【音楽】 12歳ロックドラマー・世世歌さん、石狩から8月末にも米国移住 ビザ取得、シンディ・ローパーさんら推薦 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/22(月) 12:40:12.01 ID:CAP_USER9.net
08/17 10:42 更新

米国移住ビザを取得し「(プロフットボールの祭典)スーパーボウルのハーフタイムショーに出演したい」と話す世世歌さん

 【石狩】ユーチューブの動画などを通じ、海外でも「YOYOKA」の名でロックドラムの腕前が知られる相馬世世歌(よよか)さん(12)=中学1年=が今月上旬、米国ビザを取得した。
8月末にも家族と共に米国に移住する。世世歌さんは「アメリカで音楽仲間を増やし、刺激をもらって自分の音楽性を高めたい」と意気込んでいる。

 世世歌さんが取得したのは、芸術やスポーツなどの分野で卓越した人に発給されるビザ。12歳での取得は前例が少ないが、
歌手シンディ・ローパーさんや英ロックバンドの「ディープ・パープル」のイアン・ペイスさんから推薦を受け、3日に取得した。初回は3年間の滞在が認められる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/718438

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 12:58:06.95 ID:2m4j6GkV0.net

親が学校の音楽の授業に文句言ってたな、自由が無いって。
自由に出来る環境があるんだから、そこで自由に何でもやりなよと思った記憶

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:12:05.97 ID:B/Hwtxzn0.net

>>29
何か発言といい、ゆたぼんに似てるんだよな、表情が

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:34:36.56 ID:Q/rnHxXO0.net

>>47
実力のあるゆたぽんだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:42:18.14 ID:sjmgM1Dt0.net

>>73
子供がYouTubeやる=ゆたぼん
という条件反射の思考だわな

違いは海外で日本の子供めっちゃすげぇと称賛されて結果日本の評価を上げてる点
ゆたぼんなんて日本の恥部やん

97 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:50:52.18 ID:B/Hwtxzn0.net

何人か他の子の名前上がってるけど
決定的に違うのは表情なんだよね
>>47ゆたぼんに似てる

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:31:43.21 ID:Jf/VT4hl0.net

>>47
この子は音楽的な才能があり将来を嘱望されてアメリカに行く
対してゆたぼんは特になんの才能もなく特徴=不登校しかない

一方は夢を実現して世界に羽ばたき、一方は悲惨な未来しか見えない
まったく異なる世界観、別の次元の話だな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:57:35.47 ID:pH5z9vR20.net

>>235
日本の教育は駄目だ!
で、夢を目指すみたいなことを言ってるのも同じ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 03:28:51.39 ID:WuIU5m4t0.net

>>238
日本人ノーベル賞受賞者の中にも
同じようなこと言ってる人いるけどな
中村修二氏とか真鍋淑郎氏とか

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:14:07.57 ID:hCgY9x4t0.net

>>29
俺が通ってた頃は、ギター,ベース,ドラム,キーボードの中からやりたい楽器決めて、そこから班分けしてバンド形態で音出してみる授業してたな。石狩市の花川南中学校ね。

250 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 23:44:23.96 ID:7Fn9leKL0.net

>>52
いいなぁ楽しそう

240 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:08:01.89 ID:ebIrHALj0.net

よよかのことを認めたミュージシャン
ロバート・パーマー
チャド・スミス
イアン・ペイス
デイブ・グロール
ビリー・シーン
ピエール中野
スタジオライト

243 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:30:02.77 ID:9DS+k5+i0.net

>>240
大川さん?

245 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:35:51.98 ID:qoZnbwVc0.net

>>240
日本人てほんとリップサービス真に受ける民族だよな
そういうのは話半分で聞くくらいが丁度いい
認められたのだって12歳の少女としてなのか、年齢性別抜きにして自分と同じ立ち位置としてなのかで全く違うわけだから
これから渡米するんだしホントに凄かったら、ぜひうちのバンドへ、ぜひレコーディングにと争奪戦になるだろうよ
いつまでたっても客寄せパンダ的なゲスト出演だったら加齢とともに消えると思うぞ
楽しみにしてるよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:56:35.15 ID:pH5z9vR20.net

>>240
なっさけない…w

251 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 23:51:47.57 ID:HgbtD+5T0.net

>>240
ピエールがいうんならオレは信じる

307 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:45:45.26 ID:SHmT3PhJ0.net

>>240
田端満はどうでもええわって言ってたぞ

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 12:59:41.03 ID:DJ+b7UsA0.net

