これからは高専の時代 [158879285]

1 ::2022/09/19(月) 08:44:59.92 ID:ygWyX+GM0.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
半導体も高専に任せろ 佐世保や熊本、即戦力育てる

日経産業新聞
2022年9月15日 2:00 [有料会員限定]

佐世保工業高等専門学校(長崎県佐世保市)など九州の2高専が全国の国立高専に先駆けて半導体に強い人材の育成に乗り出した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC131IG0T10C22A8000000/

117 ::2022/09/19(月) 11:12:21.14 ID:rmhvMw7t0.net

日本の理系が異常に立場的に弱いのって高専が高卒枠扱いされてるからだろうな
文系大卒にアゴでこき使われてしまう
海外じゃ理系も文系も同等の立場だが日本だと理系は文系に支配されてしまう
高専なくして大学に理系学部増やしたほうが良い

123 ::2022/09/19(月) 11:15:05.95 ID:TxNs8Kfu0.net

>>117
今時高卒扱いしてるなんて珍しいよ

129 ::2022/09/19(月) 11:19:49.11 ID:rmhvMw7t0.net

>>123
せいぜい短大卒扱いだろ?
だから三流大卒のほうが厚遇される

132 ::2022/09/19(月) 11:24:36.78 ID:j/gfjy4G0.net

>>129
純粋に知りたいんだが
例えばどこの会社?

133 ::2022/09/19(月) 11:25:57.38 ID:TxNs8Kfu0.net

>>129
初任給とかは短大卒と同等のところが多いね
需要どころが全然違うけど

なお早めに就職できるから生涯収入で得することも多いし、
企業によっては大卒と同等に扱うところもある
高専卒管理職も別に珍しくない

138 ::2022/09/19(月) 11:28:51.91 ID:guiTckf30.net

>>133
単に有名大企業に入りたいというだけなら、国立大理系の学部卒より有利じゃないのかな
大学だと院卒優先になるから、院まで行かないと有名大企業の枠が無かったりする

220 ::2022/09/19(月) 19:17:23.17 ID:8mS2XLRv0.net

>>123
ウチの会社だな、鉄道業界行かなきゃ良かったよ

124 ::2022/09/19(月) 11:15:31.62 ID:IGNRyYwd0.net

>>117
高校から専門化すればいいんだよ
無駄なカリキュラム減らしていかないと

125 ::2022/09/19(月) 11:16:02.91 ID:guiTckf30.net

>>117
>文系大卒にアゴでこき使われてしまう

一般論的にはただの文系じゃそこまで偉くは成れんな、体育会系みたいな付加要素が無いと
そういう道のも文系だからどうとかじゃなくて、それなりに努力や素養が無いとって話かなと

175 ::2022/09/19(月) 12:24:22.96 ID:IHlpnjAi0.net

>>117
全く関係ない
単に役所を真似てるだけ
日本の大企業は基本的に役所を手本にして制度を作ってきた
だから東大法学部が頂点になる

29 ::2022/09/19(月) 09:12:52.19 ID:8FEJcNoI0.net

>>3
優秀な奴というより進学希望なら高専経由で大学編入するほうが圧倒的に楽
ただ編入してしまえば就職面でのアドバンテージは無くなる、他と横一線になるから
就職先は高専卒が一番良い、でもそれだと短大卒扱いになってしまうから、専攻科卒業して大卒扱いになって就職するのが一番良い

62 ::2022/09/19(月) 10:02:35.99 ID:X/ih8lL90.net

>>29
専攻科行けるのは15%程度でしょ編入組も同じ位
誰でも行けるわけではないし楽でもない
大部分は短大卒と同様な扱い

69 ::2022/09/19(月) 10:15:25.13 ID:6aTve+aO0.net

>>62
そらある程度の学力が有るのが大前提よ
同じ学力なら一般入試より楽、というだけのこと
高専に入る人もピンキリだからね
学力足りなくて大学行けないなら行けないで、就職はめちゃめちゃし易いし

