ファイターズが去り、窮地の札幌ドーム イベント営業が生命線 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/09/30(金) 12:57:41.77 ID:CAP_USER9.net
朝日新聞デジタル 9/30(金) 10:00

札幌ドームで新たに採用する1万~2万人規模のコンサート会場のイメージ。背景の空間が見えないように黒幕が張られる=札幌市提供

 日本最北の全天候型ドーム、札幌ドーム(札幌市豊平区)が経営の正念場を迎えている。2004年から本拠にしてきたプロ野球北海道日本ハムファイターズが28日の試合を最後に、札幌市に隣接する北広島市で建設中の新球場に移転するからだ。第三セクターの札幌ドームはファイターズ頼みの経営から脱却し、イベント営業などのいっそうの強化を迫られている。

 札幌ドームは02年のサッカー日韓ワールドカップ(W杯)の試合会場として建てられた。W杯後も赤字とならないよう、プロ野球のフランチャイズ球団を探していたところ、名乗りを上げたのが日本ハムだった。04年、本拠を札幌ドームに移した。

 ドームの山川広行社長は「大きな出会い、縁だった。日本ハムさんの大英断がなければ移転はなかった」と振り返る。

朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e6a33c9ff02b6108dd6872d73f70f60d5f6196c

◇関連スレ(※完走してます)
【野球】日本ハムファイターズ、ホーム最終戦が終了 “ドル箱” 去る「札幌ドーム」の未来は いばらの道か… [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664435978/

420 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:36:43.06 ID:3oDkCx9k0.net

北広島BPもかなり厳しい
ホテル、ショッピングモール、グランピング施設、学校を誘致とか鼻息荒くしてたけど来たのは病院と老人ホームだけ
市場の評価はかなり冷たい

日本ハム、新球場にシニア向け住宅と医療施設を開発 2024年春に完成予定
https://full-count.jp/2022/02/25/post1187924/

426 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:44:06.61 ID:iri6PJ6S0.net

>>420
インフラが全く整ってないからね。駅も高速のインターも遠い。
これだと平日の動員が相当厳しいだろうし、客が集まる週末はスタジアム周辺がカオスになりそう。

札幌市もアレだが日ハム側も意固地になってると思う。

442 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:57:03.82 ID:w1bz40me0.net

>>426
新駅5年くらい先だっけか
佐賀バルーンフェスタ駅みたいな簡易の駅を取り敢えず作るわけにはいかんかったのか

675 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:06:16.80 ID:yxEgBV4t0.net

>>426
あと10年はたたんわからんのでは?マリンも出来たときはな~んもなかったけど今は千葉駅よりも都会だわ

710 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:54:29.85 ID:iri6PJ6S0.net

>>675
海浜幕張は埋立地の造成からやってる超計画的な街だから、似てるようで違うと思うよ。
最初から連結バスを乗り付けられるような道路設計してるし。

449 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:01:51.79 ID:t87l+HGn0.net

>>420
北広島駅にホテル出来るよ

JR北広島駅西口の再開発でホテル・飲食店が入る複合ビル建設開始[北海道北広島市]
https://ebetsunopporo.com/?p=32440

522 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:47:16.94 ID:teHPL3CJ0.net

>>420
北広島駅前すでに再開発進んでるの知らないの?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:50:59.83 ID:oY2rn+JB0.net

>>420
グランピングも決まってる。
サカ豚の願望虚しくw

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000027.000079562.html

702 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:45:08.31 ID:rkEM/5120.net

>>527
こんなのすぐ撤収できるからな
学校、ホテルとかどうなったんだよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:21:56.08 ID:995Ta4a50.net

>>420
さっき飲食店街みたいなの出来るの見た気がするのだが。
銀座の三州屋が入ってるのを見てそりゃ東京視点じゃ無いから面白いなぁと思ったばかり

552 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:24:50.13 ID:hgspN/Tf0.net

>>547
その程度のためだけに北広島まで行かないよ

560 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:37:25.49 ID:995Ta4a50.net

>>552
そりゃそうだろ。三州屋食うために銀座に出る東京人いないだろ?ついでにアレ食うから旨いんだよ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:45:56.95 ID:xJUV5r9m0.net

サッカー 20日
ジャニーズ 50日
エグザイル系 20日
秋元系 20日
他コンサート30日
まだまだ全然日程が埋まらない

129 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:51:01.70 ID:qXKdGqxI0.net

>>115
足りないのはやきう分だろ、70日程度
売上は知らんけど

133 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:52:34.69 ID:hCDCG6Cn0.net

>>115
松山千春220日
これで行ける!

208 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:18:15.09 ID:VjC8XH2Z0.net

>>115
札幌ドームでコンサートやっても客入らないらしいぞ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:47:34.76 ID:WiOik0ug0.net

>>208
毎年ドームを満員にした嵐はもう居ないから。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:20:43.00 ID:ip+bIPLp0.net

>>115
秋元系でも乃木坂ぐらいでは 札幌で2万人規模を今埋められるとすれば それも今後そんなに長くは無理かも 乃木坂も10年超えてオリジナルメンバーがほとんどいなくなってるから

584 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:02:53.85 ID:OBtxxuIw0.net

>>115
中古車フェア、きものバザール、グルメフェス

884 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:02:08.52 ID:w7bjnr2v0.net

>>115
秋元系はサツドでやったことない
サツドよりは東京からの便の良い地方スタジアムでも苦戦してきてるし

140 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:55:13.28 ID:AtVyXXSr0.net

ワールドカップだのオリンピックだのという高々半月くらいのイベント誘致のために箱を作っても経済性が全く無いってことよ
この点野球界のほうがまだ常識があってプレミアム12のために新球場建てようとかアホなことは言い出さない
金勘定だけはしっかりしている

499 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:21:10.75 ID:0+2NREDr0.net

>>140
サッカーの場合スタジアム建てようとしたら陸上が首突っ込んできたり
札幌ドームはハムが割り込んできて共闘路線ではなく敵対路線で来たイメージ

503 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:24:41.62 ID:2kisnGZM0.net

>>499
そら税リーグじゃ稼げないからだよ
野球に対して陸上は絡んでこない
何故か考えてみ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:45:53.14 ID:lR/7b3es0.net

>>499
自前で資金集めて建てればいいの

526 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:50:48.69 ID:QBsEXhil0.net

>>499
野球と同じくらい試合ができて収益を上げられたらそんな必要はないんだろうけどな!
ルール変えて試合増やすか、今の数倍のチケット代でも満員にできりゃいいんだろーけど

562 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:38:43.34 ID:uAkmtO1y0.net

>>499
自前のスタジアムじゃないんだから仕方ない
サッカーだけじゃ採算が取れないんだから

811 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:02:06.59 ID:SpGSF08/0.net

>>499

1992年(平成4年)7月、札幌市が2002 FIFAワールドカップの開催候補地として名乗りを挙げると、新たに建設するサッカースタジアムをホワイトドーム構想とリンクさせる案が浮上し、1996年(平成8年)1月にはサッカーだけでなく野球など多目的に利用できるドームスタジアムとすることが正式に決定した。サッカー専用競技場として建設した場合、赤字は必至だったため試合数の多いプロ野球球団の誘致が札幌ドーム建設の前提とされた

無知って怖いね。

872 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:50:11.50 ID:ClUykdoU0.net

>>140
浜松に370億円のドーム球場を建てようとしてるけど

145 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:55:45.82 ID:AowwB92y0.net

西武が札幌ドームで試合をしたいと言ったら日ハムは絶対に認めないとダメだろw
最初は反発してたけど札ドの移転を認めてくれた西武への借りを返さないとよ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:58:56.85 ID:ynIQIAWE0.net

>>145
西武にメリットないもん
試合をしたいなんて言い出さないだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:01:02.50 ID:AowwB92y0.net

>>156
札幌ドームの株主だし西武グループの売店も入ってるけど

169 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:04:16.18 ID:ynIQIAWE0.net

>>160
その程度の理由で日ハムに頭下げて借りを作るの?
ないと思うけどね

198 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:13:49.72 ID:YsjFUgel0.net

>>160
西武の選手が次々札幌ドームでケガするもんだから、
辻監督が鬼門と忌み嫌ってたりする。
山川も塩撒いてたな。

255 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:40:17.13 ID:DlTM+/bf0.net

>>160
ほんと夢ばっか見ててワロタ

やるならセ・リーグ主催の試合誘致ぐらいだろ
それなら日本ハムも多分オーケー出す

443 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:58:04.77 ID:dJIltHkY0.net

>>255
セもどうせ遠征するなら新球場の方使いたいでしょ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:01:12.96 ID:nWO4zV/p0.net

>>145
北海道でやるならエスコンでやるんじゃね?札幌ドームじゃ選手が嫌がる
西武だけじゃなく他球団も

171 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:04:38.11 ID:t87l+HGn0.net

>>145
北広島で試合たくさんやるのにわざわざ札幌ドームで主催試合やりたがると思うお前の頭がさっぱり分からんw

179 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:06:16.16 ID:KBqGVIWx0.net

>>145
怪我のリスクしかないのに、やりたがる訳ないじゃん

258 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:41:26.32 ID:995Ta4a50.net

>>145
認めたところで札幌ドーム開催で西武ライオンズ側のメリットがデメリットを大きく上回らないか?

270 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:44:54.61 ID:gk/Htzl00.net

>>145
西武に取っちゃ呪いの球場扱いだから絶対やらん

だれか怪我するんだもの

540 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:00:54.15 ID:pIh6TvSJ0.net

道民の声を聞け

543 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:19:22.56 ID:oY2rn+JB0.net

>>540
このじいさん関係者だから。
札幌ドームの。

768 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:14:06.77 ID:bGGvLxez0.net

>>543
関係者っつーか2010年から7年もの間ドームの社長やってた人だから

566 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:40:41.79 ID:uAkmtO1y0.net

>>540
上から目線の殿様商売やってた本人がブーメラン投げてるだけだな

686 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:22:46.91 ID:v+OHJ3zA0.net

>>540
最高にダサいなコイツ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 02:01:10.47 ID:wA41ps0e0.net

>>540
社長がこれじゃあそりゃ出たくなりますわ。

848 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:30:28.86 ID:Jr7/QQmQ0.net

>>540
この文章を読むとファイターズが札幌ドームから去った理由がよくわかるな

854 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:57:07.43 ID:5BRqZbsE0.net

>>848
ハムの選手から札ドの人工芝の酷さにクレーム入ってる事も知らんのだから、何も把握してなかったんだろう
ちなみに、ハム選手以外からも12球団の本拠地で最低の芝という栄誉を頂いています

857 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:03:24.99 ID:fdpH9p9m0.net

>>854
仲間だったナゴヤドームに裏切られたからなw

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail&id=001-20220613-30&rf=yamp

888 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:03:56.09 ID:LwspKBPC0.net

広島県って今茨城より人口少ないのかよ
それなら静岡茨城新潟レベルでも球団持てるやん
広島レベルで維持できてるんだから

892 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:07:40.46 ID:ec7Yq+vs0.net

>>888
球団を支えられる企業があるの?