>>29
その発言は知らんが日本の科目における音楽って間違いなく音楽嫌い増やしてるわ

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:39:06.77 ID:2SPc46rL0.net

>>31
学問としての音楽教育だからしょうがない
普段世間が語る音楽ってほぼ商業音楽の事だしな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:49:56.64 ID:Tps7BvG/0.net

>>77
学校の音楽といえば唱歌だろ
そして声が小さいとブチ切れるキチBBA
トラウマだわ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:54:12.11 ID:xPB617ih0.net

>>77
兵隊教育だよ
明治の日本人は集団行動全くできなかった
兵隊に号令かけて行進させるために
リズムに合わせて体を動かすことを教えるための道具

そもそもペリーが日本に来た時に見せたのが軍楽隊の行進
聖者の行進とか聴いても全くわからなかった
国を強くするために軍隊が必要で軍隊は集団行動が必要で集団行動のために音楽教育をしたんだよ

体育も同じ
国語は全国から集められた兵隊に命令が通じて互いに話ができるよう
数学や理科は大砲や軍艦のため

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:51:17.49 ID:2MyS3NRL0.net

>>31
美術教育も同じ

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:56:44.35 ID:pXCxDptc0.net

>>31
だって音楽の先生は音楽わかってないもの。

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:14:40.64 ID:XTCDPQbi0.net

こういう天才チビっ子ドラマーとかギタリストって、結局大人になってから売れた人見たことないな

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:30:42.76 ID:sjmgM1Dt0.net

>>54
そもそも日本で一番有名なドラマー、ギタリストになっても
一般人からすれば誰?だからなぁ
名が知れてるのは布袋くらいじゃないかな?

>>57
りーさーちゃん以上の才能は感じるけど
まぁ12歳時点だからね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:46:20.12 ID:f5/bBSgI0.net

>>54
ニールショーン(ジャーニー)は成功したクチ
サンタナが中学校に迎えにいってたらしいw

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:53:30.42 ID:8jKzEZ/a0.net

>>54
菅沼孝三氏がいる

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:04:20.40 ID:2fiaACah0.net

>>54
>こういう天才チビっ子ドラマーとかギタリストって、結局大人になってから売れた人見たことないな

トニーウィリアムスもジェフポーカロも子供の頃から天才ドラム少年で
有名だったらしいけどw

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 11:28:23.34 ID:uhYcBQaR0.net

>>54
天才ハーモニカ少年でスティービーワンダーというお方が
歌唱の天才少女なら美空ひばりや堀江美都子という人も

103 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:58:25.38 ID:TUASNVUL0.net

ドラマーって有名所全員男だけど将来ものになるのかね
特にロックドラマーは体力もいるぞ
大口径のバスドラ女の子がちゃんと鳴らせるなら凄いけど

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:05:54.73 ID:2hqylqNg0.net

>>103
知識ないんだね

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:09:12.38 ID:scSZcoY+0.net

>>103
フィジカルの違いについては本人も不安を語ってるよ
デカい音出せないって
親はドラム1本でイけると思ってたようだが
本人の強い希望で9歳からベースも並行して習ってる
ベースもかなりの腕前だが北海道のニュースでしか
披露してない

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:00:14.53 ID:FDH8OAAR0.net

>>123
これからどういうアプローチ掛けていくかだね
フィジカルの問題は仕方ないけどあのセンスは練習やトレーニングで作れるもんじゃないから
パールが彼女の為にスペシャルなセット作ってあげるべき

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:44:19.33 ID:TUASNVUL0.net

>>123
なるほど本人も感じてたのか
彼女はボンゾが好きみたいだけどボンゾのバスドラは男のドラマーでも扱いが難しい26インチだから練習していくうちに表面上はコピー出来ても音圧まで表現するのは無理だと実感してたんだろうなと思った次第
それ読んで納得した

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 17:55:54.04 ID:br5Spm950.net

>>163
ジョン▪ボーナムの3連打や5連打とか工事現場みたいにクソでかくてメリハリのある音だからな
あれは女には無理だわ

105 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:58:51.07 ID:2MyS3NRL0.net

つーか
>>55
グルーヴを掴んでないかなあってのはロザーナを聴いた時に思った

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:00:34.78 ID:B/Hwtxzn0.net

>>105
親から有名どころを聴かされて、コピーのポイントも習って育ったんだと思うよ
でも、大事なのは「どうやって演奏してるんだろう?」って想像することだと思うんだよね
早熟系が消えていくのはこれだろうと思ってる

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:06:49.36 ID:2MyS3NRL0.net

>>112
打楽器のことはよく知らないんだけど
リズムは正確なんだけどピアノで言うところのアゴーギクが出来てない感じ
でもこれからいくらでも伸びると思う

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:03:22.76 ID:2hqylqNg0.net

>>105
その発想はマネしようとする舶来発想だから
日本の民謡をtotoがやってもダメだろ
同じなんだよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:06:11.58 ID:Q86MYoc50.net

>>116
トイレと宝くじしか分からん俺は非国民ニカ?

