【社会人が選んだ】「永住したい都道府県」ランキング! 第1位は東京 2位神奈川 3位北海道 [837857943]

1 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
ねとらぼ調査隊ではアンケートサイト「ボイスノート」協力のもと、全国の社会人を対象に「永住したい都道府県」というテーマで
アンケートを実施しました。
多くの社会人が選んだ「永住したい都道府県」はどこだったのでしょうか。それでは、結果を見ていきましょう!

第1位:東京都
第1位は東京都で、得票率は16.9%でした。東京都は関東地方に位置する日本の首都で、特別区23区と多摩地域、
島しょ部から構成されています。
人口は2022年9月時点で約1400万人、47都道府県の中で人口・人口密度ともに最も多く、東京都を中心とする東京都市圏は、
人口約3700万人を超える世界最大の都市圏となっています。大企業や省庁が集中しており、働くにも暮らすにも便利な地域となっています。

第2位:神奈川県
第2位は神奈川県で、得票率は10.3%でした。神奈川県は関東地方の南西部に位置する県で、面積は約2416.17平方キロメートル、
人口は2022年8月時点で約923万人です。
中心部の横浜みなとみらい21、横浜赤レンガ倉庫、元町・横浜中華街など都市部の観光地だけでなく、箱根、茅ヶ崎、
江の島などの自然があふれる地域もあり、都会と自然のバランスの良さが支持された要因かもしれません。

第3位:北海道
第4位:大阪府
第5位:沖縄県
第5位:愛知県
第7位:福岡県
第8位:兵庫県
第9位:埼玉県
第10位:静岡県
第10位:岡山県
第12位:長野県
第13位:千葉県
第14位:広島県
第15位:宮城県
第16位:茨城県
第17位:長崎県
第17位:新潟県
第17位:鹿児島県
第17位:山梨県
第17位:山口県
第17位:京都府

https://news.yahoo.co.jp/articles/b21a5745840debec86681cb9376c0a4d941958be

27 ::2022/09/29(木) 10:44:51.85 ID:XONzBkkJ0.net

神奈川はやめとけ。
まじでいいところなんて全くない。

42 ::2022/09/29(木) 11:08:48.76 ID:pGTKThgr0.net

>>27
関東なら埼玉かな
地震に強いので

58 ::2022/09/29(木) 11:58:53.16 ID:NOkuBPKS0.net

>>27
うちの田舎は蒲鉾が美味いからオススメだよ
坂ばっかで絶対住みたく無いけど

81 ::2022/09/29(木) 20:02:41.03 ID:Dy3M2O890.net

>>27
そんなことないよって言ってほしいんだろ
神奈川県民って感じだわ

133 ::2022/10/01(土) 21:59:47.88 ID:NJBOM5zo0.net

>>81
そんなダチョウ倶楽部みたいなことじゃなくて、
人増えすぎて崖の上やら埋め立て地やらヤバいから、
マジでもう来ないでほしいのが本音。

7 ::2022/09/29(木) 10:20:50.37 ID:n/N3s+4t0.net

埼玉県民が千葉に勝ったと喜んでそう

57 ::2022/09/29(木) 11:54:00.28 ID:Ac3Qn/Af0.net

>>7
そんな当たり前のことで喜ばないだろ
そもそも人口100万人も違うし

88 ::2022/09/29(木) 22:57:48.76 ID:MDfUV49x0.net

>>7
住むなら埼玉でしょ。スーパー安い災害少ない坂少ない。神奈川より住みやすそう。

101 ::2022/10/01(土) 01:25:00.92 ID:hCc/M+iX0.net

>>88
神奈川の方が良いだろ
千葉より治安が悪いゴミとか住むとこじゃねえよ

20 ::2022/09/29(木) 10:33:51.14 ID:R0UaNYDD0.net

本牧と横須賀には田舎者は来なくて良い横浜に住め田舎者は

39 ::2022/09/29(木) 11:02:52.77 ID:Is/3NC5O0.net

>>20
本牧は海側では無く山側な静かな高級住宅街で公園も広いから神奈川県に住むなら本牧か小田原市だな

72 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>39
どこも海からの潮風が臭い(まあ、潮の香りと言って喜んでる奴もいるが)

