【速報】FTX倒産か ビットコインなど仮想通貨大暴落中 [323057825]

1 ::2022/11/10(木) 09:18:08.29 ● ?PLT(13000).net
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXのサム・バンクマンフリード最高経営責任者(CEO)は9日、同社が追加資金の投入を必要としており、
さもなければ破産法の適用を申請せざるを得なくなるだろうと投資家らに警告した。事情を直接知る関係者1人が明らかにした。

  協議の非公開を理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、同業のバイナンス・ホールディングスがFTX買収の撤回を発表する前の段階で、
共同創業者のバンクマンフリードCEOは、同社が最大80億ドル(約1兆1700億円)の資金不足に直面していると投資家に伝えた。

  関係者によれば、FTXはエクイティーファイナンスかデットファイナンス、あるいは二つを組み合わせる形で救済資金の調達を試みている。
FTXの担当者はコメントを控えた。

FTX追加資金なければ破産法申請と警告、1.1兆円不足-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-09/RL3PJ4DWX2PU01

1 ::2022/11/10(木) 09:18:08.29 ● ?PLT(13000).net

http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
暗号資産(仮想通貨)交換業者FTXのサム・バンクマンフリード最高経営責任者(CEO)は9日、同社が追加資金の投入を必要としており、
さもなければ破産法の適用を申請せざるを得なくなるだろうと投資家らに警告した。事情を直接知る関係者1人が明らかにした。

  協議の非公開を理由に関係者が匿名を条件に語ったところでは、同業のバイナンス・ホールディングスがFTX買収の撤回を発表する前の段階で、
共同創業者のバンクマンフリードCEOは、同社が最大80億ドル(約1兆1700億円)の資金不足に直面していると投資家に伝えた。

  関係者によれば、FTXはエクイティーファイナンスかデットファイナンス、あるいは二つを組み合わせる形で救済資金の調達を試みている。
FTXの担当者はコメントを控えた。

FTX追加資金なければ破産法申請と警告、1.1兆円不足-関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-09/RL3PJ4DWX2PU01

89 ::2022/11/10(木) 10:05:13.80 ID:jFB+Q4th0.net

>>1
全然暴落してないけど?

寝言も程々にしとけや

371 ::2022/11/10(木) 18:07:47.07 ID:AUcon3wg0.net

>>89
いや、三割落ちは結構キてる気がする
俺の持ってるI○STも最近の高値から8割落ちしてるからプラマイゼロ撤退するか悩むな

143 ::2022/11/10(木) 10:43:56.54 ID:whGwKfmp0.net

>>1
こいついつも大暴落してんな

148 ::2022/11/10(木) 10:45:36.43 ID:ikm9q2Dd0.net

>>1
メルカリタイミング悪いな
でも実施はまだか

157 :ニールキック(福井県) [ヌコ]:2022/11/10(木) 10:54:08.20 ID:jHC2UJVl0.net

>>148
は?メルカリコイン出すの?

382 ::2022/11/10(木) 18:29:57.24 ID:OjAvaiNd0.net

>>1
そもそもどこの国家も企業もその価値の「後ろ盾」になってない
ただの電子データにこんなに価値があると思い込む方がおかしい

これを喜んで買っちまう奴は、道ばたに落ちてる石ころをいきなり
「この石、100万円の価値があるんだぜ」
と言われたらそれを信じてその値で買っちまうのと同じ愚行を
自分がやっているという現実と、いい加減に向き合え

385 ::2022/11/10(木) 18:43:48.19 ID:lLN+wVd70.net

>>382
国家間の力の強さで決まる法定通貨より、世界の需要と供給から価格が決まる暗号資産の方が、私は健全で通貨のあるべき姿だと思うな。

390 ::2022/11/10(木) 18:50:57.57 ID:OjAvaiNd0.net

>>385
お前がどう思うかなんて他に人には何の意味もないぞ坊主w

ってか法定通貨の価値が需要と供給で決まってるんじゃないと思ってるのかw
だからお前は何をやってもダメなんだよ坊主

407 ::2022/11/10(木) 22:09:24.23 ID:9c8S2XRw0.net

>>385
この人はそんなに投資してるのになんでろくにニュースも新聞も読んでないんだろう?

427 ::2022/11/11(金) 01:36:42.87 ID:Lt3+QVDu0.net

>>1
また今日の電車に飛び込むバカが続出するの??

51 ::2022/11/10(木) 09:48:43.87 ID:PmhH1nhO0.net

>>7
まだらしい

57 ::2022/11/10(木) 09:52:10.84 ID:ctshwL0J0.net

>>51
ニュー速にスレが立った頃が大底って聞いたんだけど嘘こかれたんか

61 ::2022/11/10(木) 09:53:34.62 ID:PmhH1nhO0.net

>>57
夕方のニュースに流れたらだろうな

171 :不知火(ジパング) [US]:2022/11/10(木) 11:14:42.17 ID:pUngDoZ90.net

>>57
なんであいつ等信用するんだ?
自分で考えられないアホか

173 :ジャンピングカラテキック(大阪府) [CH]:2022/11/10(木) 11:16:36.99 ID:omzvw4KZ0.net

>>57
法則はそれが認知された瞬間法則でなくなる

423 ::2022/11/10(木) 23:14:36.75 ID:6TvEh1JV0.net

>>57
今回もマジこれやったな

11 ::2022/11/10(木) 09:22:06.67 ID:GttG1MYu0.net

ワイ700万の時買ったんやけど死ぬんか

84 ::2022/11/10(木) 10:03:05.84 ID:7fugtycV0.net

>>11
心を穏やかに静かに待ちましょう

295 ::2022/11/10(木) 12:58:15.09 ID:OVnqlawC0.net

>>11
暴騰暴落で一喜一憂してたら精神が保たない
「上がった」ってニュースが飛んでくるまで気絶しとけ

373 ::2022/11/10(木) 18:13:33.84 ID:tMEZntyW0.net

>>11
ビットコ40万以下になるよ
今のうちに売り逃げしとけ

233 ::2022/11/10(木) 11:52:48.01 ID:Ve1wEAts0.net

速報
バイナンス、FTXの買収は行わないと正式発表
・FTX破産の懸念高まる
・トレーダーがFTXで凍結された資産を投げ売り

これからが地獄

237 ::2022/11/10(木) 11:56:44.14 ID:whGwKfmp0.net

>>233
つまり今買えるガッツあるやつだけが億り人になれるのかね

241 ::2022/11/10(木) 12:00:33.38 ID:bL8dw7Jg0.net

>>233
なかなか面白いことになってんねw

294 ::2022/11/10(木) 12:56:41.96 ID:YhXssOPF0.net

>>233
楽しくなってきました

30 ::2022/11/10(木) 09:31:39.19 ID:SyLcuC1A0.net

なんで交換業者が資金不足になるんだ?