895 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:10:26.02 ID:ZpbhPjfP0.net

>>892
茨城筑波銀行ズ
茨城水戸納豆臭いーズ
静岡YAMAHAスズキーズ
新潟コメリコシヒカリーズ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:19:19.45 ID:EXl3ibcP0.net

>>888
広島は一応中四国経済圏の中心でもあるから人口だけで云々の話ではないけど。

899 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:25:29.63 ID:TE/xHnRK0.net

>>888
茨城県は新幹線の駅も無いし
東京から車で行くにも遠すぎる
交通の便悪すぎて陸の孤島みたいだから
あんなとこに球団呼んでも集客出来ない

905 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>888
広島市に人口の1/3が集中してるからな
集客しやすいんだろう

919 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>905
小学校から授業でカープの素晴らしさを説いて洗脳するくらいだから県民の信心が半端ない

927 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>919
サンフレッチェも授業でやってるのにサンフレサポですら知らないからな。

912 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>888
茨城と広島
http://tsubame-museumen.blogspot.com/2016/03/blog-post_14.html
茨城から広島観光に来て、広島市内に宿泊しているという母と息子さん。
ずっと、夕暮れの車窓を眺めていたお母さんが いいなぁ、百貨店が何軒もあると呟いた。

そのひとことが、とても気になったので、下車後に尋ねてみると、
茨城県は県の人口が全国的に見ても多い割に、中心となる有力な街が無いため、
ちょっと、気のきいた買い物をしたいと思えば、何だかんだで、東京に出ていくことになるのだとか。
すかさず、息子さんも「水戸は大きいけど、比較にはならないよなぁ。」と

323 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:19:35.12 ID:byfCjZU70.net

>>295
ススキノ関連の醜聞だけじゃなく、移転に関する代理店や議員との闇の部分が、シーズン終了後にポロポロと出そうな気がするな
まあ、何とか封じ込めるだろうけど…

ネガキャンでガセネタ流布された札幌市は五輪招致の関係でいざこざを大ごとにしたくないから大人の対応でずっとダンマリだったが、五輪飛んだらもういい子である必要ないしな
移転情報で振り回されて余計な用地取得させられた企業とかからも愚痴は出始めるだろうから、情報管理の腕の見せどころかな

345 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:31:45.92 ID:3igEYtAn0.net

>>323
それそれ
色々楽しみにしてる

353 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:39:01.96 ID:Y7Udh8bn0.net

>>345
何で札幌ドーム側の醜聞が出ないと思うんだろうなぁ

358 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:43:48.86 ID:byfCjZU70.net

>>345
まあ、間違いないのは24条の店を潰されたも同然のP社社長は未だに許してないだろうし、それが未だに婦人会に尾を引いてるとか、地味に笑えない話とか有名だからな

351 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:36:42.22 ID:t87l+HGn0.net

>>323
余計な用地取得?意味不明だな
北大とか真駒内とかいくつか候補地出たけど、どっかが土地買収とか関係ない話だし

357 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:41:53.98 ID:i+iuTsal0.net

>>351
北大なんて自分たちは何も聞いてないうちから市の独断で勝手に移転候補用地だって公表されたって被害者なのにな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:46:09.18 ID:oY2rn+JB0.net

>>357
それって札幌市がやった事なんだが?

370 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:51:31.56 ID:byfCjZU70.net

>>351
北大じゃないぞ
さすがに場所書かなくても想像つくと思うが、ボールパーク構想見越して候補地取得したけどパーになって、その後の活用に四苦八苦したとことかな

382 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:01:53.85 ID:t87l+HGn0.net

>>370
新球場できるかもしれないから周囲の土地買っとくかあ→目論見外れる

それ、自業自得と言いますw

57 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:14:05.14 ID:FtVRPPyX0.net

>>24
出来るしそっちの方が無駄にデカくない分席埋まりやすいから今後はそっちの方が使われると思う
まあ札幌ドームじゃなくても北海道は客来ないから飛ばすのが一番正解と思うんだがなブへへ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:34:18.26 ID:byfCjZU70.net

>>57
屋内天然芝だからアリーナ席の設営厳しいぞ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:00:19.29 ID:qKrs5cKT0.net

>>92
芝は移動可能で外へだせる

306 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:05:09.67 ID:t87l+HGn0.net

>>294
北広島は移動可能じゃないよ

318 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:11:56.18 ID:qKrs5cKT0.net

>>306
前のサッポロだと勘違いした
訂正ありがとう

384 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:05:56.42 ID:cphQSa7X0.net

>>92
甲子園でもやってるのに?

393 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:10:34.17 ID:t87l+HGn0.net

>>384
とりあえずコンサートなどのイベントには使わないと言ってるよ
芝の育成がどうなるか未知数だし

将来的にはわからんけど

402 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:17:36.41 ID:5QJY/nLP0.net

>>384
あれ?日ハムが出てく原因ってコンサだよな
ハムが札ドの人工芝が薄過ぎて選手の負担が大きいから足の長い芝にしてくれと提案したら、
サッカーが出来なくなるとコンサと一緒に切り捨てたのが決定打だし、
コンサファンもハムのせいで札ドが使えない出てけって喚いてたんだから、コンサファンが金だして運営すりゃ良い話だろw

880 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:56:04.27 ID:HAaxVSg10.net

>>92
他の多数の天然芝のスタジアムでコンサートしてるよ
ただステージ設置とか色々含めてコンサート用の機材設置と撤去で前後何日か使えなくなるので、ハムがそれでもコンサート用に貸し出すかどうかだろうね
交通の便の問題もある
コンサートだと東京からの客も重要なので

709 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:52:19.39 ID:uc+AIPgk0.net

>>57
そもそも札幌ドームは貸し出しも高額で
更に設営撤収に前後1日必要だから
B’zすら使わなくなった

994 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>709
八つ墓村

112 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:44:43.62 ID:3igEYtAn0.net

カープが移ってこないかなあ
球団名は北海道広島カープに

212 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:20:52.25 ID:QOjSAacm0.net

>>112
広島移民の地、北広島の方が良いだろう

220 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:25:41.66 ID:3igEYtAn0.net

>>212
うん カープは北広島に来てもらって、ハムを潰して新球団を札ドに誘致したい所

219 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:24:46.26 ID:jb2RPs1z0.net

>>112
12球団イチ地元意識が根強いカープが移転する事は絶対無いだろうな。

468 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:23:02.68 ID:riNLp0vw0.net

>>112
広島からの開拓民多いから北”広島”って名付いたんだよな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:35:34.52 ID:iri6PJ6S0.net

>>468
元カープの新井が鶴瓶の家族に乾杯で訪れたのが北広島だったはず。

地元に住んでる野球好きの子供が、新井がヤクルト戦で打ったサヨナラホームランの事をよく覚えていて「どうしてそんなに詳しく覚えてるの(もしかして俺のファン)?」とwktkで訊ねたら「ヤクルトファンだからあの試合がトラウマになってる…」と返答されててワロタ。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 12:59:17.15 ID:izJI4xde0.net

宗教施設に…

136 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:54:02.69 ID:lZF1smDU0.net

>>2
そういうとこに漬け込むのうまいからな、奴らは

176 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:05:40.94 ID:lZF1smDU0.net

>>2
そういうとこに漬け込むのうまいからな、奴らは

273 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:46:30.41 ID:BIuKKxJE0.net

>>176
なら壺漬け売ろう

216 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:23:57.87 ID:gitf/Dmx0.net

>>2
良いね
合同結婚式場にしよう

422 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:38:51.44 ID:faxrKPTX0.net

>>2
もうなってる
創価の集会とか頻繁にやってるよ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:06:33.51 ID:HnF+6Y6O0.net

埼玉のさいたま市はサッカー、所沢市は野球みたいに、札幌はコンサドーレ、北広島は日ハムってなれば
丸く収まる。

56 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:13:44.53 ID:fSgIWOig0.net

>>27
さっかぁがそもそも赤字で補填してもらってんのに
さらに札ドでどーしろと

242 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:35:48.92 ID:72OXnKFh0.net

>>27
さいたま市はメジャーなチームが2つあるからまだいいけどな。

980 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>242
アルディージャが?w

973 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>27
所沢市はKADOKAWAと手を組んで大ヤケド中

982 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>973
東所沢限定だからなw

285 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:56:52.16 ID:IQPO+fLk0.net

札幌から追い出されて北広島とかいう僻地に都落ちした日ハムの方が窮地だと思うが

288 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:58:31.88 ID:dGpNJt7s0.net

>>285
両方窮地かもな。

290 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:59:30.18 ID:g7QZZYe20.net

>>285
あのボールパークは商業施設まで含めた開発だから、
住宅もあのへんに立ちだすだろう

593 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:12:41.53 ID:aSUjiFHV0.net

>>290
僻地に商業施設作っても廃墟になるだけに決まってるじゃん
そんなとこに家買う馬鹿はいないわ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:18:03.28 ID:995Ta4a50.net

>>593
僻地とは言わないが新しい都市づくりとしては面白いよね。シンボルかつ観光地としてのプロ野球球団があってそこに衣食住を揃えると。可能なら住む人に焦点当ててその上で観光客を楽しませる街づくりになって欲しい

601 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:23:22.42 ID:ltA0bwnr0.net

>>597
北広島-札幌間が電車で20分だから特に僻地では無いんじゃね?

618 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:37:43.87 ID:995Ta4a50.net

>>601
僻地とは言わないがと最初に書いてあるだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:00:06.39 ID:1pw+fYlL0.net

>>285
コンサドーレも冬季以外でここ使う理由がないし。。。日ハムと同じく営業でかなり縛られてるし。。。
野球・サッカー共に札幌ドームにはNO!なんだよな

512 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:37:32.31 ID:pvEdyfS20.net

>>285
札幌市職員キター!
気分はどうだい?

