トヨタ【新型プリウス】ティザー公開、11月16日フルモデルチェンジで5代目モデルへ [423476805]

1 ::2022/11/09(水) 18:25:43.52 ID:KR0O4FNr0●.net ?2BP(4000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタは、2022年11月16日のワールドプレミアを思わせる新型車両を予告。
次期プリウスと想定されるティザー画像を公開した。

プリウスは約7年ぶりのフルモデルチェンジで通算5代目モデルとなる。
ティザー画像からは、スポーティーなボディシルエットが映し出されており、これまでスパイショットされてきた開発車両とも一致する。

新型プリウスのハイブリッドシステムのエンジン排気量は2.0Lにアップされ、走行性能が強化される。
燃費性能に特化した1.8Lハイブリッドも選択でき、こちらは第5世代型へ進化する。

また装備面では、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能が提供される見込みとなっている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/prius/fmc-4.html

1 ::2022/11/09(水) 18:25:43.52 ID:KR0O4FNr0●.net ?2BP(4000)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
トヨタは、2022年11月16日のワールドプレミアを思わせる新型車両を予告。
次期プリウスと想定されるティザー画像を公開した。

プリウスは約7年ぶりのフルモデルチェンジで通算5代目モデルとなる。
ティザー画像からは、スポーティーなボディシルエットが映し出されており、これまでスパイショットされてきた開発車両とも一致する。

新型プリウスのハイブリッドシステムのエンジン排気量は2.0Lにアップされ、走行性能が強化される。
燃費性能に特化した1.8Lハイブリッドも選択でき、こちらは第5世代型へ進化する。

また装備面では、電動パーキングブレーキとオートブレーキホールド機能が提供される見込みとなっている。
(つづきあり)
https://car-research.jp/prius/fmc-4.html

26 ::2022/11/09(水) 18:31:03.61 ID:7WDpBtnm0.net

>>1
有人ミサイルかな?

30 ::2022/11/09(水) 18:32:18.35 ID:+Ua7lNlG0.net

>>1
北朝鮮から飛んで来そう

106 ::2022/11/09(水) 19:05:15.10 ID:3818y+6h0.net

>>1
後部の屋根が低すぎる
α新型出だしとくれ

137 ::2022/11/09(水) 19:26:41.63 ID:hFpNVUA40.net

>>1
弾道ミサイルの軌道みたいだな

141 ::2022/11/09(水) 19:32:30.17 ID:aODrE3PK0.net

>>1

127 ::2022/11/09(水) 19:19:46.34 ID:Pi/WipR60.net

アンカ間違えた
>>123

134 ::2022/11/09(水) 19:25:04.91 ID:ftppSJCu0.net

>>127
新型アクアは世界初バイポーラ型ニッケル水素電池搭載のハイブリッドとして性能かなり良くなったんだけどちょっと高いのよね

138 ::2022/11/09(水) 19:28:57.28 ID:900+chqu0.net

>>134
いちばん売れてるZグレードだとコミコミ三百万なんだよね
誰も三百万と思ってくれない

143 ::2022/11/09(水) 19:33:39.11 ID:Pi/WipR60.net

>>134
いや見た目が

152 ::2022/11/09(水) 19:38:31.16 ID:ftppSJCu0.net

>>143
テールランプのデザインだけは全然違う
俺じゃなきゃ見逃しちゃうけどね

145 ::2022/11/09(水) 19:33:48.00 ID:cdR3RqFq0.net

こんだけネットでクソミソに叩かれてるのに、それでもネットネイティブな30代がプリウス選ぶのって何故なんだい?

150 ::2022/11/09(水) 19:38:05.45 ID:900+chqu0.net

>>145
「クルマは何に乗っているの?」
「トヨタプリウス」
これで完結し、マウンティングもされないし偏見も受けない。クルマによって
ハッタリも効かない代わりに軽く見られることもない。大手デパートの5万円スーツみたいなもの

