引用元
1 ::2022/10/28(金) 05:55:20.97 ID:eVhY05H80●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
米国がウクライナに停戦交渉中止を「命令」 プーチン氏主張
2022年10月27日 21:43 AFPBB
ロシア大統領府は27日、ウクライナが3月に停戦交渉を切り上げたのは、米国に「命令」されたためだったとウラジーミル・プーチン大統領が主張していると明らかにした。
ドミトリー・ペスコフ報道官は記者団に対し「文書はできていた。すると突然、ウクライナ側が連絡を絶った。ウクライナ側は協議を続ける気がないと宣言した」と振り返った上で、
協議中止という決定は「米政府の命令を受けた」ものであることは「明白」だとプーチン氏は考えていると述べた。
ウクライナの首都キーウを訪問した、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)の議長を務めるギニアビサウのウマロ・シソコ・エンバロ大統領は26日、
先に面会したプーチン氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と「交渉する用意があるとの意思を見せた」と話した。
この発言について質問されたペスコフ氏は「協議の席に着き、われわれの利益を確保する用意がある」と述べた。「われわれは(交渉を)したいが、本件においては、ウクライナ側に完全にその気がない」との見解を示した。
エンバロ大統領の発言を受け、ゼレンスキー氏は26日、ロシア政権と停戦交渉を行う可能性はないと否定し、プーチン氏の「計画的なレトリック」だと非難した。
ゼレンスキー氏は9月、プーチン氏が政権を握っている限り、ロシアと交渉することはないと宣言していた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3431101
34 :
:2022/10/28(金) 06:38:17.58 ID:RAbe+EA50.net
43 :
:2022/10/28(金) 06:47:34.51 ID:b/aMCrtm0.net
>>34
一回経済破綻してるからまともな状態は30年くらいじゃね?
51 :
:2022/10/28(金) 06:51:27.66 ID:DJ1+vFmx0.net
>>34
韓国という国名は最近だが、もともと韓国人が日本人の祖先であることからも分かるように、4000年程度の歴史がある
55 :
:2022/10/28(金) 06:55:03.44 ID:Y01onN7u0.net
>>51
いいや、日本人が先だ
朝鮮半島は残された朝鮮人がいただけで、シナ中国に媚びて日本に敵対し始めた
ちなみに韓国が出来たのは太平洋戦争後だ
287 :
:2022/10/28(金) 12:21:50.93 ID:DJ1+vFmx0.net
>>55
最新の研究結果を見ると、日本人のDNAは99.9999%韓国人から引き継いだものであるという推定がなされている
ニホンザルは何万年経っても猿のまま
韓国人という人間から派生したのが日本人であって、日本人が韓国人よりも先という推定は非科学的
58 :
:2022/10/28(金) 06:56:16.53 ID:US/m/H0u0.net
66 :
:2022/10/28(金) 07:06:01.37 ID:gKjBKgND0.net
>>51
ほんの1000年くらい前まで地面にはいつくばって縄文人みたいな生き方してた恥の国の土民が何をおっしゃるやらw
日本が清国から解放させなかったら奴隷国家がつづいていただろうし、
いまのシリアとかソマリアみたいな取り返しのつかないヤバい地域になってたろwwwww
105 :
:2022/10/28(金) 07:30:33.18 ID:lEIBREmc0.net
129 :
:2022/10/28(金) 07:48:55.12 ID:zYIBPrrZ0.net
118 :
:2022/10/28(金) 07:39:02.22 ID:Xr0kyjOF0.net
>>51
統一教会が操る自民党に支配されてる日本も韓国の一部と言えるよな
1 :
:2022/10/28(金) 05:55:20.97 ID:eVhY05H80●.net
?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
米国がウクライナに停戦交渉中止を「命令」 プーチン氏主張
2022年10月27日 21:43 AFPBB
ロシア大統領府は27日、ウクライナが3月に停戦交渉を切り上げたのは、米国に「命令」されたためだったとウラジーミル・プーチン大統領が主張していると明らかにした。
ドミトリー・ペスコフ報道官は記者団に対し「文書はできていた。すると突然、ウクライナ側が連絡を絶った。ウクライナ側は協議を続ける気がないと宣言した」と振り返った上で、
協議中止という決定は「米政府の命令を受けた」ものであることは「明白」だとプーチン氏は考えていると述べた。
ウクライナの首都キーウを訪問した、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)の議長を務めるギニアビサウのウマロ・シソコ・エンバロ大統領は26日、
先に面会したプーチン氏がウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と「交渉する用意があるとの意思を見せた」と話した。
この発言について質問されたペスコフ氏は「協議の席に着き、われわれの利益を確保する用意がある」と述べた。「われわれは(交渉を)したいが、本件においては、ウクライナ側に完全にその気がない」との見解を示した。
エンバロ大統領の発言を受け、ゼレンスキー氏は26日、ロシア政権と停戦交渉を行う可能性はないと否定し、プーチン氏の「計画的なレトリック」だと非難した。
ゼレンスキー氏は9月、プーチン氏が政権を握っている限り、ロシアと交渉することはないと宣言していた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3431101
13 :
:2022/10/28(金) 06:14:06.31 ID:DJ1+vFmx0.net
>>1
ロシア人と日本人は嘘しかつかない
韓国の歴史でも証明されている
97 :
:2022/10/28(金) 07:23:35.89 ID:lVlpC0cB0.net
>>13
そりゃあ韓国人にとって不都合な真実がありすぎるからな。
29 :
:2022/10/28(金) 06:29:11.76 ID:gKjBKgND0.net
>>1
> 協議中止という決定は「米政府の命令を受けた」ものであることは
> 「明白」だとプーチン氏は考えていると述べた。
完全に統合失調症の奴の発想じゃねえかwww終わってんなあwww
196 :
:2022/10/28(金) 08:48:34.88 ID:CtxqLLyS0.net
>>1
それってプーチンさんの感想ですよね?
