引用元
1 :久太郎 ★:2022/10/09(日) 10:45:03.60 ID:CAP_USER9.net
GK黒本を中心にイランの猛攻に耐えて、通算3度目の優勝を果たす
優勝した日本【写真:河合拓/Futsal X】
フットサル日本代表は10月8日、AFCフットサルアジアカップ(アジア杯)決勝でイラン代表と対戦した。今回で16回目を迎えるアジア杯だが、過去に優勝した経験があるのはイラン(12回)と日本(3回)の2か国のみ。前回大会でも決勝を戦った両国が、再び頂点を競うこととなった。
【動画】フットサル日本代表GKイゴールが決めた、技あり決勝ゴールの瞬間
日本は準決勝のウズベキスタン戦(2-1)で負傷したGKピレス・イゴールに代わり、GK黒本ギレルメが1次ラウンド初戦のサウジアラビア戦(1-2)以来の先発出場。フィールドプレーヤーは、FP水谷颯真、FPオリベイラ・アルトゥール、FP吉川智貴、FP平田ネトアントニオマサノリの名古屋オーシャンズのカルテットが入っている。
立ち上がりから日本は激しい守備を見せて、イランに攻撃の形を作らせない。激しいぶつかり合いがピッチの各地で繰り広げられるなか、日本はアジアの絶対王者であるイランと互角の戦いを見せていく。第1ピリオド8分にはアルトゥールのシュートが左ポストを叩き、1分後のアルトゥールのフリーキック)(FK)もGKに阻まれるなど、守るだけでなくチャンスも作っていった。
しかし、相手はイラン。第1ピリオド15分、前線に入れたロングボールを平田が収めきれずにカウンターを受ける。一瞬でマークを外したFPアーマド・アバッシにゴールを決められて1点をリードされてしまう。欲しかった先制点を与えてしまった日本だが、その後も集中した守備を継続する。そして16分にはGK黒本が前線に入れたボールを相手DFがコントロールできずにこぼす。これを回収したFP清水和也がゴールを決めて、日本は第1ピリオドのうちに同点に追い付いた。
第1ピリオドの終盤もイランはFPタイエビが際どいシュートを放ったが、GK黒本が足でストップ。日本もラスト1プレーでFPクレパウジ・ヴィニシウスがゴールを狙ったが決められず。第1ピリオドは1-1で折り返した。
日本は第2ピリオド、負傷した吉川、平田がベンチスタートとなり、FP金澤空と清水がスタートに入った。開始早々に金澤が振り切られてシュートを打たれたが、GK黒本がセーブ。その後も日本は押し込まれるが、黒本を中心にゴールを守る。
なかなかチャンスのなかった日本だが、第2ピリオド7分にFKを獲得すると、アルトゥールが直接シュート。これが壁の外側を通り、右ポストを叩いてゴールに決まり、日本が2-1と逆転した。
今大会で初めてリードされたイランは、ここから猛攻を仕掛けてくる。イランがFPアガプールやタイエビがゴールを狙ってくるが、GK黒本がセーブして得点を与えない。日本も第2ピリオド14分に水谷が高い位置でボールを奪い、清水がGKと1対1になるがシュートを決め切れなかった。
押し込まれる時間の続いた日本だが、徐々に高い位置でボールを取る回数が増えていく。イランは残り5分を切り、タイエビがGKのウェアを着用してタイムアウトを取ってから、パワープレーを開始した。イランの攻撃に耐えた日本は、残り25秒で相手のバックパスがオウンゴールとなり、3-1とリードを広げる。試合終了間際の残り2秒で1点を返されたものの、このまま3-2で試合終了。日本が3大会ぶり通算4度目のアジア王者に輝いた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d52d6c7ad73357b6fd312f43836a781d920a949
39 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:51:25.49 ID:T742M3nG0.net
>>37
フットサルアジア制覇のスレで哀れなゴミwwwww
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:55:36.11 ID:7u52Zz7Q0.net
>>39
まぁがんばれ
日曜のニュース枠で取り上げられていなかったのを目にしたから覗いただけだ
しかもたかだかアジアだしフットサルだしな
53 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 13:03:27.50 ID:T742M3nG0.net
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 13:18:01.60 ID:5jbfmXm90.net
>>44
何も秀でて無い人が他を嘲笑うのは可哀想ってなるよね
100 :
名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
嘘つけサカチョン
フットサル場なんて跡形もないわ
ほんとお前らは20年前から夢と自分の部屋の壁しか見てないな
105 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:19:40.28 ID:vm9AxUFJ0.net
106 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 22:31:31.31 ID:vm9AxUFJ0.net
28 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:08:01.56 ID:p8uTwq3O0.net
52 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 13:02:06.38 ID:OngBih2X0.net
>>28
イランやっちゃったねw
これ国で大丈夫?
