【オリックス】主砲・吉田正尚がポスティング直訴へ 球団容認もMLB低評価なら一転〝慰留〟 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/10/31(月) 07:05:58.38 ID:aiUtsgc49.net
2022年10月31日 02:00
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/243464

 4連勝で一気に決めた。日本シリーズ第7戦が30日に神宮球場で行われ、パ王者のオリックスが5―4でセ覇者のヤクルトを下し、4勝2敗1分けで26年ぶり5度目の日本一に輝いた。中嶋聡監督(53)以下、歓喜のナインたちが勝利の美酒に酔いしれた舞台裏では、第5戦で劇的なサヨナラ弾を放った主砲・吉田正尚外野手(29)の〝海外流出〟の行方が注目されている。

 思い描く契約を勝ち取り海を渡るのか。吉田正が今オフ、ポスティングを利用してのメジャー挑戦を直訴する構えを見せている。

 パ・リーグを代表するスラッガーは来季中に国内FA権を取得予定だが、高みを目指す本人は以前から米移籍を模索。球団側もその意向を把握しているようで、本人からの要請があれば検討する方向で調整を進めている。

 となれば、今後の移籍話はトントン拍子で進むと思われがちだが、メジャー関係者の一人は「仮に移籍でも、米球団側との交渉は難航が予想される。楽観はできない」と厳しい。吉田正獲得に興味を示す米球団側が、そろって大型契約に及び腰になりつつあるからである。

 フルスイングが持ち味の29歳は、広角に打てる中長距離打者として昨季まで2年連続首位打者を獲得。今季もリーグ2位の打率3割3分5厘を残すなど、日本球界での実績は申し分ない。日本シリーズ第5戦でも劇的サヨナラ弾を放ったように、勝負強さもある。打撃面だけを見れば移籍に支障はないように見える。

 だが、近年の米球界で日本人打者に求められるのはそれだけではない。守備と走塁面でのチーム貢献も必須であり、吉田正は守備範囲が広いとは言えず、盗塁を量産する「足」もない。これが獲得を目指すメジャー側の低評価につながっているのである。

 さらに吉田正の移籍に逆風となりそうな事案がここ数年で海を渡った日本人野手の「その後」だ。

 2019年オフに西武からレッズに移籍した秋山翔吾(34=広島)は日本記録となるシーズン最多安打(15年、216本)や首位打者(17年)の実績をひっさげ3年総額2000万ドル(当時レートで約22億円)の大型契約を勝ち取ったが、1年目から低迷。2年目以降も精彩を欠き、3年足らずでの日本復帰を余儀なくされた。

 同じく球界を代表する長距離砲として19年にDeNAからレイズに渡った筒香嘉智(30)もポスティングにより2年総額1200万ドル(約13億2000万円)で移籍も、1年目から周囲の期待を裏切った。その後複数球団を渡り歩いたが今季(ブルージェイズ3A)までの3年間で目立った成績を残していない。

 こうした前例もあり、前出メジャー関係者は「すでに2球団以上が水面下で彼(吉田正)の獲得調査を進めている。ただ、メジャー実績がないので米球団側の年俸提示額はおそらく今季年俸(推定4億円)プラス1~2億円が上限」と断言。その上で「複数年でも2年総額10億円前後でしょう。この条件でオリックス側が彼をポスティングにかけるかが焦点。オリックスも低い金額で日本を代表する打者を、わざわざ米球団に引き渡す必要はないですからね」と指摘する。

 現時点でオリックスは一定評価以上であれば送り出すようだが、ポスティングにかけたとしても、納得いく評価と金額が提示されない場合は本人に残留を促す方針という。

 日本での実績は十分とはいえ先人の影響もあり予断を許さない吉田正の去就。米移籍は実現するのか。周囲は固唾をのんで見守っている。

361 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:21:17.14 ID:LzlyZn4R0.net

>>354
いや、データ上はメジャーでも速球系打ってる。打ててないのは変化球、
メジャーはこういうの数字で全部はっきり出るからそこ印象論で否定されても

https://news.yahoo.co.jp/articles/c57f6f9a1fa7416914a234815cfc4822c4c2fadf
>米データサイトのベースボール・サバントによれば、鈴木は直球系(直球、ツーシーム、カットボール、シンカー)に対して打率・309で、それ以外の変化球系に対しては・208となっている。

369 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:28:52.10 ID:xQFsvPJh0.net

>>361
印象論じゃないよw
今年の鈴木の打席は8割方見てた
メジャーの「速い球」はほとんどダメ
その点、吉田は速い球に強いけどね

375 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:31:24.69 ID:LWZE/r3s0.net

>>369
意味不明
鈴木の今年を見て比較するなら吉田もMLBで見ないとww

379 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:33:24.02 ID:tx4Vm1760.net

>>369
さすがに3割と2割の大差がついてるのに8割打席見ててそう思うなら
単に君の認知が歪んでるだけじゃないか?一定以上の球速とか言い出すなら
メジャーはそこらへんも全部データになるけど、普通に鈴木はそこも強かったはず。明らかに課題は変化球打てないこと

誤った主観や思い込みを排除するために役に立つのがデータだからね

385 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:40:32.88 ID:xQFsvPJh0.net

>>379
鈴木は打てても95マイルまでだったな
吉田や大谷みたいにインハイ打てる打者を「速い球に強い」って言うだよ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:54:47.41 ID:VY8Q9wO80.net

>>385
savantのゾーン別xwOBA見る限りインハイに強くて弱いのはインローに落とされるボールだな
https://baseballsavant.mlb.com/savant-player/seiya-suzuki-673548?stats=statcast-r-zones-mlb
あとpitch velocityのhitの項目見ても一番ヒット打ってるのは95マイル以上の速球
https://baseballsavant.mlb.com/savant-player/seiya-suzuki-673548?stats=statcast-r-histograms-mlb

結局全部データで丸裸にされるのがMLBの面白いとこであり恐ろしさ
素人の主観や思い込みよりデータサイト見て語った方が有益だと思うよ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:58:46.58 ID:xQFsvPJh0.net

>>398
鈴木がインハイの96マイル以上打ってるデータ、ある?
あれば教えてよ
おれは見たことない

412 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:01:38.96 ID:d1zxcdD+0.net

>>407
そこ見りゃあるだろww

データも見れんのかアホww

416 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:06:19.45 ID:VY8Q9wO80.net

>>407
インコース強くて95マイル以上でヒット多い時点でそこもそこそこ打ってると思うけどなぁ
とりあえずざっと見たけどこのHRとか思いっきり95マイルのインハイだね
https://www.youtube.com/watch?v=J–_reE0iyg&t=85s

431 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:15:43.89 ID:xQFsvPJh0.net

>>416
インハイと言えないな
普通の高さ
他にインハイ打ってる映像ないの?

