ひろゆき氏が持論「年収1000万を金持ちと言ってる人は低収入の人です」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:[ここ壊れてます] .net
 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が13日に自身のツイッターを更新し「年収1000万を金持ちと言ってる人は低収入の人です」と投稿した。

 ひろゆき氏は「年収1000万円って東京の真ん中で車を持って家族を育てようとすると、ほとんど貯金出来ないんですよね。。地方の持ち家で年収600万円+パート100万円のほうが全然余裕のある生活が、、、>年収1000万を金持ちと言ってる人は低収入の人です」とツイートし、自身の切り抜き動画を添付。

 そこでは「だいたい税率で40%くらいなので、手元に600万円しか残りませんと。あと、予定納税っていうのがあるので、たしか3分の1くらいを払わなきゃいけないんですね。なので150万くらいは残しとかないといけない。そうすると、手元で使える金額って400万くらいしかないんですよ。年収の低い人って、税率10%とかなので、1000万円稼いだら900万ぐらい使えると思ってるんですけど。家賃とか車ありますってなると、実際はあまり貯金できないんですよね」と語っていた。

スポニチ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0fb34fabdc27a8866cd63737bd992cab3c4ea2a1

303 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:34:07.06 ID:CkuUJbp90.net

俺は年収800万強で
毎月額面68万で手取り51万くらい(引かれすぎて引くわw)
家賃16万、光熱費ネット代等で3万くらい、
同居人に10万円渡して残りは22万
毎日5000円(同居人の食費含む)として1ヶ月15万
ということは出費が少ない月でも7万しか残らない
でもいろいろ出費はあるわけで実際はそんなに残らない
そんなわけで貯金は8万円しかないわ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:40:19.75 ID:FIFxAGtY0.net

>>303
借上げ社宅なら家賃3万くらいだからな

318 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:42:49.96 ID:h8rBGisg0.net

>>303
額面に対する手取りが多過ぎるから嘘ちゃうのと思うそれ

それよりちょい低いくらいの年収のとき手取りは額面の1/3くらいだったわ
前年の収入で所得税は変わるし、住んでる場所で住民税も変わるから一概には言えないかもしれないけど

322 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:45:48.01 ID:h8rBGisg0.net

ああ、間違えた>>318
1/3じゃなくて2/3
要は仮に月収68万なら手取り44万くらいってこと

409 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>318 >>322
基本給495000
職務給180000
調整給3000
通勤手当2352

健康保険料33354
厚生年金保険59475
雇用保険料2041
所得税43790
住民税38800

680352 – 177460 =
銀行振込額 502892だぞ

ガチで

>>346
ベンチャー系だよ
賞与あるのが別に普通じゃないだろ

416 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>318
前年の収入で所得税は変わらないし、住んでる場所でも住民税はほぼ変わりませんが

346 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:54:25.92 ID:YmUgagnI0.net

>>303
どういうところにお勤めかわからんけど
賞与ないってなんかしっくりこんな
あと引かれる額が少ないな
今自分の明細見たけど額面58万で手取り39万だった

16 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

いつも当たり前の事を自分だけが気づいてますみたいな面して喋るよね
しかも内容ほとんどないという

20 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>16
でもキッズは宇宙の真理知っちゃったみたいな感じですし

630 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:44:24.23 ID:70SVWIhD0.net

>>20
それでいいんだと思う
キッズ話元より、中高生にとってはすごく楽しいコンテンツだし
大人だって、飯食いながらひろゆきの切り抜きなんかを半笑いで見るのも楽しいし
20年前はとんでもないやつと思ってたけど、最近は、案外いいやつだと思ってきたわw

80 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>16
昔はもっとキレがあったんだけどね
今は歳のせいかつまらないおじさん

397 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:45:39.40 ID:hICJUTjo0.net

>>16
ビニール袋って石油で出来てるんですよ
知ってました?

514 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:38:13.65 ID:Oyw012w80.net

>>16
この人なら統一潰してくれるかなぁ?

668 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:14:55.27 ID:51oHX2V80.net

>>16
それ馬鹿の特徴
頭いいやつは時間の無駄だから相手にしないし

子どもが覚えたての言葉や論理でエッヘンとやってるのを親は「凄いねー賢いねー」言いながら育てるわけだが
この人はこれまでそう言って貰えなかった、そして自分はそう賢くもないと悟る(賢い人らに揉まれる)経験も無かった人生なんだろな

33 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収900万から所得税率が23%→33%に跳ね上がるから890万くらいがベスト

40 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>33
だからラインちょい上の人は
節税で色々やるんだよね

350 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:55:20.26 ID:hGBU+qdZ0.net

>>33
そういう逆転が起こらない制度になっていることを知らないバカは良くても年収900万円くらいにしかならない、という良い見本。

600 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>350
現実には各種補助金対象外だとかバカ制度があるから簡単に逆転する

352 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:58:31.18 ID:h8rBGisg0.net

>>350
累進課税ってその額まではその額までの税率が適用されるんだよな
>>33みたいなやつは知らないんだろうけど

377 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:24:37.16 ID:m3iXI9H/0.net

>>33
それ年収じゃないよ…給与の場合は給与所得控除が引かれるし、そのほか基礎控除、社会保険料控除など色々引かれても900万超えちゃう時に、900万を超えた部分に対して所得税率33%

525 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:08:07.21 ID:6hmQZFBY0.net

>>33
累進課税

412 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

論点がズレてる
平均の約2倍の年収は普通金持ちとする
屁理屈捏ねても意味はない

お前の話をわかりやすく言うと、体重200kgの人からしたら体重90kgはデブじゃないんですよ!
と頭の悪い比較論を言ってるだけ

いい加減まともに話せるようになれよ頭悪いな本当

422 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>412
このスレ見てみなよ
殆どがの人がそれにすら気付いてないよ
だからネット界隈ではひろゆきの話題がよく上がるんだろうね
普通の人からしたらすぐにその返しが出てくるんだけどね
ひろゆきと同レベルの馬鹿しかいないっていうことがよーくわかる流れ

