iPhone14、日本でまったく売れず…メモリ4GB、HD液晶、2000mAhの低性能スマホばかり売れてる模様 [422186189]

1 ::2022/10/10(月) 08:41:51.49 ID:t5jeHlkg0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米アップルの最新スマートフォン「iPhone(アイフォーン)14」シリーズの売れ行きが振わない。販売台数は前機種「13」、前々機種「12」の実績に対し2~5割減の水準と大苦戦。
原材料費の上昇や円安による物価高が続く中、消費者が、最低価格10万円超と高額化した新機種への出費を渋っているようだ。

国内スマホ市場で過半のシェアを握る強さを誇示してきたアイフォーンだが、型落ちの旧機種がシェアを支える厳しい状況に陥るとの見方も出てきた。

アップルが「14」、上位機種の「14Pro(プロ)」「14プロMax」のシリーズ3機種を発売したのは9月16日。

直営店での販売価格(直販価格)は円安の影響もあり、「14」が11万9800円から、「14プロ」が14万9800円から、「14プロMax」は16万4800円からと、「13」シリーズに対し約2割引き上げられた。

https://www.sankei.com/article/20221009-YHR5QNOZ25IMLJKL5O4CQVHS5M/

アイフォーン最新機種と旧機種の販売水準比較

2 ::2022/10/10(月) 08:43:13.65 ID:uvfJI3oB0.net

値段でしょ

224 ::2022/10/10(月) 09:47:49.59 ID:zLbcQX820.net

>>2
信者は高くても絶対買う

442 ::2022/10/10(月) 10:58:30.33 ID:OuJAIVBe0.net

>>224
信者じゃない人が買わないから売上が減ってる
そのツッコミは意味がわからない

701 ::2022/10/10(月) 13:00:33.38 ID:+5wnJyPt0.net

>>224
普段から会話に問題抱えてたりせんか?

713 ::2022/10/10(月) 13:09:27.47 ID:yQie5xvI0.net

>>224
信者しか買ってねえのか

730 ::2022/10/10(月) 13:17:58.27 ID:vo31kPiS0.net

>>224
信者も、
上級信者、新作にすぐ買い換える(1:)
中級信者、もっさりしてきたら買い換える(29:)
下級信者、壊れたら買い換える(300)
がいる

951 ::2022/10/10(月) 18:39:46.15 ID:wD+EkJF10.net

>>730
高いとかカメラが飛び出ているとか文句を言いながらも、泥への買い換えがない時点で囲い混み戦略大成功。
クックは優秀な経営者やん。

954 ::2022/10/10(月) 18:45:12.06 ID:GfwBXiAm0.net

>>951
この記事はその囲い込み商法に終焉が訪れるかもしれないということでは?

247 ::2022/10/10(月) 09:52:48.23 ID:p/sKZUTW0.net

>>2
ドル建ての売上はかなり減ってるだろうね

545 ::2022/10/10(月) 11:42:16.41 ID:j1axBArE0.net

>>2
11とほとんど変わらなかった12とほとんど変わらなかった13とほとんど変わらないからだろw
pro買えない奴は最初から買えないし買う奴は何があっても買う

562 ::2022/10/10(月) 11:48:34.19 ID:loT8QpYP0.net

>>545
11→12は有機ELとマスク顔認証は価値がある
12→14なんて何も進化しとらん

567 ::2022/10/10(月) 11:50:30.72 ID:Lh28RjCY0.net

>>562
個人的に有機EL化は退化

644 ::2022/10/10(月) 12:31:43.85 ID:kpGO1cQf0.net

>>562
それだよなぁ
iPhone 13mini
iPhone12
iPhoneSE第三世代
この3つ併用しとるけど性能差は無い
(´・_・`)
カメラ性能で13メイン機にしとるけども

290 ::2022/10/10(月) 10:02:57.20 ID:2Hjduzt60.net

貧乏人ばっかりだな。俺は発売日にiPhone14買ったよ。13よりも使いやすいし、使ってる時の周りの羨望の眼差しがたまらないわ。
スタバでPayPay払いするときにサッとiPhone14を出すわけよ。すると店員の態度が明らかに変わるからね。この優越感味わうためなら安いもんだよ。

294 ::2022/10/10(月) 10:03:55.02 ID:L/ZAWOi30.net

>>290
承認欲求型だね

302 ::2022/10/10(月) 10:05:32.51 ID:GFYDf3Yi0.net

>>290
パッと見で14だと分かる奴が凄いわw

424 ::2022/10/10(月) 10:54:34.29 ID:4JDx68XE0.net

>>302
カメラの出っ張りが少し大きいのでよく見れば判る

756 ::2022/10/10(月) 13:47:08.14 ID:uWH3VP1/0.net

>>424
paypayで払うのにわざわざ裏面のカメラ見せてんの?wwwww

763 ::2022/10/10(月) 13:59:02.04 ID:ux9esHLE0.net

>>756
元レスはネタだからマジレスするのもなんだけども、ハンディースキャナタイプのリーダーじゃなくて置き型のタイプもあるから
店員が背面を見ること自体はおかしなことではないよ

こういうやつね
https://partner.businessconnect.co.jp/products/hf560

994 ::2022/10/10(月) 21:25:44.56 ID:uWH3VP1/0.net

>>763
スタバですよね?

327 ::2022/10/10(月) 10:09:56.13 ID:FUmUsiUV0.net

>>290 何でそんなワケワカラン句読点大量に付けるの?
コピペ?

417 ::2022/10/10(月) 10:50:16.09 ID:z3mVkolz0.net

>>290
どえらいスマホだね!

754 ::2022/10/10(月) 13:45:52.01 ID:gweO4HlN0.net

>>290
これね
コンビニとかでも14使ってると優先されるし店長から挨拶されたりする
どえらいスマホだよ

779 ::2022/10/10(月) 14:22:46.82 ID:htnPVZqN0.net

>>290
これ三井住友VISAのコピペだっけ?
最近見かけないから気づかない人多そう

46 ::2022/10/10(月) 08:57:29.06 ID:IuI7ox/a0.net

googlepixelはシェア取ろうとかなりの攻勢かけてきてるな
値段違いすぎるだろ

60 ::2022/10/10(月) 09:00:59.08 ID:fchEdwdI0.net

>>46
Pixelは6が熱暴走しまくるポンコツだったからな
落ちた評判はすぐには戻らないよ

74 ::2022/10/10(月) 09:03:33.00 ID:UgwPBm8c0.net

>>46
AndroidはフルHD+液晶の搭載をやめる決断ができない限り無理だと思うぞ。
そんな高解像度を処理できるGPUじゃない。

87 ::2022/10/10(月) 09:06:00.70 ID:UgwPBm8c0.net

>>46
「スマホ用のハイエンドGPUでもHD液晶がギリギリやっと」という事実を認めない限りAndroidには未来はない。

303 ::2022/10/10(月) 10:05:36.05 ID:Z2IoLYfx0.net

>>46
6万で安いとか言ってるから感覚違うよね
Nexus時代はもっと謙虚だったのに

427 ::2022/10/10(月) 10:55:21.31 ID:+SNt50E40.net

>>46
Pixel5はコスパ良かった
買い替えのときにまたこれくらいのスペックの出てるといいなあ

643 ::2022/10/10(月) 12:31:25.22 ID:7OTtI2zt0.net

>>427
ホントだよ。
そこまでハイスペックにしても外でネットと通話とLINEとかの連絡じゃ意味無いしな。

2chMate 0.8.10.153/Google/Pixel 5/13/DR

866 ::2022/10/10(月) 16:07:05.66 ID:M4lcqkxw0.net

>>46
旧機種持って下取りダスト実質ゼロ円だっけ?