439 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:25:06.79 ID:L8iYMsDA0.net

>>431
速球打てるかどうかの話だろ?
それがやばくなったらインハイとか付け加えてんじゃねえよ素人w

445 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:30:36.93 ID:xQFsvPJh0.net

>>439
自演がバレて発狂中のマヌケくん、そんなにも悔しいの?笑
素人連発してる奴に限って野球未経験者なんだよな

387 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:43:25.61 ID:xQFsvPJh0.net

>>379
もちろん球速表示は、あくまで参考ね
速くても棒球の投手っているからね

395 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:50:56.59 ID:vMFXsSaB0.net

このバカの支離滅裂なレス

0369 名無しさん@恐縮です 2022/10/31(月) 11:28:52.10
>>361
印象論じゃないよw
今年の鈴木の打席は8割方見てた
メジャーの「速い球」はほとんどダメ
その点、吉田は速い球に強いけどね
ID:xQFsvPJh0(6/10)

吉田ってMLBいたっけ?wwww

441 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:28:23.95 ID:L8iYMsDA0.net

このバカは自分のレスすら覚えてないのかww

0369 名無しさん@恐縮です 2022/10/31(月) 11:28:52.10
>>361
印象論じゃないよw
今年の鈴木の打席は8割方見てた
メジャーの「速い球」はほとんどダメ
その点、吉田は速い球に強いけどね

ID:xQFsvPJh0(6/15)

鈴木はメジャーの速い球はほとんどダメと言っている。

で、どこが?w

448 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:34:40.84 ID:bFJz3sp/0.net

このバカ嘘丸出しクッソワロタwwww

0369 名無しさん@恐縮です 2022/10/31(月) 11:28:52.10
>>361
印象論じゃないよw
今年の鈴木の打席は8割方見てた
メジャーの「速い球」はほとんどダメ
その点、吉田は速い球に強いけどね

ID:xQFsvPJh0(6/15)

452 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:38:17.51 ID:xQFsvPJh0.net

>>448
マヌケな上に、ID変えて自演中の卑怯者
ホント情けない奴
悔しいだろうが、ここは耐えろ

8 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:10:47.15 ID:11Xu0zQA0.net

日本シリーズ見てたら村上もとても無理だな

14 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:13:48.71 ID:GVYhJORI0.net

>>8
来期は日本で30本程度で終わりそう。
なんつーか、底が見えた感じ。

18 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:15:53.29 ID:Ayn7ddc00.net

>>14
アーロンジャッジはどう?

256 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:55:45.55 ID:DjRtWILS0.net

>>14
30本程度って言ってるけどそれ、まあまあ打ってるからな?

629 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:09:38.13 ID:WCQ5wbE+0.net

>>14
研究されて15本打てればいい方では?

700 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 09:00:49.46 ID:nBcuwooX0.net

>>629
今年から出てきた選手じゃねえし今さら慌てて研究とかバカなのかな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:55:21.46 ID:6t9WdrVx0.net

>>8
ぴょんぴょんされたら厳しいな

606 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:21:56.96 ID:b/2aMQrf0.net

>>8
アストロズならワンチャンある

612 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:34:37.77 ID:lB7hOD0+0.net

>>8
内野手だしまぁ無理だわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:13:44.88 ID:xQFsvPJh0.net

>>342
日本では速球系得意かもしらんがメジャーの速い球打てなかった
普通に振り遅れてたよ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:16:31.96 ID:OpTgWmPf0.net

日本人野手通算WAR
   BR  FG 在米年数
イチ 60.0 57.7 19年
松井 21.2 13.3 10年
大谷 13.5 13.0 *5年(現役、野手のみ)
青木 10.4 *9.9 *6年
井口 *6.4 *6.6 *4年
稼頭央*5.3 *5.3 *7年
岩村 *4.5 *5.1 *4年
城島 *5.3 *3.6 *4年
福留 *4.4 *4.2 *5年
新庄 *3.9 *2.8 *3年
田口 *2.2 *3.0 *8年
川崎 *1.6 *1.2 *5年
誠也 *1.6 *1.8 *1年(現役)
賢介 *0.3ー*0.1 *2年
秋山ー*0.3ー*0.3 *3年
ノリー*0.8ー*0.4 *1年
筒香ー*2.0ー*1.2 *3年(現役)
西岡ー*2.3ー*2.0 *2年
中島 なし なし *2年

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:21:25.90 ID:u7ZMnbV80.net

>>533
イチローが狂ってる
メジャー挑戦組は野茂とイチローには足向けて寝れない

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 20:55:33.65 ID:rv3y3onZ0.net

>>536
イチローは日本人最初で最後の初年度殿堂入り
リアルタイムで本当に凄いものを見させてもらった
野茂は開けてはならない異界への扉を開けてしまった印象

550 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:29:54.92 ID:By4BcsBx0.net

>>533
中島で落とすな

551 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:30:08.77 ID:jc3q7tmu0.net

>>533
田口8年でこれはあまりにショボすぎる

624 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:09:06.95 ID:W6jPoPhp0.net

>>533
新庄がある程度通用して秋山翔が全然通用
しなかったのは飛ばないボールのせいだよな。

106 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:05:23.96 ID:SE3qKRiI0.net

>>98
15本打ってるから怪我してなければ20本は打ててた

109 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:08:08.36 ID:0bQ0jHol0.net

>>106
それは無いわ
実際、12.3本しか打ててないしね

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:07:43.07 ID:Nr/7azZH0.net

>>106>>109
なぜ二人とも14本という実際の数字を避けて語りたがるのかw
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/202210060000555.html

812 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 06:58:43.45 ID:DSleOx7Y0.net

>>346
数字大きく見せたい鈴木信者と
守備のもたもたランニングホームランとかキャッチャーから打ったの抜いた実質本数言ってる人

11 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:12:11.97 ID:yaESjpC20.net

挑戦したとこでイチロー程度の成績だろ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:30:47.50 ID:26ibQjns0.net

>>11
殿堂入りクラスじゃねーかw

111 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:10:34.56 ID:FVvNrtj50.net

>>11
ハア?

たくさん間違ってる

511 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:19:28.25 ID:ZQP5vDz/0.net

>>11
ホームランの数でさえ負けると思う

777 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:45:50.05 ID:harN909Y0.net

>>11
殿堂レベルでワロタw

307 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:37:43.31 ID:6My0G+1+0.net

野手は人外じゃないと正直村上も通用しないと思うレベル

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:40:19.96 ID:Ix5vE61j0.net

>>307
イチローや大谷みたいな抜けた才能が有って24時間野球のことしか考えてない頭おかしい選手しか通用しない

434 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:16:13.24 ID:IgYnWzcp0.net

>>312
イチローは不倫するくるいには煩悩ある

474 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:35:33.60 ID:1LB13oTF0.net

>>312
Twitter芸人のダルビッシュw

505 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:15:34.25 ID:Crp1i2Nn0.net

>>312
Twitter芸人のダルビッシュw

145 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:35:14.42 ID:NyUi/5jp0.net

走攻守、三拍子揃ったいい選手ではあるが、ちょっと小粒だよな。
誠也があんな感じだから、だいたいイメージできそう。
べらぼうな高い金は取れないんじゃないかな?
夢を追えるなら追うべきだとは思うけどね〜。

150 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:38:16.02 ID:zOXbU7rL0.net

>>145
揃ってない
打率はいいがホームラン本数が中距離で、肩が弱い

メイジャーではオファーが無いだろう

154 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:40:45.19 ID:NyUi/5jp0.net

>>150
ああ、肩な〜。強いとは言えないか。
球際に強くて中継へサッと返せればいいだけだけどな。もっさんみたいに。

177 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:50:43.90 ID:qG0Tsy6C0.net

>>145
走?杉本より足遅いぞ

163 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:43:30.21 ID:BIDb0kl80.net

メジャーってそんな厳しいの?大谷がバンバン打ってるの見るとあんまイメージ湧かんのよな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:55:48.53 ID:YMHwz8540.net

>>163
メジャーで成績上げた野手 大谷
メジャーで成績維持した野手 田口
メジャーで成績落とした野手 その他全員
守備位置でいうと内野はもう一つ壁が加わる

201 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:08:14.08 ID:NSkXNiqG0.net

>>184
イチローさんは?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:14:52.15 ID:YMHwz8540.net

>>184
イチローもかなり成績落としている
それでもMLB一発殿堂レベルまでいくのもまた凄いが

189 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:00:31.78 ID:mH00QcJ20.net

やけに黒表多いが、小さかろうが足遅かろうが打てればいいんだから
挑戦すればいいんじゃないの

193 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:04:23.34 ID:G6VBQ53j0.net

>>189
ポスティングだと入札無しなんじゃないかな
FAで行くしかない

194 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:04:51.76 ID:lcAB+93F0.net

>>189
ポジション的にクリンナップ張れないとすぐに使われなくなりそう。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:16:30.57 ID:2aCE3iTY0.net

>>189
打てばいいのは日本での助っ人選手な。
メジャーは頂点であって、全てが揃った選ばれし者が集まるところ。

メジャーで3割15本打てても守れない選手は出番無いぞ 
50本打つならともかく。良いバッターだがメジャーで需要は無い

359 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:17:53.85 ID:+LIVg3JB0.net

