引用元
1 ::2022/10/14(金) 12:31:45.52 ID:HQ5KIZxJ0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
ロシアが核使用すればロシア軍は全滅 EU外相
2022.10.14 Fri posted at 11:11 JST
(CNN)
欧州連合(EU)の外相にあたるボレル外交安全保障上級代表は13日、ロシアがウクライナに対して核兵器を使用すれば、ロシア軍が全滅する結果になると発言した。
ボレル氏は「プーチン氏ははったりではないと言っている。確かにはったりを言う余裕はないだろう。明確にしておかなければならないのは、ウクライナを支援する人々、
EUとその加盟国、米国と北大西洋条約機構(NATO)もはったりを言っていないという点だ」と述べた。
https://www.cnn.co.jp/world/35194627.html
101 :
:2022/10/14(金) 13:00:11.40 ID:czZcST410.net
>>84
使うときは確実に作動するものを選んで使うだろ
最近製造されたものだって多少はあるだろうし
覚悟して核ミサイルを打ち込んだけど不発でしたってのはプーチン側からするとあり得ないからな
133 :
:2022/10/14(金) 13:10:14.49 ID:pESy24jD0.net
>>101
「で、どれが確実に作動するのかね」
「これです(カチッ)」
164 :
:2022/10/14(金) 13:28:29.42 ID:7RhXH8hy0.net
>>101
ちゃんとメンテナンスしていると思えないのよな。
普段使いする戦車ですら、半数が動かなくて責任者が首を吊ってる。
世界の終わりをもたらす核ミサイルなんて、それこそ使う機会なんて絶無と考えていたろうよ。
既に核弾頭が、他国やテロリストに転売されていても驚かない。
そっちのが事態としてはヤベーけどw
168 :
:2022/10/14(金) 13:32:37.08 ID:bJn2tpah0.net
>>164
プルトニウムって定期的に交換しなきゃあかんのやと
とにかく維持するだけでクッソ金がかかるのが核兵器
で、ロシアはガスがたんまり出るやろ?
普段の燃料は自前の化石燃料で安く賄えちゃうから
血眼で原発を運用する必要もないので、
実はあまり原発を動かしていないという噂
352 :
:2022/10/14(金) 15:10:57.50 ID:Genc29Qy0.net
>>101
>使うときは確実に作動するものを選んで使うだろ
どうやって選ぶのそれ?
436 :
:2022/10/14(金) 17:37:42.85 ID:N6ZR0upF0.net
>>352
そりゃまあこうやってだな
このボタンをポチッと…
454 :
:2022/10/14(金) 18:00:01.06 ID:8r6GKyo60.net
>>436
そして最後の一発まで全ての核ミサイルは作動しなかったとさ
めでたしめでたし
614 :
:2022/10/15(土) 21:28:07.81 ID:ZgZ0a6/q0.net
538 :
:2022/10/14(金) 21:11:42.45 ID:qJEJ9sjT0.net
>>101
ないんだろそれが
先日爆撃に核積んだと報道あったけど
ミサイルに乗せて撃てる小型がなくて
飛行機で持って行って落とすヤツしかないんだろ
核魚雷とかも重すぎて飛ばせないから
潜水艦並みの大きさの魚雷にしたとか言う話だし
118 :
:2022/10/14(金) 13:04:49.94 ID:8zuQsRaP0.net
124 :
:2022/10/14(金) 13:07:02.33 ID:WNnnjRss0.net
>>118
通常兵器でやるという話なら確実にやれるぞ
ロシアが核を使えば大義名分も現実の意義も存在してしまうからやらない理由がない
126 :
:2022/10/14(金) 13:07:50.29 ID:1RXxHZjU0.net
127 :
:2022/10/14(金) 13:08:41.56 ID:VJ1ewB7G0.net
>>118
すでにウクライナを使ってロシア兵潰しが進行中なんですけど。
当初いた軍人はほぼ壊滅して、地方の少数民族、障害者、囚人、ホームレス、次はどこの畑から取ってくんの?
131 :
:2022/10/14(金) 13:09:59.04 ID:2PVwqTW60.net
135 :
:2022/10/14(金) 13:10:46.70 ID:xeMo7jYp0.net
>>118
アメリカは地の果てまで追いかけてくるぞw
139 :
:2022/10/14(金) 13:11:37.66 ID:yYfWQA2U0.net
23 :
:2022/10/14(金) 12:37:44.37 ID:G+kjoKTc0.net
45 :
:2022/10/14(金) 12:43:57.59 ID:rK6lKdy70.net
367 :
:2022/10/14(金) 15:18:20.34 ID:l1s1AZTL0.net
411 :
:2022/10/14(金) 16:46:42.09 ID:XDdiy7b30.net
>>23
そんなに髪ないだろ
スキンヘッドでもいいんだぜ
540 :
:2022/10/14(金) 21:12:49.56 ID:wUlPWtqk0.net
>>23
俺はガチモヒカンだけどそんな覚悟はいらんよ
269 :
:2022/10/14(金) 14:10:11.35 ID:1RXxHZjU0.net
>>250
先制攻撃でロシアの核戦力を漸減することで、反撃で飛んでくるミサイル数は大幅に減る
ので
ミサイル防衛で阻止しうる
奴らご自慢の極超音速滑空弾はまだ数が少いし、もしそれで西側の都市が破壊されたら、アメリカのICBMがロシアに降り注ぐことになる
その頃にはロシアの核はもうない
273 :
:2022/10/14(金) 14:11:05.56 ID:3U0u6Dhx0.net
278 :
:2022/10/14(金) 14:12:58.83 ID:1RXxHZjU0.net
>>273
ロシアの戦略原潜はアメリカの攻撃型原潜に追尾されてる
ソ連時代からやってる
282 :
:2022/10/14(金) 14:14:24.63 ID:JsbPyMOi0.net
>>269
先制攻撃って
相手のミサイルが着弾する前に
米露とも撃ち返すだろ
全面核戦争のシナリオは相手のミサイル捉えた15分以内にこちらも全弾発射
1時間に全ての戦争終わってる
良い終末を
Have a nice world end!
287 :
:2022/10/14(金) 14:16:49.04 ID:1RXxHZjU0.net
>>282
だから西側の主力はSLBM
ロシア近海から最短時間で叩き込む
一番奥地、カザフスタン国境付近のICBM基地でも北極海から3000km弱。
15分以内に届く
286 :
:2022/10/14(金) 14:16:11.97 ID:pJKWWhvG0.net
316 :
:2022/10/14(金) 14:28:17.49 ID:aLUHiuXP0.net
この戦争が長引けば、西欧や米国の弾薬も余裕がなくなってくる
そうしてカツカツになったところで、中国が米軍との戦闘を前提とした台湾侵攻を開始するーーというシナリオはあるのだろうか?
322 :
:2022/10/14(金) 14:29:57.52 ID:VvaX9YCM0.net
>>316
アメリカが渡してるのは陸軍の予備弾薬
そんで対中戦は空と海の戦いがメイン
456 :
:2022/10/14(金) 18:03:00.16 ID:3VRgOX3N0.net
>>322
その対中戦の間
日本列島遠くに移動してもよい?
