車中泊で日本一周中のカップルYouTuber、彼女のすい臓がん発覚で旅中止 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/11/07(月) 17:29:28.83 ID:LcTLN6Fz9.net
2022年11月7日 17:16

11月6日、「サニージャーニー」(登録者数3万人)が「婚約中の彼女がすい臓がんになりました。【日本一周車中泊中断】」を公開しました。

軽キャンピングカーでの日本一周中断
「サニージャーニー」は、軽キャンピングカーで沖縄から北海道の日本一周を目指す「みずき」と「こうへい」のカップルによる、旅系のチャンネルです。

今回の動画では、みずきが「すい臓がん」と診断されたことを報告しました。旅の途中、高知県に立ち寄った際にみずきは体調不良を感じ、愛媛県の病院を受診したそうです。その結果、長期治療を前提とした精密検査を勧められ、家族もおり安心できるみずきの地元、北海道に帰って検査入院をしたのだとか。

北海道での検査の結果、みずきが「すい臓がん」であることが発覚。さらにすい臓がんの中でも非常に珍しい「膵腺房細胞癌」だったそうで、30代という若さで発症することも相まってレアケースと言われたそうです。

今後に関しては他に転移していないかの検査を受け、していなければ手術を視野に入れ、していれば抗がん剤を使いがんの進行を遅らせるしか治療法がないそうです。「腺房細胞癌」は症例も少なく身体を検査しながら治療法を模索するとみずきは説明しました。

また、YouTube活動に関しては、今後も続ける意志を表明しました。理由としては、非常に珍しい症例なので似た状況の人のために発信をしたい、自分たちの発信力を役立てたいという気持ちがあるそう。とはいえ、今後状況がどうなるかはわからないのでみずきの気持ちを最優先して活動していくとのこと。収入源としてもYouTubeが安定しているので、いきなり失踪することはないと説明しました。

「応援しています」多数の励ましのメッセージ
完全に闘病関連の動画しか投稿しないというわけではないそうで、みずきの体調次第ではVlog動画など楽しい内容の動画も投稿していきたいといい、動画を締めくくりました。

コメント欄では、

絶対辛いだろうにこんなに明るく現状を話せるのはきっとお二人が希望を捨ててないってことなんだと感じました。応援しています。
お二人の、辛いお話をしながらも、明るく振るまってらっしゃる姿を、とてもお強いお二人だと思います。根治されることを、お祈りしております。
など、厳しい状況においても明るく話す2人を励ますメッセージが多く寄せられています。

https://yutura.net/news/archives/84638
https://youtu.be/hroxwUnqy7I
https://youtu.be/UW1E_tW1gwc

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/11/07(月) 17:29:28.83 ID:LcTLN6Fz9.net

2022年11月7日 17:16

11月6日、「サニージャーニー」(登録者数3万人)が「婚約中の彼女がすい臓がんになりました。【日本一周車中泊中断】」を公開しました。

軽キャンピングカーでの日本一周中断
「サニージャーニー」は、軽キャンピングカーで沖縄から北海道の日本一周を目指す「みずき」と「こうへい」のカップルによる、旅系のチャンネルです。

今回の動画では、みずきが「すい臓がん」と診断されたことを報告しました。旅の途中、高知県に立ち寄った際にみずきは体調不良を感じ、愛媛県の病院を受診したそうです。その結果、長期治療を前提とした精密検査を勧められ、家族もおり安心できるみずきの地元、北海道に帰って検査入院をしたのだとか。

北海道での検査の結果、みずきが「すい臓がん」であることが発覚。さらにすい臓がんの中でも非常に珍しい「膵腺房細胞癌」だったそうで、30代という若さで発症することも相まってレアケースと言われたそうです。

今後に関しては他に転移していないかの検査を受け、していなければ手術を視野に入れ、していれば抗がん剤を使いがんの進行を遅らせるしか治療法がないそうです。「腺房細胞癌」は症例も少なく身体を検査しながら治療法を模索するとみずきは説明しました。

また、YouTube活動に関しては、今後も続ける意志を表明しました。理由としては、非常に珍しい症例なので似た状況の人のために発信をしたい、自分たちの発信力を役立てたいという気持ちがあるそう。とはいえ、今後状況がどうなるかはわからないのでみずきの気持ちを最優先して活動していくとのこと。収入源としてもYouTubeが安定しているので、いきなり失踪することはないと説明しました。

「応援しています」多数の励ましのメッセージ
完全に闘病関連の動画しか投稿しないというわけではないそうで、みずきの体調次第ではVlog動画など楽しい内容の動画も投稿していきたいといい、動画を締めくくりました。

コメント欄では、

絶対辛いだろうにこんなに明るく現状を話せるのはきっとお二人が希望を捨ててないってことなんだと感じました。応援しています。
お二人の、辛いお話をしながらも、明るく振るまってらっしゃる姿を、とてもお強いお二人だと思います。根治されることを、お祈りしております。
など、厳しい状況においても明るく話す2人を励ますメッセージが多く寄せられています。

https://yutura.net/news/archives/84638
https://youtu.be/hroxwUnqy7I
https://youtu.be/UW1E_tW1gwc

8 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:32:24.99 ID:w2S+yJtq0.net

>>1
たかが登録者3万とかでスレ立てるな、まいじつくそゴリラが代わりに死ね

286 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:13:01.92 ID:jE4dJ6/W0.net

>>8
>>11
クダラナイ書き込み必要?

595 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:15:29.30 ID:w2S+yJtq0.net

>>286
お前のその下らないレスも必要か?まいじつくそゴリラはとりあえず死ねばいい

29 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:35:29.81 ID:BwKrdoYT0.net

>>1
厳しいな
若いと進行も早いし

48 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:38:49.17 ID:AtsCA6330.net

>>1
炎上商法台本台本😂

119 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:49:05.39 ID:TqcLSyaa0.net

>>1
まぁ見ないけどな

216 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:00:35.09 ID:qX/CQKnE0.net

>>51

(‘人’)…

そうステージ4って転移してますって意味だよ、、、、

>>1

若いから治癒のチャンスに希望を持って下さいよ!

285 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:12:49.65 ID:SbQgAsnB0.net

>>1
幸せ全開なのにギャップが凄いな・・・

287 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:13:03.98 ID:og5gUUpk0.net

>>1
ああ、これは。
膵腺房細胞癌は膵臓ガンの中でも最も悪性度が高くて
厄介なガンだよ。
ほぼ未分化で転移も進行も早い。
30代女性か、そりゃキャンピングカーどころじゃない。
しかし最近、若い女性の難治療ガン多いなあ。

397 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:35:13.92 ID:bccae/as0.net

>>1
ちょっともう痩せてきてるかな

409 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:38:33.10 ID:Xbytj4LB0.net

>>1
> 長期治療を前提とした

うーん……長期ねぇ……
でも希望を捨てずに戦って欲しい 誤診の可能性だってあるし

417 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:40:54.99 ID:ehttkMS00.net

>>409
自覚症状有り、精密検査で誤診?
ないない、ないよ、ない

420 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:41:07.48 ID:nWGZwHXF0.net

>>1
何でも公開なんでもお金

426 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:42:17.58 ID:ttNcqa5J0.net

>>420
治療をするなら金は掛かるからな
それぐらいは許してやれ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:47:25.04 ID:/8/I7MeP0.net

>>1
 
 原因が分かって良かった。くれぐれもお大事に。
 治療がうまくいって、一日も早く完治されますように。
 

457 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:49:19.87 ID:og5gUUpk0.net