アンチが損するわけでもあるまいし
買い手がいるならいけばいいじゃない
先人だって何人も失敗してるんだし恐れることはない

363 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:23:28.76 ID:7AUw/kTS0.net

>>359
続く人がいないとその先も無いしな

365 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:24:13.20 ID:xQFsvPJh0.net

>>359
迷わず行けよ!
行けばわかるさ!
の精神だよな

374 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:31:05.05 ID:tx4Vm1760.net

>>359
吉田自身も挑戦することに意義があるって言ってるからな
外野がとやかく言っても本人と移籍先が合意したらそれまでだわ

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/10/03/kiji/20221003s00001173123000c.html
やらずに口ばかり言うのは、僕は好きではない。やってみて分かることがある。
例えばメジャー挑戦した人で、結果を残せなかったとしても、世間は失敗と捉えるかもしれないが、挑戦した人を僕はリスペクトしている。
向上心やモチベーションは、ものすごく大事。いろんな先輩と会う中で、そう感じてきたし、後悔したくないとは思う。

51 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:32:23.53 ID:pka1WmqE0.net

【オリックス】波留敏夫氏をコーチに招へいへ…今季まで中日で打撃コーチ務める

https://news.yahoo.co.jp/articles/772a70be613c921b5e9a504411b814c8b0e4d97e

125 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:20:38.66 ID:AeMsQCwd0.net

>>51
終わったな

469 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:23:27.08 ID:rrXLpjh30.net

>>51
こいつはシドニークラスの疫病神だろ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:17:03.58 ID:SJcCKYsr0.net

>>51
オリックス最下位に逆戻りしそうw
中日が貧弱打線なのはそのコーチのせいでは?

597 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:15:31.49 ID:W6jPoPhp0.net

メジャーに行かなければ良かった選手をたくさん
見てきてるはずなのに何でこう自分を高く評価
してしまうんだろうか??

大谷は例外中の例外なんだから。
あんなのが日本にいた事自体稀。奇跡。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:20:26.05 ID:KQ62PpUm0.net

>>597
吉田は海外経験を積めば引退後の指導や解説に活かせるし、失敗しても評価は下がらない
球団も高年俸での複数年契約はなるべく結びたくない

win-winなので外野が口を挟むことではない

608 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:27:55.20 ID:i76iCTxB0.net

>>597
安牌な選択肢を取る人はそもそもプロスポーツ選手になってない

611 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:34:22.19 ID:By4BcsBx0.net

>>597
日本より高給なんだから
「行かなければ」なんてことは無いよ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 13:32:58.11 ID:w2+hMm950.net

内野安打無しでイチロー以上に打てる奴に守備走塁とか言うほど必要か?

727 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:08:13.91 ID:Y79SeemT0.net

>>720
イチロー以上に打つって
.350打つつもりか?
それなら守備は許してもらえるかもだけど
そんな打てんでしょ

743 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 05:58:06.77 ID:OMlER25c0.net

>>720
イチロー以上に打つ
ここが笑いどころか?

780 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 10:11:11.41 ID:oKmDCfIY0.net

>>720
走塁はともかく守備悪い選手、
つまり打つだけの選手はメジャーと
AAAを行ったり来たりで燻ってる
「打つだけ」と言っても7割以上は
打てないんだからキッツいよなー

77 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:51:27.04 ID:RCPIHeif0.net

日本にいれば
イチロー>W松井・大谷・筒香・セイヤ・青木・海苔>西岡・秋山・中島・井口・福留・城島・岩村>川崎・新庄・田口
みたいな序列だったのに
メジャーだと
大谷>イチロー>>>>松井・セイヤ>井口・城島・青木・福留>岩村・新庄・田口>>>>>その他
みたいな感じ?

81 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 07:52:39.88 ID:dc+j40Ut0.net

>>77
メジャーは足と肩がないとキツイな
走攻守揃ってないと

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:13:02.74 ID:SP4JBTe50.net

>>77
松井と鈴木誠也が現状おんなじわけない
井口城島は青木福留より上やろ

811 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 06:52:11.28 ID:E4t749Q30.net

>>77
色々おかしいな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:48:53.83 ID:K8qnX19Z0.net

チビの日本人中長距離打者とかメジャー契約するMLB球団あったらGMはすぐクビになるだろ
松井秀喜すらMLB行ったら中距離打者になっちゃうのに
鈴木誠也だって日本で0.9~1越えのOPSが当たり前だったのに
OPS0.8も届かずあれだけ成績落としたぞ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 10:24:23.84 ID:hgnTrIkk0.net

>>778
そんな材料だけで判断させないように売り込むのが代理人だぞ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:18:21.32 ID:bR9UH7k+0.net

>>781
日本人野手は失敗例が蓄積されてるから今は難しいだろう

782 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 10:27:04.09 ID:kNcJ/H0k0.net

>>778
鈴木誠也はあんなもんでしょ
予想通りでは?

98 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:00:33.92 ID:0bQ0jHol0.net

>>96
まあ鈴木誠也と一緒だわな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:14:52.34 ID:FVvNrtj50.net

>>60
ヒロシマの選手は守備が上手い、という勝手なイメージと先入観がある

キクチの守備力のイメージに引っ張られてるのかも

225 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:27:36.62 ID:UQeagmca0.net

>>117
その先入観でマツヤマの守備を見て欲しい

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:35:03.03 ID:Z6EA+UzX0.net

>>225
松山は本当は守備が上手いけれど、エラーしたらSMキャバでご褒美がもらえるので、わざとやってるという設定にしてます

136 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:27:05.98 ID:1tg/TMDL0.net

>>39
アストロズにもホームランを打てる吉田とどっこいのチビがいるけどメジャーにおいてチビは不利だけど人並み以上に飛ばすやつはいるにはいる

164 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:43:41.55 ID:VW5ypbKN0.net

>>136
アルトゥーベって小柄だけどムキムキの体格なんだってね

169 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:45:46.06 ID:1tg/TMDL0.net

>>164
そうそいつのこと
和製アルトゥーベ路線で成功してほしい

235 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:36:05.24 ID:aIUFUqM00.net

>>169
NPBでHR20本じゃMLBで30本くらい打つアルトゥーベ路線はきついやろ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:58:51.09 ID:pQKKB4OT0.net

>>4

> 野手は無理だろな
> ピッチャーも沢村賞クラスでないと通用しないし

岡島、菊地、大家でも務まったんだから
ピッチャーはそーでもなくね?

262 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:00:28.12 ID:64AkTq0d0.net

>>258
菊池はスペックがメジャーの左投手水準を超えているから
良い契約取れただけで
実際はまったく通用してねえわ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:02:45.43 ID:311Z816G0.net

>>258
昔の話でしょ
最多勝やセーブ王が行ってもクビばっかり

274 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:10:24.88 ID:xQFsvPJh0.net

筒香や鈴木との違いは、吉田は速い球に強いところよ
誰かも言ってたけどレンヒーホぐらいはやれると思う

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:02:00.68 ID:LzlyZn4R0.net

>>274
鈴木誠也は日本時代から速球系得意でメジャーでも普通に打ってるよ
あいつが打撃で苦戦してるのはメジャーPの右のスライダーと左のチェンジアップが打てないこと

あと飛ばないボールだから実は打撃指標自体はあれでそこそこいい、WARが2.0止まりなのは思った以上に守備がダメなこと

282 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:18:15.08 ID:smw6O1CV0.net

低評価でもハングリーあるなら行けば良いじゃん
成功するやつて大概そうでしょ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:34:25.51 ID:clRC23IV0.net

>>282
> 低評価でもハングリーあるなら行けば良いじゃん
> 成功するやつて大概そうでしょ

そうそう
何もかも捨ててメジャーに挑戦した野茂には及ばないが
一度きりの人生だ勝負してみて欲しい

311 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:40:10.82 ID:aIUFUqM00.net

