【劇画家】「ゴルゴ13」さいとう・たかをさんお別れの会 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2022/09/29(木) 11:53:11.98 ID:CAP_USER9.net
「ゴルゴ13」さいとう・たかをさんお別れの会「右手にペンを持ち、左手に男のロマンを…」 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209290000125.html?mode=all

2022年9月29日11時6分


「劇画家さいとう・たかを お別れの会」の展示物(撮影・鈴木みどり)

昨年9月に84歳で亡くなった劇画家さいとう・たかをさんの「お別れの会」が29日午前11時から、東京・帝国ホテルで開かれた。

会で配られた小冊子のあいさつ文で「さいとう・プロダクション」社長で、さいとうさんの夫人・齊藤輝子さんは「右手にペンを持ち、左手に男のロマンを握りしめ、机に向かいペンを走らせる姿はまさに職人そのものでした。時折、少年のようにキラキラ輝く瞳は、いつも冒険心に満ちあふれておりました」などと記した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

10 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:09:49.71 ID:eAX8ZrHR0.net

山上「要件を聞こうか」

30 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:28:53.44 ID:aBtkrro60.net

>>10
ゴルゴの世界観では山上は撃たれる方なんだが

76 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 18:36:33.87 ID:jwGbuDml0.net

>>10
お前の力で、秋本治に昔のペンネームで描いてくれ、山上たつひこは怒ってないって言ってくれ。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 07:39:03.16 ID:/sUBnZ/S0.net

>>76
山止たつひこ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:53:55.70 ID:fpickOzX0.net

2万5千年の荒野は名エピソード

50 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:25:27.13 ID:mKPGeA3g0.net

>>38
海に向かうエヴァこそ至高

55 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 14:12:45.04 ID:hwfQr6Jv0.net

>>38
いや「ロックフォードの野望」だろう。

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 14:30:03.15 ID:2CvA0De10.net

なんかの回で露助の兵士2000人くらい一気に殺ったときあったな。
今の露助ならプーチンまとめてゴルゴ一人でお片付け出来んじゃないか?!レゼンスキー依頼すればいいのに。

82 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 00:06:18.38 ID:uzsjvkGk0.net

>>56
現役首相・大統領・国王等の超VIPクラスはターゲットにしてないんじゃないか?
これやっちゃうと世界を敵に回す。
たとえプーチンでもね。
ゴルゴなりに仕事を選んでるのだろうね。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 07:17:55.00 ID:SpCTAsaI0.net

>>82
まだ不動産王だった頃の若きトランプ(らしい人)は
ゴルゴに殺されているけど
さいとう先生もまさかこの先大統領になるなんて
思ってもいなかったんだろうな。

麻生(に似た政治家)がゴルゴに仕事を依頼した時は
ダブルブッキングを理由に断られたけど
この辺は麻生に対する配慮かな?

96 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:34:16.48 ID:eKpewp4X0.net

>>88
どの話?>トランプ(らしい人)

1 :少考さん ★:2022/09/29(木) 11:53:11.98 ID:CAP_USER9.net

「ゴルゴ13」さいとう・たかをさんお別れの会「右手にペンを持ち、左手に男のロマンを…」 : 日刊スポーツ
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202209290000125.html?mode=all

2022年9月29日11時6分


「劇画家さいとう・たかを お別れの会」の展示物(撮影・鈴木みどり)

昨年9月に84歳で亡くなった劇画家さいとう・たかをさんの「お別れの会」が29日午前11時から、東京・帝国ホテルで開かれた。

会で配られた小冊子のあいさつ文で「さいとう・プロダクション」社長で、さいとうさんの夫人・齊藤輝子さんは「右手にペンを持ち、左手に男のロマンを握りしめ、机に向かいペンを走らせる姿はまさに職人そのものでした。時折、少年のようにキラキラ輝く瞳は、いつも冒険心に満ちあふれておりました」などと記した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

92 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>1
時々明らかにさいとうたかおの絵じゃないタッチの作品があるけどアレなんなん?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:14:50.82 ID:BlAWndEX0.net

たかを先生が生きていたら今の世界情勢どう思うんだろうか‥

32 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:29:57.34 ID:l9Bnz+DK0.net

>>14
アメリカ大統領が暗殺を依頼するんじゃないか?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:23:11.35 ID:0OABF1+j0.net

プールで跳弾とか可能なの?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 18:22:17.19 ID:xihqCYD70.net

>>21
波がないと厳しくて
無風だとかなり難しいんじゃないかな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:24:01.84 ID:qXaw94nw0.net

ゴルゴが一番有名だけどサバイバルって漫画が面白くて好きだった

33 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>23
シロが成長して助けてくれるのが凄く格好良い

25 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:24:43.94 ID:VwEhBQXc0.net

ゴルゴ13って作者が死んだ後も連載続いてんだな。
こうなるともう止められないな。
掲載誌のビッグコミックの廃刊まで続くだろ。

36 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>25
アメリカのマーベルやDCも下描きやペン入れを担当してた人が亡くなっても
別のスタッフに置き換えて作品を続けるシステムだし
確かさいとうさん若い頃から、日本でもそんな制作環境作れればなぁと思ってたんじゃなかったっけか

41 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 12:59:21.03 ID:vB96aj490.net

俺は雲盗りざんぺいが好きだった

47 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:24:49.22 ID:y7i8RNLe0.net

>>41
大きい鳥居を爆破させる回と
天草四郎の偽物が出てくる回が好き

44 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:18:03.29 ID:+Ah1WGaZ0.net

コンビニでいつも買ってたら100冊近くになった
描いた物は残るけど亡くなるには惜しい人

54 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 14:07:47.78 ID:sktCO5iJ0.net

>>44
コンビニコミックスは買っちゃうよねえ
でも新しいの出てるわと思ったら中身は結構既読のが多くて困る

48 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:24:56.77 ID:kQ1oitc30.net

ゴルゴは最終回で新しいゴルゴに射殺されて死ぬんだよ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:56:32.19 ID:ZVtVHLje0.net

>>48
国連に全財産寄付する話あったけど
あれ最終回に使えば良かったのにな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 13:25:18.99 ID:Ic8chceO0.net

弔辞に並んでる奴が前から順に、俺の後ろに立つな!と言うんだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 14:52:45.97 ID:OOjxVriy0.net

>>49
よける時にシュタと自分で擬音を言う

100 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

13年式トラクター

102 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 20:16:31.86 ID:5tI6ETNo0.net

バロムワン、ポップ欲しかったな

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/29(木) 11:53:47.77 ID:33pjoLCB0.net

国葬にすれば良かったのに

RSS