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 12:46:26.55 ID:TWHR7czS0.net

向こうはバンドなんか日本以上に老人しかやってないけどな
態々向こうでスタジオミュージシャンになるのかね

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:13:06.55 ID:H9Sc4KdG0.net

>>14
アメリカは住宅事情の変化が大きいんじゃないかな
もうガレージで爆音とか毎晩ダンスパーティなんて都市部じゃできないからかね

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:34:54.44 ID:KaG6codK0.net

>>14
アメリカなめんな
チャラい日本と違って生身の音楽に対する圧倒的な歴史と需要があるんだよアメリカは
結婚式の生バンド演奏や教会のゴスペル伴奏とかそういうのはもとより
カントリーやジャズなどに代表されるライブ音楽の市場と裾野の深さ広さは半端ない
ビルボードTOP40だけがアメリカの音楽じゃないんだよ

よよかはやってる曲がオールドロックに偏ってるけどな

177 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>161
ジャズとか本場アメリカより
日本の方が聞かれてるとか聞いたけどw

186 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>177
まあおまえがジャズクラブに行ったことがあるならそうかもな

194 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>161
アメリカの歴史って250年位しかないぞw

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 12:41:13.67 ID:R+xCf6S10.net

世志琥?

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:03:15.59 ID:DwPo2KGS0.net

俺が書こうと思ったことを>>2で書くなやw

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:23:11.84 ID:wZJH6Lye0.net

>>2
世Ⅳ琥だろ!

273 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>2
世しか合ってねーじゃん

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:31:22.22 ID:qvbn3jjx0.net

>>2
やるじゃん

257 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 01:52:11.56 ID:5Zmd5Afx0.net

このスレ見てても分かるけど本当に日本人って出る杭を打つのが好きな人種だなあ
才能がある人が憎くて疎ましくて仕方ないんだろうな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 03:01:33.98 ID:xil5rRea0.net

>>257
打たれても才能あるやつは成功するから今後のアメリカでの展開見届けてあげなよ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 07:37:20.55 ID:xsr4MzTL0.net

>>257
杭でもないし出てもないじゃん

277 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 11:23:44.80 ID:yfPDkMev0.net

>>266
少なくともオマエよりいい人生を過ごしてるよね?

278 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 11:25:02.64 ID:ZSU+aubB0.net

んで肝心のドラムの才能はどうなの?
親が寄生にしか見えないのもきになるわ。
一生子供の金で食ってくつもりなんだろうか。

286 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 11:58:46.48 ID:yfPDkMev0.net

>>278
気にしない 気にしない

299 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:45:43.68 ID:ZSU+aubB0.net

>>286
この手のパターンはだいたい親が足引っ張るんだぞ。
グチグチ横から口だしてきてね。
中学卒業まで待って、単身渡米させればよかったのに。
親がついてくとか不幸な未来しかみえない。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:36:42.98 ID:wP1VPo0B0.net

>>299
あなたが困るわけではないよね?
だから余計なお世話

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:02:33.06 ID:moHfdU1V0.net

>>278
動画のひとつでも見てから言え

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:03:52.25 ID:y1NYZqAm0.net

>>24
ゆたぼんと似た香りしかしない。
小6?中1?に、家族が寄生して着いて行くって何だ?
そういう一家なん?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:12:44.60 ID:B/Hwtxzn0.net

>>38
あ、おんなじ意見の人いた
そう思うんだよね!何か似てるんだよ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:43:56.84 ID:DJ+b7UsA0.net

>>49
頭悪すぎて怖いんだが

185 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>38
ゆたぼんに何か似てないだろ
ゆたぼんは打ちこんでいるものが何もない
似てるというなら卓球の福原とか野球選手などのアスリートとかさかなクンさんだろ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:15:43.61 ID:tWrqdmxs0.net

>>24
7歳なのに凄い
12歳なのに凄い
20歳になったら別に普通じゃんで終わると思う。

どちらにしても手数命のキッズドラマー多いけどグルーブを感じさせる子は
1人もいないってのもまた現実なんだよね。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:39:15.01 ID:Oub0ZWxG0.net

