引用元
1 :征夷大将軍 ★:2022/10/30(日) 09:24:11.64 ID:x3cBLKhI9.net
ねとらぼ2022/10/29 19:50
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/982371/5
調査概要
調査期間 2022年10月1日 ~ 10月8日
有効回答数 294票
質問 「ドラゴンクエスト」ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?
解説
第1位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(ドラクエ3)の「冒険の旅」でした。ドラクエ3のみならず、ドラクエシリーズを象徴する曲として有名ですね。
勇者の凱旋を思わせるような力強さや壮大さがありながら、同時に悲壮感を忍ばせたような曲調となっています。強大な魔王に対してたったの4人で戦いを挑むという、強い決意や不安が感じられるでしょう。
1991年に放送されたテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のあらすじでは本曲のアレンジが使用され、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」で再登場したりと、さまざまな場面で使われています。ドラクエシリーズ以外でも、2014年にはトヨタのハイブリッドカー「アクア」のCM「冒険篇」で本曲が使用されました。
投票結果(票数)
順位 曲名 票数
1 冒険の旅(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…) 129
2 遥かなる旅路(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) 36
3 果てしなき世界(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) 28
4 地平の彼方へ(ドラゴンクエストV 天空の花嫁) 23
5 馬車のマーチ(ドラゴンクエストIV 導かれし者たち) 15
6 広野を行く(ドラゴンクエスト) 12
7 失われた世界(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち) 11
8 広い世界へ(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君) 10
9 足どりも軽やかに(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち) 7
10 勇者は征く(ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて) 6
11 さすらいのテーマ(ドラゴンクエストVI 幻の大地) 4
12 野を越え山を越え(ドラゴンクエストIX 星空の守り人) 2
その他(コメント欄にお書きください) 11
※本文はリンク先で
1 :
征夷大将軍 ★:2022/10/30(日) 09:24:11.64 ID:x3cBLKhI9.net
ねとらぼ2022/10/29 19:50
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/982371/5
調査概要
調査期間 2022年10月1日 ~ 10月8日
有効回答数 294票
質問 「ドラゴンクエスト」ナンバリング作品のメインフィールドBGMで一番好きな曲はどれ?
解説
第1位は「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」(ドラクエ3)の「冒険の旅」でした。ドラクエ3のみならず、ドラクエシリーズを象徴する曲として有名ですね。
勇者の凱旋を思わせるような力強さや壮大さがありながら、同時に悲壮感を忍ばせたような曲調となっています。強大な魔王に対してたったの4人で戦いを挑むという、強い決意や不安が感じられるでしょう。
1991年に放送されたテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のあらすじでは本曲のアレンジが使用され、「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」で再登場したりと、さまざまな場面で使われています。ドラクエシリーズ以外でも、2014年にはトヨタのハイブリッドカー「アクア」のCM「冒険篇」で本曲が使用されました。
投票結果(票数)
順位 曲名 票数
1 冒険の旅(ドラゴンクエストIII そして伝説へ…) 129
2 遥かなる旅路(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) 36
3 果てしなき世界(ドラゴンクエストII 悪霊の神々) 28
4 地平の彼方へ(ドラゴンクエストV 天空の花嫁) 23
5 馬車のマーチ(ドラゴンクエストIV 導かれし者たち) 15
6 広野を行く(ドラゴンクエスト) 12
7 失われた世界(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち) 11
8 広い世界へ(ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君) 10
9 足どりも軽やかに(ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち) 7
10 勇者は征く(ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて) 6
11 さすらいのテーマ(ドラゴンクエストVI 幻の大地) 4
12 野を越え山を越え(ドラゴンクエストIX 星空の守り人) 2
その他(コメント欄にお書きください) 11
※本文はリンク先で
6 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:26:41.69 ID:Xc+f+Ktf0.net
19 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:31:06.69 ID:F/xR/3tI0.net
110 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:56:36.89 ID:b28XZYua0.net
>>1
4の勇者の故郷が無いとかとんだクソランキング
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:20:21.01 ID:ogW8GkzF0.net
3のエンディング好きだわ
あれほんとは歌詞があるんだってね
81 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:01:09.37 ID:iDlpFoLx0.net
>>61
2の歌は卒業式の定番になるくらい有名だけど3は聞いたことない
90 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:16:36.60 ID:UKUhs2Jx0.net
>>81
甲子園やテレビで流れるのは大抵3
ほこらとかも3
村の曲もほぼ3
93 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:20:23.59 ID:+J8SLpP90.net
75 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:47:57.99 ID:bjm3PCAy0.net
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:10:34.98 ID:aurMrwbe0.net
100 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:41:08.39 ID:0P6hIp200.net
>>75
かーさんがーよなべーをして
てぶくーろあんでくれたーみたいな曲やね
118 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:08:38.13 ID:AaPtSbZZ0.net
102 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:43:41.80 ID:QJGmfrrr0.net
ドラクエ3の評価だけ抜けて高いのなんで?
