米メタ社、数千人解雇へ メタバースは早すぎたか [323057825]

1 ::2022/11/07(月) 12:15:47.79 ● ?PLT(13000).net
http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は6日、米IT大手メタ(旧フェイスブック)が少なくとも数千人規模に上る大規模解雇を今週中に始める予定だと報じた。
9日にも正式発表するという。メタは業績不振で、人件費も含めたコスト削減を図る方針を明らかにしていた。

従業員数約8万7千人のメタにとって過去最大規模の人員削減となる見込み。
米IT業界ではイーロン・マスク氏が買収したツイッターの社員の約半数を解雇するなど、大規模な雇用調整が相次いでいる。

メタは景気減速で企業が広告出稿を絞り込んだ影響や、中国系動画投稿アプリのTikTok(ティックトック)との競争激化で2022年7~9月期は2四半期連続の減収となり、純利益も前年同期から半減した。

仮想空間「メタバース」を事業の柱にすべく投資を続けているが収益には結びついておらず、株価も下落傾向が続いている。

米メタが大規模解雇か 業績不振で数千人規模、報道
https://www.sankei.com/article/20221107-K3H2GIX6QVKJXKLWFBCA2FNA74/

20 ::2022/11/07(月) 12:19:53.50 ID:pV1h6fT10.net

メタバースのやり方・始め方
国内仮想通貨口座を開設
口座に日本円を入金し仮想通貨を購入
海外の仮想通貨用口座を開設
保有する仮想通貨を専用コインへ換金
換金した専用コインをMetaMaskへ送金
メタバースプラットフォームとMetaMaskを連携
メタバースで遊ぶ

75 ::2022/11/07(月) 12:31:38.30 ID:nDnBYyCP0.net

>>20
過程でどれだけ金が抜き取られるんだろ

133 ::2022/11/07(月) 12:47:43.45 ID:rqdBm+Nq0.net

>>75
過程どころか
メタバースを始めた後もほぼ金を使うだけだぞ

ゲーム内でバーチャルの土地が買えます
ゲーム内でバーチャルの家が買えます
ゲーム内でバーチャルの家具が買えます
デジタルショッピングモールで通販が利用できます

192 ::2022/11/07(月) 13:08:23.45 ID:jKFrhQmQ0.net

>>133
アメーバピグと何が違うの

597 ::2022/11/08(火) 05:51:29.19 ID:H9js54Dx0.net

>>133
中抜きって事だろ

頭大丈夫か?

625 ::2022/11/08(火) 08:22:31.11 ID:Vw1W96ee0.net

>>133
手元に何も残りません

79 ::2022/11/07(月) 12:32:33.61 ID:YY6hJ1tx0.net

>>20
metaのVR装置購入を忘れるな

81 ::2022/11/07(月) 12:32:44.26 ID:A/acjkWu0.net

>>20
3行目くらいで挫折するわ

387 :ローリングソバット(北海道) [NL]:2022/11/07(月) 15:36:44.34 ID:GPhzMXW70.net

>>20
これは流行らないな

404 :16文キック(東京都) [US]:2022/11/07(月) 16:08:08.99 ID:N8XrCau/0.net

>>20
ハードル高過ぎ

547 ::2022/11/07(月) 23:41:45.50 ID:j6N1Wqn60.net

>>20
これで流行ると本気で思ってたんなら池沼なのかと疑うわ

559 ::2022/11/08(火) 00:00:40.28 ID:8jOjBq+H0.net

>>20
なんじゃこりゃwww

640 :ローリングソバット(大阪府) [JP]:2022/11/08(火) 10:27:25.40 ID:4fOhji2a0.net

>>20
4行目で確実に挫折

1 ::2022/11/07(月) 12:15:47.79 ● ?PLT(13000).net

http://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は6日、米IT大手メタ(旧フェイスブック)が少なくとも数千人規模に上る大規模解雇を今週中に始める予定だと報じた。
9日にも正式発表するという。メタは業績不振で、人件費も含めたコスト削減を図る方針を明らかにしていた。

従業員数約8万7千人のメタにとって過去最大規模の人員削減となる見込み。
米IT業界ではイーロン・マスク氏が買収したツイッターの社員の約半数を解雇するなど、大規模な雇用調整が相次いでいる。

メタは景気減速で企業が広告出稿を絞り込んだ影響や、中国系動画投稿アプリのTikTok(ティックトック)との競争激化で2022年7~9月期は2四半期連続の減収となり、純利益も前年同期から半減した。

仮想空間「メタバース」を事業の柱にすべく投資を続けているが収益には結びついておらず、株価も下落傾向が続いている。

米メタが大規模解雇か 業績不振で数千人規模、報道
https://www.sankei.com/article/20221107-K3H2GIX6QVKJXKLWFBCA2FNA74/

8 ::2022/11/07(月) 12:18:02.52 ID:DjGuHDOx0.net

>>1
メタメタやん

72 ::2022/11/07(月) 12:30:53.88 ID:F6fa+4J00.net

>>1
SAOサービス開始日に発表があるとはな

312 ::2022/11/07(月) 14:12:09.30 ID:FG9BEkGZ0.net

>>1
フェイスブックみたいなエンドユーザー向けのデジタルコンテンツで社員8万人はおかしくね?😅

355 ::2022/11/07(月) 14:48:20.98 ID:p1MvED/k0.net

>>1
めたんこバースだな

376 ::2022/11/07(月) 15:09:35.52 ID:ukPCYj9S0.net

>>1
Facebookが完全にオワコンだからどーでもいい
日本でも誰も使ってないだろう

454 ::2022/11/07(月) 18:16:28.84 ID:4V6GcMls0.net

>>1
AIがたくさんあって、不要になったんだろう

637 ::2022/11/08(火) 09:56:34.27 ID:tavN1SFH0.net

PBR10倍とかになってるんだろ
自己資本比率は70%くらいだし利益も多いのに
>>1もある程度のシステム構築できたから
削減するとかじゃないのかな

642 :ラダームーンサルト(茸) [DK]:2022/11/08(火) 10:41:24.65 ID:U/UWlH6B0.net

>>1
メタバースを収益の柱にとか本気で思ってるとかこいつらバカだろwww

343 ::2022/11/07(月) 14:32:33.68 ID:fDQykZMv0.net

Google(広告チラシ屋)
Amazon(中国ゴミ販売屋)
Facebook&Instagram(虚栄援助屋)
Apple(ジョブズ遺品販売屋)
Microsoft(Windows番号付け替え屋)
うーんこの集団

351 ::2022/11/07(月) 14:45:26.83 ID:3r0TsZrW0.net

>>343
尼とMSは既にそこから脱却してるだろ

359 ::2022/11/07(月) 14:49:58.15 ID:LK7qhSFg0.net

>>343
Appleも収入の大半は広告だぞ

396 :河津掛け(東京都) [US]:2022/11/07(月) 15:51:04.70 ID:8zdtiLTa0.net

>>359
どういう頭したらこんな大嘘つけるのか

424 :河津掛け(茸) [ニダ]:2022/11/07(月) 16:58:48.62 ID:ZZTYjORW0.net

>>359
アプリピンハネな件。

362 ::2022/11/07(月) 14:57:37.34 ID:r5Hlf0D60.net

>>343
やっぱYou TubeとTikTokと楽天だな

395 :雪崩式ブレーンバスター(長屋) [US]:2022/11/07(月) 15:50:04.24 ID:yRQNr3ON0.net

>>343
最近ググっても全く知りたい情報が出てこない

257 ::2022/11/07(月) 13:41:06.82 ID:/ImAYB/b0.net

>>232
こういうズッコケは日本がやってたイメージ

275 ::2022/11/07(月) 13:49:29.99 ID:NJK5iUQ+0.net

>>257
良い勝負できそう

572 ::2022/11/08(火) 01:18:04.61 ID:799IUt6V0.net

>>275
セガサターンかな?

656 :断崖式ニードロップ(千葉県) [DE]:2022/11/08(火) 11:20:54.92 ID:th6uHWH90.net

>>275
海の幸はいいとして手前の牛は何なんだ!?
バグか?

659 :ボマイェ(東京都) [JP]:2022/11/08(火) 11:26:33.26 ID:QbZ8xuu40.net

>>656
北海道をバーチャル観光してるシーンなんだから牛がいるのは当たり前だろ?

