引用元
1 ::2022/10/14(金) 14:46:38.94 ID:PlW5HY3p0●.net ?PLT(14145)
https://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【リスボンAFP時事】ドイツのメルケル前首相は13日、16年間の政権在任中にロシアを
主要なガス供給源とした判断が批判されていることについて、「全く後悔していない。むしろ当時の観点からは
正しかったと信じている」と述べた。訪問先のリスボンで記者団に語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022101400734&g=int
156 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>153
インドは領土問題だけでクアッドに加わったわけじゃない
中国のスリランカの港湾差し押さえなどによる海洋利権問題が主だよ
インド洋の自由を脅かされたインドにクアッドに加わるよう説得したのは安倍首相。その中で日露関係の安定を求められた
166 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>161
そもそも日本の高学歴とされる大学は周辺国の工作員が入りすぎて
ただの日本の技術を流出させ足を引っ張るための機関と化してるから
165 :
Kちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>156
やっぱその説はかなり弱いな
クアッドに入るのにロシア関係安定性が必要だったからって説はシリアやウクライナでロシアとすでに糞ほど揉めてまくってたアメリカが加わってる時点で破綻してる気がするぞ。
残念ながらね
169 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>165
そらそもそも安倍首相が提唱してアメリカが乗っかってきた構想だからなクアッドは
インドとアメリカは従来軍事的に良い関係ではなかったからクアッドができるなんて誰も考えてなかった
日本を信頼してもらってインドを引っ張り込むには日露関係の安定が必要だったってだけの話
173 :
Kちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>169
ロシアのシリア内戦でガス使っただと揉めたアメリカ入ってる時点で成立してないしなあ
多国間でやるものをなんで二国間だけ安定性をロシア介して求めるのかも謎だししよくわかりませんわ
まっそれぞれ意見あるねってことで、お開きってことでいいんじゃないかな、とりあえずお疲れ
177 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>173
単に当時のインドにしてみたら軍事依存してるロシアと関係安定してる国がクアッドの中にもう一つくらい欲しかったってだけの話よ
アメリカがロシアと敵対してるなんて昔からの常識でインドがどうこう言ったって解決できない
安倍首相はそういうことを感じ取って外交してたからインドと親密になってモディ首相が国葬にも来たわけよ
89 :
:2022/10/14(金) 15:12:15.58 ID:xjfPNtjL0.net
まあ、プーチンがこれほどのイカレポンチ
とは思わなかったのはしゃーないかな
俺も安倍さんがプーチンに騙されないか
心配してた程度に過ぎんかったし
107 :
:2022/10/14(金) 15:20:30.98 ID:ne9WVDN90.net
>>89
安倍がインド巻き込んで中国包囲網率先して作りうとしてたのは良かったけど急に中国のお仲間のロシア擦り寄り出しててそれは違うだろ思ってたわ当時
ロシアへの見立てが甘く明らかに失敗だったよな。これは日独だけじゃなくアメリカもだけど
116 :
:2022/10/14(金) 15:25:07.20 ID:+NFZRn5e0.net
>>107
でも、これからのロシア側の展開次第では
安倍さんの交渉というか
そのときの人脈?が役に立つ可能性はあるかも?
ビンボになるロシアに付け込める政治家・・が
居るかだけどw
142 :
Kちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>122
巻き込む??日本に関しちゃ北方領土返還とガス目的で動いてただけだろ
当時ですら対中包囲網に乗るなんて思って誰も思って動いてないだろ。
ロシアにとって中国は兵器と資源の輸出の大顧客なんだからさ。日本と中国なら中国取るに決まってるのは当時から分かり切ってることだったろ
145 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>142
クアッドはそもそも完全な対中包囲網
インドはロシアに武器を頼ってるんだから日本がロシアと関係が良くならなければインドは安心してクアッドに入ってこれない
安倍首相はそれがわかってたんだよ。それゆえに暗殺されたとも言える
153 :
Kちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>145
インドはカシミール領土問題と中国のパキスタン支援で糞ほど揉めてるからそういう大きな理由で加わっただけじゃやね。パキとは核兵器持ち合うくらい憎しみあってそれが派生した結果だと思うがな
ロシアと関係安心云々は云々なんか二の次だよロシアとの関係がそこまで重要ならこの前起きた中印の両兵士数十人の殺し合いなんか起きてない
216 :
ミニミニマン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
トランプ大統領がさんざん危険だって警告してたのにせせら笑ってたの誰ですか?
