【サッカー】現地発「最高36度」とやはり灼熱のカタール。消耗戦必至でW杯は森保監督の交代策が肝になる [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/11/09(水) 17:58:04.40 ID:AJ3ERra89.net
朝6時の時点ですでに28度

「暑っ」
 
 ハマド国際空港から屋外に出た瞬間、思わずそう呟いてしまった。
 
 カタール・ワールドカップ取材でドーハ入りしたのが現地時間11月9日。時間はまだ朝6時頃だというのに、気温はすでに28度だった。
 
 さらに昼11時の段階で34度まで上昇。予報では最高で36度と上がるという。湿度こそ16パーセントと日本と比較すればそれほどではないが、道端を歩くと直射日光の強さを感じるし、砂漠から流れてきたと思われる砂で視界も悪く息苦しい。バスを待つ市民も日陰に隠れていた。「まさに中東」という趣だ。
 
 灼熱の中東では環境的に通常通りの夏開催が難しく、今大会はワールドカップ史上初となる“冬開催”。11月20日の開幕時点ではもう少し過ごしやすくなっているはずだが、それでもこの暑さは無視できない。
 
 今大会のキックオフ時間は13時、16時、18時、19時、22時の5種類。とくに13時と16時にキックオフする試合は、30度超で厳しい環境になりそうだ。
 
 日本代表の試合は、11月23日のドイツ戦が16時、27日のコスタリカ戦が13時、12月1日のスペイン戦が22時のキックオフ。ドイツ戦とコスタリカ戦はとりわけ消耗戦になりそうで、森保一監督は早い時間帯での交代策をプランに入れておくべきだろう。
 
 4年前のロシア大会は開催地が広範囲に広がっていたため、取材をしていても半袖1枚の日と長袖2枚の日があるほど寒暖差が激しかった。それはそれでコンディション調整が難しかったはずだが、基本はドーハでの一局開催となる今大会は暑さとの戦いが、各国の成否を左右する重要なファクターとなるのは間違いない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc4978f242d535f2abc5c4b14365e7189c6e8257

72 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:32:54.27 ID:n1vWzZfP0.net

>>61
言葉が足りなかったが、誘致時点では選手たちのいるピッチもエアコンで快適という話だったがそれは頓挫した。
観客席にエアコンを完備したというが、先月のテスト試合で焼け石に水であることが判明した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/52a023582f5a77facdf734f495c084a39f188b95

>中に入っても苦難は続く。カタールW杯の「売り」の一つは空調付きの快適なスタジアムだったはずだが、大勢の人が入ったためか空調はほぼ効かず、中の温度は約30度、
>閉め切っているため湿度も90%以上、快適とは程遠い状態だった。「暑い中を歩き並んで、やっとほっとできると思ったのに、中も蒸し風呂状態だった」との声があちこちで聞かれた。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:37:06.60 ID:9KhjYROP0.net

>>64
>>72
どっちが本当の話なんだろう?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:38:33.88 ID:ZO8hbW2w0.net

>>78
なんで実際の話を信用しないのかw

93 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:47:39.79 ID:LWBnBaj1O.net

>>78
両方本当と言うより一つのスタジアムでテストマッチしたら空調システムがダメだったってのは事実
ただ他のスタジアムで試合をやってる中で空調システムにトラブルが出たケースを俺は知らない
日本対中国で使われたスタジアムとかもっと暑かった時期に使われたスタジアムの空調システムは普通に作動してた

98 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:50:19.99 ID:ZO8hbW2w0.net

>>93
トラブルとは書かれてない
7万人入ったら空調効かなかったw

82 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:40:45.06 ID:9KhjYROP0.net

>>81
>>72もサカダイだしw

89 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:45:00.83 ID:5dCIoX/n0.net

>>82
システムが機能してないって話なのにどっちを信用するかって馬鹿なのか

64 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:27:34.70 ID:LWBnBaj1O.net

サッカーダイジェストの記者が書いてるけどサッカーダイジェストは取材とか下調べしないで記事書いてる素人集団が作ってる雑誌なのかな?
カタールのスタジアムはピッチどころか客席ですら涼しく快適に観戦出来るようなシステムになってるの知らないで
11月なのに気温が高い!これはヤバい!みたいな感覚だけで記事書いたんだろうな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:43:21.30 ID:RqtGpsTX0.net

