引用元
1 :ファイヤーボールスプラッシュ(愛知県) [JP]:2022/11/03(木) 19:30:42.37 ID:ZlQFxJVE0●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
Ofcom、ファクス廃止の計画を発表
2022.11.03 Data Center Dynamics
■もはやオフィスでのファクス利用は普及していない
英国の放送通信分野の規制機関であるOfcomは、ファクスを正式に廃止する計画を打ち出しました。
同規制機関は今週、ユニバーサルサービス義務(USO)法に基づいて、通信会社へのFAXサービスの提供義務を撤廃することを提案しました。
このような法律の廃止は、BTとKCOMに影響を与えます。この2社は英国内でユニバーサルサービスを担当する指定電気通信事業者であるためです。
1980年代後半には世界中のオフィスで当たり前のように使われていたファクスですが、近年は一部の業界や市場を除いては、オフィスでの使用はほとんど見られなくなりました。
ファクスは、電話回線を利用して、文字や画像などのページの正確なコピーを相手に送信するもので、1964年にゼロックスが初めて商品化しました。
しかし、近年はそのニーズは変化し、メール、クラウド、インスタントメッセージ、スキャナーなどの方法が好まれるようになり、事実上ファクスは時代遅れとなっています。
近年の電話網からインターネットプロトコル(IP)技術への移行は、ファクスサービスが同じように機能しないことを意味すると指摘されており、Ofcomは電気通信の状況の変化を認めています。
今でもファクスに依存しているとされる業界としては、医療分野があり、イギリスの国民保健サービス(NHS)では、2022年8月現在、約800台のファクスを使用していると労働党は発表しています。
また、日本も依然としてファクスが広く利用されている例外的な国です。
https://cafe-dc.com/network/ofcom-sets-out-plans-to-kill-off-fax-machines/
>日本も依然としてファクスが広く利用されている例外的な国
ありがとう
12 :
:2022/11/03(木) 19:37:19.92 ID:AJMa+mTX0.net
18 :
:2022/11/03(木) 19:40:30.72 ID:rHynp3aM0.net
27 :
:2022/11/03(木) 19:44:11.22 ID:djbrXFMY0.net
>>12
メールになって添付無意識に開くからハッキングされやすくなるよ
191 :
:2022/11/04(金) 07:08:42.69 ID:7jJvFqO00.net
>>27
faxは何の暗号化もされてないからそれこそ筒抜けで情報送ってる
原始的な電話線分岐するだけで簡単にハッキングできる
ip系は暗号化されてるけど
67 :
:2022/11/03(木) 20:00:51.22 ID:qiSStQDT0.net
>>12
FAX受けて印刷する複合機がセキュリティ貧弱だろw
10 :
:2022/11/03(木) 19:36:53.29 ID:TAbWuheL0.net
17 :
:2022/11/03(木) 19:39:43.66 ID:1uCSecbH0.net
>>10
髪の管理出来てない奴は何やっても見落とすから大丈夫
198 :
:2022/11/04(金) 08:25:07.93 ID:wr6e/+MC0.net
134 :
:2022/11/03(木) 20:40:39.67 ID:4fk8KluN0.net
157 :
膝靭帯固め(愛知県) [NL]:2022/11/03(木) 21:53:16.64 ID:jyyxXPNc0.net
>>10
オレは紙だと無くすから全部スキャンしてデータだな(´・ω・`)
117 :
:2022/11/03(木) 20:22:24.30 ID:pUbTEpdB0.net
銀行も未だにFAXだよな
もはやうちのオフィスにFAX無いから、わざわざコンビニまで行って送ってるが、もう2分歩けば銀行に着くから原本持って行ってやろうかと思うわ
122 :
:2022/11/03(木) 20:24:40.36 ID:Rr/sxkd30.net
>>117
ネットFAXで送信不可な書式でも送ってるの?銀行とかなら財務情報や個人情報系はFAXや写しは不可だけど
126 :
:2022/11/03(木) 20:25:30.21 ID:CDJOwHGG0.net
>>117
ネットから送れるFAX使わないとか情弱やん
116 :
:2022/11/03(木) 20:21:51.74 ID:g+tewoWU0.net
>>114
だからね、おまえさんの時間が止まってるって教えてるのに
121 :
:2022/11/03(木) 20:24:29.98 ID:CDJOwHGG0.net
>>116
できる人間が多い会社だけでやればいいよね?
