溶接業界に大変革キター‼ 溶接せずに金属を接合する新たな手法を開発 [323057825]

1 ::2022/08/21(日) 17:36:59.81 ID:z2gcSPay0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
県産業技術研究開発センター(高岡市)は、アルミニウムと他の金属を接合する新たな技術を開発し、国内の特許を取得した。
金属を溶かさず、たたいて接合することで高い強度を保つ。
二酸化炭素(CO2)の排出量削減に向けて、自動車業界では車体や部品の軽量化が求められており、活用が期待される。

金属をくっつける場合、従来は金属を溶かして接合する「溶接」が一般的だった。
しかし、異なる金属を接合する場合は、溶接した部分に化合物の層ができ、強度が弱くなるという欠点があった。

 同センターが開発した新たな金属接合技術は「 鍛接たんせつ 法」と呼ばれる。
金属を溶かさず、300~400度程度の比較的低温の熱を加え、たたいて接合する。
接合部の化合物の層は、1ミリの100万分の1レベルまで薄くでき、高い強度が保てる。

 接合する時間は0・1秒以下と短時間だ。
町工場にある一般的なプレス機で加圧できるため、コストも抑えられる。
鉄や銅、チタンなど様々な金属とアルミの接合ができるという。

 新たな金属接合技術は、主に自動車業界での活用が想定される。
自動車の車体は鉄が主流だが、アルミは鉄の3分の1の軽さで加工しやすく、比較的安価だ。
少ないエネルギーで車を動かせば、CO2排出量を減らせるため、業界では車体を軽くするというニーズが高まっている。

 重くて高価な銅に代わり、アルミを組み合わせてバッテリーの端子を作ることもできる。
電気自動車(EV)や、水素を動力源とする燃料電池車(FCV)などの開発に欠かせない技術になる可能性がある。

 この技術の研究は2008年頃から始め、10年以上経て日の目を見た。
同センターは、すでに自動車関連の複数企業と共同研究を進めており、技術の活用方法を検討している。
9月には米国や欧州、中国、韓国で関連の特許出願をする予定だという。

たたいてアルミと接合 国内特許取得 溶かさず他金属と CO2削減に期待 県産業技術研究開発センター
https://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20220820-OYTNT50111/

173 ::2022/08/21(日) 19:27:28.88 ID:EvvofW1E0.net

>>1
三大DQNて溶接工と塗装工と何だっけ?

181 ::2022/08/21(日) 19:46:40.46 ID:8ItpiwOm0.net

>>173
解体工

190 ::2022/08/21(日) 19:59:59.01 ID:mwlIhW1C0.net

>>173
溶接工は技術屋だ
解体とペンキ屋と一緒にすんな

295 ::2022/08/22(月) 01:28:48.58 ID:4BljJzh20.net

>>190
塗装は技術職だぞ

192 ::2022/08/21(日) 20:02:46.49 ID:wP1llLv70.net

>>173
無職

206 ::2022/08/21(日) 20:16:42.64 ID:0YhDkwoO0.net

>>173
斎藤工

226 :テルモトガ(ジパング) [ES]:[ここ壊れてます] .net

>>173
解体工>塗装工>配管工
解体が一番ド底辺DQNだとどこかで読んだ

236 :ディクチオグロムス(京都府) [AU]:[ここ壊れてます] .net

>>173
おまえだよおまえ!