>>282
もちろんそう思うよ
チャレンジする人間は素晴らしいと思うし
ここの人間はやじ馬で好き勝手言ってるだけだしな

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:21:55.20 ID:smw6O1CV0.net

しかもポスティングて

297 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:28:03.42 ID:xQFsvPJh0.net

>>287
ポスティングだと鈴木誠也の失敗があるから
厳しかもな
吉田よ、どうしてもメジャー行きたいなら
新庄や青木みたいに裸一巻で一からやってみろ!
俺は多いに期待してるぞ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:50:10.39 ID:iX/haR800.net

>>297
ポスティング無ければオリックス残留と保険がある
あとがない藤浪のが期待できる
ノーコン直れば素材はメジャートップレベル

338 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:01:06.61 ID:bVom33v50.net

まあ規定に達した事すらない大谷ですらチームバッティングを免除されればあれだけやれる訳で
イチロー以上の攻撃力を持つ正尚が通用しない理由がない
チビだなんだといってもイチローもチビだからな

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:03:42.52 ID:7gS+1Nby0.net

>>338
イチローは180あるから吉田よりは10cm高い

345 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:07:41.41 ID:ymmPdzlp0.net

>>338
打撃は通用するだろうけど、あの守備ではメジャーは使わないよ
ア・リーグ行ったとしも新人がいきなりDH任されるわけない

357 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:17:05.90 ID:Swnk8idy0.net

流し打ちできない吉田にメジャーは無理
吉田シフトとかあんな極端なの王シフトかと
チビだしメジャーの外角引っ張れないだろ
そういう意味では村上のほうが対応できる

360 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:20:06.74 ID:rx03hCPd0.net

>>357
シフトは来年から禁止

362 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:22:03.73 ID:LzlyZn4R0.net

>>357
コミッショナーがデータ野球のせいで人気が下がってるってお怒りだから
来年からシフト規制されるぞ。左のコンタクトヒッターである吉田には好材料だと思うわ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:17:39.24 ID:ObNCsuij0.net

大谷193cm
ジャッジ201cm
まあ仕方ない
あそこは人間の住む世界ではないからな

418 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:06:49.63 ID:IPBXyX6I0.net

>>358
身長なら藤浪さんに期待

699 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:51:04.81 ID:WQvST0gV0.net

>>418
藤浪はタイトル取れる
与死球王になれる

372 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:30:30.09 ID:HZbm8Gst0.net

中央調査社 好きなスポーツ選手2022
https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-data/h01357/amp/

*1位 大谷翔平 / 野球
*2位 イチロー / 野球
*3位 羽生結弦 / フィギュアスケート
*4位 松山英樹 / ゴルフ
*5位 大坂なおみ / テニス
*6位 長嶋茂雄 / 野球
*7位 坂本勇人 / 野球
*8位 新庄剛志 / 野球
*8位 浅田真央 / フィギュアスケート
10位 錦織圭 / テニス

376 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:31:25.38 ID:bb2CWihl0.net

>>372
ちゃんとお年寄りに聞きましたと付け加えといて

779 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 09:55:12.97 ID:50xA8JZ/0.net

>>376
割と世代の人口比に則ってるぞ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:36:27.52 ID:ULMGlykH0.net

>鈴木はメジャーの速い球は打てない
>吉田は速い球強いよ

この主張全く意味がわからないw
吉田ってMLBいたっけ?w

390 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:47:49.48 ID:xQFsvPJh0.net

>>382
まあそう興奮しなさんな、って

自演バレバレですよ笑

393 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:49:18.94 ID:ar3Yn+ce0.net

>>390
まあ余裕ぶるなってど素人ww

396 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:52:42.83 ID:xQFsvPJh0.net

>>393
悔しいか?笑

394 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:50:22.24 ID:KZ8e746J0.net

フォーシームだと100マイルでも軽々スタンドまで持っていく
メジャーは化け物ぞろいだわ
大谷だってあのお化けスライダーなかったら滅多打ち食らうし
そんな世界に日本人野手が打力だけでやっていけるのかっていう
吉田には頑張って欲しいが

408 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:59:26.54 ID:IPBXyX6I0.net

>>394
150キロ前後のストレートが見えてない村上はヤバいな

437 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:21:16.41 ID:wuzTb8dK0.net

>>394
ポストシーズンでデグロムが160キロ超えを捕手の構えた所にちゃんとコントロール出来てて凄いなとか思ってたら、アウトローの160キロホームランにされてなんだこれってなった

397 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:53:13.14 ID:VrsDlK740.net

>>396

ほれ反論はよはよww

400 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:55:49.58 ID:xQFsvPJh0.net

>>397
自演失敗して興奮状態のマヌケくん笑

必死だな

406 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:57:44.06 ID:zrPIa/Es0.net

>>400
反論できないようだから降参ってことねww

はいわかったよど素人ww

404 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:56:24.31 ID:nSIOWrdj0.net

鈴木をようやっとる言う奴が居るからな いくら今季の年俸低い言うても日本のトラウトと言われる奴があんな成績じゃ普通ずっこけるだろ 
年俸上がる来期も微妙ならどんな反応になるやら 
メジャーなんか行かんで日本でスーパースターやってればいいのに  

410 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:59:54.89 ID:VY8Q9wO80.net

>>404
まぁ来季はもうちょっと頑張らんと批判の声も出るだろうね、打低つっても1年目だから甘く見てもらえた
んで2年目成績上げた日本人野手のパターンが松井ぐらいなのも不安点

414 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:04:36.75 ID:xQFsvPJh0.net

>>410
松井カズオはロッキーズ移籍して1年だけ数字上がったけどな
あれは例外だろうけど

417 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:06:19.95 ID:lcAB+93F0.net

>>414
ロッキーズのホームは高地にあるから打者有利の球場で有名。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:45:24.21 ID:2iLaG5Pp0.net

みんなメジャー行きたがるよなぁ
オレが実力ある選手なら、言葉も文化も違うし、ずっと日本でチヤホヤされてたいけどな。年棒が全然違うとか言うが、そんな何十億円もいらんわ
5億ぐらいでぬるま湯に浸かった生活をおくりたいわ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:13:18.18 ID:ErZ1Lz3R0.net

>>478
世界一野球が上手い奴が
女遊びはもちろん夜遊びもせず
ひたすら練習してるからな

同じ日本人のそんな姿勢を見たら
だれでも感化されるやろ
坂本以外は

615 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:55:59.61 ID:4jLsdIRz0.net

>>478
巨人にそんなのが数人いるだろ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:19:20.24 ID:u02/QO310.net

秋山が惨敗して帰ってきて
筒香や鈴木誠也があの状態でよく行こうと考えるよな

506 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:16:00.31 ID:ErZ1Lz3R0.net

>>489
秋山筒香は筋肉不足

吉田は筋肉に対する向上心があるので
2人より可能性がある

507 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:17:09.06 ID:bVom33v50.net

>>489
筒香や鈴木は長打力はありつつも確実性は元々微妙だったろ
正尚はイチロー級のミート力にそいつらと同等の長打力を合わせ持ってるからそもそも別物なんよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:30:50.54 ID:SJcCKYsr0.net

>>305
メジャーはアッパースイングじゃないと通用しないだろうな
レベルスイングでボールの下を叩いてバックスピンかけるのは飛距離が出ないし
落合はメジャーだとぜんぜん通用しなかったと思う
落合は昔の狭い球場だからホームラン打てたんだろうな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:55:17.12 ID:wQIVBMAI0.net

>>493
落合は巨人時代はシーズン20発をキープしてたけど
日ハムに移籍してからは札幌ドームの広さには敵わず急に成績落としたしな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:18:38.19 ID:QeX1nnBs0.net

>>498
ネタ?

