【野球】日本ハム・近藤 FA権行使は「球団としっかり話して決めたい」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/11/03(木) 11:41:27.00 ID:phZot0hR9.net
 日本ハムの近藤健介外野手(29)が3日、FA権の行使について「(球団と)しっかり話して決めたいと思います」と自身の考えを明かした。

 決断するに当たっては「素直に他の球団が評価してくださっていることも気になりますし、もちろんファイターズに愛着はありますし。そこはなんですかね、難しいですね、必要としてチームの勝ちに貢献できるふうにはしたいと思うんで。そういうところじゃないですかね」と考えを示した。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/325b13d3a889e3d8e0b3dbea447b102d43a164e3

85 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:55:05.20 ID:QJR7wDrE0.net

>>84
上回らないこともあるよ
1つの例としては2017DeNAロペス

あなたはちょっと数字に弱すぎ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:57:10.90 ID:UrgJFUj20.net

>>85
そんな超レアケースでドヤ顔って日本語通じてる?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:57:43.81 ID:xGIjD6sA0.net

>>85
珍しい例だね
ただ塁打、打点ともにリーグ最多だな
君の主張とは相反するな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:24:17.51 ID:24H9tNCb0.net

>>90
塁打は四球拒否すりゃ増えるし
打点は前の打者に強く依存するから選手を評価する指標としては使えないのはもはや有名な話やろ
両方古典的な指標だよ

ていうか塁打の計算式理解してなかったやろ?w

106 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:38:07.19 ID:FYVRX5Vm0.net

>>102
古典を新式が全て凌駕すると考えてる馬鹿発見
君の頭の中身って10年前で止まってるだろ
OPS重視言われはじめてOPSだけで打線組んだチームがことごとくドツボにはまったのも知らないだろ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:50:46.89 ID:24H9tNCb0.net

>>106
別に指標を一つに限定してないけど
OPSに拘ってるのはお前じゃね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:46:57.77 ID:AJUbTtuT0.net

>>109
全ての指標で総合的に判断してるんだけどな
君みたいに自分の思想に合わない指標切り捨てたりしてないよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:04:44.67 ID:DghI3EkL0.net

>>106
OPSだけで打線組んだチームの失敗例て?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:50:43.48 ID:Xf5CRPh80.net

>>85
きもいな

18 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:08:48.45 ID:Za3EUvPW0.net

>>15
本命が参戦してこなくて困っている感が見えるよね
ソフトバンクはハム同様生え抜きにすらドライだしオリックスは森が優先で面白くない

39 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:37:11.33 ID:HIu61BEK0.net

>>18
オリックスが森と近藤両取りしたらすごいけどな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:41:32.32 ID:+5G/0+PP0.net

>>18
ソフトバンクはクソみたいな選手でも
生え抜きばっかりコーチにしてるぞ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 22:07:44.76 ID:XUGOg0uy0.net

>>18
ソフトバンクは移籍組にも広報やコーチを打診するし辞めた後も新味だぞ
これと思うFA宣言選手には金を積むし
たた、九州沖縄に縁のある選手でないと来てくれんのだ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:57:11.72 ID:aG+92wml0.net

近藤は移籍すべきだよ、日ハムにいても年俸は頭打ち

61 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:13:39.41 ID:j9ma/Zy+0.net

>>52
ガッツに5億払ってたぞ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:00:52.48 ID:8xphLBBe0.net

>>52
の前におっさんは出場機会が無くなる

139 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:35:15.50 ID:TdX14edH0.net

>>117
意味不明

92 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:58:56.21 ID:tttFGcu70.net

えっ?まだ行使するかどうかも決めてないのかよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:08:37.85 ID:WczJzBRJ0.net

>>92
近藤としては今年規定未到達だから
来シーズン成績を叩き出して
他球団から良い条件を引き出したいんだと思う。
つまりあと一年だけ日本ハムでプレイしたい。その場合FA宣言しないことになる。
もちろん規定打席到達するまで試合に出さなければならないオプションもつけるだろう。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:34:23.75 ID:IlZz4N8w0.net