460 ::2022/10/10(月) 11:06:22.07 ID:rf4wf7T30.net


iPhone14プロで撮影
街灯の無い山道を月明かりのみ
ナイトモードなら星も撮れる

464 ::2022/10/10(月) 11:07:14.55 ID:SH/eKJ+r0.net

>>460
そこは髪の長い女の人を立たせて取るとこでしょ

479 ::2022/10/10(月) 11:12:56.14 ID:KkaTx+870.net

>>460
昔はアップされた写真を拡大してみてノイズがーとか思ってたのに
一線超えた高画質になって満足してからどうでもよくなっちゃったな
オーバースペックな物にお金出す気がでない

485 ::2022/10/10(月) 11:16:11.44 ID:pYAa0Ahq0.net

>>460
等倍で見たらやっぱり残念画質でしかないんだよな
それと、肉眼で見てる状態と写真で撮った状態がかけ離れてるのって果たしてどうなのかと言うのがある
その場所のその時間帯で肉眼で見えてる景色はその写真とは全く違うだろ

843 ::2022/10/10(月) 15:32:19.54 ID:1UlGe9xe0.net

>>460
ウソ画像を売りにされてもね
まあそれでいい人も多いから無意味とは言わんが、所詮はスマホで撮った写真どまり

846 ::2022/10/10(月) 15:34:30.28 ID:nLV6d0cw0.net

ちなみに>>460の機能を活かせるのなんて
ハメ撮りくらいだよ
ラブホの部屋って灯りつけても暗いからね

なのでiPhoneはハメ撮り専用機ってことで良いと思う
なんだかんだ被写体として女体は一番難しいよ

852 ::2022/10/10(月) 15:42:43.08 ID:dRitgjeV0.net

>>460
原寸にするとボケて見える

881 ::2022/10/10(月) 16:31:25.09 ID:EAqytqOm0.net

>>460
それはそれでいいけど明る過ぎるよ
これじゃ昼だ

12 ::2022/10/10(月) 08:46:55.91 ID:ACapR/UC0.net

>>3
例え下手か

24 ::2022/10/10(月) 08:49:50.59 ID:KV0ghMEe0.net

>>12
iPhoneSE写真も動画も酷かった
古いカメラスペックすべて使いまわしだからしかたがないけど、これをメインで使う人はどうかしてるレベル

37 ::2022/10/10(月) 08:53:27.87 ID:dJHxaqE80.net

>>24
そんなに写真に凝るなら一眼レフとかのほうが楽しいだろうに
どんなに綺麗に撮影できるスマホ使おうが所詮スマホなんだし

43 ::2022/10/10(月) 08:55:38.38 ID:jar84VB50.net

>>24
飯と猫とどうでも良い自撮りにカメラ性能とか笑わせんなよ
インスタとか悲惨だろ、一般人は

57 ::2022/10/10(月) 09:00:37.45 ID:XygFEsAy0.net

>>24
取れればいい程度だから別に高性能とかいらんわ
大体の人は撮った写真なんて半分以上見返しなんてしない
独り身の奴らは見返しもしない飯の写真が糞の山みたいにストレージに溜まってるだけだろ

356 ::2022/10/10(月) 10:18:02.11 ID:AUU9Rm7j0.net

>>24
1眼レフ買え

30 ::2022/10/10(月) 08:51:47.87 ID:+OurqrD80.net

>>12
ハイエースの車体に軽自動車のエンジン!

276 ::2022/10/10(月) 09:59:41.02 ID:IMHd6vCh0.net

昔は子供の運動会と言えばレフ機やビデオカメラを持ち込むのが常識で
スマホなんかで撮ってたら貧乏一家と思われて恥ずかしかったものだが
動画性能が向上してiPhoneなら許されるようになったからな
子供の成長記録を残すのに今はもう動画なんだよ
その動画性能がダントツなのがiPhone

289 ::2022/10/10(月) 10:01:57.82 ID:W8a2qud30.net

>>276
動画性能は

3万のデジタルビデオカメラ>>>>>>>>>>>>>14万のiPhone

でしょ

297 ::2022/10/10(月) 10:04:26.64 ID:Tw45m2Cu0.net

>>276
そう思っても結局一眼レフデジ買っちゃうんだよな
あいぽんは何となく世間体がよさげで使えそうに錯覚させる商売が上手い
5以降はジョブズなら見栄と無駄ばかりで投げ捨ててるレベル

397 ::2022/10/10(月) 10:39:31.20 ID:Qh118tte0.net

>>297
レフ機で動画とかw

879 ::2022/10/10(月) 16:30:01.37 ID:EAqytqOm0.net

>>397
ハ?プロでも使ってるけど時代遅れ?w

875 ::2022/10/10(月) 16:21:55.74 ID:WMkSRmSj0.net

>>276
むしろ今はレフ機やビデオカメラのほうがよっぽど恥ずかしいぞ
今は全部iPhoneが圧倒的

908 ::2022/10/10(月) 17:06:48.39 ID:6rnI5yJ60.net

>>875
運動会行ったら昔ながらのビデオカメラだらけだったよ。
ミラーレス一眼も多数

919 ::2022/10/10(月) 17:20:53.67 ID:6VKvAolF0.net

>>908
レガシー機器は望遠で売るしかないわな

55 ::2022/10/10(月) 09:00:17.94 ID:HcfkzLnO0.net

年末まで待てばキャリアが割り引き始めるかな?
全く端末の割引不可にしやがるから簡単に買い換えも出来ない

66 ::2022/10/10(月) 09:02:27.63 ID:toOBHNi/0.net

>>55
観光客相手に商売始める

67 ::2022/10/10(月) 09:02:31.88 ID:1XPGMGu20.net

>>55
これがお前らが崇め奉る菅のハゲがやったことやぞ
通信料減らされて喜んでるが端末代は爆値上げになったんだからトータル値上げされてることに気づいてないやつ大杉

85 ::2022/10/10(月) 09:05:16.84 ID:lMpz0GBd0.net

>>67
菅は端末の話してねえだろアホが

166 ::2022/10/10(月) 09:31:03.58 ID:1XPGMGu20.net

>>85
それがわからないから菅は神とか言っちゃうんだろうね

548 ::2022/10/10(月) 11:43:37.52 ID:x+t+fiDs0.net

>>67
買い替えないから安くなったよ

912 ::2022/10/10(月) 17:10:25.46 ID:E7L/t6ZT0.net

>>67
元々SIMフリー機しか買ってなかったから問題無いわ

121 ::2022/10/10(月) 09:14:42.02 ID:uYtfQLQq0.net

xiomiがええで

133 ::2022/10/10(月) 09:17:45.37 ID:Gp9NQupk0.net

>>121
俺はファーウェイから格安スマホは入ったわ
ファーウェイあんな事になっちまつまたから仕方なくAQUOS
これが大当たりよ

135 ::2022/10/10(月) 09:19:41.31 ID:Y31gZnyP0.net

>>121
ドイツから撤退させられるようなとこの勧めないでくれる?

141 ::2022/10/10(月) 09:22:16.57 ID:tMHSeZGy0.net

>>135
コスパ最強なので勧める

1円

145 ::2022/10/10(月) 09:22:59.62 ID:Gp9NQupk0.net

>>141
オッポ1円!?マジかよ!すげえな

158 ::2022/10/10(月) 09:27:42.85 ID:QhnnmXUx0.net

>>141
iijmioの110円aで十分

223 ::2022/10/10(月) 09:47:39.01 ID:Tw45m2Cu0.net

>>141
ソフバン回線で使うならお得感最強
けど端末をD回線A回線で使おうとすると途端に銭失いになる
Yモバ版はプラチナバンドのDとAは削ってSだけに改悪してある

144 ::2022/10/10(月) 09:22:50.26 ID:hA0XNcGU0.net

>>121
コントロールパネルのUIがクソなのを除けば満足してる
2chMate 0.8.10.153/Xiaomi/M2101K6R/12/LR

209 ::2022/10/10(月) 09:45:05.21 ID:lsP/TF1o0.net

>>201
小さいと誤タップとか多くて使いづらい
文字も読みづらいし

222 ::2022/10/10(月) 09:47:38.14 ID:Wbqeh6BR0.net

>>209
デブだとそうなのかな?
俺は誤タップとかしないし
あと老眼だとそうなのかもね
年取ったデブだと大変かも

244 ::2022/10/10(月) 09:51:47.55 ID:lsP/TF1o0.net

>>222
なんでいちいち煽ってくるのか意味わからんけど
実際小さいスマホがどんどんなくなってるのは、みんなそう思ってるってことだぞ

264 ::2022/10/10(月) 09:57:11.99 ID:HI3nlLbd0.net

>>209
片手で使うにはデカ過ぎるよ
一般的な日本人の手のサイズに合ってないと思う

295 ::2022/10/10(月) 10:03:57.49 ID:lsP/TF1o0.net

>>264
片手で使うという発想が間違ってるんだよ。
スマホは両手で使う物。

83 ::2022/10/10(月) 09:05:08.77 ID:kIbGN+Oh0.net

>>75
中国はそれ以前にスマホそのものが売れてないが

874 ::2022/10/10(月) 16:21:55.19 ID:EAqytqOm0.net

>>83
中国の人口と販売数考えればそんなこと言えねえわ

953 ::2022/10/10(月) 18:45:07.05 ID:7RoNo4RI0.net

>>874

中国のスマートフォン市場は低迷が続いており、2022年第2四半期(4月~6月)の出荷台数はピークの半分以下に落ち込みました。

上位メーカーのなかではHONORとAppleだけが前年同期比でシェアを伸ばしています。
ピークの半分以下に落ち込んだ中国のスマホ出荷台数
調査会社のCounterpointによると、2022年第2四半期における中国スマートフォン市場の出荷台数は、ピークを記録した2016年第4四半期(10月~12月)の半分以下に落ち込みました。

https://iphone-mania.jp/news-472156/

917 ::2022/10/10(月) 17:20:34.33 ID:5Ne1S8ZY0.net

>>83
スマホの販売台数は中国がダントツだしAndroidの新型は中国国内向けがハイスペック、グローバルはミドルレンジ、日本はエントリーモデルなんですが

952 ::2022/10/10(月) 18:42:07.83 ID:wzZ2d+cH0.net

>>917
中国向けは絞られてて日本に買いに来る始末なんだが

967 ::2022/10/10(月) 19:09:00.51 ID:5Ne1S8ZY0.net

>>952
iPhoneは日本が最安値だから仕入れに来て中国で売れば利益が出るんだろ

985 :スイスイ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>967
中国ですら14売れんから無印は損切り始まってるで