323 :
:2022/10/14(金) 14:30:52.64 ID:37D9aTTJ0.net
>>316
西側は普通にハイテク兵器も生産できるかならー
ロシアもう鉄と硝酸カリウムくらいしか自前でないんじゃないの
340 :
:2022/10/14(金) 14:47:33.17 ID:5HQ401dg0.net
347 :
:2022/10/14(金) 15:03:23.65 ID:aLUHiuXP0.net
546 :
:2022/10/14(金) 21:54:55.00 ID:jYFGhyNv0.net
>>347
足りてないのはジャベリン、ハイマースだな。
通常砲弾や小火器の弾は足りてる。
420 :
:2022/10/14(金) 17:02:25.07 ID:XBYNXhdr0.net
>>9
あっけなく終わりそうだがな
むしろロシア一国リンチは世界大戦なのかね?w
426 :
:2022/10/14(金) 17:15:29.02 ID:e+aiNuI/0.net
444 :
:2022/10/14(金) 17:42:12.82 ID:+MW705Ze0.net
455 :
:2022/10/14(金) 18:00:19.75 ID:CaDn9gIa0.net
>>444
漁夫の利は日本。
中国はロシアの次のターゲット。
430 :
:2022/10/14(金) 17:24:24.87 ID:aaDTStOl0.net
>>420
クリミア戦争って何気にカムチャツカでも攻防戦やってたんだよね
484 :
:2022/10/14(金) 18:37:36.36 ID:TgfL9msy0.net
>>420
自動報復システム(フロッピーディスク)が機能するから、報復に報復が報復を報復して、世界は滅びるんですよ
595 :
:2022/10/15(土) 08:59:04.07 ID:Rwu5/Za/0.net
>>484
フロッピーディスクwwww
そんな25年以上前のシステムの代物ちゃんと動くんですかねwwwwww
84 :
:2022/10/14(金) 12:52:34.73 ID:DG1Hc8AR0.net
>>12
核撃てないんじゃなくて
核弾頭はもう使えるものが無いのだろう
ガチ60年ほったらかしで
何がどうなっているのかわかっている管理者が居ないんじゃ無いのか
117 :
:2022/10/14(金) 13:04:32.17 ID:Kuq3dwQj0.net
ロシア(ソ連)が最後に核実験して30年以上
その間に核軍縮条約によって核弾頭の削減もあったからな
さらにクリミア併合の時の制裁でミサイルすら減ってきてるからこの惨状になってるわけで
まともに使える核ミサイルはほとんど残ってないってのが米国防総省の見解じゃないかな
128 :
:2022/10/14(金) 13:09:22.57 ID:8CKwIIay0.net
>>117
アメリカまで届くミサイルが一発あればそれで終わりだというのに
140 :
:2022/10/14(金) 13:11:47.72 ID:Kuq3dwQj0.net
>>128
だから今の今まで表立って参戦してないんでしょ
ミサイル防衛システムだって100%じゃないし
通常戦力が無くなって核撃つ事態にならんと最後の決断はできんだろうよ
143 :
:2022/10/14(金) 13:12:52.55 ID:ikKHhB+v0.net
>>128
あるんだけど
それは今移動しちゃってんじゃないの?w
156 :
:2022/10/14(金) 13:24:09.42 ID:F/lzyR/w0.net
>>128
米ソが批准したのは長距離核ミサイル削減(どちらにも届かないように)であって、欧州を標的にした中距離核ミサイルは健在じゃなかったか?
21 :
:2022/10/14(金) 12:37:29.02 ID:TMHSonY+0.net
ロシア軍が全滅=ウクライナにいるロシア軍は全滅
モスクワには攻め込みません、モスクワにいるロシア軍は倒しません
って意味だろうこれは
さすがにモスクワに攻め入って大統領府にまでNATO軍が強襲しにいったら
核ミサイルを全世界に向けて全弾発射するだろうし
ウクライナ軍にいるロシア軍の全滅ってことだろう
100 :
:2022/10/14(金) 12:59:11.70 ID:gnSevkMj0.net
>>21
そんな意味じゃないと思う。ロシア自体が滅亡な
452 :
:2022/10/14(金) 17:58:00.52 ID:CuKDHVzr0.net
>>21
どうだろう、NATO軍はポーランドやバルト三国に集結中だからモスクワ行ったほうが早い
528 :
:2022/10/14(金) 20:43:56.06 ID:ntJJ4Ti+0.net
>>21
これって撃ち込まれるのはウクライナってことじゃん
それだけで片がつくならいいかしれんけど
213 :
:2022/10/14(金) 13:54:12.41 ID:3U0u6Dhx0.net
>>210
そんなことしたら 米国がロシアに核ミサイルの雨を降らすことになるだろ
230 :
:2022/10/14(金) 13:59:27.13 ID:TWRmH3Zr0.net
>>213
米国がどう動くは不明だが
少なくともNATOは核を撃てないってことは判明した
そりゃヨーロッパで核戦争起きたら
NATO側にも影響出るし
NATO側の世論にも核批判は出るからな
米国内でも核批判は起きると思うよ
バンカーバスターでも米国内から批判されてるからな
米国も核撃てないと思うよ
238 :
:2022/10/14(金) 14:01:35.25 ID:3U0u6Dhx0.net
>>230
使えないのではなく 使う必要がないってことだろ
NATOが使うとしたら、NATO加盟国に核が撃ち込まれたとき
ウクライナは、同盟国ではないから核を撃ち込まれても核を打ち返す必要がない
自分たちの国に核を撃ち込まれるリスクを負ってまでウクライナのために核は使わない
ただし、ウクライナ占領地域に軍事介入くらいはするよって脅しだろ
実際にやるのだろうとおもうからはったりではない
240 :
:2022/10/14(金) 14:01:50.70 ID:1RXxHZjU0.net
>>230
ロシア次第
ロシアがNATOに核を使う兆候をみせたらアメリカも容赦しない
先制核攻撃するよ
242 :
:2022/10/14(金) 14:02:30.36 ID:EPkTO4Ws0.net
>>230
核保有のロシアに対抗するために作られた組織が核撃てないことはないのでは
263 :
:2022/10/14(金) 14:07:32.38 ID:pJKWWhvG0.net
>>242
自国を滅亡の危機に晒して、ボタン押せる政治家は今の時代いないだろ
267 :
:2022/10/14(金) 14:09:47.57 ID:EPkTO4Ws0.net
276 :
:2022/10/14(金) 14:12:07.80 ID:7RhXH8hy0.net
>>263
核のボタンを押せるガッツの有る男こそが、アメリカ大統領なのだ!
て、どこかで見た。
281 :
:2022/10/14(金) 14:13:25.66 ID:1RXxHZjU0.net
>>276
パイナップルアーミー
副大統領のクーデター回
250 :
:2022/10/14(金) 14:03:57.76 ID:pJKWWhvG0.net
565 :
:2022/10/15(土) 04:25:16.69 ID:7HSi542j0.net
569 :
:2022/10/15(土) 05:27:01.70 ID:3iLWe7sv0.net
581 :
:2022/10/15(土) 08:25:27.53 ID:BAu2PJz80.net
>>569
2、3個漏れてるだけでも世論がひっくり返りそうだけど。
586 :
:2022/10/15(土) 08:38:14.33 ID:znQ+B8iG0.net
>>569
あのー潜水艦って知ってる?
知らなそうだなあたま悪そうだし
588 :
:2022/10/15(土) 08:45:12.76 ID:S8vnuxFl0.net
>>569
これ偏西風に乗って
大量の放射線の黒い雨が日本に降りそそぐやんけ
あかんやつや
93 :
:2022/10/14(金) 12:56:31.58 ID:g9CfBxA30.net
なんか、早くやれだの世界大戦を望んだりとか書き込み多いけど結局、他人事で実感も危機感も無いし考えられないから軽率に発言してるんだろうね。
核使用や大戦になったら今の日常なんて全て壊れて悲惨な毎日になるのが想像出来ないのかね?家族も知り合いも財産も全てタダじゃ済まないぞ。平和ボケしたまま気付いたら火の海の中で死んでいきたくないだろ?いい加減、日本人は目を覚まして現実と向き合えよ。
103 :
:2022/10/14(金) 13:00:40.92 ID:8CKwIIay0.net
>>93
その通りだとは思うけど、
ここ書き込みになんぞ世になんの影響もないからまぁ
106 :
:2022/10/14(金) 13:01:17.88 ID:7+GTYYsU0.net
>>93
家族や知り合いや財産があると決めつけるな!