>>97
来年は球場も小さくなるしな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:14:43.99 ID:eH4ewgi+0.net

>>97
そんなオプション付けなくても近藤は使われる
今年は怪我で長期離脱して物理的に出場できなかっただけだしそもそも怪我が多いからそれでも出場させないといけないなら成績ガタ落ち確実なので損しかしない

1 :ひかり ★:2022/11/03(木) 11:41:27.00 ID:phZot0hR9.net

 日本ハムの近藤健介外野手(29)が3日、FA権の行使について「(球団と)しっかり話して決めたいと思います」と自身の考えを明かした。

 決断するに当たっては「素直に他の球団が評価してくださっていることも気になりますし、もちろんファイターズに愛着はありますし。そこはなんですかね、難しいですね、必要としてチームの勝ちに貢献できるふうにはしたいと思うんで。そういうところじゃないですかね」と考えを示した。

デイリー

https://news.yahoo.co.jp/articles/325b13d3a889e3d8e0b3dbea447b102d43a164e3

51 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:55:58.48 ID:9SXIJCga0.net

>>1
2017年、怪我しなかったらどんな成績残せたんやろなー

112 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:37:28.79 ID:8xphLBBe0.net

>>1
今のタイミングで聞いてみるってことは、FA権持ちなのにまだ来季契約の話がないってことじゃん?
つまり球団的には居なくなっても良い選手ってことなのに近藤は出遅れてる

日本はFA選手少ないから出遅れがあまり大きな問題にならないが

127 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:36:47.57 ID:Fv+ixM+v0.net

西武にピンズドじゃないか!

1(右・左)若林
2(左・指)近藤
3(二)外崎
4(一)山川
5(指・左)栗山、(指・三)中村
6(三・二・一)呉
7(中・右)愛斗
8(捕)岡田・古賀・柘植
9(遊)源田

130 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:06:55.11 ID:QnIfcfup0.net

>>127
外崎でチャンス潰れないの?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:26:51.48 ID:Fv+ixM+v0.net

>>128
同意
>>129
サードするくらい外野が生まれるのは期待したいですね
>>130
外崎が復活(.250 10 20盗塁)するなら3番かなと。近藤3番なら2番は源田かな

13 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:01:46.51 ID:QNsN6M6S0.net

オリックス吉田のメジャー移籍がガチなら
オリックス崩壊確定なので
新庄はAクラス入りで長期政権になるよ
西武は来年に山川と源田流出でさらにボロボロになるし
しばらくは日ハムのAクラス確定みたいなもん

20 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:11:10.11 ID:3MAthFSl0.net

>>13
吉田抜けてもハムより強いわ(笑)

133 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:21:42.15 ID:t18qdKpy0.net

>>13
森が入るからオリックスはそんなに落ちないだろ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 22:47:42.90 ID:QaMfbbYe0.net

阪神が手を挙げれば、補強ポイントにも合致するし面白いんだけどな
監督がFA参戦しないって言っちゃったからね

148 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 00:42:03.50 ID:4Kw6P5Sp0.net

>>144
阪神が欲しいのは外野なら右の長距離打者
外国人2人取るとしたら近藤ポジション無い

156 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 09:12:14.34 ID:AXZmCqDj0.net

>>144
怒りの撤退や!

170 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 17:32:20.62 ID:CM4IyHGe0.net

FAするかノンテンダーになるかとっちか選べ、宣言残留は認めないと言われてるんだろうね

183 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:56:25.83 ID:BK63T1070.net

>>170
いい加減宣言残留って言葉使うなよ

権利行使した場合、元鞘は再契約であって残留、契約更改じゃないんだから
本来はここにいたいなら宣言するな、宣言するなら知らんが最も正しい

188 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 17:28:48.11 ID:vaHRPc2j0.net

>>183
あほ?

