加藤浩次、双子ベビーカー乗車拒否問題「周りの人が手伝えばいいだけじゃないの?」 ★3 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/11/10(木) 22:42:28.02 ID:clemuXKF9.net
 極楽とんぼの加藤浩次が10日、日本テレビ系「スッキリ」で、元バレーボール日本代表の大山加奈さんが、双子ベビーカーがバスに乗車拒否をされたとSNSで訴え、反響を呼んでいる問題に言及。「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?」と訴えた。

 番組では、大山さんがSNSで双子ベビーカーでバスに乗ろうとしたところ、乗車拒否にあったことを告白した問題を特集。ベビーカーを利用する母親などの街の声も紹介した。

 ママでもある優木まおみは「子供を育てて初めて1人で子供を連れてちょっとしたところに移動するだけでも大変だと気づいた」と話し、加藤は「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?大丈夫?苦労してたら手伝いましょうか?っていう行為が…」と周囲が手伝えばいいのではないかとコメント。

 モーリー・ロバートソン氏は「乗務員の方もワンオペ」と、バス側の人間も一人きりであることを指摘し、「それ以上重責を負わせるのはどうか」と、運転手もギリギリの状態であると理解。だからこそ「まさにみんながコラボで、乗っている人が当事者意識を持って、みんなでやる。乗務員さんもやることはやるけど、みんなで動くというコミュニケーションがあると和む」とコメントした。

 加藤は改めて「声をかけないから、声をかけない方が悪いという訳でもない。見てたら分かるでしょって。声をかけなかったでしょ?とか、相手の抜け落ちているところを突いて自分は悪くないとかは、やめたほうがいい」とも訴えていた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/65a9a310a84cc413f9c06f811a43a14a6321dfd3

★1:2022/11/10(木) 10:59:28.29

前スレ
加藤浩次、双子ベビーカー乗車拒否問題「周りの人が手伝えばいいだけじゃないの?」 ★2 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668058709/

34 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:11:18.68 ID:kM3NMpsH0.net

昨年の東京新聞に掲載の「双子ベビーカーでバスに乗りたかった」
これ今バズってるな。状況異なるけどね・・・

40 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:13:12.35 ID:HnKdcK+R0.net

>>34
こういうのってフタゴベビーカー乗車が市民権を得たら、他のフタゴベビーカーの先客の性で自分が乗れなかったりすることも生起するのにそれは考えないのかね

42 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:13:24.96 ID:fQ6jCEfR0.net

>>34
運転手への悪意感じるな(´・ω・`)

49 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:16:37.18 ID:YiFXW2aC0.net

>>42
そりゃそうだろ
職務怠慢なんだから
ジャパ公の基本だよ
いや世界の基本だな、楽なときの給料以上のことはしない!
新設を求めることがおかしいんだよ

80 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:30:32.42 ID:Fh8bzVGk0.net

>>34
タクシーで行け

95 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:37:07.04 ID:B1vbqCL+0.net

>>34
縦のやつならいけっかな?横だと確かにでけぇわ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:41:38.98 ID:pGUzJSHr0.net

>>95
縦でも厳しいと思う。二段ベッドみたく上下に乗せるタイプならいける

101 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:38:46.21 ID:WzeikP/m0.net

>>34
双子ベビーカー固定できる席に先に車椅子やベビーカーの人がいたら乗れない
1バスに1組限定

121 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:46:25.02 ID:HhrJUBH50.net

>>101
正解
バスの中でアニメで説明してる
双子オッケーだけど乗るスペースなければ乗れない

225 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:19:55.58 ID:l4RWlktw0.net

149 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:08:17.77 ID:wMNjSN1Q0.net

>>34
こう云う漫画描く暇はあるのね

194 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 01:22:57.65 ID:q+W5wEiM0.net

>>34
いいです、って言ってるやん笑

275 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:21:16.37 ID:zS09Jmqi0.net

>>34
フェミ左翼朝鮮人の被害妄想かよ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:24:53.68 ID:psd7LlqH0.net

>>34
まずこの横並びのベビーカーって散歩用でバスや電車に乗るために作られてないんよ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:59:19.00 ID:5ubAHpdX0.net

>>34
カツオ君みたいな顔だな

379 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:09:11.62 ID:WbCeCMTx0.net

>>34

先のことも考えず中出しするのが悪い

423 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 14:09:58.57 ID:6SA52s9o0.net

>>34
なんだこれタクシーで行けよw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:16:21.35 ID:rFbGa1Gd0.net

>>34
>>423
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/miracletwins/48164/
>タクシーに乗る方法もわかりませんでした

この界隈の人達って「自分で調べる」「事前に問い合わせる」事をしないよね
で、被害者ぶるのが得意

588 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:23:05.93 ID:ccSYurXG0.net

>>583
そりゃ商売だからな。火をつけて利権を得るのが目的。
そもそもこれ東京新聞だろ。伊是名夏子がコラムを連載している
https://www.tokyo-np.co.jp/article/105835
これも東京新聞

426 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 14:50:43.96 ID:ZD4LbgX50.net

>>34
こういう、うんこみたいなヘアスタイル嫌い

508 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:48:41.31 ID:O0NN3VUL0.net

>>426
めっちゃわかる

478 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:34:05.41 ID:6LQkQS+O0.net

>>34
これみて
主人公側に感情移入する奴いるの?
ただただ気持ち悪い
ただ行きたかっただけならどうにでもなっただろ
意味わからん勝手に被害妄想で塞ぎ込んで

479 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:41:29.15 ID:aszESeWF0.net

>>34
どう見ても入り口から入れないw

491 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 21:26:16.28 ID:tCKefUoH0.net

>>34
めちゃくちゃイラつく
何がみんなの輪に入りたかっただ
こちとら結婚17年とうとう何度もチャレンジしたが子供出来ずに諦めたわ
2人も授かっといて何が不満か
子育ての大変さすらも俺らから見たら幸せそのものや
歳とってどっちか死んだら後は誰も相手にしてくれず孤独に死ぬだけの人生確定してる寂しさわかるか
バスに乗れんかった程度で泣くな馬鹿が情けない

496 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 22:33:11.29 ID:rp0UePFg0.net

>>34
ベビーカー押して歩きで行けば良いじゃん
自家用車で行けば良いじゃん
タクシー使えば良いじゃん
身内に付き添って貰ってベビーカー畳むなり一人用ベビーカーで対応すれば良いじゃん

バス以外にいくらでも行く手段は有るじゃん

505 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:41:51.71 ID:O0NN3VUL0.net

>>34
気持ち悪

526 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 08:13:47.58 ID:LaEoHzsf0.net

>>34
まーん

1 :muffin ★:2022/11/10(木) 22:42:28.02 ID:clemuXKF9.net

 極楽とんぼの加藤浩次が10日、日本テレビ系「スッキリ」で、元バレーボール日本代表の大山加奈さんが、双子ベビーカーがバスに乗車拒否をされたとSNSで訴え、反響を呼んでいる問題に言及。「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?」と訴えた。

 番組では、大山さんがSNSで双子ベビーカーでバスに乗ろうとしたところ、乗車拒否にあったことを告白した問題を特集。ベビーカーを利用する母親などの街の声も紹介した。

 ママでもある優木まおみは「子供を育てて初めて1人で子供を連れてちょっとしたところに移動するだけでも大変だと気づいた」と話し、加藤は「周りにいる人が手伝えばいいだけじゃないの?大丈夫?苦労してたら手伝いましょうか?っていう行為が…」と周囲が手伝えばいいのではないかとコメント。

 モーリー・ロバートソン氏は「乗務員の方もワンオペ」と、バス側の人間も一人きりであることを指摘し、「それ以上重責を負わせるのはどうか」と、運転手もギリギリの状態であると理解。だからこそ「まさにみんながコラボで、乗っている人が当事者意識を持って、みんなでやる。乗務員さんもやることはやるけど、みんなで動くというコミュニケーションがあると和む」とコメントした。

 加藤は改めて「声をかけないから、声をかけない方が悪いという訳でもない。見てたら分かるでしょって。声をかけなかったでしょ?とか、相手の抜け落ちているところを突いて自分は悪くないとかは、やめたほうがいい」とも訴えていた。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/65a9a310a84cc413f9c06f811a43a14a6321dfd3

★1:2022/11/10(木) 10:59:28.29

前スレ
加藤浩次、双子ベビーカー乗車拒否問題「周りの人が手伝えばいいだけじゃないの?」 ★2 [ひかり★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668058709/

17 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 22:59:20.57 ID:a1WzL3V+0.net

>>1
周りが手伝わなきゃ運べないような物を日常生活で使うなよ
加藤の理論で周りに人がいなかったら誰か車で待つの?