なにかデータとかあるんすか?
185 :
:2022/10/28(金) 08:35:12.58 ID:rN9J8zOE0.net
>>181
その前に、ロシアがウクライナに戦争を仕掛けて
アメリカを挑発してる
189 :
:2022/10/28(金) 08:39:57.84 ID:KA7B2Hlz0.net
>>185
いや、そのまえにnato入るだなんだと動いて均衡崩したのはウクライナで、それを手引したのがアメリカだよ
192 :
:2022/10/28(金) 08:41:12.90 ID:R+FjwSR40.net
203 :
:2022/10/28(金) 08:58:35.77 ID:G5iLwBOY0.net
>>189 2014年からのドンバス戦争でさんざんロシア系住民がウクライナ政府に虐殺された事も知らんのか。
216 :
:2022/10/28(金) 10:07:31.63 ID:YmmxNR3Y0.net
ウクライナが良い人々で正義だという印象操作はすごく上手くいってるよな
222 :
:2022/10/28(金) 10:39:26.72 ID:57xVVD+U0.net
>>216
東欧って元々めちゃくちゃ治安悪いのに、そのイメージが一時的に隠されてるよな。
228 :
:2022/10/28(金) 10:45:35.16 ID:tfeOtjxo0.net
>>216
国に善人も悪人もないけど
今回に関してはロシアの侵略は絶対に失敗させなければならない
変な前例作ると台湾も危ない
229 :
:2022/10/28(金) 10:45:36.59 ID:CINSPxob0.net
>>216
まぁ実際ウクライナが軍事的にも経済的にもロシアを脅かすとか絶対に無かったからな
そこに因縁つけて侵攻したんだから「ロシアが悪い」は世界広しと言えども普遍的価値観
306 :
:2022/10/28(金) 13:05:23.76 ID:PITbiv600.net
>>304
いつものロシア側の言い分だな。
ロシア系の住民を守るため、という。
ヒトラーの進駐と言っている事が同じなんだよな。
ロシアこそがナチス。
国連安保理国でありながら、国連憲章を踏みにじったロシアには、相応のペナルティが課せられるだろうよ。
316 :
:2022/10/28(金) 15:55:22.07 ID:e/ZICt+f0.net
>>306
ナチ云々は置いといて実際のところキエフが東部住民を8年間攻撃してたのは事実
国連を出すならブチャ虐殺直後に調査要請の緊急招集要請したのに議長国の英国は何で拒否したのかな…3回も
noteに記事引用してる奴はロシア寄りの奴だが記事自体は偏ってるとは思わんが(記事の日付見りゃまあ)
いつもロシアバッシングの環境下にいると真ん中が右にも左にも見えちゃうよね 仕方ない
だが新聞・ニュースで「ウクライナに支援!」→「ふざけんな!」→「じゃあ別枠で予算組むわ閣議決定かも」って見た?
ガスもガソリンも灯油も食い物電気水爆上がりで恩も何もない国にカネモノヒト無償提供バンザイってどう思う?
プーチンもゼレンスキーもどうでもいい いや乞食でカネ貯め込んでるゼは許せんが
とにかく痴呆ヤンキーのオモチャの岸田を何とかしろ まず日本を何とかしよう そして日本がハシゴを外される可能性も考えるんだ
319 :
:2022/10/28(金) 17:37:08.08 ID:G5iLwBOY0.net
>>316
アメリカに睨まれると田中角栄みたいに失脚させられるから、アメリカの意図を煙に巻きながら日本の国益を追求できるような演技派が必要だな。そんな奴はいないか。
321 :
:2022/10/28(金) 17:57:30.95 ID:s7KWaKPK0.net
>>316
ウクライナどうこうは他国に侵攻する理由にならないんだよ。
先ずここが根本的に間違えている。
ましてやロシアは安保理国。
国連の人権委員会にでも提訴して、合法的にウクライナを糾弾すべき立場。
ウクライナに攻め込んだ時点で、ロシアは全ての言い分を失った。
326 :
:2022/10/29(土) 01:19:27.76 ID:1tzuRLPs0.net
>>321
面白い記事を見つけた
まさに貴方が言ってる謎発言を叩き潰す記事(翻訳の勉強になったよありがとう)
ただ英語版しか見つからなかったから露の記事じゃないと思うがどこの国のメディアかわからん
(1/2)
独立系ジャーナリストでシリアとガザ地区での滞在経験が豊富であり、ドンバスやベネズエラで取材したことがある人のツイート
https://twitter.com/EvaKBartlett/status/1581164772984500224
“2014年にロシアが侵攻”
“2022年2月23-24日以前にドンバスにロシア軍がいなかったことを忘れてはならない。
さらに、OSCE(欧州安全保障協力機構)のオブザーバーは、ドンバスで活動するロシア部隊のわずかな痕跡も観察していない。”
2014年、NATOにいたとき、私は小型武器の拡散に対する争いについて担当しており、
モスクワが関与しているかどうかを確認するために、反政府勢力へのロシアの武器搬入を確認しようとしていた。
当時、我々が得た情報は、ほぼ全てがポーランドの情報機関から得たもので、OSCEから得た情報とは「一致」しなかった。
(deleted an unsolicited ad)
40 :
:2022/10/28(金) 06:43:27.73 ID:e+YhgeKH0.net
なんでここの奴らは西側メディアのプロパガンダに騙されてんの?アメリカが全部悪いに決まってじゃん
47 :
:2022/10/28(金) 06:49:23.24 ID:9MoNhqgD0.net
>>40
どっちが悪いにしてもロシアがグダグダなのは否定しようがない
このまま滅亡コースだろう
52 :
:2022/10/28(金) 06:51:28.73 ID:YhnNaqVU0.net
>>40
ばかかな?
