【祝】PayPayユーザー5000万人突破。2.5人に1人が使う「社会インフラに」 [969416932]

1 ::2022/08/18(木) 14:20:08.26 ID:FEVcWDOn0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
PayPayは18日、登録ユーザーが5,000万人を突破したと発表した。2018年10月のサービス開始から3年10カ月での達成で、日本の人口の約2.5人に1人がPayPayを利用。「決済を担う社会インフラとして成長し続けている」(PayPay)としている。

【この記事に関する別の画像を見る】

5,000万人はアカウント登録を行なったユーザー数の累計。サービス開始以来、年間約50回のアプリアップデートを行ないユーザーの利便性を追求。
開始当初は、支払いに特化した「決済」アプリだったが、今ではアプリ内で、資産運用や保険、ローンなどの金融系のサービスや、ショッピング、映画の予約、フードデリバリーなどの幅広いサービスを提供する「スーパーアプリ」に進化した。加盟店は374万カ所。

国内QRコード決済におけるPayPayのシェアは決済取扱高、決済回数ともに約3分の2を占め、国内No.1。また、マイナポイントの登録先としてPayPayを選択した人は約900万人、付与したポイントの総額が約1,000億円となった。

なお、5,000万人突破を記念したキャンペーンも実施予定で、詳細は後日キャンペーンページで案内する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13b544e1165ad80b058bd692117258eb5398f8c0

1 ::2022/08/18(木) 14:20:08.26 ID:FEVcWDOn0●.net ?2BP(2000)

https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
PayPayは18日、登録ユーザーが5,000万人を突破したと発表した。2018年10月のサービス開始から3年10カ月での達成で、日本の人口の約2.5人に1人がPayPayを利用。「決済を担う社会インフラとして成長し続けている」(PayPay)としている。

【この記事に関する別の画像を見る】

5,000万人はアカウント登録を行なったユーザー数の累計。サービス開始以来、年間約50回のアプリアップデートを行ないユーザーの利便性を追求。
開始当初は、支払いに特化した「決済」アプリだったが、今ではアプリ内で、資産運用や保険、ローンなどの金融系のサービスや、ショッピング、映画の予約、フードデリバリーなどの幅広いサービスを提供する「スーパーアプリ」に進化した。加盟店は374万カ所。

国内QRコード決済におけるPayPayのシェアは決済取扱高、決済回数ともに約3分の2を占め、国内No.1。また、マイナポイントの登録先としてPayPayを選択した人は約900万人、付与したポイントの総額が約1,000億円となった。

なお、5,000万人突破を記念したキャンペーンも実施予定で、詳細は後日キャンペーンページで案内する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/13b544e1165ad80b058bd692117258eb5398f8c0

91 ::2022/08/18(木) 15:04:07.84 ID:zlXUWVoS0.net

>>1
あっそ。内約は?

114 ::2022/08/18(木) 15:15:49.46 ID:61ymR7vV0.net

>>91
もしかして内訳と言いたかったのか?

161 ::2022/08/18(木) 15:53:21.82 ID:m24AWP3s0.net

>>91
ないやく(なぜか変換できない)

141 ::2022/08/18(木) 15:38:56.30 ID:+8LJjdenO.net

>>1
お前ら韓国や孫正義は嫌いなのにLINEやpaypayを使うの止めないよな

165 ::2022/08/18(木) 15:56:23.58 ID:PlXk1l7u0.net

>>141
使ってないよw

275 ::2022/08/18(木) 17:13:58.79 ID:06qd/UaQ0.net

>>1
わざんざPayPay使う理由がわからん

282 ::2022/08/18(木) 17:23:12.73 ID:6l3El0W30.net

>>1
チョンコバンクの戦略にまんまとやられる日本人
在日ソフトバンク企業最強だな
そりゃ壺自民にもずっと騙されるわけだ

486 ::2022/08/19(金) 01:15:54.24 ID:Sekkbg9/0.net

>>1
これも統一案件だろ

356 ::2022/08/18(木) 18:47:30.56 ID:qavvS8XN0.net

>>328
不思議もなにもsuicaは導入費用が半端じゃないからな
だから地方では高額な初期投資が必要なsuicaではなく独自規格を新たに開発して運用している
そっちのほうが安く済むというかsuica導入できるほどの財政体力がある企業が地方にない
そして日本のお家芸である規格乱立に至るww