>>1
mRNAで短期に作ったワクチンが
免疫機能を壊してガン細胞の増加に繋がっているかどうかは、
長い期間で検証すべきかもな。
どうも若い人のガン患者が最近多くてね。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:49:56.75 ID:eoaelP/n0.net

>>457
絶対おかしいよな
中居も末期癌確定だろあれ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:51:02.01 ID:Pk0yCl3j0.net

>>460
やしきたかじんもあんな感じるで表に出て正月お亡くなりになったな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:52:13.88 ID:eoaelP/n0.net

>>472
そう!
めちゃくちゃ被ったわ
最期に出たかったんだよな

477 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:51:53.12 ID:xgxBmPzN0.net

>>1
応援してますとか軽々しく言うなよ膵癌だぞ
うちの伯父もなったが入院仲間は半年〜1年でみな亡くなったそうだ 伯父も見つかったときに余命宣告されたが奇跡的に10年生きて寛解したのに最期はあっけなく事故死 本当に奇跡が起こらない限りまず間違いなく助からない

482 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:52:45.37 ID:nd8G0F8v0.net

>>477
10年も生きられたんだすごい

491 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:54:03.65 ID:oi2GSL+90.net

>>477
別に応援ががんに打ち勝つことだけを意味するわけではないから。

492 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:54:19.36 ID:usGlxeRz0.net

>>1
お大事に

526 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:59:29.73 ID:q2qu1lqY0.net

>>1
膵臓胆嚢肝臓はまず無理背中側だから見つかった時はステージ4遠隔転移

621 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:21:50.35 ID:+VcjtV7a0.net

>>1
 
フクシマ原発事故の影響だな

795 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:01:28.78 ID:Pl6DgTJ10.net

>>1
膵臓は症状出たらもう仕舞だからな
南無南無

824 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:10:25.26 ID:8GMN8rIh0.net

>>1
あーあ

遺伝子ワクチンmRNAでターボガン流行ってるねえ~

884 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:32:14.88 ID:VOMD55qD0.net

>>824
膠芽腫かな

887 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:34:02.87 ID:VOMD55qD0.net

>>884>>842でした

835 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:14:57.98 ID:5nJBY2xh0.net

>>1
お疲れ様

937 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:04:16.51 ID:d6UuUb2u0.net

>>1
その喜、悲劇はおいくら?

986 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:44:17.03 ID:Zx9bqY3A0.net

>>1
なんでみんな簡単に騙さ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:34:39.62 ID:IbSsqray0.net

いい加減癌の特効薬つくれないの?

27 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:35:19.06 ID:demUfghk0.net

>>22
検索すると怪しいやつだけど治療薬はあるぞ
めっちゃ高いけど

612 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:19:21.10 ID:q2qu1lqY0.net

>>27
教えてやればよ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:36:44.15 ID:zmzhP2a/0.net

>>22
実は犬の虫下で治る

850 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:19:20.88 ID:mu0h9+p20.net

>>36
イベルメクチンな
この人と中居に大量に飲ませたい

38 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:37:20.18 ID:86i3ziMK0.net

>>22
作れたとしても売るわけないじゃん

53 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:39:15.36 ID:mFxPRLPT0.net

>>22
出来るけど人体が持たない

180 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:56:04.67 ID:qX/CQKnE0.net

>>22

(‘人’)b

癌って一括りにされてるけれど色々なタイプに分かれているんだよ

癌もどきと治り易いのと治り難いのと等々

260 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:07:17.57 ID:bb7yn6SZ0.net

>>22
作ったらノーベル賞取れるな

270 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:08:56.88 ID:6g42nVpq0.net

>>22
風邪薬作るより簡単そうに思えるけど諸事情で無理そうだね

299 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:15:11.76 ID:NKf9+KGP0.net

>>270
これ以上地球の人口増やしたらねぇ・・

634 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:24:40.31 ID:YujYlPgj0.net

>>22
予防と初期治療は作れるし既にあるが、まぁ病院も製薬も許すわけないだろ。
自分で調べるしかないよ。

789 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:00:27.14 ID:fdoecd6I0.net

>>22
エクソソームで検索だ
近い将来可能になるかもしれない

891 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:35:43.99 ID:RXAHzAVc0.net

>>22
光免疫でええやん
まだ適用されるのはかなり限定されてるけど

895 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:36:23.13 ID:+xA4Bymg0.net

>>22
おばさんが細胞レベルでJKに若返る薬開発するくらいの難易度

37 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:36:45.87 ID:hs9KjGTs0.net

ステージ1の時点でヤバいし2からもうほぼ助からん

49 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:38:53.61 ID:BOrPekpx0.net

>>37
見つかった時点でアウトなのね

59 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:40:22.30 ID:HSMGp3Pm0.net

>>37
この前の仰天ニュースで日テレアナの詳しくやってたけど
膵臓のどの箇所に癌ができてるかで生存率が違うらしいね
通常できる箇所が手術が難しいのでほぼ助からないという事になるんだろうなと思った

325 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:22:10.49 ID:g9O3Bn0q0.net

>>59
あの人顔色良かったね
たまたまできた場所が良かったのかな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:45:41.78 ID:Bbv7Z2Sw0.net

>>37
1番生存率低いのか…悲しいな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:48:55.38 ID:ttNcqa5J0.net

>>37
肝内胆管癌のステージ4の0%はエグイな

783 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:59:32.35 ID:VJ8nbiyG0.net

>>117
管内胆管がんと聞いて思い出すのは
川島なお美だな
ただでさえ予後が悪い病気なのに
半年以上も手術や抗がん剤を拒否してた

806 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:04:11.61 ID:jG+E8cLY0.net

>>783
胆管がんはステント留置で一時良くなるからな
本人は全快したと勘違いするくらい

885 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:33:42.39 ID:7VPX4cvy0.net

>>806
回復したと思ってたら腹水溜まってきて抜いたら早く亡くなるから、とお腹ポンポンでうちの父は亡くなったよ。本人は退院したら旅行行くとか言ってたけどね。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:12:14.46 ID:QDHKjlXu0.net

>>37
数字で見ると実感できてよりきついな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:07:28.94 ID:wVLQ2wjR0.net

>>37
2008年のデータか
近年はもう少し生存率上がってるかと

804 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:04:05.66 ID:TkFDTg+z0.net

>>792
つっても>>37みりゃわかるけど平均70近いんだよね
若いのはつらいよ
人妻をお大事に

857 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:22:04.70 ID:mu0h9+p20.net

>>37
急性膵炎と胆管炎経験した俺
よく今まで生きてると思うわ
最初の膵炎から40年は経ってる

960 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:22:09.08 ID:95KtSawm0.net

>>37
医者に殺されるんだよ
やる必要ないことを始める

12 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:33:12.92 ID:YUhpF6kH0.net

俺も膵臓癌で4ヶ月だったな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:35:51.22 ID:spSNu96f0.net

>>12
分かる
おれも膵臓がんで3ヶ月だったわ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:54:23.14 ID:S5gPxywe0.net

>>32
そちらでの暮らしは慣れましたか?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:37:43.91 ID:IBljnQOO0.net

>>12
あの世でも5ちゃんかよ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:01:22.22 ID:2VfDelWV0.net

>>12
あの世は過ごしやすいですか?