25 ::2022/08/21(日) 17:45:08.39 ID:hFezMsEN0.net

溶接以外で金属を接合する方法なんて腐るほどあるだろ

33 ::2022/08/21(日) 17:48:37.64 ID:Wde9G/K20.net

>>25
それが意外とない

40 ::2022/08/21(日) 17:50:41.37 ID:hFezMsEN0.net

>>33
あるよ。特許調査とかしてみ

48 ::2022/08/21(日) 17:53:10.17 ID:Wde9G/K20.net

>>40
サラッと挙げられないだろ
溶接を除くと接着かボルトリベットしかないのよ

200 ::2022/08/21(日) 20:12:47.96 ID:3IVscnIA0.net

>>48
FSWってのがあってだな

121 ::2022/08/21(日) 18:36:57.51 ID:Pc/tObJm0.net

>>40
いろんな溶接法は出てくるけどな。

42 ::2022/08/21(日) 17:50:48.55 ID:1cnFWvYs0.net

>>25
それな
まぁそういう系の仕事に携わってないと知らんよな

50 ::2022/08/21(日) 17:54:02.49 ID:yRFcwrMW0.net

>>25

機械的接合には「ボルト接合」をはじめ、「リベット」や「かしめ」、「焼きばめ」、「折り込み」などがあり、これらはすべて力学的エネルギーによって接合します。
一方、冶金的接合には「融接」、「圧接」、「ろう接」などがあり、それぞれ使用するエネルギーによってさまざまな接合方法があります。
さらに、化学的接合としては、接着剤を使った接合法もあります。
接合方法には、それぞれ利点と欠点があり、効率的に接合するには材料や接合条件に合わせた接合方法を選択する必要があります。

250 :ロドバクター(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>25
ない
やたらに異種金属を接触させたら電蝕で腐れるぞ

283 :アシドバクテリウム(東京都) [HU]:[ここ壊れてます] .net

>>25
爆着クラッド鋼とかロマン

一度作ってる現場かせめて現物見てみたかった

26 ::2022/08/21(日) 17:45:20.54 ID:1TLQ01fU0.net

ガムテープ最強伝説

34 ::2022/08/21(日) 17:48:42.45 ID:2Jf55FKH0.net

90 ::2022/08/21(日) 18:14:10.73 ID:ItHqmJul0.net

>>34
やっぱりダクトテープよ

108 ::2022/08/21(日) 18:22:35.01 ID:PNS+QvlM0.net

>>34
ダクトテープへの信頼感がすごい

114 ::2022/08/21(日) 18:29:31.39 ID:BbylJTEl0.net

>>108
アメリカ人のダクトテープ信仰はなんなの
人間の傷口にも貼ってそう

183 ::2022/08/21(日) 19:49:29.45 ID:0/aXDNLq0.net

>>114
ニコラスケイジがホラー映画で傷口に貼ってた

204 ::2022/08/21(日) 20:15:53.66 ID:BJPr2pyI0.net

>>183
さすがアメ公
ダクトテープさえあれば何とかしよるわ

211 ::2022/08/21(日) 20:21:02.83 ID:5xqbN0ru0.net

>>183
まあ、応急処置としては正しいわな
他にも瞬間接着剤とかホッチキスも使えるらしいが、瞬間接着剤は傷口にハンパ無くしみる

216 :アナエロリネア(埼玉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>211
え、あれ痛いんだ
知らなんだ

253 :ロドバクター(東京都) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>216
シアノアクリレートは水分に触れると高熱を出すから、程々にな

329 ::2022/08/22(月) 20:22:44.99 ID:u/qF/YPl0.net

>>211
医療に使うホッチキス縫合って応急処置じゃなくアレのほうが傷口がきれいにくっつくらしいぞ

332 :アキフェックス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>211
瞬着はもともと軍用の応急処置セット

150 ::2022/08/21(日) 19:00:15.64 ID:/Gp8Z6xn0.net

>>34
メリケンとダクトテープは切っても切れない関係にあるな

203 ::2022/08/21(日) 20:15:37.85 ID:XfAwJcN+0.net

>>34
コラヤメタマエ

231 :ヴェルコミクロビウム(山口県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>34
写真見ただけでアメリカだと分かる

73 ::2022/08/21(日) 18:07:06.17 ID:5g+1C+6h0.net

溶接の資格とりに行ったら、来てる人ほとんどが経験者だった。
おまえら今まで無資格で溶接してたのかよ。

78 ::2022/08/21(日) 18:08:20.18 ID:iFk8iRQ40.net

>>73
資格の内容を理解出来てる?

