引用元
1 ::2022/11/11(金) 14:46:29.03 ID:P1YIr8NC0●.net ?PLT(13000)
http://img.5ch.net/premium/1372836.gif
“在宅勤務認めず” マスク氏 ツイッター従業員に通知 米報道
アメリカのブルームバーグは10日、ソーシャルメディア大手、ツイッターを買収したイーロン・マスクCEOが従業員に対し、在宅勤務を認めないと通知したと伝えました。
アメリカのブルームバーグによりますと、ツイッターのイーロン・マスクCEOは9日、買収後、初めて従業員に対するメッセージをメールを通じて発信しました。
この中でマスクCEOは、ツイッターが、新型コロナウイルスの感染拡大以降、従業員に認めてきた在宅勤務について、今後は認めないとしたうえで、最低でも週に40時間のオフィスでの勤務を求めると通知しました。
在宅勤務が認められるのは、上司からの申し出でマスクCEO自身が許可を出した場合に限るとしていて、「ここからの道のりは険しく、成功のために一生懸命働くことが必要だ」と伝えたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221111/k10013887901000.html
関連
イーロン・マスク「オフィスで食べ物などを無料提供する時代は終わった」 ツイッター社員に警告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668124561/
109 :
:2022/11/12(土) 00:25:07.74 ID:mYhd6iYp0.net
やっぱり効率落ちるよ
今日進捗教えてくれるはずだった取引先のAさん
リモワはいいけど消息断ってるんじゃないよ
俺は夕方以降メールよこされても見ないからね
112 :
:2022/11/12(土) 08:25:42.86 ID:fUSSazyA0.net
>>109
それはリモートとは関係ないようなw
仮に互いを同一リモート環境に置けるなら会社の垣根を超えて極めて密になれるけどね。
例えばskypeなら相手が着座してるかどうかがわかる。
117 :
:2022/11/12(土) 08:35:58.97 ID:vEvAj1vl0.net
>>112
関係あるわい
こいつと連絡取るのに2時間は様子見ないといけない
そこの会社リモワの人は8時間勤務という枠無くなったそうだから離脱し放題なんだわ
とはいえ会社に残ってる人らは取引先のためにAさんの進捗把握に時間割かないといけない
段取り悪いやつは出てこいやっぱり
125 :
:2022/11/12(土) 10:36:58.81 ID:/PdntXye0.net
>>109
フレックス制のときも個人の性格が出て時短の逆を行ってたな
朝きっちり始業してオフィスタイム内に済ませる日中効率優先のチームでも、PJ会議で他チームが夜型フレックス大好きだと
会議開始が19:00とかありえんかった
夜型がペーペーならともかく、声がでかくて午前出社する気がまったくない飲みニュケーション主義の責任者がいると糞面倒
11 :
:2022/11/11(金) 14:53:05.86 ID:QIBi+kcZ0.net
自民と電通の工作機関みたいなもんだったからな
127 :
:2022/11/12(土) 10:43:28.69 ID:TIZngUpB0.net
>>11
ツイッターのハッシュタグ祭りで安倍たたきしまくってただろw
135 :
:2022/11/12(土) 14:41:51.65 ID:Pj7EbDzZ0.net
>>127
パヨが言い訳しまくってるだけ。
>>133
まぁそりゃクビになるわな。
てかどんな社会不適合人材集めてたんだよと。
150 :
:2022/11/13(日) 12:46:51.40 ID:swKJkglk0.net
>>11
大ウソつきが凛々しいとか、気持ち悪いコメントばっかりだな
統一自民党幹部の親族が経営するネット会社、広告代理店、カルト信者が動員されまくってた証拠
22 :
:2022/11/11(金) 14:59:05.58 ID:9CgfVQBW0.net
32 :
:2022/11/11(金) 15:04:24.53 ID:P1YIr8NC0.net
40 :
:2022/11/11(金) 15:06:55.47 ID:Q6TbJpG60.net
42 :
:2022/11/11(金) 15:09:50.29 ID:9BFtiVYC0.net
>>22
イーロンはアニメも好きだからな
ありがとう
129 :
:2022/11/12(土) 10:59:56.63 ID:fUSSazyA0.net
>>128
自社の7:00組は渋滞回避を狙う子持ちお父さん多かったです。
独身は同じく渋滞回避で10:00出社が優勢でしたが、妻帯者は帰宅時間が遅くなるのを避けたのでしょう。
残業負荷はズレるだけなので変わりませんもんね。
149 :
:2022/11/13(日) 12:42:26.29 ID:HI8/2tJ30.net
>>143
会議に困る、つまりフルフレックスならリモートでも出社でも変わらなくありません?