544 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:01:34.43 ID:SIzY07lB0.net

身長168cmのアルトゥーべが活躍してるくらいだから吉田正尚も似たようなタイプだし左打者なのも有利な点だから活躍できるだろう

552 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:31:26.18 ID:By4BcsBx0.net

>>544
身体が違う
骨格、筋肉の質
鍛えてもどうにもならない部分

559 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:47:31.54 ID:dpjGAwss0.net

>>544
アルトゥーベって身体能力モンスターだけど・・・

557 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:45:35.15 ID:23QDb7+D0.net

どのスポーツ番組でも吉田正尚をフルネームで呼ばないといけない説

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:08:56.71 ID:sVI0Gskk0.net

>>557
オリックスに吉田凌も居るから仕方ないだろ

573 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:26:08.68 ID:2o/wtr4h0.net

>>567
坂本は坂本じゃないですか~

…ふと閃いた これはスキャンダルを押し付けることができるんじゃないだろうか

583 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:48:54.11 ID:wxgtfrZw0.net

外野手は毎年50本ホームラン打つやつの場所

596 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:12:10.42 ID:ErZ1Lz3R0.net

>>583
今シーズン
OPS.750以上の外野手は
22人しかおらんからな

775 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 08:24:56.62 ID:yTHlm0Ca0.net

>>583
今年50本以上ホームラン打ったの両リーグでジャッジしかいないのに何言ってんだよアホ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:48:35.61 ID:HD/KHFd/0.net

新庄がメジャー時代は飛ばないボール全盛期だな。だから日米戦やると日本球メジャー球って分けて投げさせてたんだよ
縫い目がぬかるんで投げにくいとかってあれ。あと今は骨格とか人種関係なくサッカー選手でさえウエイトトレバンバンなのにまだ背が大きい小さい前世代的な訳のわからないこと言ってるやつがいるのね
これちょっと前に張本さんが同じこと言ってたよ。背が小さいから通用しない云々

634 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:16:17.83 ID:By4BcsBx0.net

>>627
体格は関係あるよ
大きい方が有利なのは間違いないだろ
それが全てではないにせよ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:24:08.46 ID:lDheZ+mN0.net

>>634
野手はそうでもねえ
アルトゥーベよりHR打てない打者だらけ(打率300 28本)

体格がモノを言うのはピーの方だ
それも身長でなく横が大事 →野茂、伊良部、黒田、吉井など
平良も173(実際は170前後)だが、
100マイル投げられるしボラスと契約して、
彼もメジャー志向を隠していない

640 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:37:15.78 ID:jjMIuUiT0.net

>>637
野手の平均身長185cmなw
極例出したところででかい方が有利なのは覆しようがないわ
最小の二塁手平均ですら180cm

636 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:22:55.42 ID:u7ZMnbV80.net

柳田見てみたかった
フォーム修正は必要だろうが全盛期ならそこそこやれたと思う

650 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:41:46.19 ID:Dlrkkarz0.net

>>636
だから無理だってw
全盛期に日本ですら36本しか打ってないんだからww

663 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:33:32.67 ID:JafZyoZI0.net

>>650
ホームラン打者としては誰も期待してないでしょ
パ1強のホークス最強時代にOPS4年連続1位
間違いなくNPB最強打者だった

664 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:34:54.14 ID:dIFvQvhD0.net

ダルのMLB通算
95勝75敗 防御率3.50

これのどこが凄いのw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 04:45:19.16 ID:h+Li9Bpv0.net

>>664
ダルって意外と活躍できてないんだな

726 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:05:25.32 ID:fKDTtn4Y0.net

>>664
現役でダルより上なんぞ通算でも単年でもそういないけどな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 09:25:33.04 ID:tpYQzhOb0.net

メジャーなんか吉田よりちっちゃいアルトゥーベが通用するぬるま湯

709 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 10:54:55.57 ID:hNJfXyO/0.net

>>703
アルトゥーベは身体能力と反射スピードが尋常じゃないから

713 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 12:00:15.31 ID:6rh7osb90.net

>>703
アルトゥーべ舐め過ぎ、知らな過ぎ

ハッキリ言って相手にいて一番イヤな選手

723 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 16:45:21.29 ID:h+Li9Bpv0.net

>>722
3割はたぶん無理(´・ω・`)
でもホームラン15本くらいは打つと思う

740 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 01:48:17.79 ID:GaoaU9eS0.net

>>723
松井でも1年目は16本だったんだぞ
15本はムズいだろう

745 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 09:18:40.19 ID:fSnJmmTL0.net

>>740
松井秀喜はツーシームぜんぜん打てなくて
1年目はゴロキングって馬鹿にされてたからな
吉田正尚は松井秀喜と違ってツーシームに対応できる

762 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:37:14.66 ID:Oc/bhaC00.net

メジャーは皆守備が良いと言う幻想
吉田クラスのやつもけっこうおるで

766 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:55:54.52 ID:KSwB4gm00.net

>>762
少なくとも肩がマシだろう

793 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 14:57:13.03 ID:UYBYwVcX0.net

>>762
日本で外野守備指標良くても、大抵向こうでは落ちるからな
打球速度が違うのもあって
悪化しなかったのは、イチローと新庄くらいじゃないかな?

99 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:01:22.14 ID:OoGBpPFU0.net

誠也は俺の想像より遥かに良い成績を残した 年俸に見合うかどうかは知らないが。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:03:41.06 ID:64AkTq0d0.net

>>99
鈴木は右打者としては落合に次ぐレベルだしな
まぁ、移動のハードさに慣れれば
OPS.820〜850くらいは残しそうだが

105 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:04:58.79 ID:nwAfFW5c0.net

>>102
対戦相手の分析済んでない序盤に固め打ちしてたから来年は成績下がるんじゃないかな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:03:15.54 ID:X87haAHsO.net

うーん…
凄い選手なんだけどなぁ
杉本のほうが評価上

104 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:04:41.95 ID:0bQ0jHol0.net

>>100
朝釣りでっか?(笑

101 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:03:33.97 ID:ml6EnZCu0.net

>>10
あの二人、蟹座なんじゃね?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:41:25.72 ID:KDtqkOms0.net

>>101
大谷効果でセイヤ如きが5年100億だから
そりゃあ夢見るわ吉田も

113 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:10:44.38 ID:OoGBpPFU0.net

日本人選手でも年俸、40億、20億×3年とかの記事が飛び交っているんだから日本のトッププレイヤーなら当然、メジャーで儲けたいと思うでしょ。 イチローの頃は憧れもあったと思うけど今の選手は憧れではなく露骨に言えば「お金」でしょ それが悪いわけではない、当然だと思う。

122 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:18:56.87 ID:aP+upYCp0.net

>>113
地位もメジャーのほうが上だから金だけではない

114 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:11:34.58 ID:yFwBe4mX0.net

アベレージヒッターは秋山の件があるから無理だろう

140 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:29:13.32 ID:u6EFJ+IF0.net

>>114
NPB通算
秋山 OPS.827
吉田 OPS.960

一緒にするのは無理がある

115 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:12:39.18 ID:OoGBpPFU0.net

吉田はパワーヒッターだとは思うよ、ただもう若くないから振り回せないだろうけどね

134 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:25:38.04 ID:nsT3afYq0.net

>>115
若い頃も小さい身体で腰がネジ切れるような人外スイングしてたから腰を何度か故障してた。
今は上手いこと腰と付き合いながらのスイングだから
全力スイングはなかなかできない。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:24:24.43 ID:g/9YAhHl0.net

>>40
オリファンみたいだから言いづらいが打撃は近藤より打点稼げる程度だし守備は明確に下手、足は近藤が普通程度なのに対して吉田は鈍足の部類
近藤が移籍すれば日ハムの投手が相手になる分打撃成績は上がる可能性が高いから十分穴は埋まるよ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:29:17.64 ID:Ixg5wIC80.net

>>130
さらに近藤は肩が良いからな
明らかに吉田正尚より守備は上
出塁率が高いタイプなので
近藤の後ろを打つ人がダメだと下降するかも知れんけど
1番良いのは近藤の後に吉田正尚って打順かもね

