引用元
1 :爆笑ゴリラ ★:2022/10/26(水) 22:53:58.83 ID:Xs3yQU8s9.net
10/26(水) 21:52配信
スポニチアネックス
国際弁護士の清原博氏 小室さんに辛口エール「弁護士に向いていないかもしれないことを自覚して頑張って」
米ニューヨーク州の弁護士資格を持つ国際弁護士の清原博氏(50)が26日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。秋篠宮家の長女・眞子(31)さんと結婚した小室圭さん(31)が、3度目の挑戦で同州の司法試験に合格したことについて言及した。
小室さんに対しては、合格したことで将来政界への進出などを予想する報道も出ているが、清原氏は「やっと受かったって感じですけどね。何度も言いましたけど、ニューヨークの司法試験、普通に勉強していれば1発で受かるんですよ。だから、小室さんは、弁護士に向いていないかもしれない、ということを自覚して、これから弁護士になるんですから頑張ってほしいと思いますよ」と先輩として厳しい言葉で祝福。
さらに、「プレッシャーは大きいと思いますけど、プレッシャーは皆同じ。僕もプレッシャー感じましたけど1発で受かりましたから。特別なことを成し遂げたんじゃないから、小室さんもちゃんと弁護士として研鑽を積む、経験を積む、そうしなきゃダメです」と続け、合格したことで「皆持ち上げ過ぎるから、僕は逆に…」と厳しいエールの訳を説明した。
また、小室さんが弁護士となれば年収3500万円も見込まれているが、清原氏は、その年収でニューヨークで暮らすには「ちょっと余裕がないです」と語った。そのため、小室さんが年収1億円を目指すために「皇室を最大限に利用しろ」とアドバイス。その理由として「日本は全体で弁護士は4万人です。でも、ニューヨーク州だけで18万人。人口が2000万人ですよ。100人に1人が弁護士なんです。だから、自分は何が強みか、とわかっていなくてはいけない」と語り、「世界中の王族とかがいるでしょ。ロイヤル関係でお客さんになりたがる。日本では皇室利用というと何か嫌な雰囲気があるけれど、ニューヨークでは当たり前」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/032a0be75d6a62f1b117cd73a7dc3ba6a70f4e21
1 :
爆笑ゴリラ ★:2022/10/26(水) 22:53:58.83 ID:Xs3yQU8s9.net
10/26(水) 21:52配信
スポニチアネックス
国際弁護士の清原博氏 小室さんに辛口エール「弁護士に向いていないかもしれないことを自覚して頑張って」
米ニューヨーク州の弁護士資格を持つ国際弁護士の清原博氏(50)が26日放送のTOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後8・30)に生出演。秋篠宮家の長女・眞子(31)さんと結婚した小室圭さん(31)が、3度目の挑戦で同州の司法試験に合格したことについて言及した。
小室さんに対しては、合格したことで将来政界への進出などを予想する報道も出ているが、清原氏は「やっと受かったって感じですけどね。何度も言いましたけど、ニューヨークの司法試験、普通に勉強していれば1発で受かるんですよ。だから、小室さんは、弁護士に向いていないかもしれない、ということを自覚して、これから弁護士になるんですから頑張ってほしいと思いますよ」と先輩として厳しい言葉で祝福。
さらに、「プレッシャーは大きいと思いますけど、プレッシャーは皆同じ。僕もプレッシャー感じましたけど1発で受かりましたから。特別なことを成し遂げたんじゃないから、小室さんもちゃんと弁護士として研鑽を積む、経験を積む、そうしなきゃダメです」と続け、合格したことで「皆持ち上げ過ぎるから、僕は逆に…」と厳しいエールの訳を説明した。
また、小室さんが弁護士となれば年収3500万円も見込まれているが、清原氏は、その年収でニューヨークで暮らすには「ちょっと余裕がないです」と語った。そのため、小室さんが年収1億円を目指すために「皇室を最大限に利用しろ」とアドバイス。その理由として「日本は全体で弁護士は4万人です。でも、ニューヨーク州だけで18万人。人口が2000万人ですよ。100人に1人が弁護士なんです。だから、自分は何が強みか、とわかっていなくてはいけない」と語り、「世界中の王族とかがいるでしょ。ロイヤル関係でお客さんになりたがる。日本では皇室利用というと何か嫌な雰囲気があるけれど、ニューヨークでは当たり前」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/032a0be75d6a62f1b117cd73a7dc3ba6a70f4e21
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:11:24.42 ID:M05LZAWe0.net
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:50:40.32 ID:wltNuQci0.net
>>1
テメェ薬に手を出したくせに弁護士になったのか
巨人の名を汚し追って
111 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:00:10.70 ID:eOI4jACp0.net
>>105
司法試験や東大入学より狭き門のプロ野球選手とたかが弁護士を間違えるなよ低脳
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:35:15.00 ID:JyQr9+Ym0.net
146 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:01:02.95 ID:8Bk/D7cV0.net
>>1
いや、皇室は利用せず、実力のみでがんばってくれ
169 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:52:52.74 ID:bZZIJvut0.net
>>1
みんな受かるならアメリカ人の貧困層もマクドナルドバイトせずみんな資格とってんだろうよ
実際は母国語であろうが落ちる人が沢山いる試験だ