205 :名無しさん@恐縮です:2022/11/06(日) 00:58:32.87 ID:Fr7SN8UB0.net

>>188
言ってること自体は間違ってないぞ
宣言して残留って言葉は普通におかしい

180 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:47:23.69 ID:yOMu8SLi0.net

>>179
奪三振や本塁打数は絶対的だよね
打率、出塁率やwhipは規定次第かな
whipはリリーフだとアレか。シチュエーション次第か
絶対的な値と、もう一つ込みの指標と、三つ以上あっての指標と、って感じだね

だから全てでは無いねw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 09:29:08.44 ID:R2kLSfxx0.net

>>180
奪三振も先発投手なんかだと球数減らしたいから意図的に打たせて取るって選手いるし、逆にコントロール悪い速球派なんかは増えたりする
本塁打も状況や打順で打撃変える選手だとかなり変わるしね
近藤なんかでも2割5分で良いなら15本くらいは打ちそうだし

189 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 17:30:55.00 ID:vaHRPc2j0.net

>>186
奪三振多いと球数増えるというのは迷信

53 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:57:16.18 ID:jbxAKndP0.net

>>38
2番か6番で使いたい選手なんだよな
ただその打順の選手に左翼や指名打者使いたいチームはそこまで無い

58 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:07:35.25 ID:BRmTNrrE0.net

>>53
(゚Д゚)ハァ?
こいつより攻撃力のある打者がNPBに何人いると思ってるんだよw

65 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:24:15.81 ID:jbxAKndP0.net

>>58
こういうOPS馬鹿いるけど近藤は出塁率高いから1番でとか3番でとか考えるけどそのあたりで使うならもう少し足が欲しいとか長打力が欲しいとかって話になる

71 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:30:32.32 ID:FsM1nZAA0.net

>>65
OPSに限らず近代的な指標で見たら同じ結果になるから馬鹿はお前さんだねぇ

72 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:31:52.12 ID:jbxAKndP0.net

>>71
近代的な指標と言うが絶対的な指標で無いと言う評価が現在
君10年頭が古いよ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:35:01.26 ID:FsM1nZAA0.net

>>72
この出塁率の打者を6番で使うとか年代関係なく知能指数が猿レベルでしょうw

81 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:50:04.51 ID:xGIjD6sA0.net

>>76
役割の問題な
クリーンアップが出塁率高いチームなら6番に高打率の打者置いて得点増やしたい
2番あたりで出塁率いかして1、3塁つくって欲しいって野球するチームも有るだろうし1番に入れて最悪の場合、俊足の2番とランナー入れ替わりでもって考えも有る

101 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:22:41.11 ID:ZcL9NwZ90.net

ロッテで
ロッテがいかなくてもロッテ助けてあげろってぐらいロッテ打線うんこ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:34:35.88 ID:BmSgmCU60.net

>>101
井上晴哉や安田が成長も長持ちもしなかったな
そうこうしているうちにレアードとマーティンにガタが来てしまった

108 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:38:50.96 ID:QJR7wDrE0.net

通算出塁率十傑
1 王 .446
2 落合 .422
3 松井 .413
4 張本 .399
5 カブレラ .398
6 青木 .395
7 松中 .392
8 小笠原 .389
9 清原 .389
10 糸井 .388

近藤 .413(あと2年ぐらいでランクイン)

113 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:43:15.10 ID:8xphLBBe0.net

>>108
MLB行く前はトップクラスだったFuck留さんはランキングにも残らんレベルに落ちたんか

128 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:39:40.16 ID:fT9SHbzh0.net

>>127
打順は森とかぶるしポジションは外野こレギュラーいないからね

ただ金が無いのか?森の手前なのか?動く気配ない…

129 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:01:27.03 ID:p6Hh4XOn0.net

>>127
キャンプで矯正できればキャッチャーでもサードでも使える可能性あるしな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:20:56.53 ID:t18qdKpy0.net

親孝行の為にも千葉に帰ってこい

135 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:03:06.66 ID:Vm834stq0.net