404 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:20:47.30 ID:AZ7B2+Hc0.net

ファイターズにしちゃあ札幌市の鼻を明かしてしてやったりなんだろうが
札幌市のうしろには納税者である市民がいるからなあ
禍根を残すんじゃないか

409 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:23:38.12 ID:V2Xrh0xi0.net

>>404
事の顛末は大体把握されているから札幌市が責められるだけじゃね?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:26:44.78 ID:5QJY/nLP0.net

>>404
ハムの奴隷契約の内容知ってて言ってる訳じゃないよね?
これ、20年前だから通用した内容だぞ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:27:16.24 ID:ZqP2XZze0.net

>>404
日ハムに対して大名商売してた市側の責任を問われるんじゃないか?。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:53:38.20 ID:pvEdyfS20.net

>>404
札幌市の味方になる札幌市民は1人もいません

札幌市民より

554 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:25:36.17 ID:hgspN/Tf0.net

>>531
勝手に代表されてもwww

565 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:40:11.76 ID:zk0xK5cf0.net

日ハムの最終戦が終わり ようやくこの球団と縁が切れた札幌。後はやる事はひとつ、世論と札幌ドームが一致団結し 札幌にセリーグ主催試合誘致実現。コンサドーレの札幌ドームの試合数に影響を出さないように札幌ドームと円山 両面誘致も必須なのでは。
https://twitter.com/nocchi26/status/1574603012202696704?t=HcIDKQOS7roFz1VGEg5Eyg&s=19

こんな脳内お花畑がコンサファンwww
(deleted an unsolicited ad)

569 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:45:15.82 ID:uAkmtO1y0.net

>>565
頭が悪すぎるなぁ
チケット収入だけじゃ採算が取れないから日ハムが出ていったって事実がわかってない

まずドームの殿様な運営体制を批判しないで何言ってるんだか

583 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:02:12.12 ID:+fTDon2a0.net

>>565
あー NPBの地域保護権知らないんだな
保護地域における全てのプロ野球関連行事の独占権が当該球団に与えられる
北海道はすでにハムの縄張りだから、プロ野球の試合一つやるにもハムにお伺い立てなきゃいけないのにな
他球団が北海道、特に札幌近郊でやるなら北広島で開催させるだろうし、他球団だってわざわざハムと揉める必要ないし新球場でやるのになぁ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:05:52.83 ID:r2hwoaL80.net

>>583
そもそも何処のチームも此処で試合したく無いでしょ
ほぼコンクリートの上でプレーしてるようなもんだから必ず怪我するし
大谷でさえ下半身ぶっ壊れて手術したからな

590 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:07:57.91 ID:ZqP2XZze0.net

>>565
お花畑くんは他力本願ばかりで「ホームゲームで4万人集めて、ハムファンにギャフンと言わせてやろう」くらいのことも言えんのか。
セ・リーグ主催試合誘致とかのたまってるが、ハムにお伺い立てなきゃダメなの絶対に知らないよ。

646 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:27:03.14 ID:Kyhdbfah0.net

>>565
自分が賢いと勘違いしてんだろうな
まず札幌ドームでプレーしたい選手はほとんどいないから
まぁ来年から広告も売店もしょぼくなっていって現実を知るのかな

750 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:51:04.74 ID:+fTDon2a0.net

>>749
ごめん、バカにはむずかしかったかな
ようはおとなのケンカはぶつりだけじゃないよ?あたまつかってねってことなんだ
たぶんりかいできないだろうけど
がんばってさっぽろしやくしょとあきもとようごしてねw
ばればれだったけどおまえはいっぱんしみんだよ がんばれw

772 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:20:22.82 ID:D8uqTxhi0.net

>>750
北広島は北海道のお台場目指してるんかな
アウトレットモール、ショッピングモール、レジャーランド、総合病院とかガンガン誘致して札幌市から根こそぎ市民や雇用や集客を奪う、みたいな
東京もアキバや新宿、渋谷なんかは空きテナント増えてきて寂れてきてて、お台場のほうなんかは若者や家族連れで賑わってるし
日ハムボールパークは単に北海道のメインシティを札幌市から奪う手段のうちのひとつなんかね

775 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:38:28.12 ID:sA3CmckZ0.net

>>772
お台場というよりも、海浜幕張かな。

777 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:48:42.13 ID:ETQ9NmR80.net

>>772
お台場なんか流行ってない

784 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 03:10:54.12 ID:8uRQj9Gr0.net

>>772
介護施設の充実がウリ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:20:51.99 ID:VmA5COu+0.net

>>772
日ハムだけで済むはずがない
冬はコンサートも誘致するだろ

780 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 02:27:36.21 ID:URJl0SD00.net

意地でも野球vsサッカーにしたがってるやつがいるが
コンサドーレだって出て行きたいのが本音

787 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 03:27:43.12 ID:WgVrZva60.net

>>780
それぜってー嘘だわ
現状ですらコンサドーレは殆どコスト負担してねえってに

しかも移転したって結局は週一で稼げなくて税金にたかるしかないんだから
何様、どの口が「コンサドーレも出て行きたい」なんて言えるんだ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:19:22.29 ID:0P6MbVrJ0.net

>>787
いや、嘘ではないよ
ドームじゃ収益増えないのはコンサドーレも同じって話だから

795 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:26:16.80 ID:PmE4bCPy0.net

>>792
年25億負担する日ハムが「収益上がんねえ」って言うのと
補助金と減免で負担ゼロに等しいコンサドーレが「収益上がんねえ」って言うのは天と地の差w

796 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:30:24.33 ID:fdpH9p9m0.net

>>787
どうすれば新スタジアムが作れますか?【教えて、野々村社長!
https://www.footballchannel.jp/2015/12/19/post127620/

798 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:45:31.21 ID:4QHZ2zvQ0.net

>>787に意気揚々とソース提示してるサカ豚はめちゃくちゃ馬鹿にされてることに気づいてないw

812 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:03:47.41 ID:DHrK0Zxr0.net

>>787
厚別に戻せよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:28:03.61 ID:AowwB92y0.net

1番最初に頼まれるのはたぶん西武だよ
ホームが西武の日ハム戦を行う可能性もある

86 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:31:58.33 ID:0yVZW5Yl0.net

>>79
ライオンズが増やすべきなのはまず大宮開催だろ
なんで札ドなんだよ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:37:39.45 ID:UAO6KIB20.net

>>79
だから地域保護権くらい理解してこい
保護地域で他球団が主催試合するには対象球団の許可が必要なんだよ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:40:00.44 ID:AowwB92y0.net

>>96
そんなの知ってるんだってw
やるとは言ってないでしょやる可能性はあると
西武は無視は出来ないから一応動くとは思う

106 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:41:47.17 ID:Y7Udh8bn0.net

>>102
あるわけねーだろ馬鹿

122 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:49:37.58 ID:xJUV5r9m0.net

>>102
来年の札幌ドームが招致してるのはイースタンリーグ
西武の一軍は無理

151 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:57:53.05 ID:Y7Udh8bn0.net

>>122
イースタンてw
昔の巨人の二軍の夏遠征の幻想追ってるのミエミエだなw

円山やスタルヒンだから良かっただけで
ドームの収益の足しになるほど入るわけねーじゃん

668 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:54:37.69 ID:yxEgBV4t0.net

>>79
そんなことしたらただでさえ赤字の西武さんがますます

705 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:47:18.91 ID:I0pr6lrv0.net

>>668
西武黒字だよ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:48:38.47 ID:jwM3acuR0.net

日ハムが贅沢を言って勝手に出て行ったんだから、
税金で補填すればいい。すべては日ハムのせい。
コンサドーレは被害者。

政令指定都市でサッカーオンリー
京都、神戸、北九州、札幌、川﨑、さいたま、静岡、(新潟)、岡山、相模原、熊本

わが軍の圧倒的勝利である。

834 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:56:05.13 ID:TEEvedFw0.net

>>830
この中でも神戸のレベルで野球チームが無くなったのは神戸の力が落ちたんだと実感する
阪神がいるから仕方ないけど

862 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:15:01.15 ID:0ru3TeoN0.net

>>834
阪神は西宮市やで

868 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:38:29.08 ID:NS2g2kMC0.net

>>862
優勝パレードは大阪と神戸でやって西宮は無視
そういうチームやで

840 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:05:21.25 ID:fdpH9p9m0.net

>>830
京都市にサッカーチームあったっけ?

859 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:07:57.11 ID:BEqHotw20.net

>>840
亀岡市だな

864 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:21:11.39 ID:G1ADaKKn0.net

>>862
お隣にタイガースがいるから神戸じゃ無理って話しじゃないか?
>>859
京都名乗るな京都市以外は京都じゃない

860 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:12:48.70 ID:twHll6Gk0.net

>>830
東京って23区内には無いよな

100 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:39:00.42 ID:3igEYtAn0.net

移ってくる球団はセ・リーグのほうが良い
日ハムごときじゃ儲けは出せんからな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:33:03.44 ID:9mRq4Z1/0.net

>>100
日ハムからどれだけ吸い上げてたかわかって言ってますか?

245 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:36:49.70 ID:SAlqwtkC0.net

>>100

>>240
食品系がオーナーの球団なのにホームで飲食店不可って凄いよな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:38:43.82 ID:4oOy5DZA0.net

>>100
自前で球場持った方がいいって判断で北広島へ移転したんじゃん
3セクの悪い所が出たよ

726 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:18:17.44 ID:A5m5L1t20.net

>>100
頭とろけてそう
セリーグのどのチームがわざわざ札幌なんぞに移転するのか

192 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:10:39.04 ID:Nr5A+C/B0.net

何か全然大丈夫だって聞いたけど

197 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:13:43.40 ID:Tl6I0Zys0.net

>>192
最大限札幌ドームに贔屓目に見たって大丈夫ではないよ
単純に7割減確定してんだから

209 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:19:06.39 ID:9mRq4Z1/0.net

>>197
広告や物販の減は痛いな

199 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:13:59.17 ID:mGcFQOAH0.net

>>192
役人はみんなそう言うよね
ヤバくなった時はみんな異動してるから責任感ゼロ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:19:16.22 ID:+j01wXr+0.net

>>192
大本営発表はね

251 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:38:26.67 ID:2M6mpVe50.net

窮地ではなくない?
黒字経営だしいまそんな日ハム人気ないし

256 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:41:00.77 ID:XQcXalf30.net

>>251
そんな動員力の落ちた不人気ハムの産み出す収益がドームの利益の大半なんですが…って話なんだけど

257 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:41:22.43 ID:F7YUp8Ge0.net

>>251
観客入ろうが入らなかろうがドーム側は膨大な収入がありまさに左うちわ状態なんだがね

264 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:42:46.79 ID:9mRq4Z1/0.net

>>251
広告や物販の収入全部ドームが貰った上に芝の張り替え費用も日ハム負担だった

268 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:43:37.81 ID:gk/Htzl00.net

>>251
広告ほぼ全滅の時点で死ぬわ

サカスタが儲からない一番の理由だし

34 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:07:57.77 ID:z/URttH60.net

非道な札幌市民の自業自得やんけ

日ハムに酷い事し続けたよね

40 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:10:37.64 ID:dGuMhsDM0.net

>>34
なにかしたか?