361 ::2022/08/18(木) 19:00:25.71 ID:2M6RCZOi0.net

>>356
技術的にはただリーダーをポンと置くだけでしょ
やる気の問題のような気がするけど
補助なり投資して覇権取ってから回収していけばいい訳だし
いい道具を揃えてるのにビジョンを持ってないというか

結果的に使い勝手の悪い方の電子決済が世に広まるなんて不可解すぎ

384 ::2022/08/18(木) 19:35:06.61 ID:1udF94jf0.net

>>361
そこがソンとの違いなんだろうね
シェア奪える可能性はいくらでもあったのに

404 :アナエロリネア(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>361
屋台で気軽にリーダーが置けるならいけんじゃね?
ただの紙にQRコード付けて置くだけとどっちが楽かはお前が決めてくれ

380 ::2022/08/18(木) 19:28:32.89 ID:Vagbr7SF0.net

>>356
日本で交通系ICが規格乱立してる間にQRコードが覇権取っちゃったと
QRコードは近所の八百屋でも導入してるからな
そりゃ勝負にならんわ
Suicaの全国普及を夢見るバカがQRコードを台頭させたという皮肉
所詮Suicaなんて東京という狭い地域しかカバーしていないローカル決済止まり
JR東ですらSuicaは数十年で投資額と回収額がイーブンになるくらいと試算している
そんなもん誰が導入するんだ

387 ::2022/08/18(木) 19:41:07.84 ID:bKTUc1n90.net

>>380
Suicaを含む交通系ICは全国で使えるのになぜ関東限定だと思ってるんだろうか

403 :ストレプトミセス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>387
どこの世界線に住んでんだ?
東京でも利用者の一部駅は未だにsuica未対応だろ
茨城県区間なんて未対応区間ばっかじゃねえか
もうなSuica登場から20年経ってるんだぜ・・・?
首都圏周辺ですら普及してねえじゃねえか
なんでか分からんのか?
その代わりQRコーロは一瞬で普及した
なんでか分からんのか?

426 :放線菌(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>403
北海道のローカル線でも広島のチンチン電車でも九州でも四国でもSuica使えるぞ
茨城の区間って何処の話?

ググったけど茨城交通のバスが独自みたいなことが書いてあるけど

557 ::2022/08/19(金) 10:53:54.29 ID:Z6Jx6rM+0.net

>>403
佐賀の筑肥線ってどこでも使えたぜ

茨城はなぁそもそも鉄道運賃がくっそ高すぎて・・・

562 ::2022/08/19(金) 11:46:09.86 ID:sAnpNJlD0.net

>>557
筑肥線は福岡が絡んでるから使えるんですね
佐賀から西の長崎線、唐津線は使えないです

606 ::2022/08/20(土) 07:31:04.50 ID:oz7aMu7C0.net

>>562
そもそも唐津線はスゴカすらつかえないだろ。

395 ::2022/08/18(木) 19:51:29.30 ID:gRybQiON0.net

>>356
今後他の鉄道やバスでQRコードやクレジットカードが当たり前のように使われだしたら
本丸のはずの自社の自動改札機もそれらに対応せざるを得なくなるかもな

405 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>395
切符買うときには使えるようになりそうだけど、改札機はQRコードは無理だよ。

534 :ヘルペトシフォン(SB-Android) [PL]:[ここ壊れてます] .net

>>405
なんで無理なの?
レジでQRコードを読み取れたら、決済完了画面に替わるまで遅いとは思ったことはないな。
飛行機チケットのQRコードは存在するし、あとは磁気キップよりも感熱紙にQRコード印字するほうがランニングコストは安そう。