228 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:46:28.50 ID:YyXC07TG0.net
263 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:09:00.15 ID:9XVwhC170.net
>>1
おまえが言わんでも
忖度企業が押し寄せるわ
313 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:13:48.06 ID:1A+fA+t10.net
>>1
普通の人は勉強しても通らないだろ
こういう謎マウントかっこ悪い
弁護士になるつもりでずっと勉強頑張ってきて二度目で受かったという人が前回小室が落ちた時街頭インタビュー受けてるの見たけど急に弁護士目指して勉強してもまず受からないと言ってた兄ちゃんのが見栄張ってなくてかっこいいわ
342 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:19:56.08 ID:7yQQUTd30.net
>>313
これ。
こんな嫌な奴だとは思わんかったわ。
367 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 08:38:04.69 ID:9SOPNJZG0.net
370 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 08:47:27.19 ID:PDmx71KB0.net
>>1
小室に仕事を頼んでも何をやらせても言い訳しそう。
借りた金をあれは全て無償の援助と言いきってたみたいに。
「パパすみません」
「今月もまた生活費を貸して頂けませんか?」
って母親のLINEのどこが無償の援助なんだよ。
弁護士以前にこんな人間とビジネスで手を組みたくはない
21 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:11:08.89 ID:ATrK72Ol0.net
>>14
運転免許とかと同じ
1回でだめだったやつは基本的に向いてないというのはある
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:03:07.27 ID:GG8hpbfm0.net
>>18
>>21
個人的には
試験合格=スタートラインに立っただけ
に過ぎないから未だ判定不可能だと思ってたわ…
>>25
265 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:12:09.33 ID:pMdFm5On0.net
>>21
日本は違う
名弁護士でも何度も受けてやっと受かったやつがいる
北村弁護士もなかなかの大物だが一発ではない
272 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:23:37.30 ID:GgjCfqFx0.net
>>265
大物って単にテレビタレント弁護士ってだけじゃないのか…?
288 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:01:10.12 ID:pMdFm5On0.net
>>272
北村弁護士は実務でも有名で地位が高いぞ
なんであのレベルの人がテレビに出ているんだと言われるほど
291 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:06:26.44 ID:oMMCIy6Q0.net
>>265
昔の司法試験は死ぬほど難しかったわけで
今のアメリカの司法試験とは比べ物にならないですよ
それこそ小学校入試と大学院入試ぐらい違うよ
355 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 03:24:37.10 ID:KoQc59bk0.net
>>291
坊主の菊地先生も6回目ぐらいでやっと受かってるんだよね
東大出の三輪も確か受かるまで8年ぐらいかかってたような
284 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:49:13.95 ID:clLZKaFR0.net
>>21
運転免許の試験って合格率こそ高いけど1回で受かるのって意外と少ないんじゃない?
321 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:12:34.21 ID:VLfw9MWs0.net
>>284
一回で受かる方が圧倒的に多い
ただ事故るのは意外とスムーズに卒業した人
自分は上手いと過信するから無茶な運転をする
合格するまで沢山乗った人は自分が下手だと自覚してるから慎重に運転をする
335 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:23:21.42 ID:i+To/Ao20.net
>>284
普通にやってれば受かる
まったく予習せずに筆記受けたとかじゃなけりゃ普通は一発合格する
363 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 23:58:36.67 ID:WNG5eQJw0.net
>>284
冗談だろw
おれは18で教習所入って、実技は10時間くらいオーバーするほど下手糞で
座学は毎回寝てて怒られるほどアホだったけど
さすがに試験は実技、筆記とも一発で受かったわ
本当にあの程度の試験で一回で受かる人の方が少ないんだったら日本ヤバいぞw
中学生でも受かりそうなレベルの低い試験も受からないような教養の低さと
その程度の試験勉強の努力もろくにできないような貧しい精神
こんな馬鹿ばっかりだったら近いうちに日本は南米程度まで国力が落ちていくんだろうな
305 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:44:25.04 ID:+neGvtdE0.net
>>21
初めてゴルフの打ちっぱしに行った時に一度もボールに当てられなかったからゴルフは諦めなさいと言われたんだけどそれと同じ?