198 ::2022/08/21(日) 20:11:32.21 ID:GNHeNRO90.net

>>73
俺も無資格だけど零細町工場で電気溶接もガス溶接もやってた
そんなもんだ

221 :ヒドロゲノフィルス(福岡県) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>>198
俺も工場で数年間毎日アルゴンと半自動やってたけど無資格w
上司に聞くと工場内だからいらんよ
ほんとそんなもんだよね

220 :エンテロバクター(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>73
そんなもんだよ
俺も数年やってから、資格取ったし
何十年と続いてる会社初の有資格者w

298 ::2022/08/22(月) 02:16:40.40 ID:TnmQYSfs0.net

>>73
大手(三菱とか川崎)の工場は無資格だと入ることもできない
0歳には一切関係ない

327 ::2022/08/22(月) 16:58:15.00 ID:cJPXv61+0.net

>>298
嘘つくな
川重未経験で入って溶接やってたわ

12 ::2022/08/21(日) 17:41:41.58 ID:sWQpYiqK0.net

わからんからガンダムで例えてくれ

29 ::2022/08/21(日) 17:46:21.69 ID:uUXY9WXy0.net

>>12
マグネットコーティング

31 :ロジカル・ラグナロク :2022/08/21(日) 17:47:08.10 ID:rEdjX+Hf0.net

>>12
今まではビームライフルでシャアのモビルスーツと戦ってたけど今後はガンダムで直接シャアを踏む

175 ::2022/08/21(日) 19:33:49.76 ID:q6Cg6UMn0.net

>>12
ザクの標準装備がビームライフルになる

306 ::2022/08/22(月) 04:35:37.71 ID:Au34xz3U0.net

>>12
ガンタンクとガンキャノンが一体化する

321 ::2022/08/22(月) 12:55:47.45 ID:c99NPV8H0.net

>>12
シャアがサイコフレームの技術供与。

20 ::2022/08/21(日) 17:44:07.12 ID:ZKE9F1uD0.net

>接合する時間は0・1秒以下と短時間だ。
>町工場にある一般的なプレス機で加圧できるため、コストも抑えられる。
>鉄や銅、チタンなど様々な金属とアルミの接合ができるという。

ここが肝だな、時間がかかったり特殊な機械が必要だったりするとコストが跳ね上がるけど、短時間で従来の設備で実現できるというのが凄い

35 ::2022/08/21(日) 17:48:44.64 ID:LutkT9eB0.net

>>20
0.1秒の加圧で戻る一般的なプレス機ってねえんですよ

43 ::2022/08/21(日) 17:52:06.24 ID:G1REIxqP0.net

>>35
文盲は黙ってなよ
中卒でももう少し理解できると思うよ

119 ::2022/08/21(日) 18:33:35.86 ID:WtXtwkap0.net

>>35
これが本物のアスペか…

103 ::2022/08/21(日) 18:21:46.37 ID:V609tsSM0.net

>>20
>>21

こういうの見るとピュアだなって思う
技術的には可能って言葉を「簡単にできる」って読み替えちゃう人たち

188 ::2022/08/21(日) 19:59:04.06 ID:HY+nyyoz0.net

>>103
加工技術の改良は日本の町工場が最も得意とする分野なんだけどね
最初は困難でも治具開発や慣れによって徐々に効率化していくんだけど、
専用設備がないと実現できない技術じゃないというところが素晴らしい
勿論専用設備を開発してもっと効率化できるならそれに越したことはないけど、取っ掛かりとしては上々

286 ::2022/08/22(月) 01:07:07.45 ID:SQXcAqdN0.net

なんで高学歴高収入が多いはずの5ちゃんねるでクソみたいなブルーカラー語りしてる人がいるの?

289 ::2022/08/22(月) 01:13:01.01 ID:Wrfqk18F0.net

>>286
院卒底辺時代

ま?今後、このズシキは変わらんよ。

294 ::2022/08/22(月) 01:26:39.56 ID:tbOtndjG0.net

>>286
文系の時代が終わりに近づいてるだけちゃうの?