35 ::2022/11/10(木) 09:35:40.56 ID:ic5S/+/y0.net

>>30
裏付けがない信用手形で金を借りたから

72 ::2022/11/10(木) 09:58:28.08 ID:hNRIJAbY0.net

>>30
使い込んじゃったから

158 :オリンピック予選スラム(茸) [US]:2022/11/10(木) 10:57:31.97 ID:ydD8ohkk0.net

>>30
ジョンウンに盗まれたんじゃね

43 ::2022/11/10(木) 09:38:56.12 ID:D78hoOo00.net

つくづく通貨って宗教というか信仰だなw

66 ::2022/11/10(木) 09:56:44.42 ID:JQI1pGtc0.net

>>43

信用経済だからな
どんな通貨でもゴミと思われれば無価値になる

288 ::2022/11/10(木) 12:50:59.64 ID:iZSzg/PY0.net

>>43
やはり金本位制への回帰が必要ですよ

329 ::2022/11/10(木) 14:46:36.56 ID:RfAnYQdf0.net

>>43
お金は信用だもの
信じるのがまず前提だしな

44 ::2022/11/10(木) 09:40:15.30 ID:TNsapkDl0.net

俺のビットコインも15円分が14円分になってた

47 ::2022/11/10(木) 09:42:39.19 ID:49Nm7Yce0.net

>>44
下ネタかと思った

73 ::2022/11/10(木) 09:58:54.05 ID:TNsapkDl0.net

>>47
流石に強引過ぎねえかww

91 ::2022/11/10(木) 10:06:27.43 ID:7fugtycV0.net

>>44
もっかい見てみろ13円になってるぞ

110 ::2022/11/10(木) 10:20:14.31 ID:DGU8I/zy0.net

やっぱし金だなって家の柴犬がカリカリ食べながら言ってる

331 ::2022/11/10(木) 14:46:59.88 ID:Dek4uqhc0.net

>>110
お前んちの犬「もっといいもん食わせろハゲ!!」つってたぞ

446 ::2022/11/11(金) 12:18:22.37 ID:pffkdr0r0.net

>>331
ママンが10倍はいっててかつ爆安って
袋に柴犬って書いてあるカリカリ10キロ買ってきてあげた時に

親分これヤバいやつやガブガブくんやって言ってたわ

139 ::2022/11/10(木) 10:41:49.97 ID:Nz2s3qS30.net

宝くじ感覚で1000円くらい買っとくべきか?

147 ::2022/11/10(木) 10:45:07.63 ID:prIVEmru0.net

>>139
時価総額がすでにでかくなったから
宇宙人まで参入してこないと
桁違いの暴騰はもうないよ
2017ぐらいまでごく少数しか参入してなかったが、もうかなり世界的に参加者は増えた

191 :フロントネックロック(神奈川県) [SI]:2022/11/10(木) 11:31:13.47 ID:fsePM5uf0.net

>>139
すでに高騰しすぎてるから宝くじレベルに儲けることは不可能。
レバレッジ100倍かけて1000円なら小遣いくらいになる可能性はある。

146 ::2022/11/10(木) 10:44:50.08 ID:EEsxLao60.net

交換業者は手数料稼ぎだけしてれば損することなんてないだろうに
稼ごうとして自分でも保有しまくってたんだろ

149 ::2022/11/10(木) 10:45:54.89 ID:MPFuoqRD0.net

>>146
販売することもあるから在庫確保しないといけない

156 :アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) [US]:2022/11/10(木) 10:53:23.81 ID:x59+kA5C0.net

>>146
客から預かっている資産を勝手に運用して失ってるからそれどころじゃない

209 ::2022/11/10(木) 11:41:48.02 ID:anyDgABt0.net

欲かいたアホしかいないからどうでもいいだろw

215 ::2022/11/10(木) 11:43:43.70 ID:qE03Wlje0.net

>>209
経済的な影響はないもんなの?
博打打ちが失敗しやがったぜ?wwwで済む話なの?

258 ::2022/11/10(木) 12:18:35.49 ID:anyDgABt0.net

>>215
損するやつがいれば得するやつがいるもう少し広い視野で物事みなよ

219 ::2022/11/10(木) 11:45:32.19 ID:1bAAOsQ10.net

バイナンス側が仕掛けた結果FTXが倒産仕掛けてるってのはマジなん?そうならバイナンスは責任とって買収しないと世界中の投資家から恨まれるだろ

224 ::2022/11/10(木) 11:49:14.71 ID:vsxYGWwD0.net

>>219
恨むも何も投資の世界では儲けられないやつがマヌケって価値観じゃね?