223 :
省エネ王子(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>216
先例破ってウクライナにジャベリン供与したのはトランプ政権なんだよな
親露とか言われてるけど先見の明はあったってわけだ
235 :
ルネ(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>223
汝平和を欲さば戦争に備えよ
これを実行しただけ
実際にトランプ政権下では暴挙に走らなかった
平和主義者のバイデンは軍隊を引き上げながら譲歩を引き出そうとした
結果がこれ
109 :
:2022/10/14(金) 15:20:55.67 ID:+NFZRn5e0.net
まあ、結果論で責任問われるのが
政治家と言うものなんだろうけど
結果論で責め立ててる奴は
それはそれであんまり賢くは見えないなw
113 :
:2022/10/14(金) 15:23:24.01 ID:bMcgdwt20.net
>>109
だから結果論じゃなくて散々警告されてた訳で
119 :
:2022/10/14(金) 15:27:37.39 ID:+NFZRn5e0.net
>>113
いやあ
俺はあれほどプーチンがイカれてるとは
想わんかったし
ウクライナさんが思いの外強いというか
ま、ロスケに酷い目にあわされてきたからなあ
139 :
あんらくん(茸) [EU]:[ここ壊れてます] .net
エネルギーはロシア、経済は中国にオールイン
完全に間違いだが安全保障だのイエローの人権だの欧州の未来だのどうでもいい財界にとっては最高の首相やったやろ
143 :
ゆうちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
204 :
星ベソパパ(光) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>143
アレに関してはメルケルの問題じゃなく、ドイツ国民の問題だよ。
子供1人死んだら可哀想の大合唱で受け入れる事に方針転換させられたんだから。
ドイツ人全体がパヨクじゃね?ってくらい、意識高いだけの馬鹿が多いんじゃないかと。
22 :
:2022/10/14(金) 14:52:01.92 ID:BJ7WaNZT0.net
35 :
:2022/10/14(金) 14:55:56.81 ID:cN4DTqxr0.net
>>22
全然似ていない
安倍は脱韓国活動もしていた
韓国カルト・統一教会死ね
53 :
:2022/10/14(金) 15:02:25.37 ID:eV3S93S30.net
275 :
ぶんちゃん(北海道) [RU]:[ここ壊れてます] .net
自国のエネルギーを一国しかも潜在的に対立している国に依存させるとか
いつの時代の観点でも正しくねえよアホか
279 :
:2022/10/14(金) 21:09:29.53 ID:HwwZhKr00.net
>>275
アゼルバイジャンからの供給ラインもあるから
暫くはこっちを使うみたいよ
281 :
:2022/10/14(金) 21:11:31.86 ID:zDS+rrqT0.net
>>275
潜在的にも対立してないんだよなぁ
元々ドイツとロシアは仲良かったし、間に緩衝国が幾つもあるから軍事的に対立する事もない
米民主党がドイツを無理矢理反ロシア陣営に引き込んでるだけで、はっきり言ってヨーロッパ最大のリスクはアメリカだから
47 :
:2022/10/14(金) 15:00:21.25 ID:qxeepulU0.net
57 :
:2022/10/14(金) 15:03:27.24 ID:bCVr0c3R0.net
83 :
:2022/10/14(金) 15:11:00.74 ID:fGeRnsP+0.net
>>57
中国マンセー反日ババアの所業を知らんのか?