315 ::2022/08/22(月) 09:17:42.06 ID:0htJ5w3R0.net

>>286
たぶんお前認識できてないだろうけど、
工場エンジニアのほうが遥かにお前より格上の存在。

320 ::2022/08/22(月) 10:57:04.79 ID:qGMTAe8+0.net

>>286
いまどきエンジニアは高収入
メーカー営業でも、要求水準高い職場ほど製品知識も技術知識も要求されるからあんたのいう「ブルーカラーがたり」に興味もったり話し合わせたりできる
扱い製品の関連のISOなりJISなり主要製造国の規格なり読まされたりね

インドネシアやラオス製の雑貨輸入してオフィス街で飛び込み営業してるやつくらいだよ、おまえみたいな認識してんのは

57 ::2022/08/21(日) 17:57:34.41 ID:TGrW/wvG0.net

金属を300~400℃に加熱するって相当なパワーが必要だな

70 ::2022/08/21(日) 18:06:12.10 ID:eVQ5KYLk0.net

>>57
紙を燃やすだけでそのぐらいの温度になるで

74 ::2022/08/21(日) 18:07:21.06 ID:iFk8iRQ40.net

>>57
小学校からやり直せよ^^

109 ::2022/08/21(日) 18:22:50.73 ID:TGrW/wvG0.net

>>74
放熱も知らないバカなのw

293 ::2022/08/22(月) 01:25:04.63 ID:4BljJzh20.net

>>57
アルミは溶けるな

69 ::2022/08/21(日) 18:03:49.40 ID:f0M2tJ150.net

うちのとーちゃん、造船の溶接工なんやけど
失業してしまうん?
めっちゃ稼ぐんだけどー

86 ::2022/08/21(日) 18:11:27.16 ID:dUi/8c7i0.net

>>69
溶接界最高峰の船体溶接キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

158 ::2022/08/21(日) 19:07:52.07 ID:zg7chPeo0.net

>>86
水中溶接は?

252 :リゾビウム(茸) [TW]:[ここ壊れてます] .net

>>86
溶接の最高峰は原子炉溶接

278 :クテドノバクター(北海道) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>252
ANSIやASMEやらが面倒なだけで、技術としては造船もボイラも一緒じゃないか。
どちらも溶材の開発と技術が追いついて、職人の技能が生きる。

118 ::2022/08/21(日) 18:32:59.89 ID:zSXO3i8V0.net

早く世界の特許とったほうがいいんじゃね?中国に盗まれるぞ

217 :デスルフォバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>118
当然出願済だろう
公開したら公知技術になってしまうので

219 :ロドシクルス(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>118
>>1に書いてあるよ
9月に出願するそうだ

128 ::2022/08/21(日) 18:42:36.15 ID:B5MDqD7+0.net

引きこもりも叩いて仕事させよう

153 ::2022/08/21(日) 19:01:41.65 ID:kTf2LYXW0.net

>>128
死ぬぞ

210 ::2022/08/21(日) 20:21:02.67 ID:M7iA56G00.net

>>128
益々部屋に溶接しちゃわない?

225 :マイコプラズマ(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

2chって意外と底辺職が多いんだな
なんか高卒国家公務員の俺って勝ち組なのかなって思い始めた

258 ::2022/08/21(日) 22:57:43.97 ID:UTHcvrBe0.net

>>225
???
どう考えても木っ端役人のが底辺だけども
技術屋さん職人さんの域だからな

韓国の価値観だと役人のが偉くなると聞いたが

266 ::2022/08/21(日) 23:36:51.11 ID:dkCU8QTP0.net

>>225
国家公務員よりエンジニアのほうが遥かに勝ち組だと思う

75 ::2022/08/21(日) 18:07:32.92 ID:dj86+EGu0.net

溶接工が全力で否定しそうな技術

131 ::2022/08/21(日) 18:45:28.67 ID:XIlDGFOk0.net

>>75
だって外れたら怖いじゃん

237 :スピロケータ(大阪府) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>131
それは溶接工の施工でも一緒だろw