Van halenみたいにドラムの才能よりもギターの才能がピカイチだったということも十分ありえるから色々な楽器試してほしい

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:48:36.30 ID:xPB617ih0.net

>>78
アホ?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:32:04.67 ID:WarOBMeq0.net

>>78
音楽一家だから色々やってんでないのか

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:36:30.42 ID:9YqHN7HO0.net

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:48:53.62 ID:Sdk7cvcc0.net

昔から楽器の神童みたいなのテレビよく出たりしてたけど今どうなってんだろう

107 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:59:15.56 ID:AriK/Tc60.net

>>91
さんまのからくりTVに出てた天才ギター少年は今こんなのに
https://youtu.be/XBWizeA5yt8?t=245

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:02:34.35 ID:Sdk7cvcc0.net

>>107
好みによるだろうけど普通だね

259 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 02:03:56.98 ID:WDAL7lp+0.net

1 :朝一から閉店までφ ★:2022/08/22(月) 12:40:12.01 ID:CAP_USER9.net

08/17 10:42 更新

米国移住ビザを取得し「(プロフットボールの祭典)スーパーボウルのハーフタイムショーに出演したい」と話す世世歌さん

 【石狩】ユーチューブの動画などを通じ、海外でも「YOYOKA」の名でロックドラムの腕前が知られる相馬世世歌(よよか)さん(12)=中学1年=が今月上旬、米国ビザを取得した。
8月末にも家族と共に米国に移住する。世世歌さんは「アメリカで音楽仲間を増やし、刺激をもらって自分の音楽性を高めたい」と意気込んでいる。

 世世歌さんが取得したのは、芸術やスポーツなどの分野で卓越した人に発給されるビザ。12歳での取得は前例が少ないが、
歌手シンディ・ローパーさんや英ロックバンドの「ディープ・パープル」のイアン・ペイスさんから推薦を受け、3日に取得した。初回は3年間の滞在が認められる。

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/718438

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 12:57:12.81 ID:DJ+b7UsA0.net

>>1
めっちゃ成長してるな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:10:53.83 ID:A2vS0g5y0.net

>>1
シンディのキンキーブーツ良かったよ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:06:57.52 ID:lolyTHlm0.net

133 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>89
昔から川口さんを尊敬するドラマーと話してたし共演もしてる
8歳でPearlと最年少契約
世界TOP500ドラマー最年少選出(日本人女性で川口さんに続き二人目)
>>121
もちろん本物
ZEPロバートの絶賛が世界に知れるきっかけ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:30:21.42 ID:qsiQm+xV0.net

>>133
ロバートプラントが渋い爺さんになってて驚いた

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:15:01.15 ID:aw/++3OJ0.net

>>24
その昔、さんまのからくりテレビで有名になった山岸龍之介というギターキッズが居てな…今は立派にプロのギタリストとして生きてるんだぜ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:19:44.68 ID:jNjDO4Lc0.net

>>126
今話題になったりしてんの?
出した歌や音楽がめちゃくちゃ売れてたらすごいけどね

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:23:45.89 ID:aw/++3OJ0.net

>>218
今の時代、音楽業界のみで食っていけてること自体が称賛に値するよ
俺が言いたいのは、ガキのくせに上手い!でチヤホヤされ、あとは尻すぼみ…って人ばかりではない。ってこと。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:17:15.85 ID:6OjP3zw50.net

カーペンターズのカレンもドラマーだったね

132 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>127
カーペンターズのサウンドに重さは必要ないからね

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:53:15.00 ID:LEyjB1du0.net

>>132
ハルブレイン「…」

131 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ここの家族、親も娘も日本の教育は自由が無くて〜ってやたら言ってたけど
自由が無いのは石狩なんて田舎だからじゃねーの?
東京に出りゃ音楽やれる場所なんていくらでもあるだろ
そもそも北海道からどんだけトップクラスのミュージシャン輩出してると思ってんだよ

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:27:03.27 ID:B/Hwtxzn0.net

>>131
意味不明なんだよね~

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:36:44.11 ID:IIBSzt7H0.net

>>131
世界でやるならアメリカ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:27:07.04 ID:bgt1AuxY0.net

こうやって才能ある人間は日本という泥舟からどんどん逃げ出すんだね

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:32:20.21 ID:bAqXOMue0.net

>>136
才能があるなら場所は関係ないと思うけど

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:34:53.56 ID:B/Hwtxzn0.net

>>136
高学歴で世界的に有名なミュージシャン、沢山います…

270 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 09:00:35.51 ID:eVpZrfau0.net