>>84>>64だった

118 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:02:14.71 ID:P0dYqcsn0.net

>>1
ハリルホジッチがアディダス枠10番の香川と電通枠本田を外そうとしたら、
突然電通元役員の岩上が副会長になって、その直後にハリルホジッチが解任された。

もう日本代表は電通が実質的に支配する
電通サッカー部みたいなものだ。

ちなみに今回のアディダス枠10番は南野で電通枠は長友。

電通は田嶋が会長になるために尽力し、田嶋は電通が放映権料等のサッカービジネスで利益を上げることに協力するwin-winの関係なのだろう。

もうサッカー協会自体が田嶋のせいで完全に腐ってる。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 06:41:34.66 ID:Nk/KuWZZ0.net

>>118
香川を巻き込むなよ
ハリルが言ってた「二人」って、本田と岡崎だろ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 07:08:23.38 ID:x4HldnXw0.net

>>208
そいつらまとめて同類なのに信者は自分の教祖様だけは違うって必死にアピールするよなw

218 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 08:59:03.74 ID:YnuC48FB0.net

>>211
ホンシンはそうやって印象操作していたなぁ。

224 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 10:22:29.56 ID:+6vcm8C+0.net

>>208
正解
香川は選んでたって言ってる
外れるのは本田確定してた
出場させてもオナニープレーしてたからな
ベルギーに最後高速カウンターくらったコーナーのキッカーはコイツ

後1人は知らん

30 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:12:15.93 ID:X/hOBnRL0.net

最高36℃って思ったより大したことねーな
日本の夏でもそれくらいの日もあるしいけるいける
それよりも13時スタートをやめろよwなぜ朝の涼しい時間にやらない

57 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:25:57.61 ID:Dws6qooP0.net

>>30
コスタリカとの試合がまさにその13時キックオフ
コスタリカは暑さに強い侮れん

120 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:03:28.17 ID:kltRzuyJ0.net

>>30
日本戦は電通か誰かが日本人が見やすい時間帯に変更するのが常。
だから日本代表は消耗の激しいデーゲームを連戦することになって他チームより不利になるのも常。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 07:46:57.98 ID:QILnwgIY0.net

>>120
ドイツW杯のオーストラリア戦がそれだな

222 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 08:04:56.60 ID:On48Fs+Q0.net

>>214
ブラジルのコートジボワール戦も変な時間にやってたな
大会通じてあんな時間にやってた試合が他になかった
現地では夜遅い時間だったんだろうけど日本がバテバテで後半フルボッコにされてたな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:27:13.30 ID:ygkEXyet0.net

>>54
空調はカタールでやるに当たって外せない事なような。

62 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:27:31.00 ID:u8BJANGx0.net

スペインは暑さにも強いんだよなあ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:28:40.67 ID:CbhENQJD0.net

>>62
スペイン五輪代表「せやろか?」

107 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:54:03.72 ID:u8BJANGx0.net

>>68
せやで?
普通あんな過密日程でホームチームには勝てんよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:42:24.00 ID:RqtGpsTX0.net

>>62の話が間違い

119 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:03:20.72 ID:YOKTjT2P0.net

日韓ワールドカップの時とかも気温すごかったんじゃないの?
ドイツ杯も日本の放送時間に合わせたら熱くなっちゃったとか聞いたことたるけど

122 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:04:30.09 ID:kltRzuyJ0.net

>>119
日韓W杯は日本の梅雨を避けて5月開催にしたからそれほどでもなかった。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:40:12.27 ID:iOYdQWl90.net

>>119
暑かった
ただキックオフが欧州に合わせて夕方から夜にずらしてた気がする

123 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:07:04.74 ID:doZ982yq0.net

欧州2カ国が同組でGL敗退になると日本のW杯史上初になるな
これがまだ見た事のない景色の正体

127 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:11:57.18 ID:ih3kdTj90.net

>>123
2014のイングランド、イタリア、ウルグアイ、コスタリカの組で欧州2チーム敗退を思い出すわ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:26:09.38 ID:+ORPcvuP0.net