145 :
:2022/10/14(金) 13:14:26.92 ID:/YEmShp50.net
166 :
:2022/10/14(金) 13:31:21.65 ID:gFh2zQmW0.net
>>93
まぁ仰る通り。みんな分かってて言ってるだけだよ
217 :
:2022/10/14(金) 13:55:11.56 ID:TWRmH3Zr0.net
>>209
NATOの戦闘機がロシア空域に入るより
NATO諸国の司令部中枢核弾頭落ちる方が速いだろ
220 :
:2022/10/14(金) 13:55:56.01 ID:3U0u6Dhx0.net
>>217
それやったらロシア本土に核が飛んでくるだろ
だからロシアはそんなことはできない
228 :
:2022/10/14(金) 13:58:50.62 ID:1RXxHZjU0.net
>>217
そんな兆候を少しでも見せたら
NATO(米英仏)のSLBMで先制攻撃される
237 :
:2022/10/14(金) 14:01:31.26 ID:JsbPyMOi0.net
>>228
互いに全弾発射だから
1時間で終わるよ
全面核戦争は勝負早い
みんな良い終末を
Have a nice world end!
245 :
:2022/10/14(金) 14:03:04.67 ID:1RXxHZjU0.net
>>237
ロシア近海からSLBMで最短攻撃なので、ロシアが撃つ前に破壊される
ロシアがそれでも諦めず生残する核で反撃してもミサイル防衛で阻止される
257 :
:2022/10/14(金) 14:05:28.51 ID:pJKWWhvG0.net
226 :
:2022/10/14(金) 13:58:27.69 ID:JsbPyMOi0.net
>>223
東京の周りに極東の米軍基地がいっぱいあるのに
落ちるに決まってる
横田、横須賀、座間、三沢、岩国、佐世保、嘉手納
は必ず核ミサイルが降る
229 :
:2022/10/14(金) 13:59:23.92 ID:1RXxHZjU0.net
246 :
:2022/10/14(金) 14:03:19.04 ID:EPkTO4Ws0.net
247 :
:2022/10/14(金) 14:03:29.94 ID:9tYBRha50.net
プーチン一人処刑して終わるのか?
やばそうな強硬派がまだまだいると思うんだが
253 :
:2022/10/14(金) 14:04:37.69 ID:FkXcovkT0.net
>>247
ヤバそうな人が残ってても強権は弱体化してるんでね?同じことがすぐできるとは
259 :
:2022/10/14(金) 14:06:45.47 ID:v2BAp0+T0.net
>>247
ロシアで最も偉大な指導者であり、ゴルバチョフによって破壊されたロシアを立て直した英雄
そのプーチンは一人でできているわけではなく、プーチンのロジックを信奉する同志組織によってできている
英雄プーチンが万一西側の魔手に掛かれば完全な神格化がおこなわれ、彼は伝説の存在となる
264 :
:2022/10/14(金) 14:07:50.89 ID:3U0u6Dhx0.net
>>259
プーチンが死ねば周りの人間は掌返しするよ
スターリンの時がそうだったろ
272 :
:2022/10/14(金) 14:10:49.46 ID:8CKwIIay0.net
>>264
しないでしょ
戦後賠償の責任取らなきゃならないんだからw
293 :
:2022/10/14(金) 14:18:27.85 ID:lwMykx750.net
実際に核ミサイル撃ってくることも想定済みでミサイル防衛強化させてるわけだしな
後はロシアがこのまま戦うか降伏するか核ミサイル撃つかしかない
298 :
:2022/10/14(金) 14:20:58.82 ID:v2BAp0+T0.net
>>293
デカい核での威圧なんて時代遅れだろう
西側がミサイル防衛システムをキエフにたっぷり送ると言い出したので
それに対して極超音速兵器を通常弾頭でブチ込めば大人しくなるよ
西側御自慢のミサイル防衛網など本当に全く何の役にも立たないと証明してやったら大パニックで笑えることになる
308 :
:2022/10/14(金) 14:25:15.48 ID:1RXxHZjU0.net
>>298
極超音速滑空ミサイルに過度に期待しすぎ
アレは弾道軌道でないので、早期発見と迎撃が現状では難しい、というだけ
落下するときはどのみち不規則な軌道はしないので局地防衛であればPAC3で迎撃しうる
312 :
:2022/10/14(金) 14:27:03.41 ID:1RXxHZjU0.net
>>298
そもそもデカイ核で脅してるのは
ロシア
RS-28なんてICBM誇示してるけど
液体燃料の固定サイロ
役に立たないw
350 :
:2022/10/14(金) 15:09:57.52 ID:8JEyxFIf0.net
>>312
液体燃料でもアンプル化技術で10年単位で即時発射出来るよ
355 :
:2022/10/14(金) 15:13:55.29 ID:1RXxHZjU0.net
>>350
なるほどね
しかし固定サイロではどのみち発射前に破壊される
35 :
:2022/10/14(金) 12:42:08.35 ID:Bw0L1LWW0.net
38 :
:2022/10/14(金) 12:42:49.68 ID:OA0oREKb0.net
57 :
:2022/10/14(金) 12:46:34.99 ID:pWZi9M5a0.net
438 :
:2022/10/14(金) 17:39:27.34 ID:N6ZR0upF0.net
>>35
これから人口減るのにいるかあ?
田舎の道路法面の草刈りでも手伝ってやれよ
364 :
:2022/10/14(金) 15:17:07.21 ID:a959ZXRD0.net
>>41
民主主義国家なら、ガチでやばいやつは無血で引きずり下ろせるわけやしな
そのためにはマスコミが圧力をかけられていないなど、言論と表現の自由が完全に機能している必要はあるけど
440 :
:2022/10/14(金) 17:40:02.98 ID:N6ZR0upF0.net
>>364
まあでも安倍みてるとなかなか無血は難しかったと思う
450 :
:2022/10/14(金) 17:55:04.51 ID:5lQm27RO0.net
>>440
おまえみたいなキチガイは日本から出ていけよ
おまえが住むべき国は中国ロシア朝鮮半島だろ
556 :
:2022/10/14(金) 22:40:28.82 ID:N6ZR0upF0.net
>>450
朝鮮カルトとズブズブの方がよほど売国奴だろ
アホか
609 :
けいちゃん(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net
>>440
安倍は言論の自由を多少とはいえ制限したからな
官邸からの苦情って形での圧力はヤバかった
つか、統一との関係をマスコミに暴露されていれば政界にいられなくなってて命を失うこともなかったろうに
372 :
:2022/10/14(金) 15:19:50.38 ID:EBV9VQXV0.net
アメリカNATOロシアが一斉にミサイル発射したら
着弾点はどこになるかな
375 :
:2022/10/14(金) 15:26:05.11 ID:37D9aTTJ0.net
>>372
そのシミュレーション数パターン見たが
何故か日本省かれてて蚊帳の外だった
国内に核兵器無いことになってるから報復核の対象外ってことなのだろうか
まあ土の道中国の風下だから日本も普通に汚染されちまうか
379 :
:2022/10/14(金) 15:29:24.85 ID:AteObYUQ0.net
>>375
ロシアから日本に逃げるんだよ
アメリカからも日本に逃げてくる
中国からも逃げてくる
そして日本でまた争う
なんてな
380 :
:2022/10/14(金) 15:31:37.61 ID:1RXxHZjU0.net
>>375
複数パターンあるの?
西側SLBMによる先制攻撃
ミサイル防衛による防御を再現したものある?