楽譜とか、音楽の基礎的な事を勉強せずに
耳で聞いた音を正確に叩く
これは長所も短所もある

ドラムの腕が天才的で、スティック投げまくりながら叩くカッコいいパフォーマーとかなら現状沢山いるけど
ミュージシャンとして、音楽基礎なしでどこまで通用するか今後に期待

279 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 11:26:25.21 ID:yfPDkMev0.net

>>270
そんなツマラン講釈はいらん!
普通に期待だけでいいよ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 13:28:01.88 ID:3LDQjLQh0.net

>>270
残念だけどこの子はきちんと基礎からやってるよ
だいたい音楽なんて基礎からやらんとここまでうまくはならん

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 14:32:21.33 ID:60TdMZJp0.net

このドラム少女は12歳の時にナッシュビルに引っ越して、学校に通いながら独自の音楽スタイルを見つけて
https://www.youtube.com/watch?v=MzAqcuXwEyE

今はこんな「劇団ひとり」をやって人気者になっている
https://www.youtube.com/watch?v=pFePLRs-u6g

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:51:16.23 ID:Shm8nzp60.net

>>298
初めてみたわ

よよかもたむたむも
別にって思うが
このコのドラムは好きかも

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:10:31.66 ID:MKmnSdAs0.net

>>298
ちょっと違うけど元カシオペアの神保彰がドラムにMIDI組み込んで
ワンマンオーケストラとかやってるな

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:18:21.28 ID:dCFe5CI/0.net

ビザ取れるくらいだからすごいんだろうなあ
この場合家族ってビザどうなんの?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:41:50.28 ID:6bUSLWQW0.net

>>60
アーティストビザ所得すると家族もビザ所得出来るみたい

アーティストビザ O-1ビザ保持者に同伴する者も一定の条件を満たせばO-2ビザ取得が可能で、O-1の家族もO-3ビザが取得可能です。

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 16:13:42.46 ID:dCFe5CI/0.net

>>80
なるほど
家族も取れるのね

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:29:20.93 ID:rtJQxb/K0.net

女の子?
川口千里と比べてどうなの?

95 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:50:03.31 ID:A6InGD7/0.net

>>69
さすがにドラマー100選に日本から二人だけしか選ばれてない人と比べるのはかわいそう

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:08:17.65 ID:hrHaDzZw0.net

俺たち在米は勝ち組だよな? 43発目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/northa/1659796313/

才能のある人はどんどんアメリカに来るべきだ。

89名無しさん2022/08/22(月) 16:40:51.43ID:9AVe9g0F0
この記事に対するコメントが嫉みややっかみ
だらけで辟易する。
日本から出て日本より先進国に行く人間を
日本人はたまらなく許せないのだな。

90名無しさん2022/08/22(月) 21:14:47.60ID:OisfWTzS0
「日本は予め用意された答えと違えば評価されない」的な事を言ったせいで生意気だとか思われているのだろう。

案の定、公務員の両親の稼ぎではアメリカではやっていけないとか、クラファン乞食だとかネチネチ言われているようだな。K小室と状況がそっくりだ。

こういう人は日本には合わない。出れるなら出たほうが賢明だ。

91名無しさん(アメリカ)2022/08/22(月) 23:37:09.47ID:aSeDVou5H
「日本は予め用意された答えと違えば評価されない」


ほんとこれ。
だから才能ある人にとっては、
日本は窮屈な国なんだよな。

92名無しさん(アメリカ)2022/08/23(火) 00:25:51.85ID:6qeZh92W0>>95
学校でもそうだな。
日本では独創的な意見は尊重されない。
和を乱すからだ。
模範解答に従う方が教師も楽だ。
考えなくて良いからな。
だから日本には天才が育ちにくい。
才能ある人がアメリカに逃げるのは、
ごくごく必然なのだ。
大木に育つ可能性がある才能も、
日本だと、
こじんまりした盆栽になってしまう。

94名無しさん2022/08/23(火) 04:11:57.61ID:DMQEGOf50

すごいな。
やはり才能のある人はアメリカの方が絶対に良いだろうな。

コメントとかは読まなかった(読めなかった)が、
何処の国でも似たような物なんだろうが特に日本の無能な奴は僻みっぽいなw

89 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:47:24.39 ID:xPB617ih0.net

川口千里昨日見たばかり
休む暇ないほど全国出演してる
http://www.senridrums.com/schedule/
この合間にいろいろやるし
https://youtu.be/-HRXVcB0fxE