426 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>412
これひろゆきに言ったらそっ閉じしそう

433 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>412
ネットでしか通用しない人をリアルに論破するのやめてあげて

441 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>412
この層は月初めは90キロあるけど、月末には60キロまで痩せてしまう
地方で80キロで居続ける方がデブなのは確か
200キロまで行くと安定できるし、なぜか200キロ以上余裕であるのに90キロぐらいですよ〜で過ごしてる人が多い都心では苦労するのは間違ってない

446 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

あ、事の説明をしてるのは>>412
>>437はコミュニュケーション指導だな

539 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:53:09.44 ID:kyqU3Ot40.net

>>412で終わってた
今ってこんなのも瞬時にわからないアホがわんさかおるんやな
それに一番ビックリだわ
ひろゆきが頭悪いのはわかってたけど

57 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

俺、年収2,400万円
手取り1,600万円
子供2人の東京での学費と生活費1,000万円
残りの現金600万円
家のローンなど支払うと、毎月生活するのがやっとです
やはり年収5,000万円くらいないと、余裕の生活は出来ない

278 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:19:46.71 ID:jxOxeFgL0.net

>>57
子供2人の学費生活費が高すぎる
大学生ならバイトさせてある程度自分で賄わせるべき

523 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:03:24.94 ID:i3eGhP9V0.net

>>57
猫に小判だな

612 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>57
子供を甘やかしすぎだな

615 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>57
子どもを医学部や音大に行かせたとか?
二人とも東京ならルームシェアでいいし、そんなにかかるものかな。

622 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:18:10.36 ID:HG6419gT0.net

>>57

手取りが2400万円なの?税金払う前は年収いくら?

690 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:27:05.38 ID:cviQXLo80.net

>>57
ローン終わると貯まる一方になるから楽しみにして待て

319 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:43:06.50 ID:Qo3SxtkC0.net

>>239
何このバカ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:47:01.75 ID:7MGJZBRw0.net

>>319
効いてて草

328 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:47:53.51 ID:HaHuPQQQ0.net

>>324
単発www

331 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:48:11.28 ID:HaHuPQQQ0.net

>>324
おめえはいくらなんだよ貧乏人

336 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:50:06.40 ID:eCk6JjHu0.net

>>331
人に物を聞く時はまず自分から名乗ろうなジャップw😁

339 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:50:53.63 ID:HaHuPQQQ0.net

>>336
取り敢えずIDコロコロやめてから言えばw

343 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:51:56.04 ID:HaHuPQQQ0.net

>>336それ
おめえだろキチガイ
ブーメラン刺さりまくっとんな
潰してやろうか

335 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:48:52.28 ID:HaHuPQQQ0.net

>>324
なんでIDコロコロしてんの?w
ビビってんの?

677 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 16:25:51.90 ID:fEfCXfiN0.net

>>324
頭悪そう

18 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

手取り月40万くらいだからな、家のローンと車、子供二人とか居たらもう月数万しか残らない

28 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>18
クラスで6番目ぐらいの人生かな
学年で38番目くらい

56 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>18
なんか可哀想、お小遣い幾ら?

62 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>56
3000円だよ!

70 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>62
マジかよ…
今度、昼飯くらいご馳走するよ

81 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>70
わぁ! ありがとうございます😂

149 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>62
子供の小遣いじゃんw

95 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>18
ちょうど1000万位?都内住みのハードル高杉だろ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:25:44.34 ID:41SGR7OS0.net

予定納税って何?
当事者というか年収一応1000万あるけど
月々引かれてるのと別に150万とか無いけど?
自営業の話?

296 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:28:58.74 ID:sc5VwcGv0.net

>>290
自営業にはあるな。
去年の納税額と同じくらい先に納めとけ収入が減ってたら返してやるって制度。

298 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:30:27.24 ID:hw5Fc/YR0.net

>>290
無駄遣いして無くなると困るから先に払うんだよ

予定納税を滞納すると大変な事になるよ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:37:35.31 ID:h8rBGisg0.net

>>290
普通の会社だと所得税は前年度の収入から計算した仮の額を月別で納税して
年末調整で最終計算して本当の納税額が確定するけど
この月別の所得税をひろゆきは予定納税と言ってるんだろうか
だとしたら最初の40%(おそらく所得税と住民税)に入ってそうな気はする
よく分からんけど

ちなみに自営業にはこの所得税の納税を年三回だかに分割して納める制度があって
それを予定納税と呼んだりするらしい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:47:57.99 ID:41SGR7OS0.net

>>309
なるほど他の人もありがとう
取られる40パーの中身に含まれとるんやないのか、
というイメージだったから合ってるわけだ
そしてタラコは完全に間違えとると

そもそも年収高いのと金持ちは全然違うしな
無職でも巨額の遺産引き継いでりゃ金持ちだし
俺みたいに借金やらかして破滅寸前まで行けば年収高くても貧乏だし

46 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

しかし税金高いよな
これがクソ国会議員の給与になると思うと腹がたつ

60 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>46
議員は民衆の代表だから
議員報酬は別にいいけど

五輪だの
公共事業中抜きだの
くだらん省庁増やすだの
無駄がな

65 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>60
民衆の代表たる議員が民衆の為に尽力してるんだぞ
ありがたく思えよ

76 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>65
議員報酬削ると
それこそ富裕層しか議員になれなくて
底辺切り捨てになるよ

64 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>46
税は経済の調整手段であって国家の財源ではないよ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:48:20.55 ID:ff528FqA0.net

>>46
君が山上様のように英雄になるしかないね

337 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:50:34.28 ID:eCk6JjHu0.net

>>335
残念でした、ハズレ~w✌🤪✌

340 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:51:19.16 ID:HaHuPQQQ0.net

>>337
絵文字きっしょ
さすが貧乏人

347 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:54:31.58 ID:xoaVJ/uV0.net

>>337
指摘に反論できないバカカッペw
恥の上塗りw

369 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:11:27.52 ID:1/l1XoMQ0.net

>>337
なんでそんな特定の人に粘着してんの?アタオカ?