248 :ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>237
FPなら余程強度計算ミスしてなければ破綻する事はあり得ない

104 ::2022/08/21(日) 18:21:55.38 ID:W6uYdXff0.net

>>10
自分もこれ思った
日本刀って2種類の金属を融合して作ってたから
硬い金属と柔らかい金属だったかな

208 ::2022/08/21(日) 20:19:56.77 ID:9VbLVXSd0.net

>>104
そうそう
鋼と軟鉄の合金

156 ::2022/08/21(日) 19:04:45.60 ID:dNDT1k8k0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
これマジで昔からある技術だぞ
木目金とか金属加工の伝統工芸の職人ならみんな知ってるし普通に使ってる
突然こんなのを特許とか言われたら色々問題起きそう

163 ::2022/08/21(日) 19:14:03.89 ID:tdoWm5Fz0.net

>>156
昔からある技術を発展させたって話じゃね?

161 ::2022/08/21(日) 19:12:52.14 ID:fcfjVyS80.net

モーホー効果
片方の金属に男 もう一方に女と書いてつけると溶接が必要だが 男・男と書くとハンマーで叩いてもびくともしない強固な結び付きが得られる

167 ::2022/08/21(日) 19:17:44.20 ID:0G7k/4C80.net

>>161
半導体のホモ接合のこと?

170 ::2022/08/21(日) 19:19:24.00 ID:gVbQrMQZ0.net

町工場にあるプレス機と300℃程度の熱でできるのに今まで誰も気づかなかった手法なのか

178 ::2022/08/21(日) 19:38:32.68 ID:YMA54EUH0.net

>>170
なんかググったら、低温かつ極短時間であることによって接合部の化合物の層をナノオーダーに抑制するとかなんとか

235 :キサントモナス(静岡県) [US]:[ここ壊れてます] .net

全溶接すると歪みが出るとかよく聞くんだけど
それはどういう理屈なの?

239 :ネンジュモ(愛知県) [RU]:[ここ壊れてます] .net

>>235
温まると伸びる
冷えたら縮む
伸びた状態で繋いで縮んだら歪む

297 ::2022/08/22(月) 02:09:12.36 ID:CgvOoeRj0.net

金属用接着剤って無いのね

304 ::2022/08/22(月) 04:32:47.41 ID:5s1y2S7i0.net

>>297
あるし車の車体とかでも大分前から使われてる
ただ別の金属との接着は膨張率も違うし危険度高いんじゃないかな?

299 ::2022/08/22(月) 02:30:02.56 ID:mgmRJd5G0.net

町工場で叩くだけでくっつく簡単な方法なのになんで今まで開発されてなかったの

305 ::2022/08/22(月) 04:33:24.15 ID:O5jTLHna0.net

>>299
ポップリベット接合というものが
だいぶん前からあるよ
富山県の行政絡みの研究は
大抵誰かのパクリでしか無い

原理的に新たな発明などしていねえw

92 ::2022/08/21(日) 18:14:22.05 ID:NFNwL7Nf0.net

>300~400度程度の比較的低温

これが一般人には理解しづらい

319 ::2022/08/22(月) 10:50:10.90 ID:pbUtXJHW0.net

>>92
うん。溶かすとどう違うんだって思った。
拡散接合でググってなんとなーくは分かった。

100 ::2022/08/21(日) 18:19:51.46 ID:tAqss2+h0.net

>>3
空飛べるようになるかも

101 ::2022/08/21(日) 18:20:55.99 ID:UTGD1Hx90.net

圧接は昔からあるが・・

102 ::2022/08/21(日) 18:21:45.51 ID:xFFqgpFE0.net

戦艦大和建造の時にこの技術があればなぁ

105 ::2022/08/21(日) 18:22:07.41 ID:74+8oZQo0.net

日本だけがフルアルミのEV作って無双しないかなー?

