引用元
1 :湛然 ★:2022/11/03(木) 06:14:52.70 ID:y2ynk1T+9.net
フリートウッド・マック『Rumours』 米アルバムチャートで通算500週ランクイン スタジオ・アルバムとしては史上10作目
2022/11/02 15:07掲載 amass
https://amass.jp/162113/
フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)が1977年にリリースしたアルバム『Rumours(邦題:噂)』が今週、米国で新たなマイルストーンに到達。ビルボード誌のアルバム・チャート「Billboard 200」にて通算500週ランクインしています。500週を記録したのは、ベスト・アルバムを除くスタジオ・アルバムとしては史上10作目です。
■「Billboard 200」で500週を記録した歴代アルバム(wikipediaより)
962週 The Dark Side of the Moon / Pink Floyd
754週 Legend / Bob Marley and the Wailers ※
736週 Journey’s Greatest Hits / Journey ※
683週 Metallica / Metallica
613週 Chronicle: The 20 Greatest Hits / Creedence Clearwater Revival ※
603週 Curtain Call: The Hits / Eminem ※
598週 Nevermind / Nirvana
597週 Greatest Hits / Guns N’ Roses ※
595週 Doo-Wops & Hooligans / Bruno Mars
545週 Thriller / Michael Jackson
544週 21 / Adele
539週 Back in Black / AC/DC
529週 1 / The Beatles ※
522週 Good Kid, M.A.A.D City / Kendrick Lamar
514週 Greatest Hits / Queen ※
504週 Take Care / Drake
500週 Rumours / Fleetwood Mac
※はベスト・アルバム
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 06:15:38.06 ID:E9HfNQqE0.net
16 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:30:51.64 ID:+vsmDf0+0.net
>>2
フリート٠ウッドマック好きというよりこのアルバムだけミョーに人気がある
他はたいして売れてないのに、特に次作のタスクなんて酷評の嵐
このアルバムもぶっちゃけ地味な曲ばっか、全体的に気だるい感じの曲オンパレード
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:17:58.12 ID:ijzAyQ+I0.net
>>16
普通に聞き流せるがリズム隊が尋常じゃないのが面白いとこ
まあボーカル3人で飽きないしな
ライブでは完全にロックだし
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:47:28.18 ID:5SP+bFZE0.net
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:42:22.10 ID:b/dW3IMO0.net
ジャーニーでもアレなのにボンジョビとかw
アメリカのビーズみたいなもんだろ
笑いもんでしかない
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:53:02.15 ID:/H5ekpXn0.net
>>85
ボン・ジョビのベストアルバム「Greatest Hits The Ultimate Collection」は
現在ランクイン276週
93 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:00:16.11 ID:udFFBBJr0.net
>>85
ジャーニーはアメリカのアルフィーだな
実際そっくりな曲もあるからな
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 06:13:10.16 ID:89uUk3Z20.net
118 :
フラン:2022/11/04(金) 17:44:25.64 ID:cfnMDlwE0.net
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 23:18:35.05 ID:aFdlUYA80.net
>>118
ジャーニーのヒット曲はTV、ラジオでやたら流れてるから
何度も聞いてて、別に嫌いじゃないけど印象に残ってなかった
で、今日、スポーティファイで聞き直してみたら、やはり印象に
残るところがなかった
何故こんなに人気があるのか、皆目わからんわw
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 04:07:03.05 ID:ks9mn81j0.net
>>133
ジャーニーより、ボストンやカンサスのほうが好きだな。ボストンはトム・ショルツのお宅っぷりがいいし、カンサスはバイオリンが入ってるから個性があった。
26 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:34:15.39 ID:shMkuuDc0.net
高校生の頃、あまりにも音楽雑誌の評価が高いから買ったな、聴いたら駄曲のオンパレードでチビったわ
個人的にTOTOのグラミーアルバムと双璧を成す糞アルバムだった
43 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:57:15.99 ID:3Se/m8sh0.net
>>26
捨て曲駄曲が1曲もないTOTOⅣが糞に聴こえるんだったら、それはおまえさんの聴覚神経が糞になってるんじゃないのかねえ。