885 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:02:15.43 ID:dWogK+NS0.net

>>34
酷いことしたってよく目にするけど、具体的に何したの?

893 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:09:54.65 ID:1stuf/bw0.net

>>885
何もしてないよ
嫌なら自前で球場建てればいいだけのことでな

981 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>893
>>885
上から目線で出ていきたいならどうぞって話で広告料は全取り、物販や飲食の出店も認めない
芝生の張り替え費用も日ハム持ち
なのに人工芝の改良はしない

そりゃ出てく

630 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:10:59.73 ID:/ZXVkBj+0.net

>>629
小役人なんてどこの市町村もゴミばかり
いまさら札幌の場合だけ、なんでそんなに恨んでいる奴がいるのかw

635 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:16:07.16 ID:+fTDon2a0.net

>>630
いやいやいや、高収益を維持して、市管理の箱モノを黒字収益だすお客様を無下にして出ていかれるゴミは全国見ても札幌位だと思いますがwwwww

639 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:21:40.10 ID:/ZXVkBj+0.net

>>635
その高収益、黒字にしたのも札幌だけどなw

少なくとも昔はよかったわけで、十分に回収したわけだ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:25:55.73 ID:+fTDon2a0.net

>>639
だーかーらー その高収益をむざむざ手放すバカの事をあざ笑ってる訳でぇw
回収? なんでこれから先も利益あげる店子を追い出したの?
この先は赤字まっしぐらなのに? バカなの?お前含めた札幌市役所ってwww

647 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:29:10.86 ID:/ZXVkBj+0.net

>>643
君みたいなのって
なんか札幌市に恨みでもあるの?ww
日ハム関係者とか?

693 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:31:31.07 ID:+fTDon2a0.net

>>624>>630
小役人を擁護じゃなくて、小役人がいるから札幌市役所も許せみたいなカス擁護してるじゃんwww
まとめてダメだろうにさぁ
だっさw

697 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:35:52.43 ID:/ZXVkBj+0.net

>>693
>小役人がいるから札幌市役所も許せ

君、頭やばくねw
おもしろいけどね

790 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 03:33:24.08 ID:1ef4ygh20.net

おととい昼間に千駄ヶ谷の国立競技場を通ったら、私立中高一貫校の運動会やってた

817 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:21:51.09 ID:1ef4ygh20.net

>>790
でも書いたが、毎日、小学校や中学校とかの運動会に貸し出せば札幌市民税使わなくても採算取れるでしょ
オリンピックが決まれば世界のスポンサーもたくさん出資してくるだろうし

822 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:31:44.02 ID:fdpH9p9m0.net

>>817
小中学校からいくら金をむしり取るつもりだよw

866 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:27:07.82 ID:VO+IpQDu0.net

>>822
市民のためとして税で賄えるのでは

870 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:45:10.32 ID:ENBDvjSX0.net

>>817
札幌って小中学校200も300もあるんだ?

875 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:52:15.43 ID:xsd6IhaS0.net

>>817
結局、札幌市の税金から補填してるだけじゃないか
馬鹿じゃないの?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:31:25.63 ID:Cq+PK8D/0.net

コンクリートに芝生敷いてるんだっけ?そんなとこでやらんだろ

128 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:50:55.78 ID:LC9vc24c0.net

>>85
なんなら、甲子園以外みんなそうだぞ
札ドはサッカーやる度に剥がして天然芝入れて、試合終わったらまた芝出して人工芝敷くから、物凄い金かかる
一回の入れ替えで3億位とかなんとか
コンサドーレじゃ芝の入れ替え費用も稼げんやろ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:58:08.19 ID:t87l+HGn0.net

>>128
札幌ドームとナゴヤドームは人工芝ってか緑色の薄いゴムカーペット

175 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:05:31.03 ID:P6qaVuVD0.net

>>153
発言は慎重にwナゴドは今年からフィールドターフですよww

185 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:08:26.53 ID:t87l+HGn0.net

>>175
すまん

https://www.jiji.com/amp/article?k=2022032200152&g=spo
大きな変化は芝の長さが26ミリから65ミリと2.5倍になったこと。ゴムチップもちりばめられており、膝や腰など体への負担の緩和が期待される。

217 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:24:04.79 ID:P6qaVuVD0.net

>>185
尚その結果ボーッと画面を観ているとナゴドか京セラかハマスタか分からなくなりバックネットスポンサーで真先に見分けるようになる(時々ユニフォームカラーも混乱するのよ)

158 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:00:00.09 ID:0yVZW5Yl0.net

>>128
巻き取り式人工芝をやってるのは札幌ドームとナゴヤドームだけでしょ
それ以外はもうちっとマシな芝を使ってて、いちいち剥がしたりしないよ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:07:20.76 ID:9mRq4Z1/0.net

>>128
芝の張り替え費用も日ハム負担じゃなかった?
まぁ、広告や物販、飲食でドームが譲らなかったのが移転の最大の原因だろうけどな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:41:33.24 ID:YsjFUgel0.net

フェンス広告も全滅だろうし、どうすんだろね。
サッカーは段幕で隠すし、コンサートは暗くするから意味なくなる。

113 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:45:19.65 ID:4vk9UWGA0.net

>>105
試算では黒字化すると言ってるけど、広告収入どれくらい考えてるんだろうか

882 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:00:37.14 ID:HAaxVSg10.net

>>113
来年の市長選終わるまでは黒字見込みで押し切ります

146 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:56:00.72 ID:XNBiRlN90.net

>>105
球場の命名権をを売るらしいが、日ハムがいる時ならスポーツニュースや野球中継の他球場の情報等で
何度も球場名が連呼されるけど、日ハムがいなくなったらそんな広告効果も全く無いのに。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:48:57.76 ID:EKY0A72+0.net

もはや札幌ドームへの関心はいつ取り壊すかだよなw

127 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:50:50.31 ID:5DpUrPWh0.net

>>119
いや
どれだけの赤字垂れ流すか
そして
黒字試算を出した役所の人間が
どう言う言い訳をするかw

316 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:10:57.06 ID:1ZioWmUB0.net

>>127
役所「想定外でした😢」

887 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 09:03:25.83 ID:w7bjnr2v0.net

>>119
建築費用の借金が2031年まで残ってるからそれまでは壊さないだろう

174 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:05:13.07 ID:ho1Nfsq30.net

競輪やオートレース場は割と本気でありだと思う

200 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:14:17.10 ID:pRto/3iv0.net

>>174
騒音問題クリアできるならオートだろうな
今日本に5か所くらいだろ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:18:01.37 ID:ip+bIPLp0.net

>>174
どうだろう 地方ギャンブルはどこも赤字で廃止の方向じゃないの?
ライブも北海道は集客的に厳しいのと機材運搬コストがかさむので 全国アリーナツアーでも行かなかったりするし

214 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:22:38.58 ID:t87l+HGn0.net

>>207
ネット投票のおかげで売上オオハバニ増加しとるよ
オートレースは他より一桁少ないけど

https://practicefoundry.com/uriage/

292 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:59:49.82 ID:ID1bcxfN0.net

でも日ハム追い出した市長が選挙に勝ってまだ市長やってるんだよね
日ハム移転は民意でしょ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:03:52.78 ID:Ndh7YB2/0.net

>>292
そうだよ
日ハム移転表明以降札幌市民に嫌われてたからな

516 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:40:09.05 ID:pvEdyfS20.net

>>292
その選挙は来年だ

函館市長に立候補する、大泉洋の兄貴に来てほしいわ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:49:52.58 ID:/JzJqoU00.net

>>516
2018年に日ハムの北広島移転が決定して
2019年の札幌市長選で秋元が当選してるから信任されてる

295 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:01:03.40 ID:3igEYtAn0.net

うふふ ススキノで遊んだ著名人の方々、覚悟しといたほうが良いかもな(笑)
ガーシー現象が吹き荒れることであろう

327 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:21:19.84 ID:dGpNJt7s0.net

公営ギャンブルはだめなん?自転車とか。

330 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:23:22.03 ID:4vk9UWGA0.net

>>327
観客席が急だから改造してバンクにしよう

333 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:25:36.85 ID:B3EU8jAU0.net

>>327
競輪競馬スロットとバー何でも混ぜちゃえば毎日人来るよw

336 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:27:15.62 ID:dGpNJt7s0.net

>>333
巨大カシノにすればいいのか。

329 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:22:25.84 ID:Hq8ziQ8V0.net

楽天 球団はもうからない。でも球場はもうかる
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1109/16/news008_2.html
東京ドームは広告看板が山ほど出ています。この看板によって
100億円以上の収入を得ていますが、それはすべて会場を貸している
東京ドームの収入になって、巨人軍には1銭も入らないんです。
だから、自分たちで球場も持てば、まったく違ったビジネスモデルが
できるのではないかというのが私たちの考えでした。

サッカービジネスをしようとすると、お客さんにできるだけ快適な環境を提供したいと思います。
おいしい食事を提供したい、いいシートに座らせてあげたい、せっかくだから広告看板を付けて収入も得たい
と最初は思っていたんです。ヴィッセル神戸の本拠地はホームズスタジアムという第三セクターのスタジアムです。

第三セクターの側からすると、「いや、ヴィッセル神戸さん。あなたたちのサッカーの試合の日に、
私たちはスタジアムを貸しているだけですよ。借りているだけの人が『売店をこうしろ』『シートをこうしろ』
『看板出してくれ』なんてとんでもないじゃないか。サッカー場は私たちのものであって、ヴィッセル神戸のものではない。
あなたたちは使用料を払って、使っているだけじゃないですか」という話になったのです。
楽天が野球で仙台に進出する時に「あのヴィッセル神戸の問題は解決しなくてはいけない」と考えていました。

これだから日ハムも移転して自分の球場持つんだよ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:26:05.97 ID:mGcFQOAH0.net

>>329
楽天は野球に関しては上手いことやってる
管理自体は行政で運営は球団がやって行政の面子も守ってる

338 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:27:47.35 ID:QrHkEkh20.net

>>334
楽天と日ハムだけ本拠地観に行ったことないんだけど駅から近い?
所沢ライオンズが一番最悪だった立地

342 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:31:24.25 ID:QDVDwFFs0.net

>>338
マリンスタジアムよりベルーナの方がマシじゃない?