133 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:25:19.09 ID:sl3NAWdS0.net

メジャーで2〜3年10億貰ってボロボロになって帰ってくるより日本で5億貰って長く活躍する方がいいんじゃね

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:48:55.98 ID:DVGQjFrZ0.net

>>133
メジャーならもっと貰える 3年で10億なら低評価で行かないやろ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:28:51.92 ID:Yc28/iQe0.net

アメリカは内戦になるそうだけと・・・

165 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:43:51.31 ID:wYoawCqp0.net

>>139
なるわけない。
アメリカはみんな銃を持ってる。
すなわち、みんなが民兵。
普通に考えると、そんな状況では家から出られなくなる。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:38:01.63 ID:uCOldVfM0.net

>>1
オリ吉田はそこまでスゴい打者とは思わない。

500 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:59:41.13 ID:ak1XQa5/0.net

>>148
これ
三振の少ない3番打者、ってイメージ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:39:02.62 ID:0nSN7esB0.net

守備が下手くそなんだよな。
守備が下手ならもうちょっとホームラン打たないと。

162 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:42:59.21 ID:UwyRRDpO0.net

>>151
日本で守備下手と言われるくらいならメジャー行けたとしてもまずスタメン定着は無理だな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:40:55.58 ID:5AX7UqKf0.net

秋山2号機
マイナー契約なら取るところあるかも
ダルビッシュ、大谷がメジャーへのハードルを下げてるけど
そんなに簡単に成功するところでは無いのは過去の歴史が証明してる

187 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:58:30.37 ID:qG0Tsy6C0.net

>>155
日ハムからメジャー移籍した選手

ダルビッシュ 最多勝最多奪三振オールスター複数回
大谷 MVPオーナー表彰選手間投票MVPオールスター複数回
岡島 オールスター
入来 マイナーでドーピング違反出場停止
田中賢介 外野で数試合出場のみ

わりと極端だな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:41:07.49 ID:MuD83J7x0.net

保険かけててダサい

161 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:42:26.25 ID:NyUi/5jp0.net

>>156
いや、この保険をかけてるのは球団だよ?w
高く売れないんだったら売らないのは当然だ。

159 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:42:21.07 ID:YMHwz8540.net

大谷が特別なだけでイチロー松井鈴木と成績は大幅に落ちてるんで
レベルの差はやはりとんでもない

170 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:46:00.47 ID:qhG/qSfW0.net

>>159
松井秀喜は右投げ左打ちだと押し込みパワーが足りないと言ったからな
大谷さんが化け物過ぎる

168 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:44:43.35 ID:FVvNrtj50.net

アルトゥーべとヨシダはまったくタイプの違う選手だと思う
アルトゥーべは戦闘的で好戦的で人間的にも野球選手としても非常に強いメンタルがあるというイメージ
バッティングに関してはあの身体で長くて重いバットを振り回して強い筋力と長いバットの遠心力でボールを叩いてスタンドまで飛ばすというイメージ
ヨシダ選手とアルトゥーべの共通点は身長くらいしか思い浮かばないくらいタイプが違うと思う

172 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:46:56.04 ID:zOXbU7rL0.net

>>168
全く全然違うタイプだわな 

182 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 08:54:54.97 ID:W4/E/Gjv0.net

右投げ左打ちで外野手、タイプとしてはアベレイジヒッター
そしてオリックス出身

これはイチローではないか。マリナーズが手を上げて取るかも

197 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:06:00.12 ID:lcAB+93F0.net

>>182
イチローより秋山筒香の方が近いだろ。

218 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:20:24.91 ID:eoi25TnK0.net

正直、背が低くて足が速くない時点でかなり厳しいと思う
アルトゥーベのようなタイプじゃないと低身長選手は使ってもらえないよ
外野は日本より5メートルから10メートル広くなるし球場の形も数も全て違うから対応するのに数年かかる
挑戦するなら頑張ってほしいけどね

245 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:46:49.73 ID:lcAB+93F0.net

>>218
アルトゥーべってセカンドじゃなかったっけ?
センターライン守れないと厳しいよな。
レフトなんて比較対象がジャッジとかだし。

226 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:27:46.18 ID:OEJNw9Ba0.net

メジャーいけそうなのは宇田川

230 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:29:48.77 ID:64AkTq0d0.net

>>226
無理だろ
山崎もそうだが来年は普通にフルボッコにされていると思うぞ
そもそもリリーフ自体が先発失格の選手がやるポジション
山崎もそうだったし

250 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:50:51.77 ID:OEJNw9Ba0.net

ちっこい糸井

255 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 09:55:24.91 ID:2aCE3iTY0.net

>>250
足速くない、肩弱い どこが糸井やねん…

325 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:50:20.61 ID:nHXblgbY0.net

青柳見たいのが挑戦してほしいわ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:54:00.21 ID:viUoJoZ+0.net

>>325
中継ぎならやれるかもしれんが、それなら阪神でエースやってる方が良くないか?

366 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:25:02.76 ID:EdNDez9b0.net

守備って言ってもアデルよりはまともだろ?

378 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 11:33:14.09 ID:KZ8e746J0.net

>>366
だからアデルも半分ぐらいしか出れてないじゃん
まだ23歳で若いから辛抱強く使われてるけど
吉田はダメなら即クビでしょ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:06:53.92 ID:nHXblgbY0.net

吉田のいないORIXは中日とクリソツ
ネクラ球団なのも

428 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:12:21.21 ID:Bh52IVcS0.net

>>419
注目されてないから地味なイメージを持たれてるだけ
関西ですら、日本シリーズ中のスポーツ紙の一面が阪神の秋季キャンプだし

421 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:08:50.47 ID:2yHZhoNz0.net

阪神に昇格するのがいいよ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:10:04.61 ID:ouZqs+xU0.net

>>421
罰ゲームかよ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 12:33:58.58 ID:DmEkcYRg0.net

日本で外野守備良かった奴も大抵向こうでは悪化するよな

打球速度が違うから

527 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 16:11:29.35 ID:T8ERy5i/0.net

>>447
内野の間違いだろ
外野はイチロー田口、新庄、青木、鈴木誠也と問題無くこなしただろ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:45:02.82 ID:zDaA6JXR0.net

チビだから無理だろう

480 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 13:47:25.65 ID:9+efhf9D0.net

>>477
チビでも守備がうまい・足が速いとかならいいけど、吉田は打力だけだからな

488 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 14:18:19.91 ID:bVom33v50.net

結局パワーで通用した日本人は松井秀喜だけなんだよな
大谷はイチロー同様チームバッティングを免除されてるから好きに振り回せてるってのがあるから単純に松井より上とは思えない

595 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:11:53.76 ID:W6jPoPhp0.net

>>488
強いチーム程周りに乗せられて打てると思うけどね。
優勝したときが自分の最高の成績って普通にある。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:18:21.64 ID:jN8PZlTR0.net

鈴木誠也はすでに地元マスコミやファンから不良債権と言われているよ
要するに年俸に見合った仕事をしていないってコト
吉田はマイナー契約からだな

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 15:21:03.30 ID:ErZ1Lz3R0.net

>>508
地元マスコミからは
しばらくライトの補強は考えないでいいと言われてるぞ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:44:53.18 ID:lBV4P1wN0.net

大谷翔平を日本人野手のベンチマークにしたらダメだと思う
大谷はたまたま日本の岩手に居たミュータントだと思わないと
アレは野球版のXメンみたいなもん

605 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:20:35.87 ID:By4BcsBx0.net

>>556
大谷は両親高身長のスポーツ系だからなぁ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 17:57:01.49 ID:zWxAy+MW0.net

松井はステロイダー除けば意外とそれなりだったんじゃないか?
同じチームで松井以上に打ってたシェフとかジオンビやArodはみんなステ認定でしょ確か?