499 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

高校生の子供の塾代と私立理系の子供の学費で年250万、年収1000万でも手取りの1/3が教育費で消えていく。

512 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:32:23.99 ID:uX3+yl2d0.net

>>499
高校入るまでに貯め終えればいいだけ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:41:02.03 ID:ej+3/Cs70.net

>>499
子供にいくらかかるかにもよるよね
だから地方出身で都内住みで結婚した人間は子供作らなかったり多い
理由はそれだけではないだろうけど自分の周りではそんな感じ
都内住みで1000万で妻と子供2人だとかなりキツいかな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:49:03.14 ID:0o6cAecu0.net

>>516
エア1000万とかまだやってるんだなwww

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

豊かさって年収より自由な時間をどれだけ持てるかじゃねえかな
って考えてるおいらです

211 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>182
その通りだと思います

古今東西、富裕層ってのは有閑階級
あくせく働かなくても生活できるため
文化遊興に耽溺した生活を善とする階級

馬車馬の如く働くことを善とするのは
生活のために働かざるを得ない労働者階級の倫理
貴族はじめ有閑階級が勤労や勤労精神を見下すのは日本でも西洋でも同様

224 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>211
今や安価で無限にコンテンツ得られるわけで
金は時間を作る手段と考えたら収入イコール豊かさではないかなと
下手したらナマポが最強に

198 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収800万くらいから幸福度が変わらんってデータがあったような

206 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>198
1500〜2000万あたりになると激しく上がりだすと思う。

258 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>206
責任の重さと上が青天井で金持ち気分味わえないとか色々あるみたいよ
会社の部長や役員見ててもそんなに幸せそうでもねぇなぁ。自営とかフリーランスなら違うのかもしれんが

2 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

住む場所によるだろ

122 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>2
田舎で1000万超えてるけど
金持ちとは思わない

143 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>122
それってあなたの(ry

243 : ◆FANTA666Rg :[ここ壊れてます] .net

ランチに3000円使っても平気な人が金持ち

249 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>243
それ年収1000万あれば出来ちゃうじゃん

261 : ◆FANTA666Rg :[ここ壊れてます] .net

>>249
毎日3000円よ?
もちろんランチに3000円って事は
朝食1000円、夕食1万円
食事代だけで毎日1万4000円
月の食費42万(1人だけでね)

301 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:33:17.89 ID:1mHSq1MB0.net

1000万は金持ちではないな
親父は世帯年収5000万あったが金持ちだと感じたことはなかった
ただ金には困らなかったし好きなことやらせてもらえた
そして寿司屋で端から食えとウニ10貫食えをリアルでやらされた
その程度

306 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:35:16.29 ID:+z7fARGy0.net

>>301
親の年収知ってるってすごいな
俺は全然親がいくら稼いでるかとか興味ないから知ろうとも思わない

312 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:38:55.89 ID:h8rBGisg0.net

>>306
何が凄いのかよく分からんけど親から言われて知ってたよ自分は
給与明細も見せてもらったことあるわ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:41:06.91 ID:+z7fARGy0.net

>>312
うちは親の収入とか全く分からない
チャリティーとか慈善事業はしてるから多分貧乏ではないんだろうとは思うけど
都心に家もあるし別荘も2ヶ所あるし他にも色々不動産とかあるみたいだけど興味ないから把握してないw

320 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:44:01.80 ID:h8rBGisg0.net

>>316
そうですか

437 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ひとこと、自分からしたら、もしくは年収5000万の人からしたら
と、付けて話せば話は通るんだけどそれもわからなかったんだなひろゆき
まぁ普通であれば年収5000万からしたら年収1000万は金持ちじゃないと言ってもそりゃそうだろ何言ってんの?ってなるから言わないんだけどな

だから「自分からしたら年収1000万じゃ足りないから、金持ちっていう感覚はない」といえばいい
こう言えば会話にはなる
それも出来ないというのは、コミュ障なのか頭が悪いのか、そのどちらもなんだろうな

445 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>437
こういう風に小学生にもわかるように説明してくれてる人がいるのに、その側からまた理解できてないアスペが湧くのがネットの面白いところよなw
本当に猿以下の知能の奴が9割以上を占めてるw

494 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

練馬区持ちマンション
中型ベンツに乗ってて
そのくらいの年収だが

たぶん年間900万近く使ってるわ

503 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>494
東京でそれだと厳しい鎌田

俺沖縄で世帯収入一千万ちょい

511 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>494
会社の経費?

515 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:39:46.44 ID:0AiSPMf80.net

年収1000万が金持ちかどうかは別にしてその年収で家族で東京のド真ん中で暮らそうとは誰も思わんだろ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:43:42.54 ID:gHFORl1K0.net

>>515
東京のど真ん中って、、
年収一千万以下の奴の方が遥かに多いのに、この手のバカって何が言いたいの?
年収一千万あるやつ許せないっていう心理?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:24:45.53 ID:oS/ssGLZ0.net

>>518
殆ど一人暮らしだよ
一人暮らしなら都心でも500万あれば余裕

結婚して子供持った瞬間にハードモードになる
実際1000ない人ばっかりだから出生率が低い

580 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>560
年収1000万で子供いるとキツいなんて言ってる奴存在しないし、もしそんな発言してるなら相当頭が悪いんだと思うよ
夢遊病とかで無意識のうちに何かに金を使ってるとかそんなレベル
簡単な計算が出来ないとか先天的な脳の異常でもないとね

597 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

個人収入1000万円以上が日本全体の6%なら
世帯収入1000万円以上は何パーセントなの?