362 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:29:34.37 ID:FLMI6HYE0.net

>>12
早く成仏してください

559 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:07:06.33 ID:q2qu1lqY0.net

>>12
俺もって化けて出ないでよ

813 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:08:12.75 ID:tDAVHrPO0.net

>>12
天国からこんにちわ

869 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:26:00.67 ID:PIaQ0atf0.net

>>12
そっちでも5chできるんだな
いずれそっち行くからよろしく

946 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:09:42.57 ID:hEtdXOgW0.net

>>12
しんじゃえよ

992 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:50:37.70 ID:YmdKFMdn0.net

>>12
そっちの世界はいったいどんなんだい?
俺もそのうち行くけどさ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:37:46.26 ID:ftusKOQY0.net

こういうのは切なくなるからそのまま
フェードアウトしてほしい
そんな不特定多数に報告することじゃ
ないんだってば…マジでSNSだのYouTuberだのが流行なのは解るけど
ちょっとおかしいぞ感覚が

50 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:38:58.13 ID:zmzhP2a/0.net

>>40
暖かい言葉より 利用するなってのは言うアンチが寄ってくるだけだろうな 

65 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:41:05.99 ID:4VJrraD10.net

>>40
フェードアウトしたらそれまでのファンに失礼だろ。
間違ってもお前らみたいな人の不幸が大好物な人種に向けた発信では無い。

91 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:45:16.04 ID:MWHTlCSc0.net

>>40
You Tubeやってた流れでしょうがない
彼らの覚悟にエールを送ってやれ
人生には誰にでも正念場はある

264 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:08:05.00 ID:AGxq6xPj0.net

>>40
この人たちはYouTubeが収入源なんじゃないの
今後の治療方針決めるためにも収入源はちゃんとあったほうがいいと思うし、他がメインのYouTuberならともかく車中泊日本一周がメインなら隠すのも無理でしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:23:56.24 ID:fn4OF5NY0.net

>>40
俺が投稿者だったら酷いコメントを恐れて動画を上げられない
平常時なら読み流せるレベルの中傷でも
こういう状況になったらダメージを受けてしまいそう
キッチリ報告するこの人はまじめというか律儀だと思う

674 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:33:26.60 ID:5BGKXc4O0.net

>>40
そういう気持ちわかるタイプだけど今動画5個くらい見てきた。
しっかり説明しててすごく納得できる理由で今後もYouTubeやるんだなってわかったよ。
こういう形でYouTubeを活用するのは良いと思った。

719 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:43:57.58 ID:YTPGQtFN0.net

>>40
闘病でもう一儲け出来るじゃん
亡くなったらさらにドンッ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:34:55.35 ID:AkOnLgkl0.net

異性と付き合えただけ俺より幸せ
だから同情なんて1mmもない

186 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:56:43.80 ID:yyHaHntp0.net

>>25
そういう性格が不幸を呼んでるのでは?

191 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:57:03.64 ID:/U2kX5HE0.net

>>25
クズすぎるだろ、、

579 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:11:58.06 ID:h90aWdaD0.net

>>25
お前みたいなやつに同情されなくとも視聴者が応援して支えてくれるだろうから問題無いだろ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:13:16.91 ID:tusoDokS0.net

>>579
ご本人怒りのレス

629 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:24:24.24 ID:Kk+1dEpY0.net

>>25身内に癌経験者が居るから癌は素直に可哀想だと思う。
治って欲しい。

でもインセル気質の俺は貴方の気持ちもわかる。

650 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:29:22.54 ID:OP4tj1JC0.net

>>25
それはそれで間違いではない
恵まれていればお前も同情できたのだろう

622 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:22:08.68 ID:jG+E8cLY0.net

>>608
だからPET-CTなら早期発見可能なんだって
だけど日本の医療がリスクのあるPET-CTに懐疑的だから普及しない
でも人間ドック専門病院だけじゃなく国立のがん専門病院にも導入されてるから効果があるのは事実だよ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:27:34.84 ID:B3wnpaLZ0.net

>>622
それを月一で受けてりゃな
年一とかなら意味ないで

653 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:29:54.91 ID:jG+E8cLY0.net

>>645
そんな事ない
PET-CT以外で膵臓がんを早期発見できる方法ないんだし

648 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:28:13.69 ID:te6QzLtM0.net

>>622
なるかどうかわからないガンのために自腹で3ヶ月に1回とかでPET-CT受けるのか君は?

664 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:31:53.16 ID:jG+E8cLY0.net

>>648
2年に一回で良いじゃん
それで見つかったらラッキー
見つからず健康だったらもっとラッキー
その間に発症したとしても他に方法ないんだし

675 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:33:33.92 ID:lDbmLVmF0.net

>>664
人間いつかは世を去るのに
何をそれほどに抗うか

709 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:41:35.75 ID:jG+E8cLY0.net

>>675
大病院は医療連携か紹介状ないと受診できないか割増料金とられる
今のかかりつけ医に紹介状書いてもらった方が良い場合もある
人間ドック専門病院のPET健診は初回割引とかで大幅に安くなるところもあるからそっちが手っ取り早いこともある
ただしPETは放射線を浴びるのでガンを調べる為に癌化のリスクを負う側面もあるから注意

714 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:43:00.05 ID:jG+E8cLY0.net

>>709
すまんアンカー間違えた
>>678

692 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:38:14.15 ID:auvMdGkM0.net

>>664
その2年の間に癌になってたら意味ないやん

727 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:45:52.73 ID:jG+E8cLY0.net

>>692
そんなのなんの健康診断でも人間ドックでも一緒だって
なら全ての予防医療に意味はないのか?
そうじゃないだろ?

676 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:33:48.82 ID:jG+E8cLY0.net

>>648
ていうか健康診断ってなるかどうかわからないものを検査するんじゃね?

232 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:02:35.95 ID:3oWlYn350.net

うちのばーちゃんも膵臓がんだったな
手術したけど4ヶ月くらいで死んでしまった
医者から「黄疸に気づかなかったんですか?」って怒られ気味に言われたけど正直毎日見てる年寄りの変化は気づきにくい

241 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:04:01.56 ID:GnHDOas00.net

>>232
家族は気づかんよ、毎日見てるもの。
うちの母の黄疸に気づいたのは、かかりつけ医の看護婦さんだった。

644 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:27:22.06 ID:q2qu1lqY0.net

>>232親父の医師はもっと早くつれてくればよかったと言ったら胆嚢は無理自覚症状がほとんどないから自分を責めないで下さい言われた

656 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:30:33.99 ID:0a8sP+6+0.net

>>232
黄疸に気づかなかったんですか?って怒られたって?
なんてひでえ奴…俺の親父の時も言われたけど医療関係に携わって欲しくねえわ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:52:37.17 ID:RbPIY8vY0.net

>>232
デイサービスとか外部の人間に身体を見せる機会がないと気付かないよなー、、

317 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:18:43.46 ID:y1hDqL5h0.net

>>233
ジョブズは見つかってすぐ手術していれば助かったかもしれないんだよな
スピリチュアル系の何かで治そうとして悪化したとか

344 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:26:36.43 ID:RIdHBDD40.net

>>317
うちの上司は手術したけどアカンかった
その後放射線治療も頑張ってたんだがな

357 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:28:38.84 ID:WL5BVWXH0.net

>>317
あんなに頭の良い成功者をも惑わすスピリチュアルって何気に凄いな
私は頭悪いので癌になった時スピリチュアルに傾倒しそうで怖い

368 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:30:42.66 ID:00RfNr3c0.net

>>357
頭の良し悪しじゃない
お金が有るか無いかだよ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:34:52.05 ID:ay/sp2Nx0.net

