カレー専門店ココイチが日本に上陸。生き残れるか [421685208]

1 ::2022/09/30(金) 16:31:20.39 ID:shIM+nyF0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 海外の「ココイチ」が日本に上陸 どんなメニューを提供するのか

カレーチェーン「ココイチ」を展開している壱番屋(愛知県一宮市)は10月11日に、「CURRYHOUSE CoCoICHIBANYA WORLD 京橋エドグラン店」をオープンする。同店は“海外ココイチの逆輸入”をコンセプトにしていて、日本で初めて海外のメニューを提供する店舗が登場する。

海外専用ソースを採用
 海外では店ごとに異なるデザインを採用していて、「非日常の空間を演出するために、店舗の内外装にこだわっている」(同社)。京橋エドグラン店でも海外流のデザインを取り入れ、内装はスパイスカラーをベースに、明るい色のタイルや墨色の床材などでまとめている。また、店名には「WORLD」の文字を加え、ほかのココイチとは異なる店舗であることを示している。

 制服も海外店舗を参考にしていて、内外装に合わせた、落ち着いた紺色を選定。袖には地球をイメージしたワッペンで「世界に広がる」イメージを、胸元に日本を象徴する「サクラ柄」をあしらって、「日本から飛び出したココイチが世界で進化して戻ってきたイメージを表現している」(同社)

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6d3d1a5e59c055e20ffdd06ba08be07711b53c6a&preview=auto

5 ::2022/09/30(金) 16:32:47.25 ID:dDVR7Mdl0.net

>>1
提供するメニューは、海外でも人気の高い「オムカレー」など。「4種のきのこクリームオムカレー 」(1200 円)、「マッケンチーズオムカレー」(1150円)、「トマトとあさりのオムカレー」(1180円)のほかに、「半熟タマゴとほうれん草のチキンカレードリア」(1100円)、「麻婆なす豆腐カレー」(920円)などを用意している。

79 ::2022/09/30(金) 17:23:29.35 ID:1XDyEkz90.net

>>5
麻婆なす豆腐カレー

なんか気持ち悪い

105 ::2022/09/30(金) 17:53:15.33 ID:fVr1N9Eo0.net

>>5
クソ高いな

116 ::2022/09/30(金) 18:18:04.78 ID:qqHdNA9S0.net

>>5
カレーに余計なもんいれるな!

117 :ロジカル・ラグナロク :2022/09/30(金) 18:18:08.67 ID:SopyLNZQ0.net

>>5
マツケンチーズ

145 ::2022/09/30(金) 20:08:14.92 ID:AvSJPyfz0.net

>>5
これ令和納豆と同じトッピングで金取るビジネスモデルだな

168 ::2022/10/01(土) 10:11:32.14 ID:/QxLmKdf0.net

>>145
お前ココイチいったことねえだろ、もともとそういう店だぞ、令和のほうが後出し

152 ::2022/09/30(金) 21:35:14.33 ID:otYolIJJ0.net

>>5
高いわ

170 :麒麟戦隊アミノンジャー(愛知県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>5
この値段で流行るわけない

54 ::2022/09/30(金) 17:09:46.75 ID:ZY19ZTup0.net

>>51
注文の時にたくさん伝えなきゃいけないからって説を俺は推してる

64 ::2022/09/30(金) 17:14:24.46 ID:UFYhxYTv0.net

>>54
あれは俺も良くないスタイルだと思うよ
話先に聞くとややこしそうで足が遠のく

131 :コビシスタット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>64
ワロタw

まじで言ってんのかw

139 :リルピビリン(福岡県) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>>54
やたらムダに拘るからそうなるんじゃね

77 ::2022/09/30(金) 17:22:51.09 ID:d0Do1SOC0.net

ゴーゴーカレーの牙城を崩さなくては!

84 ::2022/09/30(金) 17:27:00.29 ID:waleGzSm0.net

>>77
ウスターソース味のカレー好きな奴いるよな。

89 :ガンシクロビル(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>84
西の人は好きなんじゃないかな

92 ::2022/09/30(金) 17:35:18.08 ID:nkA2fuu80.net

>>89
カツカレーのカツにウスターをドバドバやぞ

96 ::2022/09/30(金) 17:38:40.32 ID:d0Do1SOC0.net

>>92
あとタマゴも

102 ::2022/09/30(金) 17:46:11.13 ID:waleGzSm0.net

>>92
ゴーゴーカレーのカレーは最初からウスターソースを混ぜている。

94 ::2022/09/30(金) 17:35:27.73 ID:kIxRzVHG0.net

>>84
辛いの苦手な子供がかけるね

20 ::2022/09/30(金) 16:41:42.72 ID:HrEGcX220.net

>>18
大阪だと思ったのかよw
自意識過剰wwww

69 ::2022/09/30(金) 17:16:52.71 ID:GWODIigS0.net

>>20
神戸の京橋

京橋インターくらいでしか名前聞かないけど

156 ::2022/09/30(金) 22:16:55.30 ID:VRnlURcy0.net

>>20
京橋といえばグランシャトーがありまっせしかないだろ

65 ::2022/09/30(金) 17:15:27.50 ID:SaXBIVm+0.net

ココイチってバイトが怒られてるイメージだったけど今でもそうなの?