642 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:12:22.62 ID:vAmPPR810.net

>>597
うちの子の通う公立小学校の親たちを見ていると
世帯年収1000万以上は90%くらいに感じる
まず専業主婦世帯は戸建て住みが多く間違いなく旦那の収入は単独1500超えてると思われる、小さい家でも億超えてるし
共働きでもプラウドとかの新築ブランドマンション住んでるのは両親とも一流企業とかマスゴミ勤務だから合算1500は超えてる、マンションが8千万〜
築古マンションに住んでる共働きでもほとんど車持ってるし合算1200が最低ライン
公営住宅に住んでる人たちは1000前後の可能性あるけどその分家賃激安だから可処分所得は高いと思われる

663 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:53:32.06 ID:76srF8YS0.net

>>642
都内に住んでるけど同意すぎる…

607 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

都心で家賃20万払ってブランド品買ったり外食しまくって後輩に奢っても毎月10万以上貯金できるのが年収一千万の人達

嘘書いてもすぐバレるぞネットのキモオタ

610 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>607
子育て終わったおっさんか独身じゃない?子育て世代だとそんな余裕ないよ

616 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>610
ブランド物と外食と交際費をを子育てに当てれるんだから変わらねーよマヌケ

ホラ吹きのキモオタしかいねーな
年収一千万がどれくらいかも知らねーのに知ったかしてバカじゃねーの

83 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

まあこんな感じだろ
大富豪 年収10億以上 資産100億以上
富豪 年収1億以上 資産10億以上
平民 年収1千万以上 資産1億以上
貧民 年収1千万未満 資産1億未満
土貧民 年収100万未満 資産1000万未満

90 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>83
金融資産1億円ないと平民にもなれないのかw 全世帯の2%もいないぞ

104 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>90
不動産も有りだともうちょいいるんじゃね
でも後年にはこの時代は一億総貧民時代と言われるかもよ

101 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>73 つづき
てか
累進税率
税額控除 基礎控除もしらないのかなぁ・・

やっぱりひろゆきは素人だわ。
自分で確定申告してないんだろう。
税理士ぶんなげでしょ。
所得税85万円 住民税65万円
厚生年金70万円 医療保険は企業ごとに違うけど国民保険なら60万円くらい。

手取り720万円くらい。

会社員だと
手取り1000万円は額面で1400万円あたりだよ。

234 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>101
厚生年金70万(笑)
収入65万以上は一律だよw

106 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

でも確かに1000万では金持ちでは無いよね

693 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:44:54.49 ID:jOrA0KBX0.net

>>106
平均以上だから金持ちと言っていいんじゃ?

121 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収1400万円ないと手取り1000いかないから
上場企業の一般企業ではまず無理だよ。
一般企業では部長でも無理だろう。
本部長以上だろうな。

外資コンサル 投資銀行ならいく。

日本の銀行支店長・生命保険支店長が
以前は年収2000万円といわれていたけど
今はどうなんだろう?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:17:14.57 ID:56WSYR+E0.net

>>121
ワイは30代の日系証券マソ(本社非営業)だけど2千万超えとるよ
スマンな

136 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

住宅ローンの理想の返済額が収入の20%?
年収1000万で200万、月々16.6万
都内の分譲マンションの平均6000万くらいを買うには1000万必要だが、年収1000万は数%しかいない
どうやって買ってんだ?頭金投入や共同ローンか?
都内に家買った人は、完済まで殆ど逃げ切れないんじゃないか?

141 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>136

実際にはもっとずっと多く借りまくってる人が多い。

奥さんと物件回ってどうしても
奥さんが23区のマンションに住みたがる。

金があるないを一番実感するのは
家土地マンションを買うときと、歯医者でセラミックをいれるかどうか判断するとき。

148 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

30年前の金持ち基準だよなw
バブルんときに言っていた基準だもん
今なら年収3000万くらいだろ
アルベルベンツ駅チカタワマンにするのは
1000万なら20分歩くフツーのマンションでヴォクシーでも乗るのが妥当だろ

169 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>148
確かに子供の頃は年1千万とか月100万が高収入の基準だった
大企業のエリート社員でそんな感じ
今は大手商社のエリート社員なら軽く2千万超える時代だからね
基準は昔と全然違うよね

161 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

○○する奴はバカ
○○しない奴はバカ

ひろゆき論法

171 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>161
でも、『馬鹿の壁』の養老みたいな話とは別物になる。

183 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

sssp://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
>>1
予定納税は給与所得以外の収入がある人が対象なんだけど
西村は誰に向けてこれ言ってんのかな
サラリーマンの年収1千万の可処分所得が400万ということはありえないだけどw

520 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:50:49.15 ID:8nCnOvum0.net

>>183
適当なこと言い過ぎだよな

210 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

持ち家かどうかで全然ちがう。

持ち家の年間コストと同レベルの賃貸だと
賃貸コストは持ち家の4~6倍くらい多い。

218 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>210
訂正

賃貸コストは持ち家の
5~6倍くらい多い。

241 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ちなみに1000万以上稼げる人は統計で5%だそうです

251 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>241
越えてた時期何年かあったけど、時間>お金ってなった
あと色々恵まれてるからそこまでお金に固執してないってのもある

256 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収240万の俺にとっては年収600万でも富豪だわ

483 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>256
388万は?ねぇ?ねぇ?
マンコなめたい

283 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:21:35.83 ID:hw5Fc/YR0.net

>>255
東京と言ってもさまざま

289 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:24:46.20 ID:h8rBGisg0.net

>>283
都心の地価がとんでもないのは置いといて
23区西側でも多摩川沿いとそれ以外で地価が明確に違ってたりするし
市部までいくと離れれば離れるほど地価は下がるし
ほんとまちまちだと思う

330 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:48:05.10 ID:C56UiroS0.net

年収1000万越えてるのなんて10%未満だろ
これを金持ちと言わないなら金持ちの敷居が高すぎる

342 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:51:46.70 ID:FIFxAGtY0.net

>>330
自分よりだいぶ下のやつを凄いとか言わないわな
プロ野球なら2軍に行ったり来たりのやつくらいだろ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:04:41.41 ID:EetK+jTx0.net

でも日本人の上位何%よ 金持ちと言ってもいいんじゃね

364 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:08:30.14 ID:9OhL2hXr0.net