461 :
:2022/10/14(金) 18:20:37.57 ID:3CvV63pE0.net
ごめんロシアが核を使うことによって得られるメリットって何?
464 :
:2022/10/14(金) 18:25:56.71 ID:CuKDHVzr0.net
>>461
核使用した場合、世界を道連れに死ねぬ
核使用しなかった場合、ロシアは残るし再建もできる
合理的な判断なら核使用はしない
そしてプーチンは数兆円の資産を持つ、保身が大事な合理的な人間
5ちゃんのリセット厨は自分たちとは真逆の存在なのを見誤ってるんだよな
467 :
:2022/10/14(金) 18:28:31.91 ID:CuKDHVzr0.net
470 :
:2022/10/14(金) 18:30:50.76 ID:KL8A0Pit0.net
>>464
プーチンて何のおとがめも無しに資産で悠々自適出来るの?
479 :
:2022/10/14(金) 18:34:57.08 ID:CuKDHVzr0.net
>>470
ウクライナ単体ではモスクワまで攻めてくる事はできないし、国内からの責任追及を求める声なんて北朝鮮の真似したらいい。
NATOの介入さえ無ければ死ぬまで逃げ切れるで。
111 :
:2022/10/14(金) 13:02:01.12 ID:tXabF0mK0.net
プーチン 4州の完全掌握
ゼレンスキー 4州の完全奪還
これどう落とし所探るの?
アメリカが大岡裁きをしない限り無理でしょ
ウクライナからすればアメリカにこの辺にしとけって言われる前に頑張ってるんだろうけど
137 :
:2022/10/14(金) 13:11:14.78 ID:ikKHhB+v0.net
>>111
そんなんをバイデンに期待すんのはプーチンくらいだろ
185 :
:2022/10/14(金) 13:44:21.08 ID:7RhXH8hy0.net
171 :
:2022/10/14(金) 13:33:48.65 ID:KWNBBOP70.net
>>16 EU側が参戦してくれるなら「戦術核の1発くらいは打ち込まれても良い」と考えている感じはする、それでしか勝ち目は無いし..
188 :
:2022/10/14(金) 13:45:09.06 ID:pJKWWhvG0.net
>>171
そらそうだろ
まあ戦術核一発なんてロシアに何のメリットもないからやらんだろうが
548 :
:2022/10/14(金) 21:56:53.77 ID:lsJeC1Bx0.net
>>188
むしろ戦略核を使わないと脅威にはならんよな
173 :
:2022/10/14(金) 13:35:55.73 ID:PUnOmh1Z0.net
NATO軍が本気で空爆したら都市が密集してるロシアなんて
あっという間に壊滅するだろうなあ
180 :
:2022/10/14(金) 13:40:42.58 ID:8CKwIIay0.net
>>173
そうなる前にロシアは世界各国に核ミサイル撃つだろうな
まともな核ミサイル残ってないっていう希望的観測が正しければ人類は絶滅せずに済むかもね
190 :
:2022/10/14(金) 13:46:21.18 ID:PUnOmh1Z0.net
>>180
各国に撃つなら各国が打ち返すだけだろ
まあロシアのミサイルは定期的に燃料入れ替えないと
使えない方式なんで、その兆候がバレたら先制攻撃されるんだけどねw
199 :
:2022/10/14(金) 13:49:25.84 ID:iTbCSY210.net
204 :
:2022/10/14(金) 13:50:35.25 ID:3U0u6Dhx0.net
>>199
仮にロシア軍が壊滅してロシアが弱体化しても憲法9条があるから
樺太どころか 北方領土なんて手に入らないよ
241 :
:2022/10/14(金) 14:01:51.93 ID:iTbCSY210.net
210 :
:2022/10/14(金) 13:53:16.39 ID:TWRmH3Zr0.net
核報復しないと言うなら
NATOが動き出したら
NATO諸国に全部核ミサイル撃つだけだろw
218 :
:2022/10/14(金) 13:55:15.36 ID:JsbPyMOi0.net
アメリカとロシアには1000発
ドイツなんか100発は核ミサイル落ちるだろ
日本にも10発は落ちる
みんな良い終末を
Have a nice world end!
222 :
:2022/10/14(金) 13:56:22.97 ID:v2BAp0+T0.net
>>218
違う
常時発射体制の核弾頭搭載ミサイルが1,000発
最大発射可能数は10,000発
330 :
:2022/10/14(金) 14:35:00.34 ID:uffv4c890.net
236 :
:2022/10/14(金) 14:01:13.52 ID:jq4tjcR00.net
露軍を滅ぼすとかじゃなくてあのへんの大陸と大陸と半島消し去ったら世界が物凄く平和になるよ
248 :
:2022/10/14(金) 14:03:35.92 ID:TWRmH3Zr0.net
>>236
太古から戦争して侵略してきたのは
大英帝国であり西側諸国だがな
地中海、アメリカ大陸、オーストラリア、中東、、、
全部西側の軍事的侵略だぞ?
255 :
:2022/10/14(金) 14:04:48.64 ID:TWRmH3Zr0.net
>>248
無理無理w
ミサイル防衛できるなら
北朝鮮の弾道ミサイル撃ち落としてるわ
262 :
:2022/10/14(金) 14:07:31.05 ID:xf1IgKDt0.net
>>255
北だってそれなりに調べてやってるんだぞ
上空ならコッチだって衛星が通ってるんだから落とさないよ
EEZに撃ち込んだと言える中国とは違う
243 :
:2022/10/14(金) 14:02:43.36 ID:scc52YFK0.net
249 :
:2022/10/14(金) 14:03:54.13 ID:3U0u6Dhx0.net
252 :
:2022/10/14(金) 14:04:34.19 ID:JsbPyMOi0.net
>>243
みんなも愛しい安倍ちゃんと
もうすぐ再会できるから
嬉しいね
あの笑顔にまた会えるよ
258 :
:2022/10/14(金) 14:05:57.16 ID:TQLF93SJ0.net
ロシアが核を使っても勝利出来ないからな
ウクライナでも西側の数都市でも
被害は甚大だが別に国民全員が抹殺されるわけでも
通常兵器もすべてロシアに取られる訳でもない
ロシアが核で勝つなら
NATO軍と世界にちらばる米軍をピンポイントですべて破壊する核だが
そんなのありゃせん
265 :
:2022/10/14(金) 14:08:35.80 ID:JsbPyMOi0.net
>>258
ロシア1500発、アメリカ1500発
イギリス、フランス100発の核ミサイルが降りそそぐ
死者負傷者10億
世界経済破滅、物流機能喪失
食料も燃料もない世界にようこそ
271 :
:2022/10/14(金) 14:10:41.00 ID:1RXxHZjU0.net
274 :
:2022/10/14(金) 14:11:08.16 ID:EPkTO4Ws0.net
ロシアはウランとかプルトニウムとかをウクライナにばら撒くとかそういうの得意なのかなと思ったんだけどやらないのね
283 :
:2022/10/14(金) 14:14:52.54 ID:xf1IgKDt0.net
>>274
ぶっ飛んだとこ以外はチョルノービリも使ってたし
こういう状況下では余程高度に汚染できないと見合わないかもな
それでいて世界の批判には確実に油を注ぐだろうし
296 :
:2022/10/14(金) 14:20:23.04 ID:EPkTO4Ws0.net
>>283
批判はあるでしょうけども
配給食にでもこっそり混ぜたらウクライナ人減ってったかもしれないわね
329 :
:2022/10/14(金) 14:34:59.74 ID:xf1IgKDt0.net
>>296
ロシアが初めからそれくらいの決意で事に当たってたら
当初の分析通りあっという間に落ちてたかもねウクライナ
332 :
:2022/10/14(金) 14:40:36.64 ID:EPkTO4Ws0.net
>>329
ロシアって新しい兵器の開発してるのかしらね
完成すれば人に使ってみたいと思うんでしょうけど
ロシアが大量虐殺新兵器の使用ってニュースやってたかしら
334 :
:2022/10/14(金) 14:42:01.21 ID:3ZQl1X9F0.net
>>332
極超音速ミサイル使ってたぞ
当たればただのミサイルと一緒で戦況には全く影響無かったが
338 :
:2022/10/14(金) 14:43:40.67 ID:EPkTO4Ws0.net
>>334
攻撃力弱いわね
なんかもっと孫曾孫から末裔まで害があるような
そんな兵器作んないのかしらね
こんな兵器作製はアメリカが得意なイメージだけど
339 :
:2022/10/14(金) 14:44:59.91 ID:1RXxHZjU0.net
>>334
キンジャールは弾道弾を空中発射してるだけのシロモノ
341 :
:2022/10/14(金) 14:49:32.42 ID:Hnj44FC50.net
NATO対ロシアでは戦力差が有りすぎて、中国くらいは参戦しないとWW3にならないだろうな。
344 :
:2022/10/14(金) 14:52:21.77 ID:3ZQl1X9F0.net
360 :
:2022/10/14(金) 15:16:02.70 ID:Genc29Qy0.net
403 :
:2022/10/14(金) 16:24:17.03 ID:Pi2z8T8/0.net
アメリカは参戦しませんよw
NATO自体アメリカ無しでは戦争出来ません
日本のバカウヨみたいに口だけ威勢が良いと
いざと言う時に困るのでは?