コアタイムがあるならリモートにも適用すればいいワケでw
自社は月間フレックス(月時間が合えばいい)ですが、>>129の問題が出てから申請制(リーダーが認めた時以外は9:00出社)になってます。
155 :
:2022/11/13(日) 13:03:19.28 ID:CjSDyc5H0.net
>>149
フレックスにはコアタイムがあったけどリモートにはないんだよ
午前4時から9時まで働いて休憩して、16時から20時迄働いて合計9時間でも良い
出社したら仕事しない時間を作っても意味ないけど、テレワークだと家にいるから柔軟な働きかた推奨ということらしい
158 :
:2022/11/13(日) 13:09:04.98 ID:HI8/2tJ30.net
>>155
運用上問題があるなら規制を上申すべきでしょうね。
社としての規定は残しつつ、リーダー裁量で制限する、つまり自社みたいな運用がよろしいかと。
↑
15:00から会議(これに合わせなさい)。
でも、子供を迎えに行きたいとかなら変更します。
11:00会議ならよろしいですか?
皆さんの都合はどうでしょう?
ってな具合。
リモートは会議を簡単に開催できるんで、むしろ柔軟かと?
13 :
:2022/11/11(金) 14:53:47.83 ID:4i+Lb0a70.net
16 :
:2022/11/11(金) 14:54:18.20 ID:rSFlN5Rw0.net
131 :
:2022/11/12(土) 11:20:13.11 ID:M9irP0jo0.net
14 :
:2022/11/11(金) 14:54:08.87 ID:iCGKsvmI0.net
メリケン割とゴリゴリ働けやみたいな感じはあるよな
上流のビジネスマンほどそんな感じ
41 :
:2022/11/11(金) 15:08:52.97 ID:xvkniEu70.net
>>14
アンカ間違えた
そうそう昔からだよ
アホにはそこそこ働いて底辺の暮らししてろ
エリートたちにはバンバン働け
143 :
ダイビングヘッドバット(東京都) [DE]:2022/11/13(日) 09:23:05.36 ID:CjSDyc5H0.net
リモートワークになってチームに早朝働きたい奴と、夜働きたい奴が居るから会議調整が大変
もう出社して欲しい
15 :
:2022/11/11(金) 14:54:18.07 ID:O/Nn0qaj0.net
25 :
:2022/11/11(金) 14:59:59.31 ID:rFD/yeX80.net
90 :
:2022/11/11(金) 18:26:52.14 ID:+j7GHfDc0.net
>>25
世界一の金持ちであり、経営者でもある人物をクズだってw
てめえはマスクより金持ちであり経営センスあんのか?