311 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:33:50.94 ID:N5hPrCxo0.net

>>17
電車で目の前に老人居ても席譲らないやつって男女問わず大体モテなさそうな見た目してんのよ
顔がブサイクとかじゃなくて
あーこの人モテないだろうな って雰囲気

ベビーカーにこんなこと言う人も一生ベビーカーとは無縁だろうからしょうがねぇかな
一生親にならず誰かの子供でいたいんだなぁ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:11:36.38 ID:/2S9wiwv0.net

>>311
二人の子持ちの親だけど>>17に完全同意だよ
席をお年寄りに譲る事と、我が子の事で他人の善意を当てにする事とは意味が全く違う
>>13の記事が全てだわ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:02:36.20 ID:/Hx0RBT20.net

>>1
ええこというたやるやん
何でも社員に頼るなサービス業ちゃうしましてやサービス料ももらってないやん
コンビニの店員とかそのへんの働くおっさんにホテル並みのサービス求めるなカス
警察や医者、消防何かにももちろんやぞ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:37:42.55 ID:QCwbHZGq0.net

>>13
この女関連のパートスレ立てる時は>>1にこれを加えたほうが良い

104 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:39:14.24 ID:miQms+ok0.net

>>98
これスレ建て依頼つてどうやるの?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:05:51.49 ID:WEkO4/Sx0.net

>>1
俺もだけどベビーカーってぶつけられそうになったり強引に突っ込んでこられて避けさせられたり
ネガティブなイメージがあるんだよな
それで自然と手伝いたくないって意識が生まれてるのかもしれない、まあ家から車で送り迎えがある加藤には分からんだろうけど

後、今の時代、小さい子に少しでも話しかけると
すぐ通報されたり事案になったり
まともな男ほどよその子供と距離取りたいんだよ
こんな社会にした親や警察は責任を感じたほうが良いだろう

228 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:20:55.68 ID:+uj5T8mx0.net

>>213
避けられる場所があれば当然避ける。
だけど避けられないときやタイミング的に無理なときもある。むこうが小さくなれとか卑屈になれとかいうのではなく、どう避けるかの判断はこっちがするしかないわけで、その判断は間ってほしいよね

227 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:20:52.27 ID:jIr4z+d+0.net

>>1
うっかりケガさせたらどうしよう…

270 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:55:51.99 ID:J774twzF0.net

>>1
高卒チワワこと勘違いMCの限界
そりゃ打ち切りなるわなwww

282 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:52:10.55 ID:JbX0+0mp0.net

>>1
汚れたとか壊れたと言われるからお断りしますよ
気狂いには触らないのが一番いい方法

296 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:27:05.02 ID:m1Jw0jVK0.net

>>1
何言ってんだお前
もうそういう国じゃないんだよ

298 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:49:45.52 ID:n9LxzdpE0.net

>>1
俺自身バスには時々乗る
杖ついたお婆さんとか脚に障害がある人とかは見かけるけど、
ベビーカーに赤ちゃん乗せてバスに乗る、って状況を今まで目撃した事がない
(一度だけあったかも。その時はそのお母さんが先にベビーカーごと赤ちゃんをヒョイっと載せてお母さんは後から乗ってた気がする。)
だから、ベビーカーに手助けが必要なのかどうか、二人乗りのベビーカーはバスに乗って良いのかどうかが、瞬時に判断がつかないんだ。
けど、こういう記事を読んで、勉強になった。
今後は手助けが必要そうなら手助けするわ。
たぶん俺はみたいな人多いんじゃないかな?
だって杖ついてヨロヨロしてるお婆さんとかいたら自然と目配りして、危なそうなら手助けするもの。周りの乗客もそんな感じ。
ベビーカーに対してはどう反応して良いのか知らなかっただけかと

303 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:02:52.15 ID:9kMEDCbo0.net

>>298
>>13も読んだ方がいいよ
手伝うならそのリスクも考えとかないと

412 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:49:46.35 ID:11XWUQub0.net

>>298
一度だけベビーカーを畳まずに乗せてたバスに遭遇したことがある。降りる時運転手に手伝わなくても大丈夫ですと母親が言って赤ちゃん乗せた状態のベビーカー下ろしてた

357 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:27:25.92 ID:FoHOVI7V0.net

>>1
どうも!こんな素敵な大山さん
来週の飛行機チャレンジ(笑)をお楽しみに!

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1667986204/1 都営バス“双子用ベビーカー乗車拒否”大山加奈さんに都が謝罪 ★5
4 名無しさん@恐縮です[] 2022/11/09(水) 18:32:04.22 ID:fkjRRQEP0
前スレにあったまとめのコピー

まとめ
・車は所有
・バスに乗ったのは双子用ベビーカーでバスに乗るチャレンジのため→2回目
・このベビーカーの説明書ではバスでの使用も子供を乗せたままの持ち上げも禁止
・買おうとしたのは子供の靴→結局買わずに歩いて帰宅
・子供は普通に歩ける
・ベビーカーで乗車するには運転手に声掛けをして下さいというルールがあるが降車口(乗車口ではない)に無言で突っ立ち乗るアピール無しだったのでバスはそのまま発進→乗車拒否された
・インスタの否定的コメは削除
・ブログの最新記事コメント全削除&コメ禁止←new
・来週は飛行機チャレンジ!

385 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:22:35.44 ID:fkiyFGts0.net

>>357
キチガイやん

450 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 17:01:16.13 ID:SOvxdS1g0.net

>>357
これは中々のケンカ屋やんけ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 22:28:35.80 ID:rp0UePFg0.net

>>1
その周りの人が高齢者と杖ついた障害者と子供だけだったらどうすんの?
この人達にも手伝えって言うの?
てかいつでも周りには人がいるわけじゃないんだけど?

だから自分一人で動けるように万全の策をして行動しろって話なんだけど?わかんないの?バカなの?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 15:00:28.72 ID:HUY9JpEP0.net

600 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 15:04:58.45 ID:GV4f9neD0.net

>>1
おまえが常に手伝えよ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:37:23.35 ID:l/kEPQ5l0.net

何だか情けなるね
これ日本の教育環境から見直さなきゃいかん時期に来てるんじゃないか
加藤の言ってる事は人としてまともな事だもんな
それを手助けできない理由ばかり言ってる今の若い奴らって何なの
自分の母親だって手助けして貰いながらここの馬鹿どもを育ててきたって事さえ理解出来ていないんだろうな
もう自分のことしか考えられ無いようになったらおしまいだぞはっきり言って

318 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:41:14.06 ID:qU40q9m00.net

>>314
身障者の方は事前に連絡して何時のバスに乗りますから車椅子の介助をよろしくお願いしますって言ってたりするんだよね
大山はほぼテロ状態だし同情できないわ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:43:44.33 ID:WdsMVeGM0.net

>>314
双子の子供が病気で病院に急いでいる、という事情ならわかるが
お買い物に行こうとしてるんやろ?

睡眠時間削って仕事してゲロ吐きそうになり
通勤時間が数少ない休息時間だというのに
お買い物のお手伝いをしろと?

代わりにお仕事手伝ってくれるんすかね?

324 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:50:25.26 ID:l/kEPQ5l0.net

>>319
こう言う奴
自分で条件つけんなや
しかも何この恩着せがましさこっちまで気持ち悪くなるわ
まーこれを非難してる奴らと言うのは殆ど此奴と変わらないんだけどね
まともな人間なら分かると思う
加藤やちゃんとした大人が此奴みたいな奴らの事嘆きたくなるのも分かるよ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:53:52.39 ID:4R94FcfA0.net

>>314
なんか怒ってるけど
自分にかかるリスクを受け入れて手助けすることで赤ちゃんと親は助かるけど
運転手とか他の乗客に迷惑をかける可能性があるんだよね
最低でもバスの運転手に許可貰わないと手伝えないよ

328 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:55:34.70 ID:9kMEDCbo0.net

>>314
今は「何のいたずらしてるの、クソガキ」って怒られた事が地域の防犯メールで事案発生として報告される時代
何のいたずらをしてその様に怒られたかではなく怒った方を不審者扱い
昔みたいに近所の人が怒ったり、親が怒ってる所を近所の人がもうその辺にしておくようにと宥めたりして地域全体で子育てするなんて事はない
だから昔とは違うの

331 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:06:44.02 ID:DsoM3fLN0.net

>>328
おっさんがベビーカー乗ってる赤ちゃん見て
「かわいい」
って言うのさえ許されない雰囲気あるんだよな東京は

381 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:13:17.08 ID:B65tnc/d0.net

>>328
公園で缶コーヒー飲んでるだけで、そこに子供たちが遊んでいたら、下手したら不審者扱いだもんな。

60 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:21:46.38 ID:FzHfMvqn0.net

誰も手伝わないよ
日本はもはやそういう国

88 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:33:14.66 ID:Y6DDEaEI0.net

>>60
俺は手伝う
お節介気味な所が有るから

実際、見知らぬ母親の為にベビーカー担いだこと有るし
老夫婦が車椅子で坂を上がれなくて押してあげた事もある
感謝されたいんじゃなくて世話焼きたくなる

何か車椅子の女がエレベーター乗れなかったらしい(ヤラセっぽい)けど
そういう場面に出くわしたら言われなくても降りて譲りたくなる

102 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:38:55.17 ID:HnKdcK+R0.net

>>88
メーカー推奨に反してることを棚上げするな世あほ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:41:39.09 ID:Y6DDEaEI0.net

>>102
大山の言動が全部正しいなんて言ってねえよ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:43:44.88 ID:7fsAfKaK0.net

>>112
あほ。論点は大山の発言に対するおまえの意見ではなく、
ベビーカーを持ち上げることをどや顔で間抜けに語ってるおまえが批判されてると気がつけよ

124 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:47:47.49 ID:Y6DDEaEI0.net

>>115
じゃあメーカー推奨ってなんだよ
子供とか乗せたままだと思い込んでる?