47 ::2022/09/29(木) 11:21:53.63 ID:YdoIuaVG0.net

千葉に住んで分かったこと埼玉の方が民度的に上

100 ::2022/10/01(土) 01:13:28.53 ID:hCc/M+iX0.net

>>47
治安も民度も千葉の方が上

131 ::2022/10/01(土) 13:58:47.22 ID:v9dVgEAt0.net

>>47
それはねーわ
車のマナーは同程度のカス多いし在日シナチョングェン地区も同様にゴミなのは同じだが

50 ::2022/09/29(木) 11:25:01.09 ID:XL9yheKe0.net

千葉県がいいかな
東京に近くて適度に田舎、気候も温暖

56 ::2022/09/29(木) 11:51:52.01 ID:guhLYRDQ0.net

>>50
千葉半島は東京の防波堤
これまでも津波や台風、放射能を千葉が受け止めて東京を守ってきた
意を決して東京を守り抜くという硬い決意があるのならいいかもね

97 :ダクラタスビル(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>56
房総半島って名前くらい覚えといてくれよ

96 :アシクロビル(神奈川県) [GB]:[ここ壊れてます] .net

東京から脱出を勧めるね。
神奈川の高台から毎日東京を眺めてるけど、
大地震が起きたら東京は終わるのは間違いないな。
東京に出かけたらとっとと用を済ませて即座に帰る。東京に職場がある人の家族はさぞ心配だろう。

99 ::2022/10/01(土) 00:38:22.58 ID:S3cRHHVK0.net

>>96
東京なんか終わっていいよ
衰退の諸悪の根元だからな

122 ::2022/10/01(土) 10:43:50.00 ID:jbSDjZKD0.net

>>96
大地震に見舞われると神奈川も一連托生
まず、物資が届かない

13 ::2022/09/29(木) 10:24:01.18 ID:Rcv+pHWO0.net

かっぺが上京してきて東京人面してるの笑えるわ
生まれは変えられないんだからお前は死ぬまでかっぺだぞ

52 ::2022/09/29(木) 11:44:30.25 ID:MZmQIqwJ0.net

>>13
ほかに自慢するものがない中身スカスカのやつが唯一いうセリフだなw哀れなやつ(TT)

26 ::2022/09/29(木) 10:44:35.44 ID:KO5fQWwt0.net

東京都心まで常識的な範囲で通勤圏内ならどこでもいいわ

82 ::2022/09/29(木) 20:07:18.88 ID:PcEY6Qn50.net

>>26
やめときw
電車マジでしぬからw
愛知で十分やろ

45 ::2022/09/29(木) 11:17:37.82 ID:g7g6nsaq0.net

愛知だけはない

65 ::2022/09/29(木) 13:16:30.23 ID:MXIU0nJk0.net

>>45
埼玉には言われたくないと思ってる人多いと思うよw

48 ::2022/09/29(木) 11:23:09.91 ID:nEOx52Nt0.net

沖縄、北海道とか上位に来てるが、あんなとこ住むところじゃねーぞ

130 :まりもっこり(東京都) [ZA]:[ここ壊れてます] .net

>>48

北海道 年間5万以上人口激減
沖縄  1,468,678  前月比 +186   前年比 +203 増減率% +0.01

因みに9月1日現在の関東3県
埼玉県   7,337,846   -850   -4,344 -0.06
千葉県   6,276,232  -1,246   -2,933 -0.05
神奈川県 9,234,324  -1,205   -5,326 -0.06

62 ::2022/09/29(木) 12:56:46.32 ID:PD2QpK9p0.net

埼玉に住みたいと思って移住した人っているのかな
9割くらいは東京に住めないから埼玉を選んでる

66 ::2022/09/29(木) 13:17:45.92 ID:8Q7MLAyd0.net

>>62
おまえの自己紹介はいらんわ

93 :ネビラピン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>92
兼単位で飯マズなんて、国内なら大したことないでしょ 人間的に糞なのは京都が断トツだけどね

108 ::2022/10/01(土) 02:07:26.50 ID:3ru31E0s0.net

>>93
大阪民国のほうがぶっちぎりでクソだな
朝鮮との混血が進みすぎてヤバイ

104 ::2022/10/01(土) 01:47:42.49 ID:PIRbru9z0.net

誤爆

105 ::2022/10/01(土) 01:51:46.21 ID:pKOQbtXk0.net

また横浜が一位になってしまったか。敗北を知りたい。
えっ違うランキング?