113 ::2022/10/10(月) 09:13:37.69 ID:sd8NYvSz0.net

いい加減SDカードささるようにしろよ
高性能なカメラあっても容量すぐ無くなる

129 ::2022/10/10(月) 09:16:56.43 ID:UgwPBm8c0.net

>>113
YouTubeライブ配信(非公開に設定)を使って動画撮影すればスマホのストレージはまったく使わないぞ。

354 ::2022/10/10(月) 10:16:57.03 ID:Z2IoLYfx0.net

>>129
登録者数50人必要だった

396 ::2022/10/10(月) 10:39:25.70 ID:4JDx68XE0.net

>>113
AndroidもmicroSD廃止の方向なのでそれはない
Appleの真髄は究極のコストダウンなので部品点数減らす為になんだってやる
ホームボタン無くしたのもその流れだから

137 ::2022/10/10(月) 09:20:11.76 ID:agfWuYWs0.net

>>117
いや、相変わらず熱暴走するよ

そんな感じでアンドロイドは端末選びに苦労する
iPhoneみたいに品質が均一化されてないからな
アンドロイドには端末を選ぶ楽しさがある、なんてそんなんいらんわ

147 ::2022/10/10(月) 09:23:50.47 ID:8FKMQ50D0.net

>>137
短時間のベンチマークでは「熱暴走の有無」を暴けないからな。
吉田製作所の独自ベンチマークはいつも参考になる。

722 ::2022/10/10(月) 13:11:28.53 ID:uAuQaydR0.net

>>137
もうどこかに試した結果出てんの?

882 ::2022/10/10(月) 16:32:23.01 ID:KVTecsbw0.net

>>137
サンクス
騙されてまた買うところだったわw

190 ::2022/10/10(月) 09:39:18.17 ID:fHgf+zrE0.net

JK,JDは、圧倒的にiphone
政府のせいで安く買えなくなったので、中古を探してる模様

198 ::2022/10/10(月) 09:41:55.93 ID:4wVvnLKJ0.net

>>190
中古で6万とか7万出すんだろ?
同調圧力あるにしろ
その金出すなら泥の新品でいいと思うんだけどねえ

582 ::2022/10/10(月) 11:57:00.85 ID:I6XbOVoE0.net

>>190
JDなんて一番金持ってるぞww
パパ活ナイトワークその他で一番稼げる時期
大体最新のpromax使ってるよ

585 ::2022/10/10(月) 11:58:25.50 ID:ivbsNlcr0.net

>>582
精子臭いiPhoneとか気持ち悪い

201 ::2022/10/10(月) 09:42:29.85 ID:Wbqeh6BR0.net

>>189
普通の調べ物ならば初代や5Sサイズでよくね?
唯一大きいといいのは動画再生だけ

203 ::2022/10/10(月) 09:43:20.19 ID:jDQjFQz50.net

11くらいから14までカメラや5G対応以外ほぼ変わりないんじゃないかい?
でも若い子はほぼiPhone買うから安泰だね

後は年寄りにもiPhone押し売りしてくれ、あいつらすぐらくらくフォン買うからアカン
らくらくフォンですら操作わからなくて聞いてくるけど、らくらくフォンはなんか特殊すぎて俺もわからんよ
iPhoneだったら周りに持ってるヤツ多いから聞いてもみんなあっさり教えられるだろ

207 ::2022/10/10(月) 09:44:29.05 ID:/krrJrM10.net

>>203
この発想大切だよな
老人とかスマホに疎い奴ほどまわりに持ってる奴が多いの使わせた方がいいよな

413 ::2022/10/10(月) 10:45:23.54 ID:4JDx68XE0.net

>>203
今の老人向けはAQUOSsenseシリーズががっちり抑えている
それくらい普及してる

418 ::2022/10/10(月) 10:51:49.43 ID:jDQjFQz50.net

>>413
言われてみれば確かにそうかも!!
senseシリーズって3キャリア(とその関連の格安SIM)はもちろん、ジャパネットやらJcomやらでもゴリ押ししてるもんね
実際うちの父親もいつの間にかsense4だか5だかに変えてたわ
日本メーカー(SHARP)製!安い!カメラ3つ付いてる!ってよくわからん勢いで買うのかな

266 ::2022/10/10(月) 09:57:31.14 ID:hXOoKMyQ0.net

SEもあっという間に電池切れになるゴミ

284 ::2022/10/10(月) 10:01:30.19 ID:Wbqeh6BR0.net

>>266
BB2Cなら全然電池減らないぞ
jane styleがゴミアプリなだけ

296 ::2022/10/10(月) 10:04:12.74 ID:Jic5yXka0.net

>>284
BB2Cなんかとっくに使えないぞ

987 :チョキちゃん(東京都) [IT]:[ここ壊れてます] .net

>>284
2chなんてどうでもいい。

357 ::2022/10/10(月) 10:19:13.37 ID:zlZuwrhM0.net

高いスマホと安いスマホって何が違うんや?
高いスマホが画像と動画いっぱい保存できる以外に違いはあるんか?

360 ::2022/10/10(月) 10:20:12.36 ID:u0XmEUrZ0.net

>>357
違いはある
ゲームが快適に動く

366 ::2022/10/10(月) 10:22:35.54 ID:zlZuwrhM0.net

>>360
ゲーム以外は特にないんか?
ゲームやらん奴は安いスマホでもええんやな

395 ::2022/10/10(月) 10:39:25.10 ID:u0XmEUrZ0.net

>>366
あとはカメラが多少綺麗なぐらいかな
ゲームしないなら3万ぐらいの安いスマホで十分

372 ::2022/10/10(月) 10:27:29.71 ID:Z2IoLYfx0.net

>>357
安いのはカクカクする
Androidは高くてもカクカクするけど

416 ::2022/10/10(月) 10:50:05.10 ID:3tq6wjif0.net

別にiPhoneじゃなくてもいいけどスマホなんて基本的に肌身離さず持ってるものだし毎日弄るものだし良い物使いたいよな

420 ::2022/10/10(月) 10:52:21.17 ID:Rk0BlJZf0.net

>>416
ぼくも!

423 ::2022/10/10(月) 10:54:15.11 ID:KkaTx+870.net

>>420
パンツはグンゼ履いてそうだな

422 ::2022/10/10(月) 10:54:08.66 ID:rf4wf7T30.net

>>416
毎日弄るのチンポだけだわ

469 ::2022/10/10(月) 11:08:11.48 ID:FuZ3jiOJ0.net

だろ?
日本人は貧乏だから。円安でそれがハッキリして来た。
背伸びすんのはもう無理だよ。

482 ::2022/10/10(月) 11:14:08.68 ID:rOnIBd2d0.net

>>469
日本が貧乏って馬鹿か?
韓国や中国は日本の賃金の2分の1~10分の1だぞ

487 ::2022/10/10(月) 11:16:59.66 ID:FuZ3jiOJ0.net

>>482
いきなり人を馬鹿呼ばわりする、高卒と話をする必要を感じない。

523 ::2022/10/10(月) 11:31:18.57 ID:WnhSi5RZ0.net

>>482
このグラフは何なんだ?