391 ::2022/11/10(木) 18:51:02.05 ID:G4nmV7110.net

>>219
アメリカ政府にDeFiを規制する法案をお願いして世界中の投資家から恨まれるようなことをしたFTXのアフロが悪い

28 ::2022/11/10(木) 09:31:13.82 ID:LSQbxxD80.net

メインバンクの積立定期預金が300万になったので手持ちの300万円+積立で
中長期で別の商品で運用するとしたら、ウェルスナビ・つみたてNISA・純金積立・外貨積立、今から始めるとしたらどれがいい?素人判断だけど外貨積立はタイミング悪いのかなぁと思ってるけど

263 ::2022/11/10(木) 12:25:35.34 ID:J96XW6gs0.net

>>28
オプション売り

326 ::2022/11/10(木) 14:41:46.74 ID:mxxHrO/T0.net

>>28
SP500連動型の手数料安い投資信託
もちろん外貨ヘッジなしで、円安リスクにも対応。

今から下がったとしても積立てならドルコスト平均法でなませる。

316 ::2022/11/10(木) 14:00:18.72 ID:ZKx+i4OX0.net

>>315
じゃ、何でこんなに1年で価値下げてるの?説明してよ。

334 ::2022/11/10(木) 14:53:02.92 ID:Of63iuMO0.net

>>316
今のところ投機的な価値しかないからボラが大きいってだけなんじゃないの
仮想通貨なんてほとんどは数年以内に電子ゴミになるからな
そのかわり実需を伴ったユーティリティトークンはなんだかんだでそれなりに価格戻すよ

339 ::2022/11/10(木) 15:18:52.10 ID:JM8v6rYd0.net

>>316
平和だから国際的なきれいごとの価値が上がる
ロシアがウクライナに侵攻して平和でなくなったから下がった

34 ::2022/11/10(木) 09:35:38.56 ID:pxMaIhFL0.net

10万円まで下がったらネタで1ビットコイン買っとこうかな

260 ::2022/11/10(木) 12:23:03.00 ID:UjytvbBn0.net

>>34
俺も10万に成ったら1ビットだけ買います( ̄ー ̄)

261 ::2022/11/10(木) 12:24:15.38 ID:B3ev4Mpn0.net

>>34
その値段だと電気代で赤字だから、すでにビットコイン崩壊してる

344 ::2022/11/10(木) 15:38:21.09 ID:fykXDrI50.net

なんで倒産しそうなの?

348 ::2022/11/10(木) 15:55:48.49 ID:6zjjRfOw0.net

>>344
アホみたいに超高額cm打ちまくったり大谷翔平と長期契約したり
金ばら撒きまくったから

350 ::2022/11/10(木) 16:02:10.17 ID:3OZCPiuW0.net

>>344
レバやりすぎたんだわ
つまりバブル
それが仮想通貨の原動力
QT利下げが見えてきた現在仮想通貨を持ってると自分まで火葬される通貨

404 ::2022/11/10(木) 21:55:05.26 ID:hBM4V/jS0.net

この程度の値下がりは暗号資産の性質上いつだって想定内だろう
騒ぐほどの話ではない

412 ::2022/11/10(木) 22:15:58.11 ID:zLY2A+iC0.net

>>404
それw
下痢ップルスレ見てきたけど通夜状態でワロタ
2ヶ月前の価格に戻っただけなのにね

416 ::2022/11/10(木) 22:29:17.07 ID:qE03Wlje0.net

>>412
2か月前は260万くらいが最安値で
今回はさらにそこから30万くらい落ちてしまってるだろww

48 ::2022/11/10(木) 09:42:55.63 ID:asKjEzHJ0.net

ここで買えないからいつまでたってもおまえらは負ける側なんだよ

69 ::2022/11/10(木) 09:58:01.90 ID:hNRIJAbY0.net

>>48
仮想通貨って掘るもんで買うもんじゃないんだが…

166 :ダイビングヘッドバット(SB-Android) [JP]:2022/11/10(木) 11:08:42.10 ID:Kd239Kfe0.net

>>69
ビットコインってもう個人レベルで掘れるもんじゃないんだろ?

63 ::2022/11/10(木) 09:54:44.92 ID:KZwVhG+v0.net

今上昇中やん
余裕でしょw

118 ::2022/11/10(木) 10:24:38.07 ID:8uqtYsrz0.net

>>63
超絶リバでショーター涙目wwwwwwwwwwwwwww

213 ::2022/11/10(木) 11:42:28.91 ID:vQgN2uTW0.net

>>63
なにこの賢者タイムのちんこが残りうる力を振り絞って経とうとしたようなチャート

133 ::2022/11/10(木) 10:34:33.98 ID:4GlvJJft0.net

ここの社長の個人資産3兆円だろ

141 ::2022/11/10(木) 10:42:23.87 ID:hhZgQy3R0.net

>>133
資産のほとんどがFTTなんじゃね
ここの関連会社もそうらしいから
一気に崩壊してるのかと

152 ::2022/11/10(木) 10:50:37.95 ID:Ve1wEAts0.net

ビットコイン100万くらい落ちたな
コレは買いかも

163 :稲妻レッグラリアット(SB-Android) [US]:2022/11/10(木) 11:07:46.75 ID:ajmpDPRj0.net

>>152
買わないくせにw

185 :フロントネックロック(神奈川県) [SI]:2022/11/10(木) 11:26:15.28 ID:fsePM5uf0.net

なんで顧客資産が保全されないの?
株なら証券会社が倒産しても株は無事だよね。
FTXが顧客の金使い込んでたってこと?