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:41:50.04 ID:GswkIDyH0.net

>>24
上手いだけじゃ響かないよな
ロックなんて社会への反骨心とかなのに

242 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:16:02.10 ID:oysOwPnI0.net

>>146
息が臭いから黙っててお願い

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 17:39:08.23 ID:B/Hwtxzn0.net

>>191
流石に大人と比べるのは無理がある
例えるなら、ドラムのゲームがあるとすれば上手いって感じ

336 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>195
石狩繋がりでRSRのスカパラのゲストに出たの見たけど
茂木欣一と比べて凄いとは流石にならんからあんま盛り上がらなかったな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:38:52.29 ID:f5/bBSgI0.net

ちょっと前にユーチューバーで一番稼いでるのはアメリカ在住の日系人の子って出てたからね
もちろん親がサポートしてるんだけど、子供って数字とれるから、親がユーチューブやっててちょっと子を出したら、
いつの間にか子供が毎回出るようになっちゃうんだよね。
子供は飽きてグズってるのに親がカメラの前に立たせるようになる、生活の為に。

娘のヒカルに「嫌ならやめていい」といった藤圭子は、自身が親を食わせてたから色々と思うところがあったのだろうね。

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:57:17.12 ID:QyV4uGBW0.net

>>207
Youtubeも対策して子供メイン動画は収益がなくなった
アニメ声Youtuberが「AIが子供がしゃべってると誤判定して収益剥奪された」と嘆いていた

295 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 13:35:32.04 ID:unY72p820.net

日本の教育や将来がどうとか関係ない。音楽やるなら世界でやらないと何の意味もない

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:15:54.97 ID:shIDN/UT0.net

>>295
適当に言っては困る。どんな地方でもできるし意味は他人が
決めることじゃない。ただこの子に今風が吹いているということ。
だったらそれを活かすということ。

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 17:49:26.81 ID:bUMVqWXL0.net

ここ10年ぐらいでブレイクしたロックバンドがグレタ・ヴァン・フリートとマネスキンぐらいしかいない

311 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:12:41.68 ID:SHmT3PhJ0.net

>>308
ドライクリーニング
car seat headrest
ハイエイタスカイヨーテ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:25:47.40 ID:MKmnSdAs0.net

正直ドラムやパーカッションの上手い下手がよく分からん

332 :名無しさん@恐縮です:2022/08/24(水) 00:19:18.88 ID:i88w1FHT0.net

>>324
ロックはそうかもな
グルーヴがどうとか言われてもわからんだろう
フュージョンとかならテクの違いは分かるんじゃねーの
川口千里とかはまあ上手いよ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:43:19.89 ID:MA+mp9hs0.net

楽器は違うけど、五嶋みどりくらい才能ないと厳しいのでは

88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:47:12.38 ID:2MyS3NRL0.net

>>83
五嶋みどりも母子でアメリカ行った時点ではまだどうなるか誰も保証できなかったわけだしね
本人は言うまでもなく子の才能を信じてサポートしたお母さんが偉い
その頃5chがあったら五嶋みどりも叩かれただろう

85 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:44:12.84 ID:B/Hwtxzn0.net

日本の教育に文句言うのは結構だけど
最低限の勉強はしましょうね~将来恥かくよ、と

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:35:26.94 ID:IIBSzt7H0.net

>>85
音楽で挫折したオッサンか

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:53:05.34 ID:Oo5HbcCd0.net

数年後には、ただの人よ。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 13:56:22.70 ID:u310b+8W0.net

嫉妬臭凄いな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:05:19.64 ID:B/Hwtxzn0.net

悪いけどポーカロと比べるのは失礼過ぎる
正直フィジカルも弱過ぎる、何の強弱もない

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:14:34.23 ID:xCi+BwGw0.net

>>123
あっ、女の子だったのか
確かにプロドラマーは男性が多いよね
まあだからこそ女性が重宝される場面もあるのかも

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:23:46.81 ID:ah4aXRxU0.net

親も移住できんの?

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:30:51.49 ID:2J6+RrOM0.net

ピョン吉も好きだったけどドラムよりも母親になっちまったな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:44:30.42 ID:7ZS6ngSk0.net

>>144
本人談

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 14:46:47.08 ID:8ZaOVuJZ0.net

>>146
おっさん臭くてたまらんわ…

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:22:19.11 ID:7SZIBDDK0.net

サマソニでFOBの後ろで叩いてたのはマジかっこよかった!
頑張って欲しい!