673 ::2022/11/08(火) 12:23:44.69 ID:sh50viuq0.net

>>275
明らかにこっちが勝ってるやろwww

645 :ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県) [RU]:2022/11/08(火) 11:01:06.65 ID:JlycLiir0.net

なんかこのスレのほぼ全員
ClusterもVRChatも体験したことなさそう…
なんで例えがいまだにセカンドライフなんだよ
5chってほんとじじいの掃き溜めだな…

648 :ブラディサンデー(東京都) [FR]:2022/11/08(火) 11:14:45.63 ID:AHphF3d00.net

>>645
それだけマイナーだって事だろ。
つまりメタバースなんて流行らない事の証明でしか無い。

652 :ミドルキック(光) [ニダ]:2022/11/08(火) 11:17:16.45 ID:fliv1oWU0.net

>>645
一般人もVRチャットを知ったら絶対流行るのに!って思ってるのかな

657 :ネックハンギングツリー(埼玉県) [US]:2022/11/08(火) 11:21:47.50 ID:W8CqZrJx0.net

>>645
優れた技術が流行るわけではない定期
メタ社のが優れてるかどうかは置いといて

672 ::2022/11/08(火) 12:22:27.87 ID:Lq9BXO740.net

>>645
豚が訳知り顔したところで大衆に響かなかったら終わりだろ
実際今の所セカンドライフと同じどころかそれ以下でしかないし

669 ::2022/11/08(火) 12:16:30.50 ID:CXnjevES0.net

VRを売りにするには、あと何回のブレイクスルーが必要なんだろ

677 ::2022/11/08(火) 12:30:39.64 ID:z5B6axzP0.net

>>669
VRは家から出られないという致命的欠陥抱えてるのがな
外に出て情報を得られるARMRの方が未来あるわ

687 ::2022/11/08(火) 12:54:17.64 ID:BBSXnrNa0.net

>>669
ゴーグルが重そう

688 ::2022/11/08(火) 12:56:00.32 ID:OatVuZ2B0.net

>>669
フルダイブ技術が必須

714 ::2022/11/08(火) 21:43:19.07 ID:RnGwyG2k0.net

>>688
フルダイブなんてやりたいか?
トイレに行きたくなったらどうするの?

725 ::2022/11/09(水) 08:42:56.00 ID:m610/Vk70.net

>>714
おむつするとか。
それはともかく生きているうちにフルダイブはやりたいな。

120 ::2022/11/07(月) 12:42:23.86 ID:aa8eAZ630.net

PSVRは爆死かと思ってたが、VR2まで出すってことはまだ諦めてないんだよな

メタがアホやったことが追い風になったりするかな?

128 ::2022/11/07(月) 12:45:27.39 ID:NzOpJD3M0.net

>>120
実際にVR(ちゃんとハイスぺPC用意したもの)やってみたら結構楽しい
せやから実際に触れた人ならみんな可能性を感じる
ただ値段と重たいのと一部VR酔いがいつまで経っても治らへん人がおるのが中々解決の見通しが立たへんネックになってるけどな

131 ::2022/11/07(月) 12:46:41.51 ID:43VYv18L0.net

>>128
大半のやつが未経験でほざいてるだけだからね
ホラーのVRなんて完全にリアルお化け屋敷を超えてる

164 ::2022/11/07(月) 12:54:40.20 ID:iQ5m8kdu0.net

>>131
会社で、巻き込まれ事故をVR体験ってのをやった。
ショボいの想像してたらQuest2で割と作りが細かくて、5m四方くらいのエリアを自由に動き回れてみんな驚いてたわ。

146 ::2022/11/07(月) 12:50:37.78 ID:0IbnSxYX0.net

>>128
可能性があるのは当たり前
まずハイスペPCにVRゴーグルを用意しないと成立しない時点で早過ぎんのよ、それこそスマホとゴーグル繋げば快適かつ高品質で動くぐらいの手軽さじゃないと爆発的な成長はしない
今はまだPCやネット普及の黎明期みたいなもん

241 ::2022/11/07(月) 13:30:29.45 ID:oh1fMksQ0.net

>>240
現実でエロゲみたいなことできないし

255 ::2022/11/07(月) 13:38:37.17 ID:GW+haXrN0.net

>>241
そういった機能が有ったら当然相手との同意も必要になるべ
つまりモテないやつはメタバース内で普通のエロゲーをすることになる
二度手間という事だ

260 ::2022/11/07(月) 13:42:44.30 ID:4g/spyeN0.net

>>255
ラグナロクだっけ?
可愛い格好したモテないオッサン同士で結婚することになるよ
それはそれで面白かったけどな

261 ::2022/11/07(月) 13:43:38.75 ID:c4xvQHyy0.net

>>255
ザッカーバーグの後任はサバンナの高橋で

32 ::2022/11/07(月) 12:22:47.45 ID:KcuIEXYw0.net

GAFAの中で1番陥落が早そうな会社だからな

51 ::2022/11/07(月) 12:26:37.00 ID:OwsVIdnc0.net

>>32
早そうも何ももうダブルスコアで差が付いてるからな
テスラ以下の時価総額

426 :ストマッククロー(東京都) [US]:2022/11/07(月) 17:04:11.13 ID:gQPmMjbL0.net

>>32
とっくに没落してるよ
GAFAMとか同列に並べるのもおこがましいレベル

700 ::2022/11/08(火) 18:11:53.11 ID:HsFmxJhq0.net

>>32
そもそも、GAFAなんて括りを唱えた奴がアホ過ぎんだよ

322 ::2022/11/07(月) 14:17:51.60 ID:57R3zoT90.net

VRもメタバースも団塊老害世代が無駄金つぎ込んで流行らせただけのものだろ
唆されたおバカな意識高い系技術者がバカを見る結果になっただけ

326 ::2022/11/07(月) 14:21:11.31 ID:rqdBm+Nq0.net

>>322
過去の失敗から何も学ばないどころか
失敗したものを組み合わせて失敗の再生産をしたってだけだからなぁ…

398 :バズソーキック(埼玉県) [GB]:2022/11/07(月) 15:57:36.11 ID:57R3zoT90.net

>>337
ブロックチェーンだっけか、あれもそもそもゲームと親和性低いのが丸わかりなんだけど
団塊老害世代はその辺りのことを考える力がスッポ抜けて完全に脳死してる
>>326も言ってるけれど、過去の失敗から何も学ばないし省みないから
無駄な努力ばかりして一切改善もしないし、できない
あんまり言いたくないけどあの世代の学生運動とかしてた連中は控えめに言ってゴミだと思う

354 ::2022/11/07(月) 14:47:20.69 ID:hfjXpUKp0.net

>>322
アメリカにも団塊とかあんの?

345 ::2022/11/07(月) 14:33:52.46 ID:q8v37tXX0.net

パヨると赤字化していくのなんなの
法則でもあるの

356 ::2022/11/07(月) 14:48:52.78 ID:hfjXpUKp0.net

>>345
うーん
失敗したものにはサヨクのレッテル貼って誤魔化しとけの法則かな

369 ::2022/11/07(月) 15:04:08.45 ID:q8v37tXX0.net

>>356
パヨク残念だったねえ

464 ::2022/11/07(月) 18:32:27.25 ID:LM6PNalO0.net

>>345
溺れるものが朝鮮をつかむ
キムチ臭いところは調子よくない

385 :稲妻レッグラリアット(やわらか銀行) [FR]:2022/11/07(月) 15:32:53.49 ID:8V61kfMr0.net

なんで社員8万7千人もいるんだろ
IT企業って凄いプログラミング組んで少人数でやらないのか?

393 :ムーンサルトプレス(長野県) [KR]:2022/11/07(月) 15:47:19.32 ID:F3ko7q6U0.net

>>385
ゲーム会社も結構な数がデバッグ要員だと言う話だが

401 :バズソーキック(埼玉県) [GB]:2022/11/07(月) 16:01:50.51 ID:57R3zoT90.net

>>393
創価学会がかなりの数の無能を抱えてるから、その使い道がデバッグ要員だったりする
それと同じ感じで、声優のなりそこないの味噌っかすが多すぎて、なんとか雇用に繋げたのが「Vtuber」

402 :リキラリアット(東京都) [US]:2022/11/07(月) 16:05:41.09 ID:xBkw5cMF0.net

>>385
大半は営業屋じゃねぇの
メーカー勤務が全員技術者な訳ではないよ
売れるものを作れたら押せ押せで営業が輝くだろうけど事業自体が低迷していたら一番要らない人材だわ

554 ::2022/11/07(月) 23:50:12.95 ID:m+lZ5JRD0.net

マスコミが全然セカンドライフの話を出さないのがおかしいよな

560 ::2022/11/08(火) 00:07:39.63 ID:A4gHGX7+0.net

>>554
日本が開発したものは無かったことにするからw
スマホだって、あれガラパゴス携帯からヒントもらったんやろけど

当時は外国の携帯は電話とメールだけ
ガラパゴスはネットもカメラもいろんなアイテムもついてた
それからヒントもらったんやろけど、ジョブスが

564 ::2022/11/08(火) 00:24:23.56 ID:5iRhbJnG0.net

>>560
携帯にカメラが付いてたのは最初は欧米人は馬鹿にしてたんだよな、日本人は余計なものを付けたがると。
でも、使ってみて「こんなん、使うに決まってるやろー!」って気が付いて、どこの携帯会社もカメラを搭載するようになったw

