フィリピンの最低賃金、都市部は1317円、クソ田舎も1012円に引き上げ…世界的なインフレやばい [422186189]

1 ::2022/10/11(火) 12:15:17.99 ID:E4jDb9DL0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
マニラ首都圏・地域賃金生産性委員会は首都圏を対象に、最低賃金を33ペソ(約79円、1ペソ=約2.4円)引き上げる賃金通達を出した。非農業部門の最低賃金(日給)は570ペソ、農業部門は同533ペソに上がる。賃金通達は一般紙への掲載15日後に発効することとなっており、6月4日に発効する予定。前回、民間事業者で勤務する労働者を対象として、マニラ首都圏の最低賃金が引き上げられたのは2018年11月だった。

DOLEによると、生活必需品や日用品、石油製品の価格が急激に上昇していることを考慮し、最低賃金で労働する者の購買力を回復するために今回の最低賃金引き上げに至ったという。DOLEは、これによって約100万人の低賃金労働者への支援につながると推計している。なお、4月の消費者物価指数(CPI)上昇率(インフレ率)はフィリピン全体で4.9%、マニラ首都圏では4.4%だった。

■各地でも賃上げの動き

DOLEは5月14日、西ビサヤ地方の最低賃金について、事業所規模が10人超の工業・商業部門の最低賃金を55ペソ(新たな最低賃金の日給は450ペソ)、事業所規模が10人以下の工業・商業部門は110ペソ(同420ペソ)、農業部門は95ペソ(同410ペソ)引き上げる賃金通達が出たと発表した。同賃金通達は6月5日に発効予定だ。また、DOLEは5月18日、イロコス地方やカガヤン・バレー地方、カラガ地方でも最低賃金が引き上げられる予定だと明らかにした。

https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/8a8abf09f398effb.html

8 ::2022/10/11(火) 12:18:22.87 ID:nPWRjXRp0.net

フィリピンの不動産に投資したらいいの?

29 ::2022/10/11(火) 12:22:08.25 ID:7yVYky4t0.net

>>8
出生率も高いしこれから伸びるしかない国だからな

少子化で後は転落していくしかない日本国内で投資するよりよっぽど儲かると思うよ

38 ::2022/10/11(火) 12:24:18.24 ID:G8E84I8h0.net

>>8
先月、カジノ出稼ぎの中国人を追い出したことで
不動産価格は下落中だぞ
おそらく今が買い時

160 ::2022/10/11(火) 13:29:59.26 ID:6LOtSqmQ0.net

>>8
まー騙されるからやめとけ
基本はフィリピン国籍が家族にいないと買えない

188 :緑山タイガ(光) [IT]:[ここ壊れてます] .net

>>160
買えるけど?