74 ::2022/09/30(金) 17:18:58.52 ID:zN+sEM3b0.net

>>65
自分ところのココイチはそんな雰囲気まったくない。
逆に餃子の王将に行くといつもバイトが怒られていてかわいそうになる。

119 ::2022/09/30(金) 18:18:48.34 ID:vofbBOjA0.net

>>74
バイトが怒られてる店って敬遠するよな
オレもそれで行きつけやめた店がある

125 ::2022/09/30(金) 18:52:49.19 ID:B9/yzmqd0.net

俺はカレー食いたくなったら松屋に行く

151 ::2022/09/30(金) 21:33:59.32 ID:67gEtSJe0.net

>>125
馬鹿舌貧民ジジイ

141 ::2022/09/30(金) 19:55:14.47 ID:73b6QfNf0.net

お前ら何だかんだ文句言っても行ってしまうんだろ?

148 ::2022/09/30(金) 20:52:52.85 ID:xW70i/hk0.net

>>141
陰毛事件後、1回行ったが吐きそうになった
それ以来行ってない

160 ::2022/10/01(土) 07:56:11.90 ID:8lgYjztC0.net

ナンがないからいいや(´・ω・)

167 ::2022/10/01(土) 10:08:16.50 ID:SfcsOuCL0.net

>>160
ココイチでナン売ってるだろ

22 ::2022/09/30(金) 16:43:28.98 ID:PR878Uy10.net

カレーショップC&Cが手軽で美味くて一番だわ

27 ::2022/09/30(金) 16:46:16.99 ID:qdVG4OAK0.net

>>22
わかる

53 ::2022/09/30(金) 17:09:04.38 ID:cJZFsmAe0.net

心底どーでもいいわ

とくまさとか
ゴリラの店舗が増えるほうが良いかな

63 ::2022/09/30(金) 17:14:08.29 ID:b7aAkCex0.net

>>53
ゴーゴーカレーは
金沢♪

100 ::2022/09/30(金) 17:44:10.65 ID:GKA9iJ/X0.net

逆輸入店か

101 ::2022/09/30(金) 17:44:15.88 ID:EIZFUJ380.net

ペッパーランチ
チソゲココイチ
生娘シャブ吉牛
くら寿司

この4つはどう頑張ってもムリ

103 ::2022/09/30(金) 17:49:18.98 ID:+3h31E7b0.net

貧乏人ですからスーパーで総菜のとんかつとレトルトカレーで満足です

104 ::2022/09/30(金) 17:49:51.31 ID:YFroAT9Y0.net

ココニ

106 ::2022/09/30(金) 17:53:19.29 ID:cLeAHzTd0.net

CoCo壱は高い割にリピートするほど美味しくないんだよな。
学食の450円のカレーと同レベル

107 ::2022/09/30(金) 17:54:07.23 ID:Glb1+bIV0.net

台湾住んでた時に現地のココイチ行ったわ
なんかテーブルにワイングラス置いてあって小姐が水入れに来るの
サイゼリアも台湾では本格イタリア料理店名乗ってたし日本の外食チェーンはアジアで調子乗りすぎ

108 ::2022/09/30(金) 17:54:48.70 ID:dbqj9CWm0.net

日本のCoCo壱と争うのかと思ったのに

109 ::2022/09/30(金) 17:55:53.55 ID:zRrSkTeR0.net

今日食ったカツ丼2800円は高いと思わないのにCoCo壱のこれは高いと思う

110 ::2022/09/30(金) 17:57:45.71 ID:O7XQ6cuI0.net

大きいスーパー行っていろんな中級~高級レトルトカレー試したほうがええわ

111 ::2022/09/30(金) 18:09:21.74 ID:XhnA2kDp0.net

駅や通りすがりにささっと食えるカウンターのカレー屋、今でも流行ってるで
ココイチ人気が昔から理解できんー

112 ::2022/09/30(金) 18:11:20.66 ID:negp9V4U0.net

仕切りで区切られてルーとライスが分離してる宅配容器は大嫌い
これを回避するためにライスを500g以上にしてるのである

113 ::2022/09/30(金) 18:13:42.96 ID:52aQpnnU0.net

既存のココイチのメニューに海外テイストのを加えればいいだけじゃないの?