348 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:32:47.46 ID:QrHkEkh20.net

>>342
風が本当にヤバかったマリンはライオンズは何か凄い遠く感じて疲れた

352 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:38:21.27 ID:QDVDwFFs0.net

>>348
札幌ドームもマリンも駅から遠くて嫌だよ
東京駅基準で考えてるからマリンを遠く感じないのかな?

356 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:41:49.03 ID:QrHkEkh20.net

>>352
札幌ドームも駅から遠いんですね
自分は愛知なので歩くのに慣れてなくて関東は東京ドームと横浜だけは駅チカで最高でした
札幌ドームは日ハムがいる間に一度行きたかったんですけど残念です

367 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:50:22.96 ID:HDlx/Q6d0.net

>>356
地下鉄から結構歩いた印象あるけど
その雰囲気を含めて観戦という印象だったなぁ。
逆に札幌しか行ったことないから、近いと便利ってか応援スイッチの入れどころがわっかんなくならないのかなー。とか思ったりはする。
近い方がいいに決まってるんだけど

368 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:50:27.62 ID:XMhcDQeD0.net

>>356
駅からはそんなには遠くないと思うんだけど駅自体が遠い端っこの駅だから

375 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:54:45.22 ID:byfCjZU70.net

>>356
最寄り駅からの徒歩ならバンテリンよりは近いと思うけどなあ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:34:50.70 ID:Ngme+w/40.net

>>334
管理も楽天だよ
あのボロい球場、改修も管理も運営も全部楽天持ちでやってやるから
県所有のままで固定資産税の回避と使用料の軽減よろしく
って感じ

383 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:02:22.93 ID:urrKQR260.net

ジャニーズを筆頭に、集客力のある芸能人のライブ会場。
1ヶ月公演を12回開催すればOK。

386 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:06:44.66 ID:PXAWO9At0.net

>>383
もう来年の話なんだから具体的にいつ誰を呼ぶって予定組まなきゃダメな時期でしょ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:12:58.67 ID:iri6PJ6S0.net

>>383
ドームツアーは大規模セットが必須だけど、そのセットを運ぶトラックが船に乗らないと行けないのが致命的。
東京からの道中にドームもないし、色々と非効率なんだよな。
仙台にドームがあればやれると思うけど。

760 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>383
アホか

385 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:06:37.07 ID:kUjM6nmd0.net

赤字にならないうちに解体したら

389 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:08:53.58 ID:xbz/vQGF0.net

>>385
これ
今後の維持費考えたら今解体して、行政財産を民間に売却するのが一番コストがかからない

396 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:13:02.51 ID:6NsSONtB0.net

>>389
民間でも赤字になりそうだから引き取ってくれないんじゃね?

405 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:21:56.85 ID:xbz/vQGF0.net

>>396
最低入札価格を設けないで入札して、例え1万円でも手放した方が赤字垂れ流すよりましだとおもう
民間なら早めの損切りできるだろうが、行政財産になると、議会やら色んな部署の反対で出来ないだろうな
結果、イニシャルを回収、ランニングを賄うどころか、膨大な赤字が膨らんでえらいことになるという、お定まりのパターンしか見えない

413 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:27:31.33 ID:hPPQB5Zm0.net

>>405
コンサには出ていってもらってカラクリドームを廃止したらなんとか黒字には近づけそうではあるかな?

399 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:14:14.92 ID:ZqP2XZze0.net

>>385
シーガイアのドーム解体費用が27億と言われてるな。延々赤字垂れ流すよりは早めに手を打つほうがいいかもしれん。

425 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:43:25.26 ID:DkW5bFTU0.net

球場側にぼったくり続けられるのは
球団側の経営に関わるからね

横浜ベイスターズは横浜球場を傘下に入れてかなり業績良くなった
東京ドームも読売と三井不動産で前に買い取ったし
球団経営にはぼったくり球場は大問題なのだろう

441 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:54:43.21 ID:kBiO0Uvw0.net

>>425
横浜も最悪出て行くって話があったからこそ相手が折れたんだよな
立ち消えになったけど、みなとみらいにドーム球場計画とかあったし、新潟やら静岡に移転なんて噂はしょっちゅうあったし
逃げられちゃ元も子もないと権利委譲したけど、札幌市は絶対移転なんてしないって思い込んでたんだろうなぁ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:00:21.46 ID:dJIltHkY0.net

>>441
最終的には指定管理者にして野球専用に作り替える案出したり、市内の他の土地でと譲歩したが
時既に遅しだったな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:04:04.21 ID:kBiO0Uvw0.net

>>447
そんな状況になってもハムの移転はブラフだってレスしまくってた人いたけど息してるかなぁ… (´・ω・`)

551 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:23:57.40 ID:995Ta4a50.net

>>441
横浜のボスみたいな藤木よりも札幌ドームの方が強気に出てたってのは今にして見れば笑い話以外の何物でもない

429 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:47:42.21 ID:1tIQfw+O0.net

日ハムなんかいらねーだろw
今後は日ハムに気兼ねなく野球大会が山ほど出来るな
イベントも入れれば本当の市民球場に

432 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:49:59.75 ID:5QJY/nLP0.net

>>429
野球場にするには設営費も取られるから、よほど大きな大会でもなきゃ金掛かりすぎて使えないぞ
せいぜいが大学野球の決勝と社会人野球くらいか

436 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:53:41.44 ID:1tIQfw+O0.net

>>432
普通にリトルリーグも使ってるけどw
軟式の野球大会もやってるし
来年の秋季北海道高校野球大会は札ドで開催されます

495 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:15:07.81 ID:IeRP7Siy0.net

>>436
それでいくら儲かるん?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:26:53.44 ID:pvEdyfS20.net

>>429
その時の人工芝を巻きとる費用は誰が出すの?
今までは日ハムなんだが、札幌ドームとも思えんな

530 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:53:36.39 ID:bveriM630.net

夏の高校野球やればいいのに
甲子園の虐待ショーなんかもうやめて

534 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:55:05.66 ID:ZqP2XZze0.net

>>530
ペラペラの人工芝で膝とか痛める新たな虐待ショーですか。

537 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:56:38.83 ID:A94EIt/z0.net

>>530
球児が怪我するのを見たいとか中々なドSやね

538 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:58:51.69 ID:/yTsqSc50.net

>>530
連盟は使用料払いませんよ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:00:45.50 ID:/ZXVkBj+0.net

札幌ドームは
もう元はとってるな

サッカー野球はもちろんだが、ライブもドームツアーの一つだもんな
経済効果は非常に大きかった

585 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:03:16.76 ID:zeRY/PHW0.net

>>581
建設費の償還31年まであるんですがそれは

588 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:05:55.32 ID:/ZXVkBj+0.net

>>585
北海道や札幌として考えれば十分すぎるほど役割を果たしたんじゃね

なかったら、W杯やサッカーはこない、野球もこない、ドームツアーもなかったわけだ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:05:07.13 ID:VYOfhEXd0.net

>>581
ドームツアーは札幌ドームは敬遠されがちだがな

624 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:49:56.42 ID:/ZXVkBj+0.net

>>622
小役人なんてクビにもならないんだから、何も思ってないだろw

札幌ドームの記事は、市か公務員に対してなのか
いつも妙な悪意があるな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:04:46.73 ID:+fTDon2a0.net

>>624
何とも思わないって事を肯定してる事がさぁw
経緯からしたって無能でバカな役人がわざわざ札幌市民の税金をさらに無駄に消費するってのにw
むしろ好意的に見る奴なんざバカな木っ端役人しかいないだろ  あっw

628 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:04:05.62 ID:WBFRHsrx0.net

札幌ドームもナゴヤドームも広すぎ。あれは福岡ドームの真似か

634 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:15:53.52 ID:iri6PJ6S0.net

>>628
札幌ドームとナゴヤドームはサッカーやアメフト用に内野席が回転する形状になってるのよ。
だからファウルゾーンが広い。

使われてないから知られてないし、札幌みたいな移動式天然芝ピッチもないけど、ナゴヤドームも札幌ドームみたくフットボールの興行を行えるように設計されてた。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:21:38.63 ID:WBFRHsrx0.net

>>634
なるほど。あの天然芝が移動してサッカースタジアムになるのまだやってるのかな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:22:14.80 ID:fkopBj930.net

>>634
横浜スタジアムも内野席移動可能なんだっけ?

>(通常時)はグラウンドの形状が扇形になっているが、アメリカンフットボールなどの試合を開催する際は一塁側・三塁側の可動スタンドを移動させてグラウンド形状を長方形に変更することが可能であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0

644 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:26:20.42 ID:iri6PJ6S0.net

>>641
日本の多目的スタジアムの走りはハマスタじゃないかな。
何年か前に張り出し席を増設した時に、内野席の回転機構はやめたらしいけど。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:13:32.84 ID:+fTDon2a0.net

>>717
つかさ、駄レスの煽り合いでスレをガンガン上げていこうぜw
アホ札幌ドームの話はどんどん広めていかなきゃなぁwwww

724 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:16:44.52 ID:/ZXVkBj+0.net

>>721
ようやく短文にできまちゅたか?w
君は駄レスしかないんだから、それでいいよ

728 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:20:38.80 ID:+fTDon2a0.net

>>724
ID:/ZXVkBj+0氏は札幌市役所と札幌市長が日ハムを苛め追い出した功労者と賞賛する勇者です
日ハムなんて北海道を害するクズと断ずる勇者です
ご指示願いますぅぅぅぅぅぅ
って事でおk?w

729 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:22:06.98 ID:+fTDon2a0.net

>>724
ごめん、字間違えてた><
ID:/ZXVkBj+0氏は札幌市役所と札幌市長が日ハムを苛め追い出した功労者と賞賛する勇者です
日ハムなんて北海道を害するクズと断ずる勇者です
ご支持願いますぅぅぅぅぅぅ
って事でおk?w

732 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:24:29.87 ID:/ZXVkBj+0.net

>>729
>>731
君の頭が間違ってるだけだろw

791 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:12:48.12 ID:yxin5YDj0.net

ワールドカップ招致したJFA(税リーグ含む)が金ぜんぜん落とせねえもんな
サッカーはとにかく試合数少なすぎる
サッカーの平均観客動員とか平均年俸とか無意味だよな
税金の賜物だ

800 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 04:50:04.63 ID:8uRQj9Gr0.net

>>791
ボクシングやマラソンを筆頭にガチな競技ほど試合数は少なくなるだろ
野球とプロレスは毎日でも出来る

858 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:06:47.89 ID:BEqHotw20.net

>>800
総合やキックはワンデイトーナメントやったりするからガチから程遠い競技なんだな

810 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:00:27.02 ID:DHrK0Zxr0.net

>>791
糞やきうが多すぎるんだよ馬鹿

88 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:33:33.65 ID:AowwB92y0.net