56 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:58:11.47 ID:5k0ZCyTL0.net
>>26
たぶん同年代だが貴方と音楽の趣味は360度違うなぁ
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:19:53.00 ID:dwF94+Zs0.net
dreamsをだ曲とか言ってるやつw
マイケルかマドンナでもきいてろ
耳が腐ってる
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:48:45.31 ID:YNVrduYB0.net
148 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 06:12:37.96 ID:89uUk3Z20.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:20:10.56 ID:b/dW3IMO0.net
>>81
マックより上
ジャーニーなんか相手にもならないスーパーバンドだて
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:49:17.09 ID:kWXvyE490.net
>>82
「500週達成するのはもうちょい先?」って聞いてるんだろ。あんたの評価なんか聞いてない
92 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:56:58.42 ID:/H5ekpXn0.net
>>87
イーグルス「Their Gratest Hits 1971-1975」は
現在ランクイン393週
1 :
湛然 ★:2022/11/03(木) 06:14:52.70 ID:y2ynk1T+9.net
フリートウッド・マック『Rumours』 米アルバムチャートで通算500週ランクイン スタジオ・アルバムとしては史上10作目
2022/11/02 15:07掲載 amass
https://amass.jp/162113/
フリートウッド・マック(Fleetwood Mac)が1977年にリリースしたアルバム『Rumours(邦題:噂)』が今週、米国で新たなマイルストーンに到達。ビルボード誌のアルバム・チャート「Billboard 200」にて通算500週ランクインしています。500週を記録したのは、ベスト・アルバムを除くスタジオ・アルバムとしては史上10作目です。
■「Billboard 200」で500週を記録した歴代アルバム(wikipediaより)
962週 The Dark Side of the Moon / Pink Floyd
754週 Legend / Bob Marley and the Wailers ※
736週 Journey’s Greatest Hits / Journey ※
683週 Metallica / Metallica
613週 Chronicle: The 20 Greatest Hits / Creedence Clearwater Revival ※
603週 Curtain Call: The Hits / Eminem ※
598週 Nevermind / Nirvana
597週 Greatest Hits / Guns N’ Roses ※
595週 Doo-Wops & Hooligans / Bruno Mars
545週 Thriller / Michael Jackson
544週 21 / Adele
539週 Back in Black / AC/DC
529週 1 / The Beatles ※
522週 Good Kid, M.A.A.D City / Kendrick Lamar
514週 Greatest Hits / Queen ※
504週 Take Care / Drake
500週 Rumours / Fleetwood Mac
※はベスト・アルバム
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 10:19:37.19 ID:v4TfcCrO0.net
>>1
他は全部知ってるのにフリートウッド・マックだけ知らなかった
俺はにわかおじさんにだった…
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:36:41.67 ID:QwThfUZ80.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:13:20.41 ID:kmvJixTU0.net
>>107
クリフリ・チャード
デフレ・パード
プエル・トリコだと思ってた少年時代を思い出した
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:03:00.55 ID:aFdlUYA80.net
ここで評判の悪いTuskだが、俺は好きだな
冒頭の地味だが、徐々に惹きつけられるOver&Overの他にSarah、Tusk等
佳曲揃いじゃないか
少なくともRumourよりはいいと思う
あとは、やっぱりピーター・グリーン時代のOh,WellとかMan of the World
が最高だね
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:53:28.72 ID:czVXxIBE0.net
>>109
俺もタスク牙好きだわ。2枚組だし、各人がやりたいことやってる。噂は小綺麗にまとまりすぎてロックのダイナミズムが欠落してる。
37 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:24:37.18 ID:YgNUbGe60.net
>>4
大勢います。
クリスティン・マクヴィーをおかずにしてたらレア。
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:07:38.93 ID:dH3MwI7f0.net
>>37
スティービーよりクリスティン・パーフェクトの方がいいじゃん
イギリスで1番の美脚だぜ?