194 :ロッチー(ジパング) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>188
それ騙されるよ

22 ::2022/10/11(火) 12:20:40.43 ID:v6UYrgq90.net

ワカッテると思うが
日給だからね

31 ::2022/10/11(火) 12:22:29.10 ID:8mhNvpgn0.net

>>22
わかってなかった
私は騙された

82 ::2022/10/11(火) 12:40:03.85 ID:0iOx2V950.net

>>22
はよゆえよ
ただ、俺がマニラ行っての感覚では日本と物価変わらんかったな
五年前。ただし、セブンイレブンやマニラでもマカティ地区の物価やけど

233 :かほピョン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>21>>22
気が動転してました

242 :メロン熊(糸) [DE]:[ここ壊れてます] .net

日給の話ってのは大前提として
そもそも最低賃金を守ってる割合が日本と比べても全然低いからな
何なら韓国でさえ1割以上の企業が最低賃金守ってない

262 ::2022/10/12(水) 15:09:22.40 ID:Odav3tP30.net

>>242
最低賃金が最高賃金だっけか、向こうの非正規は

267 ::2022/10/13(木) 00:44:11.94 ID:7aVzXYxj0.net

>>242
>>262
格差ガーで馬鹿を切り捨てられないから日本は衰退したんだけどね
そこは東南アジアや韓国見習ったほうがいい

147 ::2022/10/11(火) 13:18:59.31 ID:DlE0/qgj0.net

時給だと思ったやつの知能なら
日給1000円未満でも問題ないだろ

150 ::2022/10/11(火) 13:20:39.90 ID:pIPoY7tP0.net

>>147
左翼デモの日当が1000円くらいなんだろう

155 ::2022/10/11(火) 13:22:22.76 ID:AjNsF4Y40.net

>>147
スレタイが悪い

21 ::2022/10/11(火) 12:20:38.26 ID:hp7Qp3rr0.net

まともな頭あればわかるが
時給じゃねえぞ

184 :ウルトラ出光人(京都府) [RO]:[ここ壊れてます] .net

>>21
時給かと思っていた
日給か

25 ::2022/10/11(火) 12:21:01.07 ID:Yi20CuW40.net

なおジャップは50円最低賃金上がるだけでホルホルwww

39 ::2022/10/11(火) 12:24:18.46 ID:pvYuIWsn0.net

>>25
1年で50円も上げた総理大臣はいない今のところスガの平均37円が歴代トップ
アベは8年半もやってたくせに150円も上がらなかった

257 :Mr.メントス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>25
ペクチョンはナマポばかりで困らんよな

32 ::2022/10/11(火) 12:23:05.60 ID:8iR3F12W0.net

まじそんなに円安で落ちたのかと焦った
日給8時間で割ると時給150円くらいやん

37 ::2022/10/11(火) 12:24:11.31 ID:Zvj0TXSr0.net

>>32
>>34
ミスリード狙いか

44 ::2022/10/11(火) 12:25:10.17 ID:Zvj0TXSr0.net

>>37
>>1
わかりにくいのはあかんな

34 ::2022/10/11(火) 12:23:35.46 ID:ZZlll0lA0.net

(日給)

46 ::2022/10/11(火) 12:26:11.42 ID:e9lSNhH+0.net

>>3-8

m9(^Д^)

74 ::2022/10/11(火) 12:36:29.58 ID:7wiXV8jq0.net

>>46

m9(^Д^)

78 ::2022/10/11(火) 12:37:54.58 ID:E8Ou7RZm0.net

>>74
m9(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

104 ::2022/10/11(火) 12:48:43.67 ID:xrjTiITR0.net

パヨク「アベガー、ツボガー」

107 ::2022/10/11(火) 12:49:18.87 ID:bETNp6Wj0.net

>>104
その通りだろ

106 ::2022/10/11(火) 12:49:13.84 ID:Tx09zYpG0.net

ハーバード大学
「日本は政策の失敗で衰退している唯一の先進国」

116 ::2022/10/11(火) 12:53:41.73 ID:ejKsZ2wn0.net

>>106
それでも消去法で自民

145 ::2022/10/11(火) 13:17:40.75 ID:a2dD4yIh0.net

マニラのアパートの家賃を検索したら
1Rで4万円~10万円
日本と変らないな

171 ::2022/10/11(火) 13:55:32.02 ID:5NVeSb2/0.net

とは言え
>>145
これみると平均給料20万以上あるだろ

178 ::2022/10/11(火) 14:13:57.72 ID:5Jq/967Y0.net

30年前の中国は10万円で1年遊べたからな

182 :星ベソくん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>178
今でもそうだろw
10億人以上が年収10万以下で暮らしてる

で、預金封鎖www

外国人特区だと蕎麦でも2000円位するけどタワマンでも蛇口から緑色の水でるw

231 :都くん(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net

日給1000円でフィリピンは暮らしていけるのか

238 :ねるね(SB-iPhone) [TW]:[ここ壊れてます] .net

>>231
最低賃金は世界的に時間給の事
だよ。
日本は、頭もバカなのが増えてんのか。

247 ::2022/10/11(火) 19:06:29.71 ID:4xjdfP7P0.net

鳥取の方とか最低賃金守らない所多すぎていまだに700円台が結構あるとか。
若い人は県外にみんな行っちゃうから老人ばっかりしか会えなくなって来てるんだよね。

256 ::2022/10/11(火) 22:48:50.93 ID:YgfEjdIz0.net

>>247
鳥取県 バイトでググるだけであほぼど時給900円とか1000円とか確認できるのに700円で人来るの?
それともインディードやバイトル、タウンワークが虚偽記載してるの?