27 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:15:58.82 ID:XmPPr/Qd0.net
なんか悔しそうでみっともないコメントだなぁ
余裕がないのかな
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:25:35.35 ID:tnweh6qt0.net
40 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:37:22.51 ID:0LroeWqk0.net
米国では3回目で受かるとかかなりの落ちこぼれで依頼なんて来ない
誰も言わないから現実言ってるだけで
>>33=>>34が必死になるのがおかしい
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:43:32.76 ID:EVnsYUOz0.net
227 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:44:04.20 ID:X5E9cCvW0.net
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:53:59.83 ID:lb+UXQX30.net
>>27
コイツだけじゃないで
ヤフコメのほとんどが嫉妬と悔しさが滲み出ててめっちゃウケる
嫌いな奴に嫌味コメントしたくて余計ヘイト溜めるというスパイラル
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:12:43.55 ID:8lNi//h50.net
>>27
普通に見下してるからだよ
仕方ないよ
清原弁護士はニューヨークは勉強しなくても受かったらしいし、それより難しいカリフォルニア州でも受かってる人だからね
300 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:21:07.89 ID:4ZGi/81n0.net
>>27
そうか?普通に勉強してれば受かる試験を何度も落ちてるからアンタは向いてないよ、それでもやり続けたいならコネクションをフルに使えよって真っ当なアドバイスかと
379 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:55:11.70 ID:vLZD991K0.net
>>27
なんで?
一発合格した人の率直な意見じゃん
どこに悔しがる要素があんのよ
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:31:18.95 ID:mQ0V4gqw0.net
獨協大学法学部を留年して卒業した知り合いが一発合格出来るようなマークシート試験だからなぁ。
日本の国家試験みたいに日本語特有の言い回し引っ掛けとか全く無いし。
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:51:19.76 ID:XeJDKB6J0.net
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:58:49.24 ID:mQ0V4gqw0.net
>>135
日本の法学部卒業すれば米国のレベル低い大学で1年で簡単に卒業出来るLLM修了で受験出来るからね。
そいつ英語だけはそこそこ出来る奴だったから対策問題集みたいなの繰り返して合格してたよ。
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:32:01.31 ID:Y58EGDw90.net
>>127
日本の司法試験の方が難しいんだろうな
つか何でアメリカの試験は簡単なんよ
166 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:40:01.31 ID:yrqpYfQd0.net
>>161
州ごとの試験というのと、試験を受けるために前段階突破こそが難しいからでは
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:46:23.48 ID:QDJrofxb0.net
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:06:48.28 ID:XeJDKB6J0.net
120 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:10:54.36 ID:dmJdiY9+0.net
>>103
金銭トラブルの権化のような人間が会計士だと?
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:56:29.01 ID:HjQiME+Q0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:53:27.39 ID:qNjo9dN30.net
普通の人は一発で受かる運転免許の試験で3回くらい落ちる人も居るが、その後事故も起こさずに普通に運転してたりするだろ。
この弁護士説明が下手だな。
弁護士向いてないんじゃね?
168 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:41:17.61 ID:Ygc6i1n60.net
>>106
3回落ちるって4回目でパスだろ
マジレスすると3回も落ちる人間なんて信頼できないね
集中力など、メンタルがどっか抜けてるだろ
212 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:38:44.93 ID:36/JczUr0.net
>>168
免許証に「何回落ちた」とか書いてるわけじゃないから、結局誰も判らないし気にならないよ。
245 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:16:54.28 ID:7WLMKnp80.net
>>106
受けずに落ちたって小遣い貰って遊んでた
3回目でいい加減にしろって怒られてちゃんと受けて合格した
34 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:25:48.03 ID:HxbsWmhn0.net
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:43:25.86 ID:NDxKCU6X0.net
まあ本来なら1発合格しなきゃいけない所を3回かかったわけだからな
しかも日本政府の後推しがあった可能性も否定出来ないし
249 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:30:50.87 ID:yRyz9PIy0.net
274 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:25:18.05 ID:GgjCfqFx0.net
>>249
仮に扱う物好きな議員がいるとし今の政府がまともに答えると思うか
207 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:13:12.14 ID:MsDCtKfT0.net
国際弁護士語ってた奴らの箔が剥がれ始めてあわあわしててワロタ
210 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:20:22.01 ID:StRxJQfs0.net
>>207
あいつら小室さんの勤務先以上の事務所に勤めた経験もないしなw
215 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:44:48.44 ID:M8Fs3XH50.net
>>210
国際弁護士という肩書きを名乗る方々は複数の国と地域の弁護士業が出来るから各種企業案件で重宝されるわけで
圧倒的箔付きなのは揺るがないと思うが
222 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:25:42.55 ID:5+A8VphZ0.net
230 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:49:42.76 ID:pmH4IJk70.net
>>222
一橋のロースクールって何のために通ってたん?