146 ::2022/09/19(月) 11:36:18.71 ID:iO6cywMz0.net

>>29
普通校から必死こいて何時間も勉強して受験してるやつがマジでバカに見えるレベルに楽に通れるんだよね
でも冷静に考えたら普段やってる授業実験レポート研究がそんくらいの負荷な気もする

167 ::2022/09/19(月) 12:06:40.46 ID:IHlpnjAi0.net

>>29
全然楽じゃないぞ
特に宮廷以上を目指すなら一般入試のほうが遥かに簡単に入れる
東大工学部の高専編入なんてスーパーマンしかいないのは有名な話

170 ::2022/09/19(月) 12:14:16.64 ID:jhRF+hm70.net

>>167
高専ボーダーの偏差値60台ってだいたい進学校でも東大は受からん
特に理系は

174 ::2022/09/19(月) 12:22:04.24 ID:IHlpnjAi0.net

>>170
いやお前、嘘だと思うなら問題解いてみろよ
すげえ難しいぞ
英語もきついからな
遥かに格下の筑波大工学部の編入でもTOEIC730点求められるからな?
それより上の東大がどんだけきついかわかるだろ

203 ::2022/09/19(月) 16:58:04.75 ID:+1+I/clO0.net

>>167
そのスーパーマンがやがて博士号取って教授になって文化勲章貰うんだな

140 ::2022/09/19(月) 11:29:42.66 ID:zTi7TYUu0.net

俺が居たクラス、入学した時に40人だったのに5年後の卒業時ほぼ半分になってたわ
留年、中退、休学等々
人には絶対に勧めたく無い学校

145 ::2022/09/19(月) 11:32:53.87 ID:guiTckf30.net

>>140
大学卒の7年分を5年でやるんだから、楽な訳が無いという

147 ::2022/09/19(月) 11:37:53.36 ID:OUR/Mt0z0.net

>>140
中学卒業したてからけっこう高度なことを求めるから、向いてないで入っちゃうと大変だね
偏差値程度の学力があって、提出物をちゃんと出せてさぼり癖がなければそうそう留年する事はないけど

155 ::2022/09/19(月) 11:48:50.41 ID:zTi7TYUu0.net

>>147
専門分野に対して興味ない人にとっては地獄
俺は全て暗記で乗り切ったが、留年していたらどうなっていたことか

187 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>155
それは完全に間違えて入っちゃったパターンだね
専門分野に興味ある学生を対象にしてるし、前提にしてるもの
ある程度の地力が有ればやって行けないことはないけど
中には途中で見切りつけて一流文系大学に行って上手くやってる人もいる

206 ::2022/09/19(月) 17:18:37.63 ID:MpWaWWgU0.net

>>187
コンピュータ好き=単なるゲーム・アニメ好き(で、理数系苦手)が入ると地獄だろうな。

151 ::2022/09/19(月) 11:43:09.36 ID:lrVg2UbO0.net

>>140
一回留年したら中途半端な歳で就職になるから
一年休学して海外旅行か短期留学でもすればいい
これ実は就活にめちゃめちゃ有効

153 ::2022/09/19(月) 11:45:45.20 ID:FBAJTO7P0.net

潜在能力的には国立理系レベルのスキルと将来性があったとしても待遇が高卒短大卒扱いだと
大卒文系のほうがどうしても組織で幅を利かせてしまうんだよな
特に3流大卒の文系が量産されている現代では高専はとことん冷遇される
そんな中でも個々人で奮闘して高専卒でも管理職や幹部にまで行く奴もいるが
全体的には出世コースとしては大卒に比べて分が悪い
給与体系からして大卒に劣るところが多い
日本を理系国家にしたいならまず高専組を大卒扱いにまで格上げさせてやらないと