109 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:40:40.17 ID:KCh8ppQn0.net

>>88
ベビーカー担いだことは何回もあるけどもう今は止めた方が良いんじゃね
以前みたいに感謝されるってより何かあったらって怖がられると思う

119 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:46:06.41 ID:Y6DDEaEI0.net

>>109
その時は先に母親にお願いされたの
こちらからなら先ず相手に聞いて相手が望む様にする
手助けが必要ないならそれで良し

132 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:51:17.67 ID:v0cYsQor0.net

>>119
それでもしベビーカーが壊れるとかあなたがバランス崩すとかで
赤ちゃんに何あった時には責任はあなたにある事まで覚悟の上か?
って心配されてるんだけど
ベビーカーはお下がりで経年劣化もあり得るからね

136 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:56:25.03 ID:v0cYsQor0.net

>>134
それなら大丈夫だ
>>88で担いだって言うから運ぶをイメージしなかったわ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:33:05.21 ID:9yA/vhYm0.net

>>60
手伝わないのは東京だけだよ
他のところではこういうことはない

391 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:51:01.65 ID:Gg1+ophz0.net

>>60
大山さんの件では2人の女性が手伝っているけどね
大山さんは運転手が手伝ってくれなかったことを発信することしか頭にないみたいだけど

212 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:05:25.38 ID:cqbPhXsS0.net

1人で出来ないならするなって話
他人が助けるわけない
加藤って世間知らずなんだな

221 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:18:29.11 ID:J9tRkxJP0.net

>>212
アメリカやヨーロッパでは、普段は人種差別が酷いが、ベビーカーにだけは優しいぞ。さっさと手伝ってくれる人、続出。国民性の違いかな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:36:11.98 ID:VCDl5QCk0.net

>>221
法律の違いもあると思う

263 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:33:31.25 ID:Z/TfGMW40.net

>>221
守るべき小さな子、だからね
幼児虐待の懲役刑判決も厳しく、12歳未満は1人にしてはいけないとあるから、考え方がそもそも日本と違うのよね
治安も良くないから、女性を家まで安全にという意識も高い

223 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:19:10.83 ID:+uj5T8mx0.net

>>212
基本自力でやるつもりでいて予想外のことが起きたならともかく、はじめから他人頼りとか、
他人がいないところでトラブルが起きたり災害にあったらどうするつもりなのかね。
最後の最後で子供を守れるのは自分しかいないのに

416 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:25:42.35 ID:NfTHVAU/0.net

>>415
真後ろにいたならともかく他人の観察してるわけでも無いし困ってるかどうかを見てないやろ
自分から手伝ってもらえませんか?て声をかけられたら別だろうけど

419 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:35:50.79 ID:uxQpmBDC0.net

>>416
目に入るだろ。乗せる時間かかるんだから手伝えよ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 14:49:04.56 ID:l/kEPQ5l0.net

>>416
そこまで無関心でボーっとしてる人はいないと思うわ
当人も目立つし双子のベビーカーだって相当目立つ
同じバスに乗るんだったら気が付かない方がおかしいし
余程のボンクラで役立たずのどっちか

429 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:03:29.32 ID:QGaTgu3i0.net

>>425
一緒に並んでた人でさえバスが発車して乗れなかった事を愚痴ってたのを聞いて初めてさっきのバスに乗ろうとしてたのかって気付いたくらいなんだが

435 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:23:49.06 ID:Zx0yzfwT0.net

>>425
ボーッと突っ立って周りに助けを求める事すらしてなかったボンクラに言ってやれ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:31:24.09 ID:V2aYKZwV0.net

>>434
子連れ様脳の脳内ってこんな風なんだな
子連れ様同士で頑張れば良いんじゃないの

ちゃんと周りに迷惑かけないように頑張ってる人には周りも自然と助けるから
危険人物の子連れ様は子連れ様同士で仲良くやってくれ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:36:50.31 ID:l/kEPQ5l0.net

>>438
こういう冷たい人間ばかりになったら日本もお終いなんじゃないの
まーどうでもいいけど、お前ね首にぶら下げてなよ私は他人は助けませんてw

445 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 16:23:34.05 ID:s77XjsCV0.net

>>441
あなたは立派な人だねすごいよ
是非大山さんの専属サポートしてあげてよ
喜ぶよきっと

465 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:32:33.11 ID:U4opi8Vl0.net

>>441
常識を言ってるだけでしょ
批判するなら非常識な大山さんを批判しなさいよ
なに的外れな八つ当たりしてんの

619 :名無しさん@恐縮です:2022/11/13(日) 02:10:24.55 ID:wt8S5nNj0.net

>>441
子連れ様が発狂してる
危険人物は排除されるだけの話

まともな親御さんは普通に助けるよ
親の自覚がない気色悪いな子連れ様は助けない

103 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:38:58.71 ID:kw+k/TMr0.net

>>9
触る前に「お手伝いしましょうか?」ってひと言声かければいいだけだよ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:40:19.11 ID:xrPd0vCZ0.net

>>103
乗る前に「双子ベビーカーで乗りたいんですけど」って声かけりゃいいだけだよ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:38:12.78 ID:veyTWacm0.net

>>106
双子ベビーカー買う前に「これって迷惑になりませんかって」聞くだけで良い

523 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 06:54:30.35 ID:uqZVD74Z0.net

>>103
女さん:手伝うよと威圧的に言われ断ると何されるか怖いのでお願いしましたがコロナ禍で空気読んで欲しいです

110 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:40:55.77 ID:352hUiBF0.net

>>10
マジレスすると187センチの大女だからねぇ
男でも、なかなかいないレベルだから周りの男たちの腰が引けたんだと思う

こういうのは、か弱い女ほどお得

117 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:44:06.68 ID:gr3rgNci0.net

>>110
助ける必要なさそうに見えるし
双子用ベビーカーの扱い知らない人ばかりだろうし
助けて貰えなくて普通に思える状況

125 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:48:01.28 ID:2ctPeVrS0.net

>>110
でけえな
そりゃパワーあると思い込んで手伝わねえわ

284 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 05:08:23.90 ID:wU5g9vq30.net

>>110
こんだけでかけりゃ自分でなんとか出来んだろw

165 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:34:13.16 ID:l/kEPQ5l0.net

加藤好きな方じゃなかったけど、これに関しては全くその通り
周りが手伝わなきゃいかんだろ
困り果ててる新米ママを誹謗中傷するような世の中じゃお先真っ暗

171 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:40:21.41 ID:vZvxPmsh0.net

>>165
すぐ上にも書いてあるけど双子用のベビーカーなんて手伝えないよ
1人用のベビーカーなら何度も運んだことあるけど双子用は持ち方も分からないし重いだろうしバランスも難しいだろうしで

178 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:57:11.41 ID:fUvwi2bp0.net

>>165
「チャレンジ」

383 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:21:08.18 ID:jOG0AhpJ0.net

>>165
手伝ってるよ

2 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 22:43:33.92 ID:t9Em+8AI0.net

お前も手伝うんだぞ

41 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:13:22.71 ID:21/+cbOS0.net

>>2
それが心理
さすがに今回は加藤の言ってることは究極のコメンテーター
結果だけで物事言ってるよね。

43 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:13:43.50 ID:0H9TZCXr0.net

>>2
俺は手伝ったぞ上野駅で

336 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:31:00.91 ID:qDe0CM6a0.net

>>2
当たり前だろ
まさか他人を手伝ったことないのか?

250 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:54:45.16 ID:mnCCpFqB0.net

>>13
ベビーカーを使う年齢は、双子じゃなくても公共交通機関は使わない。
みんながベビーに優しいとは限らないし、万が一の時に子供助けれれないから。
まして赤の他人に助けて貰うなんて怖くて無理。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:59:59.48 ID:VRMH5EqC0.net

>>250
大事なことを忘れてる

「邪魔なの」
「邪魔なの」
「邪魔なの」
これはサラリーマンや健常者の通勤だけではない。
通勤、通院の妊婦や老人、障害者にとっても邪魔なの。ベビーカーのむだなスベースのわりをくうの。

265 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:38:31.95 ID:Z/TfGMW40.net

>>253
自分以外の他人は皆んな邪魔、って意識があるから仕方ないかもね…
都心部の混雑具合や道路状況、バスだけでなく電車も働く人は皆過密スケジュールだから
自分で精一杯なのだから、他人の手を借りる事を前提にした子育ては難しいと思う
期待しない事が一番楽だわ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:05:53.07 ID:9IH+7dYD0.net

>>250
ベビーカーや子連れに本来優しくあるべきという前提でみんなが優しいわけではないというコメントだな
人に与える迷惑への考慮がなくこんな身勝手なのに「わたしできてる」のどや顔。これこそまさに育児の鏡

325 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:50:44.03 ID:uivlAq+Y0.net

男尊女卑の昭和だったら助けて貰えたのにな
男は女を助ける文化だから
男女平等って言い出してから
女は自分のことは自分でやってねって方向になった
あと、昭和は知らない人同士もっとコミュニケーションしてた

351 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:12:47.78 ID:Dbm8zL140.net

>>325
このめのつけどころはいい。
女は本当は甘えていい気になりたいくせに、男女平等の風潮でで独身小梨のときに男に依存できない甘えられない。
そのうっぷんを、妊娠出産を機に、「妊娠だから育児だから援助や配慮を求めるのであって女だから甘えてるのではない」で暴走暴発するようになったのがいま。

女はそのいいとこどりをねらうが男性はばかじゃないからそんなダブスタにはくみしない。

だから行政や政治、マスコミなど圧力に弱いところや、ハニトラや女関係の弱みでいいなりになるところを使って必至になっめるのかもな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:31:34.52 ID:kVZP7Ea00.net

>>325
昔の方が子育ては全部女がやるもんだったから手助けなんかしない
今は今で知らん男に警戒する女が増えた

365 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:34:14.90 ID:/jMjEq8M0.net

>>325
昭和はベビーカーでバスに乗る人なんていなさそう
電車ではみんな抱っこかおんぶだった

473 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:18:04.15 ID:M21xlq1l0.net