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:04:34.08 ID:Gt4iEBa10.net

>>562
561だけど松井を批判してはいない。
ただ松井ぐらい完全無双していてもメジャーだとそれなりの打者になってしまうということ。
イチローがメジャー一年目で最多安打、首位打者と取ってしまったから、松井にはホームラン王を期待した人も多かった。
松井はこんなもんなの?と思ったらそれ以降の打者が松井の成績にかすりもしないザマだったから、松井はよくやった方だっんだなと思ってる。

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:17:44.37 ID:oDOOPWgv0.net

松井には名門の重圧強豪の重圧チームバッティング強要の重圧があったからな
それらを全く体験してない大谷と単純比較は出来ません
イチローはチームの勝利を無視して個人記録に走った
松井は個人記録を度外視してチームの栄光を目指した
だからこそ今でも松井は英雄と慕われていてイチローは日本に逃げ帰って草野球で構ってちゃんするしかないんだよな

602 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:18:53.91 ID:ZQP5vDz/0.net

>>568
恥ずかしいからやめて

570 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:24:55.97 ID:Szoi//UT0.net

もう毎年恥晒しに渡米すんのやめようぜ
簡単に日本に復帰できるから勘違い野郎がどんどん向こうに行くんだよな
向こうで通用しないのが日本に帰ってきて簡単に活躍してアホみたいと思わんのか観てる奴は?

610 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:29:07.09 ID:By4BcsBx0.net

>>570
むしろメジャー側が日本人野手穫るなよと
まあマーケティング的なアレで穫るんだろうけど
それならそれでメジャー観れていいやって層もいるしね

575 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:33:06.42 ID:5jTyA2he0.net

大谷のような本物を視ると松井がホームランバッターとしてゴリ押ししていたメディアの異常性がわかる

582 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 18:48:14.57 ID:NxrME8hY0.net

>>575
王者球団でチームバッティングに徹しながらあれだけ打ったんだからな
大谷みたいに田舎雑魚球団で好き勝手打ててれば普通にもっと打ってたわ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 19:03:04.20 ID:5IvmP29E0.net

みんな四球/三振を見ないんだな。上のリーグで通用するかどうかを判断するのにいちばん重要だろ。吉田正尚は化け物よ。この数字だけだとイチロー以上。
ちなみに松井はメジャー行って三振が減った珍しいタイプ。成長の鬼というかチームバッティングに徹してたんだと良くわかる。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 20:07:40.04 ID:3AwIXDdh0.net

>>593
それ言うなら王貞治の方が凄えじゃん定期

626 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 21:47:48.10 ID:vf855X7T0.net

成功すれば年俸10億超
失敗してもNPBの球団が3億前後で買い戻してくれる
ローリスクハイリターンなのだからチャンスのある選手はどんどんメジャーに挑戦すべき

633 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:15:23.11 ID:u7ZMnbV80.net

>>626
まあそうだよな
出戻りがメチャクチャ叩かれるが移籍のルールに則ってるだけ
マイナーレベルでもタイトル獲れてしまうNPBのレベルが悪い

630 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:10:30.99 ID:WCQ5wbE+0.net

山本怪我治らず吉田離脱だとオリ来年流石に厳しい?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:11:07.93 ID:TAMP1MjV0.net

>>630
そら厳しいだろうけど他の5球団もぼちぼちやしなぁ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:48:04.18 ID:Z6+aY6GV0.net

山田とか柳田見てたら日本に残るのが正解とも思えない

657 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:12:39.74 ID:pyb2O8ue0.net

>>651
契約みてないと分からんが、
両方とも指導者手形を切ってると思われ
引退後の方が人生長いんだから、まだ何とも
そりゃイチロー、大谷、ダルクラスは無理でも
それに準じる活躍をMLBで出来れば良いけど

712 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 11:25:23.83 ID:GHG7T+9n0.net

岩村よりははるかに上

715 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 12:03:08.94 ID:vy2fzuYm0.net

>>712
殺人スライディングをされるまでは岩村は足が速かったからな

725 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 16:49:20.05 ID:VVi0ZG1G0.net

野手の3番目って誰よw
あと青木は元アストロズだぞ
言っている意味が分かるよな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:34:19.98 ID:UlhhNcAX0.net

>>725
そんなもん誰でも分かるから書く必要ない
青木がアストロズいたのは6シーズンのうち0.5シーズンだけ
お前頭おかしいだろクソニワカwww

786 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:19:32.96 ID:0ht0tIkE0.net

イチロー、松井、大谷

青木

井口、城島、福留、岩村、新庄、松井稼頭央、鈴木

田口、川崎、筒香

西岡

吉田は井口クラスまで行ければ上出来だけどな
実際は田口クラスで終わりそう

799 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:49:29.73 ID:TeLCTCGx0.net

>>786
未だに松井を最上位に置こうとするイボータ健気過ぎんよ~

632 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:15:18.31 ID:lDheZ+mN0.net

>>1
それでいいと思う
納得いく契約とれないなら
無理してメジャー行く必要ない
問題は吉田の意向。夢を優先させるかどうか、

よく出てくるであろうアルトゥーベは、
盗塁王2~3回取ってる‥しかも内野手

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:33:57.14 ID:By4BcsBx0.net

>>637
アルトゥーベが特異なだけじゃん
基本デカイほうが有利でしょ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 22:55:05.14 ID:jjMIuUiT0.net

有利か不利かの話なのに個別の事例出すバカw
バカはどんだけ正論書こうが絶対間違い認めないからもういいわw

647 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:26:12.25 ID:lDheZ+mN0.net

悪いが俺の事を言ってるなら当てはまらん、175以上ある、
それよりもっと重要な問題
「低身長は活躍できない」とすると、
少年野球やる人が出てこなくなる、
それは少年野球に携わる人間にとって死活問題となる

だから、吉田マサタカ選手は救世主だよ
皆、大谷みたいになりたがってる(一昔前はダル、マーなど)

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 23:31:42.36 ID:D7/GqA/k0.net

>>647
いやあくまでMLBの話に留めとくなら問題ないだろ
プロ野球ごときに小さいと活躍できないというイメージはない。
それは門田とか若松とか大矢とか桑田とか小さい選手も昔から活躍していたから。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:03:55.03 ID:cJCwjIpF0.net

日本ハムは10月31日、「台湾の大王」こと王柏融外野手(29)の退団を発表した。

台湾・ラミゴでは、2年連続打率4割以上で3冠王を獲得。18年オフに大きな期待を受けて日本球界入りしたが、在籍4年で出場250試合、159安打、92打点、14本塁打で打率2割3分5厘にとどまった。

**********
吉田もこうなりそう

658 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:14:28.12 ID:cJCwjIpF0.net

長打打とうとしたら腰怪我するし
イチロー系目指すなら足遅いし守備も駄目だし明るい未来が見えん。
せめて誠也くらい守備できたら。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:28:12.89 ID:pyb2O8ue0.net

>>659
MLBでタイトル取ってるのは
野茂、イチロー、ダルしか居らん

666 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 00:58:47.14 ID:+Hom20Lh0.net

>>641
リンスカムめちゃくちゃ無理して投げてたな
あんな無理やりなフォームで投げても大して早い球いかないからな

667 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:10:36.42 ID:JafZyoZI0.net

村上もそうだが打撃より守備がやばい

670 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:19:31.73 ID:5/Km6p6I0.net

秋山と筒香はほんまに恥晒しやで
ってか筒香まだやるんか?