106 ::2022/08/21(日) 18:22:17.81 ID:GSNJTGlP0.net

強度足りるんか?

107 ::2022/08/21(日) 18:22:22.05 ID:gY+dEunR0.net

そんなのよりキャプタイヤを無くして欲しいのよ!
コードレスのアーク溶接がしたいのよ!
キャプタイヤ担いで梯子昇るのしんどいのよ!

111 ::2022/08/21(日) 18:24:06.50 ID:QIAB3oHc0.net

>>2
溶?接?

112 ::2022/08/21(日) 18:24:11.27 ID:tAqss2+h0.net

全く違う業界の人間だから良く分からないけど、溶接しないでアルミと他の金属を接合出来るってのが肝なの?

117 ::2022/08/21(日) 18:32:43.31 ID:/CR4Fsem0.net

122 ::2022/08/21(日) 18:37:10.88 ID:T5Yyqas70.net

軍事力とか実行力がなけりゃ法律なんて意味ねーからな

123 ::2022/08/21(日) 18:38:45.98 ID:tdoWm5Fz0.net

気になるのは錆やすさかなあ

125 ::2022/08/21(日) 18:40:00.26 ID:GQ/oYBC40.net

接合面の平滑性、清浄度、酸化皮膜除去がポイントだろうから、作業品質が悪いとすぐ剥がれるんだろうな

126 ::2022/08/21(日) 18:40:09.07 ID:oEUM5rvJ0.net

面で接合できるならいいな

127 ::2022/08/21(日) 18:40:18.65 ID:lyjWi7+C0.net

刀の作り方って言ってる人は刀の作り方を理解できてない気がします

129 ::2022/08/21(日) 18:44:32.00 ID:tdoWm5Fz0.net

>>127
鍛接なんでしょ?
具体的にどう違うか教えてくれる?