539 ::2022/08/19(金) 08:11:45.62 ID:Lkwh4OHu0.net

465 ::2022/08/18(木) 22:40:18.63 ID:OJS7diAw0.net

マジカとかワオンとかスーパー系の独自電子マネーが一番糞
使えない店だらけ

478 ::2022/08/18(木) 23:54:48.49 ID:pMosKVuE0.net

>>465
ほんとコレ
独自やってるとこは諦めて他の決済導入して欲しい
まぁ規模デカいから成り立つから止めないだろうけど

ドラストは殆ど使えるようになってるから次はホムセン頼みたい
徐々に導入するとこ増えたけどコメリも頼むわ

514 ::2022/08/19(金) 05:32:03.34 ID:/m6F4mjV0.net

>>465
ヨーカドーで頑なにWAONが使えない事にキレる老害が多いこと多いこと

515 ::2022/08/19(金) 05:39:01.89 ID:/j21o5ZB0.net

>>465
イオンマックスバリュが一番近いスーパーだからそれは思うな
なんだよワオンて
PayPayかauPay使えるようにしてくれ
使えないからちょっと遠いが別のスーパー行ってるわ

518 ::2022/08/19(金) 05:45:38.84 ID:89rBJPY+0.net

>>515
ああいうところの電子マネーは、スタンプみたいなもんだから電子マネーとは言えないかと。
他では使えないしね。
だから、クレカがどこでも使えて一番便利だと感じる。

546 ::2022/08/19(金) 09:00:39.36 ID:yolV+J8X0.net

>>465
スーパーって意外とキャッシュレス決済進んでないからな
最先端行ってる業スーを見習え

574 ::2022/08/19(金) 13:49:04.57 ID:Irc2X7aj0.net

>>546
進んでないというかやらないんだよ
規模デカいなら余裕あるが弱小はホントにギリギリ
それに卸す側もそもそもが現金主義だから現金が欲しいんだろ

612 ::2022/08/21(日) 09:10:52.42 ID:sgdykQEO0.net

>>546
良く行くローカルスーパーが対応しはじめたが一部レジ&aupayというムーブ
シェア的にPayPay→その他ってのならわかるだけど

216 ::2022/08/18(木) 16:38:08.49 ID:ZNQNdJ+N0.net

ソフバンユーザーじやないとチャージのハードル高すぎて

231 ::2022/08/18(木) 16:42:56.01 ID:9CksAJJs0.net

>>216
セブンとかのATMで出来るんじゃないの?

Edyくん
端末認証で銀行口座から直接チャージ出来るようになって手放せなくなったわ

258 ::2022/08/18(木) 17:00:06.50 ID:ms4QMnQW0.net

>>231
>>232
現金で入金確認って時点で本末転倒じゃね?

232 ::2022/08/18(木) 16:44:42.65 ID:mcLKhqdL0.net

>>216
セブンのATMとスマホあれば入金出来る
カードとかの登録せずに使ってるわ

238 ::2022/08/18(木) 16:46:50.36 ID:3/4UfbFT0.net

>>232
auペイも、ドコモも
セブン銀行なんだよなあ
現金でやろうとすると

244 ::2022/08/18(木) 16:51:21.30 ID:kkZqWoeC0.net

>>238
元金融だがセブンは最初は手数料安くやるから
それでも糞儲かってるのがセブン銀行
ここに口座持ってて預金してる奴は殆どいないのにATM数は日本一だろ

249 ::2022/08/18(木) 16:53:28.97 ID:3/4UfbFT0.net

>>244
そうなんだよなあ

鈴木社長の功績とか、
散々見た
ただ、セブン銀行の
ATMには裏ありそ

86 ::2022/08/18(木) 15:01:14.11 ID:CKPxdTdX0.net

>>58
SoftBankだが?

132 ::2022/08/18(木) 15:28:16.59 ID:atbR+1zc0.net

>>86
SoftBankも韓国資本でもなんでもないぞ?
配下にあるZHDで韓国資本のNAVERとAHDで……っていう関係性でしかないが??