265 ::2022/10/13(木) 00:42:35.97 ID:JpIY9Slo0.net

日本は労働を奴隷にすることで発展維持してる国だけど他は違うからね

268 ::2022/10/13(木) 00:48:09.51 ID:7aVzXYxj0.net

>>265
ていうか高技能に奴隷労働やらせようとするから失敗したが正解だな
逆にギリ健レベルの奴らにとっちゃイージーな国だよ日本は

58 ::2022/10/11(火) 12:28:50.05 ID:WJFCqhtd0.net

フィリピン人に日本の女買われる時代もそう遠くはなさそうだ

186 :戸越銀次郎(茸) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>58
パパ活してるやつらとか相場高い方に簡単に流れるだろうしな
そして犯罪に巻き込まれる確率も爆上げと

60 ::2022/10/11(火) 12:29:09.46 ID:FnygaQJ30.net

タミヤって結構前からフィリピンに工場持ってるんだよな。

248 ::2022/10/11(火) 19:07:05.39 ID:LpQ2vdMZ0.net

>>60
半分くらいはフィリピンの工場で作ってるみたいね

100 ::2022/10/11(火) 12:46:42.18 ID:+2JCTH760.net

ジャップ≪他のアジア諸国

101 ::2022/10/11(火) 12:47:28.87 ID:ivsvSkn60.net

フィリピン「日本の賃金ヤスイデスネー」

102 ::2022/10/11(火) 12:48:39.97 ID:b0vDhsz50.net

そりゃフィリピンパブやらなんやらで日本に出稼ぎ来るよなぁ…1時間で日給超える額稼げるもんな…

103 ::2022/10/11(火) 12:48:42.20 ID:F94POhnh0.net

てことは、日本の一人勝ちだな

109 ::2022/10/11(火) 12:50:00.07 ID:h7wVTMus0.net

日本は向こうの日給レベルの賃金を時給で貰ってんのか

110 ::2022/10/11(火) 12:50:03.77 ID:dJXMbh8R0.net

インフレじゃなくて日本の最低賃金が少ないだけだろ

111 ::2022/10/11(火) 12:50:05.87 ID:cgqoApiU0.net

日本は世界のアメ横だな

112 ::2022/10/11(火) 12:50:53.88 ID:JCB9MTri0.net

物価やインフラの費用が上がる
→ 消費が滞る
→ 生産量が減る
→ 使用されるエネルギーが減る
→ CO2やプラスチックごみなどが減る

ええやん、経済や消費が滞るほど、ゴミが減る。
究極的には人間が減る。 環境にやさしい!

113 ::2022/10/11(火) 12:52:06.44 ID:zagxfJQG0.net

バカはスレタイしか読まない

114 ::2022/10/11(火) 12:52:26.74 ID:bsrvyc0V0.net

各国がみんな値上げしてその代わり給料も高くしてってやってんのに日本は金配るところだけ抜かれてるんだよな
それで対外的な物価安で物が売れて喜んでるおおマヌケ
輸入は大赤字なのに

115 ::2022/10/11(火) 12:53:00.78 ID:oZkki9jN0.net

>>6
ここ3ヶ月で10%以上高くなったわ

117 ::2022/10/11(火) 12:54:09.35 ID:jusTtzHo0.net

友人が50万貯金できるたびに
1ヶ月フィリピンに豪遊しにいってたんだよなぁ

118 ::2022/10/11(火) 12:54:19.26 ID:eN9NpeOD0.net

そして刈り取られる日本(´・ω・`)

