若い頃身に付ける教養って大事だと思うがな。教養ないと面白い話一つも作れんぞ [194767121]

1 ::2022/11/03(木) 21:46:46.95 ID:CE1DqXe40●.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゆたぼん、「大人になってから」に反論「やりたくない事やってるヒマなんかないやん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5eb9745c82fc42eece972a67e26dba75c87b0c

19 ::2022/11/03(木) 23:46:19.40 ID:P/Jx4IRq0.net

70 ::2022/11/04(金) 10:10:52.60 ID:1WbbWvIn0.net

>>19
全般ってアバウトすぎだろ

82 ::2022/11/04(金) 17:11:23.08 ID:87mv4Tm20.net

>>19
地理学入ってない時点でにわかへのアンケート

2 ::2022/11/03(木) 21:49:02.08 ID:ujhGQCFN0.net

教養が役に立つのは今日よ

なんちゃって

39 ::2022/11/04(金) 02:16:09.30 ID:dBwX2g8u0.net

>>2
笑いを強要すんなw

71 ::2022/11/04(金) 10:31:39.93 ID:u/dsFGGV0.net

>>2
ウケを強要するな
皆で共用するもんだ

20 ::2022/11/03(木) 23:49:36.46 ID:Rr50CM6o0.net

まともな健常者なら普通に学校行って学歴積む方が良いけど、この子に限って言えば掛け算すらろくに出来ないレベルの境界知能っぽいからな。

「今を楽しく生きる」という選択もある種正しいのかもしれんよ。

どうせ学校行ってても理解出来ない呪文を延々と聞かされて時間浪費するくらいなら遊んで過ごした方が人生トータルで見て得をするという合理判断に基づいてるんじゃないかと。 

29 ::2022/11/04(金) 00:34:22.97 ID:d2Yn9JZe0.net

>>20
学校に行っても無駄ってのはこいつに限ってはその通りだとおれも思う
他の子供にも迷惑かけそうだし

33 :ミッドナイトエクスプレス(鹿児島県) [ニダ]:2022/11/04(金) 00:58:17.05 ID:jXRcsihJ0.net

>>20
確かにその通りだな

58 ::2022/11/04(金) 06:01:41.24 ID:2AAZatS20.net

教養は他人に伝える言葉を増やす
古典や文学作品、歴史地理、クラシック音楽なんかは、外国人と話しても話題にできる
今はこれに名作映画を加えても良いと思う

61 ::2022/11/04(金) 06:55:10.49 ID:d2Yn9JZe0.net

>>58
そういやアメリカ人と歴史の話をしたら、フランスはいつも戦争に負けてるとか馬鹿にしてたな
メートル法についてとか1ダースがなぜ12個なのかとかいう話題でも盛り上がった

65 ::2022/11/04(金) 07:26:20.02 ID:2AAZatS20.net

>>61
投資関係の本とかは、アメリカ人が書いてて日本語訳出てるけど
よくチャピターの所は、シェークスピアの一節やバーナードショーの警句とかが書いてあって
教養をひけらかすような風に書いてあるんだよな

色々考えたんだけど、アメリカって学歴詐称でハッタリかまして
調子のいいことを言う詐欺師まがいの奴が結構いるんだろうな
だから高等教育を受けた教養人であることを、こうやって示す必要があるんだと思った

中国とかアジア行くと、オメガとかロレックスとか、良い時計してないと
扱いが一段落ちるみたいなそういう文化の違いがあると思う

66 ::2022/11/04(金) 07:33:00.42 ID:Lec60f/N0.net

地理や歴史に長けている人と旅行に行くとほんと楽しい
愛知と埼玉の間にはたった1県しかない、上越新幹線、北陸新幹線の通過都県は東京以外は全て愛知の2県隣、沖の鳥島は紀伊半島のほぼ真南とか、旅先で聞くと想像力や夢が膨らむし楽しくなるわ