541 ::2022/10/10(月) 11:41:24.14 ID:rOnIBd2d0.net

>>523
勉強不足だな

512 ::2022/10/10(月) 11:26:07.75 ID:iKBe+uXS0.net

>>1
13、14で一気に落としたな
何があった

531 ::2022/10/10(月) 11:35:51.77 ID:YRvadNTe0.net

>>512
別にほぼ何もなかったよ
変化が

560 ::2022/10/10(月) 11:47:14.22 ID:6C5q1KoI0.net

>>531
だよねw

550 ::2022/10/10(月) 11:44:42.72 ID:uQI5tBvq0.net

>>512
12からフラットエッジなんで外見があまり変わってない
「あの人のiPhoneふる~い」ってのが分かりづらい

569 ::2022/10/10(月) 11:51:08.40 ID:yfFiUzl90.net

高すぎやわ
Pixel見習えよ

572 ::2022/10/10(月) 11:52:55.54 ID:DhOBWVLM0.net

>>569
世界じゃ全然売れてないけどなpixel
売れてるのはiPhone以外は中韓製ばかり

577 ::2022/10/10(月) 11:55:03.33 ID:NDbnRv8j0.net

>>569
Apple「高くしたつもりはない。同スペックならアメリカでの値段はほぼ同じだ。
日本での値段が勝手に高くなってるだけ。知らんし。円安は当社の責任ではない。」

631 ::2022/10/10(月) 12:25:22.54 ID:WEfSFP6/0.net

>>627
>>577やで。

75 ::2022/10/10(月) 09:03:48.10 ID:5Ne1S8ZY0.net

中国はiPhone14プロが一番人気。アメリカはiPhone13プロ
日本はiPhoneSE2中国より貧乏な国になってしまったな

817 ::2022/10/10(月) 15:00:35.16 ID:ulTMCa7K0.net

カメラしか進化しないからねえ
ユーザーの9割は画質を必要としてないのに

821 ::2022/10/10(月) 15:03:00.73 ID:ux9esHLE0.net

>>817
TwitterとかインスタとかのSNSの普及で画質に対する需要は寧ろ昔より上がってるんじゃないか?

俺等おっさん世代、しかも男だとはあまり画質は興味がないからカメラの画質の需要はピンとこないけど

826 ::2022/10/10(月) 15:08:30.86 ID:nLV6d0cw0.net

>>821
利用者の大半がスマホで閲覧するSNSでは
画質なんてどうでも良いよ
5年前のスマホでも十分

画像映像を仕事で使う人
YouTuberだのクリエイターだのなら
必要

825 ::2022/10/10(月) 15:08:15.72 ID:/TlpzsHy0.net

>>817
カメラなんて11あたりから何も進化を感じない、
12とかでこれ以上不必要なレベル。

もっと画質望むならミラーレス一眼買う

84 ::2022/10/10(月) 09:05:11.81 ID:qjjfjRjR0.net

GooglePixelのSoCを他のAndroidも使わせればいいのに。
やっぱ専用だから同じスペックでも激速なんでしょ。

94 ::2022/10/10(月) 09:07:11.84 ID:UgwPBm8c0.net

>>84
あれサムスンのExynosだぞ。
別名付けて売ってるだけ。

100 ::2022/10/10(月) 09:08:28.39 ID:/G8SBqn50.net

>>94

じゃ何で同じ事できるスマホがSamsungに無いんだい?笑

104 ::2022/10/10(月) 09:09:49.14 ID:UgwPBm8c0.net

>>100
Galaxy SシリーズはPixelの比じゃない完成度だぞ
値段も凄いが

739 ::2022/10/10(月) 13:23:28.98 ID:+S83t4Q/0.net

>>94
カスタム品だぞ
ベースってだけで製品は完全に別物

92 ::2022/10/10(月) 09:06:49.24 ID:K2JQkBPB0.net

iphone買えない家庭の子供はいじめられそうだな(´・ω・`)

101 ::2022/10/10(月) 09:08:43.10 ID:WnhSi5RZ0.net

>>92
アップルなんだから、学生割引とかすれば良いのに。

106 ::2022/10/10(月) 09:10:23.87 ID:Gp9NQupk0.net

>>92
おいおい今の日本でそれはないわ
既にiPhoneよりAndroidが普及率高くなったんだよ?
これからは安いAndroidの時代よ

391 ::2022/10/10(月) 10:37:10.19 ID:4JDx68XE0.net

>>106
日本の30代以上のママさんもAndroid使う人多くなった
若い子達もiPhone最新機種買わなくなった
もっと下の層にAndroid降りて来るのも時間の問題

130 ::2022/10/10(月) 09:17:11.07 ID:jqEGYmge0.net

日本に現金数千万円抱えてiPhone14pro買って本国で転売してる中国人
今悲惨な事になってるらしい
1台辺り定価より2万円以上下げないと売れない

146 ::2022/10/10(月) 09:23:21.21 ID:x6zWoMX+0.net

>>130
そいつ情弱過ぎるだろ
普通に売ってるもの転売してどーすんだ

177 ::2022/10/10(月) 09:36:22.00 ID:zkSNAcZI0.net

>>146
中国国内での販売量が少ないから日本からの転売になる

139 ::2022/10/10(月) 09:20:59.58 ID:Gp9NQupk0.net

iPhone?プププダッサw
来年にはそうなってるよ
若者も今回でAndroidに乗り換えてるしね
再来年の武器指率とかiPhone25%Android75%ぐらいになってると思うわ

142 ::2022/10/10(月) 09:22:22.84 ID:Gp9NQupk0.net

>>139
武器指率じゃなく普及率ね
そのぐらいAndroid勢いあるわな

159 ::2022/10/10(月) 09:28:44.75 ID:iULmXaCm0.net

>>139
なるわけねーじゃん

187 ::2022/10/10(月) 09:38:46.72 ID:mHWq1j/e0.net

今時バッテリー2000とかないやろw
4000~5000が普通じゃね?

192 ::2022/10/10(月) 09:39:40.85 ID:u0XmEUrZ0.net

>>187
iPhoneは頑なにバッテリー容量増やさないんだよね
何故か

407 ::2022/10/10(月) 10:43:39.26 ID:4JDx68XE0.net

>>192
これ以上バッテリー容量増やしたら今以上にずっしり端末になる

189 ::2022/10/10(月) 09:39:11.85 ID:KIZFpyYg0.net

>>176
調べごとするにはそこそこサイズある方が楽だから
仕方なく13使ってる
ただカチッとしたコンパクトな初代SEはめっちゃ好き

211 ::2022/10/10(月) 09:45:38.54 ID:M9UWVYOS0.net

スマホももう機能も性能もユーザー数も頭打ちだから これからどうすんのかね
ガラケーからスマホ並の変換期ありゃええが
スマホの次に来る新技術あんのか?

ホログラムとかペーパー機とか次なる媒体あんの?

221 ::2022/10/10(月) 09:47:09.26 ID:V9xQJZho0.net

>>211
PCもそうだけど
フラッグシップがフラッグシップになってない爺行為になるとこうなるね

234 ::2022/10/10(月) 09:50:01.09 ID:lsP/TF1o0.net

>>211
とりあえず新しいの出たら買うっていう俺みたいな層も居るから
一定数は売れると思うけどね
でもアイホン14は買わんかったけど
来年タイプC搭載の15が出るらしいのに、今更ライトニングは要らねえわ

214 ::2022/10/10(月) 09:45:51.86 ID:V9xQJZho0.net

iPhone7で止まってるけどこれ以上いるんか?

414 ::2022/10/10(月) 10:47:13.72 ID:4JDx68XE0.net

>>214
iPhone7まだ家にあるけど流石に最近のアプリ起動しても暫くするとメモリ不足で落ちる事が多くなって来た

565 ::2022/10/10(月) 11:49:46.70 ID:O7yjz5e90.net

>>414
そうなのか
いるんだな

218 ::2022/10/10(月) 09:46:56.22 ID:/krrJrM10.net

カメラ性能っていっても画素数だけアホみたいに上げて素人さんを騙してるだけで
撮影したら別段変わらんからな
その癖ファイルサイズだけ巨大になると言う馬鹿仕様

253 ::2022/10/10(月) 09:54:25.03 ID:02bPZnAh0.net

>>218
結局小さい画面で見る分には何も変わらんのよなぁ

262 ::2022/10/10(月) 09:56:49.84 ID:XARYB1FC0.net

>>253
画素数の話ならその通りだけど最近のセンサーサイズの大型化はかなり違ってくるぞ
センサーサイズ大きくするとスマホ画面でも違いがわかるくらい向上するわ

280 ::2022/10/10(月) 10:00:25.10 ID:JEs5FL1D0.net

ファーウェイ健在だったら終了してた

286 ::2022/10/10(月) 10:01:37.49 ID:L/ZAWOi30.net

>>280
だな
華為は優秀過ぎた
がやはりチャイナリスクはあったし
アメリカも生かしてはおけないのだろう

320 ::2022/10/10(月) 10:08:27.35 ID:Tw45m2Cu0.net

>>280
ファーウェイ謹製アプリの使用許諾読むと、端末から吸い上げた情報をファーウェイが好きに使うと書いてあってドン引く
そこまで正直に書いてあるのはファーウェイくらいだが、読んでしまうと「いいえ」しか押せない