>>13
この文章書いたライターのtwitterかな?
正直こういう言葉遣いする人は個人的に受け付けない…。

那須優子

双子ちゃんなら自家用車一択。他の乗客特に足の不自由なお年寄りが身動き取れない、双子用の規格外幅広ベビーカーで公共交通機関に強引に乗ってくるなと。気に食わないことがあるとSNSで被害者ヅラ。モンペかよ。
>>ベビーカー乗車拒否された大山加奈さん「心がやられそう」
https://twitter.com/nasuyuko/status/1589904579596283904?s=21&t=Mh3fg9-MYoMz36Meckl9TQ
(deleted an unsolicited ad)

476 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:28:46.92 ID:SYiuW+4w0.net

>>473
我々は大山さんのような強引な行動が受け付けない。

484 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:43:07.95 ID:gG7wBm2g0.net

>>457

>>473
文章の好きや嫌いに話を落とすひとのやり口が受け付けない

509 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 00:41:29.57 ID:fjPzGPOm0.net

>>473
>>474
滅茶苦茶パヨクのライターさんやんw
5ちゃんの左傾化が進んでるんだなー。この人にみんな同意してるんだ。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 08:42:51.85 ID:wMed5RLF0.net

>>521
この520もそうだし、このての話題でやたら共産共産叫ぶ人がいるけど、
少なくとも東日本旅客鉄道にたいしてやらかし、
少なくとも沖縄の新聞にコラムを持ってる人って
共産では絶対になかったよね
でそれは本当に共産なの?ソースだしてよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:40:18.40 ID:ccSYurXG0.net

>>528
赤旗に何回も記事出てるそうですよ

夏子は社民党だけど 思想的にはお仲間じゃん

551 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:49:35.07 ID:iSKjVQGM0.net

>>546
具体的な提示をしなよ
あなただれ?
どこのひと?

554 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:52:00.26 ID:iSKjVQGM0.net

>>546
赤旗に
何回も
でてる
「そう」

ここで政党名ロンダの誹謗では?という疑問に対するレスなのだから、
「そう」で逃げるのではなく具体的な日時や媒体を出せばいいじゃん

533 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:25:59.05 ID:0SzVjqz60.net

>>530
番組で発言させられ矢面にたってるのは加藤さんだけど、
番組のディレクター、台本、プロデューサー、局の編成、そこがOKしての番組なわけだしその手の役職は高学歴の本体正社員。

ものごとがわかないはずはないし
わからなかったなや不勉強で不適格

にもかかわらずこのての番組を作って垂れ流して無責任に逃げるならこの構図はあれだよね

547 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:41:47.91 ID:jA+23PZO0.net

>>533
大山がベビーカーと一緒にバス停で待ってたら、来たバスが乗車拒否してドアを開けなかった
続けて繁華街や公園でベビーカーを使用している母親達のインタビュー

このビデオの後で大山を批判する発言はできないよな

552 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:49:57.54 ID:iSKjVQGM0.net

>>547
だからそれこそ制作の問題じゃん

553 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:50:25.47 ID:iSKjVQGM0.net

>>547
だから、加藤の問題でなく制作の問題だよね

93 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:35:44.62 ID:ubPbcK2B0.net

そもそもこれチャレンジでしょ
次は飛行機って言ってるし
声をかけるつもりなかったとしか思えない

105 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:39:37.29 ID:o9qfaHfR0.net

>>93
バックになんかいるんかね

158 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:14:30.68 ID:FObVgSYO0.net

>>105
レンポウが付いてるからさらにその後ろに支那朝鮮かな?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:39:24.92 ID:olP387ND0.net

>>105
そんな気がしてきた。

205 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 01:57:04.15 ID:ZLSeHgdI0.net

>>203
チャレンジの時点でそれをまっとうに議論する必要なもはやないのよね

264 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:36:12.75 ID:IJzvNy8v0.net

>>205
ごめん発言の意味がわからん

271 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:03:24.28 ID:vD2tzjW40.net

>>264
チャレンジということは「議論を巻き起こすための行動」だったり「前回の腹いせ」だったりで本当には困ってないのに「騒ぎ」のための「行動」ということにならない?
それを議論のきっかけにするのはおかしくない?
当事者にとってはたんなるいとてきな迷惑行為だよね

278 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:32:22.43 ID:Eo6QpeT00.net

追加料金払えばいいのに
他の客を乗せる場所も取って労力まで負担とか
マイナスでしかないしなめてんのかってなるよ

281 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:41:25.17 ID:F3LNk2yN0.net

>>278
それを言うと待ってましたの如く
伝家の宝刀、公共交通機関連呼の嵐にあうw

502 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:34:03.11 ID:Kg9QVJRe0.net

>>281
結局は金なんだよな。
金も払わず全部事業者負担じゃ運営は不可能ってのを
左巻きの人々はいい加減理解しろと。
逆に言えば前澤みたいに金を払えばいくらでも対応可能なんだよ

345 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:58:44.46 ID:bervvQWP0.net

前のドアが開いてるのに後ろのドアの前で動かずにいたらバスが発車、これを乗車拒否だと騒ぐ。マスコミも乗っかった結果本当に都バスが乗車拒否したかの様な風潮。

この点に関してだけでもきっちり謝罪するべき

363 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:32:59.61 ID:/jMjEq8M0.net

>>345
なんで後ろにいたんだろ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:35:03.83 ID:bervvQWP0.net

>>363
ベビーカーや車椅子は通常「前のドアから運転手にお願いして」後ろを開けてもらってそこから乗り込む様になってる。なのでこの人は当然後ろを開けてもらえるだろうと「何も言わずに」後ろの方で待ってた。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:22:07.57 ID:l/kEPQ5l0.net

>>432
でも助けてないんでしょ
て言うか気が付いてもいない訳でしょ
もう混乱しちゃってるのか只誹謗中傷したいだけなのか
どっちなんだよ
どうでもいいけど助けてやりな子連れで困ってる人見たらさ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:46:50.11 ID:9kMEDCbo0.net

>>442
善意のつもりだろうけそれもの凄く恐怖に思う人いるの分かる?
困った時には自分から言える人には頼んでもないうちに見ず知らずの人に世話焼かれたくないし
子供いたら尚更守らないといけないからストレス与えてることもあるって自覚して

451 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 17:04:10.43 ID:l/kEPQ5l0.net

>>443
そこまでネガティブな人の事は知らないけど
手伝ってほしくても言えなかったって事でしょ今回のこのケースは
だったら自信あるって話
君みたいな超ネガティブの人に対してはまた別の対応の仕方を考えるしそうすると思う

454 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 17:20:54.83 ID:9kMEDCbo0.net

>>451
うわー
全く伝わらないか
言えないと、言わなくても察しろは全然違うからな
世話好きさんで喜ばれたいってタイプなんだろうけど「加害者」にされてから後悔しても遅いからな
みんなそれぞれ出来る親切と出来ない親切があって出来る親切まで拒否する人は稀
この件は冷たいとか無関心とかじゃなく世の中のルールからずれてるから出来ない親切って人が多い

460 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:08:11.81 ID:l/kEPQ5l0.net

>>459
2歳で新米ママじゃないから誹謗中傷してもいいとw
もう驚きの連続ですわ
この人が君に何をしたというんだろうね
そこまで必死に追い込まなきゃならない事情って何なの

466 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:33:42.31 ID:U4opi8Vl0.net

>>460
追い込まれる事情は本人が作ってるんだけど
本人に反省するように言えば?

467 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:41:30.11 ID:U4opi8Vl0.net

>>460
そこまで必死に揚げ足取りして理屈に合わない主張をしている事情は何だろうねw

あんたのしていることは、まともな感覚の人たちの考えに対するただの「嫌がらせ」
腐ってるよ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:14:35.05 ID:NkYRjxnX0.net

>>529
旅客輸送で法的に支援が義務付けられているのは身体障害者と高齢者
同じ障害者でも、知的障害者や精神障害者は支援の対象外なんだから、健常者の子連れが支援される訳がない
母親学級で、こういう社会の仕組みを教えた方が良い
女性はこの大山みたいに社会経験が乏しくて、勝手に自分は支援される立場だと思い込んでる奴が多すぎる

54 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:18:49.54 ID:pCueQUc70.net

良いこと言ったつもりか?
そういう所だぞ加藤

67 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:25:15.71 ID:Q0Ml97M/0.net

>>54
どういう所?
番組の放送時間的に主婦ウケ狙うなら全面的に大山(子連れの母親)に賛同した方が良いのに
大山にも非はあるというようなコメントしたんだろ?

裏の谷原章介の方が綺麗事ばかりのコメントでヤダわ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:30:41.83 ID:HnKdcK+R0.net

>>67
まともな親はむしろ批判的。
例えば病気の子供を病院につれていこうとする。わきまえて、場所を取るベビーカーは使わずに。
そんなときにチャレンジやお買い物、レジャーのフタゴベビーカーのせいでバスに乗れなかったら?

