引用元
1 ::2022/09/11(日) 09:51:53.94 ID:axL7YdMM0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/samekimusume32.gif
ロシア国防省は、侵攻を続けているウクライナ北東部ハルキウ州の部隊を再編成すると述べました。事実上の撤退とみられます。
ロシア国防省は10日、ハルキウ州のバラクレヤとイジューム地域について部隊を再編してドネツク地方への取り組みを強化すると述べました。
バラクレヤとイジューム地域からの撤退を認めたものとみられます。
ハルキウ州を巡っては、ウクライナメディアが10日、要衝のクピャンスクの奪還やイジュームの入り口への軍の到達を報じています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff1ff1f4a4106960cffacdcd2a7a0782122f5202
39 :
:2022/09/11(日) 10:25:59.83 ID:t7CmDvUe0.net
44 :
:2022/09/11(日) 10:31:32.05 ID:xWd3dO0m0.net
50 :
:2022/09/11(日) 10:36:54.52 ID:k+fGj5jX0.net
53 :
:2022/09/11(日) 10:39:23.14 ID:VccjcfjY0.net
57 :
:2022/09/11(日) 10:45:06.09 ID:SbH8lInK0.net
>>53
多分右側のやつは若いときから白い白毛
それ以外は年取ったら白くなる芦毛
76 :
:2022/09/11(日) 11:22:59.67 ID:AtEfQk5a0.net
>>57
馬も歳とると白髪になるんだな
おもしろいね
60 :
:2022/09/11(日) 10:47:00.78 ID:JLn/kbXC0.net
1 :
:2022/09/11(日) 09:51:53.94 ID:axL7YdMM0.net
?2BP(1500)
15 :
:2022/09/11(日) 10:03:00.59 ID:1FZpsM+w0.net
>>1
あれ?部隊再編や補給をするなら、停戦協議しないとwwwクズ野郎。生ゴミ
81 :
:2022/09/11(日) 11:27:38.58 ID:xk7P9Tie0.net
118 :
:2022/09/11(日) 12:48:46.52 ID:oJFa3KLS0.net
>>1
>>イジュームの入り口への軍の到達を報じています。
都市の入り口というのがよく分からない。日本の都市なら入り口なんかあるか。
119 :
:2022/09/11(日) 12:50:54.98 ID:mdLjjjbG0.net
>>1
自軍が不利になって敵から逃げる形へと行動を変更することを転進と呼んでいた。実質的には撤退と同じ意味であるが、撤退や退却という語を嫌い、敢えて転進という言葉を用いた。
10 :
:2022/09/11(日) 09:59:10.50 ID:cnjGPD6E0.net
17 :
:2022/09/11(日) 10:04:46.67 ID:/W2G1T660.net
>>10
米軍風に言えば
「我々は後ろに向かって進軍しているんだ!」
65 :
:2022/09/11(日) 10:55:15.57 ID:0OvLVDQS0.net
100 :
:2022/09/11(日) 11:59:39.96 ID:/z7UkGr20.net
103 :
:2022/09/11(日) 12:10:50.23 ID:YED7ikUf0.net
>>100
そうだったのか
NGにしてたから、全く気づかんかったわ
126 :
:2022/09/11(日) 13:13:08.08 ID:/z7UkGr20.net
>>103
1すれ200以上書き込みしたキチガイがいる
137 :
:2022/09/11(日) 14:48:39.48 ID:QM7JZQy+0.net
>>126
凄いよなアレ
「壷ウヨ」なんて変な造語使ってるからあのキチガイだと一発で分かるw
そこまでしてロシアを持ち上げてキチガイは一体何を得るのやら・・・
143 :
:2022/09/11(日) 15:32:23.55 ID:/z7UkGr20.net
>>137
彼の中には理想のロシアがあるんだろなぁw
27 :
:2022/09/11(日) 10:13:37.47 ID:nu5SNDem0.net
31 :
:2022/09/11(日) 10:18:39.36 ID:SPh4ih9M0.net
>>27
彼奴等と陸続きになるのは嫌だなぁ
千島列島全部で良いよ
67 :
:2022/09/11(日) 10:59:16.09 ID:qm1EYIUC0.net
>>31
全樺太と全千島列島だろ。
それならロシアと陸続きにはならない。
あとは大陸側にシンガポールみたいな交易の拠点を確保しておけばいい。
歴史的観点からするとニコラエフスク(尼港)か。
28 :
:2022/09/11(日) 10:15:36.77 ID:g3R8o+lw0.net
最終的に「クリミアを守りきった!」が落としどころか?