>>357
ジョブスは常識に従うのが嫌いだったから

常識治療の逆をいっただけ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:43:05.70 ID:W+mP16P/0.net

>>394
天邪鬼が天邪鬼ゆえに死ぬという平凡な感じになっちゃったのを
本人はどう思ってるんだろうな

433 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:44:17.53 ID:uDqIt0Wt0.net

>>394
最後には後悔してるって言ってたよね…

474 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:51:37.79 ID:UIVELPJo0.net

>>433
彼は手術したことを後悔してるんよ…

484 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:52:59.70 ID:2ZbljkeR0.net

膵臓全摘したらインスリン作れなくなるからたいへんだろうな

517 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:58:05.49 ID:qgbkHMfr0.net

>>484
1型糖尿病みたいにインスリン打つことでなんとかなる?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:09:05.78 ID:ZX6POoFR0.net

>>517
>>484
そうそう、インスリン注射は必須
消化酵素の分泌もなくなるから
専用の薬が必要になる

これ以外は普通に生活できる

567 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:08:51.52 ID:7ETk5VL80.net

>>484
糖尿内科の看護師だけど、膵癌からのインスリン患者さんたくさんいるよ。
癌は寛解なんだろうね。

486 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:53:16.95 ID:lDkbBedu0.net

早期発見のために何するべき?
怖くなってきた

493 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:54:20.09 ID:3F0yaYCk0.net

>>486
膵臓がんは早期発見も
難しいから生存率が悪いってのもある。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:56:13.98 ID:S5mC/taN0.net

>>486
PETCTを定期的に受ける…とか?

512 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:57:22.03 ID:uEzHIsap0.net

>>486
何も無いよ
検査すれば被爆するし
癌を見つけちゃって治療したことにより死ぬ事もある

520 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:58:35.05 ID:eoaelP/n0.net

>>512
抗がん剤強烈だからな
高齢者は身体弱ってそれで死ぬよな

632 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:24:38.36 ID:0a8sP+6+0.net

膵臓がんってそう簡単にわからんで?
俺も常に怪しんでる胃の上の方、胃カメラ異常なしで痛いし
セカンドサードオピニオンしたいと思っている
車中泊で簡単にわかるもんかいな疑わしい

641 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:26:04.01 ID:B3wnpaLZ0.net

>>632
ヤブ医者か名医にあたるかで違うぞ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:34:38.65 ID:5r39nhoF0.net

>>641
>>647
知識は武器だからな田舎の町医者なんでわからんと思う電車に乗り都市で受けてみるわ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:28:12.02 ID:jG+E8cLY0.net

>>632
心配ならPET-CT一択
自費でも12万円から9万円くらいで受けられる
医者が必要と考えたら保険診療の範囲だからまずは大きめのがん専門病院受診したら?
それでなんでもなかったら笑い話にすれば良い

817 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:08:30.81 ID:t4Mcr0kb0.net

軽トラやトラックやキャンピングカーで車中泊を続けてる人が居るけど、すい臓がんとかのガンに罹るに決まってる
それにテント寝もヤバい
人間ふつうに布団などで寝ないと病気になるんだよ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:13:39.80 ID:nJPsvn5+0.net

>>817
これ

880 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:30:07.29 ID:q7rha8jZ0.net

>>817
若いうちだけよねそういう現実離れた無茶が楽しいの
体柔らかいから変な寝方しても体に響かないし

888 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:34:39.42 ID:auvMdGkM0.net

>>817
たまたまそういう人が出たからって一律に決めつけるとかアホかw

922 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:49:32.47 ID:TBfI2kci0.net

>>817
これも関係ない ホームレスの知り合いいるけどめちゃくちゃ健康

175 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:55:19.21 ID:FExSzvlB0.net

男が保育士やってた時の給料よりYouTubeの方が全然良いみたいだけど登録者3万でもそんな稼げるんだな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:57:04.96 ID:auvMdGkM0.net

>>175
そりゃ保育士なんて手取り15万とかだしなぁ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:58:51.01 ID:FExSzvlB0.net

>>192
二人の生活費を賄えてガソリン代諸々考えると月50万くらい稼いでんのかな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:58:01.83 ID:ttNcqa5J0.net

>>175
結局どれだけ再生数取れるかだしね
この人の動画を見た事ないからわからないけど、5~10万再生数取れてれば余裕で生活は出来そう
あとは広告の数

249 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:05:33.35 ID:dIbgPY/e0.net

家族の看病で何の病気が1番大変か分かるか?
俺は認知症だと思う。
身体は元気で脳が死んでる状態。
ソースは俺の父親

274 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:10:01.80 ID:MLzafD360.net

>>249
身内の看病が一番キツいと言われるのはメーターMAXからの振り幅が大きいから
愛情100から暴言やシモの世話で0になりさらにマイナス100まで下げていく
介護士だとフラットに0スタートだからマイナス100になっても100下がるだけ
身内の介護がキツイのも介護疲れから殺したりするのはそのため

335 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:24:28.88 ID:ngJAmlrE0.net

>>249
同感
ウチも5年祖母の認知症介護を自宅で家族とデイケア通いでやってた
人としての常識が通用しなくなるのは地獄

389 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:34:01.10 ID:/q5QCO880.net

>>249
脳梗塞も大変だぞ
破壊された脳の場所によって人格が変わる事がある
温厚な父親だったのが凶暴になったり、厳格だったのに下ネタエロ星人にもなる
長年
自分が知ってる父親が壊れていく

326 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:22:26.06 ID:8LIo2MOu0.net

よくあれだけ明るく語れるなぁ
まだ若いのにすごいと思うわ
状況は厳しいかもしれないけど奇跡が起きてくれれば

329 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:22:51.20 ID:zSHb9dSo0.net

>>326
曇ってくるのはこれから

337 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:25:15.92 ID:8LIo2MOu0.net

>>329
そうかもしれないけど
自分に置き換えてみたとき
あんなふうに振る舞えない

332 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:23:53.26 ID:4h4gVui20.net

>>326
実感がないだけ、悲惨なのはこれから

547 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:03:39.41 ID:2q4+SGEH0.net

楽しそうに見えてもストレスが多かったんだろうな
ストレスは癌のもと

552 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:04:31.45 ID:0zG/SN9Z0.net

>>547
車の運転は疲れるからな

569 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:09:29.88 ID:og5gUUpk0.net

>>547
男は車中泊でも
そこまではストレスにならないだろうけど、
女の人はなあ。
色々と大変だからな。
車中泊がストレスにならないとは言えない。

590 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:14:39.10 ID:1JBZel/F0.net

>>569
おれは運転するのがストレスになるから長時間運転したくないな
車の中にいるのも苦痛

55 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:39:40.07 ID:OFsfeo8O0.net

なんか病気のニュース多いな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:40:44.17 ID:nvBNvgqX0.net

>>55
反ワクが出てくるぞw

863 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:23:25.52 ID:mu0h9+p20.net

>>61
ターボ癌だろ
さすがに怪しむわ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:42:06.36 ID:HpLWl/0N0.net

>>55
ワクワクするね

608 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:18:33.17 ID:EpNd4LPF0.net

膵臓がんはわかった時点で手遅れなんだよな
分かりづらい上に、自覚症状出たらすでに手遅れ
そして他のガンよりも痛みがキツくて頼むから殺してほしいと願うらしい

112 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:47:31.57 ID:em48M9iF0.net

>>2
会社の先輩は発覚から半年くらいたつけどまだまだ元気に仕事してるよ
抗がん剤打ったあとは1週間近く動けないらしいけど、それ以外は特に症状も何もないらしい

245 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:05:11.60 ID:jdYp8c3i0.net

>>112
絶望的なレスが多い中で希望の光に見えた

251 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:06:00.27 ID:dIbgPY/e0.net

>>112
半年…

142 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:51:47.27 ID:2ZbljkeR0.net

元沖縄県知事の仲井真さんもあっという間だったな

194 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:57:21.79 ID:usBzLbxv0.net

>>142
翁長さんじゃない?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:58:24.95 ID:2ZbljkeR0.net

>>194
それな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:58:04.17 ID:WZeCQCjp0.net

膵臓悪くする要因って何や?