2 :
:2022/11/11(金) 14:47:58.21 ID:DCh0hMJs0.net
62 :
:2022/11/11(金) 16:04:34.55 ID:9WQAy1G80.net
>>2
社員の半分以上が中国人だったらしいからそんなもんじゃね
30 :
:2022/11/11(金) 15:03:48.36 ID:er59fRta0.net
40時間てあまっちょろすぎるだろ
毎日5時間は残業しろ
94 :
:2022/11/11(金) 19:47:51.34 ID:fs+Akbo10.net
66 :
:2022/11/11(金) 16:10:10.24 ID:fEWr/0b50.net
69 :
:2022/11/11(金) 16:23:49.08 ID:KJREPMxq0.net
>>66
ほとんど自動化されてるから人間の仕事は少ない
ファナックのロボとか最新の日本製ライン
1 :
:2022/11/11(金) 14:46:29.03 ID:P1YIr8NC0●.net
?PLT(13000)
100 :
アンクルホールド(大阪府) [ニダ]:2022/11/11(金) 22:24:19.06 ID:BxlihLxY0.net
102 :
中年’sリフト(SB-Android) [TW]:2022/11/11(金) 22:46:46.91 ID:Jq0G1tAc0.net
無職のコロコロおじいちゃんが在宅を推してるのは何で?
103 :
足4の字固め(滋賀県) 転載ダメ [FR]:2022/11/11(金) 22:46:56.29 ID:ffo4c/ZO0.net
104 :
フルネルソンスープレックス(青森県) [CH]:2022/11/11(金) 22:47:06.95 ID:a+LvJlH10.net
105 :
膝靭帯固め(愛知県) [ニダ]:2022/11/11(金) 22:47:30.35 ID:8OTYVJS10.net
イーロンマスクがキーエンスのプロボックスからインスピレーションを受けた、新たなプラットフォームの新車種を投入。
106 :
垂直落下式DDT(茨城県) [CH]:2022/11/11(金) 22:52:45.26 ID:kd+IM0Vf0.net
107 :
毒霧(東京都) [DE]:2022/11/11(金) 23:03:03.65 ID:n9lplHnh0.net
俺も1年半フルリモートだったけど完全に怠けてスキル落ちたわw
ビール飲みながらやってたからなw
108 :
:2022/11/12(土) 00:12:40.69 ID:36bdD39Z0.net
毎日GitHubとかにプッシュしたり日報かくから嫌でも働くだろ
114 :
:2022/11/12(土) 08:32:04.71 ID:8hxdugB+0.net
でも出勤も車だったりサングラスしてマウンテンバイクとかだったりキックボードだったりするんでしょ?
歩いてる同僚にヘイ!グッモーニンとか言いながら
115 :
:2022/11/12(土) 08:34:47.73 ID:fUSSazyA0.net
>>114
そーすると社員が満面の笑みで迎えてくれる。
↑
これをやりたいと思われる
116 :
:2022/11/12(土) 08:35:54.02 ID:hjB4yWGg0.net
たぶんツイッター社つぶれるよ
イーロンのほんとの狙いはこれ
118 :
:2022/11/12(土) 08:37:08.87 ID:hjB4yWGg0.net
119 :
:2022/11/12(土) 08:59:47.27 ID:fUSSazyA0.net
>>117
それはむしろリモート環境が整備されてないのが問題じゃないかい?
互いがリモート環境にいるなら相手が着座してるかどうか、会議等で忙しいかまで確認できるし、相手のスケジュールを確認した後にSkypeなりTeamsで適時会議を開催すればいい。
と言うより、進捗を追う必要があるなら時間を決めてリモート進捗会を開催すべきだ。
そうでなくても、毎日の進捗報告をさせるくらいはできないか?
121 :
:2022/11/12(土) 10:22:51.81 ID:fUSSazyA0.net
>>120
それは管理の問題で、実際はワーカーホリックになる要素満載だよ。
例えば自分が「こいつらぜってぇサボる」って部下を抱えてるとして、彼らをどうテレワーク管理するか考えてみるといい。
テレワークの特性で全ドキュメントと彼らのアウトプットは会社サーバーにあり、自分も個々のアウトプットをリアルタイムで確認できる。
あなたが厳しい管理者だとしてサボり放題ができるかい?