>>86
西武は札ドの株主だし売店もやってるからw
真っ先に頼まれるだろ
やるとしても2〜3試合だろうね

98 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:38:09.85 ID:xPZ0qEax0.net

>>88
日本ハムが札幌移転する前、
西武は札幌ドームで主催試合を10試合以上やった年があったね

114 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:45:38.28 ID:CwDbMbAD0.net

>>88
規約上は北海道の地域保護権は日ハムが持っているから日ハムが認めない札幌ドームで他球団が試合することはできないんだよな

130 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:51:09.99 ID:Y7Udh8bn0.net

>>114
そもそも西武が敢えて札幌ドームを使うメリットがない

札幌ドームじゃ収益低いって条件は一緒だし
西武の主催ならハムより条件良くしまーすってなるわけないじゃん

908 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

北広島の方が無謀な計画だと思う

916 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>908
この世に税リーグ以上に無謀なよのは存在しない
月2試合笑

926 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>916
ヨーロッパや南米やアフリカには無謀な奴しかいないってことか

933 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>926
例えば欧州だと乾がかつて在籍していたヘタフェのようにキャパ5000人規模のスタジアムでもリーガの1部に昇格できるけど、日本だと地方の零細クラブでも昇格を目指す為にまず上位規格のスタジアムが必要になるからな。
結局自治体にその皺寄せがくる。
無謀の極み。

953 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>908
なんで?
札ドも北広島と変わらんくらいの僻地やぞ

929 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>58
それはお前が無知なだけ

937 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>929
発狂しているのは焼豚じゃなくて札幌ドーム関係者だろ

940 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>937
上位規格スタジアムという要件をなんとか緩和できないものか。自治体もクラブも持て余し気味。ゼネコン忖度なのか?

938 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>929
住んでから言え
野球なんて山奥に隔離されているからwww

97 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:37:40.13 ID:qwCm88I50.net

>>1
ヤキウなんていう斜陽スポーツの負の遺産だから、全国に『必要無い物をつくるとこうなる』と知らしめて然るべき。

139 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:55:04.79 ID:Ol7MwlHO0.net

>>97
逆定期

310 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:07:46.62 ID:ZqP2XZze0.net

>>97
週一程度しか稼働しないサッカーのスタジアムはスルーか。さすがはサカ豚さんは言うことが違う。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:36:49.40 ID:B0bpkS3C0.net

>>97
元々サッカー場定期

971 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>967
だから別々に作っておけばって話でしょ

975 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>971
札幌は昔からドーム構想はあったが、資金面で頓挫していたんだよ
んでw杯の話が出たから、どーせなら一緒に作ってしまえとなった
単体ならそもそもドーム球場なんて出来てない

987 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>975
分不相応だったわけやね、全く無駄な箱物やったな

998 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>971
だからそもそもサカスタじゃ赤字必至だから
プロ野球の誘致前提で多目的複合化されたわけで

101 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:39:58.77 ID:dqTg59fX0.net

コンサドーレがちゃんと払えばいいだけでは?
払うようになったの?

283 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:54:17.76 ID:ySu0SlIg0.net

>>101
払わないうえに出ていきたいと言ってるw

387 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:08:13.87 ID:62xhdMOU0.net

>>283
そうなんだね
なんの為だったのか、、、酷いね

108 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:43:06.29 ID:6DjMa6V00.net

日ハムというよりパ・リーグは客入らんよ
客入らないから交流戦やってる
巨人阪神戦は常に満員だからな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:44:41.10 ID:kI56RPFo0.net

>>108
どこがだよ
巨人側の応援席ガラガラじゃねえか

116 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:46:24.60 ID:6DjMa6V00.net

>>111
企業が買ってる

109 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:43:32.45 ID:GDll3gN30.net

サッカーグランドが天然芝で普段は太陽当てて、野球の人工芝は適当とか設計ミスだろ

117 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:46:50.09 ID:zeRY/PHW0.net

>>109
元々メインはサッカースタジアムだからね
計画段階から赤字が見えていて赤字軽減のためと過去のホワイトドーム構想とか浮上して紆余曲折あって誕生した
キメラドーム
この19年はファイターズという計画外が来たからここまで出来てきたともいえる

124 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 13:50:17.10 ID:mGcFQOAH0.net

>>117
日韓ワールドカップ用に作ったスタは札幌以外全部赤字だったんだよね
札幌が黒字だったの理由は稼働率高い野球やってたから

248 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:37:19.23 ID:1oqtYf760.net

全球団から1カードづつ招致しればいい
使用料半額なら来るだろ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:42:58.77 ID:SAlqwtkC0.net

>>248
地域保護権ある日ハムの許可必要だし、集客見込めない故障リスクしかないドームでやりたいチームないだろ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:44:35.20 ID:t87l+HGn0.net

>>248
物販売り上げだのも球団に入るとこがほとんどになってきてるのに使用料半額につられて札幌で主催試合する球団がどこにいるんだよ
金積んで土下座されても断るわw

275 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:48:33.57 ID:5DpUrPWh0.net

つか
なんでこんな劣悪な条件を日ハムは最初に飲んだん?
他に手を挙げる自治体無かったの?

284 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:55:50.39 ID:1pw+fYlL0.net

>>275
最初は劣悪じゃなかった

296 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:01:39.13 ID:9mRq4Z1/0.net

>>275
もともと使用料が高い東京ドームをフランチャイズにしてたし、使用可能スタジアムが有ってファン拡大を狙える地域で他球団のフランチャイズに抵触しない地域がほとんど無かった

後、現在はほとんどのスタジアムが球団と共存共栄を考えてる中、札幌は変わらなかった

332 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:25:13.52 ID:fnYz4d7o0.net

>>331
巨人どこでやってんの?!

335 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:26:19.46 ID:QBsEXhil0.net

>>332
日本ハムやろ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:28:53.18 ID:fnYz4d7o0.net

>>335
は?!!!!w

430 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:48:03.32 ID:3oDkCx9k0.net

>>427
使用料は8億だけで27億には撤収費や清掃費とかも入ってるらしいよ
あと、グッズの販売や公告料についてもだいぶ違うって札ドが言ってた
どうせ誰が作ったのか分からんようなようつべ動画のヨタ情報鵜呑みにしてんだろ

434 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:51:02.84 ID:5QJY/nLP0.net

>>430
お前の書いてる通りの事しか書いてないんだが、文字読めないの?

451 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:02:18.62 ID:JcuYsuH60.net

>>430
日ハムが結局出てったのが全てでしょ。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:11:42.85 ID:R5k87HCL0.net

住宅展示場でいい

465 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:19:46.28 ID:ZqP2XZze0.net

>>461
大阪球場と同じ末路か

578 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:56:22.62 ID:+fTDon2a0.net

>>465
野球場のスタンド内部に競輪コース、そしてその中に住宅展示場だっけ
あれは異世界への扉だったわ…

532 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:53:42.19 ID:EUCsAJcT0.net

北広島が税金安くするから
企業来てくれって姿勢なんで
開発進んでるようだね
札幌市内から車で1時間くらいだし

536 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:56:05.20 ID:vWkrcs+/0.net

>>532
地価も高騰してるしサカ豚の予想とは裏腹にどうせ盛り上がる
野球興味ない層も引き付ける工夫もよくできてるし絶対に流行る

539 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:58:57.89 ID:KJmUTDGC0.net

>>532
石屋製菓もそれで北広島に工場持ってますw

599 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:20:59.99 ID:r2hwoaL80.net

>>594
コンサドーレが使ってるスタジアムでJ1規格のスタジアムが札幌ドームしか無いから使わざる負えないって聞いた
費用は札幌市民の税金から補填されるんやろ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:26:40.78 ID:zeRY/PHW0.net

>>599
確か観客席に屋根がないからJ規定の違反になるので
従来から使ってた厚別競技場が制裁対象だったかな

Jリーグでなければ厚別開催可能だけどね
J規定もおかしいとは思うけどな、土建のためにやるのかとすら思ってしまう

642 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:24:40.39 ID:Y7Udh8bn0.net

>>607
一応基準を満たしたスタジアムで7割(だったはず)主催すれば残りを満たさないスタジアムで主催してもいいってことになってる
厚別開催は札幌ドームがハム優先だから仕方なくやってる
または特例でやらせて貰えてるって言ってる人いるけど
そんなことはない
むしろ望んで厚別開催してる

623 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:46:44.80 ID:ClOIFgVi0.net

今後
北海道の
無駄な2つの
巨大ドームの維持費インフラのために日本国民北海道民 札幌市民
北広島市民の
血税が
じゃぶじゃぶ使われる

627 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:00:13.83 ID:aqSQ7jrb0.net

>>623
つどーむってそんな赤字なん?

632 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:14:04.49 ID:Y7Udh8bn0.net

>>627
つどーむはそこそこサイズの箱だからわりと人気だぞ

631 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:13:38.55 ID:gk/Htzl00.net

コンサが使うことによって収入増えるどころか
広告ほぼ全撤去確定で数億円の損害になるという疫病神っぷり

真面目な話
Jリーグは中継に写るところのスタジアム広告認めた方がいいとは思うんだがなぁ、、、
馬鹿みたいに高額なスタ強制で作れって割に
収入源は複合施設とかごくたまのコンサートしか思いつかんという

636 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:16:23.62 ID:T3VUz/Re0.net

>>631
スタジアムの広告の多くは日本ハム共にエスコンドームについていくだろうからなぁ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:19:42.77 ID:+fTDon2a0.net

>>631
スタジアムの天然芝もそうだけど、もう創設から20年以上たって居る訳だし色々改定するべきだよなぁ
他に北国のチームだってある訳だし 頭もう少し柔らかくするべき(もう人工芝OKだったらごめんなさい><)

666 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:50:27.07 ID:+fTDon2a0.net

>>665
おいおいおいwww
このスレはこの先札幌ドームどうなっちゃうのだぞ?w
その管理者であり、この結果を招いた札幌市の首長が話題に上がるのは当たり前だろww
やっぱり脳みそエキノコックス?wwww

670 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:54:51.03 ID:/ZXVkBj+0.net

>>666
だから、こういう札幌市に恨みがあるような
記事自体が間違いだと言ってるわけだw

定期的に立ちすぎだな、札幌ドーム批判のスレ
君みたいに異様に根に持ってる奴がいるよな

673 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:59:46.88 ID:+fTDon2a0.net

>>670
えっとさぁ 札幌市に恨みがあるんじゃなくて、愚かな政策を批判してるだけなんだがw
異様に根に持ってるんじゃなくてさぁ、お前みたいなキチ擁護があるからツッコムのさwww
って言うか今までの札幌市役所が行っていた政策と、その都度発言してきた事をまとめたら批判とかじゃなくて単なる事実確認になるだけだぞw
いい加減お前含めて嗤われてるの気が付けよw

682 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:19:12.44 ID:+fTDon2a0.net

>>681
だから毎回論点そらすなよw
で、高税収が見込まれる店子怒らして出ていかれることについてはなんか意見ある?w
で、札幌の事を知る知らないの前に、無能すぎる役人を擁護するなんて己が同じ無能役人だからとしか思えないんだがwww 

685 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:22:01.43 ID:/ZXVkBj+0.net

>>682
いや、だから小役人を擁護してるレスあるか?w
何度いわせんだよ

君は論点ずらして、すぐに札幌だけの話に戻るよな
たぶん、札幌が大好きなんだろうねw

691 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:26:05.18 ID:+fTDon2a0.net

>>685
え?このスレは札幌ドームスレで管理者札幌市ですけどwwww

え?散々無能な事を説明してるのにご存じない?