できない人間が多いのに国が強制させるのは無理って話
125 :
:2022/11/03(木) 20:25:10.49 ID:Rr/sxkd30.net
>>121
だからね、なんで社会経験無いのを誤魔化すの?
143 :
張り手(広島県) [US]:2022/11/03(木) 21:02:32.40 ID:F7/OPKel0.net
FAX擁護の書き込みからもわかるように
現場というのは小さなメリットのために大きなデメリットを抱え続ける老害の巣窟だから
どんどんトップダウンで廃止していってくれ
147 :
アンクルホールド(山口県) [ニダ]:2022/11/03(木) 21:06:48.34 ID:g+tewoWU0.net
>>143
大きなデメリットって不特定多数から受信する際のインターネットの脆弱性なのだが?
150 :
張り手(広島県) [US]:2022/11/03(木) 21:14:40.69 ID:F7/OPKel0.net
>>147
デメリットいえばそれだけだよね
FAXにもヒューマンエラーや古いプロトコルゆえの脆弱性はあるし
事実として設置台数が減り続けて通用しなくなってる手段にいつまでしがみつくんだ?
22 :
:2022/11/03(木) 19:42:20.27 ID:/79zr1t10.net
えー
じゃ文書とか送りたいときどうすんの?
わざわざ写真にとるの?
いちいちスキャナーで読み取るの?
馬鹿なの?
29 :
:2022/11/03(木) 19:45:08.06 ID:rHynp3aM0.net
190 :
:2022/11/04(金) 07:06:52.80 ID:7jJvFqO00.net
>>22
メールでもなんでもあるじゃん
むしろ『いちいち』faxしてるの?
65 :
:2022/11/03(木) 19:59:39.35 ID:dYetpWFK0.net
71 :
:2022/11/03(木) 20:01:48.68 ID:uhhfAQsL0.net
72 :
:2022/11/03(木) 20:02:28.32 ID:u1JjufMg0.net
>>65
ピー ヒョロヒョロ~
ガチャ
ビーギャー!!ギャギャ!!ビーギャー!!ピッ!
69 :
:2022/11/03(木) 20:01:06.50 ID:2zC9X5K80.net
86 :
:2022/11/03(木) 20:09:58.76 ID:iQAwkUDF0.net
>>69
メールが届いたらぴーひょろろろろーって音がなるようにしたら気がつくやろw
92 :
:2022/11/03(木) 20:13:01.64 ID:dYetpWFK0.net
85 :
:2022/11/03(木) 20:09:38.97 ID:CDJOwHGG0.net
FAXアンチはまともに働いてないニートでしょ
いちいちスキャンしてメールで送れとか手間じゃん
91 :
:2022/11/03(木) 20:12:32.41 ID:Z+6zukpa0.net
>>85
スキャンしなきゃいけない紙媒体を減らそうぜ
建築現場の工務店でさえスマホ化してるぞ
101 :
:2022/11/03(木) 20:15:33.50 ID:CDJOwHGG0.net
>>91
日本の中年以上はデジタル音痴が多すぎるから無理でしょ
電子化論者はデジタル音痴世代の多さを無視しすぎ
103 :
:2022/11/03(木) 20:16:53.58 ID:g+tewoWU0.net
>>101
あの?インターネット黎明期の人間ですら還暦を超えてリタイア直前だし
今はOfficeが使えない役員なんていないけど、おまえさん30年くらい時間が止まってるぞ
114 :
:2022/11/03(木) 20:20:25.72 ID:CDJOwHGG0.net
>>103
学習意欲のない人間って予想以上に多いんだよ