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:40:06.61 ID:dwF94+Zs0.net
ある程度売れなきゃいかんが
売り上げは参考だろ
その原理だと
ビーズが日本1のロックバンドだてw
77 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:53:09.89 ID:O/ALgytq0.net
>>40
言いたいことは解るが逆になんでピンクフロイド
の狂気が脅威のロングランのセールスを記録
してるかって事が面白いだろ
大傑作なのは間違いないんだけど大衆ウケする
作品かと言うと?
それが売れ続けてるって事実
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:00:34.26 ID:mBZBulxn0.net
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 20:35:04.67 ID:SZvzhn3J0.net
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:14:12.47 ID:+izvyoaM0.net
クイーンよりジャーニーのが凄いのか
映画作れよw
ジャーニーなんて散々馬鹿にされてるのに
ニルバーナやガンズより
売れてるのが痛快
52 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:28:59.71 ID:/t9fivk20.net
>>48
ジャーニーはMVやファッションが絶望的にダサいのが、ほんわかしてて良いw
57 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:05:05.52 ID:JD2obt2O0.net
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 13:38:34.54 ID:0e/l4ONb0.net
>>57
たまにセパレートウェイズのMV見て元気出してるわ
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:33:18.61 ID:zvmCrxDx0.net
今週のビルボードシングルチャートもやばいな
1位から10位まですべてテイラースイフトの曲が独占
ニューアルバム内の楽曲がシングルチャート上位40曲内を独占
こんなのビートルズ、マイケルジャクソン、マドンナの全盛期でもありえなかったことやで
72 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 16:59:19.19 ID:EXTigd4A0.net
>>65
当時とはルールや集計方法が違うんだよ
今はアルバム曲もシングルチャートで扱うようになったから。
98 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:29:38.44 ID:b/dW3IMO0.net
まあフロイドて有名だから聴いてみるか
となった時に手に取るのが狂気なんだろ
あとはジャケも気持ち悪いのが多いしな
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 18:55:52.58 ID:czVXxIBE0.net
>>98
狂気はフロイドの中では聴きやすいしね。個人的にはおせっかいとかアニマルズが好きだわ。アニマルズは最近、リマスターも出たから聞いてみるのもいいかもね?
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 22:16:45.10 ID:KF8t0/8y0.net
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 07:47:15.58 ID:yw5irRRJ0.net
ジャーニーのベストって色々あるけど赤いジャケットのやつがロングセラーなんだな
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 07:57:07.78 ID:674wWZKo0.net
>>90
日本はアメリカの植民地なんだよ
アメリカが郵貯資金を渡せと言えば
郵便局を民営化させたりするし
武器買えといえば買わないといけないし
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 08:20:32.32 ID:nsZ38L930.net
>>104
植民地なら日本でもフリートウッド・マックのアルバムがロングセラーになってるはずだけど
そんなことはないし
106 :
おむすび革命’07 :2022/11/04(金) 08:32:58.96 ID:g4ks98ma0.net
日本人はロック大好きすぎる
日本人のロック狂(ぐる)いは理解できない
ブラック・ミュージックのほうが遥かに良い
108 :
おむすび革命’07 :2022/11/04(金) 08:38:23.58 ID:g4ks98ma0.net
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:22:12.98 ID:PNTCW6dn0.net
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 11:44:15.58 ID:hD4d34xh0.net
月の裏側にはUFOの基地があるとか言ってるやついたな
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 12:04:04.87 ID:3OZJruoR0.net
『Dark side of the moon 』の最後のセリフ
There is no dark side of the moon really. Matter of fact it’s all dark