337 ::2022/10/10(月) 10:11:34.71 ID:VQ1dV7lS0.net

今11を使って2年になるけど本体交換したのが既に2回なんだけど保証期間あと2年残ってる
このまま11でいいかな?それとも機種変した方がいい?
11は家族も使っていてみんな一度は本体交換してる

539 ::2022/10/10(月) 11:40:25.65 ID:uQI5tBvq0.net

>>337
11はFaceIDがマスク対応してなくて大変じゃったろ

558 ::2022/10/10(月) 11:46:48.92 ID:VQ1dV7lS0.net

>>539
マスクじゃなくてもイマイチよ

343 ::2022/10/10(月) 10:13:57.04 ID:bFZVdgMt0.net

iPhone69とiPhoneSEXが出たら買う

362 ::2022/10/10(月) 10:20:36.99 ID:pcCtK9zU0.net

>>343
悩みの欠けらもない幸せな人生を送っているあなたが心底うらやましいよ

371 ::2022/10/10(月) 10:27:12.20 ID:bFZVdgMt0.net

>>362
11ヶ月になる息子もいるんだけどもっと羨ましがっていいぞwww

381 ::2022/10/10(月) 10:31:38.70 ID:4JDx68XE0.net

今更iPhoneSEは無い
画面が狭すぎる
あれは電話専用機にしかならない

386 ::2022/10/10(月) 10:35:30.76 ID:9LGlP6180.net

>>381
もう少し画面の大きいSE Plus出ないかな?
自分はiPhoneにスペックは全然求めてないから画面の見やすい大きさならそれで満足なんだよな

398 ::2022/10/10(月) 10:39:36.09 ID:rw/roGn20.net

>>381
でもボタンは正義だわ

394 ::2022/10/10(月) 10:38:34.88 ID:7KNmkmo40.net

日本企業十八番の女子供をダシにして内容量を減らして価格据え置きみたいな姑息なことをせず
ストレートに値上げしてきたアップルは、お前ら的に売れる売れないは別にして好感持ってるんだよな?

399 ::2022/10/10(月) 10:39:43.67 ID:ga95/gJR0.net

>>394
10万円のノートパソコンで何でもできる時代に20万円のスマホとか
頭おかしい奴しか買わないと思うけど

400 ::2022/10/10(月) 10:40:22.73 ID:4Gt5EKJ60.net

>>394
ワクワクさせないリンゴは生ゴミ

456 ::2022/10/10(月) 11:05:16.83 ID:uI01uICg0.net

高スペックスマホって何に使うの

468 ::2022/10/10(月) 11:08:06.87 ID:u0XmEUrZ0.net

>>456
ゲーム

473 ::2022/10/10(月) 11:12:02.53 ID:SH/eKJ+r0.net

>>468
エロいの?

470 ::2022/10/10(月) 11:08:54.81 ID:YC7w4UaE0.net

彼女以下と電話なんて先ずしないしゲームもしないスマホなんて本当に何でもいい

475 ::2022/10/10(月) 11:12:21.54 ID:SH/eKJ+r0.net

>>470
そのうち彼女ともしなくなるよ

507 ::2022/10/10(月) 11:23:49.54 ID:YC7w4UaE0.net

>>475
来年の春に結婚なんスわ

511 ::2022/10/10(月) 11:25:30.28 ID:Lh28RjCY0.net

>>507
お幸せに!

483 ::2022/10/10(月) 11:14:10.11 ID:Vr2fCRzv0.net

カメラ要らない
バーコードとQR読み取れればいい

490 ::2022/10/10(月) 11:17:23.63 ID:rOnIBd2d0.net

>>483
>>484
iPhone は買わない理由だらけなんだよな
カメラ不要だからあえてスマホ買う必要がない

500 ::2022/10/10(月) 11:21:03.46 ID:2b9Zzcs80.net

>>483
メモ代わりに使うだろ?
領収書画像を送らなければいけない時もあるだろ?

493 ::2022/10/10(月) 11:18:37.59 ID:FuZ3jiOJ0.net

今後どんどん円安は進み、買えないモノやサービスがどんどん増えて行くよ。
円安トレンドが変わる要因は何も無いからね。

502 ::2022/10/10(月) 11:21:33.93 ID:WUUed4PC0.net

>>493
1ドル80円とかが良いって言うの?
なんで民主党政権は3年で終わったんだろうねw
円高が良いっていうのは一部の奴だけw

509 ::2022/10/10(月) 11:24:56.36 ID:FuZ3jiOJ0.net

>>502
良い悪いなんて言ってないだろ。
日本人は全体として貧しくなっている、円安でそれがハッキリしてきた、という事実を述べているだけ。
事実の認識が第一歩。そこで価値判断や感情を入れると、スタートから間違えるよ。

521 ::2022/10/10(月) 11:30:31.35 ID:DxbXARHD0.net

>>509
もう少し世界を見たほうがいい
アホがバレるぞ

530 ::2022/10/10(月) 11:35:35.24 ID:FuZ3jiOJ0.net

>>521
だから言っただろ。
いきなり人を罵倒する不愉快な高卒とは話す意味を感じない、って。

551 ::2022/10/10(月) 11:45:25.85 ID:znQul1gg0.net

まあ電話メールネット出来れば大抵の人間は困らんからな…

561 ::2022/10/10(月) 11:48:23.56 ID:ga95/gJR0.net

>>551
俺なんか家にWi-Fiあるからだけどモバイルで3GBなんか絶対使わんしな
みんな何に使ってるだろうって思うよ
まぁ動画しかありえないんだけどそれならiPhoneじゃなくて良くね?って思うし

564 ::2022/10/10(月) 11:49:35.89 ID:loT8QpYP0.net

>>561
1人暮らしだからahamo大盛りにして、固定回線を解約したよ。固定回線がマジ無駄だった

568 ::2022/10/10(月) 11:51:04.20 ID:ga95/gJR0.net

>>564
って事はパソコン使わないって事?
5ちゃんですら俺なんかPCからじゃないとめんどくさすぎて書き込む気にならないけど

573 ::2022/10/10(月) 11:52:59.10 ID:8QKMLD8b0.net

>>568
自分用の自作パソコンなんてほとんど起動しなくなったし
100GBもあったらテザリングで十分賄えるよ。
P2Pも一切しなくなったし

627 ::2022/10/10(月) 12:23:21.09 ID:uRI03tMI0.net

アポーもさ、強欲すぎるんだよ
ちょっと考えたらわかるだろ、スマホごときに十数万って異常だっつの

634 ::2022/10/10(月) 12:26:25.28 ID:hpE07OMZ0.net

>>627
ドル価格変えてないのに強気って言われても勝手に日本が貧乏になってるだけだし🥺

661 ::2022/10/10(月) 12:41:04.27 ID:zON89SoT0.net

Xperiaコレかなり頑丈だな
何回か落としたケド角も禿げないし凄いぞw

664 ::2022/10/10(月) 12:42:38.48 ID:R0N8XV880.net

>>661
iPhoneが壊れやすいだけ他のスマホもそうそう割れないよ

670 ::2022/10/10(月) 12:44:12.32 ID:+uthY35T0.net

>>664
iphoneって異常なレベルで割れやすいんじゃな

683 ::2022/10/10(月) 12:49:30.04 ID:R0N8XV880.net

>>670
背面も割れるから話にならん

717 ::2022/10/10(月) 13:10:45.08 ID:U/vg0V9g0.net

メインの電話は安いスマホ
別に性能の良い小型タブ

パソコンが死んだ今、みんなこうしてるでしょ?