え?え?え? じゃぁあなたは何を守って戦ってるの???
無駄飯ぐらいの税金泥棒さん仕事してくださいよw

763 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

阪神呼べばいいじゃん
あそこはフロントもファンも馬鹿だから札幌でも来るぞ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:10:52.56 ID:QhtkxCPt0.net

>>763
去年札幌ドームでやった阪神戦観客24,500人だよ3試合合計で

774 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 01:25:56.28 ID:BEqHotw20.net

>>766
去年ってコロナ禍じゃん

782 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 02:53:49.42 ID:QhtkxCPt0.net

>>774
コロナで控えるなら馬鹿とは言えないんじゃ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:11:24.74 ID:xGyD1HXn0.net

コンサだって2万の箱があれば充分だし

846 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:15:40.22 ID:yDmbDj9f0.net

>>843
コンサは十分でも2万の箱の方がコンサでは不十分なんだよな。
建設費や維持費でドームで赤字垂れ流すのとそう変わらんのじゃね?

913 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>843
税リーグは2万の箱でも維持費すら稼げんのよ

936 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>43
じゃあその他の赤字垂れ流し球場は全部潰そう

941 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>936
赤字垂れ流しスタジアム全部潰したら野球は少なくとも12球団の本拠地は残るけど、サッカーって柏と磐田とパナスタくらいしか試合できるとこ無くなるんじゃないのか?

948 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>941
パナスタは約140億円の建設費のうち105億円を民間からの寄付で賄い、完成後に吹田市が寄付を受けて施設を所有し、G大阪が48年間指定管理者として運営しているんだっけ。札幌市も同じようにはできなかったか。

956 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>955
来年の市長選にお前が札幌ドームを解体する事を公約に出馬すればいいじゃんw
絶対に当選しないと思うけどなw

959 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>956
そんな話はしていないし
来年の札幌ドームの糞決算は広くみんなで楽しめるよ

963 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>959
そんなに札ドを解体したいならそこまでしないとよ
自民や立憲民主だと解体とか議論すらならないよ

よって札ドの解体とかムリゲーですねw

966 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

結果的にはホバリングを使った多目的ドームというコンセプトは失敗で、分けた方が良かったのはそうやろねえ
コンサート場と球技場と野球場、全部身の丈に合わせて別でよかった

969 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>966
そもそもがWカップ向けのドームだから
客席数とか条件がきまっている

974 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>969
w杯の他国の競技場だと、仮設で開催して終わったあとにサイズダウンしてる事例もあるね

166 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:03:31.25 ID:yZJoVe160.net

>>164
札幌市役所の取らぬ狸の皮算用で、結果どれだけ赤字になるか今から楽しみで仕方ない

180 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:06:28.62 ID:dJIltHkY0.net

>>166
赤字になろうが税金突っ込むだけだから痛くも痒くもねぇんだわ
所詮お役所仕事

188 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:08:50.17 ID:uh2YqMGN0.net

むしろ窮地はハムと北広島
これで移転失敗したら不良債権残して北海道撤退

196 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:12:30.28 ID:8LZ2rTKW0.net

>>188
北海道とハムが沈めばNPB招致を切望する他地方都市が喜んで新球団立ち上げるだろうし
別に北海道がどうなろうと知らんがな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:08:56.47 ID:1qQZ7D1f0.net

セックスパーティー会場にすればいい
声をかければ誰とでもできるパーティー

232 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:30:50.13 ID:E/l6lBUS0.net

>>189
アッーーー

ハッテン場ですね、わかります

225 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:29:21.38 ID:vCe5JJCM0.net

甲子園大会を札幌ドームでやろう

236 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:33:47.93 ID:blGPU1R90.net

>>225
いい案だと思うよ
高野連は首を縦に振らんだろうし、北広島に持って行かれそうな気もするがw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:31:35.13 ID:SAlqwtkC0.net

赤字でも市民が補填だから何とも思ってないだろ
キャパと使用料下げても施設の維費は変わらないし、使用料最低限のコンサで補填無理、イベントするにも駐車場ないし地下鉄から遠い

五輪誘致でインフラ整備と施設改修狙いの札幌イカれてる

249 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:37:51.08 ID:9mRq4Z1/0.net

>>234
そのあたりが日ハムと決裂した原因だろうな
嫌なら他の球場使ってもらったら的な上からやらかしたんじゃないかな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:41:34.86 ID:EwvdFoNF0.net

維持費がかかる無駄な設備を撤去してサッカー専用にすれば?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:46:06.98 ID:SAlqwtkC0.net

>>259
天然芝だからコスパ悪いホバリングシステムは必須だし、札幌ドーム自体が無駄になる
しかも野球中継目当てのフェンス広告も撤退する企業あるだろうし、今までは日ハムが会場転換費用出してたし

277 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:49:55.42 ID:cQblT3or0.net

球団に去られたドームって他にあるの?
スポンサー撤退するだろうしさすがに厳しそう

331 :ぴーす:2022/09/30(金) 15:24:28.11 ID:uAswLpXe0.net

>>277

東京ドーム

287 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 14:57:38.22 ID:g7QZZYe20.net

コンサドーレはそのへんの空き地で試合したらいいじゃん…

297 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:01:44.07 ID:v3bmYBat0.net

>>287
冬季じゃないならドームでやる必要性皆無
代替会場は道内にいくらでもある。

299 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:02:33.41 ID:g7QZZYe20.net

>>297
コンサドーレも日ハムに乞食してたんだっけか?

302 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:03:54.42 ID:9mRq4Z1/0.net

>>299
札幌ドームがコンサドーレに忖度してた感じ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:03:02.75 ID:vYvXkpHq0.net

>>134
日ハムグッズの球場売上もドームが吸い上げてたんだろ
使わせてやってる的な上から目線に冷めて出て行かれて当然だと

305 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:04:52.93 ID:UhFbwBoG0.net

>>300
コンサドーレも絶賛吸い上げられてるからな
この話は
野球vsサッカー
じゃなく
野球サッカー他プロスポーツvs札幌ドーム
という構図なんだよな

304 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:04:22.06 ID:LqvBxNkz0.net

札幌なんて田舎で見栄はってドームなんて作るから…
やきうの為に天候関係ないからって建てて無様よのう…

308 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:07:24.45 ID:xCHM+B4B0.net

>>304
日韓W杯のためやろ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:20:15.01 ID:noJoaPbO0.net

サッカー毎日開催すればOK
コンサドーレ以外も誘致すればええんやで

354 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:39:59.97 ID:KnvZV6q+0.net

>>325
サッカーは専用ホームを持ちたがるから無理
2週に1回しか使わないのに非効率だよな

343 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:31:30.32 ID:KBqEyRD60.net

自衛隊の訓練所+施設にすればいいよ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:32:11.50 ID:mGcFQOAH0.net

>>343
自衛隊にそんな大金払う余裕はない

344 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:31:40.82 ID:dGpNJt7s0.net

>>341
月曜ナイターは日ハムだった時期を覚えてる。
修学旅行で団体客入れたり頑張ってた。

350 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:36:25.23 ID:QrHkEkh20.net

>>344
あー昔はマンデーパリーグってコーナーあって月曜日はパリーグだけのニュースやってましたね懐かしい

355 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:41:27.22 ID:RgbsvfRD0.net

>>354
練習で使ってるんじやないの?

359 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 15:44:29.72 ID:oY2rn+JB0.net

>>355
だったらなおさらサッカーフィールド出し入れしないといけないドームだと非効率的だよね。

407 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:22:48.31 ID:Rnx2Wfts0.net

着物大バザールとかやればええやん

415 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:31:08.03 ID:9iug3Xn/0.net

>>407
着物買うような奥様方にドームの段差歩かせるのか…

421 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:38:01.62 ID:eNXpKhAx0.net

>>408
札幌出張と言えば食うか女買うかしかサラリーマンは楽しみないから賛成!
ドーム丸ごとエチエチの店や!

424 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:41:58.15 ID:79c6XNP40.net

>>421
フリーすけべ札幌ドームがいいな
同性だろうと、複数だろうとドーム内は好きなだけスケベし放題、札幌向きやん

433 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:50:27.72 ID:CBZLmn0K0.net

ソフバンはPayPayドームの上がりだけで運営できてるんだよな
ネーミングライツを親会社が高く買ってくれてるとはいえ
自前の多目的に使えるスタジアムがあるとないでは全然違う
ジャニーズやKPOPがコンサートで使った時でも
使用料以外にも売店の上がりとかが球団に入る

438 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:53:55.86 ID:9rAEuJGv0.net

>>433
ダイエーがバカな契約をしていたせいで、ぼったくり価格でドーム買わされたけど、いまは黒字だっけか(減価償却はまだ先だろうけど)

435 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:52:58.91 ID:rT3bs2nE0.net

全国の統一教会信者を集めて
札幌ドームで生活させたらいいよ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 16:54:17.26 ID:WMRWnnj80.net

>>435
統一自民党札幌本部でいいよ
国民の税金で運用できるし問題解決

473 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:33:29.91 ID:mT95T9y90.net

収入の7割が消える。
代替えで決まったのは、高校野球秋季大会を札幌市が税金払って開催するぐらい。

コンサートは札幌市の税金で交響楽団でも誘致するんじゃね?

とにかくアマチュア誘致で稼働率上げて、札幌市の税金を札幌ドームに入れなきゃ黒字化難しいだろうな。
球場内広告の代替え案も無いしな。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 17:40:05.36 ID:P9aWkS630.net

>>473
あんなコンクリの上にマット敷いただけの状態で高校野球すんの?
怪我人続出じゃね?