156 ::2022/11/09(水) 19:40:29.02 ID:cdR3RqFq0.net

>>150
RAV4でいいじゃんと思うわ

165 ::2022/11/09(水) 19:49:45.95 ID:tZosnDMC0.net

>>150
2代目3代目あたりは老若男女誰でもそれでイケたもんな
もうアクアが出た時点でHBのフラッグシップモデルとしての役割は終えたと思うけど

149 ::2022/11/09(水) 19:36:07.38 ID:cdR3RqFq0.net


かっこいいじゃん

159 ::2022/11/09(水) 19:41:45.20 ID:sbt0xocN0.net

>>149
パンスト顔やんけ…

166 ::2022/11/09(水) 19:50:18.00 ID:Ew7ZC9TV0.net

>>149
おもいっくそベストカーて書いてるやんけ
でもクラウンは予想通りだったしトヨタ系だけは内部リークから作ってるぽいな

167 ::2022/11/09(水) 19:52:11.18 ID:aZrFt1CA0.net

もうすでにフロントのデザインは出てる
>>149とはデザインが違う

92 ::2022/11/09(水) 18:58:01.15 ID:qD+BsVf80.net

>>70
プリウスより売れてた先代ノア、ヴォクシーのHVで同様の事故なんてほとんど無いから関係無いね

108 ::2022/11/09(水) 19:06:31.76 ID:g+lOL6/v0.net

>>92
購入層違うし加速力も違うし

112 ::2022/11/09(水) 19:10:45.10 ID:900+chqu0.net

>>92
プリウスはアクセルペダルがかなり左側なのでブレーキ踏み込んだつもりが思いっきりアクセル踏んでミサイルと化す。
ノアボクあたりの純ガソリン車と併売しているモデルはそんなオフセットペダルではないのかも知れない。

118 ::2022/11/09(水) 19:14:31.10 ID:MDU706iE0.net

>>112
「コンビニ 突入」でググると多彩な車が表示されるんで、プリウスだけがって話じゃない気がするんだよな。

95 ::2022/11/09(水) 18:58:45.79 ID:AtEtfDNJ0.net

農機は前は前、後ろは後ろって直感操作
プリウスは上がR、下がDだから農家はうっかり前に進むと思ってRに入れて後ろに突っ込む

98 ::2022/11/09(水) 19:00:29.72 ID:LU48wsDC0.net

>>95
PRNDタイプのAT乗れなくね?

121 ::2022/11/09(水) 19:16:26.69 ID:DmuP6AfL0.net

>>98
シフトレバーが選んだポジションで止まるからブラインド操作でもギアのモードを確認し易い

プリウスはギアのモードに関係なく常に真ん中に戻ってくるから把握しずらい

132 ::2022/11/09(水) 19:23:35.83 ID:LU48wsDC0.net

>>121
>>95は前が前進で、後ろが後退だと思ってる人がミスしやすいって話だなw

101 ::2022/11/09(水) 19:02:19.11 ID:amDw233D0.net

どうせトヨタのアホ受注システムのせいで
納期3年とかアホな事になるに決まっとる

116 ::2022/11/09(水) 19:12:52.72 ID:900+chqu0.net

>>101
双子車なのにBRZは今なら納期2ヶ月3ヶ月程度、GR86は半年以上か未定

124 ::2022/11/09(水) 19:17:24.06 ID:mEZj8e890.net

>>116
86は受注中止だからなぁ

123 ::2022/11/09(水) 19:16:49.06 ID:ftppSJCu0.net

ヤリスクロスとカローラクロスあるから以前ほど売れんだろ(´・ω・`)
新型アクアは走ってるの全然見ないよ

139 ::2022/11/09(水) 19:31:18.94 ID:m+ZkA2Z+0.net

ハイブリッド車が増えたからプリウスを買うと言う選択肢は少なくなっているんじゃないの

144 ::2022/11/09(水) 19:33:44.58 ID:900+chqu0.net

>>139
やっぱりそれだな
ヤリスカローラクラウンラブフォーカムリアルファードとハイブリッドあたりまえ

153 ::2022/11/09(水) 19:39:14.65 ID:LU48wsDC0.net

>>139
実際そうだろね。
販売ランキングの19位だけど、以前はモデル末期でもここまで落ちなかった。
ハイブリ欲しい人は何でもあるもんな。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

103 ::2022/11/09(水) 19:03:36.62 ID:7SDqKK/C0.net

空力なんか一般人は誰も求めてないんだからプロボックスみたいな箱型ボディで良いのに、また後方視界悪そうだな

114 ::2022/11/09(水) 19:10:50.83 ID:Doa0IBnx0.net

>>103
上屋では見た目ほど空力は稼げないんだよ
空気抵抗減らすにはフロアを滑らかにするのが一番効く

117 ::2022/11/09(水) 19:13:44.58 ID:rrVqSZ0u0.net

プリウスミサイルが話題になって以来、相当な数の「こうした方が事故が減るだろ」って感じのプリウスの悪いところや分かりづらいところが
各所より色々発言されてたけどそれらをどこまで参考反映するんだろw