156 ::2022/09/19(月) 11:48:57.60 ID:6DNofrXj0.net

>>153
勘違いしたクズの処遇としては現状が妥当だろ

160 ::2022/09/19(月) 11:50:28.27 ID:eA7oFhI40.net

>>153
また馬鹿登場 しかも長文爺w

162 ::2022/09/19(月) 11:57:13.81 ID:guiTckf30.net

>>153
>大卒文系のほうがどうしても組織で幅を利かせてしまうんだよな

そもそも大学文系はそれだけじゃ価値にならんから、付加価値が無いと偉くなれんよ
そういう「幅を利かせた」人達ってのはそこで差をつけた人達

173 ::2022/09/19(月) 12:18:02.79 ID:rmhvMw7t0.net

>>162
高卒高専はもっと価値にならんと判断される
一流企業の学閥までとは言わないけどいくら自分に付加価値がありますって主張したところで
3流大学だとエントリーの段階で蹴られちゃうだろ?
それと同じで昇進昇格だって幹部の大卒比率を多くしようとする意向が働く
昇進昇格の審査段階で大卒以外はマイナス要因が働く
企業は高卒とか高専をあまり幹部にさせたがらない
似たような能力なら高専より大卒のほうを昇進昇格させるだろ?

176 ::2022/09/19(月) 12:28:28.44 ID:zE1wHiWt0.net

>>173
って夢見てるけど
実際の就職率と定着率が全てを否定するんだよな

165 ::2022/09/19(月) 12:04:12.10 ID:bPIwQQCo0.net

高専って卒論とかあるの

168 ::2022/09/19(月) 12:09:36.93 ID:FPy4vlFX0.net

>>165
卒業研究発表やな

172 ::2022/09/19(月) 12:15:47.85 ID:Z9tSvZ3m0.net

>>164
楽しいっちゃそうなんだけどバイトの休憩時間もレポート書いてたな

>>165
学部辺り一学年40人とかの規模だからなあ 査読までいくのは少ないけどないことはない程度w
5年次は卒論部屋で寝泊まりしてたけど

248 ::2022/09/20(火) 12:48:48.67 ID:STIlbKih0.net

>>165
五年次に卒研があって卒論書いて発表会もあり、それが通らないと卒業出来ない

77 ::2022/09/19(月) 10:25:17.14 ID:cvW5JYUf0.net

>>76
受験関係しないんだから自由なカリキュラム組めるじゃん
なんなら専門科目を英語で教えてもいい
高専のトップ層は本当に優秀なんだから世界と戦うことを見据えた教育してほしい

80 ::2022/09/19(月) 10:29:26.57 ID:YhA9M0nr0.net

>>77
英語力を高めたら他が低くなるからな
それよりも数学物理専門の方が優先度高いって事だ

ただでさえ全体の2~3割は留年を経験するか退学していくのに、ここに英語の詰め込みを加えるのは厳しい
現実問題、英語の先生はそれでテストをかなり緩くしてる感はある
それでも昔よりは難しくなってるし、英語重視って風潮は現場にもあるよ

84 ::2022/09/19(月) 10:40:20.33 ID:AWhSDCFX0.net

>>80
俺ん時は2,3年時の第二外国語(必須)がドイツ語だったわ
今は知らんがなんだったんだあれ

89 ::2022/09/19(月) 10:46:16.37 ID:hwM3K2Zk0.net

>>77
ドイツ語とフランス語と中国語と英語から選択するとドイツ語が残る

95 ::2022/09/19(月) 10:59:16.18 ID:qhc8oZ200.net

>>93
高専が何やってるかなんて高専卒以外は知らないし興味ないんだわ

99 ::2022/09/19(月) 11:00:46.15 ID:/+hbkJ7q0.net

>>95
妄想だけで書いてんの?
病院いけよ

103 ::2022/09/19(月) 11:03:10.06 ID:qhc8oZ200.net

>>99
高専卒がキレてて草
高専が大学より優れてる点を教えて?