それを考えたら「ベビーカーの味方は育児ママの味方。ベビーカーに優しいのは子育てに優しい」 何て能天気には考えない。

57 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:20:11.86 ID:v0cYsQor0.net

ベビーカーに乗せたまま乗車するマニュアルあるのに何で他の乗客が重いベビーカーに双子乗せたままを担がなきゃいけないんだ
自分の口で運転手に乗りますって言えばいいだけ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:22:27.31 ID:kQShsKjp0.net

>>57
だからベビーカーに人を乗せたまま運ぶのは禁止されてる
駅で駅員がやってしまい落として殺した事あったろ
ベビーカーメーカーですらそれをやらないように言ってる

正しいのは大山が2人を抱っこ
その間にベビーカーを誰かが運び入れる

79 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:29:46.70 ID:v0cYsQor0.net

>>62
大山が利用した都バスにはベビーカーでの乗車方法が公開されてる
担ぎ上げるんじゃなく乗り上げる

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/kanren/babycar.html

594 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 14:21:26.67 ID:i5YL2OnG0.net

これ乗車拒否された話じゃなくて乗り方がわからなくて失敗した話だからな。

608 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 16:29:43.15 ID:g5eKlE780.net

>>594
乗車したのに「JRで車いすは乗車拒否されました」
いうブログあったね。

620 :名無しさん@恐縮です:2022/11/13(日) 02:14:09.85 ID:wt8S5nNj0.net

>>594
乗り方がわからなくて、ではなく
親として子供を守るための事前準備として「調べすらしなかった」という最低な子連れ様の話だからな
乗車拒否とか被害者ぶってんのも超気色悪い

70 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:25:51.70 ID:kQShsKjp0.net

極論を言わせてもらえば双子サークルの集まりが代々木公園であって、そのバス停に双子連れ親子が20組乗り込んできたら運転手が20回分手伝うの?近くの乗客が20回分手伝うの?ってこと

222 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:18:54.77 ID:i4HLNy/L0.net

>>70
20人の親が順番に手伝いあえばいいだろ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:28:01.31 ID:LwKoK7CO0.net

>>73
なるほど
でこの双子ベビーカーは縦型上下型だったん?

84 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:32:12.76 ID:wTip3Q6d0.net

>>75
横型だよ
アメリカ製の125000円のツインバギー

86 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:32:39.02 ID:KCh8ppQn0.net

>>75
横でしょ
バス内の画像upしてる

122 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:46:35.04 ID:Zdsk2nbZ0.net

身長187センチのパワフルカナさんは腰痛で全日本欠場のまま引退した人だし
ベビーカー持ち上げるとか無理なんで
若い人が手伝えばいいと思います。
平日の日中の都バスに若い人がどれくらい乗ってるか知らんけど。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:49:32.11 ID:bnvssV+s0.net

>>122
本人曰く火事場の馬鹿力で持ち上げたらしいよ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:51:13.27 ID:q4sVZnRD0.net

子供が小さい間は車かタクシー使った方がいいのでは?
どうせ2、3年だし

143 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:00:50.17 ID:11XWUQub0.net

>>131
普段は車を使ってるそうだけどこの日は路線バスに乗れるかなチャレンジを試みていた。次回は飛行機にチャレンジです

137 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:56:38.45 ID:yzQacjTC0.net

大阪の朝の番組でのミキこうせいさんの見解

「これ叩いてるのって謂わゆる非モテの男性たちだと思うんですよ」

「でもそれちょっと分かる部分があって、僕も電車で座ってて隣空いてるのに後から乗ってきた女性がそこに座らず立ったままだったりとか、逆に女性が座ってて僕が隣座ったら女性がすぐ席立って移動したりとか」

「普段そんな扱いを受けてて女性が困ってる状況を見ても声をかけ難いし、なんで助けないとあかんねんって感情が湧くのも仕方ない気がするんです」

「だからこれもう世のイケメンが全部やればいいと思うんですよ、SNSで発信する時も『イケメンが助けろ!』ってやれば多分そんな炎上しないと思うんですよね」

「イケメンってそんな事で炎上させませんから」

174 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:55:27.25 ID:fUvwi2bp0.net

>>137
これを4545飼い読んでほしい
108 名無しさん@恐縮です [sage] 2022/11/10(木) 23:40:35.72 ID:cRQ+EJu00
>>90
ベビーカーが横暴すればその分の乗れるひとが減るわけで、そのしわ寄せをうけるのは健常者とかリーマンだけではないのだけど。
ベビーカーはその構図を声高に叫ぶけど。
結果としてほかの子持ちや育児や妊婦、障害者も割りを食うのだけど

139 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 23:58:07.44 ID:bkmKJM4+0.net

乗務員が業務としてやるなら双子用も安全に取り扱えるように会社は装備を調え社員を訓練しないといけない。
双子ベビーカーを乗車対象として想定した装備・人員配備、訓練をしていたのか?
そうでないとしたら今後どうしていくつもりか?

事故が起きてからでは、、、遅いだろう。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:08:23.77 ID:lBSEoANA0.net

>>139
バス乗務員が支援するのは、高齢者と身体障害者だよ
それは高齢者・障害者の移送に関する円滑化法で定められてるから
健常者のベビーカー利用者は支援対象外
母親が障害者だったり、子供が障害者だったら、ベビーカー利用者も支援対象になる

154 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:11:36.22 ID:ByAHj3el0.net

もうタクシー券配ったほうがいいわ
不毛な争いもしなくていいだろ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:15:54.24 ID:0CaP6PaL0.net

>>154
その財源はどこから?ショッピングモールに行きたいとかくだらない用で税金使うの?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:13:55.13 ID:OUQXo0DS0.net

お前らってこの程度の人助けすらしないのか

176 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 00:56:43.45 ID:fUvwi2bp0.net

>>156
「乗車意思」

184 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 01:07:27.88 ID:xmeoVg0E0.net

家に高級車あるんだから双子用ベビーカーでバスに乗るなんて非効率な事考えるのがイカレ
投稿にはベビーカーチャレンジとか書いてるしきっと過去にも同じ事されてるから腹いせでバス会社晒して批判待ちしてたら案の定自分にかえってきたってとこだろ
バス側から謝りがあった時にコイツもお騒がせした事への謝りと次回以降の注意を投稿してないって事は未だに自分の落ち度は無いと決め込んでるんじゃね?

187 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 01:08:48.92 ID:LQr1J13P0.net

>>184
こういう経緯を無視して都合のいいところだけがマスコミで広がっていく。
あの損害賠償裁判の話もこれ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:00:09.12 ID:FIdKZ+TA0.net

この大山って人も期待していたのはバスの運行者に手伝ってもらうことで
しゃしゃってくる一般人には恐怖感じるんじゃないの
事故が起きたときの責任はバス運行者は取るだろうけど
ベビーカー利用者が口頭で許可した場合はベビーカーさんが全面的に
不都合な結果を受け入れなければならないよね

責任問題の線引きがされてないのに
何となくいいこと言った感なんて害悪でしかない

220 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:17:13.30 ID:bBwChfJs0.net

>>207
子供二人育てたけどこの大山って人が幼稚園小学校の親で来たら全力で避けるわ
自分が自分がで自身は悪くないってぐいっぐいくる
娘私立小学に入れたけどこんなモンペに絡まれてれて先生達が引き離してくれた
ちなみにモンペ娘は系列大学どころか高校でログアウトしました

209 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:02:36.67 ID:yt/amFw10.net

>>207
バスの運転手だって相対的には弱者なりうるのにな。
そもそもベビーカーの運搬はいずれにしても業務ないようではないけどね

493 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 22:22:40.03 ID:1DSjTz+h0.net

>>209
サービス提供者ってだけで弱者だよ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:03:33.78 ID:FIdKZ+TA0.net

1000回ベビーカー介助があれば、何回かは必ず落下や衝突等の事故が起きる
ベビーカーの扱いに慣れていない一般人がそれを起こすんだよ?
机上の議論すぎる

217 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:13:14.83 ID:bTFZOrKq0.net

>>210
それは運転手であっても同じなんだけどね
運転手であれ乗客であれ、他人が介入してもしなくても必ず必ず事故は起こる
その確率が1/100でも1/10000でも自分に起こり得る
それを人のせいにしないやつだけ人に助けを求めろよ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:06:16.96 ID:8U2wweVZ0.net

この人がママ寄りなのは仕方ないが何が問題かってこうやってモンペがギャーギャー騒ぎ出すことだろ
そりゃ助けられる時は助けるけど余裕がない時だってあるんだよ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:22:04.48 ID:+uj5T8mx0.net

>>214
というかまともな親にとってはむしろ敵なコメントだろ。
病気の子供をバスで病院につれていこうとしてベビーカーのせいで乗りきれなかったらとか思うから

226 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:20:32.03 ID:hFkNVplS0.net

寒々しい日本
少子化まっしぐら
重税が待っている

231 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:22:58.12 ID:bBwChfJs0.net

>>226
産まなくていいし選ばれた人だけ残っていいと思ってる
孫の顔より子供が幸せに生きてくれたらいいわ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:21:59.97 ID:qU40q9m00.net

アタシが言わなくても空気読んで手伝ってほしい!プリプリって女を手伝うとどうなるかくらい想像できるだろ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:37:09.09 ID:B65tnc/d0.net

>>309
お前らが手伝おうとしても、中年男性が、黙って双子が乗ったままのベビーカーに触れる事案が発生。なんてことになるのがヲチ。

329 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:55:36.06 ID:WdsMVeGM0.net

大型ベビーカーでバスに乗るという、安全面で人の何倍も気を使わなくてはいけない立場なのに
バス車内でスマホ片手に双子後ろ姿パシャリしてる光景を想像するとゾッとするわ
自分の権利主張する前に最低限な事をしろよ。

387 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:23:43.34 ID:jOG0AhpJ0.net

>>329
子供を乗せたままベビーカーをバスに上げ下げするって危険だよね
大山は子供を犠牲にしてまで社会正義をやりたいのかな

334 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:24:33.61 ID:Qzx5c2AT0.net