>>132
一応、千葉になら毎年この時期には帰ってきてるよ
ハムは秋季キャンプで沖縄行く以外はシーズンオフは鎌ヶ谷で練習だし

138 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:18:31.37 ID:yrLfQoYo0.net

今頃話し合い?時間なさすぎ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:48:00.88 ID:OvSUM2Ox0.net

>>138
ポストシーズンなんもなく時間の余裕がありまくりなのに球団側が時間設けなかったってことからも球団の期待というものがうかがい知れる

150 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 07:43:00.00 ID:6ksMjkSx0.net

>>149
むしろ糸原の上位互換

154 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:57:27.78 ID:Ock8cIZ/0.net

>>150
そうなら大したことないんだけど…

160 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:30:58.81 ID:VkrOZvBj0.net

近藤君からジャイアンツ愛が溢れ出しています

185 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 05:32:05.38 ID:4vv66HDP0.net

>>160
ライオンズだなw

161 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:49:20.96 ID:ZFK3MJe10.net

見てみたら巨人は出塁率低いなあw
370の丸の次が336の岡本

165 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 15:09:09.45 ID:15oSXU9M0.net

>>161
セイバー馬鹿は出塁率がーOPSがーって言う奴が多いけど
監督からしたら返す打順の選手はチャンスで打点上げてくれたら良いし、塁に出る打順の選手は得点稼いでくれたら良い
近藤の場合、どちらの役割もそれなりにこなすがどちらの役割でも理想的まではいかない

172 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:24:49.43 ID:0zmrwc6G0.net

>>171
その総合的な評価やらをするにしても状況の分布を無視した打点は役に立たないって気付けないもんですかね?無理か~

175 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:03:50.41 ID:qebesCtK0.net

>>172
クラッチヒッターとか知ってます?
得点圏打率とかは?
打点は確かに状況による数値だから頭の悪い人間には比較数値にならないけど総合的に判断できる知能有れば参考にはなる

176 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:10:20.92 ID:yOMu8SLi0.net

打点は単体では全く参考にならないよねえ

179 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:37:28.40 ID:6ksMjkSx0.net

>>176
野球って数字だけ見る競技じゃないからな
単体だけで評価するとおかしな評価になるのは全てそう

181 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:50:15.54 ID:BK63T1070.net

即行使するもんだと思ってたのに
他球団がFA市場に積極的じゃないからビビったのかな?

184 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 22:50:27.75 ID:936jlYu30.net

>>181
札幌ドームの代表戦終わるまで気を使ってる説

199 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 22:03:50.11 ID:G7C+0VBc0.net

勝ち星という数値を競うのがペナントレースって知ってた?

後付けなのかダブスタなのか(ダブルじゃ足りないか)知らんがw

206 :名無しさん@恐縮です:2022/11/06(日) 01:36:30.36 ID:QfQPHdI50.net

>>199
勝率を競うって事すら知らなかったんだね
また1つ賢くなれたね
感謝の言葉くらい知ってますか?

48 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:45:35.77 ID:xQpkYFD60.net

本命はロッテなんやろ?

78 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:40:47.08 ID:otXJjg7x0.net

>>48
ロッテはライバル荻野になるからなあ
そろそろ衰えると思ってたらまだ元気なのよね

60 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:12:06.19 ID:kBEMcFGs0.net

これは引退後のコーチ就任の約束をぶら下げられてるな
辞めた後の生活設計が一番しんどいからな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:28:06.52 ID:IX6kdSeO0.net

>>60
そんな約束守られる

63 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:20:57.98 ID:4bVeOJT10.net

>>9
コユキとか大事にされる人もおるからな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:10:21.76 ID:pDdUPsTZ0.net

>>63
コユキも監督業はもうやりたくない
って言って解説になったんやなかったか

80 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:44:34.34 ID:6SX/euBj0.net