何に気をつけたらええんや?

243 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:04:13.67 ID:qgbkHMfr0.net

>>198
膵臓がんは喫煙者で1.6倍死亡の危険性が上がるってのはみた
肺とか食道等は生活習慣で罹患リスク上がる要因習ったけど膵臓は習わなかったな

258 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:07:01.45 ID:UIVELPJo0.net

>>243
酒に弱い体質の人は、飲酒習慣+喫煙でリスク10倍。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:59:43.51 ID:zUpjOAtt0.net

健康診断では一応オプションの腫瘍マーカー付けてるけど意味あるのかなあ

219 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:00:57.53 ID:2ZbljkeR0.net

>>208
前立腺以外は確度が低いらしい

254 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:06:29.83 ID:zUpjOAtt0.net

>>219
そうかあ そこそこいい値段するんだよねえ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:01:24.11 ID:JLK7Xoop0.net

ガン発表してから再生増えてるのな
なんとも皮肉なことよの
感動ポルノ的な感じで見てるんかね
このまま闘病チャンネルにシフトしたほうがええんちゃうか

236 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:02:54.84 ID:TMgx1vZ70.net

>>223
動画んなかで闘病チャンネルって笑いながら言ってる
つよい

237 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:02:59.14 ID:nNHsgp4l0.net

>>223
いずれそうなるよ
どんどん体調は悪くなっていくし抗ガン剤の副作用との戦いも始まる
本人の気力体力画どこまで保つか
でも闘病の経緯を遺したいて思うならやったほうが良いせめてもの生きる気力にはなるだろうよ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:02:19.16 ID:ngJAmlrE0.net

お前ら、もう助からない癌(病)なったらどうする?
俺は…一人旅かな
車やバイクは運転中発作なると他人巻き込む恐れあるから徒歩や電車で
日本の端から端まで命ある限り色々見て回るって決めてる

242 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:04:12.72 ID:2qelBJHd0.net

>>231
俺も思い出の場所巡りの旅に出るかな。

934 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:02:23.90 ID:qWzRLc0V0.net

>>231
海外はなんかあったらキツいから、自分も国内旅行かな
でも、もう2度と来られないって考えると切ないな
元気なうちからチマチマ旅行しとくわ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:34:30.53 ID:So+iJsjW0.net

見てきたけど女ブスだった

405 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:37:22.43 ID:2F/oDU1K0.net

>>391
画像くらい貼れよ能無し

443 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:46:25.55 ID:So+iJsjW0.net

>>405
YouTube見てくればいいじゃん

450 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:47:45.23 ID:2F/oDU1K0.net

>>443
もうブスだってネタバレくらったから見ん

539 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:01:48.09 ID:og5gUUpk0.net

>>450
そんなに感じの悪いカップルじゃない。
患者の女性も聡明そう。
ゆたぼんなんかに100万円も投げられる人は、
こちらに投げてあげればいいのに。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:47:49.63 ID:OPjPcpVS0.net

すい臓をさっさと全摘するのが少しでも長く生きられる最善策

455 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:48:41.14 ID:2F/oDU1K0.net

>>451
その臓器って全摘したら生きられねえんじゃねえの?

459 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:49:21.91 ID:eoaelP/n0.net

>>451
沖縄市長だっけ?
手術してすぐ死んだな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:48:02.02 ID:TKyuilY70.net

一時期最高齢だった女性もたしか45歳ぐらいの時に膵臓ガンになってる。
運がよければ生き残れるでしょう

462 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:50:02.60 ID:q+nmBZSM0.net

>>452
全摘してたよね
凄いけどレアケース

469 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:50:50.42 ID:TKyuilY70.net

>>462
全摘してて120歳近くまで生きたなら化け物だね

478 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:51:53.35 ID:UEDWu/eN0.net

初期でも発見されてから何年生きられるの?

489 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:53:52.88 ID:1sNgkXYF0.net

>>478
叔母は発見から1年だったよ
胃がんと膵がん

496 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:54:49.45 ID:/7YZ5b8C0.net

>>489
やっぱ厳しいのね…

581 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:12:40.88 ID:gAFXPS5f0.net

>>2
日本最高齢、120歳まで生きた田中カ子さんは、40代で膵臓癌手術受けたけどね。

677 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:33:53.70 ID:V1VLClau0.net

>>581
わー、80年近く前の膵臓癌手術とかすごそうだなぁ

846 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:18:03.06 ID:mu0h9+p20.net

>>581
レア中のレア
もしくは膵臓癌じゃなかったかもしれないな
それだけ昔だと

701 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:39:46.72 ID:LAZiudtx0.net

>>690
なんだかんだ言って癌は遺伝だな
癌家系の人は中年以降は好きなこと優先で過ごしたほうがええ

712 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:42:34.00 ID:nKO+XmO70.net

>>701
俺もそう思うわ。悔いのない人生を

762 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:52:02.68 ID:PHenNyBx0.net

>>701
風俗行ってくるわ

722 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:44:54.14 ID:7Pnv0MOw0.net

俺の彼女も昨年舌癌で3ヶ月入院していたから他人事ではないんだわ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:46:56.15 ID:BUjpwfCD0.net

>>722
失礼な質問だけど知恵として聞いときたい
やっぱり言語に障害残った?

745 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:48:39.01 ID:7Pnv0MOw0.net

>>735
多少
もちろん人によるんだろうけど彼女は普通に聞き取れるぐらいまで頑張ったよ

763 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:52:06.24 ID:BUjpwfCD0.net

>>745
そかそか
多くは堀ちえみみたいになるのかなと思ったけどそうでもないんやね
リハビリ頑張った結果でもあるんやろうけど良かったね

726 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:45:51.13 ID:opR//4gn0.net

まだ実感ないだろうけど助かるはもうない
あと何年生きられるかだよ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:46:42.72 ID:IpSetvLT0.net

>>726
周りの人間が闘病頑張らせるパターンとかにならないといいけど

805 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:04:08.12 ID:8TrLE+WF0.net

>>726
すい臓で症状でてからわかったら、
年生きるのも奇跡だよ。

76 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:43:06.75 ID:bD4yv2AX0.net

膵臓がんを先手打って見つけるには、どうすればいいんだ?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:51:27.42 ID:ttNcqa5J0.net

>>76
別の検査とかをしてる時に偶然初期中の初期のすい臓がんが見つかるのを祈る

166 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:54:09.02 ID:ngJAmlrE0.net

>>76
検査してもなかなかその存在わからないらしい
気付いた時には手遅れなんだけど、そうなる前に見つけるのは漫画やドラマの中での天才医師レベル
ブラックジャックでも無理だった

770 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:54:51.64 ID:2ZbljkeR0.net

車中泊て楽しいだろうけどストレス大きいと思うんだよな。
ストレスは癌の原因

776 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:57:52.04 ID:TkFDTg+z0.net