600 ::2022/11/08(火) 06:07:18.94 ID:Zdk7Iisk0.net

>>554
お前ってすぐ嘘つくよな

103 ::2022/11/07(月) 12:38:07.14 ID:NzOpJD3M0.net

アメリカらしい・・・といいたいことやけど前にパナソニックとかもやってたなこれぐらいの大量解雇は
まあ景気が悪なってきたんやろな
それでもフェイスブックさえあればそこそこやっていけるやろ
他のSNSに乗り換えられたら終わるけど

111 ::2022/11/07(月) 12:40:03.03 ID:k3xCMuzW0.net

>>103
ようおっさん
今の若い子はfacebookなんてやらんぞ
完全に流入がストップしてfacebook世代の40,50代と一緒に年を取っていくステージ

204 ::2022/11/07(月) 13:14:03.53 ID:WwaK45jy0.net

>>103
パナもソニーもずっとやってたよ

134 ::2022/11/07(月) 12:47:53.85 ID:hookJS1z0.net

セカンドライフだっけとっくにオワコンじゃん
メタバースと名前変えたってやってること同じだから

148 ::2022/11/07(月) 12:51:09.94 ID:rqdBm+Nq0.net

>>134
オワコンだけど限界集落にちゃんと人がいる
熱心な信者が残ってる

メタバースにもセカンドライフ以上に少数だけど熱心な信者がいる

あと、メタバースの場合はNFTの商材として仮想通貨クラスタが参戦してる
そういう連中は高額の土地をつかまされてて
土地を転売するために熱心に宣伝をする

だからどんなにショボくても絶対に成功するって言われてたんだ

168 ::2022/11/07(月) 12:55:56.41 ID:Gc3hOZVX0.net

>>148
その虚貨も下火でマネロン温床だからと潰されていっとる。
イーサリアムなんかもマージしてからマイニング採算上がらず逃げられているし

135 ::2022/11/07(月) 12:48:09.22 ID:OU+qU/9n0.net

そもそも論として乱視の奴はレンズを作って本体に付けないと快適じゃないからな
メタクエスト2でロンチ6万にエリートストラップは必須な上接眼パーツも交換必須+レンズで2万弱
合計8万からのスタートは今後の伸び代としては致命的だろ
4万以内だから買ったってのもあるしなぁ

150 ::2022/11/07(月) 12:52:02.18 ID:k3xCMuzW0.net

>>135
乱視がひどいやつはハードコンタクトレンズを作れ
でコンタクトしてVRしろ

より快適なエロVR体験のために金を惜しむな

165 ::2022/11/07(月) 12:55:33.20 ID:OU+qU/9n0.net

>>150
ゴーグルをリアル補正のコンタクトでやると目が痛くなるだろw
俺は視力0.6にして補正レンズ作ったけどぼやけもなくて丁度いいぞ
あとハードコンタクトとなるともっとコストが上がる件

144 ::2022/11/07(月) 12:50:20.04 ID:P/WpOvUj0.net

VRはなかなかのもんだけど、ヘッドマウントディスプレイが不自由過ぎるんだわ
サングラスサイズくらにならないと絶対にメインストリームとしては普及しない
アホでもわかる

152 ::2022/11/07(月) 12:52:13.69 ID:rqdBm+Nq0.net

>>144
それ任天堂がバーチャルボーイで失敗した時点ですでに言われてた

でもVRが出た時に「ヘッドトラッキングが付いた!画期的!バーチャルボーイとは違う」って持ち上げられたんだ…

163 ::2022/11/07(月) 12:54:15.25 ID:NzOpJD3M0.net

>>152
いや現にバーチャルボーイとVRは全然違うものだぞ

201 ::2022/11/07(月) 13:13:16.84 ID:sc+ow+OF0.net

ツイッターにメタとアメリカでは大量解雇ブーム到来

206 ::2022/11/07(月) 13:15:14.04 ID:lf7By7T80.net

>>201
アメリカの経済対策の行方次第でアマゾンも続きそうで怖い

226 ::2022/11/07(月) 13:22:53.73 ID:sc+ow+OF0.net

>>206
まだアップルがあるから大丈夫!

268 ::2022/11/07(月) 13:48:44.69 ID:JBjoFk5W0.net

ハビタット、セカンドライフで分かりそうなもんだろ

280 ::2022/11/07(月) 13:52:30.19 ID:rqdBm+Nq0.net

>>268
過去に同様の失敗例があって
失敗原因が全く解消できていなくても
新しい要素があると「全然違うから今度は成功する」って思い込んじゃう人って多いんだよ

バーチャルボーイ→VRみたいにね

289 ::2022/11/07(月) 13:58:05.11 ID:NzOpJD3M0.net

>>280
いやだからバーチャルボーイは全然VRとは別物だぞ

293 ::2022/11/07(月) 13:59:02.27 ID:rqdBm+Nq0.net

>>289

ちょうどこれがサンプルね

300 ::2022/11/07(月) 14:01:30.58 ID:NzOpJD3M0.net

>>293
バーチャルボーイもVRもやったことなさそう・・・

305 ::2022/11/07(月) 14:06:41.37 ID:rqdBm+Nq0.net

>>300
やったことがあって欠点もわかってれば
VRが出た時に「これは失敗する」ってすぐにわかったのにね

37 ::2022/11/07(月) 12:23:19.93 ID:u/d63iDK0.net

レディプレイヤー1レベルにはいつになったら辿り着くんや??

41 ::2022/11/07(月) 12:24:28.82 ID:ODaA53RQ0.net

>>37
1000年はかからないのでは

191 ::2022/11/07(月) 13:07:58.60 ID:kbPti0Re0.net

>>37
aiの自動生成が進歩しそうだから
意外と20年かからず実現できそう

380 ::2022/11/07(月) 15:21:03.22 ID:kCKlVEC00.net




383 :フロントネックロック(東京都) [JP]:2022/11/07(月) 15:27:28.69 ID:NJK5iUQ+0.net

>>380
この時点から1ミリも進化してない物を流行らせようとしてるのが恐ろしい

388 :ウエスタンラリアット(茸) [CN]:2022/11/07(月) 15:37:15.69 ID:qkIO26fd0.net

>>380
こんなの当時ですらゲームの劣化版だろうしメタバースはPCや携帯ショップみたいにおじいちゃんを騙すのが目的なのかな?
世界をリードしているIT業界らしからぬ貧困な発想だわ
それとも自分が理解できていないだけでメタバースを主導している方々には別のビジョンが見えているのだろうか
現状そうは思えないけど

427 :ダブルニードロップ(福岡県) [US]:2022/11/07(月) 17:04:31.37 ID:Lp0SQ/C00.net

何兆円もかけた結果がこれだぞ

驚愕だよ

430 :ドラゴンスクリュー(静岡県) [BR]:2022/11/07(月) 17:16:44.71 ID:CyW3hOOL0.net

>>427
任天堂あたりにその予算の1/10渡して作ってもらえばその10倍以上良いものができそう

463 ::2022/11/07(月) 18:32:20.78 ID:vN5LJaaC0.net

>>427
プレステやドリームキャストでも遊べるんでしょ凄いよね

452 ::2022/11/07(月) 18:10:34.34 ID:wJ0IpX6D0.net

仮想空間が金にならないのはsecond lifeで実証済みだろうに。

455 ::2022/11/07(月) 18:18:11.76 ID:4V6GcMls0.net

>>452
なんの、実証にもなってないだろ

624 ::2022/11/08(火) 08:17:32.88 ID:GQUMsKxI0.net

>>455
なんだかんだで未だに細々と続いてるしな

632 ::2022/11/08(火) 09:38:55.51 ID:AHphF3d00.net

>>624
本当に細々だけどな。
Japanワールドに行ったら誰もいないし。

644 :アイアンクロー(茸) [KR]:2022/11/08(火) 10:54:24.96 ID:0FroK1DM0.net

>>632
お前行ってるとこ違うぞ
人が多いとこはグラボ搭載PCじゃないとクソ重いくらい

47 ::2022/11/07(月) 12:25:44.72 ID:2O7hBMn10.net

53 ::2022/11/07(月) 12:26:45.27 ID:k3xCMuzW0.net

>>47
Meta Oculus Quest 2でみるVRAVは最高だぞ

456 ::2022/11/07(月) 18:19:46.14 ID:nSg+ceHp0.net

>>47
アメリカの路上でしんどい格好で漂ってるヤク中みたいやんけ

553 ::2022/11/07(月) 23:50:08.44 ID:hoYN7WqB0.net

メタバースは解雇するためのアリバイ作りだった説

556 ::2022/11/07(月) 23:52:37.81 ID:mx1mAY4s0.net

>>553
それだと会社名まで変えてメタバース部門をわざわざ作って利益が半分吹き飛ばすのは経営者としてどうなんよになるなあ

567 ::2022/11/08(火) 00:42:49.12 ID:VtQBq7Ct0.net

>>556
就職難に追い込むためだけに無駄金を突っ込む馬鹿な団塊老害世代はかなり多いよ
どう足掻いても尊敬されるどころか軽蔑されながら死ぬのわかってて、老い先短いからなりふり構ってられんのだろうよw