195 :ストレッチプラム(東京都) [US]:2022/11/10(木) 11:34:49.69 ID:0YpRHlMI0.net

>>185
ほんとこれ
暗号資産は中央集権じゃないから安心とか言っておきながら
ルナテラ騒動やセルシウスの時も散々言われてたけど
これじゃ実質的に中央集権みたいな物だよね
しかも社会性が熟成された国家より
更に問題の多い個人に権限が集中してるって分だけタチが悪い

189 :グロリア(茸) [US]:2022/11/10(木) 11:29:33.43 ID:sLVvLkUc0.net

やはり金プラチナが正解だった

196 :ミッドナイトエクスプレス(北海道) [SA]:2022/11/10(木) 11:34:52.53 ID:5ejOsVbp0.net

>>189
マジな話で現物資産以上に強いものってないからな。。
有事の現物なんよ

193 :断崖式ニードロップ(大阪府) [ニダ]:2022/11/10(木) 11:33:33.98 ID:X4RBGapf0.net

100万以下になったら仕込むかな
いまは250万くらいだっけか。まだ割高に感じる

198 :腕ひしぎ十字固め(滋賀県) [CA]:2022/11/10(木) 11:36:13.46 ID:qE03Wlje0.net

>>193
元々100万超えたら今調子がいいとかそんな感じだったのに
ここ2年くらいで訳が分からんくらいに膨れ上がったからね

200 :垂直落下式DDT(埼玉県) [US]:2022/11/10(木) 11:37:39.58 ID:U9z9lCxX0.net

まだ早い♠︎

203 ::2022/11/10(木) 11:39:57.83 ID:VXxGDBOK0.net

>>200
名前欄と相まってなんともまぁ w

204 ::2022/11/10(木) 11:40:21.05 ID:KxbK/Z8x0.net

ビットコインって大金持ちが遊びでやるもんであって投資目的でやってる一般人はただのカモってだけだぜ

212 ::2022/11/10(木) 11:42:22.09 ID:wFJtlvK20.net

>>204
大金持ちが本気を出した結果がマイクロストラテジですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

235 ::2022/11/10(木) 11:55:35.12 ID:qE03Wlje0.net

>>233
普通に1929年のウォール街大暴落よりももっとあからさまな感じなんだけど
どこまでどうなることやら

238 ::2022/11/10(木) 11:57:16.18 ID:v6DYNgGI0.net

>>235
まともな奴は持ってないからそういうインパクトはない
個人レベルで破産するだけだろ

256 ::2022/11/10(木) 12:17:33.30 ID:giAFsjQK0.net

>>254
買い支えのババ抜き?

286 ::2022/11/10(木) 12:49:25.00 ID:wsbIe1+d0.net

>>256
そうやね
それも7人でババ押し付けあってたのが5人に減った感じ

さらに今わかりやすいチャンスのショーターを機関が焼き殺してるからさらに4人でババ抜き状態になる

為替がアツいのも相まって仮想プレイヤーは半減になるね

284 ::2022/11/10(木) 12:46:45.37 ID:giAFsjQK0.net

ちなみにどんな波がくれば上がるの?

292 ::2022/11/10(木) 12:55:10.86 ID:h+9bOmdX0.net

>>284
消費用途だけじゃなくちゃんと利回りを得られる運用先を作れれば
通貨として認められなくもないし価値も上がってくんだろうけど
いつまでも将来性ばかり謳ってて一向に生まれないから
金融派生商品として投機の役割や(一時的に価値を保存する為の保管庫)
外為法逃れのツールにしかなってないのが実情

310 ::2022/11/10(木) 13:45:39.42 ID:disDTI8M0.net

所詮は仮想なんの実態もないものに価値は無い

314 ::2022/11/10(木) 13:54:08.73 ID:F8/kC1r/0.net

>>310
おじいいちゃんwwww

あのね、実態があったって、所詮硬貨なんかタダの金属だし
紙幣なんかタダの紙

それに人間が勝手に価値をつけてるだけのしろもの

同じなんだよw

327 ::2022/11/10(木) 14:43:28.06 ID:Fad3pAmE0.net

>>326
sp500連動で外貨ヘッジ無しとかそんなもん存在するのか

426 ::2022/11/11(金) 01:31:24.18 ID:ImXgsX9K0.net

>>327
例えば、SB・I V・S&P500とか。
バフェットかだれかも積立SP500が最強説を唱えてたよ。

アメリカならヴァンガードが管理費安くて互助会的で良いらしいが、日本は手数料安い似たようなSP500連動型のやつ買っとけばよいはず

330 ::2022/11/10(木) 14:46:50.47 ID:UxxjqjWv0.net

暴落するたびに
全く同じようなスレが立って内容も一緒
どうせまだ上がるから

341 ::2022/11/10(木) 15:26:29.14 ID:HvSyYtEh0.net

>>330
今回はPOSに移行したのがデカい
マイニング人口が減れば不正し放題
マイニングはブロックチェーンの監視もかねてたから

333 ::2022/11/10(木) 14:52:06.89 ID:Ve1wEAts0.net

マウントゴックス事件で凍結されていたビットコイン4500億相当が来年に投資家に返還される
返還されたらさらに下がる
しばらくはビットコインに手を出さないのが賢明

336 ::2022/11/10(木) 15:01:00.61 ID:MyvPVrto0.net

>>333
あれってガチホと一緒で増えてるんだったよね
うける

342 ::2022/11/10(木) 15:28:04.72 ID:z4DhZvCj0.net

交換所1個潰れただけで全銘柄無限に暴落するの意味わからんことない?

364 ::2022/11/10(木) 17:51:29.17 ID:SkV0p5Qj0.net

>>342,359
ビットコインと連動してるだけで対ビットコイン価格はほとんど変わってないんじゃない?
米企業株がドル円相場に釣られるのと同じで

360 ::2022/11/10(木) 17:35:44.98 ID:3OZCPiuW0.net

>>359
資金が入り込んで値上がりしてるだけなんで何もおかしい事はないよ
仮想通貨の本質は無価値
という理解で考えれば当然起こる話

363 ::2022/11/10(木) 17:50:58.68 ID:1bAAOsQ10.net

>>360
無価値なわけない。現状の国際送金にどれくらい時間かかるか知ってる?

417 ::2022/11/10(木) 22:35:25.86 ID:S6aRK9Zc0.net

それでも200万あるんやろ
盛り上がってた時って100万ぐらいやったからみんな倍になってるやん
良かったね

425 ::2022/11/10(木) 23:26:02.28 ID:xbt0mrL00.net

>>417
儲かると思ったら買い増すよね?
そのまま持ってるのは死銭と同じだから

418 ::2022/11/10(木) 22:36:02.76 ID:zLY2A+iC0.net

>>416
それは否定しない
俺はビットコ400万で買ってるから(T^T)
でも数年放置すればまた500や600行くだろって信じてる

439 ::2022/11/11(金) 10:42:32.75 ID:NEgUTAHp0.net

>>418
チューリップの球根今いくらか知ってる?
チューリップバブルと同じで、価値の無いものに無理やり価値をつけてただけなんやで

432 ::2022/11/11(金) 09:04:25.36 ID:AtUBqA780.net

>>431
どうやったらマイニングするやつがいなくなるの?