まあ火種は燻ったままだが
38 :
:2022/09/11(日) 10:24:37.84 ID:FEOfMVQO0.net
>>28
ウクライナは黒海への拠点になるクリミアこそ取り戻したいんだぞ。それはない。
49 :
:2022/09/11(日) 10:36:35.78 ID:g3R8o+lw0.net
>>38
すまん言葉が足りなかったが同じ事を思ってる
とりあえずの「停戦条件」であり火種が燻ったクリミアを巡る軍事衝突は必ず勃発する
さらなる軍事支援を受けたウクライナから仕掛ける事も十分考えられる
42 :
:2022/09/11(日) 10:31:20.64 ID:RorKpXuS0.net
47 :
:2022/09/11(日) 10:35:28.18 ID:ZP8M8jkk0.net
114 :
:2022/09/11(日) 12:43:40.39 ID:BPTFwXDd0.net
48 :
:2022/09/11(日) 10:36:34.90 ID:aCvQYreX0.net
56 :
:2022/09/11(日) 10:44:35.89 ID:q9XKIb9S0.net
>>48
ヘルソンも脱走兵か。
もう全線で崩壊やんけw
102 :
:2022/09/11(日) 12:06:51.62 ID:SwNxq+Z70.net
82 :
:2022/09/11(日) 11:28:01.83 ID:aDHxFd6q0.net
85 :
:2022/09/11(日) 11:29:30.93 ID:zAfBeWQ40.net
108 :
:2022/09/11(日) 12:32:12.54 ID:V0ZtB0nh0.net
104 :
:2022/09/11(日) 12:12:28.01 ID:5bjETImm0.net
>>102
督戦隊が居なくなったから逃げ放題なんだと
147 :
:2022/09/11(日) 16:52:03.22 ID:acsdo9Lb0.net
106 :
:2022/09/11(日) 12:25:35.77 ID:9LEK8VU50.net
ヘルソンは陽動だった簡単に引っかかるもんだな
ヘルソン奪還てわざとらしいくらい連呼してたのにw
115 :
:2022/09/11(日) 12:45:37.33 ID:FvbXTR3N0.net
>>106
陽動ってことはないと思うわ
ヘルソン市だってさっさと奪還したいのがウクライナの本音だろう
単にロシアがウクライナの攻勢に対して戦線支えられなかったってだけだと思う
136 :
:2022/09/11(日) 14:45:07.81 ID:n3pvd72K0.net
139 :
:2022/09/11(日) 14:51:11.80 ID:jRQ4wYcg0.net
>>136
橋下と宗男にはあれだけでまかせ叫びまくった責任をとってもらわないとな
25 :
:2022/09/11(日) 10:13:19.44 ID:CVbWQGL40.net
150 :
:2022/09/11(日) 18:29:18.18 ID:X1KRVRkY0.net
>>25
それはもうしばらく無いから大丈夫ウクライナ戦争でボコボコのロシア軍が北海道攻めるの不可能
61 :
:2022/09/11(日) 10:47:34.48 ID:/z7UkGr20.net
ロシア軍は占領地に派遣されてたロシア民間人を見捨てて逃げたらしいなw
74 :
:2022/09/11(日) 11:16:26.28 ID:5bjETImm0.net
87 :
:2022/09/11(日) 11:31:34.70 ID:aDHxFd6q0.net
90 :
:2022/09/11(日) 11:36:50.58 ID:4UYEQrgg0.net
91 :
:2022/09/11(日) 11:38:22.96 ID:KyZrv/9S0.net