>>770
30代でガンはもう運だよ
まぁ遺伝とかはあるけど、なにが原因とかない

>>774
オッサンなにやってんだよw

779 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:58:26.42 ID:7Pnv0MOw0.net

>>776
オッサンじゃなく未婚ジジイなw

801 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:02:19.75 ID:oMWzvrvH0.net

日中腹が鳴るのは注意

827 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:11:47.09 ID:IL3KvnhD0.net

>>801
マジ?
ぐるぐる鳴って屁ばっかり出るわ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:47:58.42 ID:TBfI2kci0.net

>>827
関係ない 下痢ぐそが予備軍とか
沈黙の臓器といわれているのに

802 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:03:27.62 ID:iLqiI9x30.net

お前ら本当に、いい加減にしろよ。
駄目だとか手遅れだとかほざいてんじゃねーよ まだ、わからんだろが!決めつけんなや!人の身になってみろ!どんだけ本人が、不安でくじけそうなのを身近で見てないからそんな事を言えるんだよ!ふざけるな!
彼女は死なないわ!治るんだよ!。

829 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:12:58.37 ID:1xZHSRci0.net

>>802
人の病気で遊ぶなクズ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:13:34.21 ID:KtOFgaKj0.net

>>802
これぞ偽善者

825 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:10:29.69 ID:TOtEwAJd0.net

ドイツでがん治療できるんじゃねーの?

875 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:28:26.14 ID:5BGKXc4O0.net

>>825
ほんとにそう思うの?
無理して頑張って笑顔にしてるとしか思わなかったよ…

878 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:29:15.70 ID:5BGKXc4O0.net

>>875はミス>>841宛てでした

826 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:11:04.86 ID:obRXMvHq0.net

こんなに明るくニコニコできるってすごい
頑張って治療して少しでも長く一緒に旅できたらいいな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:16:39.38 ID:wtj8AXag0.net

>>826
まだあまり実感がないのかもしれないね

865 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:24:42.82 ID:Cu0j+VvY0.net

膵臓がんか…母もそうだった
すごい元気だったのに、診断から4ヶ月だったよ
最悪のガン、ホントに憎い

870 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:26:34.19 ID:EzZriqKV0.net

>>865
4ヶ月じゃなんもできん。アッと言う間や。おっそろしい病やで!

910 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:42:35.08 ID:CpUxm3/L0.net

>>865
早すぎるだろ…

902 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:38:28.24 ID:tw8hTiLe0.net

>>2
膵臓がんになった日テレのアナウンサーさんは
とりあえず来年の箱根駅伝までは生き延びそうだけど…

912 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:42:51.66 ID:dp82fLxv0.net

>>902
転移が認められなかったから手術で切れたのが良かった
ただがん細胞が絶対飛んでないとは限らんから抗がん剤治療は続けていくことになるだろうね

913 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:43:10.98 ID:HmeZP5I70.net

>>902
膵臓がんも一応治療成績向上はしてるからな
いまだに絶望的なところから抜け出せないんだが

914 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:43:20.81 ID:wNNb2/e90.net

ググってみたら腺房細胞癌は転移しにくい予後良好癌らしいじゃないか。 手術できるならワンチャンあるぞ 長生きしろよ

929 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:53:24.00 ID:OP4tj1JC0.net

>>914
珍しいのが逆に治りやすいのかな?

942 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:06:52.95 ID:wNNb2/e90.net

>>929
浸潤していかないタイプらしい

994 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:53:13.08 ID:OP4tj1JC0.net

>>942
じゃあ何とかなるかもな
PET-CTの報告次第だ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:43:28.82 ID:LfKKjoVx0.net

そもそもすい臓って体の中で何してるのかも知らんけど何でこんな凶悪なんだろ

918 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:47:14.79 ID:HmeZP5I70.net

>>915
臓器の奥にあって画像診断がしにくい
臓器の奥にあるから周りに飛び散りやすい
症状が出にくから見つかった時は手遅れ
と厄介極まりない

920 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:47:39.84 ID:k7HW3rJD0.net

>>915
血糖値をコントロールするインスリンを分泌する器官。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:45:17.68 ID:demUfghk0.net

一応膵臓がんは最終ステージでも5年生存率は5%くらいあるはず

105 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:46:44.29 ID:0ba6O56e0.net

>>93
消費税以下か。キツいな

610 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:18:59.87 ID:z/bTO9Pa0.net

>>93
「くらい」じゃなくめ「しかない」だよそれ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:48:15.59 ID:PyjoS7x60.net

俺の同僚も32で逝ったわ。10万人に一人のすい臓がんだった。

340 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:25:16.94 ID:+EmvTNpc0.net

>>115
宝くじ1等前後賞まとめて当たるヤツもいるのにこんなガンにかかる人もいるのね><

116 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:48:45.68 ID:MPLvrvmz0.net

>>2
うちのじいさんも年明けに入院して余命一ヶ月と宣告されて、ほぼその通りの一ヶ月ちょいで亡くなった

418 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:40:56.75 ID:cMUNnjLp0.net

>>116
高齢でもそうなんだ…

121 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:49:20.26 ID:c59LbXSW0.net

金つぎ込めばどうにかならんの?

157 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:53:26.67 ID:ttNcqa5J0.net

>>121
ならんな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:53:35.66 ID:eWmB7S1I0.net

PETだと膵臓がんも見つけられるみたいだね
定期的に受けてるような人がいるのか知らんけど

566 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:08:51.38 ID:jG+E8cLY0.net

>>158
見つかるよ
確実にって訳じゃ無いけど
放射線を浴びさせた点滴を射って放射線を浴びるCTにかける訳でそれなりにリスクがある
リスクと得られる効果の分岐点の年齢は50歳
それを過ぎたら通常の人間ドックに加えてPET-CTと脳ドックは受けておけ
ただしPET-CTはリスクもあるから毎年じゃなくていい
総合病院じゃあ12万円以上するから人間ドック専門病院で放射線量の少ない最新機材を持ってるとこで割引あるとこで受診した方がいい
そう言う病院の方が自分で治療が出来ない分どこの病院にも紹介状書いてくれるし

178 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:55:55.21 ID:fGozxRhV0.net

昨日からおすすめ動画で出てくるようになった
タイトル見ただけで気の毒すぎてクリックできない

998 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:57:19.85 ID:OdzbfCdz0.net

>>178
こんなクズの巣窟スレにも君のような優しい人間も居るんだね

182 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:56:14.59 ID:1cHPVHyX0.net

>>4
それでも安定した収入だってば

195 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:57:22.77 ID:f0PKCLZ20.net

>>182
ほんとかよw

185 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:56:22.01 ID:M8CSQM6l0.net

ガンはいろんな説がある
食い物だったりストレスだったりあるいは……
どれも間違いかもしれんしどれも正解かもしれん

925 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:52:03.54 ID:jIGsOT630.net

>>185
その見方は正しい
遺伝的要素もあれば不摂生やストレスもあるしそれらが何もない事もある

193 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:57:18.76 ID:nNHsgp4l0.net

>>14
体調不良が出てきてからだともう膵臓がんはほぼ手遅れ
若いと進行も早いし希少ガンだと症例も少なくて打つ手が限られてる
抗ガン剤が合うと良いんだけどねそれさえ効けばなんとかなるかもというかそこに賭けるしかない
治療費も高額になるだろうし

207 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 17:59:37.65 ID:EK47LXT60.net

>>193
治療費は高額医療費制度があるから限度額以上は払わなくていい
収入によって変わるけどこういうYouTuberなら経費で収入抑えてるだろうから大した金額にはならん