630 ::2022/11/08(火) 09:33:22.78 ID:AHphF3d00.net

>>567
老人がメタバースに興味があるとは思えんがw
こういう仕事は若い人しか居ないよ。
若い人は失敗するから、子会社化して独立採算にして成功すれば本社に戻すとか、どこの会社でもやってる。

555 ::2022/11/07(月) 23:50:24.79 ID:mx1mAY4s0.net

メタバースを成功させるのは冗談抜きな攻殻機動隊のネットワークシステムでもないと流行らんだろ
メタバースで会議しても意味ないもんな

558 ::2022/11/08(火) 00:00:08.12 ID:g6V9v2q/0.net

>>555
メタバースで会議するって認識が間違い
ネットで会議するのが当たり前でリアル会議なんてやってられないってなったら「会議はメタバースに入ってる」と言える、3D空間なんて関係無い
実際会議はメタバースに片足突っ込んでる
会う>テレビ電話、だったけど
音声なしでも賛否の集計出来たり、傍聴者がいくらでも入ったり出たり出来たり、資料が簡単に配ったり表示出来るのはもうリアル会議の方がめんどくさいし

578 ::2022/11/08(火) 02:00:22.26 ID:wGodmvSC0.net

>>558
仕事の会議で使うならメガネ型ぐらいまで小型にならないとダメでしょうね。ヲタ系の交流がメインの狭い世界が続くのでは、いつまでメタが持つかな?

660 :ニーリフト(大阪府) [US]:2022/11/08(火) 11:36:41.88 ID:jFyQT4V+0.net

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00639642
日本がいかに遅れてるか、というか踊らされてるかわかる

730 :トペ コンヒーロ(大阪府) [JP]:2022/11/09(水) 12:08:50.84 ID:3bs6LEqK0.net

>>660
今朝、ドコモがメタバースやるってcmが流れてた
メタですらギブアップ寸前なのに同じコンセプトとワードでどうやって儲けようとしてるのかわからん
海外のバズワードに乗せられてる企業はみんな技術力とマーケティング能力ないって言ってるようなもんだよ

735 ::2022/11/09(水) 21:15:57.99 ID:w5GnNlJl0.net

>>730
なおドコモが赤字の事業だすと、経営のケの字もわからない
無職のおっさんが「あれは税金対策」とか語り出すんだよな

695 ::2022/11/08(火) 16:45:49.39 ID:OLyFnmHh0.net

まーた引きこもり軍師の独り言か
こういう糞の役にも立たん事をドヤ顔で言える精神ってどんな状態なんだろ?

704 ::2022/11/08(火) 18:23:41.73 ID:VhvdFlEx0.net

>>695
鏡見てしゃべる趣味でもあんのかお前w

707 ::2022/11/08(火) 19:14:06.70 ID:OLyFnmHh0.net

>>704
君の自己紹介を代わりにしてあげたんだよ
感謝して良いぞ?

715 ::2022/11/08(火) 21:48:06.46 ID:1V52I3Dt0.net

>>714
脳に直接作用するなら、現実と仮想空間両方同時に認識、操作することもできるんじゃないかな

718 ::2022/11/08(火) 22:14:33.52 ID:3uiBnUQj0.net

>>715
脳みそに偽装信号流すとかバグがあったり停電起きたり故障でおかしな電流流れた時脳みそ破裂しそう

726 ::2022/11/09(水) 08:44:05.34 ID:m610/Vk70.net

>>718
コンタクト型のモニターにして視界を仮想現実にした方がいいな。
神経までつなぐのは攻殻機動隊みたいに脳をハックされそう。

95 ::2022/11/07(月) 12:36:58.87 ID:8FOpp+/L0.net

逆に8万人もいて普段何してたんだろう

106 ::2022/11/07(月) 12:38:58.69 ID:2dvAWF2T0.net

>>95
あのしょうもないグラフィック作って悦に浸ってたんじゃねーかな

358 ::2022/11/07(月) 14:49:56.02 ID:r5Hlf0D60.net

>>95
勝ち組はパーティーとか人生をエンジョイしてんだろ、

100 ::2022/11/07(月) 12:37:31.85 ID:+jhlVcQ50.net

オキュラス・クエストだけは続けてくれ
あれだけがVR業界の希望の星なんだ

418 :メンマ(SB-Android) [US]:2022/11/07(月) 16:39:08.46 ID:qJy9GUFk0.net

>>100
いざとなったらMSが買い取りそうな気がする
Officeとか提携始めてるし、Xbox VRとかにしそう

109 ::2022/11/07(月) 12:39:28.73 ID:hMpqNS4X0.net

早すぎじゃなくてしょぼすぎなの
実写と同じくらいのクオリティでないと人を呼べないよ

123 ::2022/11/07(月) 12:44:36.62 ID:YY6hJ1tx0.net

>>109
だから技術が追いつかないから早すぎなんだろ

121 ::2022/11/07(月) 12:43:37.32 ID:NzOpJD3M0.net

VRは現状でもPCに繋いだ状態ならかなり斬新な体験ができる
課題はコードレスじゃないことと重いこととやっぱり値段高いことやな
これらを解決した安物はしょうもない体験しかでけへんし
PCVRレベルの体験が初期投資5万ぐらいで始められてしかもコードレスになったら一気に普及すると思う

420 :メンマ(SB-Android) [US]:2022/11/07(月) 16:41:08.36 ID:qJy9GUFk0.net

>>121
quest2は1年で1000万台のペースで売ってたから、現状のスペックでも以前の価格なら充分訴求できる
値上げで一気にブレーキかけてしまったがな

130 ::2022/11/07(月) 12:46:27.70 ID:ozeYglNF0.net

アップルGoogleマイクロソフトも続きそう

139 ::2022/11/07(月) 12:48:53.39 ID:0+RzJ7Q40.net

>>130
Googleはゲーム事業撤退したしMicrosoftも買収に手こずってるしな

151 ::2022/11/07(月) 12:52:05.35 ID:UblbjUig0.net

Metaが安価にoculusばら撒くほどdmmだけ得してそう

157 ::2022/11/07(月) 12:53:11.98 ID:rqdBm+Nq0.net

>>151
VRのエロもマンネリ化が酷くなってきた

主観視点だと似たようなのしか作れない

162 ::2022/11/07(月) 12:53:56.53 ID:54l8esvy0.net

VRはスペックとかコンテンツよりもハードウェアの快適化目指すべきだろ
ながらプレイも向いてないし

173 ::2022/11/07(月) 12:58:41.42 ID:rqdBm+Nq0.net

>>162
今の娯楽ってながらで垂れ流すもんだからね
ゲームをしながら、動画を垂れ流しながら、SNSを見ながら、ゲームの攻略サイトを見ながら
そういうながらとは絶望的に相性が悪いから最初から詰んでるよね

昔の娯楽は一つだったかと言われるとそうじゃなくて
カウチポテトだったんだよね

テレビを見ながらカウチでポテトを食う
3つ同時進行だった

VRじゃそれすら無理

166 ::2022/11/07(月) 12:55:36.28 ID:irzPkL3y0.net

日本法人とかそうでも無いけど
あっちで今無職になるのってなかなか地獄やからなぁ
高給取りなら高給取りなほど

収入ない人間のあの物価はホームレス一直線やろ

178 ::2022/11/07(月) 13:00:45.06 ID:Gc3hOZVX0.net

>>166
年8%物価上昇で前年が5%超え。
二年で平均10%超えとるもんな。
経済成長率の多分2倍

169 ::2022/11/07(月) 12:56:04.35 ID:fpwz19FA0.net

むしろなんでここまで評価されてきたのかが分からない
セカンドライフも沈んだのに

182 ::2022/11/07(月) 13:02:22.80 ID:Gc3hOZVX0.net

>>169
ceoが、キリトくんか茅場になりたかったんだろ

194 ::2022/11/07(月) 13:08:29.11 ID:WlPeu39+0.net

まぁ事業転換するんだし、いらない社員を切るのに良いタイミングではある

198 ::2022/11/07(月) 13:11:37.11 ID:BDs1zwqJ0.net

>>194
事業転換?
ソースは??