94 :
:2022/10/14(金) 15:13:32.95 ID:bCVr0c3R0.net
>>83
中国マンセーは分かる
日本だって二階さんいたからね
けど反日は知らん
251 :
都くん(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
>>94
欧州は周回遅れなんだよ
日本が00年代に中国ヤベーロシアヤベーって言ってた頃に
じゃんじゃん投資したり日本sageしたりした張本人
日本は一国で周辺事態に対応できんから独自外交せざるを得なくなった
ところがブリカスが香港取られてオージーが喉元に軍港作られて
ロシアがウクライナに侵攻してはじめてあの頃の日本が正しかったってなった
んで日本に化石賞とかやってる連中の元締めがメルケル
人体の不思議展スキャンダルだって
日本が加担してたらもの凄い国際問題になってるだろうにドイツ+中国だとスルーだもん
91 :
:2022/10/14(金) 15:12:32.94 ID:3My1Z7PH0.net
日本は賢いな
ロスケは信用するな、と昔からの言い伝えを守ってる
98 :
:2022/10/14(金) 15:16:14.59 ID:piVtck4r0.net
290 :
:2022/10/14(金) 23:17:30.56 ID:qqXtlqx60.net
>>91
ウクライナもロスケだぞ
まんまと騙されてるし
102 :
:2022/10/14(金) 15:17:10.54 ID:70JftZ1a0.net
158 :
マツタロウ(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net
こいつ何もかも間違っていたよなw中国にも依存していたし
163 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>158
まあ今の欧州の混乱の大体の原因はこいつだからなぁ
ロシアに接近しすぎてエネルギーをロシアに依存しクリミア取られた時も何もしなかった
結果プーチンを増長させ今回の戦争に至った
167 :
TONちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
親がポーランドからの移民、ロシア語が堪能、学生時代に結婚して四年で離婚した
相手の(ドイツ人っぽい)名前メルケルを離婚後も使い続けている
これを選挙で選ぶドイツ人ってすごいな
2 :
:2022/10/14(金) 14:47:29.73 ID:KPAM4d/30.net
39 :
:2022/10/14(金) 14:56:11.38 ID:y/sUC81Y0.net
240 :
モノちゃん(ジパング) [EU]:[ここ壊れてます] .net
メルケル正解やろ?
お前らドイツに飯食わずに死ねって事?プライドより飯やろ?
ドイツがウクライナ原発とかフランス原発にエネルギー供給全比重を置いたらEUで断トツのトップになれなかっただろ?格安のロシア天然ガスやからEUトップの経済力を保てたんやろ?
248 :
ホッピー(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>240
EUを生贄に稼いでただけだしなぁ。
正直ドイツがEUからボコられてもあまり同情できん。
285 :
:2022/10/14(金) 21:41:41.20 ID:35+z9dKy0.net
異様にメルケルを持ち上げる馬鹿共もいたがノルドストリーム2建設時にトランプや他の東欧諸国が反対やら懸念してた通りになったわな
ロシアの安い資源を存分に享受したんだから責任取れよ
303 :
:2022/10/15(土) 06:57:03.31 ID:SX/SLmHl0.net
>>285
トランプはあの媚中一色になってた西側諸国の中で空気読まずに反中に大舵を切って見せたよな
後世の歴史に残る大統領
44 :
:2022/10/14(金) 14:58:05.53 ID:x0KJ4Jde0.net
何でも一つに偏るのは良くないと
しみじみ思ったよ
ましてや自国の生命線ならば
価格より安定供給事業としていくつか噛んでおくべきなんだな
なかなか出来ない事だけどさ
320 :
:2022/10/16(日) 04:11:57.13 ID:sLDfNDiZ0.net
81 :
:2022/10/14(金) 15:10:51.28 ID:0H82ZSHr0.net
グレタは手のひら返してるし、環境問題での日本批判は何だったんだろう
148 :
星ベソママ(茸) [TW]:[ここ壊れてます] .net
>>81
石炭火力発電の中核技術
日本に握られたの許せない
ハイブリッド車の中核技術
日本に握られたの許せない
101 :
:2022/10/14(金) 15:16:57.42 ID:2KRlYWz80.net
国民の為w建前だ僕は金が欲しい委託してとんずらこれがスタンダード
103 :
:2022/10/14(金) 15:17:27.51 ID:lly6WBA90.net
ポーランド人としての恨みからドイツを破壊したって説
105 :
:2022/10/14(金) 15:18:47.79 ID:liN2FTn30.net
え?こうなるのわかててやってたじゃないですか~
ウクライナが散々警告したのに無視されたってブチギレてましたよ?