726 ::2022/10/10(月) 13:12:53.08 ID:o01TXxqC0.net

>>717
PCを毎年買い換えるか?
そういう時代だといえばそれまでだけど

752 ::2022/10/10(月) 13:41:13.01 ID:ZA9Q3YpB0.net

>>717
YouTuberみんなpcゲーしてるけど

727 ::2022/10/10(月) 13:14:16.12 ID:q9+pco3n0.net

アプリ引っ越しても再設定とか半日以上潰れるでしょう?
毎年たんびたんびやってる暇人いるんだw

771 ::2022/10/10(月) 14:13:46.79 ID:9LGlP6180.net

>>727
最近のiPhoneはすぐ引っ越し終わるよ
何も再設定する必要無い
古い機体と新しい機体をそばに置いておくだけでできる
簡単

793 ::2022/10/10(月) 14:32:04.29 ID:U2L3rOmd0.net

>>771
Apple Payだけちょっとな
後はLINEからjane styleのログからそっくり移るね
超楽

765 ::2022/10/10(月) 14:01:18.28 ID:ux9esHLE0.net

>>762
一括ってか、キャリアから端末を買わない人は量販店なりメーカーのオンラインショップなりで買うから、
基本的に現金払いか一括払いで買うね

キャリアから端末を買わない人がどれくらいいるかはわからん
2割もいなさそうだけど

842 ::2022/10/10(月) 15:31:56.61 ID:bwAPfw1O0.net

>>765
なるほどね 色んな機種を何台か持ってる感じなのかな

982 :和歌ちゃん(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net

>>842
それ以前にキャリアから販売されてない端末を使いたいなら、キャリアからしか買えないしね

>>905
円安で海外メーカー品は値上がる未来しか見えない…

777 ::2022/10/10(月) 14:20:35.19 ID:SAG2ZiGm0.net

たいがいの日本人は、ナビがついてて、YouTubeが見れて、LINE、Twitter、Instagramあたりに
写真を上げられて、電話ができて、認証用のショートメールが受け取れて、ゲームが少しできればいいんだから
Androidなら2万。iPhoneでも6万とかがいいとこじゃないの。
いちばん安いのがその倍って、数を売る設定なら正気を疑うレベル。

781 ::2022/10/10(月) 14:23:53.06 ID:ga95/gJR0.net

>>777
楽天ハンドにしたけど正直画面が小さすぎて打ち込みが面倒ってのがあるけど
それ以外別に不便ないし何でiPhoneなのか本気で意味が分からない

789 ::2022/10/10(月) 14:30:24.86 ID:R02A4+BL0.net

>>781
楽天ハンドで満足出来る人はスマホ持つ意味ないと思う・・・
無料で貰っても不満が多い機種なのに

783 ::2022/10/10(月) 14:25:05.82 ID:zlZuwrhM0.net

高級スマホ使ってる層はゲーム以外やと何に使っとるん?

786 ::2022/10/10(月) 14:27:09.77 ID:SfcZ88070.net

>>783
Androidと違いiPhoneはセキュリティが高いのと、サポートがめちゃくちゃ長いんだろ。

796 ::2022/10/10(月) 14:35:46.74 ID:U2L3rOmd0.net

>>786
5年前のiPhone8がiOS16対応まだ1年は安泰

933 ::2022/10/10(月) 17:52:29.75 ID:d8SDZgMR0.net

単純に10万超えで割賦販売が無理なんだと
収入ないからムリポ

938 ::2022/10/10(月) 18:07:18.59 ID:jK1l4aGi0.net

>>933
Appleストアなら分割可能では?

986 :ほっしー(公衆電話) [VN]:[ここ壊れてます] .net

>>938
多分跳ねられる

950 ::2022/10/10(月) 18:37:23.34 ID:MmnG2K4l0.net

カメラの機能とかどうでも良い
最近のiPhoneは革新的な要素なんて何にも無くマイナーアップデートばっかりじゃん

頑なに端子をtype-Cにしないし14にはガッカリ感しか無い

984 :スイスイ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>950
今さら端子をLightningからTypeCにした所で革新さは一切ないし、Lightning資産がゴミになるから余計iPhone離れ進みそう

991 ::2022/10/10(月) 21:07:03.67 ID:d1DIGePC0.net

>>984
lightning資産w
そんな大層なもんかよ

157 ::2022/10/10(月) 09:27:42.77 ID:Gp9NQupk0.net

>>152
ネット、LINE、Twitter
これサクサクできるだけで十分だわな

160 ::2022/10/10(月) 09:28:45.01 ID:tNvMYSiv0.net

>>157
さすがにローエンド帯はそこら辺もガクガクでイライラする

163 ::2022/10/10(月) 09:30:22.93 ID:NWkgK5xl0.net

ハイスペック用意してもゲーム用途にしかならない人ばっか
もう数年前からオーバースペックなんよ

174 ::2022/10/10(月) 09:34:38.10 ID:lsOOdxm70.net

>>163
だな
容量を大きく消費するゲームする人以外は、高性能は宝の持ち腐れになる
ゲーム以外に高性能を持つ理由が見当たらない

ネット、ユーチューブの動画が不快なく見れる程度で十分だわ

165 ::2022/10/10(月) 09:30:51.66 ID:XvK8y5Zu0.net

いくら高性能でもバッテリー寿命が短いんじゃ意味無いからな
おまけに糞高くなった
長寿命バッテリーが開発されない限り、コスパの悪いハイスペックスマホが売れるようにはならんと思う

175 ::2022/10/10(月) 09:34:50.46 ID:QhnnmXUx0.net

>>165
キャンプ用ポータブルバッテリーを担いでいけショルダーホンだ

193 ::2022/10/10(月) 09:39:56.85 ID:EjYI3wG00.net

ガジェオタの俺でも今回のiPhoneはスルーしたくなるほどの進化に留まっていたからなぁ
原因は円安だけではないだろうね

199 ::2022/10/10(月) 09:42:14.05 ID:tPod+amw0.net

>>193
これこれ、円安とか不況とかじゃねーから
そう思いたい気持ちが強いんだろうけど

208 ::2022/10/10(月) 09:44:53.03 ID:I6aS8LdA0.net

3000円で買ったAQUOS3を3年程使ってるけど全く不便ないからな

ブランド志向なのか知らんけど金ないくせに高額スマホを2年毎に買い換えましょうって風潮が頭おかしいのよ

219 ::2022/10/10(月) 09:46:58.89 ID:CjOc8XV80.net

>>208
お前みたいな奴ばかりの世の中になるから
日本はどんどん不景気になって衰退していくんだよなぁ

229 ::2022/10/10(月) 09:49:24.33 ID:9iX7gKgI0.net

多分折りたたみ式のが出たらみんな買い換えるんじゃない。ホラン千秋がNスタでギャラクシーの折りたたみスマホ紹介するコーナーでこれ欲しいとか言っててその後にアップルで折りたたみ式のが出たら買い換えるとか言って場を凍りつかせてたから

415 ::2022/10/10(月) 10:48:56.72 ID:4JDx68XE0.net

>>229
Galaxyのフォルダブル端末は一部で人気高いね
Galaxyってだけで買う対象から外れるけど

255 ::2022/10/10(月) 09:55:05.88 ID:bTydwUV/0.net

Androidは貧乏人向け、と言っていたiPhoneユーザーも貧乏人だったってことやで

419 ::2022/10/10(月) 10:52:13.62 ID:4JDx68XE0.net

>>255
というか毎年出されても付いて行ける層は限られる
パパ活娘すらiPhone14買えてないという事はパパにカネが無いという事

258 ::2022/10/10(月) 09:55:28.84 ID:BNKa9bqK0.net

いや世界でも売れてないよ
日本は貧乏〜って話じゃないぞ

増産止めただろ

263 ::2022/10/10(月) 09:57:00.95 ID:0qZJGVxm0.net

>>258
スレタイ速報民

267 ::2022/10/10(月) 09:57:47.43 ID:DQAZxZ+W0.net

スマホにカメラ性能とか誰が望んでるの?
サクサク動いてバッテリーの持ちが良ければそれでいいのにappleはどの層をターゲットにしてるのか良くわからん

318 ::2022/10/10(月) 10:08:06.43 ID:lRAanL5t0.net

>>267
高齢者以外はみんなSNSやってる時代にカメラの高画質化に需要が無いとか頭大丈夫か?

278 ::2022/10/10(月) 10:00:07.65 ID:jiEWw/gb0.net

普通に使うだけならiPhone6で十分
バッテリー交換だけちゃんとしとけば何も困らん
まぁ交換費用も値上げ食らってるっぽいが

288 ::2022/10/10(月) 10:01:48.31 ID:E1G79d0Y0.net

>>278
最新OSアップデートからとっくに対象外になってるよ、iPhone7ですらiOS16のサポート外。iPhone6だとあと1〜2年で各アプリ側がサポート対象外にしてくるんじゃないかな

287 ::2022/10/10(月) 10:01:38.35 ID:IMHd6vCh0.net

もう写真じゃないんだよ
旅行にしろペットにしろ子供にしろsnsにしろ
何を撮影するにも動画を撮ることが増えた
別に写真を撮らないってことじゃなく、動画を撮ることも多いってことな
カメラ機能に価値を見出さないのは孤独な独身者だよ

291 ::2022/10/10(月) 10:03:09.73 ID:L/ZAWOi30.net

>>287
まあマイクロSDが安くなったからな
128GBもいずれ1000円切るだろう
4Kはまだ厳しいが

293 ::2022/10/10(月) 10:03:51.16 ID:YNSVir8f0.net

Googleはドル円レート良心的だな
守銭奴Appleとは違う

307 ::2022/10/10(月) 10:06:12.69 ID:u0XmEUrZ0.net

>>293
Appleはブランドで売っているので安く出来ないんだよね

304 ::2022/10/10(月) 10:05:42.81 ID:3g1XiY2h0.net

現金、クレカ不可で転売屋頃しにきたから?