114 ::2022/09/30(金) 18:14:52.78 ID:r2eyiZzW0.net

>>51
ココイチにしろコメダにしろ
愛知発の企業にはやたら粘着質なアンチが涌くのが昔からの宿命

115 ::2022/09/30(金) 18:16:19.14 ID:iz7+9KSz0.net

でも結局ハウス食品の工場で作ってもらうカレールーなんでしょ

118 ::2022/09/30(金) 18:18:14.07 ID:/ysFi9/y0.net

インドでビーフカレー出せよ

120 ::2022/09/30(金) 18:35:41.09 ID:waleGzSm0.net

>>51
CoCo壱番屋はニートの敵だから。

121 ::2022/09/30(金) 18:37:34.64 ID:ArZ3rkxK0.net

高いな。

122 ::2022/09/30(金) 18:37:55.34 ID:oVVopxeX0.net

>>1
バンコクのでかいショッピングモールに入ってるココイチの前通ったことあるけど
現地のカレー屋よりも現地人で賑わってたわ

126 ::2022/09/30(金) 19:16:39.52 ID:bCuH9Gr00.net

>>125
わいも

127 :コビシスタット(光) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>125
俺も

128 :エムトリシタビン(静岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

ナマステNIPPON

129 :エファビレンツ(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

ガラガラなのによく潰れず営業していると思う店だよな

130 :エンテカビル(大阪府) [RO]:[ここ壊れてます] .net

なんやかんやでオカンのカレーが1番好きなのでCoCo壱は要らん

132 :バロキサビルマルボキシル(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>14
安物をいかに高く売りつけるか?が商売だ!!

136 :ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [DE]:[ここ壊れてます] .net

 何がしたいのかよくわからない

137 :リトナビル(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

チキン煮込みイカトッピング2辛400グラムください

138 :レムデシビル(神奈川県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

原価率がアホみたいに低いただそれだけだろ

140 ::2022/09/30(金) 19:49:02.23 ID:VgfLJuM30.net

>>2
文字が読めない人来たな

142 ::2022/09/30(金) 20:01:33.72 ID:QemiR0/G0.net

ココイチのカレーよりそば屋のライスカレーのが好き

143 ::2022/09/30(金) 20:05:18.78 ID:cdoK+P+Q0.net

麻婆なすカレー旨いんよ

144 ::2022/09/30(金) 20:07:02.46 ID:bwcasxWf0.net

カレー粉の原料生産の寡占構造で殿様商売出来てるだけの高くて不味いカレー

147 ::2022/09/30(金) 20:38:48.64 ID:FHtbb0kW0.net

もう数十年行って無い

153 ::2022/09/30(金) 21:51:51.11 ID:00AY4W7Z0.net

あんま良くねーぜ劣化した脂・塩分は

154 ::2022/09/30(金) 21:56:30.88 ID:KtPRnFEJ0.net

本当に自信があり良さを広めたいなら、
日本と全く同じレシピにしなきゃダメだろうよ

ビッグマックは世界共通だぞ。

157 ::2022/09/30(金) 22:27:30.72 ID:fBjDm5EM0.net

客単価を上げるためにはいろんな努力があるんだなと感心

158 ::2022/10/01(土) 01:04:56.01 ID:bHM2rX1v0.net

中国のCoCo壱行ったことある
辛さが足りないけど美味しかった

159 ::2022/10/01(土) 07:54:23.19 ID:y85W7Qyq0.net

最近のココイチは宅配に力入れてるらしく店員が5人位いて早い
前までは注文が出てくるまで10~15分かかったが、早けりゃ2,3分で出てくるようになった
むしろ今まで何にそんな時間かかってたんだと思うわ

161 ::2022/10/01(土) 07:58:21.11 ID:B8ydXepL0.net

ハラルフードに特化すれば、イスラムとベジタリアンは引き込めるぞ

162 :アカバスチャン(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

KoKo一はナンを食べに行く場所

164 :フジ丸(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net

あのチープな味のはなまるうどんのカレーはネットで評判良かったんだよな
やっぱ値段ありきなのかね

166 ::2022/10/01(土) 10:06:15.78 ID:2AbdLQzl0.net

一般的なカレールゥの裏側通りに作ったカレーの方が旨い

169 :V V-PANDA(徳島県) [DK]:[ここ壊れてます] .net

こんな店で高いお金払うより、インド料理店の方が手頃な値段で美味しい