119 ::2022/10/11(火) 12:54:49.09 ID:eQtLi2nY0.net

偉そうに衰退だ日本は終わっただ言ってないでフィリピン行けよ

120 ::2022/10/11(火) 12:54:57.75 ID:pGks7I9q0.net

東京1072円、全国平均961円(2022年)

122 ::2022/10/11(火) 12:56:12.88 ID:jusTtzHo0.net

>>120
お前はだからいつまでも周りからバカにされ続けるんだよ

123 ::2022/10/11(火) 12:58:53.99 ID:Hu7B4LRf0.net

飛んで

火に入る

バカパヨク

124 ::2022/10/11(火) 13:01:04.24 ID:GLPoOQAh0.net

マジで焦った

125 ::2022/10/11(火) 13:01:40.67 ID:pAOZe3/70.net

23区は5000円にすべき

126 ::2022/10/11(火) 13:04:54.42 ID:GXLLa0am0.net

?サタンの国にはナマポがある

127 ::2022/10/11(火) 13:05:38.00 ID:sIUeHyuz0.net

時給と日給の区別がつかないやつらは
フィリピンに移住するか
池沼向けの就労支援施設入れよ

128 ::2022/10/11(火) 13:06:01.42 ID:N0j9HTCB0.net

ネトウヨどうすんの

129 ::2022/10/11(火) 13:06:52.37 ID:MaRDWL2Y0.net

これ日給だぞ。
時給じゃない。

130 ::2022/10/11(火) 13:07:33.65 ID:gmnSiTOc0.net

時給だと思ってるあほはさっさとフィリピンいけよ

131 ::2022/10/11(火) 13:08:23.17 ID:wYnfBZ2d0.net

減税しない日本だけが成長しないで置いてかれてる

132 ::2022/10/11(火) 13:09:47.90 ID:qLOyU2o70.net

マニラじゃシャチョサン

133 ::2022/10/11(火) 13:12:29.14 ID:lwKp7YU90.net

さすがにこれを1のクソ虚言と見抜けないのは不味いぞ

135 ::2022/10/11(火) 13:13:26.20 ID:pIPoY7tP0.net

通貨危機の危険度MAXなんだっけフィリピン
それと同レベルでヤバいのが韓国ってみたな

136 ::2022/10/11(火) 13:13:54.50 ID:no5f7Usz0.net

>>1
だって日本じゃちょっと値上げしただけで、便乗だの中抜きだの叩かれるじゃん
そんなんじゃ給料も上がるわけねーじゃん

137 ::2022/10/11(火) 13:14:22.44 ID:j1gCu+kW0.net

日本も早く引き上げないと物価だけどんどん上がっていくことになるな

139 ::2022/10/11(火) 13:15:16.03 ID:Hvdkn6Lx0.net

おいおいスゲーなw

140 ::2022/10/11(火) 13:16:12.63 ID:lwKp7YU90.net

確かにこのスレタイを真に受ける奴はスゲーと思う

142 ::2022/10/11(火) 13:17:25.28 ID:i7PQvubL0.net

後進国になったら外人店員いなくなってすっきり、海外出稼ぎで稼げるし

143 ::2022/10/11(火) 13:17:35.56 ID:b0vDhsz50.net

>>141
通ってもないけど別に最初っから馬鹿になんかしてないッスけど?(´・ω・`)

144 ::2022/10/11(火) 13:17:40.52 ID:AjNsF4Y40.net

>>1
またお前か

146 ::2022/10/11(火) 13:17:43.11 ID:Hu7B4LRf0.net

飛んで

火に入る

バカパヨク

148 ::2022/10/11(火) 13:19:03.20 ID:VFWu20tY0.net

日本人なんかより家族を大切に大事にするし、明るく素直な国民性。

そして英語も公用語。

衰退クソJAPよりも遥かに伸びしろある国。

149 ::2022/10/11(火) 13:20:21.81 ID:krW7e0CS0.net

この調子でどんどん外人減らんかな

151 ::2022/10/11(火) 13:20:55.23 ID:XOxxwJ++0.net

フィリピン>>>ジャップランド

152 ::2022/10/11(火) 13:21:37.67 ID:5NVeSb2/0.net

フィリピン以下かよw

153 ::2022/10/11(火) 13:21:44.14 ID:/XsM2Gel0.net

>>16
千葉のコンビニ、田舎町では深夜時給千百五十円!千葉の夜中はフィリピンの昼より安いのか?