261 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:06:07.18 ID:wocLcXdD0.net
>>230
日本のロースクールには通ってない一橋が法科大学院になったのは小室が卒業してから
あいつが在籍してたのは国際企業戦略研究科の経営法務科で 会社法、経済法などビジネスに関する法律を学ぶコースでMBAを取得するのが目的
252 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:05:27.17 ID:WdrOkjsy0.net
まあ弁護士資格とったら急に年収3000万なるわけじゃねえからなあ
2回も試験落ちた日本人弁護士に依頼する人いるかね
266 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:13:18.52 ID:pMdFm5On0.net
>>252
職員として在籍の事務所では弁護士になれば基本20万ドル確定
292 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:07:32.80 ID:B/JkR9Xp0.net
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:44:00.60 ID:hlzIls7T0.net
このバカ、司法試験に一度落ちてるくせによう言うわ
賢いやつなら現役で受かるって
55 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:54:03.09 ID:5JZUj04u0.net
>>46
え、そうなんだ
日本の弁護士に向いてないってことじゃんね
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:58:25.51 ID:ycZPCZE00.net
>>55
日本の弁護士とニューヨークの弁護士の人口割合を考えてみておくれ
58 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:57:13.83 ID:EaU0e3gZ0.net
>>4
お佳代に病院個室料未払いの新たな噂が出てて草
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:58:38.19 ID:lGI5BIAq0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:05:53.45 ID:dmJdiY9+0.net
>>58
あいつのオカン行くとこ行くとこ金のトラブル発生だな
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:00:26.02 ID:e3ixyVwd0.net
教養学部からUFJに入社してる時点で悠仁と同じ実力がある
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:37:34.01 ID:yrqpYfQd0.net
>>112
それは、disってるのか…皇室パワーと言いたいのか
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:53:35.49 ID:WBf2T0LF0.net
日本の弁護士の25倍は居るワケだから行政書士レベル?
もしくはそれ以下?
170 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:56:30.92 ID:bZZIJvut0.net
>>137
正直行政書士レベルではあると思う
でもこの行政書士も誰でも受かるとは言えない
フツーに馬鹿受からんし
まして母国語でなければ難しい
異国で試験に合格すると言う事自体は普通の日本人には出来ない
だからちょっとハイレベルな事をやっているのは事実
ただ最上級に難しい事をしたのではない
でも馬鹿に出来るような事でもない
178 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:26:41.27 ID:wwOLssql0.net
小室はコネ枠なんだから資格さえ持ってりゃいいんだよ
ソルジャー枠の清原みたいなのが、小室の分まで徹夜してくれるよ
193 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:50:48.50 ID:0U7ntXEG0.net
>>178
それなw
この人は1発で受かったかもしれんがマンハッタンの大手事務所で雇ってもらえるかというと・・・
185 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:31:56.62 ID:TkqQvsMM0.net
普通は1発で受かるって簡単そうな試験だな
まぁ試験なんてそんなもんでいいけどな
354 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 03:18:42.27 ID:KoQc59bk0.net
>>185
難しいのはそれなりに難しいけど優秀の人なら一発で受かって当たり前というのが向こうの試験だから
合格する人も多いし
日本の司法試験に受かるほうが遙かに難しいと言われている
186 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:34:15.39 ID:/ndN73DL0.net
アリーマイラブ見てたら、NYでもまったり楽しくやれる事務所はあるだろう
195 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:51:51.52 ID:MbsNE38w0.net
>>186
アリーの舞台はボストンでしょ
SUITS観てたけどNYの弁護士は文字通り生き馬の目を抜く競争社会って印象
189 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:43:37.93 ID:qiuYE+Hn0.net
合格者数と現在の弁護士数と計算が合わない、一年に1000人だとすると18万人もいるかな?
314 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:20:55.07 ID:UzKHd21P0.net
>>189
7月のNY州司法試験の合格者数が 6350人
試験は年に2回だから年に1万2000人ぐらい増えるかな?
新規合格者だけでも十数年で18万人到達するんでない?
司法試験合格しただけではまだ弁護士ではなけど
190 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:45:29.71 ID:QjR6AbXy0.net
198 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:57:47.69 ID:si5Mos6B0.net
>>190
身内なら叱咤激励になるけど顔も知らないジジイにこれ言われて激励ありがとう!ってなるのはお前だけだ
205 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 06:59:22.40 ID:SDO5owFV0.net
一発で受からなかったが優秀な奴はいくらでもいるだろ
自分が一発だからって嫌みな奴だな
254 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:26:32.01 ID:LCot2UvF0.net
>>205
一発で受からないと締め出される世界なんですが
218 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:04:47.59 ID:FRU9PD1F0.net
人口比云々は完全にミスリード狙ってるでしょ。
アメリカは行政書士、司法書士、弁理士含めて弁護士のはず。
日本だってそれらを全部入れれば結構居る。
246 :
sage:2022/10/27(木) 09:18:41.07 ID:gFYooMqn0.net
>>218
?