「本当は月の暗い側はない
実のところすべて暗い」
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:34:51.17 ID:oF5aOznZ0.net
>>119
今はタンゴインザナイトで人気なのは「everywhere」なんだな
クリスティンなら「little lies」の方がよく出来ていると思うんだが。
「big love」もリンジーの会心の出来なんだが。
124 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:38:51.55 ID:VXo6XAfi0.net
>>119
ロッドやダイアー・ストレイツとか入っていてもよさそうだがな
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:40:30.38 ID:UedIxOUj0.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 19:46:12.67 ID:6iGl9oUb0.net
80年代にマドンナみたいなだ曲出してバカにされてたのは黒歴史だな
映画とかにも出てなかったか
ニクスw
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 21:54:03.47 ID:KKDjYvQA0.net
このアルバムのどこがいいか分からん言われても
お前には分からねぇだろうなとしか言えないよね
ここはみんな一家言持ってそうだけど
シャナイア・トゥエインとかミートローフとかアメリカの家に必ずあるアルバムちゃんと聞いてるの?って思うわ
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 22:08:38.29 ID:6iGl9oUb0.net
>>130
時々叫び声が入るくらいで至って静かな音だよ
少なくとも耳障りな音ではない
132 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 22:38:45.52 ID:jNA/r1xT0.net
いつもこのアルバムの良さがわからんってのがいるけど外国人が日本のことをサムライハラキリ フジヤマ テンプラでわかった気になってサザンやユーミンのどこがいいのかわからんって言ってるような感じ
フォークやカントリーがほとんど日本では紹介されないからしょうがないけど
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 23:27:43.96 ID:1ZuwcYf00.net
>>119
1位の曲聴いたけど平凡としか感じないな
歌詞の意味わかんねえし
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 02:20:53.01 ID:KpbrNzC/0.net
>>119
当時は全くピンと来なかったがグーグードールズのIris最近めっちゃ好きで聴いてる
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 10:25:46.94 ID:GsaVEHq80.net
セパレートウェイズは80年代ロックのだささの
象徴みたいなもんだろ
ファイナルカウントダウン系列
売れたけどアホかと思ってたわ
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 12:31:51.21 ID:H61EfNQd0.net
ピンク・フロイドは5枚目のアルバム『原子心母』で全英1位をとったが米では55位
以降『おせっかい』全英3位 全米70位
『雲の影』全英6位、全米46位
それが次の『狂気』がアメリカで超ばか売れ
なんなんだろうね
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 13:14:15.40 ID:rVPIHFN/0.net
>>140
あとは炎からウォールまで全部一位だろ
知らんけど
バカなロックが嫌いなインテリ層がハマるのに時間がかかったとか
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 15:42:32.26 ID:+WCqa3gg0.net
このアルバムが出た頃ってベトナム戦争終わって米国内はかなり疲弊してたそうで
メンバー間の自分らの上手くいかない恋愛事情を綴った素朴かつストレートな音造りに
疲れていた米国リスナーの心の琴線に触れてヒットしたのではないでしょうか
1977年アカデミー賞候補作も大統領の陰謀、ネットワーク、タクシードライバーとアメリカの気の滅入るダークサイドを描いた力作ばかりで
それらを破ってオスカー受賞したのは希望溢れるアメリカンドリームを体現したロッキーでした。
このこととも無関係ではないと思います。
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 16:58:11.28 ID:ks9mn81j0.net
>>139
フロイドの狂気と同時期にはジェスロ・タルのジェラルドの汚れなき世界とパッション・プレイが全米1位になってるからあの当時はプログレが人気あったと思われる。
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/05(土) 19:57:51.79 ID:rpncV0nS0.net
>>142
いきなり5年位飛ばしてて草
話をややこしくするなよ
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 01:23:42.18 ID:2KiIylfs0.net
>>119
リック・アストリーのアレが入ってないのが意外
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 03:11:19.42 ID:89uUk3Z20.net