「洋ゲーの画面が暗いのは西洋人の目の色が明るいから」これ嘘だろ。 [633829778]

1 ::2022/10/09(日) 18:13:32.25 ID:lslysLw40●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
目の色の問題ならモニターの設定で変えるはず。
実際何が理由なの?

http://game.com

19 ::2022/10/09(日) 18:23:57.71 ID:t4CkhbWg0.net

白人は昼間は眩しくて目が開けられないらしい
だからみんなサングラスしてるんだって

40 ::2022/10/09(日) 18:49:25.17 ID:bsRF1oOp0.net

>>19
本来の居住地ではない南半球を侵略してすみ着いたからだろ

47 ::2022/10/09(日) 19:42:06.24 ID:sbHIASyJ0.net

>>40
低緯度地域とか赤道直下とか言いたいのかな?

61 :ピモピモ(茸) [BG]:[ここ壊れてます] .net

>>40
オーストラリアやニュージーランドの白人は皮膚ガン発症率が高いとは聞くね

52 :ほっしー(長野県) [US]:[ここ壊れてます] .net

邦画がやたらと暗いのはどんな理由なの?

57 :マストくん(奈良県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>52
照明が貧乏臭いから
正直、照明は昔の方が格段にすぐれてた
洋画とは圧倒的な差がある

59 :たまごっち(やわらか銀行) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

>>52
最近のテレビも薄暗いドラマあるな
テレ東お前だけ

60 :イプー(ジパング) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>52
洋画のマネがしたい監督が多すぎる

12 ::2022/10/09(日) 18:19:53.94 ID:u4RWlxHS0.net

ヨーロッパの映画って暗いの多いけど、現地人には普通に見えてんのかな

32 ::2022/10/09(日) 18:41:42.38 ID:eHtBIOSS0.net

>>12
日本映画こそ暗いだろ

20 ::2022/10/09(日) 18:24:11.20 ID:qaoxtFWM0.net

昔引きこもってた時たまに外に出るととんでもなく眩しく感じられて困ったよw
虹彩は暗い環境に居ると色素が薄くなるからな
だからピンク系白人は夏の日本だとグラサンなしではまともに目を開けていられない可能性もある

38 ::2022/10/09(日) 18:47:09.12 ID:bsRF1oOp0.net

>>20
それは事実だな
俺は今は毎日走り筋トレしてるが

昔毎日プログラムとゲームばかりしてた頃は外歩くとまぶしくてしょうがなかった

21 ::2022/10/09(日) 18:24:24.43 ID:wPxRqkwL0.net

>>16
目が慣れても洋ゲーの暗さには慣れないんだが

30 ::2022/10/09(日) 18:38:18.83 ID:oLxf7OYQ0.net

>>21
白人があの薄暗い茶色っぽい明かりの自室で
画面を見て慣れてきた時にちょうど良く見える暗さだ。

これは日本人では慣れてきても見えないのは当然。
部屋を真っ暗にしたら多少は見やすいかも。

23 ::2022/10/09(日) 18:29:53.35 ID:yCzSGjp+0.net

お前ら白内障手術してみろ
すごい明るくなるぞ

29 ::2022/10/09(日) 18:37:51.70 ID:w2svmnrl0.net

>>23
確かに明るくなったが夜運転し辛くなったわ

26 ::2022/10/09(日) 18:34:54.90 .net

>>16
感度が高いなら普段まぶしく感じないのか?

63 ::2022/10/10(月) 00:28:55.41 ID:tNxkqOOm0.net

>>26
そうだよ、だからサングラスがある

55 :コロちゃん(神奈川県) [US]:[ここ壊れてます] .net

ハリウッド版ゴジラとか画面明るくしてみるとCGがけっこうしょぼくてね…

58 :ニック(石川県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>55
昔のゴジラみてると、きぐるみのはずなのに演者や演出家とかが色々工夫してるから、生き物にきちんと見える瞬間がちょくちょくあって驚く

1 ::2022/10/09(日) 18:13:32.25 ID:lslysLw40●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
目の色の問題ならモニターの設定で変えるはず。
実際何が理由なの?

http://game.com

2 ::2022/10/09(日) 18:15:33.87 ID:iYCREXHB0.net

センスの問題だろ

34 ::2022/10/09(日) 18:42:01.98 ID:D+p/fKPe0.net

hpのパソコン 一番暗くしてもまだ明るいんだけど

36 ::2022/10/09(日) 18:44:11.25 ID:p2EJjMPQ0.net

ゲースロ最終章はドラゴンの炎でやっと見えるほど暗い
明るく調整しても字幕が目を刺してくるしな

42 ::2022/10/09(日) 18:56:08.48 ID:zo07/HLo0.net

日本のテレビに出てくる白人って
ピンク星人なんだよな。

洋画だと青っぽい白の肌を
しているが。

44 ::2022/10/09(日) 18:59:23.00 ID:UBDI/BLO0.net

この前観た映画のバイオハザードなんて真っ黒過ぎてほとんど何やってるのかわからなかった

46 ::2022/10/09(日) 19:20:40.60 ID:Ru5EsUlg0.net

白人はサングラスしないとめっちゃ目にダメージ残るから
それなりに人種での違いはあると思う
邦画がやたらコントラスト強くするのはこれの影響もありそう

49 :ポポル(島根県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

字幕小さすぎ

54 :ハーディア(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>53
いやもうそれ洋邦関係なくね

65 :かもんちゃん(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net

今はゲーム開始時の必ず調整させるだろ

67 ::2022/10/10(月) 10:24:51.38 ID:SVvd0Cqz0.net

白人は日射量の少ない民族なので
暗い場所で目が利くが明るい場所は苦手でサングラス必須。

逆に考えると黒人は…
暗い場所だと何も見えず、
そのかわり明るすぎる映像でも
ちゃんと見分けられる…ってことsぉ?

69 ::2022/10/10(月) 13:36:04.46 ID:zzTyPSBC0.net

一昔前に時代劇が明るすぎるとか言われてたけど改善されたの?

RSS