引用元
1 :冬月記者 ★:2022/10/26(水) 21:14:27.71 ID:5OikGeED9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cfb79299ac36e875950f532966af13041a5932
「どうしても苦手な仕事…乗り越えるにはどうすれば?」カズレーザーのアドバイスが的確すぎてめっちゃ刺さる…!
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーがYouTubeを更新。「何かを物理的に半分にすると気になることが減る【カズレーザーコメント返し】」と題した動画を投稿した。
チャンネル内で恒例の「コメント返しシリーズ」が更新された。視聴者から寄せられたお悩みに対し、カズレーザーが目からウロコのアドバイスを送る人気シリーズだ。
今回寄せられたお悩みは以下の通り。
《担当業務の中で苦手な仕事があります》
《何回こなしてもうまくいかず、終わっても達成感がありません》
《カズレーザーさんは苦手な仕事をどのように乗り切っていますか?》
苦手な仕事に悩む相談者にカズレーザーの回答は?
カズレーザーは「乗り切れるんだったら時間をかければいいんじゃないかなと思います」と、苦手なことをゆっくりこなすよう勧めた。
そして「頭を使わない仕事をするのが僕は苦手なことが多いです。ルーティンワークとか」と自身の“苦手”を打ち明けた。
そういった仕事をするときは“期限つきの我慢”だと割り切っているそう。
「でもそれって、腹さえくくって無心になれば、時間がくれば終わるじゃないですか。そこは我慢できるんですけど」
「頭使う上に苦手な仕事もたまにあったりするんですけど、それはもう向いてないんで……辞めますね!」
苦手な仕事といっても種類があることを語ったカズレーザー。
苦手だけれど時間をかけて“耐えれば出来る”ものと、なにをどうしても“向いていない”ものがあるのなら、後者に関しては辞めるというのはかなり潔い選択だ。
仕事自体はかんたんに辞められなくても、担当業務から外してもらえるよう職場に打診してみるのはアリかもしれない。
すべてから逃げたい…というお悩みも
また、以下のようなお悩みも寄せられた。
《すべてから逃げたいと考えたときに逃げることはできますか?その方法を教えてほしいです》
これに対し、カズレーザーは「どれぐらいのことなんですかね?この世から逃げるとかそういうことなんですかね?」と、どの程度の“逃げ”なのか少し考えた後、こう続けた。
「それはあんまりおすすめしないです」と、この世から逃げることはやんわりと否定し、こう回答した。
「でも、フツーに会社辞めてその辺ブラブラするとかでもだいぶ逃げられることは多いと思います」
この動画にファンは?
「会社を辞めて、そのへんブラブラする ってアリだと思う」
「このコーナーを見始めて、カズレーザーさんが好きになった」
「カズレーザーさんがほんとに羨ましい。私もそうなりたいです」
などのコメントが寄せられている。
1 :
冬月記者 ★:2022/10/26(水) 21:14:27.71 ID:5OikGeED9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cfb79299ac36e875950f532966af13041a5932
「どうしても苦手な仕事…乗り越えるにはどうすれば?」カズレーザーのアドバイスが的確すぎてめっちゃ刺さる…!
お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーがYouTubeを更新。「何かを物理的に半分にすると気になることが減る【カズレーザーコメント返し】」と題した動画を投稿した。
チャンネル内で恒例の「コメント返しシリーズ」が更新された。視聴者から寄せられたお悩みに対し、カズレーザーが目からウロコのアドバイスを送る人気シリーズだ。
今回寄せられたお悩みは以下の通り。
《担当業務の中で苦手な仕事があります》
《何回こなしてもうまくいかず、終わっても達成感がありません》
《カズレーザーさんは苦手な仕事をどのように乗り切っていますか?》
苦手な仕事に悩む相談者にカズレーザーの回答は?