130 ::2022/08/21(日) 18:44:56.67 ID:YJhM4FUs0.net

早くアルミタンク安くしてくれ

133 ::2022/08/21(日) 18:49:41.94 ID:6SVrEVf20.net

接合時間が短いということは熱変形も抑えられるか

134 ::2022/08/21(日) 18:50:18.96 ID:8R39Zigm0.net

取り回しはどんなもんでっしゃろ

136 ::2022/08/21(日) 18:51:02.32 ID:6ZVjl98f0.net

しばしも休まず槌打つひびき
仕事に精出すむーらの鍛冶屋♪

138 ::2022/08/21(日) 18:55:12.47 ID:y4CUemjl0.net

アルミテープ最強

139 ::2022/08/21(日) 18:55:14.57 ID:GaRg6IVJ0.net

爆着の時代はまだ来ないのか

141 ::2022/08/21(日) 18:55:25.12 ID:gViOp37B0.net

株買わな

142 ::2022/08/21(日) 18:55:31.73 ID:5ID1eQcv0.net

プラズマで包んでくっ付ければくっつくだろ

143 ::2022/08/21(日) 18:56:36.66 ID:tdoWm5Fz0.net

>>132
アレ以上軽くなったら轍でジャンプするわ

144 ::2022/08/21(日) 18:57:38.85 ID:GSomS9MX0.net

鍛接は叩いて金属同士をくっつけること関連技術として爆接や拡散接合なんてのもある

154 ::2022/08/21(日) 19:02:55.68 ID:lOlLURvu0.net

溶接機の発展次第だよ。
線を引っ張ってきたりなど、周りの環境整備にも力を注いだらそれなりに使える。

新しい技術はどうやって一般的にまで落とし込むのかを考えるのがもっとも重要。

160 ::2022/08/21(日) 19:12:31.76 ID:piBE1tFS0.net

分子間結合でもしてんのかと

165 ::2022/08/21(日) 19:16:00.22 ID:wP1llLv70.net

アルミは銅に比べてかなり電気抵抗高いだろ
けちけちして燃やすなよ

169 ::2022/08/21(日) 19:18:28.31 ID:Mm/izaJG0.net

町工場のプレス機なら
金型みたいのにヒーターみたいのが入ってるのか

184 ::2022/08/21(日) 19:51:23.13 ID:qxzazY/y0.net

板金もフレーム修正も出来ない
振動で曲がった歪んでまっすぐ走らない車になるんでしょ
アルミホイールだけ作ってたら良い

187 ::2022/08/21(日) 19:55:40.12 ID:+TSt9yLV0.net

きれいな余盛があれば溶接の方が強いんじゃないの

193 ::2022/08/21(日) 20:04:04.20 ID:Zivfv3dP0.net

モッコで叩いたらポロッといきそうなんだが大丈夫なのかな

194 ::2022/08/21(日) 20:04:59.06 ID:7bMT6zpM0.net

アルミの溶接ってムズいんだっけ?

195 ::2022/08/21(日) 20:05:40.18 ID:xSssnKo20.net

まさかν速に一日に2スレも高岡が登場するとは

196 ::2022/08/21(日) 20:07:04.83 ID:d/vhpK/m0.net

300-400に炙る「炙り工」みたいなのが必要か

197 ::2022/08/21(日) 20:10:56.60 ID:3YHwkxgl0.net

溶接ヒューム対策の設備は弱小企業には無理だろ誰得なんだよ

201 ::2022/08/21(日) 20:14:03.64 ID:5bNr14Cd0.net

レンチンで

212 ::2022/08/21(日) 20:25:26.04 ID:4jBP2k4v0.net

焼け取りが必要ないのはいいけど継ぎ目が出来るのがね
うちには関係なさそうな技術だ

214 :デスルフォバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

鍛接自体は新しいものではないけど、今度のは今までの鍛接と何が違うんだ?

222 :オピツツス(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

中国と共同開発!?

224 :オピツツス(埼玉県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

特許出願して、取り下げるとお得だよね。

227 :ゲマティモナス(和歌山県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ほんまの溶接屋1人も居ないんだなここ笑

228 :テルモミクロビウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

工場の専用の台に乗っけないと使えないとかいうオチじゃあるまいな

230 :ヴィクティヴァリス(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

ギャバンは蒸着

233 :ロドシクルス(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net

ノリのついてない切手を唾液だけでなんとか封筒に貼り付けるようなものか

238 :クリシオゲネス(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>9
それ溶接じゃん
金属溶かしてるで

241 :クテドノバクター(愛知県) [JP]:[ここ壊れてます] .net

溶接の資格持ってるが溶接したことその時の実習以外で無いんだよな
はっきり言って獲るだけ無駄だった

244 :プランクトミセス(愛知県) [FR]:[ここ壊れてます] .net

強化外骨格瞬着

256 :フラボバクテリウム(千葉県) [AU]:[ここ壊れてます] .net

メタルロックええよ

259 ::2022/08/21(日) 23:00:41.01 ID:arGFSMr40.net

明日には中国と韓国で勝手に特許登録されてるだろうな

261 ::2022/08/21(日) 23:06:55.14 ID:QXDkCZ000.net

>>1
> 9月には米国や欧州、中国、韓国で関連の特許出願をする予定
出願前に報道されちゃって大丈夫なん?

263 ::2022/08/21(日) 23:27:54.39 ID:i1Sb7d+v0.net

一方イーロンマスクはギガプレスで溶接という概念を消し去った

268 ::2022/08/21(日) 23:39:50.38 ID:7xg+BDF10.net

結局は日本人が世界を良い方向に変える天才の国

272 ::2022/08/21(日) 23:47:24.67 ID:S9S1ePsP0.net

その層で異種金属間の腐食とかは避けられるの?

277 :シトファーガ(静岡県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

マグネットパワーオン!
ジーグブリーカー!死ねぇ!