436 ::2022/11/11(金) 09:48:52.70 ID:Lnk32qlk0.net

>>432
電気代がペイできなくなれば

438 ::2022/11/11(金) 10:33:00.48 ID:reLywfnM0.net

>>437
しかしマイニングする人が足りなくなれば通貨としての機能を失うのでは?

443 ::2022/11/11(金) 11:05:39.37 ID:AtUBqA780.net

>>438
使う人がいれば実需で価格が上がって採算ラインのるじゃん?

88 ::2022/11/10(木) 10:04:58.37 ID:p/C9GFE00.net

仮想通貨の売買をする時に手数料を搾取する業者だろ
どうやったらそんなに資金不足になるんだ?

95 ::2022/11/10(木) 10:09:56.67 ID:9zmw+COy0.net

>>88
FTXは広告宣伝費、プロモーション費をめちゃくちゃ使ってた
特にMLBには金を入れていた
大谷翔平の大スポンサーもFTXだぜ

93 ::2022/11/10(木) 10:08:20.83 ID:vsxYGWwD0.net

もしかして火葬通貨持ってる連中が一度に「あっ、そうだ(唐突)」って現金に換金しようとしたら業者みんな死ぬのでは?

328 ::2022/11/10(木) 14:44:35.86 ID:Dek4uqhc0.net

>>93
「あっそうだ!」←今ここ

100 ::2022/11/10(木) 10:13:53.84 ID:5ejOsVbp0.net

引き出し停止になったりだと
他の銘柄も可能性あるなとなるよね
暫く暗号通貨はダメだな

101 ::2022/11/10(木) 10:15:06.26 ID:Se2K+pxK0.net

4000万行くとか言ってた奴出てこいよハゲ

102 ::2022/11/10(木) 10:16:05.05 ID:gTDl0Dyp0.net

>>4
今回はさすがにやばい

103 ::2022/11/10(木) 10:16:46.49 ID:g2w+cWT80.net

>>20
防刃手袋大活躍

104 ::2022/11/10(木) 10:16:51.39 ID:5ejOsVbp0.net

>>4
億り人どころか自分が彼の世いき

105 ::2022/11/10(木) 10:17:06.01 ID:mISbfS9c0.net

>>53
いいね
それで多少なりとも株に資金戻ってくることを願う

108 ::2022/11/10(木) 10:18:48.69 ID:J/KsqoFz0.net

終わりの始まりDEATH

109 ::2022/11/10(木) 10:19:11.47 ID:tiNAXJfe0.net

FTX JAPANは大谷がこうこくといなんだが大丈夫か?

111 ::2022/11/10(木) 10:20:29.54 ID:/pNqeJy00.net

買い時?

114 ::2022/11/10(木) 10:22:14.73 ID:Tp6+bXoh0.net

やべえ暴落してんな

116 ::2022/11/10(木) 10:23:20.30 ID:8RRPWcdX0.net

まだ200万もあることに驚きなんだけど

120 ::2022/11/10(木) 10:25:08.70 ID:PtTvI2JA0.net

ここで買えない奴はただの豚
買う奴は焼き豚

121 ::2022/11/10(木) 10:25:15.59 ID:/OKKY22W0.net

これだけ素人が騒ぐということは底は近いな

負け組達の戯言なんて、その逆が正解。
だっていまだに円で資産持ってるような知恵遅れじゃん

123 ::2022/11/10(木) 10:27:15.34 ID:BtqgFswZ0.net

日足で見るとこれくらいの動きはまあまああるんだね
一万ドルもあれば十分高いでしょこんなもん

124 ::2022/11/10(木) 10:27:59.08 ID:yCVZV+Hx0.net

北チョンコの餌になってたんだろ仮想通貨は
滅んで結構

130 ::2022/11/10(木) 10:32:34.04 ID:qE03Wlje0.net

めちゃ下がってるけど2019年の夏くらいに100万超えて春の40万代の時に買っとけばよかったとか
そんなんだったから元の事を考えればまだまだかなり高いよな

131 ::2022/11/10(木) 10:33:21.01 ID:sDK/H2lG0.net

これはいつ電車が止まっても良いように
対応する必要がある状況かな?

137 ::2022/11/10(木) 10:38:03.08 ID:n6IwUoNO0.net

>>40
暴落って騒いでない時に騰がってるんだよ
たぶん

138 ::2022/11/10(木) 10:40:09.32 ID:G0yMxouB0.net

流動性低下で倒産って
皆ビットコに興味無くしてるって事だろ

140 ::2022/11/10(木) 10:42:18.24 ID:oeMfHlg/0.net

TSM!TSM!

142 ::2022/11/10(木) 10:42:30.42 ID:JPU+NOiW0.net

>>5
15回目くらいの暴落、つまり暴落と暴騰を繰り返している

144 ::2022/11/10(木) 10:44:02.17 ID:hhZgQy3R0.net

マウントゴックスの再来がおんどれらを襲う

151 ::2022/11/10(木) 10:49:48.81 ID:5ejOsVbp0.net

でもなんか部外者から見て暴落って楽しいよね
人の損ほど楽しいものはない

153 :ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [BR]:2022/11/10(木) 10:52:11.23 ID:Hvf3a88g0.net

ビットコインを支えてるのは信者の信仰心そのものだからな
信仰が薄れると暴落する

154 :腕ひしぎ十字固め(滋賀県) [CA]:2022/11/10(木) 10:52:32.75 ID:qE03Wlje0.net

でもウォール街大暴落みたいになっちゃったら
世界的に被害が拡大して結局戦争するしかないとかになっちゃうんだよね

155 :ツームストンパイルドライバー(茸) [JP]:2022/11/10(木) 10:53:06.80 ID:6tcsJoSm0.net

ソフトバンクは幾ら出資してたんだ?