参考にしろとは言わないけどこのまま何も対策しなかったらマジでトヨタ無能だと思う

120 ::2022/11/09(水) 19:15:22.31 ID:MDU706iE0.net

>>117
高齢者特有問題じゃないかね?
>>118

122 ::2022/11/09(水) 19:16:28.82 ID:aY64VBom0.net

新古ランクルを高値で掴んだ業者は息してるかな

126 ::2022/11/09(水) 19:19:08.85 ID:Pi/WipR60.net

>>122
新型アクアて旧型と大して変わってなくない

128 ::2022/11/09(水) 19:21:00.32 ID:900+chqu0.net

>>126
中身は良くなったそうな
自動車評論家の受け売りですが

131 ::2022/11/09(水) 19:23:24.93 ID:HO1M/2yQ0.net

>>128
自動車評論家、モータージャーナリスト(笑)が本当のこと言うわけないだろ
金を貰って褒めちぎり、売り上げに貢献する仕事

164 ::2022/11/09(水) 19:49:28.81 ID:SprcTgDv0.net

クーペライクな低いボディだとお年寄りは乗り降りが大変

174 ::2022/11/09(水) 20:00:55.25 ID:Pi/WipR60.net

>>164
いい事だ
年寄りはアクアでも乗ってればいい

32 ::2022/11/09(水) 18:33:56.74 ID:900+chqu0.net

50プリウスもデビュー7年か。歳月が流れるのは早い。試乗して結局レヴォーグ2.0にした。シフトが特殊過ぎて怖かった。
足回りはしっかりしていた。世間的には
失敗作だったのかな。

45 ::2022/11/09(水) 18:39:17.52 ID:G/jiSFQF0.net

>>32
見た目がクソ過ぎる
PHVは悪くないのに

46 ::2022/11/09(水) 18:39:38.94 ID:G7LZVGV+0.net

3代目までは要はトヨタのハイブリッドの旗艦だったわけだ。4代目になる頃にはトヨタのラインナップの大半がハイブリッドとなりハイブリッドなら別にプリウスを選ぶ意味はない、荷室も狭いしな。別にハイブリッドに拘らずトヨタの先進技術の先頭を走るという意味合いをプリウスに持たせるならミライにプリウスの名前つけた方が良かったかもな

79 ::2022/11/09(水) 18:53:44.58 ID:900+chqu0.net

>>46
それだな
ほとんどにハイブリッドがある

63 ::2022/11/09(水) 18:45:59.54 ID:a6yrA5720.net

新型出すより
注文こなせよ

67 ::2022/11/09(水) 18:49:04.31 ID:1DGSAoy00.net

>>63
いやもう、マジでそれな
もはや1年待ちが普通になってる
レクサスなんか特に酷い

90 ::2022/11/09(水) 18:57:40.91 ID:NOcM+4jq0.net

ハイブリッドはバッテリーがヘタると快適じゃないし査定も大きく下がるから
2~3年ごとに買い換えないとつまらんって知り合いがいってた

140 ::2022/11/09(水) 19:32:25.27 ID:LU48wsDC0.net

>>90
EVと違ってハイブリはバッテリーがヘタらないんだ。
これは最大容量の80%から30%の範囲で使ってるからで、EVでもスマホでもこれを守ると長持ちする。
例えばリーフのロングライフモードが似た制御をやってる(充電が80%で停止する)。

ただし、当たり前だけど、フル充電の半分しか走れないので、ハイブリ向けの制御だね。

100 ::2022/11/09(水) 19:02:07.92 ID:EuIz2GKo0.net

相変わらず痔が痛い時に使う座薬の形なんだな

102 ::2022/11/09(水) 19:02:23.22 ID:w+5LMiPi0.net

>>14
ホンダはF1に参戦していたにも関わらず、ヨーロッパでの評価は
「老人が乗る車」というネガキャンとレッテルを貼られ、韓国車や
マツダよりも販売台数が下回りF1から離脱した

プリウスにも同じことが起きている

104 ::2022/11/09(水) 19:03:44.74 ID:io4CPzPT0.net

ティーザー銃

105 ::2022/11/09(水) 19:04:28.70 ID:Pi/WipR60.net

北朝鮮に売ればいい

107 ::2022/11/09(水) 19:06:03.43 ID:w3n79kYa0.net

事故ったら運転手がしぬシステム付けないとダメだろ

109 ::2022/11/09(水) 19:06:42.12 ID:NX/YxAxe0.net

現行車は負け組になりそう

110 ::2022/11/09(水) 19:07:47.81 ID:ROoXSJWq0.net

古い型のプリウスのリアにPHVのエンブレム付けてるやつって何考えてるの?