108 ::2022/09/19(月) 11:05:57.83 ID:guiTckf30.net

>>103
>高専が大学より優れてる点を教えて?

ざっくり就活レベル的には地方国立理系と同等以上だから、それ以下の大学に行くよりはマシだね

113 ::2022/09/19(月) 11:09:48.95 ID:qhc8oZ200.net

>>108
俺は地方国立理系院卒だから高専は意味ないかな
高校と大学で教養を身につけてられる分上だしね

116 ::2022/09/19(月) 11:12:11.58 ID:guiTckf30.net

>>113
>俺は地方国立理系院卒だから高専は意味ないかな

だったらそれで良いじゃん、20歳で地方の国立大学理系卒と同等以上の就活レベルが得られるのはメリット
ただ、入学も中に入ってからの勉強もかなりの難易度

院卒だと働き始めが24歳でそれだけカネも掛かるからな

110 ::2022/09/19(月) 11:06:51.44 ID:j/gfjy4G0.net

>>95
キミのその卑屈さは一体どこから
生まれてくるの?w

111 ::2022/09/19(月) 11:07:12.65 ID:MpWaWWgU0.net

>>36
それは都立高専とか一部の高専だけでは?
うちは50点だったよ

118 ::2022/09/19(月) 11:12:27.91 ID:8FEJcNoI0.net

>>111
うちも60点以下赤点
8単位落としたら留年
30点以下を1科目でも取ったら留年
しかも全科目取り直し
8年生のおっさんとかおったな
ギリ卒業できたみたいやけど

205 ::2022/09/19(月) 17:16:52.19 ID:MpWaWWgU0.net

>>118
8単位か。
こっち50点未満が4単位以上 もしくは 白点(30点未満)1単位以上で留年、在学上限は7年まで。2回連続留年は退学だった。

158 ::2022/09/19(月) 11:49:56.83 ID:iO6cywMz0.net

本科からの就職組の待遇がいまいち悪いのと途中でドロップアウトしたやつが悲惨なこと以外みんながいうよう悪い学校とはまったく思わないがな

171 ::2022/09/19(月) 12:15:17.88 ID:hreM/qlY0.net

>>158
ドロップアウトしたらどうなるの?

184 ::2022/09/19(月) 12:53:31.16 ID:OUR/Mt0z0.net

>>158
ちゃんとしてれば普通高校行ったり大学行ったり文転したり専門学校行ったり、高卒or高卒よりちょい上扱いで就職したり
単なる進路変更
ふてて腐ったり発達とかもってたりすると大変だけど

216 ::2022/09/19(月) 18:13:23.64 ID:RZbwu5jO0.net

>>214
少なくとも今は普通はがっつりケアする
ソーシャルワーカーとかも含めケアする体制作りから求められている
が、そもそも大学の募集要項に応募資格の記載があるはず
ちなみに高専三年次修了すると殆どの大学・専門学校で高卒と同等に扱ってくれるが、実は法的な根拠はなくて、大学側が認めてるだけ
認めてくれない所もあるのでその場合は高卒認定が必要だけどたいていは在学中にとる
企業への就職も同様
中小ならけっこう柔軟に対応してくれる

219 ::2022/09/19(月) 19:16:59.50 ID:t6FEjLUY0.net

>>216
俺の場合3年で2留してクビなんだけど取得単位は高認の
必要数を満たしてたってケースだから1留確定の時点で
ちゃんと相談できる場所があれば現役生と一緒に受験して
文転できてた。
今はそういう子が出ないようになってるなら幸いだよ。

224 :ホスカルネット(茸) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>219
平日8時限土曜4時限時代だと3年仮進でも高認もらえるって話だった
正式なものかは謎だけど単位数的には