軍事作戦を、事前に公表する必要はない。というか、ふつうはやらない。部隊の移動なんてのは、とくに重要
で、なんでこれを言わなきゃならんかったかというと、多分ドネツクで反ロシア的な動きが大きくなってきたんで、
親ロシアを安心させて、反ロシアたたくために言ってるんだろうと思う。
96 :
:2022/09/11(日) 11:53:35.89 ID:SbH8lInK0.net
>>91
占領地のロシア協力者はビクビクしてるだろうな
ウクライナに簡単に取り返されることや
ロシア撤退するときおいていかれることがわかったしw
101 :
:2022/09/11(日) 12:00:48.47 ID:2HNJvP3i0.net
105 :
:2022/09/11(日) 12:16:20.07 ID:J8CyCfRH0.net
現代の督戦隊はヘリ装備なんだ
逃げたら上から撃たれちゃたまらんな
107 :
:2022/09/11(日) 12:29:34.53 ID:OnVhUsTl0.net
転進だぁ ウォーウォーウォーウォ
気力だぁ ウォーウォーウォーウォ
110 :
:2022/09/11(日) 12:36:01.94 ID:qdZflpdS0.net
乗れるだけ乗って爆走する戦車。そして戦車から振り落とされ、
そのまま見捨てられる兵士。
シンガリって怖いよな。
112 :
:2022/09/11(日) 12:38:06.56 ID:iJ3vrzYe0.net
120 :
:2022/09/11(日) 12:52:27.86 ID:mSoL47L+0.net
122 :
:2022/09/11(日) 12:56:10.73 ID:QG4mB7nY0.net
123 :
:2022/09/11(日) 12:56:28.13 ID:nvRDqVLD0.net
127 :
:2022/09/11(日) 13:28:10.69 ID:RIKeze+g0.net
128 :
:2022/09/11(日) 13:52:25.34 ID:sb4N1dfO0.net
130 :
:2022/09/11(日) 14:00:57.92 ID:M4kV9yhx0.net
現代でガダルカナルがリアルタイムで見られるとはなあ
131 :
:2022/09/11(日) 14:06:38.78 ID:RIKeze+g0.net
>>129
経済政策の失敗による権力基盤維持への焦りとか
老化のせいでおかしくなったとか
あとは単純にウクライナに舐められまくった結果
専門家はそんなことを言ってるな
132 :
:2022/09/11(日) 14:19:23.42 ID:sx++bi6h0.net
134 :
:2022/09/11(日) 14:41:43.31 ID:mxGOjQeH0.net
140 :
:2022/09/11(日) 14:53:05.86 ID:QjqCc0Vc0.net
141 :
:2022/09/11(日) 15:01:11.22 ID:pWIqoIqi0.net
142 :
:2022/09/11(日) 15:01:17.52 ID:lj3pLbib0.net
145 :
:2022/09/11(日) 15:51:44.59 ID:5bjETImm0.net
148 :
:2022/09/11(日) 17:12:40.37 ID:SwNxq+Z70.net
>>147
逃げたんじゃない?
督戦隊の督戦隊が必要だな
149 :
:2022/09/11(日) 17:28:27.86 ID:r2LKiGP80.net
152 :
:2022/09/12(月) 06:14:42.53 ID:hM7Aw7bw0.net
>>150
地域紛争や叛乱鎮圧しかした事のないロシア軍に北海道侵攻は無理だな
153 :
ジドブジン(東京都) [GB]:[ここ壊れてます] .net
155 :
:2022/09/14(水) 04:12:40.27 ID:bYKa5aA70.net