212 ::2022/11/07(月) 13:16:17.55 ID:HW2Bwz4H0.net

ザッカーバーグのアバター見て俺もとはならんよな

221 ::2022/11/07(月) 13:20:31.14 ID:EX13qYFI0.net

>>212
アレが8割ぐらい悪い気がするな
下半身ないセルロイド人形がスーッって近づいてきてコイツと仕事したり遊んだりしたい!って思うやついたらやべえよ

225 ::2022/11/07(月) 13:21:35.61 ID:snNTQPOU0.net

仮想ショッピングモール作りたかっただけだろうに投資しすぎだよ

231 ::2022/11/07(月) 13:25:21.01 ID:rqdBm+Nq0.net

>>225
それだけじゃ儲からないから
土地を売れるようにして
土地を転がせるようにして

利用者不在で金儲けのスキームばかり先に実装してしまった

310 ::2022/11/07(月) 14:10:31.45 ID:w3a8gcDR0.net

去年株価操作で騒がれた某大手証券がめちゃ推ししてた
これから株価10倍になるとか抜かしてたな

315 ::2022/11/07(月) 14:14:19.89 ID:fzvP65Oz0.net

>>310
現実は一年前の三分の一以下だぜ、恐ろしい話だよ
みんな実体のない虚像に投資してた

318 ::2022/11/07(月) 14:15:18.14 ID:JwWsAxRo0.net

そもそもfacebookって自己紹介サイトだろ?
何でわざわざネット上に晒すのか分からん

338 ::2022/11/07(月) 14:30:00.25 ID:FG9BEkGZ0.net

>>318
文化の違いだろな
米国とかだと名刺交換より早いみたいな?

321 ::2022/11/07(月) 14:16:55.81 ID:74vU5jmH0.net

今からでも勢力覇権MMOに転換すればユーザー爆増だというのに。

324 ::2022/11/07(月) 14:19:32.92 ID:NzOpJD3M0.net

>>321
PCVRでさえMMOはグラショボいやつしかない
現状ではVRというだけで要求スペックが高いから
せめて限られた空間のなかでやるようなゲームじゃないとまともなグラにするのは無理

337 ::2022/11/07(月) 14:28:30.37 ID:CYKIpPy10.net

なんかドロップチェーンがどうのとか先行で投資ばなしのセミナー開場にしてるのみて流行らんとおもたわ

361 ::2022/11/07(月) 14:56:25.04 ID:cFOmLZiA0.net

パヨ、ポリコレ、環境団体に目を付けられたら衰退する

365 ::2022/11/07(月) 15:00:48.81 ID:TXu4Zw7Q0.net

>>361
悪事で成立してたところが衰退するってだけだな
水俣病みたいな世界がお望み?

409 :目潰し(岡山県) [KR]:2022/11/07(月) 16:15:08.27 ID:dmbmzUYZ0.net

メタって仮想世界と現実世界をつなげて価値を生み出そうとしたでいいのかな

仮想世界で会社の会議とかやってるニュースとかあったけど仮想世界で会社の人と会いたくないだろうって思ってしまう

412 :16文キック(東京都) [US]:2022/11/07(月) 16:21:13.96 ID:N8XrCau/0.net

>>409
会議するならZOOMとかでいいもんなあ

417 :ローリングソバット(東京都) [US]:2022/11/07(月) 16:37:04.45 ID:cbovoOMV0.net

セカンドライフとどう違うのかも分からないうちに終わってそう

699 ::2022/11/08(火) 18:10:22.93 ID:HsFmxJhq0.net

>>417
セカンドライフの方が全然先進性がある

440 ::2022/11/07(月) 17:40:11.74 ID:V9HUIlMl0.net

アホだなとは思うけど裸一貫から成り上がったこと考えると本人にはノーダメだよな
俺らが娯楽にお金使うのと同じ感覚で金を使ってるだけかと

446 ::2022/11/07(月) 17:53:59.66 ID:7ALRNoj20.net

>>440
それでクビ切られる社員はたまったもんじゃないなw

442 ::2022/11/07(月) 17:44:52.35 ID:IFB8X7aN0.net

これ 完全にGAFAのFは終わったでしょ

491 ::2022/11/07(月) 19:46:44.66 ID:2LGyOH8A0.net

>>442
全て終わるから安心しろ(笑)

469 ::2022/11/07(月) 18:43:54.24 ID:A70SaHM70.net

パヨクメディアなんてどこ残ってるんだよw
安倍と今は橋下のけつの穴舐めるメディアしかねえわ
もう赤旗と中日だけだろ

472 ::2022/11/07(月) 18:49:27.87 ID:q8v37tXX0.net

>>469
朝日と毎日と琉球新報がお前を恨めしそうに見ている

479 ::2022/11/07(月) 19:10:45.11 ID:D92Zloaz0.net

メタバースて現状何の魅力もないよな
MMORPGからゲーム要素を抜いたような存在だろ

592 ::2022/11/08(火) 03:08:55.28 ID:7yy6UdkM0.net

>>479
魅力ないどころかメタバースを画像検索して思い出したレベル

492 ::2022/11/07(月) 19:46:53.89 ID:qrB0orCV0.net

76兆の超絶大爆死らしいな

568 ::2022/11/08(火) 00:46:14.87 ID:VtQBq7Ct0.net

>>492
76兆wwwwwwwwwwwwwwwwwww
頭悪すぎて大草原不可避wwwwwww
本当にあの世代って経営センスないんだな
そりゃ世界レベルで景気も落ち込むわ

498 ::2022/11/07(月) 20:10:35.50 ID:QlzO8b3e0.net

メタバースはコロナ禍の閉鎖的な社会で逆に進化の速度を失ったな。
皆リアル回帰したがっている。

517 ::2022/11/07(月) 21:30:15.71 ID:gprbQLGK0.net

>>498
これですな だから当初は結構行ける確信はあったはず
ところが現実は意外と早い段階で飽きる人々の動きがあったんだよな

506 ::2022/11/07(月) 20:27:22.14 ID:DlJxxmix0.net

>>497
どうなったの?

522 ::2022/11/07(月) 21:48:28.29 ID:eA33RydD0.net

>>506
実は3兆円かけてましあ

514 ::2022/11/07(月) 21:19:08.01 ID:vLajJ0Xu0.net

メタバースはFF14でよくね?

732 ::2022/11/09(水) 13:53:35.63 ID:8dyQ95eh0.net

>>514
UOみたいな生活型でないと
あっちはメインクエストがいらん

528 ::2022/11/07(月) 22:26:41.08 ID:uAIGsnBK0.net

これがホントのメッタメタ、なんちってw

581 ::2022/11/08(火) 02:03:38.50 ID:uX759Ekc0.net

>>528
評価

532 ::2022/11/07(月) 23:02:45.98 ID:RPrTYrbD0.net

メタバースはそもそもデバイス問題クリアしないと普及しない
XRはVRよりもMRの方が現実的

535 ::2022/11/07(月) 23:08:50.67 ID:AmppLgx90.net

>>532
Magic Leapも終わった感がある。俺の感想だけど。

548 ::2022/11/07(月) 23:42:54.66 ID:tAkPmlgh0.net

ユーザー側がメタバースをネトゲみたいなものって誤解してるのは仕方ないけど作る側が例のスクショ上げるのは流石に酷いとしか言えなかった
メタが頑張らなくてもネットは順調に進化していってるし国もブレーキ役になりながら枠を固めてくれてる
メタバースなんてのは気付いたら突入してるよ

551 ::2022/11/07(月) 23:47:22.03 ID:QlzO8b3e0.net

>>548
そのとおり。
ユーザインタフェースじゃないのよ。
メタバース自体が。

570 ::2022/11/08(火) 01:03:38.92 ID:heFGF3Eu0.net

576 ::2022/11/08(火) 01:51:40.05 ID:wTZIgbPj0.net

>>570
バースしたときのムタは顔ペイント無かったらしいぞ

690 ::2022/11/08(火) 13:02:10.46 ID:PsGa+0/z0.net

セカンドライフと相互接続とかできないの?