364 ::2022/10/10(月) 10:21:00.42 ID:gpE+LyVF0.net

>>304
結果転売ヤーも助かったなw

319 ::2022/10/10(月) 10:08:14.01 ID:LpEgymur0.net

最新機種が必要なのって仕事で使う奴ぐらいだろ
貧乏人じゃないけど買わねえよ
古いiPhoneで十分

335 ::2022/10/10(月) 10:11:08.76 ID:+uthY35T0.net

>>319
ハイスペスマホ依存の仕事も存在しないだろ

動画関係の仕事なのに
カメラ持たずスマホ一本って相当微妙なフリーランスか?

324 ::2022/10/10(月) 10:09:15.62 ID:tIj52v7t0.net

年に一度のこのチャンスに皆さん機種変しましょう

Xperia 1円
Reno5 1円
Libero 1円
wish 1円

11/1まで
https://www.ymobile.jp/store/#founding

347 ::2022/10/10(月) 10:15:41.51 ID:Tw45m2Cu0.net

>>324
ソフバン回線で使うなら良いが、もしドコモあう回線で使うつもりならやめたほうがいい
Yモバ版は安物買いの銭失いになる
買う前に端末が対応しているバンドを調べること

330 ::2022/10/10(月) 10:10:19.36 ID:EYWkxngR0.net

そもそもまずiPhoneつかいづれーんだわ
周りが持ってるからしかたなく合わせてるだけなんで

434 ::2022/10/10(月) 10:56:39.13 ID:4JDx68XE0.net

>>330
ワイも家族の質問対応の為だけにiPhone維持してるがメインはAndroidや

363 ::2022/10/10(月) 10:20:57.41 ID:L6msRvOy0.net

ゲームwwww

368 ::2022/10/10(月) 10:25:30.18 ID:zlZuwrhM0.net

>>363
ゲーミングPCみたいなもんなんやろ
ラインとTwitterぐらいでしか使わないなら格安スマホでも機能あまるくらいなんやし

384 ::2022/10/10(月) 10:33:40.96 ID:1UlGe9xe0.net

存在意義がないとまでは言わんが、今のハイエンドスマホは一般の人にはオーバースペック
一方でさすがのiPhoneもハイエンドデジカメやDAP、PCに取って代わるほどの高性能は期待できない
スマホ自体はソコソコの性能ですませ、それで満足できない人はスマホ連係できる専用機を入手する

まあAppleそれも見越してあの価格設定してるんだろうけど
スマホにハイエンドを求める層に支持されてれば良いのではないだろうか?

387 ::2022/10/10(月) 10:35:31.02 ID:ga95/gJR0.net

>>384
つか結局スマホなんかちょっとしたネット検索と電話とSMSが使えればそれでいいしな

425 ::2022/10/10(月) 10:54:54.08 ID:WnhSi5RZ0.net

俺なんか、安っすいの中華スマホなのに…(´;ω;`)ブワッ

441 ::2022/10/10(月) 10:58:24.82 ID:KkaTx+870.net

>>425
違いがその程度なんだよな
カバーも当たり前になって承認欲求を満たされなくなってきたから買換える気も起きないんだろね

452 ::2022/10/10(月) 11:03:47.82 ID:rf4wf7T30.net

世界で一番iPhone安いのに
無印買う奴って何なの?

522 ::2022/10/10(月) 11:31:10.83 ID:zcjWyS9r0.net

>>452
トリプルカメラと奇形パンチホールで両面キモいからだろ
無印もノッチが糞ダサだけど

462 ::2022/10/10(月) 11:07:08.72 ID:c0UG+9Nh0.net

馬鹿はトリプルカメラのiPhoneじゃないと気が済まない

467 ::2022/10/10(月) 11:07:53.52 ID:SH/eKJ+r0.net

>>462
2年後には蓮コラみたいに背面目玉で埋まってそう

484 ::2022/10/10(月) 11:14:52.71 ID:APofDb4Y0.net

めんたま飛び出てるのが無理
どうにかしろや・・・

491 ::2022/10/10(月) 11:17:30.41 ID:2b9Zzcs80.net

つうか無駄に高い金払ってiPhoneを買う意味がわからない
おまえの生活に、そこまでのスペックの道具が必要か?と思う

498 ::2022/10/10(月) 11:20:38.46 ID:rOnIBd2d0.net

>>491
最近スマホ買い替えて
ただでさえ月々の通信代が7000円超えるのに

504 ::2022/10/10(月) 11:23:01.14 ID:5DHwQmuL0.net

chmateが使えない時点でiPhoneはキツイわ
これを使うと他の5ch用ブラウザ全部不便過ぎて話にならない

513 ::2022/10/10(月) 11:27:25.65 ID:LZKyNdaH0.net

>>472
実際に物の価格に関わってくるだろ
>>504
分かるわ

505 ::2022/10/10(月) 11:23:03.75 ID:SAii7M/J0.net

世界中で売れ行きが悪いだけ
https://techpoint.africa/2022/10/05/iphone-14-demand-drop

524 ::2022/10/10(月) 11:31:43.19 ID:S/V7+94W0.net

>>505
何だよ日本だけじゃないじゃん

576 ::2022/10/10(月) 11:54:55.56 ID:X7DL6zrn0.net

レンズ3つとレンズ2つでは学校ならカーストが変わってしまうからね。10万超払ってるのに馬鹿にされてしまうレンズ2つは哀しい…

580 ::2022/10/10(月) 11:56:29.96 ID:8QKMLD8b0.net

>>576
レンズ3つに見せるカバーがあるらしいぞw

593 ::2022/10/10(月) 12:07:09.94 ID:F86ySI9r0.net

ライトニングやめないから買う理由がない
カメラが進化したとか言うけどゴツくなって使い勝手的には退化したも同然だし
カメラにそこまで注力しないと売りがない状態が末期
消費者はそこまでカメラに興味なし

596 ::2022/10/10(月) 12:08:29.06 ID:N4ks8TA70.net

>>593
カメラが必要なら別でミラーレス買った方がキレイだしな
しかもiPhoneと違って2年で陳腐化しないし

595 ::2022/10/10(月) 12:07:51.26 ID:RhZv11qM0.net

ワイはXiaomiの1万5000円のやつ
iPhoneと遜色なくて草
今まででなんでiPhone買ってたんだろう

614 ::2022/10/10(月) 12:17:22.58 ID:LZKyNdaH0.net

>>595
シャオミのカメラは青空の色が中国の化繊っぽくなっちまうんだ

607 ::2022/10/10(月) 12:12:48.64 ID:WEfSFP6/0.net

「酸っぱい葡萄」の書き込みだらけw
惨めやなぁ…

615 ::2022/10/10(月) 12:17:55.46 ID:QFbtMNLg0.net

>>607
逆にiphone信者はどんなに酸っぱいレモンでも甘い甘い言うアホだけどな

626 ::2022/10/10(月) 12:22:10.99 ID:c5D6bYz/0.net

為替変動が貧乏人に優しくないだけ

629 ::2022/10/10(月) 12:24:19.82 ID:ePituk7f0.net

>>626
円安は、貧乏人がちゃんと仕事をして、十分な国富を創造しないからやで。自業自得や。

651 ::2022/10/10(月) 12:33:18.38 ID:c5D6bYz/0.net

円安になるまえから日本では
ずっと底辺モデルしか売れてない

654 ::2022/10/10(月) 12:36:50.85 ID:R0N8XV880.net

>>651
そりゃわざわざ高いiPhonePro買うなら安いiPhoneとiPad Proの2つ買うし

657 ::2022/10/10(月) 12:37:57.23 ID:FFpZODdp0.net

若者や女性ほどiPhone率が高い
うだつのあがらない中年のオジサンや老人が安い泥を使ってるw
正に盤石w

838 ::2022/10/10(月) 15:25:40.71 ID:gpE+LyVF0.net

>>657
> 若者や女性ほど
それこそ貧乏人じゃね?
あいほなーの俺が言うのもなんだけど

660 ::2022/10/10(月) 12:40:58.60 ID:FFpZODdp0.net

若者や女性が人生初スマホがiPhoneと言う事になれば
次に買うスマホも当然慣れ親しんだiPhoneを買うだろ

つまり、若い世代にまず買ってもらうと言うことは
販売戦略上・シェア拡充のために優れた戦略だと言うこと
こうやってiPhoneは多少高価でも盤石の一強体制を築いてきたわけw

673 ::2022/10/10(月) 12:44:46.71 ID:Xfn+x84O0.net

>>660
スマホが出た当初iPhone使ってた人はそのままiPhone使い続けてる人多いんじゃないの。
その時代にスマホなんか売れないって笑ってた人たちがAndroid使ってそう。

693 ::2022/10/10(月) 12:55:24.23 ID:fh0C69Tq0.net

なんで日本の携帯電話がガラパゴスと言われて馬鹿にされてたか知ってる?
携帯電話にネット機能やカメラなんかつけてるアホな日本人
と馬鹿にされてたのよ?
携帯電話は電話機能しか必要ない
何故高いカメラ付き携帯なんか必要なの?