スマホを使いこなせない世代はなんなの?50代でもデジタルに弱い人間は普通にいる
106 :
:2022/11/03(木) 20:18:11.80 ID:Rr/sxkd30.net
139 :
フライングニールキック(宮城県) [US]:2022/11/03(木) 20:59:12.98 ID:JcOXkyuD0.net
>>106
では無職を作った人間の方が死ぬほど責任重大だな😡
アベベべべ!アババババ安…キシダフミオ統一自民!🤗
107 :
:2022/11/03(木) 20:18:26.64 ID:CDJOwHGG0.net
デジタル化論者は保存性についてなにも考えてないからだめなんだよ、紙形式なら簡単には消失しないけど、デジタルだとなにかあったら一式全滅とかあるからリスキーすぎる
111 :
:2022/11/03(木) 20:19:44.75 ID:rkHKReRW0.net
>>107
結局のところどうでもいい情報はデジタル保存
大事な情報は紙で保存ってことになりそう
130 :
:2022/11/03(木) 20:34:24.10 ID:g723WIyk0.net
>>7
デマですよ
アメリカやドイツも使ってますし
それぞれの国で「未だにFAXなんか使ってるの」て話題になる
204 :
:2022/11/04(金) 13:11:08.05 ID:g3egWUpC0.net
>>130
各国にそれを言わせてる奴は同じ奴やからなぁ
131 :
:2022/11/03(木) 20:35:37.62 ID:vIy3zOl70.net
>>2
もう1回死ん富士フイルム傘下になってるからゆっくりおなくなりになるだけ
174 :
:2022/11/04(金) 00:18:03.91 ID:UQdgDjQb0.net
138 :
アルゼンチンバックブリーカー(東京都) [ニダ]:2022/11/03(木) 20:51:51.61 ID:QoNr64Zn0.net
>>136
FAX使ったことないから知らんけどFAXってそうなの?
ウチの場合広告FAXと一緒に庶務のおばちゃんにゴミ箱ポイされそうなんだが
メールなら相手の上司同僚もCC入れたりするけど
146 :
フェイスロック(静岡県) [PL]:2022/11/03(木) 21:06:16.37 ID:4gH1x6tU0.net
>>138
古き良きファックスはそうだけど、複合機を使ったファックスはメールと大差ないよ。
↑
量のある資料を送るときに使う。
資料は複合機のスキャナに手早く取り込まれ、その後のんびりとファックス送信が行われる。
相手の複合機は受信したファックス資料をPDFに変換してサーバーに格納する。
メールで送った事を伝えると、相手はサーバーからPDFを入手する。
152 :
逆落とし(栃木県) [ヌコ]:2022/11/03(木) 21:22:47.59 ID:OqGSvjl+0.net
まだこんなデマ信じてるのか
アメリカなんか今だ日本より使ってるのに
179 :
:2022/11/04(金) 00:49:37.02 ID:VTXvilwS0.net
>>152
ネットインフラ普及する前は土人やってた国がFAX飛ばして導入して我々は最先端だとかほざいてるアホロジックだからな
163 :
トペ コンヒーロ(神奈川県) [BE]:2022/11/03(木) 22:43:27.15 ID:M8aDK/tF0.net
代替が全部ネットインフラやんけ
ネット止まってもfaxで業務続けられるんだよなあ
181 :
:2022/11/04(金) 01:25:29.28 ID:ELuON4u80.net
167 :
ビッグブーツ(宮崎県) [CA]:2022/11/03(木) 23:19:09.11 ID:Af7a1aGv0.net
ビジネスパーソンはメール送ったら送った旨電話するべきって記事を最近読んだ
ならFAXの方がよくね?