239 :メシル酸ネルフィナビル(青森県) [US]:[ここ壊れてます] .net

ま、高専出ても農家のおれみたいなのもいるけどね……

246 ::2022/09/20(火) 04:15:05.89 ID:a87InT8c0.net

>>239
けっこうおるよ
小さいときからずっとやってノウハウ染み付いてるから農業高校で学ぶことなんてもいし記念にその学校クリアしたろ!みたいなやつ

250 ::2022/09/20(火) 13:00:10.55 ID:99K0gWxb0.net

>>239
高専卒業?したのにYoutuberなのもいるし

31 ::2022/09/19(月) 09:15:38.49 ID:Nvtw7OQw0.net

実際、勉強漬けの毎日・・・
赤点は即座に留年

39 ::2022/09/19(月) 09:18:32.94 ID:8FEJcNoI0.net

>>31
勉強漬けなんて試験期間中だけだろ
しかも前後期制だから年4回のみ
留年多いし、しかも全科目再履修やから鬼

67 ::2022/09/19(月) 10:14:31.17 ID:o5lqjFUR0.net

>>31
毎年赤点仮進級で卒業しました。

34 ::2022/09/19(月) 09:16:41.38 ID:T9j4TWk90.net

一番頭いいのはどこ高専なん?

40 ::2022/09/19(月) 09:21:25.18 ID:c6pCdkIM0.net

>>34
国内にある大半の高専が偏差値でいうと63〜68ぐらいだったと思う。どこがNo1とか決めにくい気もする
70越えの天才/エリートが希にいるけど、そーゆー人は早い段階からこの道でやっていきたいと心に決めた珍しい人

47 ::2022/09/19(月) 09:33:53.21 ID:hwM3K2Zk0.net

>>34
学科次第

36 ::2022/09/19(月) 09:17:29.43 ID:zCzhMRqw0.net

赤点60点やて

44 ::2022/09/19(月) 09:31:23.32 ID:+9FXq0Qw0.net

ラムダが高専時代のこと語ってた動画見たけど、単位制で大学みたいな生活スタイルやったからダメ人間は終わるんちゃうかと思った

58 ::2022/09/19(月) 09:51:25.28 ID:B65gIVrX0.net

>>44
高校3年分+大学4年分を5年間に圧縮してやるんだろ?
優秀じゃないとついていけんと思う

73 ::2022/09/19(月) 10:20:32.20 ID:jRuSsjH10.net

>>44
オレ、オワタ組
高専中退はどうにもならん
30年前だが、未だ後悔してる

74 ::2022/09/19(月) 10:20:36.28 ID:yPVheZXV0.net

高専→大学編入→そのまま博士後期→企業
で来たけど、結構良いルートだったよ
高専は実験が多くて、いろんなモノを触らせてもらえたのが後々役に立った

中3時点で極振りするステータス決めるようなもんだから、進路選択ミスると辛いけど
明確にやりたい事が決まってる子にはオススメしたい

107 ::2022/09/19(月) 11:05:53.99 ID:IGNRyYwd0.net

>>74
自分の道を早く決めた人間が成功するのはいいことだよ
大卒肩書きの為にダラダラ生きているのは多すぎる

122 ::2022/09/19(月) 11:15:03.64 ID:DlSr1rJR0.net

>>107
社会も知らない15歳で人生決めるって難だからなあ
とりあえず高専行っといて三年でセンター受けるのも
五年で就職するのも大学編入するのも専科上がるのもあり

115 ::2022/09/19(月) 11:10:45.61 ID:j/gfjy4G0.net

>>113
レスみたら教養はそれほどなさそうに
見えるけど

119 ::2022/09/19(月) 11:12:35.02 ID:qhc8oZ200.net

>>115
高専で何やるか知ってるかどうかだけで判断するなよ

142 ::2022/09/19(月) 11:31:19.18 ID:j/gfjy4G0.net

高専、夏休みとか結構長いから、
登山ばっかりしてたわw

163 ::2022/09/19(月) 11:57:41.04 ID:Me7Y65t10.net

>>142
大学は丸二か月あるんだが

164 ::2022/09/19(月) 12:00:23.63 ID:UzWfmvIK0.net

文系で高専入って地獄だった
実験は面白かったなぁ

185 :マラビロク(やわらか銀行) [US]:[ここ壊れてます] .net

総合職1 大卒・大院卒 全国どこでも勤務(給与の上昇率高い)
総合職2 高専卒 地域限定採用
一般職 高卒、短大卒、専門学校卒 地域限定採用(給与の上昇率悪い)
大手だとこういう感じ 総合職2から1には社内で試験受ける必要がある