今のスマホ見てみろよ
カメラの性能を必死にアピール
ネットは当たり前

あれれ?
携帯電話にカメラなんか必要ないんじゃなかったの?

716 ::2022/10/10(月) 13:10:34.47 ID:9LGlP6180.net

>>693
白人がやればそれが正義になるんです
世の中そういうものです

705 ::2022/10/10(月) 13:03:01.69 ID:I6XbOVoE0.net

>>678
不定期だけど店舗でMNP2年レンタルで1円とかやってるよ

718 ::2022/10/10(月) 13:10:46.47 ID:nYs91Ve00.net

>>705
一括1円が欲しいンですけど
256G予算は3~5万くらいまで
年末か年度末には安くなるん?

737 ::2022/10/10(月) 13:21:51.63 ID:iNc7y9Vu0.net

ポーンとスマホに20万払えるとか
ほんとごく一部の富裕層だけだわな

740 ::2022/10/10(月) 13:24:08.94 ID:na6P7hEy0.net

>>737
馬鹿「世界ではポンと出せるのが当たり前!!!」

751 ::2022/10/10(月) 13:40:41.21 ID:ssIRSwxI0.net

>>733
むしろ何で今まで入れてんだよ

764 ::2022/10/10(月) 13:59:24.35 ID:m/7rxnkF0.net

>>751
ネット見たら自民党の評判が良さそうだったからね。
民主よりましって言ってる人が多く見えたからさ。
アプリが高くなるって若い人も大激怒よ。
自民党のせいで懐にダメージでかいよ

753 ::2022/10/10(月) 13:45:05.02 ID:eDvuhu8N0.net

スマホで一般的に日常使う機能
電話、メール、カメラ、ネット地図(GPS)、ネットでチョイ調べ、ネット動画
おおよそこれくらいとあとは買物アプリとか単純なパズルゲームくらいだろう
これ1万円のAndroidで十分出来る事だからな
わざわざ10万円のiPhone買うとかただのアホとしか言えない

カメラ性能?そんなものは1万円のコンパクトデジカメの方が光学ズームも動画性能も画質も遥かにiPhoneより上
カメラの性能求める奴がスマホのカメラで済ませる方がアホでじょ。普通はデジカメと二台持ちする
重いゲーム?そういうのしたい奴は3,4万のAndroid買えば十分動く

760 ::2022/10/10(月) 13:53:25.77 ID:ux9esHLE0.net

>>753
1万ってのが本当に1万かつ、新品の希望小売価格が1万ってのなら、それらをやるのもきつい端末しか買えないと思う
通信会社のインセが入った値引きかつ、1万円台ってことで19800円なら相応のローエンドが買えるけど

あと、流石に1万のコンデジは光学ズーム以外はiPhoneを始めとしたハイエンドスマホ以下だよ
1万円しないデジカメって中身トイカメラレベルで酷い画質だぞ

769 ::2022/10/10(月) 14:12:26.18 ID:uDKCG05U0.net

安いミドルスペックのAndroidで十分だよ

773 ::2022/10/10(月) 14:14:33.37 ID:ga95/gJR0.net

>>769
全然関係ないのか関係あるのかわからないけど
ホンダの軽に乗ってる奴の運転が粗いのとかiPhoneに通じるところがあるのかもしれない
何であいつらあんなにムキになって運転してんだろうか

785 ::2022/10/10(月) 14:27:04.19 ID:njFKbFVB0.net

ipadは素晴らしいけどiphone14は金かけるほどじゃない

795 ::2022/10/10(月) 14:34:14.95 ID:oUCT01Sp0.net

>>785
今のアップルで誰が使っても値段なりの充実感があるのが無印iPadなのは間違いない

794 ::2022/10/10(月) 14:32:36.00 ID:ga95/gJR0.net

100万円の時計してたって誰も見てないのに
iPhoneは見てるとか貧乏の人ほどそういうの見てるんだよなって

800 ::2022/10/10(月) 14:39:02.39 ID:jIutruVB0.net

>>794
Apple Watchでよくね?

809 ::2022/10/10(月) 14:48:59.19 ID:c5D6bYz/0.net

世界の中で一番アホン売れてるのが日本だからな
貧乏人が必死になって買ってる

そこでも売れないの?

813 ::2022/10/10(月) 14:57:43.37 ID:gTvKoFz10.net

>>809
日本はシェアが高いだけで一番売れてる訳ではない、米国が一番売れてる。
あと中国だとAndroidのシェアが7割越えてるけどiPhoneの販売台数は日本より多い

830 ::2022/10/10(月) 15:15:21.87 ID:nLV6d0cw0.net

>>828
スマホで撮った画像をスマホで見る分には
もう十分すぎるからね

一部のユーザー
画像をモニターやテレビに出力するような用途なら必要かな

848 ::2022/10/10(月) 15:35:51.64 ID:ux9esHLE0.net

>>830
ハイエンドでも画質補正があるから解像度が小さい状態で見ても画質の差はでるし、
スマホの画面だから関係ないとかないよ

あと、カメラに関しては5年前がどうこうってより、ハイエンドなら5年前でもそこそこきれいだけど
ローエンドだと最新でもしょぼいとかそういう感じに近いかと…

845 ::2022/10/10(月) 15:34:26.21 ID:rDLHNJMh0.net

>>7
Androidって未だにそれなんだw
10年前から変わってないんだなww

854 ::2022/10/10(月) 15:43:42.01 ID:gpE+LyVF0.net

>>845
14PROも原神だっけ?熱暴走報告されてるよ

865 ::2022/10/10(月) 16:04:37.89 ID:fHgf+zrE0.net

アンドロイド使ってる人の方がiPhoneユーザーよりiPhoneについて詳しいよな

886 ::2022/10/10(月) 16:41:09.94 ID:nvsJxKg30.net

>>865
それはない

877 ::2022/10/10(月) 16:26:22.64 ID:M4lcqkxw0.net

>>875
いまはネット対策とかでスマホでの撮影禁止だってさ

880 ::2022/10/10(月) 16:30:21.17 ID:tHEYDz6T0.net

>>877
うちの子が幼稚園の頃は運動会やお遊戯会は撮影禁止だった 撮影や場所取りばかりに必死になって全く応援しないからな

885 ::2022/10/10(月) 16:40:17.67 ID:QrReXH7w0.net

13mini使ってるけど正直11から何も変わってなくね

959 ::2022/10/10(月) 18:55:43.88 ID:WfEtxxRu0.net

>>885
11はマスク認証がないんじゃなかった

889 ::2022/10/10(月) 16:45:18.95 ID:LtwXt/8J0.net

一度使うと、もう5000mAh以下は使えん

894 ::2022/10/10(月) 16:48:52.83 ID:2QG3tFJt0.net

>>889
だな
未だにzenfoneMAXproだわ
3年使ってるがゲームしないしバッテリーまだ4500位あるし問題ないな
次に乗り換える機種ないからってのもあるが

956 ::2022/10/10(月) 18:50:18.41 ID:rXw81MM30.net

無駄に高いの買ってもAppleの養分になるだけ

974 :ケンミン坊や(香川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>956
高いの買わなくてもユーザーってだけで養分w

958 ::2022/10/10(月) 18:54:18.14 ID:LB9YkRuj0.net

毎年出さんでもいいから、もうちょっと進化させてよ

963 ::2022/10/10(月) 19:01:35.88 ID:XgkGfVCc0.net

>>958
それはリンゴ側の都合のみで出来ませんw

1000 ::2022/10/10(月) 21:45:39.67 ID:YlYPmvI00.net

1000でiPhoneもtype-cになる