106 :
:2022/10/14(金) 15:19:43.37 ID:dOPJu1Jx0.net
閣僚たちはトランプの忠告をせせら笑ってたな
バカがなんか言ってるわみたいな
108 :
:2022/10/14(金) 15:20:55.05 ID:601601Et0.net
脱炭素とか言って、自分では掘らないのに他国に掘らせるなら意味なし
今年の冬は室温19℃とかナメたこと言ってるしw
日本からコタツでも輸入しなさい
110 :
:2022/10/14(金) 15:21:00.56 ID:Vx2Z41Dl0.net
日本も石油のほとんどが中東に依存しているからな
大丈夫かこれ
112 :
:2022/10/14(金) 15:22:06.89 ID:jse2uqWV0.net
しかし何でこんな愚ババアをトップにしたんだろ
そもそもロシアは火事場泥棒国家だぞ
114 :
:2022/10/14(金) 15:23:38.83 ID:WIj6perx0.net
こいつも戦犯だよね
刑務所にぶち込まれないのが不思議過ぎる
115 :
:2022/10/14(金) 15:24:49.62 ID:+LXAh2Wy0.net
117 :
:2022/10/14(金) 15:26:46.04 ID:s39vpLNw0.net
ノルドストリームは最初からアメリカから止めろって言われてたじゃん
NOTO結束力の綻びになるからって
まんまその通りになった
やっぱメリケンは正しい
118 :
:2022/10/14(金) 15:27:21.77 ID:ExKlV1ol0.net
120 :
名無しさんがお送りします:2022/10/14(金) 15:50:01.16 ID:ND6Xet6c8
メルケルはまぁ良いとして
クリミア半島同様に北方領土盗まれてんのに
ロシアと仲むつまじい日本の政治家って何なのよ。
庭不法占拠されてんのに普通にご近所さん付き合いして来たって
どんだけアホなん?放置してるから他の住人にも迷惑かけてるわけで。
121 :
名無しさんがお送りします:2022/10/14(金) 15:52:14.08 ID:ND6Xet6c8
領土盗まれても平気ってのは、伝統だな。
国民の財産を韓国の統一教会に盗まれても平気っていうね。
123 :
マルコメ君(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
そもそも反原発厨のパヨクのこいつが原発止めて
電気代が10倍になったんだろうが?
それで慌ててロシアの安価なガスを買い漁った
124 :
たねまる(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
当時の欧州は協調路線主流だったし判断自体をどうこう言わんけど依存の度合いがね
かつての日本もさんざんチャイナリスク言われてたけど一向に中国への工場進出が止まらなかったし止められなかった
今こそ学ぼう
125 :
ケンミン坊や(千葉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
ロシアが欧米のガス・石油の主導権を握っていると錯覚しなければウクライナも攻められる事はなかっただろう(´・ω・`)
クリミアの時点で甘い判断をした欧米が悪いわな、つけ入る隙を与えた
126 :
アイニちゃん(広島県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
127 :
サトちゃん(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
政治家辞めたとたんに本性晒してるな
メルケル、シュレーダーはやはり駄目だ
128 :
アイニちゃん(広島県) [DE]:[ここ壊れてます] .net
129 :
てっちゃん(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
130 :
梅之輔(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
131 :
ゾン太(群馬県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
132 :
チャッキー(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
メルケル「すべてあなたの計画通りに……プーチンさま」
133 :
生茶パンダ(ジパング) [ZA]:[ここ壊れてます] .net
134 :
こうふくろうず(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
協調路線自体も間違いだったんだよ
ちょっと豊かになってくると侵略する事ばっかり考えてる様な奴らだってハッキリしたろ
135 :
ポポル(島根県) [US]:[ここ壊れてます] .net
「当時のプーチンと今のプーチンは別人よ。だからあの頃は正しかったの。なにか文句ある!(怒)」
136 :
ちーぴっと(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net
ロシアという国のことを知ってるくせに依存度が異常だよ
137 :
ソニー坊や(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net
138 :
緑山タイガ(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
そもそも石炭石油が駄目で天然ガスはセーフとか言う意味わからんルール作って産業構造作るから
欧州は今回とんでもないダメージを食らう羽目になった
欧州が今世界中で天然ガス確保に追われるから世界経済を混乱させている
エネルギーは日本みたいにバランス型で持たないとアカンって
140 :
サンコちゃん(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
フリーターじゃねーんだからさ
先を見越すのが政治家や経営者だろう
素人でもロシアにエネルギー依存するのはリスクが高いのは分かる
144 :
スピーフィ(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net
146 :
コアラのマーチくん(東京都) [PH]:[ここ壊れてます] .net
だからって輸入先を極端に偏らせることはなかったろ。
147 :
ペコちゃん(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net
じゃあ日本がアジアに植民地作ったのも当時の観点で正しかったんだから
ドイツはもう文句言うなよ