122 :
:2022/11/12(土) 10:25:59.47 ID:Cw9zQPbj0.net
通常の広告だけじゃなくて言論工作を金で請け負って稼いでたけど
それを禁止、当然収入が激減するので破産しかねないので大量解雇
123 :
:2022/11/12(土) 10:27:28.06 ID:BFBRa4uq0.net
イーロン・マスクのおかげでこれからリストラがしやすくなるな
124 :
:2022/11/12(土) 10:29:34.15 ID:fUSSazyA0.net
>>120
実際にやってみると、似たようなテーマを与えてるのに数日間もアウトプットを出さない部下に気がつく。
サボってやがるなとキー入力や着座(これもわかる)と残業量を確認すると他メンバーより遥かに多い。
つまり頑張ってるのにアウトプットが少ない人がいて、テレワークで厳しくなった進捗管理をこなそうと必死になってる。
テレワークはワーカーホリックとテレワーク鬱を起こしやすいとも言え、これが自社が抱えてる大きな問題。
126 :
:2022/11/12(土) 10:39:32.03 ID:fUSSazyA0.net
>>125
自社は(予想外の)7:00出社組が現れて何かと厄介だったw
128 :
:2022/11/12(土) 10:55:02.23 ID:IMHyay0j0.net
>>126
俺は無能故に7:00出社だったわ。日中のルーチンと別に上司から頼まれた仕事こなすには早く行くか遅く帰るかぐらいしかできんかった
130 :
:2022/11/12(土) 11:12:59.06 ID:qTHpo+9t0.net
ヤニカスだからタバコ吸いながら仕事できるテレワーク最高w
132 :
:2022/11/12(土) 11:39:11.66 ID:rs7BGTOy0.net
Twitterジャパンって毎日オフィスで酒飲んで
政治的に偏ったフィルターかけてトレンドを偏向させて
都合の悪いツイートはBANや削除させて
万年筆赤字垂れ流ししていたんだろ?
この仕打ちなんもおかしくなくね?
133 :
:2022/11/12(土) 12:09:11.09 ID:Emgv5kmo0.net
出社しても社内でスイカ割りとかワインパーティーとかハロウィンパーティーとか誕生日会とかやってた奴らはいなくなった。
136 :
:2022/11/12(土) 23:33:32.07 ID:SPmojw8I0.net
137 :
:2022/11/13(日) 04:14:18.42 ID:vNF8xKaC0.net
ID:mYhd6iYp0 ID:fUSSazyA0
ID:5pmyd99U0 >1-50
>1の、在宅ワークいやいやキチガイ
オフィス一極集中是認とかいう、
時代錯誤の、
自公維新都民ファ幕府マニアック 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック ジャップ猿国
ロシアの、プーチン大統領
ここら並みの、老害 白痴、f頑迷、
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的構造不況化な、
ポンコツ ガラクタ キチガイだろ。
現代の、大名行列 現代の、参勤交代
思考停止なゾンビ行列 現代の、社畜行列
重税化 インフレ化 スタグフレーション慢性的構造不況化の、諸悪の根源だろw
黒船襲来後の、開国後の、江戸幕府末期。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ大震災 安政江戸大震災
安政コレラ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。天狗党の乱 天誅党の乱 戊辰戦争 長州征伐など、日本内戦。
欧米露の、対馬侵略 薩英 下関戦争。
ここらから、文久の改革で、
思考停止なゾンビ行列、
思考停止な社畜行列、江戸ペタ一極集中化な、
大名行列 参勤交代を、大幅に緩和、
事実上の停止。大江戸ギガロックダウン
日中太平洋戦争後半。
総力戦激化、また、日本全土でペタ空襲激化。
不要不急な、クソイベント、東京オリンピック中止。
Jアラートな、東京ペタ一極集中ギガ強制停止な、ペタ疎開命令。
ジャパン ペタ ロックダウン。
138 :
:2022/11/13(日) 04:16:25.49 ID:9pGWV3AL0.net
イエス・キリストや偽トランプに認証バッジ付いてるらしいじゃん
これがネトウヨの望むトゥルーソーシャル(笑)
140 :
:2022/11/13(日) 06:58:44.23 ID:iI7ZkYG/0.net
141 :
:2022/11/13(日) 07:27:51.68 ID:1gvUa0+B0.net
>>44
ASKULとかのオフィス家具通販は一時期在宅勤務用の商品をイチオシしてたな。
あくまでも新しい需要の掘り起こしでしかなかったんじゃね?