少なくとも届いてることは目視で分かるぜ
172 :
:2022/11/04(金) 00:14:40.10 ID:oE47uao50.net
>>167
そのファックスが届いてるかどうかも電話で確認するから変わらんよ
186 :
:2022/11/04(金) 06:19:48.36 ID:lGuHgUBy0.net
馬鹿は深掘りしないからFAXガーって騒いどるけど、FAXをインターネットを通して送受信出来ればこれ程便利なモノはないぞ
くだらん文頭の挨拶とかいらんし
194 :
:2022/11/04(金) 07:13:05.01 ID:7jJvFqO00.net
>>186
???どこが便利なの?
マウスでささっと書いてメールなりラインなりで送る方が速い
いちいちfaxを介する意味がない
188 :
:2022/11/04(金) 07:01:10.48 ID:+ZGK0lAR0.net
193 :
:2022/11/04(金) 07:11:30.44 ID:7jJvFqO00.net
>>188
何で強いの?
逆に激弱いが
あのピーがーって音拾われるだけで即復号化されるけど?
セキュリティ全くないぞ
44 :
:2022/11/03(木) 19:50:46.63 ID:Zl6c8wY90.net
日本の行政はもうFAX止めたのにイギリスまだだったんだな
55 :
:2022/11/03(木) 19:53:51.61 ID:9ijr6T550.net
>>44
農協なんてメールアドレスすら教えないからな
個人情報保護を勘違いしてる
日本にはアホしかいない
45 :
:2022/11/03(木) 19:51:08.42 ID:Bcy4R+c40.net
不動産屋いったらFAX使いまくって物件問い合わせしてて契約も手書きで何枚も書類書かされてこりゃデジタル化無理な業界だなって思ったわ
168 :
:2022/11/03(木) 23:35:47.09 ID:vwTR/d8H0.net
>>45
やろうと思えば出来るけどメールも使えない高齢者がまだまだ現役の業界だからな…
業者間のやり取りが基本FAXだから1社だけデジタル化しても意味ないという
49 :
:2022/11/03(木) 19:51:43.36 ID:JcOXkyuD0.net
60 :
:2022/11/03(木) 19:57:20.58 ID:t3o1R6500.net
>>49
ファックスだって相手がいなきゃ無理なんだよ(血涙)!
80 :
:2022/11/03(木) 20:06:22.09 ID:rJqul0RM0.net
84 :
:2022/11/03(木) 20:07:58.88 ID:g+tewoWU0.net
>>80
つうか、インターネットFAXサービスは普通に使うでしょ
82 :
:2022/11/03(木) 20:07:08.82 ID:1oTCKdK70.net
165 :
ハイキック(SB-Android) [FR]:2022/11/03(木) 22:57:21.09 ID:m9u2g7J40.net
89 :
:2022/11/03(木) 20:11:09.58 ID:KGywYzLI0.net
94 :
:2022/11/03(木) 20:13:32.64 ID:g+tewoWU0.net
>>89
つうか、公職やらインフラ企業に特定多数、不特定多数からの連絡をMAILやインターネットを主軸にしろってそれこそ危険なんだけどな
93 :
:2022/11/03(木) 20:13:05.89 ID:uhhfAQsL0.net
96 :
:2022/11/03(木) 20:14:40.89 ID:g+tewoWU0.net
>>93
送信先の出力はFAXだけど、送信元の入力はPCからがデフォだよ?