159 :腕ひしぎ十字固め(茸) [DE]:2022/11/10(木) 11:00:37.81 ID:nBqONbId0.net

>>5
上がったのはコロナショックの金融緩和で
ドルの価値が下がるのを見越して手持ち資産の価値を保存するために
投機で買われたから一時的に700万円近くまで上っただけ
投機で買われた物は投機で売られる
あと暗号資産は通貨ではないし暗号資産に将来性なんてないよ
何らかの規制が入らなければ市場自体は残ると思うけどね

実際にビットコインが出来て十数年経ってるのに
その間、自身の価値の変動は有ったけど
投資対象として何も生み出さなかったでしょ?
投資ってのは掛けたコスト以上の価値を
世の中に生み出さなければ意味がない
確かに暗号資産にもレンディングとか新しいサービスは出来たけど
貸し借りで利息が得られてもそれ以上の使い道がないし
使い道がなくて再びその暗号資産が投機に回るんじゃ意味がない
通貨が流動性に繋がる上で重要なのは
その借りた暗号資産をどう使うかの実需だけなんだよね

160 :フォーク攻撃(東京都) [DK]:2022/11/10(木) 11:01:26.73 ID:ZAhOuULS0.net

ロープ買ってくるわ

161 :ドラゴンスープレックス(埼玉県) [ヌコ]:2022/11/10(木) 11:03:58.23 ID:dOiUrixJ0.net

こういう投資は余裕のある人が資産のごく一部を使ってやるものであって、生活費を切り詰めたりなけなしの資産をブッパして突っ込むものではないからねえ
無理してやってると、乱高下に振り回されるだけ

162 :ヒップアタック(茸) [US]:2022/11/10(木) 11:07:30.88 ID:G4nmV7110.net

1兆円の資金不足とかしょぼいじゃん
騒ぎすぎだろ

177 :テキサスクローバーホールド(東京都) [FR]:2022/11/10(木) 11:22:05.31 ID:UA1WhIEk0.net

200万以上損してる
もう10ヶ月くらいしんどい……

192 :フォーク攻撃(兵庫県) [US]:2022/11/10(木) 11:32:08.91 ID:Qh0ElMUC0.net

相場に正解などない

194 :イス攻撃(ジパング) [ニダ]:2022/11/10(木) 11:33:39.94 ID:E2oe6JkZ0.net

仮想通貨の出庫が止まるのはまだわかるけど、分別管理してる日本円まで出金できないってどういう事だよ
俺の預けた日本円返してくれよ
今日使わなきゃいけないんだよ

197 :パロスペシャル(愛知県) [US]:2022/11/10(木) 11:35:46.28 ID:Yphso1QV0.net

そろそろ底だな

199 :ブラディサンデー(茸) [US]:2022/11/10(木) 11:36:35.19 ID:9QHQlmNV0.net

全然まだだよ

201 :名無しさんがお送りします:2022/11/10(木) 11:56:14.00 ID:J7beGi2pT

中国企業だったら返済能力なくその数十倍負債あってもつぶれないのにね

206 ::2022/11/10(木) 11:41:32.01 ID:wFJtlvK20.net

ただ長めているだけで安全かつ無限に金を掬い取れる胴元
その胴元が破綻するとしたら、胴元自身が詐欺師だった場合だけなんだわ

207 ::2022/11/10(木) 11:41:39.86 ID:Ypy72Czl0.net

>>4
上がり続けるってのが宣伝文句だから。
あのバブルでさえ弾ける事は無いって奴もいたんだぜ

210 ::2022/11/10(木) 11:42:07.16 ID:RMQAFk6n0.net

俺のモナコ陰100枚どうなるんだよ!

211 ::2022/11/10(木) 11:42:07.94 ID:fjQvYEaw0.net

お前らは大丈夫か!

216 ::2022/11/10(木) 11:43:49.99 ID:wFJtlvK20.net

胴元なんて真面目に営業してれば絶対に損しない理想のポジションだからな
それで自滅するとかクズ

217 ::2022/11/10(木) 11:44:34.70 ID:BtqgFswZ0.net

>>205
テスラなんかも下げて来てるね
一年で半値八掛け到達

220 ::2022/11/10(木) 11:45:38.34 ID:zzjP4hj90.net


壺も創価も規制しろよ🤗🤗🤗

221 ::2022/11/10(木) 11:48:29.31 ID:nBqONbId0.net

ゼロ金利政策で上げた分を真逆の利上げとQTの影響で
元に戻ってるだけでしょ
それまでは何年間も9000ドル辺りを上下してたんだから
その辺の価格が本来の価値なんだよ
リアルの通貨みたく利回り上げられるなら有用だけど
実需が無ければ、どこまで行っても唯の投機商品だよ

>>219
それは無理だよもしそれがまかり通るなら
ヘッジファンドとか投機筋の先物市場での仕掛けだって
規制されないといけなくなってくるからね

223 ::2022/11/10(木) 11:48:58.66 ID:E2oe6JkZ0.net

こんな状態になっても公式ツイッターのトップに「暗号資産のメジャー日本上陸!テレビでCM放送中」のツイートを固定したままのFTXjpは罪の意識ないんか?