>>359
3%と聞いたことはある
でも中学のクラスのひとりはそこまでなれるって考えたら
あんましレア感はないかも知んないな

362 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:53.83 ID:9OhL2hXr0.net

手取り一千万超えると生活が劇的に変わるとは聞いたことあるけど
マジモンの金持ち連中からしたらそれでも貧乏人扱いなんだろうなぁ
っていうのはなんとなくわかる

368 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:10:12.44 ID:FIFxAGtY0.net

>>362
劇的には変わらないな
n-boxがシエンタになるくらい

452 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

でも税金や各種保険料を源泉徴収されて将来返ってくる退職金や厚生年金基金を積み立てた上でのサラリーマンの年収と
そこから自分で税金払ったり自分で老後のお金を取っとかなきゃいけない個人事業主の取りっきりの年収は全く違うよね

感覚で言えば個人事業主の年収1000万ってサラリーマンの年収500万と大体一緒くらいの感じ

456 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>452
マンションも車も経費、黒字が出たら赤字の会社を作ります

462 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1000万が金もちじゃないという金持ち視点の謙遜に同調してる奴は超低収入だけだろうな
多分金持ちに嫉妬してる層

ネットによくいるじゃん
お前なんか金持ちじゃない!!みたいな奴
その類でしょ
普通に考えて高年収組なのは明らかなんだけだど、それを批判したい層だけがこれに乗っかる仕組み
つまり年収200万ちょいの奴らがひろゆきに便乗してるんだろう

466 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>462
あれだな、不細工がそこそこモテてるイケメンを見て嫉妬発狂して「あんなの全然イケメンじゃない」とか言ってるのと同じやな
芸能人級のイケメンが「いやーそんなにイケメンじゃないですよ、モテないっすよ」って言ってるのを心の底から有り難がってるマジモンの非モテと同じ心理やな

467 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収1000万なら金持ちでしょ
普通に小金持ちではないよね

472 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>467
じゃねーよw

468 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

零細でもオーナー社長の1000万ならリーマン社長の3000万と同等

ただ、死ぬほど働いて利益出さないとダメよ

498 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>468
これは分かる

469 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

東大卒 慶應卒 大手企業勤務 30代の平均年収が700〜800万弱なんだよなぁw

473 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>469
50代では?

478 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

あ、そう

488 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>478
ひろゆきは大体聞かれたことを答えてるだけやで

485 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

月収1000万あれば高収入は間違いない

489 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>485
でも世間の人が思ってるほどいい暮らしはできないよ
贅沢できる頻度とレベルが少し上がるだけ
今でも鶏もも肉は100g100円以上だと買わないし、牛肉も100g200円以下でしか買わない
卵は10個入り168円、割引シールの時間にスーパーに行くことを楽しみにしてる

487 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>1
賃貸じゃなくマンション持ちだと十分カネ持ち

490 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>487
ローンと修繕積立金と駐車場代に首絞められるぞ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:03:18.49 ID:MIm9bNQj0.net

まあわかる
オレ額面で1000万円くらいだが全然余裕無いもの

536 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:46:28.22 ID:UGOKc2MO0.net

>>522
お前が働いた事がないのがすぐにわかるな

584 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

5chの平均年収は2000万と言われてる

591 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>584
本当なのかね

594 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1,000万で税金600万てマジか?
俺750だがボーナスの税金こんな感じだぞ

605 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>594
所得税の計算間違ってないか?

609 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>608
は?
実際の年収一千万が607で書いた生活をしてんだぞキモオタ
お前のクソみたいなホラ吹きなんかすぐに捲れる

652 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:51:33.90 ID:RyWeprT00.net

>>609
独身ならその生活できるけど、結婚して子供産まれたら無理。

613 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

キモオタが引き籠もって1000万は偉いと思うよ
ただ全員がお前みたいに引き籠ってお金を稼いでるわけじゃないんだよ
職種によれば衣装代だってあるんだよ、というはなし

617 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>613
一度も働いた事のないクソ貧乏が知ったかして一千万じゃ足りないはクソ笑ったわ

あんま笑わせんなよキモオタのコドオジ

682 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 09:10:38.92 ID:VwCzxPFh0.net

それを聞いて信者はなるほどスゴイ!ってなるのけ?

686 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 09:38:22.87 ID:e7GvDi/H0.net

>>682
当たり前のことを言っている!
いつものひろゆきだ!

こうだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:24:04.48 ID:uwgp9Xot0.net

しょうじきひろゆき知ったか多いんだよなぁ
低年収の人が言うのは確かなんだろうけど予定納税とかってある部類に当てはまらないと
ないからね

287 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:24:20.06 ID:ljEBYrdF0.net

一般的には金持ちとは資産が多い人を指すはず。
年収1000万でも借金だらけの人は金を持っていないから。
年収1億でもお金のない人はいるだろうし。

292 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:26:34.47 ID:Qt7IBjl30.net

>>284
そんな事は無い
派遣も沢山居るし5%程度しか1000万居ないらしいぞ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:28:16.99 ID:VoqPTfQQ0.net

起承転結で言えばせいぜい起承しかない内容だった

305 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:35:07.28 ID:71Gil1T/0.net

貧乏人は東京に住めない

310 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:37:59.90 ID:ZDhNuGVQ0.net

本当に鬱陶しくなった
もう成田さんとか安倍とかいるからひろゆきはいい

317 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:42:31.24 ID:gnZjtM5Q0.net

>>8
ひろゆきのTwitterに貼り付けたい

334 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:48:35.93 ID:fCmrfEK60.net

お前らがいくら賢ぶっても熱くなれねえから
偉そうに語るなら給与明細でも晒してくれや

338 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 18:50:51.39 ID:hXZg0ytr0.net

一向に売れないサブカルアーティストを評価してる評論家は低レベルです

355 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:01:39.97 ID:1O+LMA8F0.net

俺です。すいません

356 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:02:10.32 ID:fBAMh6uG0.net

1000万は全体の数%しかいないだろ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:05.12 ID:/LPv8pfj0.net

痛いとこつくなw

361 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:06:08.10 ID:H3e1DzVS0.net

風俗とか水商売しかしたことない中卒高卒 女て税金払ったことないやつが多いから稼いだ金は全て自分の物だと勘違いしてるからじゃね?