NY州競争率の高さの話しをしているのに、なんで日本の職業人口の話しになるのw
221 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:23:16.33 ID:MVbHChQ00.net
コムケイは身内の金銭問題さえ円満に解決できなかったのに弁護士とか大丈夫なのか?
三菱ufjでも仕事できなかった話しか聞かないから競争が激しいアメリカで弁護士として生き抜けるとは思えん
237 :
sage:2022/10/27(木) 09:10:19.67 ID:gFYooMqn0.net
>>221
この二つの肩書きだけで大丈夫だろ
内親王の配偶者
NY州弁護士
特に前者が特に強力、まず日本政府がほっとかない
236 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:08:15.19 ID:FUwghyz80.net
この人も滑舌悪いから弁護士向いてなさそう
別に要らんのかな、弁護士に滑舌
241 :
sage:2022/10/27(木) 09:12:44.84 ID:gFYooMqn0.net
>>236
弁護士の仕事はピンキリで貴方の想像している仕事内容は極一部。
283 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:48:33.26 ID:we3pxNRu0.net
日本企業の名前だけ顧問でもやってあとは遊んで暮らすんじゃね?
一から叩き上げでみたいなの想定してんのが意味わからん
コネとネームバリューだけで食えるし、逆にそれしか求められてないだろ
289 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:02:46.23 ID:+8McOBCy0.net
301 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:29:53.03 ID:clLZKaFR0.net
>>299
例えば大学在学中に合格したら凄いって言われるけど、
2年の時落ちて3年で合格より、在学中は受けなくて、
卒業後数年司法浪人して1発合格の方が凄いの?
320 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:08:22.22 ID:VLfw9MWs0.net
>>301
大学二年では司法試験は受けられない
受験出来るのは三年から
311 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:04:01.67 ID:X30yZI3i0.net
清原さんがロースクール卒業したアメリカ大学行ってたけど留学生ばっかりのお金さえ払えば入れるし卒業できるところだったぞ
まあロースクールはまた違うのかもしれないけどKKが行ってた大学の方が上と思う
319 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:44:37.35 ID:o6rHyocy0.net
317 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:37:00.82 ID:lcWhnAlW0.net
弁護士の資格取ったら年収何千万ってそんなもんなの?
客の弁護して報酬もらって給料に反映されるんじゃないの?
322 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:16:09.22 ID:FJGdB6eP0.net
>>317
客を弁護して裁判やる弁護士にはならないのじゃね?
企業の法務を司る裁判しない弁護士をやると思うよ
323 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:17:57.21 ID:5K2pe0dj0.net
資格さえあればあとはロイヤルパワーでなんとでもなるよな
どこかの顧問にしてもらうとか
326 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:25:04.82 ID:Tlww5Huv0.net
>>323
んでも、皇室と繋がりたい人らにはありがたいパイプだろな
日米、その他の英語圏の1部は注目してんじゃねかな
327 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:31:57.39 ID:9NQoIr5c0.net
普通に勉強したら1回で受かるところに3回もかかったって
客に信頼してもらえるのかね
2回目で合格してたならそういうこともあるよね、で済んだかもしれないが
330 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 17:35:07.33 ID:OLEKs4LJ0.net
>>327
アメリカ式では己に都合の悪い事はダンマリ決め込んだり、なんなら盛ったウソついててもいいんだろ?
ハリウッド映画ではそんなの山ほど観たけど?
376 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:17:19.72 ID:1VehVKtf0.net
いや本当にそうだよ
近所に医者だの議員だのの一族がいたんだけど、今40歳位の長男が出来が悪くて大学も3浪してやっとそこそこの医学部に入って留年して卒業、今何とか医者になってるのよ一応
そこもコネで入れてもらっただけだから医者としては全くヤバイし名前だけって感じ
諦めないのは良いことかもしれないが、試験に受かるのと仕事が出来るのかは別問題だからね
一般企業でも同じだよね
高学歴で受かって入社したやつ、全然仕事が出来ないのに無駄にプライドが高くて言うこと聞かないから成長しない
そしてメンタル弱い
正直こういう奴って困る
383 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 18:38:46.33 ID:l8xRpBDx0.net
>>376
教え方が悪いんじゃない?
それかさー些細なミスを鬼の首取ったように責めたててんじゃないの?