73 ::2022/11/04(金) 10:34:19.36 ID:u/dsFGGV0.net

>>66
ブラジャータモリが面白いのは
〈研究家〉という学術的には素人ってとこよ。
あれ馬鹿教授が出てきた途端に面白くとなんともない。

コイツラ教授たちを大学から追い出せば日本ってもっと面白くなる

76 ::2022/11/04(金) 11:43:42.53 ID:Vn4KkI/V0.net

75は>>22宛でした。

>>66
長野デカ過ぎw
でも甲武信岳超えられるのは相当な剛の者だろうな。

1 ::2022/11/03(木) 21:46:46.95 ID:CE1DqXe40●.net ?PLT(13001)

http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ゆたぼん、「大人になってから」に反論「やりたくない事やってるヒマなんかないやん」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b5eb9745c82fc42eece972a67e26dba75c87b0c

28 ::2022/11/04(金) 00:32:19.80 ID:babOxuFl0.net

>>1
なんで教養を身に着けた成果が面白い話を作るになるんだよ
うちの親は教養系の本が大好きだったが
遺品を見たら小説は殆ど処分されて無くなってた

22 ::2022/11/03(木) 23:59:28.53 ID:3BDwpIu20.net

>>8
ねず鳴きしたら踊り来たの?

30 ::2022/11/04(金) 00:35:22.86 ID:kXm4TP0l0.net

俺は18くらいから2ちゃんねるを心の拠り所にして生きてきた
もうすぐ40になる
じゃあここで何を見て、何をしてきたのか
お前らみたいなただ漠然と馬鹿で面白いものを追い求めてきたわけじゃない
多種多様な人間の思考パターンを見てきたのだ
例えばここが駄菓子屋だとして、チョコフォーカステラが置いてある
それを誰かが買って食べる、感想を述べる
その一連の事象を考察し、面白そうなら疑問を投げかけてみる
コンビニにあるチョコケーキとかいう似た様なやつと比べてどうなのか
それに対してその面白そうなやつからレスが来る
そうやって塵の様な様々な人間の思考パターンを積もらせ、山にしてきた
この積もった塵はゴミなのかそれとも価値のあるものなのか、それはまだ分からない
つまり何が言いたいのかと言うと植竹製菓のチョコフォーカステラは味、値段共に類似商品の中では飛び抜けて優れているのに世の中に評価されない
偽物でマーケティングが上手い方が世の中に評価されるのである
お前らはチョコフォーカステラみたいなチープで馬鹿みたいな味の駄菓子だけど、本当に優れているものとはそういう物なのだ

42 ::2022/11/04(金) 02:24:15.99 ID:F4uq57e10.net

>>30
お前の得たものはゴミだ!
同じように長年の間ここに入り浸ってるのになぜそんなつまらない視点でここにいたんだ?
反省した方がいい
まずな
ここにくる前にリアルで恋愛してフラれて傷を負いなさい

実戦から始めて一通り学んだらここで全ての事象を総復習する
その方がしっかり沁みてくる

ここの思考回路をいくら研究したって戦場で戦ったことがないシャドーボクシングしてる脳がきばかり

実践経験のある人間からしたら脳内で理屈捏ねてるだけのお子ちゃまにしか見えないんだよ

32 :垂直落下式DDT(岐阜県) [US]:2022/11/04(金) 00:45:52.52 ID:babOxuFl0.net

>>31
知識と教養は違うんじゃない
体系的でない断片的な知識は教養とは言わない

38 ::2022/11/04(金) 02:15:50.16 ID:F4uq57e10.net

>>32
体系的な教養を身につけるとただの博士くんみたいになっちゃって一般人にはウケない
即戦力になるようなものでいいんだよ
あらゆる分野の教養を学んでたら林修とか池上彰ポジションになってしまいモテるわけがない

54 ::2022/11/04(金) 05:02:00.33 ID:r7JzLFnO0.net

面白いというか全国に通用する話題は
小学生時代にやった勉強

75 ::2022/11/04(金) 11:05:48.03 ID:Vn4KkI/V0.net

>>8
そっちもあったw
ちっちゃいホコリを拾って大人に見せる方ね。

>>54
くじら雲、スイミー、桜の皮で染める話、エーミール、国語だけでこれだけとっさに出てくるw

56 ::2022/11/04(金) 05:36:40.44 ID:Ngun0PaL0.net

とりあえず花の慶次全巻見とけ

64 ::2022/11/04(金) 07:26:01.89 ID:ZRpeslJh0.net

>>56
利いたふうな口をきくな~~~~!!

RSS