706 ::2022/11/08(火) 18:39:23.72 ID:2U6ikUrC0.net

>>690
まずはセカイドライフを復活させないと

705 ::2022/11/08(火) 18:33:30.86 ID:xhdv25Yd0.net

スレでやたらメタバース擁護してる連中の言動が老人臭いのが多い
昨今の老害世代は無駄に野望だけ一丁前のヤツが多いから
多分、老化した産業廃棄物のジジイ共が仮想世界で永遠に生き長らえようとかそういう下らない事を考えてそう
正直足引っ張るだけの役立たずばっかりだからさっさと死ねよって思うけどね

708 ::2022/11/08(火) 19:44:46.08 ID:9kbTDVcW0.net

>>705
メタバースと老人って何の関係があるのかw
もう、病気だよ、お前は。

713 ::2022/11/08(火) 21:33:29.59 ID:QPfOfHYb0.net

>>712
何か既にユーザーが多くてメタバースとして発展性がありそうなゲーム買うべきだったよな
わざわざメタクエスト2を装着するモチベーションになるようなゲーム

719 ::2022/11/09(水) 01:12:39.79 ID:ud55qYX10.net

>>713
アモングアスVRがそれになるかも

720 ::2022/11/09(水) 02:00:24.50 ID:VPWFcEPG0.net

老害とメタバースが関係ないとか言ってる馬鹿が多いが
若い世代はVRやメタバースに消極的だし、こんな的外れなものを大金出して無理矢理推し進めようとするヤツなんて既に答えは出てる

727 ::2022/11/09(水) 08:44:45.89 ID:m610/Vk70.net

>>720
ツイッターも一種のメタバースだし年齢関係ないでしょ。

2 ::2022/11/07(月) 12:17:13.29 ID:6lcl23qQ0.net

はい

320 ::2022/11/07(月) 14:15:45.53 ID:BYYYkGVI0.net

ITそろそろ終わりか

327 ::2022/11/07(月) 14:21:34.11 ID:ozeYglNF0.net

コロナにCookie廃止とか広告ガードソフトとかのせいでネット広告業界が壊れちゃったからIT系はもう終わるだろうな

329 ::2022/11/07(月) 14:21:47.96 ID:DMMd+LUX0.net

>>294
解雇しすぎっていうか先行き見えない赤字なのに従業員抱え込むのは日本の馬鹿な経営者くらいなもんだろw
不要な人員はさっさと解雇して投資を有望分野に回すのが経営の常識だし

332 ::2022/11/07(月) 14:23:15.15 ID:E4NFo7540.net

アカウントBANを遊び感覚でやる会社は潰れて結構

334 ::2022/11/07(月) 14:27:40.88 ID:z1mDDxwW0.net

>>333
それもうありますよ。

335 ::2022/11/07(月) 14:27:41.96 ID:Zm3NP2bX0.net

理想のメタバース
・全てのワールドが地続きで繋がっていて徒歩や乗り物で自由に行き来できる
・建物は外見だけじゃなく中も全てちゃんと作りこまれている
・ショップで購入したアバターや服をわざわざ自分でアップロードしなくても直接装着できる
・外部ツールを使わずにワールド内で物作りができる
・プログラムも作成できてゲーム内ゲームも作成できる
・ゲーム内通貨と現金を複雑な手続きをしなくてもすぐに換金できる
・運営がアダルト関連に寛容

340 ::2022/11/07(月) 14:30:23.97 ID:wNa3ycDh0.net

まずVRは最高に3D酔いする
激しいFPSでも酔わない俺でもVR卓球で酔った

メタバースというか仮装オフィスで仕事は酔わない選ばれた戦士しか無理
酔い止め飲めば3D酔いしなくなるけどくそ眠いからやっぱり仕事は無理w

344 ::2022/11/07(月) 14:33:49.03 ID:f3s2VnoG0.net

>>343
ウォール街の都合で投資資金を集中させてるだけのショボイ企業ばっかりだよな

347 ::2022/11/07(月) 14:38:16.32 ID:bKfc+dkO0.net

通貨でコケたのが痛かったな

348 ::2022/11/07(月) 14:39:11.81 ID:jOcM98LP0.net

宗教と言われるあのゲームの信者がシュバってきそう

360 ::2022/11/07(月) 14:52:54.55 ID:Zdkm3rIr0.net

暗号通貨を政府にダメ出しされた時点でメタバースとかムリ
ていうかアバターで仮想空間とか意味ないって気付かなかったのか

371 ::2022/11/07(月) 15:06:00.62 ID:FVxB1nQi0.net

やっぱ一部の賢い人達が考えてるほど世間はデジタル資産というものに興味も知識も無いからな
賢すぎるのか頭でっかちの人達が世間の反応を見誤って暴走しちゃったパターンか

372 ::2022/11/07(月) 15:07:11.91 ID:Z6wXa8iP0.net

メタバース、結局一昔前のMMOすら超えられなかった
アバター同士で取引する様子を新時代と得意げに語るプロモーションを見て思わず呆れてしまったものだが

374 ::2022/11/07(月) 15:07:42.25 ID:sapbPyyL0.net

フェイスブックが逝ったか 所詮奴はGAFA最弱

375 ::2022/11/07(月) 15:07:55.66 ID:3+DF03U50.net

メタバースが駄目なんじゃなくてMETAのセンスが壊滅的に悪かった

378 ::2022/11/07(月) 15:16:08.56 ID:qkIO26fd0.net

メタバースってゲームの何周も遅れてる言われてたりするけど実際何が目標なんだ?
仮想空間で現実にはできないことをやるって本当にゲームと同じじゃん
そりゃSFみたいに肉体を放棄して電子空間で生活できるなら素晴らしいけどさ

381 :TEKKAMAKI(やわらか銀行) [VE]:2022/11/07(月) 15:21:47.85 ID:Nfdw2KpL0.net

数千人て、良くも悪くもワイルドだな流石アメリカだわ

386 :チキンウィングフェースロック(東京都) [US]:2022/11/07(月) 15:35:21.59 ID:Urk+bZ2g0.net

アメリカのゲーム業界も派手なもんでヒットしてもいきなり倒産とかあるものな

391 :ビッグブーツ(東京都) [US]:2022/11/07(月) 15:46:26.44 ID:u3SZZjx00.net

発想が時代遅れ

394 :ダイビングエルボードロップ(大阪府) [GB]:2022/11/07(月) 15:49:24.84 ID:i2r3J+Sr0.net

あのプレゼンは失敗だったね
ザッカーバーグのアバター見た瞬間、みんなダメだこりゃと思っただろ

399 :タイガードライバー(東京都) [US]:2022/11/07(月) 15:58:00.36 ID:sIGEPGOZ0.net

こんなもん普及すると思ってんのか

400 :膝十字固め(東京都) [ニダ]:2022/11/07(月) 16:01:46.51 ID:j2ePGxT90.net

アメリカは就職しても全然勝ち組じゃないな

405 :ドラゴンスクリュー(東京都) [KR]:2022/11/07(月) 16:11:28.89 ID:KCuQwo+U0.net

景気減速ってなんだよ
アメリカは今の今まで拡大しまくってきてただろ

411 :膝十字固め(東京都) [ニダ]:2022/11/07(月) 16:19:40.10 ID:j2ePGxT90.net

現実世界が既にメタバースだからな
お話にならんよ

414 :断崖式ニードロップ(東京都) [US]:2022/11/07(月) 16:26:04.85 ID:9+nW2Z2i0.net

もうやメタ

415 :トペ コンヒーロ(神奈川県) [CH]:2022/11/07(月) 16:26:23.43 ID:tcCkoNeT0.net

フルダイブレベルじゃないと無理だろうなあ

416 :ドラゴンスリーパー(千葉県) [ヌコ]:2022/11/07(月) 16:32:00.16 ID:LP1w+AUY0.net

>>232

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、

419 :ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]:2022/11/07(月) 16:39:21.20 ID:cHsrVCLg0.net

仮想通貨じゃなく普通の通過でいいだろ
円安だから米国の店はやめてもっと安いところにしようとか
現実感だすならそこまでやれよ

421 :アトミックドロップ(山口県) [HR]:2022/11/07(月) 16:44:15.92 ID:NqtcD4HP0.net

もう少しメタバースの要素要素の技術の開発を一つずつ全力でやって、その技術自体をビジネスにすることを一つ一つ積み重ねるべきだったね。

例えば味覚を再現する技術であれば、実際に食べずに好きな味覚を再現できるわけだから、それだけで一大ビジネスになるで。

431 :ダブルニードロップ(福岡県) [US]:2022/11/07(月) 17:17:22.22 ID:Lp0SQ/C00.net

>>428
それが失敗のもとだとわかんない方かな?