188 :ラルテグラビルカリウム(東京都) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>185
それも企業によりまちまち
一般化はなかなか難しい

186 :インターフェロンβ(埼玉県) [ヌコ]:[ここ壊れてます] .net

電磁気学はマクスウェル方程式までは
やらんかったな
特殊相対論はやったけど

工学に特化してるから物理学はそんな
深く学ばなかった
自分は独学で物理学やってたけど

物理学やらんと、なんで工学の式が出てくるのか
さっぱりわからん

192 ::2022/09/19(月) 13:57:25.23 ID:25pnMKHB0.net

>>186
高専の物理は高校物理に毛が生えた程度だね
大学の一般教養レベルではないと思うわ
高校の数学物理を駆け足でザーッとやって、あとは高専用の工学テキストで強引に
「こういうもんだ」て深く考えず飲み込むような勉強スタイルかな。行間を理解できてなくても
わかるような独特な記述だとおもう

191 ::2022/09/19(月) 13:56:11.26 ID:fm8xvBGL0.net

赤点60点未満はいいとして
定期試験の目標ノルマとして全科目に平均点80点の作問を課してる高専があるんだろ?

平均点なんで少なくとも半数はA評価になるから、
調子に乗って大学編入を目指すけど
一般試験は基礎学力不足が露呈して惨敗
推薦でも成績が拮抗してる他高専の学生との成績以外の実力差が歴然
っていう。

234 :コビシスタット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>191
44年前の話だけど、オレの試験の平均点は、5年間ずーと79.5点で、クラスで10番目だったな。どう頑張ってもこれを越える事はできなかったな。上には上がいると思い知らされた人生。

202 ::2022/09/19(月) 16:52:38.06 ID:utL8ZqBU0.net

うちの息子高専行ってるけど他校の同級生から「工業高校なんか…」って気の毒な顔されたって言ってたな笑

217 ::2022/09/19(月) 18:40:41.90 ID:guiTckf30.net

>>202
多くの場合、普通科⇒地方国立理系に入るより難しいからな

204 ::2022/09/19(月) 17:12:32.83 ID:kGfa81KT0.net

田舎で寮に入るからホグワーツ相当の5年間。
卒業すれば魔法が使える

209 ::2022/09/19(月) 17:22:55.12 ID:zE1wHiWt0.net

>>204
今どこも寮強制じゃねえど

212 ::2022/09/19(月) 17:33:38.85 ID:t6FEjLUY0.net

田舎のちょっとデキる中学生を大学にぶち込むようなもんなんで
セルフコントロール甘い子は一発でドロップアウト
ソースは俺

222 :オセルタミビルリン(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>212
俺もセルフコントロールが激あまでキツかったけどなんとかギリギリで卒業して就職できた
中学までは進学塾に通ってたからソコでの勉強だけで余裕だったけど高専に入ったら塾なんて無いから自宅で勉強する習慣が無い自分は死んだ

226 :エンテカビル(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>225
まぁ、あんたの賢さはわかったけど、所詮日本の製造業に入って勘違いの成長期過ごして、今の沈没日本に貢献できてなかったことも理解しろよな。

231 :コビシスタット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>226
日本の経常収支は、黒字だぜ。日本は、海外の投資先から利益還元を受けてるんだよ。お前は、チャンコロ製品の転売をしてるだけだから、円安で手取収入が落目なんだよ。円安で、日本企業儲かったるだろ。万々歳じゃねーか。