227 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:01:54.14 ID:mPYmoPaX0.net

体調不良を感じて病院に行って、長期治療を前提とした精密検査を薦められるって、
実際どういう検査をしてもらうと、そこまで判断できるような検査結果をもらえるの?
こういう記事をみると、ちょっとした体調不良でも心配になるわ。去年母親が膵臓癌で逝ったこともあり。

267 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:08:13.77 ID:qX/CQKnE0.net

>>227

(‘人’)b

超音波診断の小さな影でベテラン医師なら何となく予想可能なんだよあくまで何となくだけど

人間ドックで調べなよ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:06:50.72 ID:XWKqXyIl0.net

>>2
世界一のあ金持ちで近年最も重要な人間ですら助けられなかった。それが膵臓がん

308 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:17:48.75 ID:qpiWm5Qw0.net

>>257
世界一の金持ちではないやろ
アップル創業者だけどなんだかんだで雇われ社長業家やんけ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:08:10.77 ID:GMilPT8O0.net

自分のまわりだと母の従兄が一人すい臓ガンから三年くらい生きながらえて寛解と言われた人がいる
70代で体力落ちてたか らヒートショックで亡くなったけどかなりレアケースだよな

351 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:27:48.20 ID:aryQV4cY0.net

>>266
それは年寄りだから癌の細胞分裂も遅くて済んだんだよ

268 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:08:42.21 ID:Sg7at2ur0.net

よく分からんけど治療始めると痩せたり抗がん剤で禿げたり
何なんだろうな・・そのままにしたらどうなるんだろうな・・

277 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:11:25.28 ID:qX/CQKnE0.net

>>268

(‘人’)b

民間療法を激しく航海したアップルのジョブズみたいな末路だよ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:10:16.61 ID:cAONQ7OQ0.net

菅谷アナの記事読んだら119才まで生きた田中力子さんが45才の時に膵臓がんを克服していたとあった
100パー駄目な病気ではないんだね

282 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:12:19.14 ID:zSHb9dSo0.net

>>275
抗がん剤が合わなかったら地獄の苦しみが

315 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:18:31.09 ID:M79Gmslc0.net

癌多くね
何か周りもバタバタしてる気が
どうなの?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:20:44.62 ID:zSHb9dSo0.net

>>315
痔は報告しない。そういうこと

318 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:19:32.09 ID:hr4fT3kf0.net

>>255
川島なお美?

341 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:25:41.49 ID:/Js0sblf0.net

>>318
違う😐
でもその人もワイン好きだったよね

321 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:20:25.50 ID:jQRAh0Z70.net

福島の放射線の影響が出始めたか…
食べて応援!
俺も貴方もそいつもあいつもみんな癌で死ぬ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:22:34.04 ID:E1ShehIr0.net

>>321
治療は放射線だけどな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:20:35.62 ID:r6rr35L50.net

>>2
田中カ子さんは若い頃に膵臓癌になってんだぞ
可能性はある

381 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:32:34.72 ID:VgUdI5B40.net

>>322
日本最高齢になった人よな?

331 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:23:33.80 ID:GE2vwrkE0.net

膵臓の5年生存率10%

349 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:27:17.36 ID:UIVELPJo0.net

>>331
その10%も予後が良いタイプが稼いでいるから
浸潤タイプとか今回のだとほぼ0%。

345 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:26:49.12 ID:XPa1ZQg50.net

とある理由で、身寄りが近くにいないお婆さんがお腹と背中が痛いと検査すると膵臓癌が発覚入院する事になり、飼い猫二匹を暫く世話する事になった。約二週間後に退院、余命半年を告げられた事を聞くが、元気で遠方まで自転車を飛ばして購入した弁当をもらったりもした。それから暫くし緊急入院するので再度猫の面倒をと慌てて連絡があり、一週間後に電話をしても繋がらず病院に電話すると亡くなった事が判明。半年どころか三カ月で逝ってしまった。世話した猫は自分が飼っている。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:59:30.16 ID:aV6LjyYL0.net

>>345
ばあちゃんおまえに猫見てもらってるから安心していけたやろな

350 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:27:31.18 ID:iFE7hJ5g0.net

>>2
俺の同級生、余命半年言われたけど一年抗がん剤治療がんばったら腫瘍消えたよ

371 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:31:09.32 ID:PcDfOxJa0.net

>>350
抗がん剤も劇的に効く人とそうじゃない人と差があるよね

361 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:29:29.31 ID:NOqx+9ub0.net

俺も車で旅行してたけど なぜか尿の色が濃くなったり便が柔らかくなる
多分あんまり身体に良くない

398 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:35:30.29 ID:og5gUUpk0.net

>>361
車に乗ってると椅子に座ってる時間が長くなるから。
これが本当に内臓に良くないんよね。

364 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:30:14.66 ID:oXKpt0VK0.net

膵癌になるリスク減らすにはどんな生活すればいい

386 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:33:06.66 ID:vrTqetou0.net

>>364
暴飲暴食しないのと炭水化物を控える事
だから真逆の生活をしている力士には膵臓癌が多い

384 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:33:01.53 ID:PD9nWMVT0.net

膵臓癌は見つかってからが早い
うちの親父も3ヶ月だから悔いなく暮らしなさいって言われて、旅行行きたいねって言ってた1ヶ月で様態急変してそのままだった

396 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:35:09.23 ID:2F/oDU1K0.net

>>384
まじか。
見つかる頃にはステージ5の末期癌なんだな
まじ怖いな
光触媒療法は効果ないのかな

407 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:38:29.30 ID:+bMMANNe0.net

うちの会社の人は膵臓がんなったけど治ったわ
膵臓がんは助かりにくいだけで助からないわけでもない

415 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:40:14.24 ID:zSHb9dSo0.net

>>407
重要なのは
ステージ
場所
体質
体力
やる気
元気

410 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:39:00.90 ID:JS/XbG+b0.net

>>378
人間は人前ではしっかりしてるところを見せようとする
もはや本能の一種と言えるくらい強力な感情
がん公開して闘病する人もそういう効果で精神の平衡を保つ人もいる

414 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:39:57.62 ID:S5mC/taN0.net

>>410
逸見さんの会見思い出したわ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:45:17.50 ID:B8AMp1M10.net

>>429
ダビスタの予後不良のBGM脳内再生されたわ((((;゚Д゚))))

442 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:46:05.87 ID:uDqIt0Wt0.net

>>436
あれは泣ける

464 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:50:25.79 ID:m48moktO0.net

TMの宇都宮隆もヨボヨボ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:51:40.39 ID:eoaelP/n0.net

>>464
あれ奇跡の良性だもんな
チュートリアル福田は膵炎だけど似てる
太れない

481 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:52:19.29 ID:/ivA+L5j0.net

膵臓、肝臓辺りの癌は五年生存率があきらめないといけないレベル
ジョブスの膵臓ガンや川島なおみの胆管癌とか金もってコネもってる人でも助からない

485 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:53:13.19 ID:TKyuilY70.net

>>481
ジョブズはしばらく放置してたからね

501 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:55:44.26 ID:2tm7kI8t0.net

たった3万人で毎度記事たててたらただのYoutuber速報になるだろ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:56:45.91 ID:M4hhHTVb0.net

>>501
急上昇ランク入ってる

514 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:57:34.48 ID:RXAHOuB60.net

死んでいくさまを放送しろゲラゲラ笑いながら見てるから

695 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:38:41.94 ID:oBcEv3nf0.net