ヤバいんじゃないの?
54 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 13:03:37.68 ID:3Y7TlpLP0.net
見てない人は>>28にハイライトがあるから是非見てほしい
それにしてもあのオウンゴールはマジで奇跡的だったな
大一番のあの場面であんなありえない事が起こるんだからスポーツは面白い
64 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 14:28:32.77 ID:Y6j2+Ttm0.net
フットサル流行らなかったね、バスケのやつは結構聞くのに、、、
Xゲームとか、流れはこういうカジュアルな方向だと思うんだけど、アメリカ人がやらんのは駄目なのかな?
ところで、Fリーグって全然聞かんけどまだあんの?
67 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 15:02:10.62 ID:heza8ln10.net
>>64
むしろ3on3に比べたらフットサルのがよっぽど浸透してるしリーグとしても成立してるだろ
72 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 16:13:18.95 ID:hi6Zetf00.net
>>64
プレーするスポーツとしてはもう流行るとか超えて定着してるだろ
見るスポーツとしては流行らんかったな
78 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:09:06.18 ID:9hQVrore0.net
>>77
バッセンはコストがなぁ
サル場は割と低コストでも出きるから
81 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:18:38.80 ID:T742M3nG0.net
>>78
バッティングセンターよりフットサル場の方が普通に広いけど?
95 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 06:02:17.03 ID:3uWoNTHM0.net
>>81
お前は機器の仕入れやメンテナンスわからん無知か
88 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 19:48:41.16 ID:vdVh9rAl0.net
>>7
今はサッカーとほぼ同じレベルのフィジカルコンタクトがありになった
91 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 22:13:19.75 ID:4XnxzuaO0.net
96 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/10(月) 06:04:18.98 ID:3uWoNTHM0.net
>>91
足めがけてのスライディングタックルないだけで手とかはサッカー以上に使ってくるぞ
スライディングもシュートブロックでサッカー以上に多用するし
17 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 11:04:01.41 ID:UhfcLIOb0.net
24 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 11:19:59.62 ID:M6UPawDN0.net
>>17
でかいのはああいうのあるんだよな
普段は身体でカバー出来ちゃうから、視野が狭い
27 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:02:12.49 ID:L0KluZfk0.net
43 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:53:44.65 ID:DJVRHKD20.net
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:17:21.78 ID:GLQOGkWC0.net
37 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:50:35.14 ID:7u52Zz7Q0.net
>>30
意味不明過ぎて草
あんまりヘディングばかりしてるなよ
36 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:49:19.70 ID:UcCXCsYl0.net
42 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:52:49.61 ID:KZYPLG8Y0.net
45 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 12:57:25.44 ID:FtHl2xaW0.net
フィールドサイズが
サッカーとフットサルの
中間くらいの
競技あったら日本人にあうんじゃないか?
63 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 14:27:05.57 ID:DVTVNtww0.net
82 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:26:35.78 ID:woNJVCla0.net
16回もやっててイランと日本しか優勝してないの?
某兄貴国(笑)とかはあまり強くないのか?
98 :
名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>84
>>82です
なるほど、イラン一強だった所に日本が追いついてきた感じなのね
サンクス
83 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:27:13.12 ID:3fjqNi0c0.net
フットサルの競技人口なんて全盛期の10分の1だからな
86 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:36:47.96 ID:T742M3nG0.net
84 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/09(日) 18:34:29.40 ID:5Hg3fhQq0.net
>>82
日本が初優勝するまでは、イランがアジアで負けたら
ニュースになるくらいの絶対王者〉イラン
日本が強くなる前は韓国も日本とどっこいくらいだったけど
今は今大会でも日本にボロ負けするくらいに差がついた
101 :
名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
102 :
名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
試合終盤、自陣からのボールを全部左にラインアウトさせてたのはなんだったんだ
107 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:09:45.76 ID:xV8LpxtD0.net
>>106
閉業や学校施設入ってるぞ
それなら学校でできるサッカー場や野球場なんてめっちゃあるんじゃないか?
108 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:21:05.96 ID:HTT5s0Gx0.net
109 :
名無しさん@恐縮です:2022/10/12(水) 23:26:00.74 ID:vm9AxUFJ0.net
>>107
それがどうしたんだよwwwww
フットサルコートなんて跡形もないんじゃねえのかよwwwwww