145 :
ドラゴンスクリュー(SB-Android) [US]:2022/11/13(日) 09:26:42.83 ID:BcnfzvA40.net
Twitterジャップだと
勤務実態のない社員の巣窟になってそうだしw
146 :
ニーリフト(東京都) [US]:2022/11/13(日) 09:59:34.26 ID:xtg5ZY7y0.net
147 :
ショルダーアームブリーカー(大阪府) [US]:2022/11/13(日) 10:00:37.80 ID:uprSySGZ0.net
148 :
:2022/11/13(日) 12:36:55.10 ID:HI8/2tJ30.net
>>144
リモートワークは見た目の勤務態度がわからないんで、週一だった進捗確認を毎日に変えて前日と今日とのアウトプット比較なんかをやるわけだけど、サボってんじゃなく、実は必死になって作業してるけど結果が出せない人だとわかったりする。(こちらの方が対応が厄介)
151 :
:2022/11/13(日) 12:50:34.97 ID:HYl2kQZy0.net
152 :
:2022/11/13(日) 12:52:13.52 ID:FJ1X3KlP0.net
超大赤字なのに破格の待遇
ただそれが是正されただけだよ
153 :
:2022/11/13(日) 12:56:50.05 ID:MJopanFE0.net
>>152
パヨクに会社員は向いてないことの証明になってしまったなw
154 :
:2022/11/13(日) 12:57:22.14 ID:AO6V6l410.net
世論を動かしてる実感があったんだろうな
嫌な方法だけど
まぁ、それもお仕舞いなンだわ
イーロン良くやった
156 :
:2022/11/13(日) 13:05:38.69 ID:CjSDyc5H0.net
現場を知らない無責任なお偉いさんは、中抜け推奨とか言って、昼間にジムや美容院行ったり、早朝から働いて夕方から趣味に当てることを推奨さえしてるから、チームがバラバラ
157 :
:2022/11/13(日) 13:06:59.05 ID:5t/NLX8y0.net
>>44
業務次第なんじゃないかな
細かなすり合わせが頻繁にいる職場だとサッと寄って話せないのは不便というよ
ツイッターがどういう業態なのかはよくわからんけどね・・・IT企業ってよくわからんね
159 :
:2022/11/13(日) 13:12:41.13 ID:CjSDyc5H0.net
>>158
いや、お偉いさんは自由な働き方推奨でそう言った規制はしないんだよ
そもそも会議が多すぎすから減らせと
でもコミュニケーションが問題だからコミュニケーションは増やせと
160 :
:2022/11/13(日) 13:21:28.20 ID:HI8/2tJ30.net
>>159
本当に困ってるなら「会議時間の調整問題があるため当チームは完全出社もしくはコアタイムの設定をお願いします?」って感じの上申通りませんかね?
適当すぎるメンバーに対しても「あまりにもバラバラすぎるためリモートワーク中止を上申しようと考えてます。うまく調整できませんか?」と依頼するのも手でしょう。
自社は2年間のリモートワークで完全フリーから中間的な運用にシフトしていってます(色々あったわけでw)。
161 :
:2022/11/13(日) 13:24:56.15 ID:4PKBoNEk0.net
工作活動はオフィスでやれやw
勿論監視つきだからなw
やれるもんならやってみw
162 :
:2022/11/13(日) 18:14:19.72 ID:7TD/RJjI0.net
>>7
怠ける奴は在宅じゃなくても怠ける
休憩所行くと必ずいる奴とか
まあ仕事の進捗見ればリモートだろうがなんだろうが同じ仕事してれば丸わかりだしな