154 ::2022/10/11(火) 13:22:07.80 ID:A33SK0WX0.net

スレタイ詐欺

156 ::2022/10/11(火) 13:24:30.67 ID:ga4+Wmak0.net

日給でそれなら俺でも働かないな
日陰でじっとしてる

157 ::2022/10/11(火) 13:26:43.75 ID:Ujr9J+yK0.net

日給だぞガイジども
おまえらはB型事業所でいい勝負なんだろうけど

158 ::2022/10/11(火) 13:28:03.65 ID:8A4fLiVh0.net

時給79円で満足か?

159 ::2022/10/11(火) 13:29:22.07 ID:GzwNfnXU0.net

>>1
日給だろ

166 ::2022/10/11(火) 13:44:46.75 ID:4C3S3urs0.net

日本には有効求人倍率の高さがあるから・・・

169 ::2022/10/11(火) 13:50:52.08 ID:cUuGkRg50.net

所得と物価両方上がるのと変化が無いのはどっちがどう有利なん?

181 :やなな(ジパング) [CA]:[ここ壊れてます] .net

殆どのフィリピン人は英語が喋れるそうじゃないか。
それだけで労働者のレベルが日本人より高いでしょw。

195 :名無しさんがお送りします:2022/10/11(火) 16:04:39.07 ID:7eVzm7DaF

労働時間なんか変わるだろうに何で日給なんだろうな

199 ::2022/10/11(火) 14:49:41.00 ID:ZU/ehVyy0.net

>>198
ふざけんな
日本は衰退国やぞ

200 ::2022/10/11(火) 14:53:49.68 ID:n43Xzzj+0.net

フィリピンって軽犯罪にめちゃくちゃうるさくて
外国人が外歩いてるとすぐ捕まるイメージしかないわ

220 ::2022/10/11(火) 16:27:14.36 ID:Gq3wr5pH0.net

職あんの?

221 ::2022/10/11(火) 16:34:31.92 ID:JToMAl9o0.net

千葉の最低賃金は984円

222 ::2022/10/11(火) 16:41:40.41 ID:oOm+b+xl0.net

フィリピーナ日本出稼ぎの時代も過去のものになってきたな。
これでドンドン帰国すればいい。
と言ってもそうなると今度は観光の外人が来るのか、、、

とにかく外人ウザいわ

223 ::2022/10/11(火) 16:42:33.70 ID:J6yEB7Bv0.net

アベノミクスで観光売春立国になった日本人たち

悲惨すぎる

224 ::2022/10/11(火) 16:43:42.31 ID:IXwhsOXY0.net

からゆきさん、再来か

226 :名無しさんがお送りします:2022/10/11(火) 17:01:16.02

賃金でネトウヨ書くクズ労働者どもが、また現実で母親なぐるけるしてやるぞ、
東南アジア売春ぷぷぷで2ちゃんに湧いてくるごみ労働者の連合みたく労働貴族のごみくずどもが母親なぐるけるみたく殺すぞ