366 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:09:04.68 ID:KAPVtAk60.net

「「年収1000万を金持ちと言ってる人は低収入の人です」 と言ってる人は金持ちの人です」

367 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:09:45.04 ID:HqOcMmMn0.net

なんで東京の真ん中で暮らす前提で喋ってるの?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:14:40.65 ID:OMXCUtLb0.net

金持ちは金使え

375 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:21:05.41 ID:kWDRfJNA0.net

高収入だとは思うが金持ちだとは思わんな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:29:58.30 ID:0tziTgj50.net

マジでこれ真実だよな
都内で年収1000万じゃ家族は養えないし子供を大学まで行かせるのも不可能
金持ちなんてとんでもない
都内のほとんどの世帯年収は2000万近くあるからな、年収1000万の貧乏人はとっとと都落ちしろwww

384 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:32:54.90 ID:Oj3jUtFu0.net

都内なら
子供3人いて夫婦で合わせて5人
夫婦にそれぞれ親が居たら更に4人

9人居てその内7人の将来を考えたら俺は年収2000は無いと不安で仕方ない
年収1000じゃ足りねえ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:34:33.38 ID:oeiEz5Eq0.net

俺でも5000万はあるよ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:37:07.01 ID:8g17VFvZ0.net

貯金3000万で1000万ぐらいだけど金に困る心配は死ぬまでないのでまあ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:37:17.09 ID:zGzaAtxi0.net

30億踏み倒した男の言うことは違うよな

391 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:38:15.47 ID:8FD0zJw40.net

いちいち言わなくても良いだろ
スパチャ乞食のくせにw

392 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:42:06.94 ID:BZPTOVVP0.net

こんなのがご意見番とは
日本が衰退してる証拠だな

393 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:42:09.01 ID:HOTUXtq90.net

また金の話か

394 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:43:01.64 ID:SgsahRHr0.net

マジ
うちのパッパは年収2000万円って自慢してるけど
1000万ちょいしか無いの
あいつ使えんわ

398 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 19:47:12.79 ID:XYGlwD6A0.net

アホか?
東京基準で語るなよ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 20:06:02.64 ID:EhLQZE++0.net

これ相手にする人ってヒマ過ぎんか…

407 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

予定納税で150万残してるなら
税金納めて750万残るのでは?

410 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>409
健康保険料が高すぎ

結局、職務給分が保険と税金で
消えてるんだなあ

411 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1000万は金持ちちゃうやろ
見栄張って車、家、趣味でヒーヒー言ってる層

413 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>411
場所によるとしか言えん
都心だとそうだろうけど 郊外とか行くと余裕だぞ

414 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ワイ年収300万。妻子持ち。趣味は2stスクーターを弄ること。

415 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ここまで本音をさらしてるのはある意味すごいわ
普通は思ってても言わない
自分が馬鹿だと思われるからね
この人は馬鹿だと思われることにまったく抵抗がないみたい

420 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

都心で金持ちは年収はそんなにない
年収1000万の人はサラリーマンだから金持ちではない

429 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ひろゆき持ち出してマウント取る馬鹿が滅茶苦茶増えてるよな
今の5ch本気で大丈夫なんかなと思う
ひろゆきを持ち上げてる事も間抜けだけど、そもそもマウンティングしてる自分が単に虎の威を借る狐だって気付いてない事に呆れる

430 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

独身だったらそこそこ余裕ある生活だと思うけど
子供2人とかだと夫婦で1500-2000万とかじゃないと
余裕ある雰囲気は出ないと思う

435 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>431
俺の持論

人気YouTuberの動画を見てる人間は低収入の人

436 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

貧乏人は払う以上に貰ってるからな

438 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

だからみんな都内じゃなくて都下に住んでる
あと千葉埼玉神奈川あたりに逃げる

440 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>431
低収入っていうか、本当に頭の悪い人か子供くらいだろ

443 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

都内住みだが、年収1100で手取り800弱だな。嫁が800の手取り600くらいだけど、全然普通の生活しかできん。500万のレクサス買うとか考えもせんわ。

447 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収1000万て税率28%ぐらいだろ
どうやったら40%とかなるんだよ

453 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

親が破産から再起して年収1000万になったけど慎ましいのは変わらないな
どうなるかわからないから
20代から定年までずーっと年収1000万だと金持ちだと思う

458 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

公務員叩く奴と一緒だわ、本当に低学歴なんだと思う
自分も公務員だが、大学同期の中で年収マジで低いわ

463 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

資産はある、仮に東京中心に住めなくなっても地方へ逃げれば余裕が生まれる
最初から地方の貧乏人はどうしようもねえw

464 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

お前らがバカにするオーナー自営の1000万なら余裕
給料の他にほとんど会社経費で済ませるから自分の金を使わない

465 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>27
超過累進税率を調べてみると良い

475 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

一々SNSに投稿しなくては気がすまない奴ってビジネスでなきゃ病気だよな

477 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

年収直接関係ない話だなこれ

479 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>年収の低い人って、税率10%とかなので、1000万円稼いだら900万ぐらい使えると思ってるんですけど。
それってあなたの感想ですよね?

