBuS0.net

>>16
中華人民共和国の略を支那にすれば問題はなくなる
そもそも支那がなまってChinaになっとるのになぜ支那があかんねん

60 :ダイビングヘッドバット(栃木県) [US]:2022/11/16(水) 00:17:00.26 ID:ec6UnsPn0.net

>>16
凄く同意

20 ::2022/11/15(火) 20:03:43.41 ID:r4yGIqs70.net

おお!時代に遅れをとってたのが功を奏したのか

48 ::2022/11/15(火) 22:01:44.94 ID:y2lH9dHJ0.net

>>20
最先端を進んでるのに時代に遅れとは?

23 :ニーリフト(東京都) [RO]:2022/11/15(火) 20:12:11.29 ID:ag8YcWLq0.net

千葉市
中国電力 石炭火力 反対運動で挫折
市原市
関西電力 石炭火力 反対運動で撤退
袖ケ浦市
九州電力 石炭火力 反対運動でLNGに変更も撤退

28 ::2022/11/15(火) 20:45:43.34 ID:gjUxVS0O0.net

>>23
東京湾は止めようよ
ヒートアイランド化の問題もある

茨城か福島の外洋地域に石炭火力発電所造り間引き運転して、緊急時だけフル稼働するとか

43 ::2022/11/15(火) 21:57:33.26 ID:y2lH9dHJ0.net

>>28
緊急時がどうとかもうなに書いてるか分かんないんで黙ってて

37 ::2022/11/15(火) 21:10:19.18 ID:a9gASi1g0.net

これからEVとかになっていくからな電力需要は上がる一方

53 :チェーン攻撃(東京都) [ニダ]:2022/11/15(火) 22:47:25.89 ID:3Af9sCob0.net

>>37
石炭燃やして電力を作ると全然エコじゃないよなぁ。
水素燃焼火力発電所の方に期待するわ。

92 ::2022/11/16(水) 19:11:14.78 ID:Znx2f1550.net

>>53
水素作るための電力をそのまま市中に供給した方がマシだ

71 ::2022/11/16(水) 12:15:01.54 ID:Im6ApE0G0.net

>>70
ダムタイプ(満潮で貯めて干潮で発電)は海外に結構あるけど、これはこれで自然破壊の標的にされてます。
タービンタイプは海特有のメンテ問題で挫折しとります。
1年も動かすと海藻と貝だらけ。

75 ::2022/11/16(水) 16:23:27.58 ID:cNMbhQbJ0.net

>>71
それに潮流とめてもいい事ないっすよね
水力で水源枯らすのと同じだし

94 ::2022/11/17(木) 08:38:21.94 ID:TafHiGDn0.net

>>71
> これはこれで自然破壊の標的にされてます。

風力だろうが太陽電池だろうが結局何をやっても自然破壊になるんだよなあ。

25 :ジャンピングパワーボム(三重県) [KR]:2022/11/15(火) 20:36:46.92 ID:5uvJdBK70.net

COPで化石賞貰ったが今頃石炭に回帰してる化石トンチキはおらんよな?

46 ::2022/11/15(火) 22:00:42.92 ID:y2lH9dHJ0.net

>>25
ツィをマスクがガラポンしたらニュースにすらならなくなったアレか

1 ::2022/11/15(火) 19:47:18.42 ID:fPKqP8An0●.net ?PLT(21003)

http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
出力100万キロワット 2号機公開 三隅発電所 
2022年11月14日(月) 21:08 BSS山陰放送

11月1日に営業運転を開始した島根県浜田市三隅町の中国電力三隅発電所2号機が、14日、報道陣に公開されました。
国内最大級の火力発電所で、電力の安定供給に期待がかかります。

三隅発電所2号機は出力100万キロワットで、再稼働準備中の島根原子力発電所2号機の82万キロワットをしのぎ、建設中の3号機の137.3万キロワットに迫ります。
これで三隅発電所全体では200万キロワットとなり、中国電力全体の発電量の3割を担います。

三隅発電所では石炭を燃焼させて作る蒸気を600度近い高温と高圧にして大型のタービンを回す「超々臨界圧発電」により、効率を高めているのが特長で、旧式の火力発電所より二酸化炭素排出量を大きく減らせるとしています。

中国電力 瀧本夏彦社長
「三隅2号機の営業運転に入った、つまりは供給力として計上されることになったのは、非常に心強く思っておりますし、我々もしっかり運転していきたい」

中国電力は今後、三隅発電所2号機の操業開始に伴い、山陽側の旧式な火力発電所を廃止していく計画です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/204036

RSS