427 :
:2022/10/14(金) 17:18:30.88 ID:1RXxHZjU0.net
616 :
:2022/10/16(日) 01:49:05.03 ID:yUa/YeJf0.net
>>596
427 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/10/08(土) 16:49:46.70 ID:u0IjmI0Q0
北方四島を含む日露間の戦後処理に関しては調整中が正しいんだよね
四島返還させるのが当然の権利みたいに言ってる連中は、思想が偏向している自覚を持った方がいいぞ
646 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/10/08(土) 23:12:47.13 ID:3Xh7iWKy0
>>427
そうなんだけど、教科書にそう書いてあるしそう義務教育で教えられるから
そう指示してるのがアメリカなんだけど
目的は、ロシアに対して敵意を抱かせるため
469 :
:2022/10/14(金) 18:29:16.10 ID:3CvV63pE0.net
>>467
世界を道連れにして死ぬことのメリットは?
472 :
:2022/10/14(金) 18:31:52.28 ID:J4FiDUop0.net
>>469
自分の助かる道が閉ざされたと悟ったとき
世界を道連れに死ねる
474 :
:2022/10/14(金) 18:32:44.04 ID:CuKDHVzr0.net
492 :
:2022/10/14(金) 18:51:10.81 ID:ZEK5+XDL0.net
EUの一般市民ががロシアとの核戦争を飲んでまでウクライナやゼレンスキーを
支持してるとは思えんのだが・・・
ハッタリの実効性がプーチンのハッタリより高過ぎるからフラグに成りかねんぞw
496 :
:2022/10/14(金) 19:00:40.20 ID:dWux920K0.net
>>492
テレビじゃ親露派の話題しか取り上げないけどネットだと欧州国民の反露感情は元々かなり高くて今回の戦争で隠す気もなくなった感じになってる
ロシア人だとわかると罵倒からスタートする奴もいて誰もそれを咎めたりしない
499 :
:2022/10/14(金) 19:03:43.72 ID:sf9bJPoE0.net
>>496
マスゴミがそういう下らない小細工をするから
一層ヘイトを集める
526 :
:2022/10/14(金) 20:41:32.79 ID:XZJJcQ5t0.net
530 :
:2022/10/14(金) 20:55:17.61 ID:ntJJ4Ti+0.net
>>526
ウクライナは中国と友好協力関係で本来ウクライナに核がちらつかされたらレスポンスするのは中国の役割のはずなのにな
547 :
:2022/10/14(金) 21:55:57.88 ID:jYFGhyNv0.net
598 :
ウルトラ出光人(愛知県) [AU]:[ここ壊れてます] .net
>>597
ならないよ
昔やってた大気圏内核実験メガトン級の方が遥かに大きい
603 :
ウルトラ出光人(静岡県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>598
ちっこい20キロトンでも
100発で2メガトン
1000発で20メガトン
北朝鮮や中国沿岸部という日本のすぐそばでの爆発
偏西風で黒い雨が日本降りまくり
102 :
:2022/10/14(金) 13:00:36.19 ID:xeMo7jYp0.net
ロシアが活路を見出すには核でも投下して荒らすしかないんだけどほんまどうすんやろな
112 :
:2022/10/14(金) 13:02:14.42 ID:z6hTAL4P0.net
>>102
このまま終わってもプーチンは殺されるか極刑
国は全世界史からの制裁で疲弊してボロボロ若しくは解体される
撃ってみるしかロシアに生きる道無いんだけどな
104 :
:2022/10/14(金) 13:00:48.62 ID:l8b8SnzL0.net
ロシア潰すってなったらウラジオストクは抑えないとだめだしな
米軍様のお供で自衛隊もロシア太平洋艦隊と交戦だろうな
海自だけでも勝てると噂があるが実力はどうなんだろうな
125 :
:2022/10/14(金) 13:07:49.40 ID:Kuq3dwQj0.net
>>104
ウラジオストクは中国が我が領土アルって言ってるから
日本とアメリカはその北のシベリアと千島列島と樺太で中国の原潜見張るほうがあり得る
146 :
:2022/10/14(金) 13:15:06.72 ID:zKTCEvjD0.net
ウクライナの為にNATOが核で反撃する事なんてありえねーわw
149 :
:2022/10/14(金) 13:16:47.10 ID:0abWvPkh0.net
>>146
わざわざ核を使わなくてもロシア軍なんか通常兵器で殲滅できるもんなw
152 :
:2022/10/14(金) 13:18:39.77 ID:+lwaf/v+0.net
157 :
:2022/10/14(金) 13:24:53.88 ID:8zuQsRaP0.net
195 :
:2022/10/14(金) 13:47:57.75 ID:bMcgdwt20.net
232 :
:2022/10/14(金) 13:59:38.37 ID:pJKWWhvG0.net
>>195
基本的には相手の軍事施設狙うから、直接的な人死は1億いかないって試算は見た
196 :
:2022/10/14(金) 13:48:06.80 ID:biOriyt70.net
NATOと米国で不意打ち核300発とかやろうとしてもロシアのスパイとかに絶対バレるもんなのかな
202 :
:2022/10/14(金) 13:49:40.79 ID:1RXxHZjU0.net
>>196
西側の核戦力の主力はSLBMになってるので衛星では発射兆候を察知できない
ロシアの潜水艦能力では西側の戦略原潜を追尾することもできない
198 :
:2022/10/14(金) 13:49:03.01 ID:pJKWWhvG0.net
211 :
:2022/10/14(金) 13:53:51.95 ID:v2BAp0+T0.net
>>198
欧州委員会とNATOはそれぞれ利権組織として太り過ぎたから
欧州各国が直接コントロールできない状態に陥っている
EUとNATOによる過激発言の繰り返し、しかし各国レベルでは政権崩壊の連鎖
2 :
:2022/10/14(金) 12:32:14.85 ID:rgtwzhXI0.net
思えば人類の世など、不毛なばかりだった……盲いた文明の無意味な膨張、繰り返される流血と戦争、数千年を経てなお、脆弱な歴史の重ね塗りだ。
……世界は、やり直されるべきなのだよ。
356 :
:2022/10/14(金) 15:14:23.20 ID:Gx6XYG/m0.net
>>2
最近リマスター買ったわ
人修羅の声が代わってなんか違和感あんだよな
208 :
:2022/10/14(金) 13:52:52.03 ID:pJKWWhvG0.net