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:47:49.74 ID:qsiQm+xV0.net

アメリカのチャートとかラップばっかでロックとかもう演歌的扱いっぽいけどな

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:50:08.95 ID:O0KhvvqT0.net

フーファイターズと共演したナンディーちゃんは、アマプラのシンデレラに出演したり芸能活動も視野に入れてるみたいだけど
最近見た目が大人に変化しすぎてた
この子と比べるとどうなの?

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 15:51:09.17 ID:n6iQPTHe0.net

まー若いってだけでちやほやされてるうちに稼いどけばいいんじゃね?

181 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

楽器でメシ食うの難しいよね。腕そこそこでもいいボーカルがいるバンドの
メンバーってのが一番おいしい。

182 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ドラムとは無謀な

187 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ドラマーがドラマーとしてだけで生きていくのは簡単なことではないけれど
結局ミュージシャンも芸人だから可愛いのは正義
昔ほどポップ音楽の世界もマッチョ一辺倒白人一辺倒ではないし
男女混合バンドが当たり前になってきたからな
ただバンドに属してやっていくならどうしてもいいボーカルのいるバンドじゃないとね

192 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

少女だったから注目を浴びた
ドラマーとしての魅力は…

193 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

楽器のテクなんてメシの種にならん。だって上手い奴は腐るほどいるもん。
薄給のスタジオミュージシャンが関の山。

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:23:54.11 ID:RWuAZfTW0.net

若いんだから色々挑戦してみたらいいよ

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:43:48.08 ID:jqlgksEY0.net

この子が順調に成長したとしても大人になった時代にロックドラマーが活躍出来る場が残っているのかどうかは非常に怪しいんだよな

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:46:21.09 ID:KDI2ITVB0.net

菅沼の娘、川口千里、むらたらむ
若手女ドラマーがよく出てきていると思うけど
みんな菅沼の弟子だから、フュージョン系ばっかだな

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 18:47:11.67 ID:YxIYepnR0.net

>>184
その動画のコメント

Álvaro 2年前
子供ドラマーはYoutubeにたくさんいるが、このようなグルーヴを持つ者はいません。こんな演奏をするには長い年月が必要です

Bobbie Thomas 2年前
速い演奏も一つのやり方ですがこのようにシンコペーションのリズムをゆっくり演奏するのは、あなたの言う通り彼女の才能を表していますね。ジャズやブルースにも挑戦してほしいです

nfp none 2年前
佐藤奏は3歳の頃から演奏しておりドラマーの父の指導を受け父を超えるまでになった。奏はジャズやフュージョンを中心に演奏しているが何でもこなす
これは奏が6歳のときの演奏。奏の才能とその存在意義はどう考えても軽視できない。よよかも頑張っているが奏と肩を並べるにはまだまだだ
https://youtu.be/3zNFXyMbmos

Robert Campbell 2年前
私が思うに若いネットドラマーの多くは技術的には非常に優れているがスネアのビート、シンバルのクラッシュを打つという身体的なアクションを合わせることを目標としているようだ
よよかはもっと音楽を感じているように見える。音楽と一緒に演奏しているのではなく、音楽の中でバンドの中で演奏している
これほどまでに演奏を楽しんでいる人間はいない

Bo Huggabee 2年前
しかし、彼女が家族とジャムっているビデオを見ると、ジャズ音楽に合わせてメタルビートを刻むんだ、それが面白い

iFoneVids 1年前
子供ドラマーは多いに越したことはない
と言っても、中には本当に才能のある子もいれば、ただの迷惑な目立ちたがり屋もいるんだけどね
彼らはスティックを回して遊ぶことができるけど、音楽に戻ることはできない
ヨヨカは音楽に集中し、より良くなろうとする。彼女の持つフィーリングやグルーヴは教えられるものではない
私はただ彼女の即興的なスキルが輝くこういったタイプの曲(ファンクやジャズ)をたくさん演奏してほしいと願っている
ロックをやっている時の彼女は完全にモンスターですが、この曲では彼女の遊び心と風変わりな性格が見て取れる

Baja Borracho 1年前
他の子たちはノベルティ的な行為だ
よよかは正真正銘の天才音楽家。その実力は計り知れない
彼女の作品を見ていると涙が出てくる。この素晴らしい作品に出会えたことに感謝

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:03:05.81 ID:8kCFc2VI0.net

>>212
あ、そうなんだ
なんかもう、子供を奴隷にしてクズ親が稼いでるなぁって感じだったから
ざまぁwwだな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:07:13.27 ID:QyV4uGBW0.net