会長がもとは半島からの〜だからSBも韓国だ〜ってのは、ちょっと無理すぎ。ネトウヨ脳も大概にして外出て仕事しろと思うが

136 ::2022/08/18(木) 15:33:28.10 ID:BDKNEcAT0.net

>>132
alipayと連携してるから中国寄りではあるな

153 ::2022/08/18(木) 15:48:38.57 ID:gpqfBXqJ0.net

>>132
ウンコ製造機のアホウヨより余程日本に貢献してくれている
日本を代表する企業だよな

304 ::2022/08/18(木) 17:39:56.36 ID:0A1e/urt0.net

>>132
じゃあなんでLINEの親会社やったり
朝日新聞がやってた出前館を赤字バラ撒きで助けたんですかねえ

308 ::2022/08/18(木) 17:43:02.71 ID:HV1Ve6M40.net

>>304
在日だけ通信料金値引きとかやってたなぁ。

324 ::2022/08/18(木) 17:58:12.56 ID:Q7/SKVws0.net

>>308
あれ代理店が設定したプランであってソフバン本体はなんな関係もないんだけど
いまだにそんなこと言ってるなんてどんだけ情弱なんだよ

481 ::2022/08/19(金) 00:23:46.33 ID:DwsTrM8p0.net

>>86
???、
SoftBankは韓国資本でもなんでもないぞ?

291 ::2022/08/18(木) 17:31:35.88 ID:pM/Hlh+C0.net

コンビニやら実店舗でポイントつけば楽天やらdポイントをもっと追い込めるのに

296 ::2022/08/18(木) 17:35:30.65 ID:HVQaukee0.net

>>291
付くけど?

299 ::2022/08/18(木) 17:37:42.20 ID:HV1Ve6M40.net

>>291
これ。
結局、買い物は楽天カードをポイント目当てで使うんだよな。
楽天はネットショッピングでも高いポイントが付くし、PayPayもネットショッピングをやらんとこのままフェードアウトするよ。

310 ::2022/08/18(木) 17:44:28.01 ID:FJvMq78y0.net

>>299
いややってるってw
何年遅れなのよ

318 ::2022/08/18(木) 17:52:59.55 ID:mhhkCebh0.net

>>310
キャンペーンやってない時の還元率って0.5%だろ?低くね?

322 ::2022/08/18(木) 17:56:58.96 ID:9ZL/Z7/h0.net

>>318
楽天は楽天内で複数買周りしたりサービス利用してないとアカン
ペイペイは特にそこまでしなくてもキャンペーンで一つ買うだけでもポイント10倍以上付くしそれぞれ利点はある
使い方次第だよ

325 ::2022/08/18(木) 17:58:23.92 ID:mhhkCebh0.net

>>319
>>322
頑張っても1%つっても楽天payだと素で付くしチャージで0.5%付くから実質1.5%
勿論キャンペーンが凄いのは使ってるから分かるが普段遣いだと楽天になる

329 ::2022/08/18(木) 18:00:22.50 ID:rWR3W1tz0.net

>>325
別に楽天使えば良いし無理にペイペイ使う必要はない
だから2番手で楽天も流行ってるんだし

301 ::2022/08/18(木) 17:38:48.51 ID:ZatU5mLr0.net

>>291
ポイントカード的な仕組みは来年以降本格的に展開するみたいだわ
これでPayPay本体とPayPayのポイントカード機能との二重取りができる可能性が出てくる