成績が玄人向けな打者よねえ
たぶん昭和なら箱庭で3割30本四球拒否フリースインガーの方が評価されてた

84 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:52:00.46 ID:xGIjD6sA0.net

>>80
3割30本のフリースインガーだと普通にOPSは近藤を上回ってしまうぞ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:50:42.09 ID:xQpkYFD60.net

新庄の構想だと外野は
    万波
今川      松本

だからな。

87 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:56:50.04 ID:eYItMA4y0.net

>>82
正確には、江越、五十幡、松本

89 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:57:33.07 ID:Xw1b8W5K0.net

日ハムは力が落ちたらゴミみたいにポイだぞ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:03:39.99 ID:laDMyiLW0.net

>>89
そんなに鬼畜じゃ無いよ
5年以上前にクビになっていなければおかしい斎藤を飼い続けたんだぞ🥺

104 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:34:26.12 ID:AtITiC4W0.net

まだFA宣言してないのかよw

107 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:38:20.39 ID:jCwfkYYf0.net

ハムってこういう駆け引きすると
すぐ追い出すイメージ

ところで栗山時代の優勝時に
この人は活躍してたの?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 15:48:32.17 ID:DghI3EkL0.net

>>95
謎よな。
捕球は下手じゃないし、強肩で、足もそこまで遅くないのに。
HRも二桁打てるぐらいのパワーはある。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:06:51.07 ID:y1BYVuDB0.net

ダルと大谷がいたってすごい球団だよな。

120 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:07:56.51 ID:wZsJaGyx0.net

監督席に座らせたりしてたよね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:42:38.52 ID:WSHjRSyq0.net

千葉出身だし高校横浜だしで在京球団がいいけど、ソフトバンクとオリックスしかオファーなさそうで迷ってるんだろうな
関東の球団が手を上げればあっさり取れそうだけどいらないってことなんだろうから仕方ない

136 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:04:56.37 ID:S4rZryFb0.net

ロッテは井口グループが軒並み去って西武に近い路線に戻す感じだしなあ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:20:48.31 ID:UFwi9f7l0.net

近藤はレフトとセンターのUZR、+じゃなかったっけ?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 23:03:07.06 ID:9jGyLBEk0.net

ロッテは球団がやる気ないの?近藤取らないとか馬鹿なのだからリーグ1位取れないんだよ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:08:06.04 ID:BcO5Ga7B0.net

近藤2億5500万
山川1億3000万

152 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:14:29.63 ID:G3T4lVt20.net

3年10億日ハムが出したら残りそうだな。ソフバンなら余裕で出すだろうけど、レギュラー争いだろうし
できたら王様でいられる日ハムにいたいって感じか

153 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:23:06.00 ID:6ksMjkSx0.net

正直、今の打撃で後10本ホームラン期待できるか30盗塁期待できる足が有れば争奪戦になる選手

164 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 14:44:01.39 ID:4LOxkE1b0.net

外野狭くなるんでしょ
残ったほうが得じゃないの

178 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:35:07.87 ID:6ksMjkSx0.net

>>177
こういう奴って野球のルール理解してないんだろうな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:52:26.15 ID:F5CK/qWl0.net

>>181
話題がそっちに行かないように週末のハムの試合が終わるまでは遠慮しているという観測

187 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 13:35:11.61 ID:LNwezSFQ0.net

コンスケ、全日本で2番レフトかあ^ ^

192 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:24:16.84 ID:Izz26dLL0.net

後出しでコロコロ変わるなあw

195 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:52:46.96 ID:8V1wTVvI0.net

めちゃくちゃ成績すごい年と
なんか微妙な年とあって
よく考えたら
めちゃくちゃすごい年って1年なのな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 21:38:54.04 ID:vm1fXphp0.net

>>197
何を言ってるのかな?
悔しいからって顔真っ赤にしてたら恥の上塗りだよ
実際に試合見てキチンと様々な数字の内容判断しないと評価は出来ないって理解出来たんだから1つ学んだと喜ぶべきだよ

RSS