>>213
その有名な子もYoutubeだけの稼ぎじゃなくオモチャのCMなど案件で稼いでいた
Youtubeは収益なしでもそこで有名になれば企業案件が来るだろう

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:17:26.07 ID:jNjDO4Lc0.net

今だけチヤホヤされんの分かってていくのか
成人したら有象無象の存在になるのに勿体無い

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:22:46.22 ID:GFDuMpVj0.net

>>217
ローカル番組でも出来るだけ触れないようにしてた記憶

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:22:58.65 ID:sTugElIv0.net

むらたたむなら知ってる

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:47:08.22 ID:Lb3G1yHb0.net

差別受けまくって病んで薬漬けにならなきゃ良いけど

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 19:51:02.02 ID:GAmxA5QZ0.net

よよか
なんか響きが悪いな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 20:58:46.68 ID:0wOsWmIG0.net

サマソニ出演外タレに呼ばれてサマソニで叩いたくらいの才能だぞ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 20:58:54.74 ID:tDHCznpz0.net

とりあえず移住したとして、どうやって生活するの?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:00:44.56 ID:WMgFlCDA0.net

せせかかと思いました

236 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:38:32.44 ID:U4TbSyuO0.net

シンディローパーの良い人っぷりヤバいな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 21:57:41.53 ID:6OjP3zw50.net

上原ひろみや、スカパラとコラボしそうな予感

241 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:19:43.28 ID:3vn/4jiTu

https://www.youtube.com/watch?v=z9uDdFAUcB0
ジュニアウエルズに会う

この子はどうなったの?天才ブルースハープ少年

246 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:36:42.53 ID:1VaGczKO0.net

漢字にしたの?

247 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:37:22.77 ID:1VaGczKO0.net

シンディは日本に恩があるから

248 :名無しさん@恐縮です:2022/08/22(月) 22:37:28.94 ID:QEZej2O50.net

スラムダンクで安西先生が止めるのを振り切って渡米した人を思い出す

256 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 01:37:01.11 ID:qptoqizn0.net

いつの間にか成長してた
面白かったのは幼女の頃だけ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 03:10:54.23 ID:BBst/50J0.net

ゆたぼんと同じようなもんとか言ってる…

268 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 07:59:29.05 ID:7YwLH1nR0.net

表情似てる

269 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 08:33:29.62 ID:tqwaeS7b0.net

お父さんイケメン高身長
並んだ大泉洋よりデカかった

275 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

親がいくら教育投資してもダメな子はダメ
この子は本人の才能×親の教育方針が最適化された結果

289 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 12:19:29.79 ID:TFXRTadT0.net

>>288
深く考えるな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:56:34.79 ID:ECjbBIT40.net

日本人のIQは世界トップクラス。その中でも上下のバラツキが一番少ない。
つまりみんな頭がいい。
マーティン・セリグマン実験で、仕事の満足度はその職場に自分と同じ強みを持った同僚が少ないほど満足度が高いという結果が出た。
だから同レベルが集まってる日本にいても幸福感は少ない。自分より下がいっぱいいる海外に出るべきだ
https://youtu.be/g3FlBgtDuco?t=448

301 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 15:57:47.80 ID:KkfJEtDB0.net

下…って発想がなぁ(笑)

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:09:14.86 ID:r4ahFou10.net

>>15
石狩は日本のサンフランシスコだぜ!

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 18:56:16.20 ID:rMYKdyTT0.net

アメリカ行って学費クソたけー学校行きゃクソレベルの高い教師が教えてくれるし
何より周りの生徒もエリートだから日本にいるままとは成長具合が段違いになる

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:16:24.23 ID:MKmnSdAs0.net

>>254
チャーが好きなギターの女の子がいたなあ……と思ったら明治卒業して
今も音楽活動しているらしい

323 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 19:20:33.89 ID:HrODePaS0.net

上手いけど曲が絶望的につまらないんよな
ソロでやるよりバンド入る方がいいと思う

329 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 23:44:47.20 ID:Ka+yR7AE0.net

ロックドラマーなんかもう需要ないよ
子供のやる事は応援しなきゃいけないって風潮だから仕方ない

330 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 23:53:06.85 ID:qvqcPSI90.net

家族がこの娘に賭けたってこと。
糞な親持つと苦労するのは子供だな。

331 :名無しさん@恐縮です:2022/08/23(火) 23:58:11.10 ID:7YwLH1nR0.net

勉強の習慣は子供の内に身に着けた方が良いと思うよ~

335 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

またロリコンが持ち上げてんのか

RSS