328 ::2022/08/18(木) 17:59:53.82 ID:2M6RCZOi0.net

Suicaを全国に普及させなかった不思議

122 ::2022/08/18(木) 15:23:45.46 ID:Ohg1eOMH0.net

孫正義を筆頭に本当に韓国系は優秀
純ジャップは本当に無能

129 ::2022/08/18(木) 15:26:27.51 ID:DQVo92+L0.net

>>122
優秀なのになんで朝鮮人なの隠すん?w

389 ::2022/08/18(木) 19:44:37.67 ID:EVycPEMQ0.net

>>129
昔から何度も本人が株主総会でも朝鮮部落出身だと生い立ち公表してるだろ情弱妄想野郎が。そもそも「孫」って姓で隠してるとか意味不明

226 ::2022/08/18(木) 16:41:20.33 ID:tYO3VzCi0.net

>>122
本当に優秀なら日本に寄生してないで朝鮮でやれよ

355 ::2022/08/18(木) 18:45:51.31 ID:6WTcPRNU0.net

>>354
むしろそんなアホに対応してくれるのかよ
本人確認しないで返金してたら逆に不安だろw

363 ::2022/08/18(木) 19:01:47.76 ID:uu1iDJ+J0.net

>>355
ATMで入金出来るなら
逆にATMで出金させれば良くないか?
キャッシュカードも引き出す時に本人確認は要らんよ

375 ::2022/08/18(木) 19:16:56.68 ID:XN3wDk+G0.net

>>363
ATM入金に本人確認は無いので無理だろ

376 ::2022/08/18(木) 19:21:06.53 ID:unB46wFL0.net

>>363
キャッシュカードはそもそも作る際に本人確認を徹底している
それに他人には渡さないように管理するし盗まれても出金する際には暗証番号が必要
どこも同じところが無い

397 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>376
チャージした金が中途半端に残るからじゃね?
一度チャージしたら電子マネーが使えない店では使えなくなる金になるのが俺も嫌だわ。
クレカなら払う分だけでいいのにさ。
電子マネーのチャージというシステムが嫌なんだよな。

411 :プニセイコックス(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>397
コンビニでも使えるのに中途半端っていくらなんだ

415 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>411
チャージしたクレジットがゼロになる買い物って、どんだけ難度高いんだよw

420 :リケッチア(東京都) [SE]:[ここ壊れてます] .net

>>415
ちょうど使えと言った覚えはないが
何円のこと言ってんの?

374 ::2022/08/18(木) 19:16:07.38 ID:rQdFhL4i0.net

会計が早いって言うけど、
さっきレジで現金のババアとスマホシュッシュッしてるお姉さんの2択だったんだが俺は現金のババアにベットしたぜ

結果現金のBBAが勝ったんだけど、終わったあとでカード取り出して再会計始めやがった。。

377 ::2022/08/18(木) 19:25:57.75 ID:1udF94jf0.net

>>374
買い物の会計程度ならまだいいけど、改札のあれはどうなんだろうね
空港の読み取りでも頻繁にエラーが出るのに実用化出来るのかな
スイカ一択の身としては無くていいんだけど

400 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>377
あれはカード側に問題があるのではなく、読み取り機のオペレーティングシステムの問題だな。
改札機はTRONという日本製のOSを使っていてリアルタイムアクセスが出来るようになってる。
クレカや電子マネーはWindowsが多いが、リアルタイムOSではないので認証に時間がかかる上にネット経由でサーバーにアクセスするから
通信が途切れるとエラーになる。

393 ::2022/08/18(木) 19:51:18.47 ID:HV1Ve6M40.net

>>374
最近のセルフレジの現金精算の速度ってクレカやPayPayと大差無いもんな。

556 ::2022/08/19(金) 10:18:14.80 ID:2msVqyqz0.net

ロピアで使えないから、当分現金

575 ::2022/08/19(金) 13:58:31.69 ID:NV6rL/IV0.net

>>556
これ。電子マネーすら使えない。
フジモールというのができて
せっかくフリースポットがあるのに。

前にpaypayが不具合をやらかして
それ以来嫌われているからとか。
いや、無料期間が終わったからかなあ

586 ::2022/08/19(金) 18:19:38.84 ID:pxRE99Sz0.net

>>556
ロピアが現金のみなだけだぞ

610 ::2022/08/20(土) 08:57:25.62 ID:GgNZOKMA0.net

>>586
一時期対応してたんだけど、辞めてしまった。

58 ::2022/08/18(木) 14:48:19.47 ID:Iu3cQKc70.net

>>12
PayPayは韓国とまったく関係ないんだが……

60 ::2022/08/18(木) 14:49:14.89 ID:lLoBX/EB0.net

公共料金みたいなのを銀行やコンビニ行かなくても家で支払えるのは便利だからなあ

118 ::2022/08/18(木) 15:19:49.92 ID:DQVo92+L0.net

>>60
なんで引き落としじゃないの?