周りの人は手伝ったんでしょ。
でもこの人はその人への感謝はそっちのけで運転手が手伝わなかったことへの不満をぶち撒けてる。

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:34:07.94 ID:7L26nHIu0.net

>>334
老婆が声かけてきたが
お年寄りすぎて手伝えず
この女が火事場の馬鹿力でなんとかした
だから、時間帯的に他には年寄りしかいなかった説ある

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:50:30.94 ID:VdkSRW4f0.net

平日の昼間なんてシルバーパスの老人ばかりだろうけどね。

352 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:16:31.13 ID:Dbm8zL140.net

>>341
これなのに
擁護のなかに「バスはリーマンのものじゃない」「バスは通勤のためだけのものではない」という古典的な単細胞なテンプレートで対立あおってるのがいるよね

通勤でも時差通勤の妊婦や内部障害者や老人、それに通院の妊婦や病人、それこそ子供の急病や、老人もいる。ベビーカーは弱者どころか逆に不便なだけの超健康体なのに

355 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:24:24.08 ID:zQB8qjVY0.net

ベビーカーから子供降ろさずに運ぼうとしてる人なんて怖くて手伝えないわ
前に地下鉄だったかで駅員に運ばせて死亡事故起きたよな?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:29:17.71 ID:/jMjEq8M0.net

>>355
駅員が?他の人が?
そんなん聞いたらよけいやりたくない
力ないから怖いわ

392 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:54:47.22 ID:+uY5KQZR0.net

こういうのササッと手伝わないやつはモテないよ!

397 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 11:00:56.64 ID:MAj1VYzg0.net

>>392
馬鹿ってすく持てる持てないの基準で話すよね
お前は持てたいからやるのかと

421 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:41:10.58 ID:jNdNEVjA0.net

>>420
ベビーカーのメーカーが「子供を乗せたまま持ち上げること」を禁止してるんだからそれで事故が起きて子供が半身不随にでもなったら何億円もの賠償金背負う羽目になるのによくやるな

427 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:01:04.34 ID:noNBdKEI0.net

>>421
よく読んで
ベビーカーだけをを持ち上げたの
何の問題もない

430 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:04:05.41 ID:noNBdKEI0.net

>>405
さんざんシュミレーションして特攻したんだって

よくわからない思考回路

613 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 19:37:09.70 ID:PoLDK9Xn0.net

>>430
趣味レーションなら仕方ない

431 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:08:20.51 ID:l/kEPQ5l0.net

>>429
ボーとした人を基準に言われてもな
困ってれば分かるわ普通
分かろうとしないって人も中にはいるだろうけど
一番最悪なのがこういう無関心
それがどれほど人を傷つけるかも分かってない奴が多過ぎなんだよね
何時からこんな国になっちゃったんだろ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:34:29.56 ID:9kMEDCbo0.net

>>431
あなたは偶然居合わせたただ近くにいるだけの人に逐一何かお困りですかって聞いて回ってるの?
バス停にいた人は大山を誰かを待ってるだけの人に見えてたのかもよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:42:27.01 ID:ccSYurXG0.net

記事というのは今回の件ではなく、大山がいろいろとインタビューされてる内容ね

555 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:53:19.80 ID:iSKjVQGM0.net

>>549
だからさ
具体的な提示をしなよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:07:56.63 ID:IEAlbkXo0.net

>>9
未だにコロナ禍ってwww

224 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:19:49.25 ID:3Cm8tsKn0.net

バスなんか乗らない加藤が言ったところで

235 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:28:33.87 ID:GxXwgFRw0.net

>>234
チャレンジだったからかな?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:29:27.60 ID:+nFuhm6E0.net

おじさんが手伝ってもキモいとか言うなよ?

238 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:29:27.97 ID:FQvzLuZn0.net

フタゴベビーカーごり押しをするより、
それを使わないですむような支援をすればいいのにね。フタゴベビーカー団体も

239 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:30:22.34 ID:4ie3ydhb0.net

事無かれ主義なので

240 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:31:07.56 ID:FQvzLuZn0.net

>>239
こういう日本の体質論に持っていくごみパヨクもうざいよな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:40:33.27 ID:CayVGjIp0.net

双子のベビーカーなんか
重たくて持てない
初めから他人に手伝って貰う有りきの精神が間違ってる

247 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:42:02.04 ID:TRwdpwfW0.net

歩いたり走ったり出来る子供が2人乗ってるベビーカー周りの方から手伝えって地獄

249 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 02:47:46.93 ID:LvPStYrI0.net

なぜ周りの人間が手伝わないといけないのか
なにか問題が起きたら手伝った人のせいにするんだろ?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:17:05.85 ID:yxXoFV9Z0.net

ベビーカー畳んで乗ろうとしてるのならベビーカーお持ちしましょうかって手伝えるけど、子供預かったり子供が乗ってるベビーカー持ち上げたりは怖くて出来ないなぁ
それが二人乗りとかもっと無理だわ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:22:16.02 ID:VCDl5QCk0.net

>>13でスレ立てしてほしいわ
>「ほかの乗客が手伝って当たり前」と思う保護者の、安全保義務を守らない利用者が増えて、乗降を手伝った乗客や乗せたままの赤ん坊を巻き込む事故が起きたら、3年間の安全実証実験に協力してくれた双子ママの善意もむなしく、国は再び、双子用ベビーカーや一人乗りベビーカーの乗車を禁止するだろう。

ここまで考えて物言ってないだろ
綺麗事言ってれば番組成り立つ人達とは違いこれからも安全に運行されなければいけないんだよ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:31:19.22 ID:hLWGwK490.net

こんなすぐSNSに文句を垂れ流すような人間の手助けは無理だろ
不手際や事故があればSNSで何を言われるかわからない

262 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:32:29.81 ID:bBwChfJs0.net

画像見てなかったけど双子ちゃんふよふよした一歳未満なのかなと思ってたらあるける様な年代やんかーい!w
申し訳ないけどどっちか抱っこおんぶさせるかお母さんも体育選手ならもうベビーカー使わず躾する年代でしょ
そりゃ叩かれるじゃなくて叱られるわ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:45:08.60 ID:CMWfbAyt0.net

そろそろナツコやセメントイテからオファーが来るな。

267 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 03:45:52.30 ID:zainim1c0.net

今は親切のつもりで話しかけても事案になったり迷惑がられたりするからなあ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:19:21.02 ID:EEEWh5wT0.net

蓮舫と加藤で介助すれば解決

279 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:40:14.79 ID:HpSvurYM0.net

他人事の人任せな意見やなw

283 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 04:52:53.48 ID:U09h9dgN0.net

乗せたまま持ち上げは厳禁なんだが

288 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 05:31:42.13 ID:TlgJwRoA0.net

バスの乗客は爺さん婆さんばっかりだしな。

292 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 05:56:00.22 ID:XsvXJSey0.net

>>287
東京に住むのは人に関わらないのがいいって田舎はうざいとお前ら散々言ってたもんな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:07:58.68 ID:Ur1v0dfJ0.net

日本は無理じゃね
触ったら犯罪者だしw

294 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:12:11.09 ID:slWwD2On0.net

自分は絶対に手を差し伸べない奴が言うセリフじゃねえな
番組クビになったくせに

297 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:28:52.51 ID:N1yr2Ose0.net

一人おんぶ一人ベビーカーでやれよ
何キロ歩くつもりなの ベビーカー使って楽するようなのがそんなあるかんでしょ
移動のほとんどを乗り物に委ねるくせに

299 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 06:56:31.93 ID:VAyK9dCn0.net

子を思う親なら横長のベビーカーならバスのドア入らないんじゃない
親が少し考えない人なのかと

306 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:13:09.78 ID:4R94FcfA0.net

もしも俺がバスに乗ってても
声を掛けられない限り手伝わないな
バスのダイヤが乱れても責任取れないし
ベビーカー持ち上げるの手伝ってベビーカーが壊れて
こっちのせいにされても困るし
赤ちゃん預かるのでベビーカー畳んで下さいって言うにしても
もう1人他の人に押し付けないといけないし
乗客に手伝えって無理があると思う

307 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:14:01.65 ID:ERm2NdbL0.net

>>306
元々壊れてるのをわかってて仮修理して他人に手伝わせて、そのときに壊れたかのようにして大騒ぎする詐欺の手口はある

308 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:18:27.52 ID:iJ8p9Edo0.net

そりゃこんな番組打ち切りで当然だわ
芸人が顔やってんだもんw

310 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:31:33.78 ID:l/kEPQ5l0.net

>>164
そんなことでどうするんだよ
こう言うのが増えてるのかな
困ってる人を何とかしてあげようという気持ちより
自分の出来ない理由の方を優先してしまう
これじゃいま日本に困難なことが降りかかっても誰も救う気持ちがないつってるようなもんだからなこれって

312 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:34:55.41 ID:qrhgWoEa0.net

若者サラリーマンが老人に放った強烈な一言
を思い出す

「あんたたちさぁ、
山は歩けるのに電車では立てないの?
それっておかしくない?
遊んできたんだろ?
こっちはこれから仕事に行く ところなんだよ。
だいたいさぁ、俺みたいなヤツが土曜日も働いて
あんたたちの年金を作ってやってるんだって分かってる?
俺があんたみたいなジジイになったら年金なんてもらえなくて
優雅に山登りなんてやっていられないんだよ。

326 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 07:51:33.89 ID:yc6K7yNW0.net