674 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 01:58:45.11 ID:Y79SeemT0.net

蒸し返すな

676 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:03:25.14 ID:TgKnRhKp0.net

ポスでメジャー行って、挫折して帰国

阪神がゲット

まで見えた

677 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:08:17.66 ID:sU/FbxCs0.net

秋山筒香レベルなんて言ってるの多いけど確実に上だろ
極端シフトも禁止になるし285の15本ぐらいはやれる

678 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 02:10:28.16 ID:Y79SeemT0.net

>>677
打撃単体なら確実に上だけど
逆に打撃しかない

680 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 04:42:28.42 ID:BXeCYVVN0.net

せめて肩が普通ならな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 04:50:53.52 ID:cqHc+Nos0.net

筒香の悲惨さを見て柳田も山田もビビって渡米を諦めたのに自分は通用すると思ってるんだろう
アホというか怖いもの知らずだな

687 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 05:29:53.34 ID:xy8KxnH50.net

秋山は打撃駄目だったけど守備・走塁で潰しが効いたからな
吉田は打撃駄目だと潰し効かないから評価は低い模様

688 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 06:14:31.28 ID:tH35HxXI0.net

170のチビで通用するわけがない
おまけに鈍足、弱肩、守備下手の三拍子
どこが獲るの?どこで使うの?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 07:10:43.11 ID:6rh7osb90.net

センガはどうなるか楽しみ

ササキがアレだけ通用したフォークがセンガはよりお化けなので、それだけは問題無さそう
ただ、ストレートに関しては、捕らえられたら軽々スタンドまで運ばれそうな怖さがある

693 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 07:44:02.36 ID:BEsdczHK0.net

秋山っていまなんしてんの?

695 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:08:51.30 ID:5JHivIp30.net

挑戦者をしたり顔で笑うクズどもの巣

696 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 08:16:53.56 ID:NVKeZklq0.net

守備走塁が松井秀喜並かそれ以下になった代わりに長打力が1.2倍になったイチロー

うーん

701 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 09:02:05.92 ID:jVP8GcEJ0.net

日本に来る打つだけの助っ人は多いけど
日本人MLBで打撃専って夢がない?
仮に、日本と同じ打撃成績ならレフトでもレギュラー張れるな
チームによるが

そもそも吉田は日本人プロ野球選手としても小柄かつ打撃一本で代表選手だもんな

702 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 09:15:27.89 ID:MTcPiAze0.net

鈴木ほどは無理でも日本以上の契約は取れそう
.270 10本なら十分戦力やよな

711 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 11:24:18.80 ID:b/08BkMF0.net

岩村くらいは打てそう?守備は置いといて

714 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 12:02:40.46 ID:ctLAwUfS0.net

どこからもオファー来なかったら残留とか
そうなった方が良いだろうな。
そして日本で最後までやって通算成績を伸ばせよ。

中途半端な成績になってしまった先輩とは
違い逆についてるってことだ。
別にお金が欲しくてメジャー行く訳じゃないんだよな。

716 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 12:08:30.16 ID:+05aFmy80.net

秋山ですら年俸6億くらいメジャーでもらえたので
現在年俸4億の吉田ならメジャー挑戦する価値がある
年俸4億でもメジャーの平均にすぎない
そのくらい日米の年俸差はひどい

728 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:11:35.99 ID:jVP8GcEJ0.net

イチローより打つって、朝鮮人や坂豚的な人が書いているんだろうけど
最多安打だかの記録の首位打者イチローより打つ吉田ってなんなのよw

731 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 17:41:31.96 ID:Zic7Gkwz0.net

アベレージヒッターにシフトしてるから向こうじゃ主軸は打てないでしょ
そこまで魅力があるバッターじゃない

733 :名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 18:17:42.59 ID:UlhhNcAX0.net

>>730
可能性w
アストロズに3ヶ月しかいなかったの知らなくて可能性で済ますとかw

739 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 01:05:59.46 ID:8VHeNkWa0.net

.270 15本 OPS.750ぐらいは打てるだろう
問題はこのレベルだと守備
あと日本より更に過酷なメジャーで試合で続けられるのかと

741 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 02:03:38.91 ID:PFQ0nnmB0.net

NPBとMLBの打率差ってどのくらいだっけ?
長打捨てて3分から5分?
吉田はMLBでフルスイングが出来るかどうかだけどさすがに厳しいと思うな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 09:42:07.41 ID:IaW66VtZ0.net

ポスティング直訴→容認→メジャー低評価→残留って流れが出来ているぽい
残留ですよこれは

747 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 09:50:11.87 ID:XUqzcA6e0.net

>>744
規定以上

吉田 打率 HR 打点 盗塁 出塁率 OPS
25歳 .321 26 86 *3 .403 .956
26歳 .322 29 85 *5 .413 .956
27歳 .350 14 64 *8 .453 .966
28歳 .339 21 72 *0 .429 .992
29歳 .345 21 88 *4 .447 1.008

イチロー 打率 HR 打点 盗塁 出塁率 OPS
21歳 .385 13 54 29 .445 .994
22歳 .342 25 80 49 .432 .976
23歳 .356 16 84 35 .422 .926
24歳 .345 17 91 39 .414 .927
25歳 .358 13 71 11 .414 .932
26歳 .343 21 68 12 .412 .984
27歳 .387 12 73 21 .460 .999

748 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 11:16:04.48 ID:8VHeNkWa0.net

秋山ぐらい守れりゃそこそこやれそうだが
守備がなあ…

752 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 12:03:30.50 ID:nRsl/bwT0.net

吉田がひっかかるのはフライライナー率がそんなに高くない部分かな
シフト規制されるし守りの深さ次第で打率と出塁率はチャンスはある
ただ長打率の天井がどう考えても.400付近だろうし二塁打量産していかに打率を高くできるか

755 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 13:33:51.67 ID:S2OvPJUz0.net

日本でも飛び抜けた成績残してないイメージ

760 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 14:44:16.19 ID:cCS3zsfr0.net

>>754
大谷はわざとホームランか三振かみたいなバッティングにしてるんじゃね
ホームランなら打っても全力疾走しなくて済むから

761 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 14:52:02.70 ID:s1pc7eg/0.net

>>330
才能だけに頼ってウェイトトレーニングしなかった
日本ではそれで通用したけどアメリカではホームラン0と言う悲惨な状況

763 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 19:43:50.06 ID:QmSgs9+s0.net

使いにくいよ足遅いし

765 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 20:12:06.70 ID:L8c+idDV0.net

イチローは中身を知れば知るほど評価を下げざるを
得ない

769 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:42:22.36 ID:TCog13eK0.net

吉田っておかわりどすこいの長打力と比べたら大したことないよな

770 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:45:01.26 ID:OX8GPxv60.net

その代わり打率が高いやろ。

771 :名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 21:52:28.31 ID:TCog13eK0.net

メジャー行ったら打率も下がるからなあ
ゴキヒットで打率稼げればいいけど

772 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 01:11:35.94 ID:PtGNB8By0.net

守備がなあ…

788 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 11:59:28.72 ID:ZsgQ9phJ0.net

選球眼は素晴らしいから出塁率は問題ないだろ ただ長打率は大谷以外メジャー移籍したら全員落ちてるからな微妙な成績になりそう

789 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:16:27.60 ID:fBKiJwQg0.net

田口と筒香一緒にするな笑
田口はワールドシリーズにスタメン出場した男やぞ。

790 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 12:28:19.42 ID:psktRjI80.net

田口と新庄は入れ替えるべきだな。

797 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 17:29:21.60 ID:vKiH0+cd0.net

いいバッターだけどな
いかんせん短足なんだよw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:34:43.15 ID:znaTWf1D0.net

>>797
実寸170のチビな上に顔がでかいし

800 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 18:53:47.30 ID:4FYL0jD70.net

行っても本塁打20本も打率3割も打てない
日本でやってた方が賢明

804 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:27:42.55 ID:G5eeB7b80.net

数年前の柳田に行ってほしかったわ
山田は無理なの分かってるから残って正解

805 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 19:37:49.34 ID:wY6LkyiL0.net

山本6億
吉田6億
オリックスが破産してまうでー

807 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 21:24:43.15 ID:znaTWf1D0.net

吉田10本も打てんよ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/11/03(木) 22:25:28.34 ID:nmhKeA2r0.net

吉田 1.266 1.392 1.408

最低でもこれくらいじゃないと話にならんだろうし、反対する人もいないだろ

809 :名無しさん@恐縮です:2022/11/04(金) 01:29:06.24 ID:EOjE++z40.net

檻ってソフバンに次ぐ規模の大企業やろ

RSS