※開戦直後に一度まとまった和平合意をプーチンが拒否したと側近三人が暴露しています
53 :
:2022/10/28(金) 06:52:03.31 ID:GHNup3EJ0.net
71 :
:2022/10/28(金) 07:09:01.41 ID:mrC/kEg60.net
ゼレンスキー=ユダヤ=CIA
自民党=CIA
統一教会=文鮮明=CIA
全てはCIAに繋がってるんだよな
そしてCIAはユダヤ国際金融資本を儲けさせるためだけに存在している
ゼレンスキーがロシアを挑発して戦争をおっ始めたのも私服と国際金融資本を肥やすため
アジアで日韓が数少ない対ロシア制裁参加国に名を連ねてるのはCIAに乗っ取られてるから
75 :
:2022/10/28(金) 07:09:58.65 ID:YhnNaqVU0.net
80 :
:2022/10/28(金) 07:13:54.50 ID:MJXw0VNm0.net
>>71
壺にせよ反壺にせよ大半はウクライナ側なんだよ
諦めなプーアノン
141 :
:2022/10/28(金) 07:57:31.71 ID:jSnD8vOY0.net
123 :
:2022/10/28(金) 07:44:19.96 ID:Zh/bXhwe0.net
実質アメリカとの戦争みたいなもんだしそらそうだとしか
これ否定するやつはプーハゲ全否定したいだけの餓鬼だろ
126 :
:2022/10/28(金) 07:46:03.83 ID:YhnNaqVU0.net
>>123
すでに側近のはなしでプーチンがまとまる話をつぶしたのが9月にニュースになってんだよ
130 :
:2022/10/28(金) 07:49:04.86 ID:Zflqh3oc0.net
>>126
露助は信用出来んのに側近の話は信用するの滑稽だわ
131 :
:2022/10/28(金) 07:49:34.54 ID:YhnNaqVU0.net
135 :
:2022/10/28(金) 07:53:20.21 ID:xFuYqRoS0.net
>>131
プーハゲは否定してるじゃん
ハゲが嘘ついてるかもしれんし側近が戦後見据えて嘘ついてるかもしれん
どっちも信用するな
142 :
:2022/10/28(金) 07:58:28.83 ID:YhnNaqVU0.net
163 :
:2022/10/28(金) 08:09:25.30 ID:N9r6MrpL0.net
>>161
戦争を仕掛けたのも長引かせてるのもロシア
停戦交渉でウクライナの降伏以外認めなかった
高齢ブサヨは韓国人みたいに嘘ばっかりだな
181 :
:2022/10/28(金) 08:26:23.02 ID:KA7B2Hlz0.net
>>163
いや、アメリカだよ
ウクライナ使ってロシアを徴発したのはアメリカ
173 :
:2022/10/28(金) 08:17:25.01 ID:rN9J8zOE0.net
ロシア国民「なんでロシアは負けてるんですか?」
プーチン「ウクライナはあの時、負けて涙してたはず。
追い打ちをかければ支配できたはずなんだ。
米国がウクライナに手を貸すといったんだろう。
だからウクライナが元気付いたにきまってる。
だから交渉停止されたんだよ。
俺は悪くない!全部米国のせいだ!」
178 :
:2022/10/28(金) 08:23:49.80 ID:jSnD8vOY0.net
191 :
:2022/10/28(金) 08:40:41.30 ID:KCGDfIPp0.net
>>178
安倍友のプーチンと駆け抜けてろアホウヨ
200 :
:2022/10/28(金) 08:55:31.96 ID:G5iLwBOY0.net
204 :
:2022/10/28(金) 08:59:55.57 ID:wtHCkR8Y0.net
>>200
そもそも3月時の合意はプーチン自身が合意内容が不充分(ウクライナの領土併合までとして蹴ったのがバレてます
206 :
:2022/10/28(金) 09:03:23.87 ID:9AYobYD40.net
233 :
:2022/10/28(金) 10:50:58.54 ID:7V6Mc0tO0.net
>>219
事の始まりは確か、MDを置くか置かないかで揉めたトコじゃなかったっけ?
結構前の話だけど10年以上
262 :
:2022/10/28(金) 11:26:15.98 ID:LD9HzWut0.net
>>233
それはポーランドとリトアニア
ウクライナについては親EU派の市民革命で強権的な親露派政権潰されたのが全ての発端と言えるだろ
271 :
:2022/10/28(金) 11:45:25.38 ID:7V6Mc0tO0.net
>>262
まぁ、確かそうだけど、要は囲碁なわけよ
ポーランドとリトアニアを取り込むには緩衝地帯が必要な訳
で、ウクライナを反ロにしてバチバチにしておいて
ほーらロシアの核が君たちを狙ってるよ見たいな話で導入って算段さ
実際そういう感じになってきてるっしょ
プーさん核で焼くぞ見たいなこと言ってるし
そこまで計算づくの戦争よ
274 :
:2022/10/28(金) 11:46:52.26 ID:P36EhhqY0.net
>>271
ポーランドとリトアニアって取り込むも糞もなくどっちもNATO加盟国だけど…
277 :
:2022/10/28(金) 11:49:35.01 ID:7V6Mc0tO0.net
>>274
ロシアが脅してるし関係悪化させたくないからどうしようかなーみたいな感じから
今すぐMD入れないと危険みたいな状況になってきてるやんけ
そういう作戦よ
要は
多分バイデンの算盤やろ
大方ミサイルメーカーからリベートがジャブジャブみたいな
243 :
:2022/10/28(金) 11:02:58.98 ID:G5iLwBOY0.net
>>242 それはウクライナ政府がロシア系住民を虐殺してたからでしょ?