432 :ミッドナイトエクスプレス(大阪府) [US]:2022/11/07(月) 17:18:18.21 ID:+6yP/RJr0.net

フェイスブックとインスタグラムやるのに
なんで社員5万人も要るんだよ。

435 ::2022/11/07(月) 17:24:57.70 ID:Y35JAjqO0.net

セカンドライフみたいなもんなのか?

438 ::2022/11/07(月) 17:35:41.96 ID:5IoyPOEF0.net

セカンドライフの時点で失敗するのは分かってたことなのに

439 ::2022/11/07(月) 17:36:50.60 ID:Gc3hOZVX0.net

画面に見せるグラはクライアントに落とし済みだから、ビデオ動画会議と画面共有よりサステイナブルなのは間違いない。

444 ::2022/11/07(月) 17:52:13.82 ID:u9K+JkzH0.net

メタバースで生活がどう変わるのか今のところ殆ど理解できない

445 ::2022/11/07(月) 17:53:46.28 ID:FypdPVEV0.net

>>10
経営者も大胆な決断と経営ができる

447 ::2022/11/07(月) 17:54:43.81 ID:nHgC+SLW0.net

エロVR見たいだけなのにアカウント作らなならんのか?

448 ::2022/11/07(月) 17:55:25.76 ID:Q4RUnP+p0.net

ドリームキャストみたいな評価にすらならなさそう

451 ::2022/11/07(月) 18:06:21.26 ID:NJK5iUQ+0.net

>>449
クラブハウスはステマ大失敗がすごかったな なんだったんだあれ

460 ::2022/11/07(月) 18:24:22.76 ID:vrdQ2Pr40.net

メタバースやるには仮想通貨の口座開設は必須なの?
クエスト2買えばいいんじゃないの?

461 ::2022/11/07(月) 18:25:52.42 ID:oripxh4a0.net

もう企業名変わりすぎて覚えられないよ

468 ::2022/11/07(月) 18:39:23.53 ID:wJ/MBd0n0.net

>>85
メディアもお察し状態だったろ

470 ::2022/11/07(月) 18:44:34.74 ID:rjxnHwQp0.net

バカメディア「外国行って稼ごう!」
騙された知恵遅れ「クビになったよ!」

471 ::2022/11/07(月) 18:46:37.99 ID:rCb5Uk5E0.net

>>469
お前ら、朝日の屍体をさっさと片付けろやw

474 ::2022/11/07(月) 18:56:36.77 ID:M4D6xosH0.net

うちみたいな製造業でも技術部門は明らかに余剰な人員いるけど
GAFAMはめちゃめちゃ多そうだな

477 ::2022/11/07(月) 19:06:16.96 ID:4ZlnuqOi0.net

AI育ちきったからあとは機械でやりますってことか?

478 ::2022/11/07(月) 19:08:35.74 ID:P37a1dmL0.net

レディ・プレイヤーワンみたいなのを期待してたんだが

485 ::2022/11/07(月) 19:34:19.45 ID:udNdhZGA0.net

時代遅れ

487 ::2022/11/07(月) 19:42:24.96 ID:/mp9l6ht0.net

疑似餌に喰らい付く馬鹿企業を観察する定期的なイベント

488 ::2022/11/07(月) 19:45:08.69 ID:3QKddNPC0.net

他社のメタバースも仮想コインから始めるの?

493 ::2022/11/07(月) 19:59:16.83 ID:z35DF+gU0.net

うんこバックドロップは流石にダメだろ

494 ::2022/11/07(月) 20:02:45.05 ID:A8rtgG7H0.net

メッタメタですなw

           __  っ っ
        Gニ ・ ヽ,.、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  , ´ ̄\ Gニ ・ ノ`′< ツブれる?
  (  へ  ヽ/ 三;´ ̄ヽ \______
  \__人__.(__ヽ_ノ
             ‾ ‾

495 ::2022/11/07(月) 20:03:44.83 ID:Z7xsyuZK0.net

>>232
セカンドライフから進化してない…

496 ::2022/11/07(月) 20:05:24.46 ID:LnEGgWza0.net

メッタメッタにしてあげる!

499 ::2022/11/07(月) 20:13:53.38 ID:f3s2VnoG0.net

2~30年前のアメリカの3Dアニメ映画みたいな低クオリティーのアバターなんか誰が喜ぶんだろうなw

500 ::2022/11/07(月) 20:16:09.15 ID:Py9PAwi70.net

TikTokにボロ負けしたしこれから大変だな。

503 ::2022/11/07(月) 20:18:34.03 ID:hTVCQ3wQ0.net

単純にクオリティ低いじゃん
そのくせ最新のvRゴグールが22万とか馬鹿みたいな値段

504 ::2022/11/07(月) 20:21:08.10 ID:1M0Yy9Sy0.net

ついった
めた
次はどこかな

511 ::2022/11/07(月) 21:04:16.46 ID:Ks87uKHx0.net

セカンドライフのバブルから何も学んでなかったFacebook。

516 ::2022/11/07(月) 21:29:49.39 ID:lxwOGBRN0.net

ザッカーバーグは顔本だけの一発屋

521 ::2022/11/07(月) 21:47:10.61 ID:T00P4H1c0.net

自閉症だから同じ轍を踏むことを回避できない
経営者としては致命傷

523 ::2022/11/07(月) 21:52:41.84 ID:KKx0Eyxe0.net

だって5ちゃんレベルで十分じゃん

524 ::2022/11/07(月) 22:00:01.17 ID:f3s2VnoG0.net

便所の落書きにしか見えない5chのほうがはるかに優れてるな

526 ::2022/11/07(月) 22:07:33.96 ID:AmppLgx90.net

富士山の山頂とか、世界の名勝を3Dで楽しめるなら買いたいけど、
そういうものじゃないんだよな。使い道が分からん。

527 ::2022/11/07(月) 22:25:41.30 ID:3K4Czc0U0.net

いいからやってみろよ。飛ぶぞ

533 ::2022/11/07(月) 23:05:02.35 ID:YDQ+bhM10.net

さすが米企業w
失敗は下っ端を切って無かったことにする。とw

534 ::2022/11/07(月) 23:06:28.21 ID:uAIGsnBK0.net

この流れは日本にも波及するのかね?

アメリカだとクビにされた連中の中から、
新規事業立ち上げるのが出てくるかもしれないが、
日本でそういうことするのってそんなにいるとは思えんのよね。   

544 ::2022/11/07(月) 23:38:18.98 ID:VSwIK5zT0.net

仮想世界で経済活動やら文化活動やら鼻水が垂れてくる
よほどの利点価値観がないとそんなもんで遊ぶ暇人はいないよ

545 ::2022/11/07(月) 23:39:11.83 ID:j6N1Wqn60.net

やっぱりなwとしか言い様がない

546 ::2022/11/07(月) 23:39:42.63 ID:/dOdrnig0.net

>>543
社員の大半が開発者とサポセンだから営業も出来んし商品が売れなければ売上も入って来ないからな。
そもそも無料サービスが基本だからビジネスモデルというよりギャンブルに近い。

552 ::2022/11/07(月) 23:49:41.74 ID:yqEkBpw20.net

>>428
ならグラフィックなんていらないし言語も英語のみでいいね

どのへんが仮想空間なんだかw

557 ::2022/11/07(月) 23:52:57.38 ID:ge/v/6jO0.net

メタバースとはなんぞや?って問いに人によって返ってくる答えが違いすぎてそもそもなんなのかすら分からんのがな
まずハッキリ定義を決めろと

561 ::2022/11/08(火) 00:11:31.80 ID:htAXCOtn0.net

>>560
早すぎてもダメなんだよな
まずインフラが整わないと

562 ::2022/11/08(火) 00:17:05.42 ID:g6V9v2q/0.net

誰にでも分かりやすく世界中がメタバースに入った!と言える指標が有るとしたら
「ネットアカウントが一人一つで良くなった瞬間」だと思う

563 ::2022/11/08(火) 00:18:40.46 ID:A4gHGX7+0.net

>>561
今は世界中に広まっているカラオケも寿司もアニメも、最初はマスコミはあんなもの世界ではーって言ってたからな
今や日本文化の誇りみたいに手の平返しやがってるけど