236 ::2022/11/10(木) 11:56:17.70 ID:ZgBf9PPw0.net

仮想通貨はグローバルで強みを発揮するけど
中国やEUが閉じはじめてるので弱いターンになってきてるのでは

239 ::2022/11/10(木) 11:58:11.91 ID:537DiFVC0.net

冷やかしにIOSTでも5万円くらい買っとくか。

249 ::2022/11/10(木) 12:11:49.08 ID:giAFsjQK0.net

加盟店増えないし
決済に時間かかるし
マネロン以外の活用方法ないだろ

252 ::2022/11/10(木) 12:14:04.55 ID:2w34EIZ90.net

まだ落ちるでしょ、これ

257 ::2022/11/10(木) 12:18:17.53 ID:VhVaHYGL0.net

おっと失礼アルブラレリー

262 ::2022/11/10(木) 12:25:07.97 ID:2w34EIZ90.net

10万なんてなる訳ない
コインチェック事件の時でも36万円くらいついてたろ

264 ::2022/11/10(木) 12:26:21.66 ID:9zmw+COy0.net

>>247
超低金利で行き場を失ったマネーが暗号資産に流入していた
金利を上げれば、この金の流れは止まる

265 ::2022/11/10(木) 12:26:49.01 ID:cfDgC0XH0.net

>>3
頑張ってな^^

266 ::2022/11/10(木) 12:28:32.12 ID:UjytvbBn0.net

そもそも、こんなのに大金を出せるのはお金持ちだけ
別に暴落しても痛くも痒くも無い奴らばかりだ(-.-)Zzz・・・・

268 ::2022/11/10(木) 12:29:08.65 ID:xVDOB0Kb0.net

去年700万の時に売って大儲けしたわ

274 ::2022/11/10(木) 12:34:36.43 ID:SSYVXXRb0.net

当たり前のように客の金を使い込む

276 ::2022/11/10(木) 12:35:37.61 ID:rbxeotIr0.net

全財産叩いた老人も居たな500万ぐらいの時
架空請求と架空通貨には気をつけろ
俺も楽天ポイントでコツコツ買った6000円が4700円になった

277 ::2022/11/10(木) 12:35:57.59 ID:Zu0LUliH0.net

取引所交換所選びって大切だなぁ

278 ::2022/11/10(木) 12:36:58.44 ID:30nkVroo0.net

日本支部は金融庁の許可得てやってるみたいだけど
出金停止とかしてる時点でもうアウトなんじゃねえの
取り付け騒動でパニックになるからって
軒並み暗号資産が暴落して目減りしてから引き出しオッケーですみたいにするんだろ

279 ::2022/11/10(木) 12:37:05.21 ID:GYY5y1hK0.net

回収期に入りました🙌

280 ::2022/11/10(木) 12:39:25.11 ID:c4Hw/Jc30.net

天井も底も四年に一回繰り返すから気にする必要もなし。まだもうちょい下がるけど、前の暴落とかもっともっとインパクトすごかったぞ。4年毎に穏やかになってる。

281 ::2022/11/10(木) 12:40:15.79 ID:c4Hw/Jc30.net

まだ取得単価40万の俺は余裕の見物。予想の範囲内。
10年近く眺めてるわ。

282 ::2022/11/10(木) 12:40:54.90 ID:cgXdHNsv0.net

ビットコインを法定通貨にした国はどうなってますか?

287 ::2022/11/10(木) 12:50:23.20 ID:E2oe6JkZ0.net

クソ雑魚のコインチェックの時ですら5分の1くらいになっちゃったの
業界2位がこんなになっちゃったらどうなるんだよ

289 ::2022/11/10(木) 12:51:37.25 ID:GYY5y1hK0.net

これがビッチコインです

290 ::2022/11/10(木) 12:53:05.35 ID:giAFsjQK0.net

流通量が上限に達してからが勝負かと思ってたけど
ダメみたいね

302 ::2022/11/10(木) 13:10:06.54 ID:XtU0Y3KI0.net

>>283
発展途上国の自国通貨よりも信用されてないってことか

304 ::2022/11/10(木) 13:13:35.86 ID:acKVjASu0.net

おっついに俺のターンが回ってきたか

305 ::2022/11/10(木) 13:16:47.70 ID:gdPGrWGt0.net

価値が何倍にも変動したら通貨の役に立たねえ

306 ::2022/11/10(木) 13:19:55.01 ID:ShPaeCEV0.net

中国のせいか?

307 ::2022/11/10(木) 13:23:31.47 ID:IS9Pj1Lk0.net

暴落は大儲けの最大のチャンス
金をぶち込め!

308 ::2022/11/10(木) 13:31:19.53 ID:pypaGeWA0.net

>>78
チキンレースかと
まだ上がると思って最後まで持ち続けた人がドボン確定のゲームだね

319 ::2022/11/10(木) 14:11:34.70 ID:9OWOy2VJ0.net

ゴーリーキーさんがcmしてた仮想通貨会社の本社を毎日通ってるがまじで人がいたこと1度もない
こんな大きい会社でもペーパーカンパニーなんて信用できんわ

320 ::2022/11/10(木) 14:13:15.35 ID:h0CiWexT0.net

仮想通貨から離れた機関投資家が株を買うから
このあと株価は上がるんじゃね。

335 ::2022/11/10(木) 15:00:00.01 ID:z/NCuPQ10.net

ビットコインはドルベースだと16000代、円安じゃなかったら200万も割れてたな。

337 ::2022/11/10(木) 15:03:39.72 ID:+tcWgYc20.net

電気前提の通貨ってのもねえ

338 ::2022/11/10(木) 15:18:00.55 ID:tYrrUl2z0.net

>>4
BTC2万円台に落ちた時に借金してでも20万ぐらい買わなかったことを今でも後悔している

349 ::2022/11/10(木) 16:00:31.97 ID:DSujBwac0.net

>>348
これもあるけど1番の原因は資産の多くが仮想通貨だったこと
その中でも自社発行のFTTが一番多いところへもってきてのライバル企業バイナンスのとどめ「なんかお前やばそうだからFTT全部売るわ」

351 ::2022/11/10(木) 16:29:49.60 ID:FFeWpSS20.net

STEPNとかいうオワップンってどうなったのっと?