BGMやシナリオも他のタイトルと作った人は一緒だよね
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:46:51.71 ID:PAL4fHB40.net
>>102
やっぱ思い入れが強いのかな
よく覚えてるもん
144 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:34:32.16 ID:EB8DJBHV0.net
114 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:00:56.92 ID:b28XZYua0.net
>>26
勇まし過ぎるってのはたぶんリメイクの方を聞いてるからじゃないかな
ファミコンの音源だと良い塩梅の地味さというか空気感だった
リメイク音源やオーケストラ版で聞くと確かに俺もちょっと勇まし過ぎるかなと思う
135 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:16:50.60 ID:Mm/9F/4r0.net
>>114
FC時代からそんな印象だったけどなぁ
リメイクではそれに輪をかけて勇ましさが強調されたと思う
荒野を行くもその後のアレンジでより寂しさ暗さが強調された感じ
139 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:11:31.50 ID:/tzeEVR90.net
>>114
オーケストラよりファミコン音源のほうがいいよな
特にゾーマとか無駄に重くなくスピーディーなとことか
117 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:07:09.17 ID:/tzeEVR90.net
122 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:29:57.81 ID:11p9hq5y0.net
127 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:42:47.60 ID:qsJECtof0.net
18 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:30:51.79 ID:vVTKjXEt0.net
なんだこの小学生の自由研究みたいなくだらない記事は。
21 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:32:44.00 ID:ctDJrjSG0.net
24 :
汚れ阿部 :2022/10/30(日) 09:39:27.02 ID:RnIqaHfu0.net
53 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:57:49.16 ID:iDlpFoLx0.net
アリア藩の城を出たらフィールド曲が流れるのを聴いて震える
時間経過で画面の色が変化する中で流れる曲が侘しさを感じさせて震える
3リメイクでイントロ部分があったことを知って震える
もう震えっぱなしでシェイクされまくり
77 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:53:05.96 ID:GjoMpeY30.net
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:03:28.83 ID:iDlpFoLx0.net
>>77
先生からドラクエやめるように諭されました
ドラクエやめますか、それともry
68 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:37:06.29 ID:a1nFvQPi0.net
冒険の旅って
じゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃーん
じゃっじゃじゃじゃじゃじゃーん
じゃじゃじゃじゃーんじゃじゃじゃっじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃ
この奴?
71 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:41:52.75 ID:b25UmiTv0.net
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:02:44.13 ID:w18RglAf0.net
97 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:30:58.92 ID:0GuozgPW0.net
ドラクエ6の上の世界が1位だろ
下の世界が順位低いのは分かる
BGMはドラクエ6がシリーズで一番良い
103 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:43:50.33 ID:D/NKOE4U0.net
134 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:12:26.10 ID:4bGH03ft0.net
>>97
人によって違うということか
6のフィールド曲は単調すぎてトップ10にも入らない
戦闘曲など他は粒揃いだが
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:49:37.36 ID:Xc+f+Ktf0.net
154 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 21:37:18.41 ID:qvWT/Lz70.net
>>106
この曲好きだけど曲名が意外だ
ぬくもりの里というより、
変わり者が住んでるド田舎とかポツンと一軒家みたいな雰囲気
143 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:23:36.86 ID:/tzeEVR90.net
すぎやまが一番開花したのは4だよな
5もクオリティは保ってたが6以降空気曲が増え下降したイメージ
151 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:03:48.47 ID:KzUXT7/k0.net
>>143
テクニック的な意味でのピークが4なのは同意だが、5は個人的にはあまり評価出来ないな 凄く好きなのは塔の曲位だわ
33 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:45:51.49 ID:BDSJkixn0.net
11のフィールド曲はフィールド曲に似つかわしく無いやかましい
85 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:03:45.15 ID:/RgG4uWc0.net
>>33
こう言っちゃなんだけど、冒険の旅を意識して失敗したって感じだよな
42 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:47:50.20 ID:JgFjxBQy0.net
147 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 17:07:02.84 ID:JeBNXB140.net
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:53:18.80 ID:WhHgExxa0.net
ドラクエ10だとやたらキッズが多くてびっくりしたが、こういう記事見るとやっぱおっさんのゲームだなと思うな
いつまで3を擦り続けりゃ気が済むんだ
49 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:55:30.25 ID:5kbw71f70.net
>>46
色々聞いたキッズが古い曲を評価するのは珍しい事では無いよ
音が良くなったリメイクもある事だし
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:55:01.69 ID:AygaMQIG0.net
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 09:57:13.27 ID:xmHjHQim0.net