229 :ソリブジン(光) [US]:[ここ壊れてます] .net

見た目や行動などの学業以外の部分が知的障害みたいな子は1%くらいはいた

236 :プロストラチン(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>229
国立高専は中学内申で弾かないからな
入試通る頭があればいいんで中学校ダブってような謎っ子が一定数いる

240 :ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

入試の偏差値はそれぞれのエリアの進学校と変わらないからな

247 ::2022/09/20(火) 07:38:49.51 ID:7VWPrsRB0.net

>>240
さすがにそれはない。

各県の上位進学校は偏差値70前後だが、高専は65前後が多い。

60 ::2022/09/19(月) 09:53:20.70 ID:+ukj/m6x0.net

留年して辞めちゃうやつも結構多いんだよな
今どうしてるんだろう

68 ::2022/09/19(月) 10:15:14.54 ID:YCVozgER0.net

>>60
3年にあがれたらそこで離脱しても高校課程修了証はもらえるらしい
単位的には2年次までにとれてるからなんだと

66 ::2022/09/19(月) 10:13:22.51 ID:XBPUV4tp0.net

高専土木科出身の人いたけど優秀な兵隊みたいな感じだった

218 ::2022/09/19(月) 18:54:41.25 ID:cP4+KRzY0.net

>>66
軍曹もしくは技術士官候補生といった扱いだな

79 ::2022/09/19(月) 10:27:34.28 ID:PQnjbHpk0.net

SES企業に入ったら地獄だぞ
やってる仕事高度なのに給料激安

87 ::2022/09/19(月) 10:43:03.86 ID:qoDX2iDG0.net

>>79
会社にそういう部署あるけど
緩い俺らとはまったく別の世界に見える

強電インフラの道を選んどいて良かったw

85 ::2022/09/19(月) 10:40:42.20 ID:qhc8oZ200.net

>>3
本当に優秀なら普通に高校卒業して大学に入学するんだよなぁ

91 ::2022/09/19(月) 10:51:15.69 ID:YurbEPms0.net

>>85
方向性が違うと思ったら3年次に大学入試するだけよ

100 ::2022/09/19(月) 11:00:49.43 ID:YurbEPms0.net

>>92
そう思ったら大学受験するだけって話なんだが

101 ::2022/09/19(月) 11:01:08.86 ID:V1VFv2of0.net

ハンダゴテ片手にブイブイ言わせる

102 ::2022/09/19(月) 11:02:46.51 ID:y2uPH2Bj0.net

偏差値

公立トップ>公立2位>高専>公立3位

106 ::2022/09/19(月) 11:05:31.10 ID:DlSr1rJR0.net

>>97
三年までいっとけば高校修了にはなる
学部によっては二年が山だが

109 ::2022/09/19(月) 11:06:22.41 ID:LZKsZoyk0.net

高専柔道

112 ::2022/09/19(月) 11:09:24.79 ID:/+hbkJ7q0.net

大学と同じ高等教育だから、法律で六割の理解度が必要と決まってるよ
だから60点が標準
実態はそれぞれだけど、どこかで辻褄合わせてるはず

120 ::2022/09/19(月) 11:14:03.39 ID:TxNs8Kfu0.net

>>119
妄想して決め付ける人に知性は感じられないね

126 ::2022/09/19(月) 11:16:58.93 ID:YhA9M0nr0.net

結局修士出てないと扱い的には悪いから、高専卒も学部卒も変わらないと思う

128 ::2022/09/19(月) 11:19:10.29 ID:7gAs8+XB0.net

普通高校出て国立大の工学部に入る方が良いと思うんだけどね・・・

130 ::2022/09/19(月) 11:21:08.26 ID:TxNs8Kfu0.net

大学と違うのは実践教育だね
大学レベルの専門理論も学びつつ実践もガチガチにやる
大学のスカスカ時間割を圧縮してギチギチにやる

131 ::2022/09/19(月) 11:22:12.78 ID:xvy0Bl/P0.net