352 ::2022/11/10(木) 16:31:17.62 ID:BnteYIqm0.net

買いか

354 ::2022/11/10(木) 16:45:10.95 ID:2yyAYWnB0.net

ワラタ
ただのデータに価値なんてあるわけねえべ

356 ::2022/11/10(木) 16:55:01.44 ID:FElfGSWs0.net

そろそろ買いか

357 ::2022/11/10(木) 17:05:25.79 ID:QD3FhhF60.net

>>5
昔はチューリップの球根で家が建った時代もあったんやで
石ころに値段つけるバカがいる限りゼロにはならない

361 ::2022/11/10(木) 17:35:55.65 ID:IuOmj4LT0.net

戦争中に最新技術のグラボかき集める→マイニングでウルトラクイズ計算
電力不足だ!環境株で儲けたいがパネル設置する場所がない!→山を削り森を切り倒し湖上を覆う
馬鹿に果てはないのだ

362 ::2022/11/10(木) 17:40:59.03 ID:1fUlYXBH0.net

>>360
引けば終わりでデータしか残らない
ほかの産業は技術か生産物が残るんだけどなぁ

370 ::2022/11/10(木) 18:06:16.72 ID:lLN+wVd70.net

マイニングが減ったって、ビットコイン保有者がブロックチェーンはささえるじゃん。
マイニング業者がいなければ、成り立たない暗号資産なんてあるのか?

379 ::2022/11/10(木) 18:23:39.74 ID:lLN+wVd70.net

>>375
今、下がった事なんで誰でも分かるのさ、
問題は、将来上がるのか、下がるのか。ここ。この一点。

明日また30%下がるかも知れん。 未来の事は誰にも分からん

381 ::2022/11/10(木) 18:26:40.75 ID:RxX7RW/K0.net

ビットコインが法定通貨のとこもあるのにw

384 ::2022/11/10(木) 18:41:03.45 ID:zr9RZw5Q0.net

倒産しても、何の問題もない。

386 ::2022/11/10(木) 18:44:25.71 ID:3N0oKuBA0.net

>>18
ただの自殺で草

387 ::2022/11/10(木) 18:45:36.28 ID:Plv8jnYM0.net

見事に高値で売り抜けたイーロン・マスクすげえわ

392 ::2022/11/10(木) 18:58:48.09 ID:O82c4oIh0.net

中央集権的な取引所が死ぬんなら非中央集権なDeFiでいいよね

394 ::2022/11/10(木) 19:24:37.72 ID:VsQxi1AY0.net

なるほどなー
そんな経緯があったんか
仮想通貨には触れてるけど全然知らんかったわ

397 ::2022/11/10(木) 20:52:20.33 ID:v8IKW5jd0.net

ヤバすぎ

398 ::2022/11/10(木) 21:13:17.74 ID:hBM4V/jS0.net

言うほど暴落なんてしてなくて草
去年の12月と同じ価格
長期的にはなんでもない下がり方

405 ::2022/11/10(木) 22:00:05.34 ID:xbt0mrL00.net

>>404
大口投資家はここでバレないように買い増してるからな

406 ::2022/11/10(木) 22:02:43.55 ID:qE03Wlje0.net

長期で見ると2020年年末から2021年始めにあり得ないくらい急激に高騰して(5か月で6倍)
2021年11月の730万が天井で後はひたすら下降線で今は3分の1くらいになってしまったと

408 ::2022/11/10(木) 22:11:50.15 ID:1BTAsBzd0.net

ネクソン1億ドル分買ったけど
3分の一になっちゃったなw

409 ::2022/11/10(木) 22:15:15.31 ID:WrNNm14k0.net

コインチェック開くたびに資産が目減りしてるわ

411 ::2022/11/10(木) 22:15:41.09 ID:VbXRyEI50.net

よく分からないのだけど、業者潰れたら持っている仮想通貨無くなってしまうの??
他の業者に変えれば良いという訳では無くて?

414 ::2022/11/10(木) 22:20:16.06 ID:hBM4V/jS0.net

FTXだけに多額の資金を入れてたとしたらリスクを分散させてないそいつが悪いんだよ
こんなのも入門編に書いてあることだろう

415 ::2022/11/10(木) 22:28:33.13 ID:/qJR/bXr0.net

>>4
>億り人
いやー巣篭もりと同じくらい虫唾が走る言葉だ

419 ::2022/11/10(木) 22:37:54.56 ID:qE03Wlje0.net

>>417
逆に言うとここ2年くらいが異常だっただけで
本来は40~100万くらいの相場だった訳なので来年くらいにはこの元の相場に戻ってるんじゃね?ww

421 ::2022/11/10(木) 22:40:30.65 ID:6G81s7UM0.net

米のインフレの天井が見えたか
頭のおかしい利上げ止まるぞ

424 ::2022/11/10(木) 23:17:15.21 ID:hBM4V/jS0.net

上がってる!儲かりそう!買い!
下がった!最悪!売り!

これしてる人間が損してるだけ

429 :ミドルキック(鹿児島県) [EU]:2022/11/11(金) 06:44:14.57 ID:Tfxfz+wq0.net

11万円の時ネタで1ビヅトコイン買った
まだまだ余裕

431 ::2022/11/11(金) 08:19:08.45 ID:Lnk32qlk0.net

マイニングするやつ居なくなったら
終わりなんじゃないの?

440 ::2022/11/11(金) 10:43:34.70 ID:NEgUTAHp0.net

>>430
もともと価値がゼロやん
そこに価値を無理やりつけてるんやで

445 ::2022/11/11(金) 11:35:32.83 ID:toaGur+i0.net

>>444
アメリカの人権団体に寄付するのに使ったことある
あとクラウドマイニングの契約するときと海外取引所を使うための入金

447 ::2022/11/11(金) 15:13:08.11 ID:QIpVhp/a0.net

そもそも仮想なんだから現実ではないんだよ、なんでこんなものが罷り通るのか未だに解らない。

448 :フォーク攻撃(茸) [US]:2022/11/11(金) 16:33:55.35 ID:nEfOq0x00.net

>>447
文字の羅列の小説だって中身に価値があるだろ
データの羅列に裏付けられた仮想通貨にだって価値があるはずだろ
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが

RSS