149 :
京急くん(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ロシア、中国、ミャンマー、その他
危険な独裁的な国を援助し、
技術供与し、資源を買ってあげたりで
民主化をうながしても
だめな国はだめなんだろうなあ
ほっとくしかないのかねやっぱ
150 :
ハーティ(京都府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
152 :
ことちゃん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
154 :
でパンダ(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net
早ければ10年後くらいに
最悪の指導者の一人として歴史に汚名を残すことになる
157 :
タックス君(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
159 :
ラジオぼーや(千葉県) [TR]:[ここ壊れてます] .net
162 :
サニーくん(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
170 :
とぶっち(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
アメリカはトランプ
ドイツはメルケル
これやったら円安も株安も物価高も世界対戦危機も起きてないw
セルフ制裁を応援してるマスゴミ洗脳国家、日本
悪の主役はいつだって米民主党リベラルの糞(笑)(笑)(笑)
178 :
めろんちゃん(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>177
タイミングかもしれんが
安倍がいたらプーチンの出方が
変わったかもな
205 :
こうふくろうず(茸) [FR]:[ここ壊れてます] .net
214 :
コアラのワルツちゃん(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net
保安省を督励してたのが保安委員会で、壁崩壊前に赴任してたのが、現露大統領だろ
怖くて震えるだけだった兎ちゃん責めるのはちょっと。元保安省組と協力者吊るすの先じゃ
まあしかし、子兎をいたぶり遊ぶのはさぞ愉しかったんだろうなあ。
219 :
健太くん(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net
欧米は自分の過ちを認め責任をとるとネットで見たんだけどな
225 :
ポリタン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
日本もポチだけどドイツもポチやな
フランスも少しマシなポチ
ww2の影響はでかい
232 :
スピーディー(光) [JP]:[ここ壊れてます] .net
236 :
小梅ちゃん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
「当時の観点」とは?
ロシアはずっと武力威嚇を繰り返していた訳で、明確な失敗だろ
238 :
ハーディア(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
そりゃあ自己否定できんわな
誰がどう見ても感じても無能の極みだけど
当時の目先の事情だけで将来のリスクを甘く見過ぎた
こうやって先達の責任取らんバカの尻拭いと悪影響を一般人は方々から耐えなきゃならん
239 :
こんせんくん(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net
しかしメルケルのロシア依存のせいで現在のエネルギー政策が危機に瀕してるんでは
あたしは悪くない悪いのは現在の政権てか
ま東ドイツ出身者なんてロシアの精神的走狗でわかったね
243 :
らじっと(宮崎県) [KR]:[ここ壊れてます] .net
東ドイツ出身者にとってロシア人は兄弟みたいに育った存在だからな
244 :
晴男くん(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
ガスをロシア依存してるだけなら百歩譲ってそうかもしれないがドイツ軍も骨抜きにして解体寸前まで追い込んでるからどう見ても工作活動だろ
245 :
みんくる(東京都) [DZ]:[ここ壊れてます] .net
246 :
スッピー(北海道) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
大失敗だったなナチババアw
中国のケツ舐めやってロシアにエネルギー依存してw
247 :
シンシン(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
>>1
当時の観点になど何の価値もない
政治は結果が全て
そして今、結果として間違っていた
249 :
きららちゃん(ジパング) [CA]:[ここ壊れてます] .net
250 :
キャプテンわん(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
252 :
あかりちゃん(高知県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
253 :
サンコちゃん(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net
254 :
ニック(光) [US]:[ここ壊れてます] .net
255 :
戸越銀次郎(兵庫県) [HK]:[ここ壊れてます] .net
256 :
エコピー(大阪府) [JP]:[ここ壊れてます] .net
中露の人権侵害を知っててロシア依存にしたんだから当時から間違ってる
257 :
犬(光) [RU]:[ここ壊れてます] .net
>>7
プーチンがソ連に郷愁持ってたみたいに、「心の祖国は今は無き東ドイツ」、
「愛する祖国・東ドイツの復讐を」ってのが本音かもしれんからね。
258 :
たぬぷ?店長(SB-Android) [DE]:[ここ壊れてます] .net
何もしなければ普通に恩恵を受け続けられたんだがな
制裁します→じゃあガス止めますなんてのは当然の流れで安全保障以前の問題だわ
民主主義という名の同調圧力でやらされてるだけで、本音では安く買えるならすぐにでも買いたいぐらいだろ
259 :
ニッパー(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>1
どこが正しいのかは言わないけど正しかった!!