>>514
よう!クズ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:57:36.35 ID:vSENZoFj0.net

枠によるターボ癌かな

522 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:58:50.29 ID:tHTARNuE0.net

>>515
気持ち悪いやつ

521 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:58:47.39 ID:Otqze70W0.net

>>497
治療せず最後はモルヒネかな
2週間くらい前まで仕事出来る
仙一さんやET-KINGの人はそういう選択をした

531 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 18:59:59.03 ID:eoaelP/n0.net

>>521
本当にそれ
2週間であっという間に死まで逝く

562 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:07:32.02 ID:bNQ81PHh0.net

思い返すと乾燥肌でもそんな時期でも無いのに肌が痒い痒い言ってた
あれサインだったみたい

575 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:11:32.97 ID:k8FiQEV70.net

>>562
糖尿病も肌の乾燥が自覚症状になかったっけ
膵臓って肌にくるんだね

564 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:08:13.41 ID:Utraroac0.net

軟便
下痢みたいなうんこばっかの奴はだいたい膵臓がん

571 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:10:01.52 ID:a4TkqLYC0.net

>>564
酒飲んでた頃は下痢だったな
禁酒したらピタリとなくなった

594 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:15:26.09 ID:zqh6mqqh0.net

>>2
チュートリアルの福田は

866 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:24:48.75 ID:VMGRgS2t0.net

>>594
あれは膵炎

598 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:16:18.85 ID:jG+E8cLY0.net

ある程度の年齢になったら人間ドックはバリュームじゃなく胃カメラのが良い
肺がん検診のCTと脳ドックのMRIもオプションでつけるべき
がん検査もフルオプション
大腸癌もできればウンコじゃなくカメラがいい
PET-CTは隔年か3年に1回くらいのペースで
ただし人間ドックで放射線受けまくりなのでPETは別な日程が良い
それと目の精密検査も早めに受けとけ
日本人は緑内障多いから

637 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:25:05.63 ID:B3wnpaLZ0.net

>>598
ばかだなあ
そこまでやっても膵臓ガンは見つかったら終わり
がん検診なんてやるだけ無駄ってのが医者の意見なんだけど

606 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:17:44.45 ID:Z5OXQGjY0.net

癌が根治したYouTuberが報告したら登録者減ったとかあったな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:19:06.70 ID:4jnsZBsl0.net

>>606
まあそりゃあ本人や家族が同じ病気の人が治療経過とか見たくて入ってるケースも多いのでは

607 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:17:46.78 ID:+EYCU86i0.net

おおおおすい臓かよ。。。よりにもよって
すい臓って何なんだよ最初から取った方が良いんじゃないのか?

620 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:21:34.20 ID:rkR/uFiW0.net

>>607
膵臓取ったら一生インスリン投与の上、キツい食事制限と運動、そして、余命縮む透析治療生活待った無しやで?

628 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:24:15.87 ID:2ZbljkeR0.net

癌で死ぬ人って激痩せするよね
今年の6月に亡くなった小田嶋隆はその1年半くらい前に
ダイエットしているわけでもないのに体重が急に落ちたとツイートしていたな

708 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:41:20.11 ID:og5gUUpk0.net

>>628
原因不明の体重減少は
ガンの症状としては一番わかりやすいかもね。

640 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:25:59.00 ID:2Uai1mQu0.net

知人の奥さん60過ぎに見つかって、2年で亡くなってしまった
毎年健診ちゃんと受けてたけどね

649 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:28:53.99 ID:hUIVoU5l0.net

>>640
検診受けようが受けまいが癌にかかる人は罹るしかからない人は罹らない
がん検診が無駄だとは言わないけど受けたから死なないわけじゃない

680 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:34:55.12 ID:MDp+DV+u0.net

自称専門家の反ワク陰謀論大好きっ子が集うスレ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:36:54.20 ID:sk/5eAQv0.net

>>680
ビビってて草

684 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:36:18.84 ID:BFL15Mk70.net

まぁ人間死ぬ理由ってガンか心臓ウッてなるか頭の血管切れるかのどれかって感じだよな

699 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:39:21.62 ID:PLcQODyN0.net

>>684
全部ヤダ
寝てる間に死にたい

700 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:39:38.37 ID:bkw5cyqh0.net

移植しかないのか?

733 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:46:54.57 ID:VOMD55qD0.net

>>700
膵臓は全摘してもインスリンや消化酵素を一生飲み続けるなどして何とか生きられる
問題は太い血管の近くにあって肝臓なんかにすぐ転移したり小さな臓器だから
背中側の腹膜に播種転移してしまうことだからわざわざ移植する意味がほとんど無い

740 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:47:45.55 ID:AdSdd9WP0.net

>>696
進化の結果、癌を産み出したんだろう

838 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:16:01.66 ID:cAONQ7OQ0.net

>>740
そう?よう分からんけど今検索したら160〜180万年前の化石からがんの痕跡が見つかったとか
大昔の人の死因ががんだったかどうかは知らないけど。寿命も短いし

747 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:49:16.23 ID:Tm09Szx30.net

稀に医者もドン引きするぐらい劇的に抗がん剤が効く人間がいる
そうなるのを祈る

821 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:10:07.57 ID:+mfiiSnW0.net

>>747
信じるものは救われる的な感じか

771 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 19:55:29.53 ID:5fQ9KbUZ0.net

>>2
うちの母親は40代なかばで膵臓がんの手術をして、膵臓、肝臓、胃を一部分、十二指腸全摘でなんとか助かった
40年経っても生きてる、めちゃくちゃ幸運なケース

881 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:30:10.35 ID:sxefgt/V0.net

>>771
母ちゃんすごすぎる

792 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:01:09.53 ID:7Pnv0MOw0.net

>>788
日本人の二人に一人は癌で亡くなるらしいからね

839 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:16:26.45 ID:cPs7Njui0.net

プーチンも膵臓ガンらしいね

848 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:19:09.30 ID:IL3KvnhD0.net

>>839
あいつはすぐに死んでいい

861 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:23:06.25 ID:CfErhsiJ0.net

早く治るといいね

864 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:24:35.78 ID:hdSS28i40.net

>>861
なおらねーよ(笑)

930 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 20:54:42.21 ID:FtOlTOuq0.net

残念ながら膵臓は終わりだろ
周りで生還した人見たこと無いわ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:02:39.58 ID:DqVl/TDz0.net

>>930
中居くん、頑張れ!

936 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:04:15.64 ID:p8Jz7IRG0.net

癌家系で親も癌だからこのスレ見てたら憂鬱になった

949 :.:2022/11/07(月) 21:11:22.77 ID:n5PeHn7T0.net

>>936
人間は殆どが90歳までに死ぬぞ
死ぬことを前提に生きるしかない

938 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:04:26.49 ID:f+BpI+k80.net

症状出てからの発覚だもんな、、、そう長くはないだろうな

941 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:06:43.83 ID:nIZSGtq20.net

>>938
沈黙の臓器が黙ってないとか、ね

989 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:47:22.04 ID:+VIKEJau0.net

>>967
人間ドックで早期発見できるのって内視鏡検査の胃がんと食道がんくらいか?
腸がんも内視鏡やれば見つかるかもしれんが検便だけだとかなり進行しないと分からないだろうな

995 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 21:53:40.27 ID:WZEtCqiA0.net

>>989
エコー検査で結構わかるんじゃないの

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/11/07(月) 22:00:03.46 ID:NHhpWxMR0.net

パルス!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread

2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

RSS