カズレーザーは「乗り切れるんだったら時間をかければいいんじゃないかなと思います」と、苦手なことをゆっくりこなすよう勧めた。
そして「頭を使わない仕事をするのが僕は苦手なことが多いです。ルーティンワークとか」と自身の“苦手”を打ち明けた。
そういった仕事をするときは“期限つきの我慢”だと割り切っているそう。
「でもそれって、腹さえくくって無心になれば、時間がくれば終わるじゃないですか。そこは我慢できるんですけど」
「頭使う上に苦手な仕事もたまにあったりするんですけど、それはもう向いてないんで……辞めますね!」
苦手な仕事といっても種類があることを語ったカズレーザー。
苦手だけれど時間をかけて“耐えれば出来る”ものと、なにをどうしても“向いていない”ものがあるのなら、後者に関しては辞めるというのはかなり潔い選択だ。
仕事自体はかんたんに辞められなくても、担当業務から外してもらえるよう職場に打診してみるのはアリかもしれない。
すべてから逃げたい…というお悩みも
また、以下のようなお悩みも寄せられた。
《すべてから逃げたいと考えたときに逃げることはできますか?その方法を教えてほしいです》
これに対し、カズレーザーは「どれぐらいのことなんですかね?この世から逃げるとかそういうことなんですかね?」と、どの程度の“逃げ”なのか少し考えた後、こう続けた。
「それはあんまりおすすめしないです」と、この世から逃げることはやんわりと否定し、こう回答した。
「でも、フツーに会社辞めてその辺ブラブラするとかでもだいぶ逃げられることは多いと思います」
この動画にファンは?
「会社を辞めて、そのへんブラブラする ってアリだと思う」
「このコーナーを見始めて、カズレーザーさんが好きになった」
「カズレーザーさんがほんとに羨ましい。私もそうなりたいです」
などのコメントが寄せられている。
6 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:22:19.94 ID:Z/rDTS/c0.net
17 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:31:21.49 ID:BS8Wyr2m0.net
38 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:28:09.70 ID:OkLABVc+0.net
>>17
そんな事ねえわどアホ。自分の周りだけ見てんじゃねえ。
23 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:42:08.57 ID:DXznvCGu0.net
50 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 00:23:37.23 ID:yu8VD9Sp0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:43:16.94 ID:Scfs8bk/0.net
会社辞めてブラブラしたら
二度とまともな職につけないよw
49 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 00:10:12.91 ID:8vvdNmZE0.net
>>24
会社の仕事も人間関係も嫌で嫌でしょうがないんだったら辞めていいんじゃね?
そこにいても苦痛なだけだし、何の進歩も見込めないだろうからね
無職もまた人生と割り切れば楽になる
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:42:58.11 ID:qhQk7BM20.net
今の日本は探せば結構良い条件の職場があるから辞めても良いと思うよ
ただ、次の仕事を決めてからで無いと駄目
ちょっと休憩のつもりでプータローすると一気に自分のクオリティが下がる
次の職場へは辞めた次の日に行ける位が良い
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:03:57.26 ID:YRAJumx10.net
>>51
今は派遣があるからね
底辺層がやたら文句言ってるけど、これほど底辺層を救う制度はないと思う
本格的に仕事が出来ない人、嫌いな人、何かと大変な人…この人達がそれなりに機能できる仕組み
半年や1年に一度一ヶ月くらい休んで…そんな自由ワガママもかなえられるし
12 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:25:20.89 ID:w1MhthNJ0.net
この人って第二のひろゆきだよね
なににも本気になれず成功しちゃったゴミみたいな存在
14 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:27:33.82 ID:iIX70REz0.net
16 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:29:25.14 ID:HVxv/ECu0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:15:40.26 ID:UXuaBle50.net
20 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:35:44.40 ID:iQDeYO1K0.net
こういう笑わせれないお笑い芸人増えたよなぁ
芸人なのか?これ
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 21:37:46.93 ID:r9Bm29Ld0.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:00:52.65 ID:PirPvTzY0.net
29 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:07:09.66 ID:L7Weu3vN0.net
32 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:25:09.35 ID:Cwjh7Omw0.net
>>11
どこまでいっても単純作業でしかないからね
資格や技術や経験が大事で、あまり替えが効かない仕事に比べたら給料はどうしても安くなる
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:26:00.72 ID:W8o8N1H10.net
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 22:34:24.90 ID:ehJbyjfS0.net
辞めてしまえが結論にしても、蛭子さんや竹原の方がいい回答するだろうな
37 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/26(水) 23:04:22.93 ID:XLiSJ1pb0.net
41 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 02:56:10.18 ID:o59zza6d0.net
42 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 03:31:17.08 ID:5i18FhKY0.net
>>11
単純作業が苦手な(価値がわかってない)人たちが給料を決めてるから。典型が介護関係かな
45 :
通りすがりの一言主:2022/10/27(木) 06:48:58.59 ID:wqx5s5Cx0.net
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/27(木) 11:01:28.48 ID:KfTskPXt0.net
>>11
カズが言ってるように単純作業なら苦手でもこなせるから
得意でも時間効率程度の価値しかない
55 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:08:00.07 ID:NxM1UqJr0.net