282 :カンピロバクター(SB-Android) [CN]:[ここ壊れてます] .net

チタンとかは電荷腐食で接着剤が
使いにくいから
カーボンと接着する面の改良が出来て
非金属との接合も進歩しそうだね

285 :ユレモ(新潟県) [US]:[ここ壊れてます] .net

昔からあるじゃん

288 ::2022/08/22(月) 01:11:14.05 ID:4/hF/QaG0.net

2022.8.3
韓国人「韓国に持ってきたい日本企業をあげていけ(トヨタ除く)」→「三菱」「内視鏡シェア1位のオリンパス」「イプシロンロケットの制作会社」
https://www.otonarisoku.com/archives/japan-korea-company20220804.html
>>1
2022.8.8
韓国人「なぜ我々は日本本土を征服しなかったのでしょうか…?」→韓国人「無理だからだろw」「は??????」
https://toku-log.com/2022/08/08/post-47574/

296 ::2022/08/22(月) 01:39:05.27 ID:Lp3vjydq0.net

あくまでもアルミを他金属に接着するだけであって使い道があんまり無さそう
結局ボルトで留めた方が強いだろ

300 ::2022/08/22(月) 03:08:11.98 ID:bQdrzB8j0.net

接着面の平面処理とか、メンドクサイとか
そういう事ではなくて??

溶接はかなりの凸凹でも溶かしてくっつけちゃうけど
叩いてくっつくには。平面処理とか表面の洗浄とか
いろいろいりそうだけど。

301 ::2022/08/22(月) 03:46:37.19 ID:GOBeJWB00.net

アルミなんて使うなよ
外国では犬小屋にすら使わないアルミを日本は平気で窓枠とかに使ってるし
冬とか寒くてたまらない

302 ::2022/08/22(月) 04:09:20.28 ID:+5H9PE8O0.net

https://youtube.com/shorts/c3j95NgMgL4
摩擦熱だけで行く方法

309 ::2022/08/22(月) 08:05:59.45 ID:ULplqyg20.net

311 ::2022/08/22(月) 08:36:39.61 ID:0qmX1XHH0.net

>>310
子供の頃は蒸着?すげーwwという感想しかなかったけど大人になってメッキ加工のことを知ると確かに見た目はメッキぽいなと関心した思い出

314 ::2022/08/22(月) 09:06:42.51 ID:ynazvuh80.net

プレスだから板にしかできないだろ

316 ::2022/08/22(月) 09:42:21.86 ID:LWr4RLI+0.net

これはいわゆる拡散接合だろうか

ただこれまでの拡散接合はアルミだと難しかったので、それが新しい部分だろう
アルミ自体は660℃低融点だけどアルミの酸化皮膜のアルミナは2000℃でさらにクソ硬いから
皮膜処理して無酸素化じゃないと拡散接合できなかった

318 ::2022/08/22(月) 10:41:05.03 ID:sg0peM+d0.net

わしの破断したブリヂストンのレイダック治るかのぅ?

322 :ロドスピリルム(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

蒸着!

323 ::2022/08/22(月) 15:35:18.72 ID:qDCaUoGM0.net

テープとかシート見たいな感じで、くっ付けたい場所に巻いて、ガスバーナーで炙れば溶けて隙間や細かい穴に入って一体化する物が有れば良いのに。

324 ::2022/08/22(月) 15:46:58.12 ID:ynazvuh80.net

Aチームの改造も早くなる

326 ::2022/08/22(月) 15:59:59.38 ID:5QEVARy90.net

冷やして叩いたらすぐ割れそうw

328 ::2022/08/22(月) 17:21:33.46 ID:QE+MT3a90.net

昔電子レンジ用の台を捨てるとき台についてたコンセントに差してたプラグが抜けなくなって
最終的にペンチで抜こうとしララコンセントがぶっ壊れたわ
でどうなってるか見たらプラグが完全に溶接されてたw
これじゃ何やっても抜けるわけ無いわ

333 :ビフィドバクテリウム(静岡県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ただの圧接やんけ。原点回帰かよ

334 :カウロバクター(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net

ワイヤボンディングの圧接に近い

RSS