56 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 10:07:17.25 ID:arbTz/d00.net
4で勇者が故郷の村を焼かれたあと
フィールドマップに出たとき流れる曲
とにかく悲壮感が半端ない
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:01:39.94 ID:0+0cK5D30.net
87 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:09:21.92 ID:YoeVgugD0.net
>>82
当時のクラスの平均以上の目立つグループからの1番人気は間違いなく3
94 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:24:01.28 ID:5COoKZFW0.net
5は街とか城とか戦闘曲は名曲な中で、唯一フィールド曲だけイマイチだったと思うんだけど、4位に入ってるのはこれ絶対5が好きなだけで投票してるやついるだろ
98 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:36:43.74 ID:joMxdXP60.net
>>94
5は全体的にイマイチ
近い時期のFF4とFF5と比べられて余計にショボく感じた
101 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:43:25.93 ID:eSzN7/PI0.net
さすらいかと
6はちょっとした村の音楽も怪しげで美しい
104 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:45:55.51 ID:yUs+7H0P0.net
>>102
ラフボス曲からのエンディング曲の印象強すぎた
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:51:54.81 ID:bSMr9VN+0.net
この道わが旅がねーと思ったらメインフィールドか
じゃ遥かなる旅路でしょ
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:54:36.38 ID:HFCXq3Sp0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:56:18.87 ID:AaPtSbZZ0.net
>>11
これ
最高に格好良い曲
聞いて涙出てきた
112 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 11:58:57.25 ID:u6aW9Olp0.net
113 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:00:34.82 ID:Mm/9F/4r0.net
6のBGMはムラがあるんだよな
船、町、村、城は良い
戦闘、洞窟とかはなんだこれ、みたいな
115 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:02:18.41 ID:DKzeDoDR0.net
119 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:09:00.14 ID:KzGly3PG0.net
121 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:22:22.12 ID:pBPl3UFR0.net
123 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:30:30.53 ID:LrbUMhr+0.net
2の復活の呪文のテーマ好きだったなぁ
でも安倍にすごく近しかったから壺疑惑
125 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:41:17.63 ID:WHyR/ocI0.net
126 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:41:17.70 ID:P8FKknP00.net
広野を~が途中からドラクエ5のフィールド曲にモーフィングする
128 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:45:30.85 ID:DFyQ9ANm0.net
130 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:49:45.21 ID:Y3+vePKT0.net
3の曲はほかの作品でもこすりすぎてて聞き飽きたから嫌い
131 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:52:53.38 ID:T/FJeDCq0.net
2の遥かなる旅路と果てしなき世界は初期の東京弦楽合奏団のバージョンが美しくて最高だと思ってる。
ドラクエシリーズの中でもかなり異色のアレンジだと思う。
133 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 12:55:14.84 ID:1UFGQTU/0.net
中ボス曲は10が1番好き
80才であんなん作れるんか
136 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:47:00.46 ID:CaDJR+z20.net
ゾーマの曲がアレフガルドだと知った時の衝撃は俺がロトなんだとわかった時のそれに勝るとも劣らない
137 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 13:49:31.77 ID:z59WcZ+50.net
138 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:07:41.56 ID:pBPl3UFR0.net
140 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:13:27.09 ID:nPOSD9cw0.net
142 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 14:18:57.74 ID:nWfujLV90.net
145 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 15:09:44.49 ID:rImeHqOM0.net
149 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:00:03.97 ID:KhNikDFJ0.net
エルデンリング世界で1660万本突破
国内100万本突破※発売翌月の3月時点
国内限定でもそのうち抜かれそう
150 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 19:02:08.08 ID:BZQwvFfa0.net
4の勇者1人で村をでたとき
2の3人揃ったとき
3の裏の世界のアレフガルドにいったとき
この3つは鳥肌たった
156 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/30(日) 23:59:52.68 ID:uPpK9A1g0.net
4の仲間集結後の『馬車のマーチ』ってなんか曲の熱さとタイトルがミスマッチ感
159 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/31(月) 10:08:49.47 ID:a9amOO6F0.net
ジャンプの特典で、3の発売前にフィールドのbgmが聞ける電話サービスあったの覚えてる人いる?
160 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 14:41:56.29 ID:cmOtPwIPO.net
161 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/01(火) 15:51:53.21 ID:QxEQ5Xj90.net
164 :
名無しさん@恐縮です:2022/11/02(水) 10:26:51.20 ID:VoCb7xH00.net
>>162
ひょっとして「戦士はひとり往く」?
(4の1章のフィールド曲)