227 :めばえちゃん(愛知県) [GH]:[ここ壊れてます] .net

日本の賃金の上がらなさマジで異常だよ

229 :メロン熊(糸) [DE]:[ここ壊れてます] .net

パッと見てこれを時給だと思う奴は世界を知らなすぎ
そういう奴らが世界はー他国はー日本はーとか言ってると思うと滑稽

とはいえ昔と比べると相当上がったなあ

232 :かほピョン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ピーナに負ける日がくるとは、

234 :みらいちゃん(SB-Android) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

終わりだよ

235 :さなえちゃん(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

若い奴はそんなに驚かないかもしれんが、昭和のおっちゃんには、驚天動地な出来事。
やってくれたな安倍晋三。

236 :ねるね(SB-iPhone) [TW]:[ここ壊れてます] .net

日本はフィリピンより給料安いのかよ。

237 :マコちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

日給かよ

240 :マルちゃん(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net

本文読めない人の多いこと

244 :大吉(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

日給か
まだまだ日本は世界に冠たる国だ

246 ::2022/10/11(火) 19:02:58.29 ID:LpQ2vdMZ0.net

日給だぞ

249 ::2022/10/11(火) 19:14:15.64 ID:XezqTO/K0.net

東京が1080円ぐらいだっけ?

251 :ちかまる(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

為替レート変わるから

252 ::2022/10/11(火) 21:31:26.23 ID:Cb0jBF760.net

ここまで来ると日本にとってはチャンスだな
もう最低賃金上げるのやめて製造を国内に戻そう
んでもって低賃金層にマイナンバー紐付きの割引チケットでも出すとか
給料は安いけど低賃金でも楽しんで生きるのに困らない社会を目指そう

253 :モバにゃぁ?(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

オマエラ知らんだろうがグエンとこも最低賃金1000円はあるからな!

254 :ラジ男(千葉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>239
ねぇバカなの?

255 ::2022/10/11(火) 22:43:12.84 ID:YgfEjdIz0.net

ちなみに都内だと片言外人、老人、無資格、短時間、未経験OKの清掃員バイトが時給1300円とか。

それでも来ない。

258 ::2022/10/12(水) 06:40:56.76 ID:T4rnD7uA0.net

移民流入の心配は要らないな
日本は大量移民が押し寄せてくるほど魅力ある国じゃねえから

259 ::2022/10/12(水) 11:01:06.06 ID:DywzVuue0.net

ねぇスレの始めにジャップジャップ言ってた奴らどこ行ったの?日給と時給見間違えたの?w老眼なの?w脊髄反射しちゃったのぉ?w

263 ::2022/10/12(水) 22:37:03.71 ID:eE2RtIxS0.net

やっと東南アジアも日本に追いついてきたか。喜ばしい。

264 ::2022/10/13(木) 00:39:33.21 ID:7aVzXYxj0.net

>>187
10年もしたら立場逆転してると思う

266 ::2022/10/13(木) 00:43:09.62 ID:o/YVEstG0.net

>>89
CO2の排出権売ってるだけでしょ

269 ::2022/10/13(木) 00:48:43.59 ID:o/YVEstG0.net

>>267
ガーガーうるせぇ

黙ってろガイジ

270 ::2022/10/13(木) 00:49:58.99 ID:7aVzXYxj0.net

効きすぎてて草
まぁ自覚ない奴よりはマシだな

271 ::2022/10/13(木) 00:55:52.21 ID:eFyOVjfl0.net

こういうニュース聞くたびに世界大恐慌来るなって分かるよね
1929年以来の大恐慌が
怖いよ〜ガクガクブルブル

272 ::2022/10/13(木) 00:56:53.29 ID:gEghayFQ0.net

正直言って日本の8割の労働者は日給1000円程度の価値しか創出していないと思う

273 ::2022/10/13(木) 01:00:09.09 ID:7aVzXYxj0.net

>>272
これね
上級ナマポみたいなもん

274 :御堂筋ちゃん(茸) [BR]:[ここ壊れてます] .net

日本に来てる人帰っちゃうんじゃないか?

あと研修生の名の下できてた人はもう来ないやろな

275 :ベストくん(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

時給と勘違いする事を狙ったスレタイ

276 ::2022/10/13(木) 18:30:34.17 ID:Yc9dTOOA0.net

いくらなんでも為替レートがおかしいんじゃない