252 :
:2022/10/28(金) 11:17:05.82 ID:LHXQs2L60.net
>>243
そのロシアの主張する虐殺って
日本で言えば
在日朝鮮人問題みたいなもんやで
263 :
:2022/10/28(金) 11:27:38.63 ID:e/ZICt+f0.net
>>252
在日は日本国籍持ってないサウスコリアン・ノースコリアンなので的外れ
キエフが攻撃してたのは「ロシア語を喋っているウクライナ人」
緩く考えれば東京が鹿児島を攻撃してるようなもん(言語の問題)
254 :
:2022/10/28(金) 11:18:58.81 ID:Y++gKhKy0.net
仮に裏にアメリカがいるとしても、世界はこの機会にロシアを叩きたい国ばっかりだと思うがな
開始早々に核で世界を恫喝した事忘れたのかな?
258 :
:2022/10/28(金) 11:21:29.75 ID:G5iLwBOY0.net
>>254 実際にはロシアから資源輸入する国は引き続き沢山あるし、経済制裁など効いてないに等しい。
261 :
:2022/10/28(金) 11:25:01.83 ID:S+p82mQL0.net
>>254
完全ロシア敵視は西側だけで意外と少ないんちゃう?
アフリカ 中東 南米はやっぱ歴史的に
西側国が散々 植民地支配で搾取してきたせいか
ロシアのやってることはあかんが
西側が正義面するのも全面支持するのはなんかちょっとな的な
微妙な空気あるんちゃう
255 :
:2022/10/28(金) 11:19:05.42 ID:e/ZICt+f0.net
ベルルスコーニの音声流出でプーチンめっちゃ軍事行動したくない感アリアリだったってなかったっけ?
ドンバスが独立したいって言ってきても「ダメです」ってずっと拒否してたとか
でもゼレンスキーになってから東部の攻撃3倍ぐらいになって親族がいる国民から圧力かかって仕方なく動いたとか
(この頃は年金問題で高齢者層からの支持がッガッツリ減ってたのもあるかもしれんが)
あと西側の首脳と会談するときに常にポケットにNATO加入願いを入れてたとかなんとか
当初はかなり低姿勢だったんじゃねぇの
260 :
:2022/10/28(金) 11:23:05.42 ID:HZWkZe3W0.net
>>255
2/16からドンバスへの攻撃が三十倍
2月16日からドンバスへの砲撃が激増し、これは実際、OSCE(欧州安全保障協力機構
)の(国境)監視団によって観察され、彼らはこの違反の増加を記録し、それは大規模
な違反であることを確認していました。 つまり、以前の約30倍の違反があったという
わけです。過去8年間は、双方から多くの違反がありました。 しかし、2月16日に突
然、ウクライナ側の違反が激増した。 ロシア側、特にウラジーミル・プーチンにとっ
て、これは作戦(ウクライナの作戦)が始まろうとしている兆候でした。
https://note.com/14550/n/n6603d32072eb
264 :
:2022/10/28(金) 11:30:06.24 ID:e/ZICt+f0.net
>>260
しかも開戦のちょっと前に黒海でウクライナと英仏で演習してんだよな
タイミング的にもなんでこんなにピッタリなんだと思っちゃったり
91 :
:2022/10/28(金) 07:20:40.74 ID:HOLrCmjn0.net
平和を愛するアメリカがわざと戦争長引かせるとか
そんなことするわけ無いじゃん
100 :
:2022/10/28(金) 07:25:34.50 ID:Sql8u/8m0.net
>>91
インディアン皆殺しにしてあの土地を手に入れたアメリカが平和を愛してるわきゃないだろ笑
103 :
:2022/10/28(金) 07:27:49.21 ID:HOLrCmjn0.net
>>100
世界で一番ノーベル平和賞貰ってるのがアメリカ
2位のイギリスに対して2倍貰ってるダントツの平和国やぞ
96 :
:2022/10/28(金) 07:23:28.33 ID:mKuXVouD0.net
おまんら○○○ン打つあほだし簡単に騙されるんだろう
121 :
:2022/10/28(金) 07:41:40.04 ID:YhnNaqVU0.net
>>96
もうばれてんのよ。
ウクライナ侵攻直後に和平合意、プーチン氏拒否で幻に=関係筋
パリ 14日 ロイター] – ロシアのウクライナ侵攻が始まった時点で北大西洋条約機構(NATO)に加盟しないとの約束をウクライナから取り付けていたにもかかわらず、プーチン大統領が軍事侵攻を進めたことが政権中枢部に近い3人の関係筋の話で明らかになった。
ttps://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kremlin-deal-idJPKBN2QF0JO
124 :
:2022/10/28(金) 07:44:45.17 ID:YhnNaqVU0.net
111 :
:2022/10/28(金) 07:34:23.92 ID:PoGtyhzR0.net
ウクライナに自我があるわけがない
アメリカに操られているに違いない
という妄想
ロシアのクソみたいな停戦条件を受け入れる国がどこにあんだよ
120 :
:2022/10/28(金) 07:41:38.16 ID:HOLrCmjn0.net
>>111
日本は北方も南方も領土切り取られて
天皇が人間にまで落とされたが?