そいつらが本当に仕事ができないんなら使えないのは採用担当でしょ
377 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:45:06.81 ID:i0AvhriU0.net
あれ?wikipediaによれば、この人は2回目で司法試験合格てなってるけどどっち?
それにアドバイスも的外れ
K夫妻は普通の皇室親族じゃないし…
20代でも、まともに就職できてぜいたくしなかったら数年で貯められる400マソにこだわりすぎ、一時はK君がお世話になった老人相手に頑なで
言い訳も不評を買いまくり、結婚式どころか婚約儀式もできずに
マスコミを避けようと本来通ったらいけない(天皇ご一家用の)正門をまこさんに開けさせてK君が通り、美智子様にまこさん怒られるw
その後は一度も秋篠宮ご夫妻に直接会ったりできず、天皇陛下はもちろん、まこさん弟君にすら会ったことがない義兄w
いわばマイルド駆け落ちに近いからね、皇族だから物理的に、駆け落ちして結婚届を出すって出来なかったけど…
380 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:30:47.09 ID:i0AvhriU0.net
>>377 訂正
2度目ていうのは、日本の司法試験に先に合格してるんだね
東京外大英米語学科卒で、法学部出ではないのに、それはすごすぎw
その後、米ロースクに行き、アメリカでは1発合格てことか
68 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:06:45.19 ID:3O4QoPfC0.net
医学部のやつが言ってたけど浪人や留年だと医者の世界では残念らしい
弁護士の世界も同じなんだろう
175 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:05:14.69 ID:AR5Mpew80.net
>>68
3浪して日大医学部の天野先生が陛下の執刀を担当してるけどね。
73 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:15:08.32 ID:QDJrofxb0.net
人口2000万人で18万人の弁護士www
日本で100人に1人くらいの資格って何やろう?
簿記やFPでも人口比ではこんなに持ってないやろうし
81 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:21:50.70 ID:IaOraX/z0.net
>>73
日本でうっとおしい位に目に付く歯医者ですら10万ちょいだから約1000人に一人。
さらに桁が違うレベルでうじゃうじゃいる梓業の仕事って思い当たらんわww
79 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:19:46.66 ID:0kTMZXqR0.net
さらに、「プレッシャーは大きいと思いますけど、プレッシャーは皆同じ。僕もプレッシャー感じましたけど1発で受かりましたから。特別なことを成し遂げたんじゃないから、小室さんもちゃんと弁護士として研鑽を積む、経験を積む、そうしなきゃダメです」
受験勉強のプレッシャーと日本中から叩かれてる状況のプレッシャーは全然違うだろ
94 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:33:03.18 ID:4ZA6HDjF0.net
>>79
誰が見ても全く同じプレッシャーじゃないのに
「プレッシャーは同じ」とどうしても言いたくなっちゃったんだね、なんか負け惜しみっぽい
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:23:06.08 ID:m8XA/Deb0.net
とりあえず世間体は整ったんだからあとは雑用係やりながらのんびり放送大学か通信制大学で法学部の基礎を補ってけばいいじゃん
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:09:48.56 ID:dmJdiY9+0.net
>>83
そんなコツコツ努力は出来ない質なんですよぉ
89 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:29:03.38 ID:kzctxvuJ0.net
小室って片親の底辺育ちなんだろ?
矢沢永吉ばりの成り上がり人生じゃんか
285 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:51:04.67 ID:k+fn7CIL0.net
91 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:31:08.76 ID:Tc4Yb9850.net
99 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:41:59.32 ID:GG8hpbfm0.net
>>91
クロをシロにする弁護士が一流らしいから、
小室さんにそう言うサイコパス的な要素は有るのか気になる
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:37:14.74 ID:MRIpJWfU0.net
248 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:30:36.13 ID:yRyz9PIy0.net
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:45:00.42 ID:mYqTkruH0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:45:45.10 ID:FLLBokWb0.net
器の大きさを問われるわ
後輩にかける言葉じゃないな
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:49:11.27 ID:YsbxwpiS0.net
1発で合格するのが普通だから俺は別に凄くないがお前よりは上って言いたいだけだな
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 00:54:07.78 ID:GXTHoAvl0.net
東京ローカルの番組だから軽く毒づいたんだろうね
さすがに全国ネットの番組ならもう少し言葉選ぶでしょ
いくらゲスといえども
116 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:07:16.73 ID:8y/kQpiN0.net
コメントのレベルが低すぎてびっくり
これで弁護士なの?