>>78
潰れなくても疲弊して中印の時代になる
中国はやれ!やれ!って思ってるだろうな
214 :
:2022/10/14(金) 13:54:19.06 ID:2sgt2P+x0.net
>>208
核を遣う規模にもよるけど中国はもろに核の影響を受けるのでそれは無いですよ
225 :
:2022/10/14(金) 13:58:18.82 ID:v2BAp0+T0.net
>>223
日本人を虐殺する意味はないが
核EMPと米軍基地への攻撃は普通にシナリオ
261 :
:2022/10/14(金) 14:07:28.72 ID:aaDTStOl0.net
プーチン死んでそれこそ100年前みたく内戦で分裂がベターでは
270 :
:2022/10/14(金) 14:10:35.08 ID:xf1IgKDt0.net
>>261
流石に攻め込みはしないだろうが
それだと極東なんか中国の傘下に入ったり
中国に肩入れされたりで面倒臭そうだな
289 :
:2022/10/14(金) 14:17:19.15 ID:dW0pr/9t0.net
何でEUの外相が言うの?ゼレンスキーと同じ虎の威を借る狐じゃん(´・ω・`)
294 :
:2022/10/14(金) 14:18:46.94 ID:v2BAp0+T0.net
>>289
本来は欧州委員会などは政治の第一線から退いた政治家落ちが「小役人」として雇われるだけのはずなんだが
EU各国に圧力をかけて回るような増長した組織になってしまった
300 :
:2022/10/14(金) 14:22:03.27 ID:4bOpYXxI0.net
311 :
:2022/10/14(金) 14:26:47.68 ID:pJKWWhvG0.net
>>300
やめておけ
カニイクラ食べ放題と比較したリスクが高すぎる
317 :
:2022/10/14(金) 14:28:45.28 ID:jJGLdBx50.net
320 :
:2022/10/14(金) 14:29:46.45 ID:1RXxHZjU0.net
>>317
純防衛兵器のミサイル防衛に反対する奴は敵性勢力だよ
358 :
:2022/10/14(金) 15:15:30.47 ID:u3UY2dwU0.net
ロシア人も超多民族でね
キツネ目ドロボーシロンボ以外が死んでも痛くもかゆくもないんだよ
中央アジア系のイスラムとか特に
ス○ヴの凶暴奇形人なんてその程度の昆虫レベルの脳みそ
384 :
:2022/10/14(金) 15:36:12.85 ID:aaDTStOl0.net
>>358
そう思ってたが、モスクワサンクトペテルブルクでも道を歩いているような庶民は強制徴兵が始まったようだぞ
397 :
ミルパパ(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
今から北斗神拳を身に付けるのは難しいから、南斗人間砲弾の練習でもするかな。
406 :
:2022/10/14(金) 16:32:20.76 ID:OMN6XL+s0.net
432 :
:2022/10/14(金) 17:34:34.93 ID:w/bWk94X0.net
ロシアの敵はアメリカだから
やるなら世界の中心地マンハッタンへ落とすだろ
ポセイドンかもしれないけどw
435 :
:2022/10/14(金) 17:37:24.29 ID:1RXxHZjU0.net
498 :
:2022/10/14(金) 19:01:55.70 ID:xqGDAjzb0.net
ウクライナですら、大昔のシェルターが完備されてるんだから、現代のロシアとか向こう100年は何万人かが
楽しく生活できるような地下都市が作られてそうだな。
506 :
:2022/10/14(金) 19:22:25.86 ID:zxMyFKoh0.net
>>498
発注しててあるはずの地下都市が無い。あっても食糧とかの備蓄物資が全く足りない。
ロシアならありえる。
543 :
:2022/10/14(金) 21:17:29.97 ID:ycFdSRAO0.net
>>1
よく核戦争のせいであんな感じになっちまったと誤解してる奴いるけど
ケンシロウとかラオウとかあいつら核戦争前から肩パットだからな?
550 :
:2022/10/14(金) 22:04:17.53 ID:J4FiDUop0.net
574 :
:2022/10/15(土) 07:47:41.20 ID:FXK1vm7F0.net
ロシア軍だけを潰すの?
そんな器用なことできないでしょ
578 :
:2022/10/15(土) 08:05:07.41 ID:3iLWe7sv0.net
596 :
ポテくん(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
恥ずかしい話、東欧の地理全然知らんから何処でどこの国が何をしてるのかわからん
わかるのはプーチンそろそろ止めとけってこととベラルーシが美女の宝庫ということと北方領土返してってこと
599 :
ちーぴっと(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
OPECは、石油減産を決めた
欧米が一方的に勝利するなら、米国側にすり寄るはずなのに
露は追い詰められたら核を使うだろうし、それを考慮して、ほどほどで均衡すると読んでるんだろう
605 :
77.ハチ君(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>599
逆にロシアが戦後処理の賠償金捻出のためにガス原油増産して暫くはダブつくという観測だと思うよ
302 :
:2022/10/14(金) 14:22:16.27 ID:JsbPyMOi0.net
>>299
第四次世界大戦の武器は石とこん棒になる
304 :
:2022/10/14(金) 14:23:04.02 ID:EPkTO4Ws0.net
ウクライナを生贄にしてロシアとやりたかっただけでしょアメリカはそんなもんでしょ
306 :
:2022/10/14(金) 14:23:49.80 ID:v2BAp0+T0.net
そもそも小役人であるEUの外相(笑)が軍事作戦を騙ってるのが問題なんだわ
310 :
:2022/10/14(金) 14:26:38.19 ID:JsbPyMOi0.net
2022年世界は核の炎に包まれた
世紀末救世主伝説爆誕
YouはShock!
愛で空が落ちてくる!
お前らもう髪の毛がないから
逆モヒカンか?
315 :
:2022/10/14(金) 14:28:11.54 ID:TQLF93SJ0.net
最初はウクライナが火炎瓶つくっていた映像見て
これはヤバい あと1週間戦えるのか
と心配してたが
どうしてこうなったんだか
318 :
:2022/10/14(金) 14:29:00.00 ID:DW0H5iPf0.net
プーが核を打った方が早く終わりそうなんだよな。変な話しだけど。
324 :
:2022/10/14(金) 14:30:56.65 ID:JsbPyMOi0.net
ゲンよ
麦じゃ麦になるんじゃ
ギギギギギ
おどりゃ糞森!