ボケたかBBAwwwwwwwwwwwwwwww
260 :
あかりちゃん(光) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
261 :
ミスターJ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
先見の明が無かったことが問題なんだが
女にはわかんねえか
262 :
あまっこ(滋賀県) [US]:[ここ壊れてます] .net
263 :
省エネ王子(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net
民主党政権時代にもロシア-サハリン経由でガス管引いたり
モンゴルにメガソーラー作って中国-北南朝鮮経由で電気買おうかって話があった
もしそれを鳩山長期政権が実現してたらってのが今のドイツの現状よ
そう考えると空恐ろしいだろ?
264 :
しんちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
265 :
しんちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
266 :
ちーたん(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
269 :
こんせん(愛媛県) [US]:[ここ壊れてます] .net
プーチンと同じ未来を見ていたのは実はメルケルだった説
それぐらいにズブズブの関係で尚且つドイツ軍を壊滅状態にまで追い込んだ
だけど当のドイツ人がそれを良しとしたんだから仕方ないな
271 :
しんちゃん(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
今頃ディープステートがとか言う人いるけど、共産国や独裁国などの安い労働力使ってウマウマやってた人達のほうがよっぽどやばいんじゃないかと
272 :
ライオンちゃん(兵庫県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
戦争が終われば戦犯として扱われるから必死だなメルケル
273 :
都くん(埼玉県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
誤用の「戦犯」にはならんだろうけど
チェンバレンとかとおなじ道化としての評価になるんじゃねーの?
274 :
セフ美(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
276 :
セフ美(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net
おしメルケルにはわからないのかもしれないが
エネルギーは安全保障だぞ
多少高くても安定供給が最善なの
278 :
:2022/10/14(金) 21:08:18.81 ID:HwwZhKr00.net
安いロシア産ガスと安いユーロと安い東ヨーロッパ労働力
一応、正しい
280 :
:2022/10/14(金) 21:09:31.81 ID:ITBDsP2w0.net
282 :
:2022/10/14(金) 21:13:16.29 ID:87tisQmZ0.net
283 :
:2022/10/14(金) 21:34:35.91 ID:x28RHF8L0.net
米英と北欧諸国がロシアと対立してるだけで
主要な西欧諸国はロシアに寛容だろう
284 :
:2022/10/14(金) 21:38:06.95 ID:RMF9hPK00.net
289 :
:2022/10/14(金) 22:24:53.13 ID:f7y/iSnV0.net
291 :
:2022/10/14(金) 23:22:06.08 ID:lEqjoHTG0.net
293 :
:2022/10/14(金) 23:51:32.14 ID:RMF9hPK00.net
エネルギーをロシアに依存させて支配下にさせようとした女プーチン
294 :
:2022/10/15(土) 00:04:44.34 ID:UpjJ5nxe0.net
当時に限らなくてもロシアのガスが安いのはバカでもわかる。「安物買いの銭失い」って言葉を知らないバカ
296 :
:2022/10/15(土) 00:55:17.71 ID:jglCEtm00.net
依存するなら、波風立てず仲良く付き合うべきだったな
自分都合のカーボンニュートラルとか、ロシアに喧嘩売ってるもんやで
297 :
:2022/10/15(土) 00:57:39.49 ID:tfHNJgj/0.net
304 :
:2022/10/15(土) 07:26:27.13 ID:T1xp0CYC0.net
今の観点からは?
当時だけの事情だけを考えて行動するなんて
バカでも出来るけど