双子用のベビーカーなんてそんな簡単に扱えるものじゃないよ
子供二人乗せてたらかなり重量あるしね
ラグビー部とか力が本当にある奴らなら平気だろうけど
ヘタに手伝って何かあったら訴えられる覚悟ない限り手伝う事なんてしない方がいい

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:13:13.66 ID:Ne8merR60.net

自分より大きい187㎝の人に『手伝いましょうか?』なんて言いづらいでしょう

それに普通は自分一人でできるから公共機関を利用するのであって他人に手伝ってもらうのを前提て利用するのは違うしそれなら同伴者をつけるべき

手伝いする助けるは『好意』てあり他人が強要するものではない

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:21:19.36 ID:wuOXbYGH0.net

東京のバスは前から乗る
ベビーカーで一人だけ後ろから乗る状況になり
すぐ近くに人がいない
それにデカいので、自分でなんとかできるだろうと思われてる
東京人は他人との関わりを嫌うので自分から意思表示が必要

状況的に手伝いが発生するのは難しいだろ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:26:04.75 ID:F/RpPTFI0.net

あの騒動から街中のツインベビーカーについ目が行っちゃうけど、
この騒動を知ってる双子のお母さんもきまずいんだろうか

343 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:52:30.76 ID:NkwJxWMT0.net

手伝って何かあったら訴えられます

353 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:17:10.42 ID:7L26nHIu0.net

>>351
納得
女が弱者のふりできなくなったから
妊娠や乳児持ちの時に急にうるさくなってる
あると思う

356 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:25:28.96 ID:w6596TMM0.net

お前のせいでベビーカー壊れた弁償しろって後からイチャモンつける目的のヤカラかもしれないし

359 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:29:28.17 ID:70UVB7NG0.net

加藤お疲れ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:29:35.41 ID:yjt1V+yE0.net

俺はベビーカーでもスーツケースでも女が重そうなもん持ち上げられなくて困ってる場面では率先して手伝ってるよ
超氷河期のアラフィフ小梨だけど、それくらいやってあげらればいいだろうと思ってるが
周りであまり見かけないんだよな

362 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:32:50.22 ID:tC8iLD1Z0.net

超資本主義国家アメリカでは手伝っては貰えるがチップを上げないといけない

369 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 09:39:21.64 ID:n9LxzdpE0.net

今はコロナもあるからなぁ
自分から助けを求めないとダメやな
助けを求めてないのに手助けしようとしたら「寄らないで!コロナがうつったらどうするの!」とかキレる奴も居そうだし

380 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:09:21.94 ID:6j+qVMVw0.net

いやホントこれはシンプルにそう思うよ

このみんなでウダウダ反対してる空気…
つくづく今の時代って糞だわ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:21:52.78 ID:3vc7YNeh0.net

>声をかけないから、声をかけない方が悪いという訳でもない。見てたら分かるでしょって。

声をかけなかったのが悪いんだよ、「見てたら解るだろ」ってのはあまりにも傲慢
「誰か手伝ってくれませんか?」って言えば他の人も手伝いやすいのに
黙ってそこにいるだけじゃどうして欲しいのかわからない

386 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:23:17.40 ID:TTB12gAX0.net

だから?
犯罪者予備軍加藤よ

388 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:27:26.84 ID:G7bU3PiW0.net

他人に頼らなければ移動できない手段を選ぶことが間違い
車を持ってるんなら車を使えよ

社会に甘え杉の脳筋バカマンコ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:43:37.15 ID:XZtrixiu0.net

2人抱っこじゃいかんのか?又は前後にオンブ
40年以上前はいっぱい居たぞ公共交通機関に
体力は人一倍ありそうだから問題なく出来る

395 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:59:42.56 ID:aC3fj9PJ0.net

正直、バスの運転手にベビーカーなり車椅子乗るの手伝えって
別料金もらわないと
電車だと駅員(運転手ではなく)が手伝いに来るけど一回500円貰えるんだよね
じゃあ、子持ちとか障害者から毎月いくらか集めて人を一人雇えばいい

400 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 11:14:31.52 ID:3Jou+Cyp0.net

手伝わなさそう

404 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 11:49:31.05 ID:fay99z9G0.net

女性が声をかけられる事案になっちゃうから

406 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:02:37.93 ID:EIaqhME/0.net

金持ちの有名人様が周りの下民は自分たちの為に無償で働いて当然って態度が滲み出てるから嫌われてのよなあ

408 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:13:46.20 ID:g1trjlR80.net

二人用ベビカなんてバスじゃ畳んでも場所取るだろ、周りに我慢を強いてまで楽したいのか

410 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:42:31.66 ID:9h6McPMK0.net

>>409
フタゴベビーカーの迷惑を被るのは
健常、特に健常だせい男性、
ベビーカー育児に照らして強者だけではないのにそこをスルーするよね

妊婦、通勤妊婦、通院妊婦
老人、通勤老人、通院老人
これは、障害でも基礎疾患でも、子持ち通院でも置き換えかえるけど

遊びや買い物チャレンジベビーカーはどう見ても最弱ではないことをくずごみはスルーしてるよねよ
そこまて
ハニトラとかポリコレとか強いのかね

411 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:44:57.15 ID:9h6McPMK0.net

>>409
通院の人たたちとか時差通勤を余儀なくされてる各種通勤のひとにくらべれは、
たんなるベビーカーはもちろん、さらにいえぱチャレンジや買い物は圧倒的に健常で圧倒的に強者ではないの?

413 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:09:16.77 ID:jwexXb/A0.net

車を所持出来ない人がベビーカーで公共交通機関を使うのと、車を持っててチャレンジしよで公共交通機関使うのでも印象が違う

414 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:12:16.52 ID:uxQpmBDC0.net

いいですって言われたらやめるけど普通の人間なら助けるよね。

助けない助けるとか考えてる前に行動に出るだろ。カッコつけてる男とかダサい

417 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:29:51.32 ID:jNdNEVjA0.net

声を掛ける「決まり」なんだから声を掛けない方が悪いんだよ馬鹿かこいつ

422 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 13:56:42.96 ID:+wrFMA3E0.net

常識超えてるもん双子カーとか無理だ
人の手助けしてもらって当然という考え改めたほうがいいよ
親切は何時でも何処でも気軽に確実にされるわけではないもんだ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 15:31:48.72 ID:9HbjzVbV0.net

双子育児は本当に大変だろうけど 
周りの手をちゃんと借りるべき
それは見ず知らずの乗客と言うことじゃなくて
場合によってはちゃんと付き添いを頼めということ
頼める親族や知人がいなければファミリーサポートやベビーシッターなど方法は色々ある

446 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 16:39:17.05 ID:SOvxdS1g0.net

日本人の声掛けは他国と違って
攻撃性があると無意識で皆分かってるから
なかなか声かけにくいんだよ
挨拶とかいらっしゃいませとかジャブ代りに使われるだろ?
他国ならそこに意図性は持ち込まないけどな

455 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 17:34:32.21 ID:l/kEPQ5l0.net

>>454
いやビックリ、自分の周りあるいは自分の常識だけで人を非難できるその神経
しかも超ネガティブな性格の上に人に厳しいと来てる
これ人に親切なんて考えられないでしょ
またやっても相手も困ると言う事はあなたの言う通りだと思う
俺なんかと違ってそういう人生なんだろうね君の人生は

456 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 17:41:55.85 ID:9kMEDCbo0.net

>>455
この件はメーカーと国土交通相が禁止にしてる乗せ方を察して手伝えって話なの
それを知ってる常識ある人が拒否するのは当たり前
自分で運転手に乗りますって言えば担がなくても乗車出来たの
下調べしてたら都バスのサイトで公開されてる
手順通りにすれば高齢女性にも迷惑掛けなかった

461 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:08:46.53 ID:NfTHVAU/0.net

>>452
手伝ってもらえないか声を掛けられないのに、声を掛けるよりはハードルが高いであろう助けるを出来るんだろうかと思ってしまった

468 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:47:32.24 ID:+/e2s19k0.net

手伝おうとしたら事案にするんでしょ?

470 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:49:32.46 ID:mv6NvavV0.net

腰痛めるし当然って考えてるみたいだから関わらない

471 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:55:59.36 ID:l/kEPQ5l0.net

おー怒りの3連ちゃん来たね
そこまで激怒してしまう話じゃないと思うけどな
子育て大変で余裕ないんだろうね位な話
国土交通省がどうの一般常識がどうのって怒りぶちまける程のことでも無いよね
笑って優しく見守ってあげればいいと思うよ普通に
君になんかしたのこの人
だが誹謗中傷したいだけなんでしょ
もうそんな生き方やめなよ
優しくなろぉ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:05:41.97 ID:s/E21vXP0.net

一言手伝ってと何故言えないのか

477 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:29:07.24 ID:39Z5hbjY0.net

車があるのに
わざわざ双子ベビーカーでチャレンジだよ
悪意が見栄隠れするからおかしいって言ってるんだよ
次は飛行機でチャレンジだってさ
他のお客(乗車してる)に迷惑かかるとか
一切考えてない

481 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:54:17.32 ID:mbrOCVSp0.net

こかして子供怪我したらそれはそれでSNSで晒されるんだろうな

482 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:23:10.84 ID:G1dQmgYR0.net

地位も名誉も金もある加藤は余裕で助けるだろうけど
一般人の行動パターンを考えられないんだろうな
日本人は他人など助けない

483 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:32:09.67 ID:m8rEzwn10.net

世間知らずやな、あんなの、手伝えるか、そもそも都バスの運転手も、シートたたむのと、スロープ出すだけだろ

486 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:58:32.11 ID:x3mjoVNr0.net

子供の安全を最優先に考えて、自家用車かタクシーしかないだろ
俺は手の障害があって、絶対に途中で手離す
のが分かってるからシカトするけど、そんな奴らに我が子の命委ねるなよ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:58:35.32 ID:anOhDo0R0.net

普通に迷惑
乗降車に時間かかるし、手伝う人が腰いわしたりするかもしれんし、子供が危ないし
どうしても運転手にやらせるならサービス料設定しろよ

488 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 20:58:39.56 ID:kqzeRh+J0.net

最初は手伝おうと思ってた人も
手伝い方が悪いとかキモイからいらないと言われ段々やらなくなる

492 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 21:38:39.27 ID:MAj1VYzg0.net

ベビーカーって法的には三輪車と同じなのよ
三輪車に乗った子供をバスに乗せますか?