97 :
:2022/11/03(木) 20:14:55.40 ID:uhhfAQsL0.net
104 :
:2022/11/03(木) 20:17:28.28 ID:b/7VD7Yy0.net
>>97
事務処理だけでなく信用という形態も含まれるから、簡単には無くならんと思う
>>98
無職はものでなく人な
100 :
:2022/11/03(木) 20:15:03.55 ID:rkHKReRW0.net
>>25
リコーの複合機で設定してるよ
FAX→PDF化→メールで送信
を勝手にやってくれる
105 :
:2022/11/03(木) 20:17:39.28 ID:pwet8y9w0.net
110 :
:2022/11/03(木) 20:19:41.60 ID:g+tewoWU0.net
セキュリティ最優先だと枯れてる方が使い勝手が良いんだけどな
112 :
:2022/11/03(木) 20:20:17.37 ID:F54BPCqP0.net
FAXって紙を違う場所に瞬間移動してるから他のどの機械よりも最先端だよ
118 :
:2022/11/03(木) 20:23:06.74 ID:a/rpMKjl0.net
>>28
嘘でも嘘がバレるまでは日本を叩けてホルホル出来る
精神勝利が大好きな連中がいるからね
120 :
:2022/11/03(木) 20:23:49.67 ID:8VYwIp4K0.net
124 :
:2022/11/03(木) 20:25:08.87 ID:j5t6QV6u0.net
127 :
:2022/11/03(木) 20:26:05.88 ID:ol2H4FL30.net
128 :
:2022/11/03(木) 20:26:18.41 ID:6iMJeP3C0.net
韓国人の皆さんは日本はファックス使う古い国って言いたくてしょうがないようですが
実際のところほとんどの日本人は少なくとも20年くらいは使ったことないでしょうね
自筆や印鑑の確認が必要な医療機関や役所等で僅かに使われているだけですよ
まず現状を知りましょうね
129 :
:2022/11/03(木) 20:28:03.53 ID:CDJOwHGG0.net
133 :
:2022/11/03(木) 20:40:19.56 ID:QoNr64Zn0.net
親父「FAXつかわんでどうやって書類送るんだ!?郵便か?」
地方公務員だった親父との仕事に関する話題が合わなくて疲れる
140 :
マスク剥ぎ(兵庫県) [CN]:2022/11/03(木) 21:00:29.95 ID:Zds2E1D20.net
>>138
先方が年いってるならメールよりFAXの方が余っ程直ぐに確認してくれてる
144 :
ダイビングエルボードロップ(京都府) [US]:2022/11/03(木) 21:04:20.04 ID:oI5zTSlh0.net
イギリスではFAXの様なハイテク機器は無理でしたか。
154 :
エクスプロイダー(大阪府) [US]:2022/11/03(木) 21:29:18.25 ID:NeIo88de0.net
155 :
イス攻撃(東京都) [ニダ]:2022/11/03(木) 21:41:49.18 ID:jNkxWYyy0.net
発注がFAXで届くから
いつまでも複合機を捨てられない
158 :
セントーン(北海道) [US]:2022/11/03(木) 21:55:01.56 ID:9ijr6T550.net
164 :
タイガードライバー(ジパング) [BE]:2022/11/03(木) 22:48:13.99 ID:f9qF5gGY0.net
170 :
:2022/11/03(木) 23:46:07.36 ID:vkX8QkaV0.net
日本でもNTTが音声の周波数をちょっと変えれば使用停止できるんだが
176 :
:2022/11/04(金) 00:32:04.93 ID:emD9yOy10.net
>>4
停電だったらFAXも使えないし
サーバー落ちとか言いたかったんかー
180 :
:2022/11/04(金) 01:01:44.29 ID:GE87E3Mk0.net
メールで来てもプリントする
しないと複数で確認できないことがある
199 :
:2022/11/04(金) 08:29:58.67 ID:wr6e/+MC0.net
202 :
TEKKAMAKI(愛知県) [ニダ]:2022/11/04(金) 12:01:39.77 ID:Ngun0PaL0.net
205 :
:2022/11/04(金) 13:11:36.21 ID:g3egWUpC0.net
>>15
そもそも既に繋いでるから安心しろよ(笑)
206 :
:2022/11/04(金) 13:14:44.27 ID:f9Olv8xY0.net
デジタルも結局どこかで紙にしないと大変なことになるんだけどな