491 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1000万に嫉妬してる馬鹿は嫉妬してる暇あったら働けと言いたいわ

495 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>9
金しか自分のアイデンティティが無い

502 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

額面なら1200、嫁と合わせりゃ2000超えるが、少し贅沢できる程度だ

504 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

家賃で年間200万~プラス駐車場とか取られてる人にはきついだろうな

506 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

これは俺も思ってたな
ただ、どの程度を金持ちと考えるのかは人によるんだよ
うちの親父、分類は富裕層だが本人は金持ちと思ってないし、超節約志向だわ
俺は年収1000万円くらい。普通よりは余裕ある程度の認識。それなりに節約志向

508 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1ドル=147円台に 市場介入時の水準よりもさらに値下がり [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665665692/

513 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 22:33:38.48 ID:vpNB1f430.net

ひろゆきは節約癖が抜けないと言ってたし、本人は金持ちと思ってない気がするわ
いくらあっても人による。そんなもんだろ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:03:36.16 ID:dNIRFBT60.net

まあな。

529 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:12:10.21 ID:AG2w0I2p0.net

年収って手取りの事だと思っていたけど税抜き前だったのか

530 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:16:47.60 ID:bE6M0dtA0.net

>>1
賠償金全部払えよ半犯罪者

532 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:29:00.18 ID:69dDvLsW0.net

なんというか、ひろゆきもすっかり老害だなぁ。

533 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:37:33.33 ID:IrSJ3Exr0.net

「上見て暮らすな、下見て暮らせ…」

543 :名無しさん@恐縮です:2022/10/13(木) 23:57:23.06 ID:As+hXB6J0.net

実にあたり前の事をドヤ顔で言ってるな

548 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:15:13.05 ID:HG6419gT0.net

世帯年収たったの1000万で子供二人とかだったらそら生活キツいやろな

549 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:21:49.41 ID:+k5xEj6T0.net

年収700万円台だけど、これ以上欲しいとは思わないな
新卒のときの400万台の頃に比べ引かれる額も大きいし、あと社会保険自体も高くなったね
一番下の子が高校生だけど、上2人が国立卒業してくれたおかげで私立大学でも大丈夫
うちの子はみんな公立の小中高だったから助かった
その分塾にはいかせたけどね

552 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:37:32.04 ID:Uo+v+7Um0.net

だいたい皆そうしているハズ

俺も1000万円にならないよう年俸制だから、900万ぐらいに調整していたな

555 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:45:09.76 ID:phXKIiMH0.net

日本は優秀な人材でも薄給なのがヤバい
島国で英語もできる人少ないから外国に逃げ出す心配もないとタカを括ってるんだろう
それで技術者なんかはだいぶ海外に流出したけどな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 00:45:43.67 ID:DUqDQPRp0.net

1000万円とか7万ドルだからな。

558 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:12:31.82 ID:WomyohHo0.net

だから何だってんだ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:14:33.08 ID:g5SJexMY0.net

持論でも何でもねえし

562 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 01:58:16.54 ID:PGvMJNNr0.net

世帯年収2000万でも苦しい
子供の手当一切出ないからな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:17:33.35 ID:lAnZx6g60.net

バブル時代のカローラ150万
今の時代のカローラ300万
バブル時代のマイティボーイ45万
今の時代のミライース84万

564 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:26:27.14 ID:wuSjJm9s0.net

1億円稼いでも半分税金てよく聞くけどマジ?

566 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 02:58:48.46 ID:ZFougmO60.net

そりゃそうだけど日本人の大半が
低収入だからな

567 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:00:10.27 ID:iylnqiK30.net

色々恵まれてるせいかお金を欲しいとまったく思わない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:22:12.46 ID:NXtAJTpn0.net

給料800万配当800万
単身 楽に暮らしてます

569 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 03:31:32.54 ID:HxVxkiFD0.net

年収990万の義弟の小遣いが月三万五千円つうてた

572 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ひろゆきの動画見てる層ってどういう層なんだろ?
ただのおっさんの話聞くのに時間割くとかどうかと思うw

573 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>572
経済ヒエラルキー最下層
学生以下とアルバイトがメインとしか思えん

575 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ひろゆきって中身無いよね

576 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

個人的には年収より稼ぐ事に対してどれだけ労力や時間をかけてるか?が重要な気がするけどね
生活に困らないのであれば多忙な年収一億より駐車場なんかの不労所得で寝てても年収一千万のが羨ましい
口座の数値だけ増えていっても相応に消費する趣味と時間が無いと意味無いしな

579 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

すげー!このスレ金持ちだらけ!

582 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>1
こいつは何を言ってるんだ?
日本の平均年収は400万とか500万だろ?
もしかして年収が数億円もある富裕層からしたら1000万は金持ちじゃないとかそんな程度の低い話をドヤ顔で言ってるのか?
だとしたら本物の馬鹿だな

588 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

5chじゃお金の話するけど、リアルだとよっぽど仲良い友達じゃないとお金の話とかしないよね
友人、知人はおろか親の収入すら知らない

592 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

【正論】識者「4億円踏み倒したひろゆきが統一教会を批判するのはおかしい」 [176626613]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1665644334/

593 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

乞食みたいな格好してドヤ顔でそれを言う?

598 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

田舎ならお金余るしな。都心に住むなら年収1億以上ないと普通の生活出来ないだろ。出費が多くなるし。

601 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

子供2人を私立大学に出そうとしたら1000万だと生活まじで厳しい

604 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

都心と田舎の2拠点生活だけど持ち家ならそんなに変わらないよ
都心は子供の中学受験させるのが当たり前みたいな環境なので金はかかるけど
それは都心の良さとも言えるしね

606 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>10
確かに
持ってるから金持ちなんだしな

611 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>609
つーかオーダーメイドのスーツ3着と
ベルルッティの革靴春秋で1000万のやつなんて痛い目見るんだぞ
職種によるが丁度いい塩梅の年収のやつは丁度いい塩梅で溺れる

621 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:16:33.18 ID:gqZy64Bq0.net

当たり前のことを得意顔でいわんでも、、

625 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:22:13.67 ID:au0JYXcU0.net

日本の税制とか社会保障制度が
1000万程度を高収入に定義してるから
それに合わせて多くの企業が賃金カーブを合わせてきてる

世界的にはどんどん給料が上がってるのに
日本は30年も上がってないのは
それが原因だと思うね

企業は給料日なんか上げたくないんだから
国に合わせて上限決めてりゃ言い訳もつく。

物価上昇すればするほど手取りは減る。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:39:04.92 ID:70SVWIhD0.net