117 :
:2022/10/28(金) 07:39:01.92 ID:f8csgzbE0.net
バイデンが大統領でいる限り停戦交渉は無理ぽ(´・ω・`)
122 :
:2022/10/28(金) 07:43:39.75 ID:YhnNaqVU0.net
119 :
:2022/10/28(金) 07:41:29.24 ID:4Xd85OYM0.net
>>8
容姿は全く違うけど、悪い意味での気質が似てるのかもな日本人とロシア人って
127 :
:2022/10/28(金) 07:48:10.43 ID:md4vJHtu0.net
134 :
:2022/10/28(金) 07:51:04.37 ID:zxYNPIRi0.net
プーチン大統領、お願いです。もうやめてください!まだお気づきになりませんか。大ロシアと言えど敗れることはあったのです。これ以上の戦いはロシアの自殺行為です!やめてください。そして遅まきながらゼレンスキーとの和平を、話し合いによる西側との共存の道を、大統領!!
誰かにこんなこと言われたんだろうな
その言い訳に聞こえる
145 :
:2022/10/28(金) 08:01:21.93 ID:aJhtV+jD0.net
139 :
:2022/10/28(金) 07:54:09.48 ID:Hlm8vXYA0.net
ほんとこれ
想田和弘(映画監督)@KazuhiroSoda
「国の指導者が一切交戦しないことを決断し、
国を挙げての組織的で徹底的な非暴力・不服従の抵抗を呼びかけた方が、
国や民を守れる可能性があるのではないか。
侵略者に占領されても、軍も警察も官僚も労働者も、組織をあげて一切協力しないのです。
人々の協力なしに侵略者は国を支配出来ないからです」
153 :
:2022/10/28(金) 08:04:17.78 ID:zO1P0Vkx0.net
>>139
こいつはこのtweetより叩かれてからの反応の方が香ばしいよ
166 :
:2022/10/28(金) 08:14:45.93 ID:AlN0pLOp0.net
いやこの戦争はアメリカありきだろ
アメリカおらんならすぐ終わってるしなんならクリミアの時と同じ様に世界中でスルーされてる
170 :
:2022/10/28(金) 08:16:16.19 ID:kPAn5+Cy0.net
>>166
ロシアが侵略しなければ起きていない
なにか言ってみろクソボケ
175 :
:2022/10/28(金) 08:21:24.44 ID:3USUHGUB0.net
もちろんロシアに責任がない筈もないが侵略決めるぐらいクソムーブ繰り返してたのはスルーかよ
187 :
:2022/10/28(金) 08:38:24.64 ID:CvwOeIQk0.net
>>175
お前はクソムーブ繰り返されたら他国侵略するんかよ
キチガイ
184 :
:2022/10/28(金) 08:34:43.53 ID:K57hi/Lg0.net
188 :
:2022/10/28(金) 08:39:49.96 ID:R+FjwSR40.net
>>184
これが真相。
ロシア交渉団を率いたドミトリー・コザク氏は、ウクライナとのこの暫定合意により大規模なウクライナ領土の占領は不要になったとプーチン氏に報告した。
プーチン氏は当初コザク氏の交渉を当初は支持していたが、同氏から合意案を提示された際に譲歩が不十分と主張し、目標を変更してウクライナの領土の大部分を併合する意向を示した。その結果コザク氏がまとめた合意は採用されなかったという。
205 :
:2022/10/28(金) 09:02:13.99 ID:z3MPpOo90.net
ロシアが得した状態で停戦してどうするの
ロシアの領土が減ったあげく賠償金払わせてヒーヒー言わせるんだよ
210 :
:2022/10/28(金) 09:07:38.68 ID:bsxg2gzo0.net
>>205
停戦は決着棚上げだから賠償とか話題にならない
231 :
:2022/10/28(金) 10:49:27.43 ID:SK2LVDlY0.net
米国は大分ウクライナに支援はしているけれど
その理由は、核を放棄させた後ろめたさと
NATO加盟国の中にウクライナの次は自分たちだという危機感がある国からの突き上げがあるからで
そんなにロシアを積極的につぶしたいってわけでもなさそう
できる限りロシアを弱体化させておけばNATOに手をだせなくなるだろうからってその程度の考えだと思うのだが
ちがうのかね
238 :
:2022/10/28(金) 10:56:59.93 ID:S+p82mQL0.net
>>231
米国はイラクでもアフガニスタンでも
力づくでその国の独裁を転覆させても
その国の住人が民主主義を理解していないとその後
一番上の力を持った奴が倒れただけで2番手グループの内戦になるので
意味ねーなと悟った感じ
できるならプーチンを倒すのは米国でなく
ロシア住人であってほしい感じやな
米国人の犠牲者も出したくないし
275 :
:2022/10/28(金) 11:47:52.17 ID:SK2LVDlY0.net
このまま脱炭素化がすすむとロシアの国際的な価値は減少していく
それに伴い国力も衰退していく
プーチンのやり方では欧米の資本も入ってこないし中国や米国以上の成長もできそうにない
やがて衰退して力をうしない中央アジアの旧ソ連の国も東欧諸国も離れていく
ベラルーシですらそのうち西側に食われるだろう
ロシアはもう旧ソ連のような国になることはない、旧ソ連のやり方は結局味方を増やすことができない
そういうことなんだろう
318 :
:2022/10/28(金) 17:33:29.75 ID:G5iLwBOY0.net
>>275
脱炭素など進まない。代替エネルギーなど確立されてない。
282 :
:2022/10/28(金) 11:59:51.65 ID:P36EhhqY0.net
>>279
最近ヘルソン防衛の指揮官がワグネルとやらで
「精鋭部隊が待ち構えてる!ウクライナ終わった!」ってプー信が持ち上げてたぞ
305 :
:2022/10/28(金) 13:01:05.00 ID:PITbiv600.net
>>282
私兵集団に防衛司令官を任せなければならいのか。
ロシア軍、落ちぶれ過ぎやろ。
294 :
:2022/10/28(金) 12:32:00.17 ID:wTaiRe1s0.net
朝鮮人て、日本が嫌いなのに、何で日本語つかうの?