>>127
なるほど南米(ブラジル)開催だからね。

149 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:34:10.69 ID:zpV69Ysx0.net

>>139
そそ
イタリアが最後に出たWC

24 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:08:59.88 ID:sPM9bSfz0.net

日本の夏と変わらない
相手を走らせる展開にしてみせろ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:13:57.14 ID:Sjuhi0qP0.net

>>24
はぁ?36度で試合終了まで走り続けるのは日本だぞ
ドイツやスペインのパス回しにw

97 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:49:43.40 ID:FutEysIc0.net

>>35
立ってるだけで暑いところでいつもどおりのパスワークができるとでも?

100 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:51:25.18 ID:aJ3G67a10.net

>>97
走り回る方が疲れるし

47 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:20:52.70 ID:9DRBuCtd0.net

湿度も高いなら日本有利だな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:23:33.96 ID:O23N6rHd0.net

>>47
欧州組が多くなってそういうアドバンテージももうないだろ

66 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:28:10.33 ID:CbhENQJD0.net

>>51
欧州組も予選で高温多湿の場所で試合してるから…

54 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:25:07.47 ID:n1vWzZfP0.net

>>5
頓挫したぞ。
日本も単独開催の承知時点でバーチャルスタジアムをプレゼてたけどw

103 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:52:40.04 ID:yEpqONJ60.net

灼熱地獄なら日本有利だけど、怪我人が多すぎてどうにもならない

110 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:55:14.98 ID:aJ3G67a10.net

>>103
殆どのメンバー欧州でプレーしてるんじゃね?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:59:58.46 ID:gdDxuK+S0.net

イタリア「行かなくて良かった」

117 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:01:57.53 ID:1W9oqGl40.net

>>114
まぁ今回は正解かもしれんな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:33:00.28 ID:/Nz/LNes0.net

国内勢はそれくらいの猛暑と更に高い湿度の中戦ってるからむしろ有利に働くだろう

152 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:40:23.07 ID:JSQjhjkJ0.net

>>147
その国内勢とやらは数合わせでろくな戦力でもないから大差なし

168 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 20:51:53.41 ID:OWZxRB+q0.net

三苫IJ久保「サコさん復帰させてボールキープしてくれないと僕たちガス欠で死んじゃいますよ監督」

172 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 21:05:06.22 ID:H/FSCM1P0.net

>>168
キープできるの?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 21:44:50.39 ID:EafCsvLC0.net

これは日本に有利だね
東京の夏は温暖でアスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候だしこれくらいが丁度いい

185 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 23:14:55.75 ID:SML6Qqay0.net

>>182
代表は欧州組ばかりやん

187 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 23:35:36.69 ID:0O+kFtg/0.net

いくら気温が高くなっても相手の身長が縮むわけでないし
フィジカルの差は変わらんよ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 00:59:51.84 ID:Mx4D0Bhw0.net

>>187
変わらんけど欧州人は暑さに弱い
まあブラジル大会で優勝したのはドイツだから色々準備は万端なんだろうけど

メヒコや南米が強い大会になりそうだな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:46:48.01 ID:TDzmFoxv0.net

同性愛はダメだとして風俗とかコンパニオンとかはあるのかな
酒もダメ、女もダメだと選手や観客のストレスすごそう

243 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 02:04:19.02 ID:l1pDOk9s0.net

>>230
イスラムの教えの従ってれば天国で処女に迎え入れられるから頑張れる

235 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:08:34.75 ID:RBwg0NtZ0.net

この時期でも!?

冬ないの?

240 : :2022/11/11(金) 23:53:07.93 ID:Oofrti/o0.net

>>235
中東に冬なんか有るわけねえだろ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:50:10.91 ID:sbQpo9wi0.net

暑さに強い日本有利?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 02:44:49.67 ID:rwK3E0sm0.net

>>238
ドイツW杯オージー戦、暑さでバテたのはどっちだったかな?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:33:32.66 ID:scnZuTQmE

無能モリポに何を期待するん?