お前ら、好きなセリフ選べ
326 :
:2022/10/14(金) 14:31:40.75 ID:NMb5z9uk0.net
ここでNATOがヘタれて何百年もロシア放っておいても、
いつかは戦争になるんだから今やった方がいい気はする
333 :
:2022/10/14(金) 14:41:45.27 ID:c7hTSKNz0.net
337 :
:2022/10/14(金) 14:43:26.25 ID:NOCxQVf+0.net
342 :
:2022/10/14(金) 14:50:07.80 ID:Ocg4OfFZ0.net
343 :
:2022/10/14(金) 14:51:45.43 ID:aaDTStOl0.net
>>341
NATOが攻め込むんならってウラル以東を火事場泥棒しそう
357 :
:2022/10/14(金) 15:15:25.04 ID:zPxhZkA60.net
日本人好東京都 安田雄大 佐々木昌樹 村田翔太 田邊芳樹 結城遼太 小栗順次 松本光信 伊藤厚 松下宏太 広瀬祐太郎 遠藤勝之 沼尻享千 山田晴道 吉田瑛大 清水寛人 大野敬太郎 松下順 高橋裕也 田村亮二
361 :
:2022/10/14(金) 15:16:16.68 ID:AteObYUQ0.net
全人類を賭してロシアと中国にありったけの核ミサイル撃ち込んで
1度世界を浄化するのも悪くないさ
地球はなるようなる
365 :
:2022/10/14(金) 15:17:30.03 ID:x28RHF8L0.net
ロシアが韓国に一発打てば
やつあたりで韓国は日本に攻めてきて
それに呼応した中国を抑えるために米国はウクライナ支援どころじゃなくなって
ってシナリオだろうな
368 :
:2022/10/14(金) 15:18:31.59 ID:Gx6XYG/m0.net
374 :
:2022/10/14(金) 15:24:16.30 ID:1RXxHZjU0.net
378 :
:2022/10/14(金) 15:27:47.39 ID:uN6lPzLq0.net
使わないから心配するな
仮に4州クリミア全部取られても使わないと思うよ
382 :
:2022/10/14(金) 15:34:21.79 ID:8XDx5DDu0.net
ちなみにEU外相の役割
『ヨーロッパに電話するとき、だれにかければよいのか?(言ったのはキッシンジャー)という疑問に答えられるもの』
385 :
:2022/10/14(金) 15:40:53.33 ID:ih80NukP0.net
核つかいまくればイスカンダルへ放射能除去装置をとりにいくレベルだね
386 :
:2022/10/14(金) 15:41:14.65 ID:mnldhZ0B0.net
387 :
:2022/10/14(金) 15:47:26.89 ID:CaqQUdjd0.net
全面戦争になって核の冬が来たら小麦も取れなくなって世界終わるでしょ
そんなことになったら今まで静観してた中国はブチ切れるでしょ
裏でキンペーはプーチンに核使ったらおめー許さねーアルよって言ってるんじゃないかな?
389 :
:2022/10/14(金) 15:52:57.46 ID:HiRe0TW70.net
核1発どこかに落としただけで次の瞬間ロシア領内のミサイル基地が全部破壊され
あとは軍産複合体による実地テスト会場
392 :
:2022/10/14(金) 16:00:23.29 ID:CtXhFoZ30.net
393 :
:2022/10/14(金) 16:00:58.17 ID:hHuCd6Gg0.net
ロシア本土攻撃した時点で核打って来るやろw
一発でも打ち漏らしたら大惨事やで そんな覚悟があるのか?
405 :
:2022/10/14(金) 16:27:21.72 ID:P0Wtwu2y0.net
麻原彰晃もサダム・フセインもカダフィもビンラディンもヒトラーも最後は追い詰められて
無様な死を遂げたからなぁ
プーさんもそうなるのか
407 :
:2022/10/14(金) 16:33:28.45 ID:QWbVFgFo0.net
ロシア人が餓死するくらいなら
一発どーんと行こうぜって民意もプーチンよりになりそうでこわ
408 :
:2022/10/14(金) 16:33:40.49 ID:cVZt66y80.net
412 :
:2022/10/14(金) 16:48:39.10 ID:KmNN2Cv10.net
413 :
:2022/10/14(金) 16:52:45.19 ID:tnNdP8yr0.net
416 :
:2022/10/14(金) 16:58:29.68 ID:sqX/7USa0.net
プーチンは核を持ってるのはロシアだけと勘違いしてる節があるからな
418 :
:2022/10/14(金) 17:01:06.61 ID:TB9kwF/M0.net
419 :
:2022/10/14(金) 17:01:28.01 ID:lOS+/TVo0.net
核使わないほうが汚染も無くロシアの資源使いやすいもんな
一匹残らずロシア人を駆逐してからみんなで分けよう
421 :
:2022/10/14(金) 17:02:33.64 ID:tq0BnIKy0.net
核ならもう1度落ちてる島国ならあまり抵抗なく撃てるやろ
はよ
428 :
:2022/10/14(金) 17:21:31.67 ID:sf9bJPoE0.net
「軍」とか
生温いコト言ってるから
足元見られて嘗められてンじゃないの?
429 :
:2022/10/14(金) 17:23:22.01 ID:R0/P4LCy0.net
433 :
:2022/10/14(金) 17:34:47.20 ID:Hkmhpzby0.net
バギーとトゲトゲの付いた鎧を準備しておかないと乗り遅れるらしいよ
434 :
:2022/10/14(金) 17:36:59.90 ID:N6ZR0upF0.net
>>9
全世界からロシアがフルボッコにされるだけの戦争が世界大戦と呼べるのだろうか
437 :
:2022/10/14(金) 17:38:42.01 ID:5lQm27RO0.net
442 :
:2022/10/14(金) 17:41:32.49 ID:N6ZR0upF0.net
>>76
第四次世界大戦は石と棍棒で戦うことになるのは確実
443 :
:2022/10/14(金) 17:41:34.74 ID:E2c+9bQl0.net
ステルス爆撃機200機くらいでじゅうたん爆撃だよね
445 :
:2022/10/14(金) 17:44:57.09 ID:YvBNqqN30.net
要約すると
プーチン 「ウンコ出そう」
EU 「はよう糞まみれになろうや」
これは危険
446 :
:2022/10/14(金) 17:47:22.64 ID:LSz7SW/q0.net
460 :
:2022/10/14(金) 18:11:29.61 ID:LhIPeMSX0.net
何もせず>>458を選ぶのなんてWW1のドイツくらいだろ?w
463 :
:2022/10/14(金) 18:24:07.89 ID:7gvYlbCj0.net
>>461
数が用意できれば引き分けにできる
中途半端ならない
475 :
:2022/10/14(金) 18:33:54.13 ID:J4FiDUop0.net
477 :
:2022/10/14(金) 18:34:40.25 ID:v2BAp0+T0.net
>ヨーロッパ外交の責任者であるジョセップ・ボレルは、西側がロシアの核兵器の使用にどのように対応するかを述べる権限を持っていませんでした.
>これはウォール・ストリート・ジャーナルのジャーナリスト、ローレンス・ノーマンがヨーロッパの高官に言及して報じた。
>「彼は、そうする権限を持たずに、彼が持っていない可能性を通して、彼が責任を負わないオプションについて話しました。私たちは困惑することしかできません」とノーマンは高官。
>「これが公式の見解/立場であるという考えを捨ててください。もっと注意する必要があるという発言で、ジョセップ・ボレルとNATOに再び目を向けます」と情報筋は付け加えました。
あーあ、やっぱり問題になってるじゃん
傲慢勘違いスペイン爺の分際で越権過ぎる発言
483 :
:2022/10/14(金) 18:37:15.50 ID:a+GiD8na0.net
485 :
:2022/10/14(金) 18:40:15.89 ID:ZEK5+XDL0.net
486 :
:2022/10/14(金) 18:42:30.18 ID:iTbCSY210.net
489 :
:2022/10/14(金) 18:47:14.08 ID:PwG+HtFv0.net
キチガイプーが核を使用すればロシアとロシア人は破滅
491 :
:2022/10/14(金) 18:50:38.07 ID:FHGlpWvX0.net
もう人生の終盤まで無職で遊びまくった
一瞬で蒸発しても結構だ
493 :
:2022/10/14(金) 18:57:16.72 ID:XxB0ftbG0.net
核既に2発使ったり、枯葉剤巻いたり
適当なイチャモンつけて世界中で戦争やってる国も滅ぼせろ
495 :
:2022/10/14(金) 18:58:33.31 ID:SN6F0s8T0.net
500 :
:2022/10/14(金) 19:05:34.15 ID:W2jS5pu00.net
風は西から東に吹くからな
ロシアで使われたら放射能はみんな極東に向かってくる。
他人事じゃないわ!