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:07:50.62 ID:J79UOysT0.net
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:09:48.36 ID:XeJDKB6J0.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:18:17.89 ID:3q7ht+ma0.net
ただただ箔をつけたかっただけだろ
日本の司法試験は難しすぎるし
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:18:58.27 ID:hGneT4wB0.net
清原みたいなゴキブリジャップスにあーだこーだ言われたくないわな
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:27:25.35 ID:ME2QNKnw0.net
>>14
「アメリカで交通事故起こしたら、救急車より
先に弁護士が来て、この案件は俺に任せろって言われる」って、有名なアメリカンジョークが有るよな。
成るのは難しくないが、食っていくには商売敵が
多すぎて大変。日本のラーメン屋みたいなもんだろ
アメリカの弁護士は。
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:27:58.59 ID:gAKegp2X0.net
129 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:34:32.16 ID:xocA4taE0.net
よくわからんけどNYで弁護士頼もうって人は
こんなおっさんよりコムケイにお願いするよってえ人のが多いんじゃね
141 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 01:57:24.68 ID:Jbfu1pZj0.net
ニュースです
集団ストーカーのリアル現場をご案内します
神戸市北区藤原台南町4丁目27番地 うえた です見学OKです
みなさん来てくださいね、お待ちしてます
時間が許せばご案内します、私は元市役所職員です
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:00:09.15 ID:mQ0V4gqw0.net
>>144
あの人は米国で判事してたから別格だぞ。
155 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:11:17.57 ID:Lyi5Erjr0.net
私なんてそこそこの大学に一発で入学したけど今ニートだし
試験の出来と仕事できるかは関係ない
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:29:57.07 ID:Y58EGDw90.net
そりゃそうだよ
本当それ
何でこういう厳しい意見ないのか気持ち悪かったけどやっとまともな批判来たわ
162 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:33:33.50 ID:BWe415590.net
>>161
難しかったらアジア人ばっかり受かりそう
163 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:36:12.74 ID:J8sMexj20.net
清原弁護士の枠は小室さんが取って代わるかもしれないからね。
たまにまこさんもテレビに出てぶっちゃけトークできるかもしれんね。
165 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:39:15.05 ID:w2tfQ/Th0.net
ヤク中が弁護士になったかと思った
ヤク中と同じ苗字だと大変だな
167 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:40:35.45 ID:sw9oC1FQ0.net
179 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:27:29.91 ID:uA/PObs20.net
180 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 04:52:45.70 ID:72Bi6hwQ0.net
小室は別に弁護士目指してたわけでもないからな
そんなのが三度目でも合格出来たのは凄いと思う
全く応援する気ないけど
182 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:27:59.15 ID:CKSQOI6T0.net
184 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:31:42.26 ID:1RRBmYdK0.net
一発で受かったら向いてるてそんな論法成り立つんか?
テストが総合的に必要な才能を見抜く系なんかな
187 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:37:09.53 ID:nkFXLdCt0.net
188 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:38:19.19 ID:FFcrG3ra0.net
191 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:46:01.61 ID:6GaRuPK70.net
194 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:51:47.36 ID:0Sc7PnAe0.net
197 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 05:56:23.97 ID:rktYXXa80.net
過去の写真でピースしてウェーイやってた半グレもどきだったのにアメリカ留学してNY弁護士で活躍可能になったのは、秋篠宮家お得意の金と権力で横っ面張る皇室パワーのお陰
そして何かやら今度は妊活に医師をNY派遣とか
ヒサだけでは心もとないから秋篠宮はまだまだ女性宮家諦めてない
208 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:13:40.25 ID:KFJeSf6B0.net
209 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:20:13.28 ID:jVukdKdY0.net
>>181
すでに5年以上も税金と皇室特権使いまくった引き換えに小室は国民のおもちゃになったと思ってた
211 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:27:28.70 ID:tredXDRU0.net
214 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 07:43:03.50 ID:o2AqshbF0.net
小室先生は、コロナ禍で日本国民が暇だろうと思い、ニューヨークで弁護士を目指す!小室チャレンジで日本中にエンターテイメントを見せてくれたんだよ。不屈の精神で、日本中から叩かれて2度も試験に落ちても日本のしきたりの三度目の正直で見事合格した。
223 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:35:35.43 ID:/12hQEjp0.net
232 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 08:59:25.15 ID:qIhLpvb90.net
次のターゲットは妊娠みたいよ
今週号の各誌広告
「妊娠大作戦」
「特命の女医が極秘指導」
「子なきは去れ」
240 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:11:54.49 ID:7fkdHxtU0.net
242 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:14:19.45 ID:TPXl1s820.net
243 :
sage:2022/10/27(木) 09:15:24.64 ID:gFYooMqn0.net
大体、国際弁護士なんて職業ないからな、スポーツ冒険家みたいなもん
244 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 09:15:33.70 ID:jVLg5Cd/0.net
255 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:28:59.55 ID:pmH4IJk70.net
清原さんなんだかんだいっても日本でも司法試験受かってるんだね凄いわ
258 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:47:34.70 ID:tR1/UslU0.net
259 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 10:58:38.09 ID:sScYFdKg0.net
260 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:01:07.23 ID:XkaHNR+H0.net
むしろニューヨークの百人に一人が弁護士のが驚くは
まじでそんなにいるの??
