東京都、全数把握を継続「急死した場合に(重症化リスクなし)と判断した医師が全責任を負わされる」 [422186189]

1 ::2022/08/25(木) 10:37:50.94 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
高く評価・ナンセンス・自治体に任せるな…全数把握見直し、知事の判断割れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220825-OYT1T50039/

政府が24日に公表した新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直し方針について、自治体の受け止めは分かれた。導入は都道府県知事の判断に委ねられたことに、全国一律での対応を求める声も上がった。医療機関や保健所は負担軽減に期待を寄せる一方、新たな混乱に懸念を抱く。

19 ::2022/08/25(木) 10:44:30.45 ID:yh7s45zU0.net

>>17
それな
医者もリスク回避のために軽症者をバンバン入院させるだろ

32 ::2022/08/25(木) 10:58:12.29 ID:v9bGst2z0.net

>>19
ベッド数にも限りあるしバンバンいれるのはキャパ的に無理じゃね?

医者は医療の専門家言って高給貰ってるんだし責任位取らんと辻褄合わないじゃん

39 ::2022/08/25(木) 11:06:06.35 ID:pooUI5ma0.net

>>32
「入れなかったのは東京都のせい」にできる。

1 ::2022/08/25(木) 10:37:50.94 ID:Y4pvpsdr0.net ?PLT(12015)

https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
高く評価・ナンセンス・自治体に任せるな…全数把握見直し、知事の判断割れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220825-OYT1T50039/

政府が24日に公表した新型コロナウイルス感染者の「全数把握」の見直し方針について、自治体の受け止めは分かれた。導入は都道府県知事の判断に委ねられたことに、全国一律での対応を求める声も上がった。医療機関や保健所は負担軽減に期待を寄せる一方、新たな混乱に懸念を抱く。

50 ::2022/08/25(木) 11:18:07.71 ID:e3jX6qMa0.net

>>1
いいことだよ
無責任で高収入なんてね

10 ::2022/08/25(木) 10:41:03.42 ID:upEffGPA0.net

神奈川なら急死しても自殺で片付けられるからな

82 ::2022/08/25(木) 13:26:06.12 ID:pACRwefO0.net

>>10
頭悪いな
病死や事故死で済む相手を自殺に言い換えたりするかよ
人為的要素があると分かったときに、「自分でやったんだろ」ってことになる。

20 ::2022/08/25(木) 10:45:11.81 ID:iOWIWizV0.net

東京は毎日何万人も感染してるのにまだ全員感染してないのか

28 ::2022/08/25(木) 10:51:13.04 ID:Zlg8Phgi0.net

>>20
フランスですら累計感染者数はまだ人口の半数くらい

49 ::2022/08/25(木) 11:16:44.02 ID:ogd3EHba0.net

保健所や公立病院はいくらやっても給料変わらんけど、
個人のクリニックはウハウハだろ
今のまま全数検査、公費負担が最高よ

72 ::2022/08/25(木) 12:04:22.20 ID:/tY0A2KX0.net

>>49
都の場合は一件の入力で3万円以上の補助金が出てるからな
と小池さんが暴露してたけど
医師が入力辞めない理由だねw
ぶっちゃけ事務員雇って入力させれば全く問題ないことなんだけど
医師の入力が必須にしてるところが文句多い理由だね

71 ::2022/08/25(木) 12:01:23.62 ID:jAmWDhxU0.net

人気のコンテンツだからな

75 ::2022/08/25(木) 12:12:59.03 ID:PyQC7c/J0.net

>>71
毎日発表される数字楽しみだもんな

22 ::2022/08/25(木) 10:46:00.73 ID:i+rdNpDF0.net

岸田が全責任を負って全数把握中止を表明すれば解決だったのにな

24 ::2022/08/25(木) 10:47:28.65 ID:H7M0awMC0.net

逆に全風邪症状の詳細を集めてほしい
こんないい加減な対応を考えたやつ大丈夫か

26 ::2022/08/25(木) 10:48:47.56 ID:pooUI5ma0.net

責任逃れで自宅療養が激減しそうではある

34 ::2022/08/25(木) 10:59:37.15 ID:OClds7ZP0.net

>>18
日本語読めてる?

36 ::2022/08/25(木) 11:02:15.61 ID:VATsYGDm0.net

国が画一的に決めるのもナンセンスだが
都道府県単位で決めるのも問題
広域連合単位で共通した意思決定が必要だな
やはり道州制が望ましい

38 ::2022/08/25(木) 11:04:45.31 ID:SJIwdHgc0.net

ただ風邪なのにあーだこーだ言い合って馬鹿じゃねーのw

55 ::2022/08/25(木) 11:31:18.35 ID:1HW6Limw0.net

そりゃそーだ>>1

57 ::2022/08/25(木) 11:33:42.27 ID:kKM7TkpU0.net

今日が何の日か分からなくなるからいい事だ

59 ::2022/08/25(木) 11:42:04.71 ID:GtTP2K5h0.net

>>54

RSS