高専卒掴むのは、わりとありだと思う。大学は全入全卒に近いから、現場でも、開発でも役にたたん。

135 ::2022/09/19(月) 11:26:52.03 ID:OVqD/1/20.net

高校生クイズだったか高専5年生が無双しててワロタ

136 ::2022/09/19(月) 11:28:34.70 ID:8FEJcNoI0.net

学費は最大のメリットだな
親御さんにとっては

137 ::2022/09/19(月) 11:28:47.39 ID:Jd3Y9Vt30.net

就職氷河期でも就職楽だったな
同級生でも一番多くて3社までに決まってたわ
あと3年から大学目指す人居なかったから学校としても一般入試目指す人のフォローはほぼ無さそう

高専はコスパいい進路

157 ::2022/09/19(月) 11:49:37.36 ID:Rady4WDY0.net

大学に行かせてもらえない貧困家庭の子が行く学校でしょ

169 ::2022/09/19(月) 12:11:41.80 ID:K7+q2pk40.net

毎年のように台風で大変になる九州に半導体工場って大丈夫なのかなって思うところはある
なんか賃金が違いすぎて大変だってやってたな

183 ::2022/09/19(月) 12:44:24.56 ID:UGVMQQr60.net

うちの技系役員職は某高専ラインと言われてる
編入?とかしてるから最終学歴は学士以上らしいけど

190 :マラビロク(鳥取県) [NL]:[ここ壊れてます] .net

高校生クイズに出るだろ

193 ::2022/09/19(月) 14:01:58.75 ID:v8+EcvLh0.net

avにでてコキネタになる

195 ::2022/09/19(月) 15:24:27.14 ID:3IIMQZDB0.net

ないわー
工業高校かなって思ってしまう

196 ::2022/09/19(月) 15:34:19.18 ID:/bwyKmRS0.net

これからジョブ型雇用が増えるから、高専は有利
大学受験組が夏期集中ゼミとか大学1〜2年の夏休みに遊び呆けている時に、企業でインターンできお互いの適性を見極められる
(職歴を問われるジョブ型ではインターン歴は非常に有効)

2 ::2022/09/19(月) 08:46:53.84 ID:/2JQeDsl0.net

神奈川だったから高専に進学するという概念がなかったな

200 ::2022/09/19(月) 16:30:18.28 ID:2frL5d7j0.net

まあ普通科行ってFラン行くくらいなら地元の工業高校行って旋盤やフライス覚えた方がよっぽどマシ

210 ::2022/09/19(月) 17:23:49.20 ID:obPDkkyy0.net

高専時代はほぼ成績トップで大学編入組で院まで行ったけど
同期で大企業に入った高専連中の奴らの方が全然年収上だわ…

213 ::2022/09/19(月) 17:37:43.81 ID:zE1wHiWt0.net

>>212
だからむしろ女の子の方が適性あると思うわ
合わない勉強も文句言わずやる習性あるし

232 :ガンシクロビル(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net

うちは大規模リストラ何回かあったけど高専卒は肩叩かれない神話ある
会社本体側から見たら所謂コスパがいいんだろう

233 :エンテカビル(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>231
お前、今日の日経の一面読んでみろ?

ちなみに、オタクの数倍の年収あるから心配してくれなくてもいいよ。

235 :コビシスタット(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>233
現役時代は年収1000万しかなかったな。5chに書き込んでるクズがオレより多いとは、臍が茶を沸かすな。

237 :エンテカビル(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>235
5Ch に書き込むからクズかどうかは別として、俺も高専卒だが20台後半には1,000万超えていたし、今は余裕でふるさと納税年間100万超えてるよ。

お勤めご苦労様でした。

245 :エトラビリン(茨城県) [GB]:[ここ壊れてます] .net

チー牛理系って感じ

RSS