571 ::2022/11/08(火) 01:11:16.42 ID:+0pWmJ5f0.net

ウサギ小屋に住む日本人に、VRは無理

586 ::2022/11/08(火) 02:29:00.05 ID:SXMN8xUd0.net

こんなもんの株価があそこまで上がったアメリカの株操作がおかしいんだよ

企業実態に伴わない高株価を恣意的に演出して金を集めてそこから資本投下するんだか詐欺だよ

587 ::2022/11/08(火) 02:29:08.09 ID:dTTkZKj/0.net

そもそも勝ちの目があったのかあれ

593 ::2022/11/08(火) 03:47:53.51 ID:zebElc+10.net

そのへんにドラゴンとか配置して
戦えるくらいの遊び心は欲しかったかもなー

しかしセンス悪すぎよな

594 ::2022/11/08(火) 03:52:54.08 ID:OnxA9nzy0.net

クエスト2値上げで一気に冷めてVRはどうでもよくなった

595 ::2022/11/08(火) 04:10:13.98 ID:GShfk7pe0.net

いいことやん
大きい会社だろうと潰れたり解雇されるんだと身に沁みるやろ

599 ::2022/11/08(火) 06:07:07.80 ID:J6Mi4BfP0.net

>>39
ソシャゲ流行っているじゃん?
あれもデータ販売しているだけだし
いけると勘違いしたんだろ

601 ::2022/11/08(火) 06:09:44.80 ID:AG7NOgvh0.net

>>579
成功して今も続いているのに
二の舞とは

602 ::2022/11/08(火) 06:28:40.59 ID:cyVn0MQW0.net

仮想は仮想なんだよ

603 ::2022/11/08(火) 06:28:57.20 ID:12S6jlWF0.net

セカンドライフもだしメタバースもだがあんな気持ち悪いアニメ絵で何したいんだ?
金使うなら現実世界で使うよ

606 ::2022/11/08(火) 06:36:15.58 ID:/za/nCab0.net

>>232
何回みてもウケる
日本sageしてたやつ息してっか?

607 ::2022/11/08(火) 06:36:21.17 ID:mSDuwjLP0.net

ザ・ポリコレ・グラフィックに対するヘイトをやめろ!

608 ::2022/11/08(火) 06:38:25.43 ID:097ty4IA0.net

利上げ効いてきたな

609 ::2022/11/08(火) 06:40:00.09 ID:kva/XF/v0.net

世界トップで最大の技術と最大の予算で作ったメタバースがXboxのトップ画面みたいなやつだったんだから
そりゃみんな期待はしないよね

613 ::2022/11/08(火) 07:06:23.04 ID:+Z+zrVoi0.net

もうFacebook使ってる人少ないだろ
どんどん次の事業を起こしていかないと厳しいんだろうね

615 ::2022/11/08(火) 07:21:36.51 ID:+0DUXxdy0.net

つい昨日か一昨日に芸人の山内が
TVでメタバースの土地を60万くらい出して買ってたけど
ゴミになるってこと?ウケる

620 ::2022/11/08(火) 07:54:37.17 ID:phIzJQmd0.net

ニーズも無いしキラーコンテンツも無い
そもそもVR機器が各家庭にある訳でも無い

621 ::2022/11/08(火) 07:56:37.50 ID:NpATF+dp0.net

セカンドライフを楽しんでください

627 ::2022/11/08(火) 09:23:05.77 ID:lAeFhuNN0.net

>>23
阪神にメカバースを!

628 ::2022/11/08(火) 09:24:06.13 ID:7HfRd+7c0.net

俺に一兆円投資してくれた方がまだまともなものができるぞ

629 ::2022/11/08(火) 09:25:05.11 ID:k7GcW3Dx0.net

10年以上前のセカンドライフが早すぎたと言われてたから来ないんじゃね?

しかしエロだけがっつりVRで稼いでるのがスゴいなw

633 ::2022/11/08(火) 09:39:23.34 ID:AHphF3d00.net

>>631
あれも詐欺なのに、よくやるよな。

634 ::2022/11/08(火) 09:40:39.68 ID:5xVDNZT00.net

日本政府がゴリ推ししてるメタバース☺失敗は約束されてるな

635 ::2022/11/08(火) 09:41:19.63 ID:evi2atrY0.net

既にダメだったものに再挑戦する気概だけは買った

636 ::2022/11/08(火) 09:46:32.27 ID:Qeon81Ws0.net

もう滅多滅多よ。

639 :ムーンサルトプレス(神奈川県) [ニダ]:2022/11/08(火) 10:22:01.37 ID:joJbv2wJ0.net

そもそも始めるまでの敷居が高すぎる
貧困層が増えてスマホしか使ってない奴が増えてるのにハイスペックPCやVR機器を揃えるとか無理だろうな

654 :膝靭帯固め(兵庫県) [CN]:2022/11/08(火) 11:18:47.40 ID:R289BD6B0.net

2年後のメタバース

「イベントコスチュームアバター10連ガチャが半額!」

658 :ネックハンギングツリー(東京都) [US]:2022/11/08(火) 11:23:11.23 ID:v/4VhsYO0.net

これ、メタバースの失敗よりも
マスクのTwitter買収後のレッドパージと同じ動きが起こってるんだろ?

663 :スリーパーホールド(埼玉県) [CN]:2022/11/08(火) 11:54:17.57 ID:QWYDmcbD0.net

こういったものは最初に軌道に乗せた奴が利益を総取りだからな
まぁバクチになるのも無理もない

664 ::2022/11/08(火) 11:55:37.29 ID:WYnPc/r30.net

めったざしやん

666 ::2022/11/08(火) 11:58:10.66 ID:B4fkYqQR0.net

せっかく非現実で便利になったのに仮想現実で不便にせにゃならんのよ(´・ω・`)

667 ::2022/11/08(火) 12:02:26.73 ID:PD3G84uV0.net

Twitterはツイッター以外なんかやってんの?
なんで何万人も社員いるんだ?
ベースが出来てりゃ数百人優秀なエンジニアいれば済みそうだけどな

668 ::2022/11/08(火) 12:08:41.54 ID:OG2/stmD0.net

>>667
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221105/amp/k10013882051000.html

ツイッターの世界の従業員数は、昨年末の時点で7500人で、今回、解雇は4000人規模になるのではないかとみられています。

数万人てどこからの情報だよ

670 ::2022/11/08(火) 12:18:56.72 ID:DAgnUr520.net

メタ以前なのに
PS3のPSNhomeのアバターチャットや
セカンドライフで証明済みなのに
強行したバカFacebook運営。

679 ::2022/11/08(火) 12:30:56.74 ID:+4a5lcoW0.net

>>232
windows98辺りの3Dゲームかな

682 :メンマ(茸) [US]:2022/11/08(火) 12:33:36.97 ID:zoceKTiG0.net

1000年くらい早すぎたよな

689 ::2022/11/08(火) 12:57:16.41 ID:RCjFUFGu0.net

VRはデバイスが水中ゴーグルくらいにならない限り本格的な普及には至らないと思う

692 ::2022/11/08(火) 13:43:59.97 ID:2DeN+zFJ0.net

>>690
互換性持たせても変わらんだろ

693 ::2022/11/08(火) 14:43:53.59 ID:CjHaLzQL0.net

遊ばせて生産性が上がるなんて誰が始めたんだか

694 ::2022/11/08(火) 15:41:05.26 ID:aNn6CsG30.net

世界的に金余りでインフレ状態のお金の行く先投資先を作ろうとして
失敗しただけ
人間の生活にとって生きていくうえで必よ不可欠な要素がないと流行らないよ
性欲・食欲・睡眠欲などの三大欲求か知識欲など興味を引き付けるものなどだ
やはり最初に必要なのは五感を刺激する装置とエロがないと無理

697 ::2022/11/08(火) 17:34:27.50 ID:ux7CffAj0.net

世界中のファイヤーウォールをすべて開けたときがメタバース

701 ::2022/11/08(火) 18:15:32.07 ID:X9JVzgyP0.net

こればっかりは日本人の大半すらも予想できてたのにザッカーバーグはどうして突き進んでしまったのか

702 ::2022/11/08(火) 18:15:55.34 ID:rGCmqTsV0.net

色々追い付いてないのは明らか

703 ::2022/11/08(火) 18:21:12.71 ID:VhvdFlEx0.net

>>232
なんつーか、メタバースのプロジェクトにかかわってる連中って上から下まで無能しかいないっぽいな

717 ::2022/11/08(火) 22:13:00.28 ID:0vFttzeI0.net

容赦なくてワロタ

731 :かかと落とし(埼玉県) [ニダ]:2022/11/09(水) 12:35:45.60 ID:V/ikgk9T0.net

おまえらが失敗すると言ってたことは現実になったな

733 ::2022/11/09(水) 19:28:28.88 ID:ZXRkFkUE0.net

メタバースと vrゴーグルを切り離した方がいい

734 ::2022/11/09(水) 19:29:35.83 ID:Omw1gbDl0.net

セカンドライフじゃん

738 ::2022/11/10(木) 00:13:38.31 ID:H2dHsmnX0.net

1万人以上解雇とか

RSS