115 ::2022/11/09(水) 19:11:41.99 ID:qoNBesta0.net

しょーもな

119 ::2022/11/09(水) 19:14:50.93 ID:jn/dZrvp0.net

もうハイブリッド化されたカローラで十分間に合ってると思うんだよね
プリウス・ミサイルまだ必要か?

125 ::2022/11/09(水) 19:17:54.01 ID:6KxccD1M0.net

二代目からずっとこのフォルムやんw

129 ::2022/11/09(水) 19:21:02.11 ID:xZudul8P0.net

>>70
だから何だよ
売れれば何でもいいだぜ

130 ::2022/11/09(水) 19:23:21.21 ID:M2JxE7Jj0.net

イエローラインカット出来ないよう制御してくれ
前方車との車間を詰められないよう制御してくれ
赤信号で走行停止させるよう制御してくれ

133 ::2022/11/09(水) 19:24:54.52 ID:UQi3lHL10.net

よくあの糞デザインで7年も続けたな

135 ::2022/11/09(水) 19:25:57.25 ID:OkpnaHXN0.net

環境に良いとか思ってるやつ
壊れるまで乗るのがエコやぞ

136 ::2022/11/09(水) 19:26:07.81 ID:lpaN+Hgm0.net

トマホークのスレを探していたら辿り着きました
宜しくお願い致します

146 ::2022/11/09(水) 19:35:32.29 ID:hxYbECaO0.net

燃費リッター50くらいいくのか

147 ::2022/11/09(水) 19:35:39.08 ID:W3famyQp0.net

新型ミサイル

148 ::2022/11/09(水) 19:35:42.81 ID:T5C3JUKG0.net

フロントガラスにHUDが投影されて目標までのコースと距離が表示されるんだろ

151 ::2022/11/09(水) 19:38:17.25 ID:biKBHj2B0.net

暴走抑制機能は付いてるのか?

154 ::2022/11/09(水) 19:39:33.65 ID:8EWTRLaq0.net

二代目と三代目プリウスはデザインが良い
デザインが良くなり燃費も良くエコなのでディカプリオなんかが二代目プリウス乗ってた
三代目プリウスはインサイトが思いのほか安く出たので三代目プリウスも安くせざるを得なくなり
そのため三代目プリウスはお買い得だったため売れた
四代目はデザインが悪かったので売れなかった

155 ::2022/11/09(水) 19:40:18.49 ID:FobfNCJz0.net

どうせまた奇面組みたいなフロントデザインだろ?

158 ::2022/11/09(水) 19:41:30.64 ID:Fa5wF7240.net

プリウスαを廃止したのが謎
60歳くらいの層には結構人気あったのに
あれを復活させたほうがいい

160 ::2022/11/09(水) 19:44:33.83 ID:pD9CBIZn0.net

事故ったら運転者だけ死ぬシステムつけてくれ

161 ::2022/11/09(水) 19:45:17.49 ID:87ghr3ZC0.net

日産の新型ターボ発電機も燃費じゃトヨタにボロ負けだもんな
THSどんだけ凄いんだよと今更ながら驚いてるわ

162 ::2022/11/09(水) 19:46:04.18 ID:92WDS/t50.net

新型ミサイル

163 ::2022/11/09(水) 19:48:51.94 ID:nbh2mSnj0.net

老人受けしないなら、事故率減って保険料下がって欲しいな♪

169 ::2022/11/09(水) 19:54:24.33 ID:wMn3Tdkq0.net

免許証スキャンして50以上もしくは違反歴があったらスタートできないようにしないとプリウスというブランドが今度こそ地に落ちるぞ

170 ::2022/11/09(水) 19:56:25.75 ID:aU+L8EBF0.net

2Lモデルだとエンジン単体で40‾50psはパワー上がるはずだからかなりミサイル強化されるな!w

171 ::2022/11/09(水) 19:56:25.83 ID:m+ZkA2Z+0.net

社有車のプリウスを運転する時は、普段乗っている車ではない事を差し引いても気を使う。
特にシフトチェンジ

173 ::2022/11/09(水) 20:00:25.39 ID:XpGQMet60.net

むしろこのデザインでこんだけ売れちゃうとか無能デザイン部が増徴してしまった

RSS