朝鮮文字なんて、1ミリも読めないわ
300 :
:2022/10/28(金) 12:42:49.06 ID:aJhtV+jD0.net
297 :
:2022/10/28(金) 12:39:13.64 ID:PsMcvrxg0.net
301 :
:2022/10/28(金) 12:43:41.69 ID:DJ1+vFmx0.net
>>297
日本人は後ろめたいことをする時、自分は韓国人だと身元を偽る
307 :
:2022/10/28(金) 13:09:09.76 ID:eq6FNcdm0.net
アメリカは中間選挙が控えてるから 大本営発表をしないと中間選挙は多分負ける
315 :
:2022/10/28(金) 15:54:11.44 ID:s7KWaKPK0.net
>>307
何を発表しても負けそうな勢いなんだよな、米民主党。
もう、核戦争にでも踏み切って、選挙その物を中止に追い込むぐらいしないと政権交代だろ。
309 :
:2022/10/28(金) 13:24:37.04 ID:bLbHxCBN0.net
>>42
なぜ今プーチンがこれをやったのか、ってこと。
西側を支配してる連中がマスコミを使ってごり押ししてるんだよ、
日本でも急に同性愛描写増えただろ?NHKなんて弟の夫なんてドラマ作ってたし。
312 :
:2022/10/28(金) 14:05:44.83 ID:MDM9ZzWi0.net
>>309
LGBTはリベラルで、ロシアは保守・右翼だからでしょ
76 :
:2022/10/28(金) 07:11:05.05 ID:ko1qSkla0.net
何でもいいからはよ核戦争か3次大戦起こして
毎日無理ゲー
リセットしたい(´;ω;`)
86 :
:2022/10/28(金) 07:17:55.41 ID:GJJMs6Dv0.net
>>76
誰もお前の望みなんか叶えてくれん
勝手に一人で吊っとけ
85 :
:2022/10/28(金) 07:16:10.75 ID:AJ8Wj48W0.net
93 :
:2022/10/28(金) 07:22:13.44 ID:MJXw0VNm0.net
>>85
少なくともロシア寄り陰謀論垂れ流している奴はウヨのイメージしかないけど
101 :
:2022/10/28(金) 07:25:43.63 ID:v4Jm3tEz0.net
ロシア君の交渉条件むちゃくちゃでみんな無理いっとったぞ
104 :
:2022/10/28(金) 07:29:15.88 ID:6AAifJH+0.net
106 :
:2022/10/28(金) 07:30:59.45 ID:5Al61ZDi0.net
109 :
:2022/10/28(金) 07:33:43.57 ID:Xo3uOsC20.net
110 :
:2022/10/28(金) 07:34:15.18 ID:wfnyWs550.net
112 :
:2022/10/28(金) 07:34:56.22 ID:TtEOyC9Q0.net
あってもおかしくないけどもうロシアの言うことは何も信用出来ない
114 :
:2022/10/28(金) 07:37:25.59 ID:jsiZl48X0.net
プーさん可哀想
115 :
:2022/10/28(金) 07:37:53.59 ID:xAe/jJ8F0.net
今度はそういう妄執ですか?
アメリカから干渉はあったかもしれんが
ウクライナだって領土切り取られるかの瀬戸際だからな
116 :
:2022/10/28(金) 07:38:58.65 ID:jZlZldAD0.net
いや平和交渉利用して戦争有利にしようとしたり、毒殺企てたりしてたじゃないか
少し前に自国がしてた行動すらおぼえてねーのか?
政治家ってどの国も物忘れあたりまえなの
125 :
:2022/10/28(金) 07:45:04.03 ID:TtTjKtDq0.net
132 :
:2022/10/28(金) 07:49:40.43 ID:7pXLkIsz0.net
戦争しててもらわないと困るんですよ
まだまだ儲けまっせ
133 :
:2022/10/28(金) 07:50:09.08 ID:zxVfsyTM0.net
ソ連崩壊して分裂
ロシア崩壊して分裂
そして常任理事国剥奪後どうなるの?
138 :
:2022/10/28(金) 07:53:26.90 ID:AmY8lhPy0.net
147 :
:2022/10/28(金) 08:01:51.33 ID:nftmTnoD0.net
148 :
:2022/10/28(金) 08:02:47.60 ID:zO1P0Vkx0.net
そりゃ四州返還とか100%やる気ないのに交渉する意味ないやんけ
152 :
:2022/10/28(金) 08:04:03.93 ID:EN+tDdrq0.net
168 :
:2022/10/28(金) 08:16:05.70 ID:j2P3yFMW0.net
>>166
まだそんなこといってるのか?プーチンの侵略戦争だよ。
その侵略のためにいろんな口実をつくりあげた。
コロコロかわっていってるし
177 :
:2022/10/28(金) 08:23:39.04 ID:Jk6A+gWL0.net
ウクライナは最初から話し合う気がなかったけど
話だけはしろって言ったということ?