さすがは訴訟大国だな
267 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:14:52.46 ID:U49Ogp2b0.net
268 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:16:14.26 ID:H5Mp/+bf0.net
269 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:19:26.29 ID:rsSU38mK0.net
奨学金のスポンサーも前に勤めてた日本の銀行だったらしいじゃん
結局、今の弁護士事務所に籍を置いていれば、秋篠宮のコネで日本からの仕事が事務所に入るってカラクリに思える
実質は弁護士業はやらなくて、名義貸しみたいになりそう
もしそうなら皇族の権力の使い方として間違ってるが
273 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:24:06.45 ID:aRvyVw4N0.net
合格してもアメリカでの警備費用、自分で払えないだろうな
メイウェザーくらい稼がないと
275 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:27:04.83 ID:ckH7XSc40.net
277 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:36:52.25 ID:xmXOIIO90.net
どんな資格でも試験なんて通れば良いだけだけど
優秀なやつは大概一発で受かるからな
278 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:40:35.81 ID:cf+qVvRh0.net
安心しろ
次は人に使われることに向いてないから独立したいって宮内庁に言うよ
279 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:43:00.98 ID:7SK9pN8p0.net
英語ネイティブではないから英語の細かいニュアンスが理解できなかったり
慣習とか分からなかったりしてネイティブ陣より不利だろうなとは思う。
まあがんばって自立してくれ
281 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:44:41.32 ID:nbB/ZTTG0.net
資格取った時点で一応クリアだろ
別に仕事しなくてもメンツは立つからな
あとは色々理由つけて遊んでればいいだけ
282 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:45:31.99 ID:oMMCIy6Q0.net
ニューヨークでスーツ着てる人の3人に1人は弁護士なのかね
295 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:14:04.01 ID:MhQdSzJq0.net
296 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:15:06.04 ID:uk27zOdi0.net
298 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:17:49.33 ID:+lakDYyb0.net
302 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 12:32:21.77 ID:VeBjHKaa0.net
国際弁護士にまでなって、人に嫌味言うって程度が知れるね
307 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:11:08.63 ID:IpdUOISH0.net
309 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 13:47:11.94 ID:JPy0yoNu0.net
氷河期向けにアメリカ弁護士資格で一発逆転オンライン講座やればいい。
316 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:29:27.55 ID:ncGRftbR0.net
合格した事よりあの坊っちゃん顔から売れないホストみたいな顔に大変身した事の方が衝撃的だったわ
太ってる人達に可能性を与えたと思うw
318 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 15:44:27.41 ID:k4+vszsB0.net
324 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 16:18:55.93 ID:ycZPCZE00.net
329 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 17:32:11.74 ID:ohAnx9Bn0.net
そういやKKは大学卒業してたっけ?
受験資格云々あったけど
336 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 19:48:09.85 ID:kgpraz2M0.net
339 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 20:21:26.57 ID:EKl2zOLz0.net
343 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:21:12.24 ID:nSAe9ETB0.net
344 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:23:00.31 ID:7yQQUTd30.net
>>12
諦めない人間だから信用度は高い。
お前は無気力弁護をしたことあるような奴にお願いするのか?
347 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:50:53.78 ID:g5ljkvxA0.net
349 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 21:54:38.44 ID:nSAe9ETB0.net
353 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 00:30:44.73 ID:ftSsC1dc0.net
356 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 03:28:32.72 ID:KoQc59bk0.net
清原弁護士も向こうでしばらく働いてたけど激務でついていけなかったと言ってたな
だから今は日本にいるんだよな
KKには仕事量もだし勤務時間の長さも無理だろw
358 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 07:18:24.65 ID:/voTlxM20.net
国際弁護士に何か依頼することになったとしても、こいつは避けるわ
361 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/28(金) 13:09:31.27 ID:wllZWsBs0.net
364 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/29(土) 00:37:02.42 ID:JlBQ/hwB0.net
そもそもなんで一億目指さなきゃならんのか分からん
そんなのアメリカでも一握りだろ
373 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 08:53:31.85 ID:fj4XGf9K0.net
378 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:49:37.99 ID:Fc2xfMHf0.net
381 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:38:39.09 ID:Ygs6e4OM0.net
絶対向いてないよね
自分の母親の弁護すらできてなかったんだもん
382 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 16:32:41.26 ID:FdFgruUj0.net
借金の説明の文書を読むと頭悪いよね
文章が理路整然としていなし、専門用語で誤魔化そうとしているのが見え見えw