497 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 22:41:10.63 ID:giwTPGh60.net

小さいのだとそういうのないけど
大型のを他人に扱わせると周囲のものと接触して
傷がいったぶつけたへこんだ壊したってトラブルも
無いわけじゃないので二の足ふむってのもあるかも
大きい分だけリスク高くなるし

498 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:00:53.00 ID:0PIrFnQA0.net

手伝えばいいんじゃないの?(俺はバス乗らないから関係ないや

501 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:07:42.67 ID:k8Vns6PR0.net

2歳くらいならキャリーワゴン?って言うんだっけ?
花火大会とか大きい公園でよく子供乗せて引っ張ってるやつ
あれ乗せて、バス乗る時は折り畳んで、っていうのは無理なんだろうか

506 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 23:43:10.21 ID:lBdL9low0.net

近所の人は双子ベビーカーは公園に行く時と近場に行く時ぐらいしか使わないと言ってた
おんぶして小さめのベビーカー使ったり、おんぶと抱っこして空のベビーカー押したりする
バスや電車などは極力使わないけど使う時はやっぱりおんぶして小さめのベビーカー使うとみんな手伝ってくれるって

510 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 00:47:12.12 ID:5Iy8V78O0.net

加藤は改めて
「声をかけない方が悪いという訳でもない」
「声かけなかったでしょ?とか相手の落ち度を突いて」
「自分は悪くないとか、やめたほうがいい」

これは2chに言ってるのかな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 06:30:34.15 ID:stBDXmTe0.net

一般人がベビーカーの介助するのはルール違反だよ。

519 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 06:39:09.13 ID:46fLkFGw0.net

身障者、社会的弱者を使ってゆすりたかりやりたい
在日朝鮮、部落穢多朝鮮非人ヤクザじゃあるまいしwww

524 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 07:51:59.33 ID:ntMykCZJ0.net

>>415
親切な人、結構な事だよ。親切すぎて声掛け案件にならないようにな
自分は見て見ぬふりだな、ベビーカーは

527 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 08:41:37.01 ID:xecf6vu50.net

「周りの人」はお前の為に存在する訳じゃないからな
「その辺の誰か」に手伝わせればいいと考える思考は自分にはないから「周りが手伝えばいい『だけ』」ってのは違和感しかない

532 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:24:36.75 ID:58Ijgx8x0.net

それ言い出したら親が一人ずつ連れ出せとかそもそも出掛けるなとか大量つけろとか段ボールに台車で運びやすいスタイルにしろとかも言っちゃう

536 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:38:10.23 ID:7nLQIi8B0.net

>>534
「ベビーカーは弱者だから手伝え」w

ベビーカーの好き放題のせいで
さらならなる弱者が被害を被る

これをスルーしてわめき続ける反日売国奴パヨクやよ.

537 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:38:56.37 ID:7nLQIi8B0.net

>>535
具体的な論証はなく
○が○っていうじゃん
に持ち込むしかないきちがいめんへら

539 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:43:22.01 ID:7nLQIi8B0.net

>>535
居た場所、乗車意思

540 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 09:52:37.32 ID:fNBJS66p0.net

今回の件は大山さんがHPを確認して手順を実行すれば良かっただけ
Twitterもインスタもブログもやってるなら、ネットみれないお年寄りじゃないんだし

541 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 10:01:03.14 ID:4TNs90ho0.net

ベビー「カー」なんだから車道走れ
赤ちゃん車

542 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 10:12:06.13 ID:c6tPi0w40.net

手伝おうとして、結構ですって言われると止めてしまう。
他の人が集まりその力は借りる
こんな目に合うと俺は関わらないから好きにしてくれ。待ち時間が増えてもそこは黙ってるから力は貸さない。

544 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:38:23.60 ID:KPJhr2960.net

なぜ(周りの迷惑になるとわかってて)ベビーカーでバスに乗ろうと思うのか?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:38:51.56 ID:IScrDdT20.net

双子じゃなくても子供搭載ベビーカーなんて
持ち上げられないわ。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:41:56.15 ID:IScrDdT20.net

どうしてもお金がない人ならまだわかるんだが、
この人そこまで余裕ないわけじゃないんでしょ?
何で普通に車使うとかしないのかな。

557 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:55:23.18 ID:ccSYurXG0.net

エラーで貼れなかったけど検索すればいっぱい出てくるじゃん
それよりなんでIDコロコロするの?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:57:21.64 ID:ccSYurXG0.net

いやだから「赤旗」って言ってるでしょ
貼れなかったから検索しろよ
むしろ事実をなかったことにする方が大山さんに失礼だと思うが

563 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 11:58:16.35 ID:ccSYurXG0.net

「赤旗」「大山加奈」で検索できないの?
yahooでもgoogleでもよいですよ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:01:25.10 ID:p8yv9lTc0.net

これ外国人が見ても自家用車が有るんなら、それて行けば良くねって思う。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:07:32.33 ID:ccSYurXG0.net

よかったな。第三文明とも仲が良いみたいだぞ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:12:58.98 ID:Bmfm+08P0.net

メンヘラあぼーんに聞きたいのだけど

バスの旅客層からいって
ベビーカーは最弱ではなく
もっとよわいそうが大勢なのに

ベビーカー最弱という妄想で
遊んで楽しい?

582 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:15:49.17 ID:JeKXgAIL0.net

自分で車運転して行けよ。他人に頼るな

584 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:17:20.07 ID:zD2j12No0.net

双子アピールしたいがために
はた迷惑なベビーカー使ってんだろうなあ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:17:53.81 ID:lRb9M+d30.net

飛行機デビューらしいけど
航空会社たいへんだな
気をつけて

587 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:20:41.28 ID:p8yv9lTc0.net

あんまり海外の航空会社に迷惑かけんなや。

589 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:26:11.14 ID:0jJZzgnM0.net

歩ける健常児二人を乗せたままを担ぎ上げる乗車なんか手伝える力ないわ
神輿みたいにみんなで担ぐように出来てるわけでもスペースあるわけでもないのに
しかも絶対の安全を確保しながらでないとダメで無事に完了しないと大事になる
親切心だけで対応出来るレベル越えてる

590 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 12:28:07.05 ID:25jtgC5t0.net

僕が触ったら菌が移るからやめとく

591 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 13:01:34.32 ID:nQ3yQkAq0.net

12時30分がおやすみタイムなのか
あの勢力は

592 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 13:08:09.66 ID:gsFNKD9m0.net

我が国の河原乞じk…じゃなくて有名人様は業務外の時間にパンピーに声掛けされることを疎ましくお思いになられるから
パンピー側としては有名人様が黙って突っ立ってたらそっとしておくしかなかったんじゃないかしら

595 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 14:22:09.00 ID:o75Bwx5U0.net

飛行機の次はジブリパークチャレンジ?

ジブリパーク「ベビーカーは危険」ウナギイヌ知事「ベビーカーは邪魔」入り口でベビーカー強制剥奪中 [932354893]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668201651/

596 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 14:25:25.82 ID:3oIe/E070.net

>>6
普通に状況観れば手伝う感覚の持ち主だから出てくる話だと思うんだけど?
だから「周りの人何してたの?」っていう疑問が湧いてこのセリフなんじゃないの?

597 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 14:30:17.38 ID:Iy9as4tB0.net

>>596
ちょっと調べりゃ今回に関しては周りの人が助けてくれてちゃんとバスに乗れたことくらいわかると思うんだけどな

598 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 14:31:47.54 ID:aS+m1hZS0.net

事案になるので他人がどんなに困ってようと声をかけたらいかんのだわ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 15:28:03.04 ID:ZmnrCe540.net

190cm近い大女が双子用ベビーカーにそこからはみ出るぐらいデカいガキ乗っけて
バス乗り場の降り口側で突っ立てったら普通はスルーだわ
絶対ややこしいわそんなんに絡んだら

603 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 15:46:53.05 ID:O/C74UMG0.net

いえ、結構です

って言われそうだから怖くて声かけられない

604 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 15:47:25.40 ID:PSw2Vbe20.net

案件なるから知らんぷりが1番

605 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 16:00:03.14 ID:Qz8bZ7hj0.net

あーこれが打ち切りの最後の一押しかー

607 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 16:14:52.82 ID:01bMFp1e0.net

手伝ってもなんか不満に思われたら一方的にSNSに晒されそうでやりたくない

610 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 16:45:18.50 ID:WgK2G7RR0.net

椅子にふんぞり返ってるイメージしかないわ加藤浩次

618 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 20:34:24.55 ID:GyBBcQ780.net

まあ運転手がワンオペなのはそうなのだが
都バスの運転手って年収1000万以上あるらしいから運転手の仕事だろって思う部分はあるかな
まあ目の前にいたら手伝うけどね

RSS