104 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:53:11.28 ID:lZgE6mlR0.net

もう体悪くしないで戻ってきてくれたらそれで良いわ
勝つとかじゃなくサッカーできるコンディションに思えん

105 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:53:17.11 ID:C+PdAEPq0.net

全く盛り上がってない史上最悪のワールドカップ

108 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:54:06.21 ID:VAu3qADC0.net

暖かそうでええな 

109 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:54:46.57 ID:ZhN1UzQH0.net

18時開始の試合だとマイナス3度とかになったりしないかな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:56:07.35 ID:ZO8hbW2w0.net

>>106
保水性アスファルトに舗装打ち替えたりしてたな、あんなの効果無いけど

112 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 18:56:11.15 ID:/AldqlEX0.net

東京オリンピックの秘技、打水があるから大丈夫

116 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:00:44.77 ID:doZ982yq0.net

>>34
俺もキモは湿度だと思う

121 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:04:07.14 ID:+ORPcvuP0.net

今回は日本が他三チーム特に2位と三位の草狩り場になるのは日程から確定しているのよね。グループ初試合独日戦の三時間後に西コスタリカ戦なんで西コ組は独日の負けたほうよりは上になるよう得失点差をコントロール(コンディションがアレなら両者手抜き)で次のカードもコスVS日本の三時間後に独西戦。独に引き分け以上という準奇跡でも起こさない限り望みなし

124 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:10:06.86 ID:mNAIyAE30.net

交代オレ

126 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:11:23.92 ID:At1Tc9h40.net

スレタイ見て大会中に監督解任させろって話かと思ったわw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:13:11.23 ID:vn9ULhad0.net

>>16
オマエみたいな絶滅危惧種はやきうのWBCでも楽しみにしてろよマヌケ君🤭

129 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:13:47.08 ID:0O+kFtg/0.net

いまや35度くらいで灼熱地獄と言われても
えっ?となるよな
今の日本人感覚だと45度くらいからか

131 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:16:03.27 ID:PdALVMNa0.net

アホくさ
盛り下がったら誰が責任取るんだよ
ブラッダーか
今の会長か

132 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:17:39.92 ID:g80cbVkW0.net

>>1
野球部の部室(なんG、なんJ)に、ようこそやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
〇〇カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
〇〇クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスの名前から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
〇ッ〇・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から
恵体・・・「恵まれた体格から糞みたいな打球」の略「恵体糞打」から
お嬢様専・・・野球ch時代、はませんでのレス「今日は上品に実況しませんか?」から
隙あらば〇〇・・・読売巨人軍監督原辰徳が、事あるごとに亀井善行を重用していた様を表す言葉「隙あらば亀井」から
シュババババ・・・学歴スレと見せかけて、大学野球を語る釣りスレのスレタイから 派生として「シュバる」
ぐう〇〇・・・巨人小笠原スレ用語の「ぐうの音も出ないほどの畜生」の略「ぐう畜」から
etc.

133 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:18:12.89 ID:C2dXEh7A0.net

売りのスタジアムのエアコンはどうした?
工事現場のおっさんが着てるファン付きの服着てやるか

134 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:18:54.30 ID:kBEnbkwG0.net

交代枠はいくつ?

135 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:19:27.66 ID:0BGhmz0D0.net

無理無理
森保にそんなこと求めてはダメ!
五輪でできなかったことが急にできるようになるわけ無い

137 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:22:20.43 ID:h/nT6TUH0.net

イングランドやドイツも今だと最高気温15℃前後で日本で言えば仙台辺りより普通に寒いんだな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:23:57.07 ID:JSQjhjkJ0.net

走り回る脳筋集めて自滅かw

141 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:27:24.86 ID:tPIN/m7o0.net

乾燥してるから寒いくらいだよ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:31:03.23 ID:RUuAhMBL0.net

FIFAがどんだけ腐ってるか良く分かるよな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:31:58.16 ID:CzkX1bHP0.net

36℃は体温と同じだから動きやすい

146 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:32:43.13 ID:EARFPu/j0.net

空調のおかげで気温30℃というパワーワード

150 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:36:41.21 ID:RqtGpsTX0.net

湿度が高いからキツいよ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:40:26.41 ID:qgpJRWZA0.net

SBが明らかに不足してるよね
なに町野なんて呼んでんの?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 19:46:43.50 ID:gyXIZHav0.net

空調完備のスタじゃないの?