まあ、そうだよな‥
うちでもそれぐらいだもんな
そこに元々の資産がないやつや、ローン組んでるやつなんかはどんなんだろうと思うもんな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 07:41:00.39 ID:70SVWIhD0.net

>>8
ほんとそう
それら全部満たすやつなんかいるのか?
何かは絶対に足らないもんよな
足りないからって不幸じゃないわ、全然

633 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:03:27.15 ID:rJiwWImA0.net

年収1100超えた辺りで会社から配偶者控除はなくなりますと言われたけど
ふるさと納税や子供の国民年金とかで確定申告すると配偶者控除ありになる

639 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 08:31:30.34 ID:pU5aJX7U0.net

国家公務員で年収1000万円は本省課長以上と地方出先部局長のみ

かなり少ない

643 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:13:03.67 ID:JBC4b0630.net

賠償金踏み倒す人はひろゆきです

644 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:17:56.93 ID:FsPy+emN0.net

当たり前の話を俺知ってますよ感満載でお届けするのが得意なおじさん

645 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:20:48.93 ID:AmZ7g0hJ0.net

これはたらこが正しい
本当に所得税と住民税とで稼ぎが一気に消える

648 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:23:57.20 ID:i965GRu70.net

>>36
4%???

649 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:29:43.01 ID:8OK9bxUK0.net

一人暮らしで何不自由なく暮らせればそれでいい。それが年収1000万

651 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 09:45:43.47 ID:gt8mZGZu0.net

>>9
みんなの食いつきがいいネタだしな

656 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:03:24.27 ID:zwCverhL0.net

で?
この人は何で低所得者をバカにするんだろ
自分はろくなことしないで金儲けしてるくせに

金持ちの詐欺師が汗水たらして社会貢献してる人をバカにしてる状況
てか見る人が見ればわかる
この人

657 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:04:21.18 ID:r39nWDes0.net

1000だと、所得税、住民税、社会保険料で手取り700いくか、いかないくらいだな

659 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:32:09.99 ID:uDrcdZ4Y0.net

>>657
そもそも控除きいて900以下なら所得税の7段階の4番目で真ん中だからな本当に普通なんだよ

660 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:42:49.84 ID:EbTTO7c+0.net

頭ほんこんさんの人やん

661 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:49:00.83 ID:dHFMxHLx0.net

本当に生活レベルを収入が抜くのは
年収3000万以上くらいでしょ
もう普通に働いていては無理だよね
投資や安定して高収入があって足してそれくらい
それでも金遣いが荒くなればすぐにバランス崩れる

662 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:50:41.40 ID:76srF8YS0.net

年収1000万円と結婚したい〜
って女がいうと発狂する奴多いもんなあ

664 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:55:38.22 ID:76srF8YS0.net

ひろゆきみたいなのとか芸能人がどれくらい金持ちだろうが
年収1000万でも勤務医の方がはるかに優秀に感じるし
真の金持ちに感じるのはなんでなんだろ…

665 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 11:56:00.57 ID:iylnqiK30.net

40代で未婚。ほぼFIREしてて年400
働けば収入上がるのかもだけど、ストレスフリーの今の方がいいってなってる

670 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 12:24:27.71 ID:b5uru+oT0.net

高低には相対と絶対があるし、絶対値の話はどこまでも主観の話だから、タイトルだけ見るなら、それって貴方の感想ですよね。にしかならなくないか?

673 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 13:12:18.33 ID:d7oO+Pe/0.net

金持ちではないわな
税制上もめちゃ不利だし

676 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 14:54:51.75 ID:IoRq6gzX0.net

なんで当たり前のこと言ってんだ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 17:08:23.33 ID:YAwNDrhz0.net

当たり前の事にこれは正論とか正しいって言ってる馬鹿は死なねーかな

680 :名無しさん@恐縮です:2022/10/14(金) 18:18:11.62 ID:NJPrxvv90.net

社畜のトップって感じ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:24:09.48 ID:U4dMT5Sr0.net

なんか内容がないつうか、
何しょーもない事言ってんのこの人?

692 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:43:03.74 ID:C/lZdOA60.net

まぁ貧乏な家に生まれて特に贅沢せず不自由はしてないから
FX、高級旅館、デパ地下なんかはテレビの中の出来事としてみてるけどな

694 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:46:08.35 ID:dAd6RLej0.net

俺年収500万だけど、2倍になったとして税金も増えるし金持ちって実感はないよなたしかに

695 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:49:08.36 ID:lYqct+hb0.net

兄弟のとこが、世帯年収1500万くらいで子どもが出来なかった

今40代だけど、夫婦で旅行したり美味しいもの食べたり、マンションも買って車もあって、楽しそう

697 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:51:48.20 ID:7BaNJxlu0.net

まさにセカオワの言う、分類・区別・ジャンル分けしたがるってやつよな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 11:53:57.66 ID:QQ+ywdG50.net

年収10億超の人間か見れば1000万も100万も似たような下層民なんだろうな

でも年収200万の人間から見れば400万ノ人間も金持ちに見えるだろう

702 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 12:29:38.80 ID:p8SzlwNU0.net

はい。貧乏人のオレが正にそれです

704 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 12:39:29.56 ID:JeVPelyE0.net

収入が高いか低いかと、
保有現金が多いか少ないかを
ごっちゃにしている、ひろゆき

706 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 15:01:16.34 ID:9fpEvaB50.net

ひろゆきさんの言う通り♪

707 :名無しさん@恐縮です:2022/10/15(土) 15:57:14.62 ID:U8PYAvry0.net

小泉進次郎化してるやんw

708 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

高収入でも派手な金遣いで手元に現金残ってない人もいるだろうな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/10/16(日) 10:23:14.60 ID:c4Y60G0T0.net

>>8
ほんまやな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/10/17(月) 10:19:05.38 ID:QLuYmvdn0.net

ひろゆきの言葉は
軽めのバカに刺さる
賢い人とか
めっちゃバカは反発する
しかし世の中の大半は軽めのバカ
だからしゃーない

RSS