それと引き伸ばしか
そもそも停戦なんて最初からあり得ない状況だったし
話し合う意味わからんかったからな
179 :
:2022/10/28(金) 08:24:12.70 ID:BYOLdDnj0.net
人様の領土ぶん取って劣勢になったら現状維持して停戦なんてどこの国もありえんわw
182 :
:2022/10/28(金) 08:30:50.98 ID:z58vg7HY0.net
190 :
:2022/10/28(金) 08:40:23.11 ID:WMxgLD4a0.net
そりゃまあアメリカには戦争止めるメリットないしデメリットだらけだからなあ アメリカは警察じゃねーし自国の利益しか頭にないのは明白だよ自分でそう言ってんだものw
193 :
:2022/10/28(金) 08:42:04.07 ID:6NfQZoP40.net
振り上げた拳の落とし所が分からなくなって泣き叫んでる子供かな
194 :
:2022/10/28(金) 08:42:08.74 ID:KA7B2Hlz0.net
195 :
:2022/10/28(金) 08:42:43.88 ID:R+FjwSR40.net
>>194
ウクライナの加盟はウクライナの意志なしでは無理
198 :
:2022/10/28(金) 08:50:06.43 ID:c0jJtPpt0.net
199 :
:2022/10/28(金) 08:50:07.52 ID:dm6nFDH70.net
いや、ブチャだろ?
あと、武器がそろってきてちょっと反撃の目星が立ってきたからじゃないのか
2 :
:2022/10/28(金) 05:57:39.88 ID:ClHh3iAt0.net
201 :
:2022/10/28(金) 08:57:34.32 ID:shEMypIn0.net
草
攻め込んどいて非武装中立化が条件とか論外ダロ
202 :
:2022/10/28(金) 08:57:50.55 ID:PsMcvrxg0.net
痴呆老人の思い込みってこんな感じだ
ボケて被害妄想気味になった祖母を思い出す
208 :
:2022/10/28(金) 09:06:49.45 ID:bsxg2gzo0.net
そりゃ死にそうなバイデン民主党の最後の希望なんだから中間選挙終わるまで止められたら困る
209 :
:2022/10/28(金) 09:06:52.91 ID:P/f73dZn0.net
212 :
:2022/10/28(金) 09:19:49.64 ID:wtHCkR8Y0.net
214 :
:2022/10/28(金) 09:31:40.38 ID:VTLvotaG0.net
プーチンもう戦争止めたいんですって正直に言えよ
「負けました」は?
「負けました」言ってごらん
215 :
:2022/10/28(金) 09:33:55.44 ID:VcoqM6ou0.net
ペスコフ、ショイグ、ラブロフの嘘吐き三銃士の名前はこの先一生忘れないと思う
218 :
:2022/10/28(金) 10:28:19.57 ID:rRXWZlGN0.net
>>216
そんな単純な図式に拘ってるのはお前みたいな知的障害者だけやで
221 :
:2022/10/28(金) 10:37:25.53 ID:tfeOtjxo0.net
アドバンテージがウクライナに移ったな
戦争は始めるよりやめるタイミングが難しい
泥沼に嵌まれ
225 :
:2022/10/28(金) 10:43:54.08 ID:VbL3N9200.net
そうだとしてどうなんだ?仕掛けてきたのはプー公だろ
230 :
:2022/10/28(金) 10:47:35.72 ID:19OZ/dRL0.net
>>219
そこがマスコミでは報道禁止されてるんだろな
どこからも聞こえてこない
アゾフ連隊とかが関係してるんだと思うんだけど、なにせ情報が伝わってこない
242 :
:2022/10/28(金) 11:00:42.21 ID:P36EhhqY0.net
>>219
東部の親露派が独立運動を行ってウクライナに武力攻撃を行っていたが
反撃を受けて独立できそうになかったから
257 :
:2022/10/28(金) 11:21:13.65 ID:oTHGqFqh0.net
269 :
:2022/10/28(金) 11:43:39.61 ID:e/ZICt+f0.net
>>265
内紛し始めた頃の印象だと
東部)重金属工業地帯でロシアとの繋がりも深いため結構裕福
西部)農村地帯で貧しいイメージ 東部が羨ましく憎い
からの
キエフ「汚職まみれで国民から殺られそう せやウクライナ人はウクライナ語喋るべきやロシア語話してる奴は潰す」
西部「東部はロシア語ばっか使ってますぜ?ちな俺らはウクライナ語話者」
キエフ・西部「決まったな」
で始まったイメージ…まあ飽くまでもその頃に感じたイメージ
270 :
:2022/10/28(金) 11:44:12.34 ID:SK2LVDlY0.net
結局プーチンのやり方についてくる東欧諸国はいないってことだろう
中央アジアの旧ソ連の国も離反しはじめているようだし
それを理解してしまうとプーチンは引退せざるを得ないから認められない
東欧諸国がNATOに入りたがるのは米国の工作だとそれが本当だろうとなかろうと
そう主張してウクライナに軍事占領して防波堤として利用しようとした
そんなところだろ
272 :
:2022/10/28(金) 11:45:33.69 ID:P36EhhqY0.net
>>270
そもそもロシア国内の価値観がプー信レベルだから辞める理由がないんだよ
280 :
:2022/10/28(金) 11:57:01.11 ID:7V6Mc0tO0.net
んで、ロシアも分かってるから、んだやんのかオラぁみたいな感じで
クリミア編入強硬して今のうちにウクライナ東側の技術をゲットみたいな
ウクライナ西側のバカナチ農民はイラネェわみたいな感じで
肉体言語で話は付いてんのよ最初から
ウクライナバンザーイとかやってるウク信が超絶救いようのないクソアホってだけでな
283 :
:2022/10/28(金) 12:02:22.59 ID:7V6Mc0tO0.net
だからさーロシアもさーくっだらな過ぎて、死刑囚に腐ったAK持たせて塹壕戦やらせてんじゃん
んで、戦車ももったいないから、ソ連時代の余り物で誤魔化す感じで
どうせドローン時代には無用の長物だからな
弾除けくらいにはなるだろうくらいのノリでな
それを見たウク信が強い!我がウクライナは強いぞ!勝てる!!みたいなノリ出してる訳よ
うーけーるーw
んで、今ぼろ負けしてるとこらしいよ(ボソッ
284 :
:2022/10/28(金) 12:02:42.99 ID:aJhtV+jD0.net
>>282
ドニプル西岸から完全撤退ではなく、へルソン市に部隊を残して遅滞戦術とるみたいね
数を減らせば物資補給も少なくてすむ
問題は兵の士気を維持できるかどうかだが
289 :
:2022/10/28(金) 12:26:23.06 ID:SiiTqA5Y0.net
離婚したのにストーカーしてくる迷惑男。再婚しようとしたら刃物持って自宅に押しかけてきて脅されてレイプされた
290 :
:2022/10/28(金) 12:26:41.33 ID:rnSH6u4V0.net
でもロシアのほうも
停戦内容を真面目に守る気は無いよね?