503 :
:2022/10/14(金) 19:16:06.57 ID:zPxhZkA60.net
日本人好東京都 佐々木昌樹 村田翔太 田邊芳樹 結城遼太 小栗順次 松本光信 伊藤厚 松下宏太 広瀬祐太郎 遠藤勝之 沼尻享千 山田晴道 吉田瑛大 清水寛人 大野敬太郎 松下順 高橋裕也 田村亮二
505 :
:2022/10/14(金) 19:20:17.85 ID:VBdqyABD0.net
508 :
:2022/10/14(金) 19:31:44.58 ID:i8VWdDig0.net
ロシア弱すぎだからさっさと潰して資源山分けしようぜ
509 :
:2022/10/14(金) 19:34:13.30 ID:mGeFeJl30.net
ロシアもEUも繋がれた犬がキャンキャン吠えあっているようにしか見えなくなってきたな
514 :
:2022/10/14(金) 19:41:25.40 ID:GeV5KsMY0.net
もうロシアの資源をNATOで分け合う相談が始まるのか。
515 :
:2022/10/14(金) 19:42:26.30 ID:wlwL5AD10.net
517 :
:2022/10/14(金) 19:46:41.27 ID:LhIPeMSX0.net
プーチン一派の身の安全を保証することでロシア側に一方的に不利な条件での降伏を引き出すことは可能
だがそんなこと許されるのかどうか?
遺されたロシア国民の怒りはどこに持っていけばいいのか?
それはアメリカが黙示録に出てくる獣であることを世界中に公言することにもなるw
520 :
:2022/10/14(金) 19:49:05.46 ID:5lQm27RO0.net
523 :
:2022/10/14(金) 19:54:56.94 ID:XxB0ftbG0.net
>>521
だから真っ先に西側からも東側からも満場一致で
ウクライナは核取り上げられたんだけどな
529 :
:2022/10/14(金) 20:51:59.91 ID:ZZVOQ4J20.net
531 :
:2022/10/14(金) 20:58:23.01 ID:LhIPeMSX0.net
スペースシャトル亡き後国際宇宙ステーションに人員を運んでたのはロシアの宇宙船だ
ミサイルもロクに飛ばせない国がそんなことできるわけがない
その気になれば有人で特攻兵器に作り変えることだって出来るw
534 :
:2022/10/14(金) 21:02:41.95 ID:+EmKKXdD0.net
539 :
:2022/10/14(金) 21:12:43.68 ID:x28RHF8L0.net
いっそのことウクライナ全土を吹き飛ばせ
そして巨大な不干渉地帯作るがいい
544 :
:2022/10/14(金) 21:20:29.66 ID:x28RHF8L0.net
549 :
:2022/10/14(金) 22:03:41.53 ID:J4FiDUop0.net
>>536
西側の監視を逃れて先制攻撃とかロシアには無理
551 :
:2022/10/14(金) 22:05:10.59 ID:D1sCgv3c0.net
モスクワを手にした国が新しいロシアになる
そしてまた独裁者を出すような社会を作る
552 :
:2022/10/14(金) 22:09:20.36 ID:J4FiDUop0.net
>>551
国連本部をモスクワに置いて
ロシアは国連管理下の超国家地域にする
554 :
:2022/10/14(金) 22:11:08.35 ID:sMTb91dA0.net
外国のヒットマンがプーチンを撃つと色々あとから面倒だから
やはりロシア人の英雄にその役をやってもらおうよ
ロシアの情報局の人たちもこのままじゃロシア終わるって分かってるだろ
559 :
:2022/10/14(金) 22:53:44.75 ID:D6CNf1Ui0.net
ロシアがウクライナを核攻撃
↓
アメリカは核戦争を避けるためにベラルーシに戦術核を使用
↓
安保理で非難決議、ロシア中国の反対で否決
↓
西側諸国が制裁強化
↓
中国がプーチンを説得して仲介、4州ロシア併合を国際的に認め、ウクライナはNATO加入
こんなシナリオでしょう
561 :
:2022/10/15(土) 01:43:29.22 ID:eKL0Auwi0.net
プーチン以外にも頭おかしい奴たくさんいるから
プーチンが死んでどうこうって話ではないよな
562 :
:2022/10/15(土) 03:58:21.13 ID:BfO6HCEk0.net
>>561
問題が一つ片付くだろ
だからおまえは何時まで経っても馬鹿なままなんだよ
563 :
:2022/10/15(土) 04:18:06.07 ID:+9daUOh00.net
568 :
:2022/10/15(土) 05:17:52.55 ID:2XrcdQ0e0.net
戦後はロシアを非武装国にしてさらに憲法に9条を加えよう
573 :
:2022/10/15(土) 07:41:47.98 ID:mp44i8ip0.net
とりあえず核を撃ち合ってロシア、アメリカ、中国、韓国、北朝鮮が灰と化せば良いんじゃね?
583 :
:2022/10/15(土) 08:30:01.70 ID:Nc5+be290.net
ロシアは核を撃つ
NATOも米国も核報復はできない
ジュネーブ条約に縛られるからね
585 :
:2022/10/15(土) 08:32:13.67 ID:bKFUcL4O0.net
思う存分核打ち合ってウ穀倉地帯全滅にして滅んで欲しい。
593 :
:2022/10/15(土) 08:57:09.83 ID:3iLWe7sv0.net
>>591
いや、知りうる情報内でいいよ
ロシア海軍の艦艇や潜水艦が、どうやって西側に対抗できるのか
説明してごらんよ
頭良いんだろ?君はw
597 :
ウルトラ出光人(静岡県) [JP]:[ここ壊れてます] .net
>>589
こんだけ撃ったら同じやんけ
日本放射線まみれやん
黒い雨が日本全土に
600 :
エコてつくん(愛知県) [GB]:[ここ壊れてます] .net
199X年、世界は核の炎に包まれた!海は枯れ、地は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。だが、人類は死滅していなかった!
601 :
アッピー(東京都) [AT]:[ここ壊れてます] .net
602 :
DJサニー(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
606 :
ちーぴっと(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>605
米国が増産を要請してたのを知らないのかなぁ
OPECはそれでも減産を決めた
607 :
らびたん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
610 :
パーシちゃん(岐阜県) [US]:[ここ壊れてます] .net
正直に言うとポセイドンは使って欲しい
海底地形からどこで起爆させるのかはある程度予想がつくだろうが
それでも今一番アメリカが恐れてるのはやっぱこれだろうしw
612 :
:2022/10/15(土) 16:57:08.37 ID:a05skoGg0.net
>>24
まだ言ってるのか
つまんねーから
いつまでも言ってるってそれ病気な
617 :
:2022/10/16(日) 01:53:10.46 ID:5HZAhokr0.net
619 :
:2022/10/16(日) 02:04:07.51 ID:US1gr9zf0.net
>>618
いやあの、ロシアはずっとヨーロッパからの侵略を防衛してきたんだからな(ナポレオン、ヒトラー)
ゴルビーがロシア資本を外国に売っぱらっちゃって危ないところだったんだけど、プーチンが買い戻した
今はアメリカに資源を狙われて戦争中よ
620 :
:2022/10/16(日) 02:11:06.21 ID:/xSKO/Qb0.net
>>619
可愛そうな歴史だと思う面もあるけど、それは核の傘がない時代の話だ
621 :
:2022/10/16(日) 02:23:02.90 ID:5HZAhokr0.net
まあもしロシアが核を持たない国だったら
今頃資源を西側の国にとられてるだろうなってのは分かる
だからって核で脅して他国を侵略していいとは思わんけど
623 :
:2022/10/16(日) 04:41:03.29 ID:O2tyaKK60.net
ぷーのせいで物価がえらいことになってるんだからもう撃てよ
625 :
:2022/10/16(日) 07:51:39.33 ID:kq61X0Y/0.net
>>622
黒海には他にもロシアの港はある
セバストポリは軍港