492 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:10:55.77 ID:LaQC7wxS0.net

そこで札幌五輪だよな。
新しいスケート会場新設とドームで盛り上がるな

496 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:19:22.78 ID:g7QZZYe20.net

>>492
五輪はやらないよ…
東京のときは再開発もあったからやったけど、
それは東京に再開発をやる価値があるからであって、
札幌には再開発の価値なんかないよ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:50:46.38 ID:zeRY/PHW0.net

>>523
どこも同じだろうが
話題というよりもネタがない
1週間近くも前の試合毎日やるわけはないし
イベントやりましたなら報道されるが
練習しましたとか報道されても、お、おうとしかならんだろ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 18:54:14.51 ID:e7hVUmrA0.net

>>525
足し蟹そうだね毎日試合できるわけじゃないしねサッカーは
けど野球チームにサッカーチームがある都市はそれだけ魅力があんのよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:23:16.38 ID:hgspN/Tf0.net

ほぼ野球用として作ってしまったクソスタ
どうするのあれ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:53:11.09 ID:ekr5r7sE0.net

>>549
だれも責任とるわけでないからどうでもいいだろ
だれがとるんだよってなると名前すら上がらん
国葬と一緒

563 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:38:45.02 ID:wsf5o2BB0.net

周囲の飲食店とかお店は売上激減不可避

野球に冷たいなら仕方がないんじゃね?

573 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:52:17.44 ID:teHPL3CJ0.net

>>563
札幌ドームの周辺って全然飲食店ないよ
影響受けるのうらら福八ガスト山岡家くらいなんでは

571 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:50:43.11 ID:jhOiEQ6P0.net

何とか坂とかアイドルグループ作る

やっぱり秋元康先生におすがりする

575 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:55:24.77 ID:VYOfhEXd0.net

>>571
残念ながら秋元でも作れませんでした
8年くらい前にAKBの支店作ろうとしたが断念

577 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 19:56:13.60 ID:KJmUTDGC0.net

>>570
それでいいじゃないですか?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:06:46.64 ID:v9kp7Rre0.net

>>577
つまりもう札幌市民は野球なんて無くても大丈夫よね?ドームはモノヴィレッジいいけどつどーむでもいいや
コンサートなんてやっても後ろの席豆粒だしいらね

596 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:16:00.71 ID:/ZXVkBj+0.net

埼スタや横酷も
競技場だけでみれば20年以上赤字だけど

首都圏や日本としてみれば
あーいう会場があることで大きなイベントもできて
経済やお金も回り、多くの人も楽しむことができる

いい加減、スタジアム単体だけしか見れない
知恵遅れレベルの思考をやめた方がいい

606 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:26:37.28 ID:xdV1Ij7A0.net

>>596
東京のハコの身代わりに過ぎないのに何言っているんだww

609 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:30:46.72 ID:+fTDon2a0.net

>>603
そう だからこの話の本質はバカな役人が面子に拘って金の卵を産む鶏に逃げられたっていう寓話みたいに笑う話なのよw

613 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:32:33.58 ID:/ZXVkBj+0.net

>>609
だから、北海道としてみれば誰も逃げてないだろw

612 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:31:30.41 ID:RMNCt8Vs0.net

将来、北広島が県庁所在地になるかもな
札幌はもうオワコン

625 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:50:05.06 ID:V600l8BT0.net

>>612
フランスに渡米の応用型ができたな

614 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:35:02.03 ID:r2hwoaL80.net

>>613
札幌市民って札幌以外は唯のオマケの未開地だと思ってる節が有るからのう…

620 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:38:00.50 ID:/ZXVkBj+0.net

>>614
他の地域からしたら、
どちらも北海道民と思ってるから気にする必要ないよw

615 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:35:26.42 ID:+fTDon2a0.net

>>613
うんそうw バカな札幌市長とその腰巾着な一部役人を笑う寓話の様な話
この先うん十年は語り継がれるバカっぱなしだわ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 20:39:48.21 ID:/ZXVkBj+0.net

>>615
これ、別にわるい話じゃなくねw

よそから北広島に来る人は、ほとんど札幌にもいくだろ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:35:26.44 ID:fGjMkSmo0.net

札幌より北広島大丈夫なんか?
あんな場所に野球見に行く暇人いるの?

680 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:14:10.64 ID:8MXPEphE0.net

>>651
とりあえず行ってみよう!の道内ファンが一周したら終わり。

653 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:37:27.88 ID:+fTDon2a0.net

>>650
じゃぁ木っ端役人擁護抜きで無能札幌市役所擁護してるんだwwww
北海道でプラスじゃなくて札幌市長と腰巾着がバカだから笑ってるって言ってるのに論点そらしのレスしてるのお前だろw
お前の過去レス確認してみろよwwww
脳みそエキノコックスだろお前w

657 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 21:42:23.78 ID:/ZXVkBj+0.net

>>653
君みたいな北海道民の中には
札幌市が嫌いな奴がいるんだなw

よそからしたら北海道の一部ぐらいにしか思ってないよw

676 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:07:24.08 ID:+fTDon2a0.net

>>674
違うよw 連れてきたことは北海道にとって素晴らしい功績だったろう
折角のその功績をお前みたいな バ カ が全てぶち壊してるからさ、あーあってバカにしてるんだよwww

681 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:15:21.71 ID:/ZXVkBj+0.net

>>676
いや、いいね北海道としての話に、ようやく気付いたかw

>>678
君のように札幌のことなんて、ほとんど知らないw
クマがでるのはニュースになってるけどな

703 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:46:42.70 ID:/ZXVkBj+0.net

>>701
反論できないか?w

君のサッポロ愛だけじゃ無理か
もっと余所にも出た方がいいねw

707 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:49:42.01 ID:+fTDon2a0.net

>>703
いや、お前www
ならずっと俺が言ってる札幌市のアホな交渉からのハム逃走について何か言えよwww
札幌市全肯定するの?wwww カス役人ガンバwww

708 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:51:26.29 ID:/ZXVkBj+0.net

>>707
君の頭の弱いレスの内容に興味あるわけないだろw

そっちが絡んでくるから返してるだけw

711 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 22:55:23.14 ID:+fTDon2a0.net

>>708
いやいやいや、こっちは札幌市に恨みなんてない
現行札幌市長と関連役人がクソだて言ってるのに
お前はそれ一切認めないじゃんw
ダメな小役人は全国にいるわとか気持ち悪い擁護してるだけでさ
だから一言いえばいいんだわ
札幌市長と取り巻きはクズってさ
いや今回の事だけって限定してもいいんだけどw
君身内だから言えないよねwwww

720 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:12:36.01 ID:/ZXVkBj+0.net

>>718
君の1/10も時間使ってないだろw
それだけ文字数書いて中身ゼロw

723 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:15:30.14 ID:+fTDon2a0.net

>>720
wwwww
そりゃ無意味で適当な事しか返さないからなぁww
さぁさぁ、札幌ドームと札幌市・札幌市長の愚行を一緒に広めようぜwwwwww

739 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:29:33.06 ID:tCQDg6250.net

コンサドーレは使用料をまともに払ってください

743 :名無しさん@恐縮です:2022/09/30(金) 23:33:24.39 ID:+fTDon2a0.net

>>739
お断りします(`・∀・´)ケイザイテキニ

755 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

秋元は立憲自民相乗りで共産しか対抗馬がいないんだから信任というか選択肢がない
まあそういう状況にしてるのも才能かw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:20:25.69 ID:eFwGKgDH0.net

>>755
なあにいざとなったら各地の駐留軍(自衛隊)のトップを臨時の首長に据えるという荒業があるwどこの盗難亜細亜だよレベルの話になるけど。

818 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:24:23.14 ID:jwM3acuR0.net

野球ファンはチキンレースで負けて都落ちした恨み辛みで
地団太踏みのハードワークお疲れ様ですw

821 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:29:42.28 ID:yDmbDj9f0.net

>>818
チキンレースで勝ったのいいけどブレーキ踏むのが遅すぎて壁に激突したのが札幌ドームだろ。

825 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:37:55.83 ID:2yAHa0OH0.net

コンサドーレが週に5回くらい試合をやれば解決

828 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 06:43:31.45 ID:TXKS8M780.net

>>825
それじゃ足りない

ーーーー
札幌ドーム 収入37億

埼玉スタジアム 収入5.9億
日産スタジアム 収入2.3億
エコパスタジアム 収入2.2億
ーーー

この差額

Jサッカースタジアムすべて潰したが世のために思えるほどw

収入が37億から
他のJスタジアム3億以下に減ったら
10分の1以下

現状維持するならJリーグ
最低10チーム必要だろうw

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO97409400Y6A210C1000000

839 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:04:09.68 ID:jwM3acuR0.net

野球ファン曰はく、練馬から調布に移転したレベルなんだろ、
大したことないし、北広島で頑張れよw
札幌市はコンサドーレに任せとけ。

842 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:05:52.06 ID:yDmbDj9f0.net

>>839
現実はコンサドーレが札幌市に介護されてる状況なんだがw

845 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:15:02.83 ID:TXKS8M780.net

20億のスタジアム建設予算でも
20年で償還しようとすると
年1億、維持費は別に

正直、Jリーグとかそんな払ってないだろ?w

J存在する自治体は何の予算削って
Jチーム支えてるのかとw

914 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>845
「Jリーグの経営は透明性がある!!!」って癖にスタジアム費用負担が謎だからねw

851 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 07:54:11.94 ID:WRzxvlih0.net

マリーアントワネット「パンがないならお菓子を食べればいいじゃない」
サッポコ市小役人「ハムがないならコンサートで補えばいいじゃない」

856 :名無しさん@恐縮です:2022/10/01(土) 08:02:44.12 ID:CUK1UWyf0.net

>>851
北海道で5万人集められるグループがいくつあるんだよ

965 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

カラクリドームにしてなければメンテや開催費用も抑えられたんだろうけどなぁ
二兎追う者は一兎も得ず的な

970 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>965
北国だからドームが必須というのなら神戸や大分みたく開閉式屋根にすれば良かったのに。建設費も維持費も、神戸や大分の方が安くなかったっけ?

979 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

札幌ドームの試算では黒字化するんだろ大丈夫だろう

983 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>979
因みに市のドーム関連と連結決算すると今でも毎年15億程度の赤字
更にコンサドーレ使用時には補助も市から出してる

993 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>991
いまのペラペラ人工芝よりダイブ良い人工芝になったろうな

997 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>993
例えばこういう人工芝?

ロングパイル人工芝の欠点を克服した新型人工芝登場!
https://www.aono-sports.co.jp/method/fine-mid/

1000 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

1000なら秋元落選

RSS