予備役や新兵を軍事教練してるし
半年後ぐらいに員数揃えて人海戦術で押し戻す気マンマンだよね?
少なくとも占守島の戦いを憶えている日本人は「ロシア人の約束」なんてはなから信用してないから
291 :
:2022/10/28(金) 12:30:13.48 ID:DJ1+vFmx0.net
>>290
日本人は約束を守らない
韓国人は本当に迷惑している
292 :
:2022/10/28(金) 12:31:11.57 ID:bMhOq7Ud0.net
293 :
:2022/10/28(金) 12:31:20.18 ID:PsMcvrxg0.net
>>278
実態なんておかまいなしに目の前の喜びに浸ってるんよね
296 :
:2022/10/28(金) 12:36:10.76 ID:0mTCpaIy0.net
298 :
:2022/10/28(金) 12:39:57.24 ID:jpnuICLP0.net
ロシアには勝たせたくないけどウクライナにも勝ちすぎて欲しくないんだろうな
自国民犠牲にせずに国力削ぐ絶好の機会だもの
ついでにEUにウクライナ押し付けてEUも疲弊させたいハズ
299 :
:2022/10/28(金) 12:42:08.84 ID:lZoekft20.net
>>298
未だに1ミリでもプーチンの言うこと信じられるとか凄いな
302 :
:2022/10/28(金) 12:45:02.32 ID:rQIS3k7z0.net
プーチンが言ってることは全て真実だよ
ロシア国内ではね
303 :
:2022/10/28(金) 12:49:45.82 ID:PITbiv600.net
ロシアが攻め込まなければ起きなかった。
ロシアが撤退すれば直ぐに解決する。
全てはロシアに決定する責任が有る。
304 :
:2022/10/28(金) 12:53:25.25 ID:e/ZICt+f0.net
308 :
:2022/10/28(金) 13:16:16.21 ID:NXo0HJLr0.net
311 :
:2022/10/28(金) 13:32:54.26 ID:7V6Mc0tO0.net
ちんこでピアノ弾いて笑いとる奴がノンケな訳無いじゃん
そもそもっていう
もちろんウク信はそれ込みで支援してんのよな?www
314 :
:2022/10/28(金) 15:18:39.92 ID:qnei+VUr0.net
324 :
:2022/10/28(金) 23:28:31.91 ID:5aW6W9h/0.net
325 :
:2022/10/28(金) 23:39:50.00 ID:+H5XBRLW0.net
理由?負けてるロシアが許しを請う態度じゃないからだろw
327 :
:2022/10/29(土) 01:19:52.46 ID:1tzuRLPs0.net
(2/2)
かなり粗雑な主張ではあったが、ロシアから武器や軍事機器が届けられたことはなかった。
ロシア語を話すウクライナ人部隊が反乱軍側に亡命したおかげで、反乱軍は武装することができた。
ウクライナの失敗が続くと、戦車、大砲、対空砲の大隊が自治政府の隊列を膨らませた。
これが、ウクライナ側をミンスク合意に委ねるように仕向けた。
しかし、ミンスク合意に署名した直後、ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領は、
ドンバスに対して大規模な反テロ作戦(АТО/Антитерористична операшiя)を開始したのである。
NATOの将校の助言が不十分で、ウクライナはデバルツェヴォで大敗し、ミンスク2に関与せざるを得なくなった。
ここで思い出して欲しいのは、ミンスク合意(2014年9月)とミンスク2(2015年2月)は、共和国の分離・独立を定めたものではなく、
ウクライナの枠組みの中での自治を定めたものであるということだ。
これらの議定書を読んだことのある人(実際に読んだことのある人はごくごく少数である)は、
共和国の地位はウクライナの内部解決のために、キエフと共和国の代表との間で交渉することになっていると
全ての文字に書かれていることに気づくだろう。
※何で日本含め西側諸国はユーロマイダンにオデッサ、ミンスク合意に触れないのかなぁ
331 :
:2022/10/29(土) 12:04:44.53 ID:diL/6WdJ0.net
国連や中国と北朝鮮以外の世界各国からウクライナ攻めるなって言われてたのに
無視して攻めたのがロシア
それでアメリカEUから経済制裁受けただけではなくウクライナ最新兵器供与して
在庫のミサイルで迎撃してるのがロシア