106 ::2022/10/01(土) 01:55:13.78 ID:GE+wZn4K0.net

北海道ねぇ…
人口減少10年連続日本一なのが答えだと思うのだが

107 ::2022/10/01(土) 01:58:26.84 ID:+VNjKurP0.net

ありえない数字。中国人にねらわれている地域とかではないのか。

109 ::2022/10/01(土) 02:23:00.40 ID:7zwcZkeH0.net

サンプル数200人くらいかな

110 ::2022/10/01(土) 03:30:04.02 ID:BqYRfqLd0.net

厚木市上落合★月曜午前は異常者「渡部哲哉」が留守宅侵入を決行
前科もんの再犯を野放しにしてる県警の真意とは!?
厚木市の川沿いボロ団地3階あたりに住んでる「45才こどおじ」佐野誠みてえに顔も名前も住所もワレてる集スト野郎を野放しにしてるのも今の御時世なんだかなぁ
週刊誌がバカ売れする!
【神奈川県厚木市】
佐野誠飯沼賢崇在日ドチビの金高などの氷河期インセルの楽園「「「マコッティア」」」
46にもなって友達友達あいつは友達いないだの騒いでるキョロ充根性
今のsns社会で糞の値打ちもない能無し、他人をダシに注目されたいセコいカス
どうせ上原んときも騒いでたんだろ
佐野誠の卒アルと実家の住所、ハセカラだけに晒す方法ヲ思いついてしまった!
お仲間だから安心だろ?知ってもらおうねぇ
地獄に堕ちろインセル!♺インセル地獄に堕ちろ!

111 ::2022/10/01(土) 03:31:17.27 ID:S3co7mQo0.net

東京はねえわ

と言っても世間はそうなんだろうねえ

112 ::2022/10/01(土) 03:34:18.01 ID:PKfQ0c6Q0.net

大都市便利だけど大災害来たら終わる
物資も流通もなにもかも奪い合いが始まる

113 ::2022/10/01(土) 03:38:03.79 ID:65D+Ptr/0.net

大阪みたいな所で大災害きたら本当にヤバい
冗談抜きで北斗の拳の世界になる

115 ::2022/10/01(土) 08:18:26.19 ID:sGPWjr920.net

>>3
飽きたから撤退した

116 ::2022/10/01(土) 08:20:08.86 ID:zV/R59fE0.net

ないなあ
関東地方で永住とか情弱の極みだろ
死ぬまでメシマズ行列とか勘弁してくれ

118 ::2022/10/01(土) 08:27:05.91 ID:PFe85suE0.net

意外と京都が低いんだな
歴史に囲まれながらのんびり生活できそうだけどな

119 ::2022/10/01(土) 08:34:35.01 ID:2XHB9vV40.net

青森だけは止めた方がいい
スゲー陰湿な奴ばっか

120 ::2022/10/01(土) 10:04:39.69 ID:ifvxnpMo0.net

こんなのは職場次第だからなあ。
職場から遠すぎず、そこそこ落ち着いたところが良い。
となると神奈川や東京の通勤圏というのはわかる。
北海道は農業やりたい勢とか観光地でのんびり働きたい勢かね。
農業も実際やると大変だと思うけどね。

123 ::2022/10/01(土) 11:06:36.65 ID:G1+Q17Ao0.net

空気感と太陽と海の色が違いすぎるから他所には住めない
景色が淡く感じてとても寂しい気持ちになる

125 ::2022/10/01(土) 11:14:03.88 ID:9q4HxZeA0.net

今後東京に移住してくる奴には10倍の住民税を課税しろ。

127 ::2022/10/01(土) 11:20:12.38 ID:eeSdFgYf0.net

神奈川の片瀬海岸から東京に通ってたけど
通勤時間がかかる事以外は住んでて凄く良かったな
仕事から帰るとほんとに落ち着くんだよね
凄くリセットされるし逃げて帰る場所って感じ

128 ::2022/10/01(土) 11:20:13.93 ID:wtDXkqOA0.net

23区、多摩地域、島しょ部のどこなんだろうね
永住するなら多摩地域かな

129 ::2022/10/01(土) 11:26:24.65 ID:u/rdZ0Hl0.net

川崎ソープ
横浜ヘルス
平塚ピンサロ
神奈川県サイコー