157 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 20:01:45.89 ID:rsmgVSva0.net

前田「これ以上プレスできません」
上田「もう暑くて飛べません」
浅野「監督、怪我が再発しました!」

森保「ダメだこりゃ」

160 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 20:13:11.97 ID:l1cu2KwK0.net

大迫がいれば勝てた

164 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 20:39:07.65 ID:U9PIuN/c0.net

森保さん「しめしめ、これは良い情報を貰ったな、カタールは暑いと_φ(・_・」

171 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 21:01:44.55 ID:H/FSCM1P0.net

カタール終わったら交代上限3人に戻っちゃうのかな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 21:12:34.58 ID:4ARiAPdN0.net

エアコン効いたスタジアムでサッカーやるとか言ってなかった?
あれ嘘だったの?

184 :名無しさん@恐縮です:2022/11/09(水) 22:29:20.13 ID:ks+1ucg20.net

アジアカップもホーム中東勢が足止まるからなあ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 00:56:49.70 ID:miAXZHUB0.net

気温考えたら1月や2月の方が良いけどね
11月は結構暑い日あるみたいだし

199 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 01:33:58.32 ID:Y5s/+h7a0.net

カタールでやる事がなあ。

200 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 01:43:40.10 ID:qNQ0L5i60.net

>>199
大会後にFIFAの理事が大勢逮捕されそう

205 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 06:14:59.76 ID:6n00WoUJ0.net

日本は夏でもっと湿度環境悪くても、普通にプレーしてるしな
欧州勢は苦しむかもね

213 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 07:46:19.84 ID:7Sgty1Q/0.net

>>211
本田が黒幕なのは事実で誤魔化しようもないからって、他の選手たちも同罪だと巻き込もうとする本田信者(本田関係者)ってホント下劣だよな
教祖の本田という存在自体がタチ悪いから仕方ない

215 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 07:48:25.88 ID:p2YUm6zR0.net

ジャパニーズ根性体育会系サッカー大勝利

217 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 08:22:27.48 ID:yLg9D9N/0.net

エアコン効いてるんじゃないのか

220 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:40:44.12 ID:eDZZ49cZ0.net

空調効いてるとはなんだったのか

221 :名無しさん@恐縮です:2022/11/10(木) 14:44:47.00 ID:N928x0hBO.net

日本も暑さには強いんだから湿気がないから有利

225 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:33:18.47 ID:Dm1r/Fxg0.net

試合直前に『アイヌの涙』を入れた水風呂に入ればOK
日本、快進撃の予感しかしないわ

226 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 12:45:56.77 ID:SoTe25Sn0.net

>>1
当初の予定通り空調完備施設だからって6月にやってたらえらいことになってたんだなー
カタールくらい金持ちでも駄目なんだな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:43:20.77 ID:TInhY5As0.net

日本が共催でカタール単独とかFIFA死ねよと思う

229 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:46:14.35 ID:5w6Wu0Qt0.net

交代策以前に対戦国よりレベルが低すぎで相手になりません
ボロ負けですw

233 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 18:59:16.93 ID:+QhPPCm80.net

まだ森保は悪運あるな
ワンチャンあるよ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:05:22.70 ID:CFv8oqPI0.net

それがスポーツであり命をかけた戦いを見せつけてくれればきっとみんな感動する!
何よりスタジアム建設で死んでいった労働者6000人の供養になるよ!

236 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:14:48.60 ID:dY9c98wW0.net

なんだ…現地で森保を交代する策かと思ったのに

237 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 19:27:27.24 ID:pSu7TRvE0.net

アメリカ開催でよかったのにな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/11/11(金) 22:12:28.86 ID:0bYrGCAL0.net

>>238
ようやくわかったけど
そもそも日本は走り回る戦術で勝機がある感じだから
その時点で暑さは不利でしかないんや

241 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 00:07:14.91 ID:a28nlgpJ0.net

どんなに酷いワールドカップになったとしても
日韓の韓国の審判買収による過去最低のワールドカップの汚名を塗り替えることはないだろうな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/11/12(土) 00:34:45.74 ID:iqngOQmE0.net

あれ?
12月のドーハは最高気温30度未満なんじゃないの?

RSS