126 ::2022/08/18(木) 15:24:54.80 ID:BDKNEcAT0.net

>>60
俺はチャージでポイント付くnanacoを使う
PayPayチャージはポイントつかないか

135 ::2022/08/18(木) 15:32:30.37 ID:lLoBX/EB0.net

>>126
以前はペイペイにチャージする時と支払いの時とで2回ポイントがついたはずだが
今はチャージにポイントがつかなくなり
ペイペイカード自体はゴミになってしまったな

151 ::2022/08/18(木) 15:46:32.60 ID:ifVeihdH0.net

ペイペイ銀行とかいうめちゃくちゃダセー名前になったのが解せないわ
恥ずかしくて恥ずかしくて悲しい

204 ::2022/08/18(木) 16:33:38.52 ID:7A5MdbOG0.net

>>151
旧JNBな。フィッシングと思い込んで迷惑指名してたんだが、後からJNBの改名って知って苦笑したわ。もうちょっとなんか他にあるだろう。

602 ::2022/08/20(土) 00:48:30.81 ID:Urv/IOR80.net

>>151
心の底から激しく同意するわ

189 ::2022/08/18(木) 16:23:24.16 ID:POfm9BDk0.net

こういう社会インフラになりそうなのは
最初に大お得キャンペーン張ったやつが勝つだけにしちゃアカンやろ
きちんと政府が主導して乱立を防ぐとか何なら政府系で独占にしろよ。

195 ::2022/08/18(木) 16:27:48.70 ID:8Shj3Wyv0.net

>>189
JPQRでQRコード統一を図ったじゃないかww
使わない選択をしているのは事業者と消費者でしょ

199 ::2022/08/18(木) 16:30:49.65 ID:V1RDak6y0.net

>>189
政府が主導したら、統一Payになっちゃうだろ

217 ::2022/08/18(木) 16:38:20.67 ID:w8lOGM3W0.net

みんなペイ参入しすぎや
セブンペイは大笑いさせてもらったけど

227 ::2022/08/18(木) 16:41:54.06 ID:aEyTGmCp0.net

>>217
nanacoの冷遇よ
一番早くて楽ちんなのに潰したいのかと思うほど改悪がひどい

229 ::2022/08/18(木) 16:42:42.14 ID:vzJ8g3UP0.net

>>217
2段階認証を知らない責任者でしたっけ
あの人はまだ現役なのかなw

221 ::2022/08/18(木) 16:40:18.53 ID:43aKrvIW0.net

マイナポイントで20000使ってからそれっきり。チャージするには顔登録必要とか言われてええ??ってなって終了
アウアウだからaupayあるしねー

228 ::2022/08/18(木) 16:42:00.77 ID:3/4UfbFT0.net

>>221
マイナポイント、めんどいや
広告は出るが

230 ::2022/08/18(木) 16:42:46.61 ID:ne7LweMT0.net

>>221
PayPayに限らんけど、マイナカード持ってないと免許証持って写真撮れってのが増えて面倒くさい

260 ::2022/08/18(木) 17:00:19.56 ID:7JG7hC8X0.net

最初は店側が手数料負担してるケースも多いが
結局巡り巡って最終的には利用者が数%高く金を払う事になるんだよな

264 ::2022/08/18(木) 17:08:53.67 ID:AyY3Of3G0.net

>>260
そりゃ今だってカード会社に取られてるしな
消費者還元考えたら現金のみでチラシ打たないスーパーとかくらいでしょ

326 ::2022/08/18(木) 17:58:46.89 ID:URBYJbDx0.net

>>260
その考え方で言うと
店も決済手数料を上乗せした値付けしてるから現金利用者は損してて、決済ツール利用者はポイント分で取り返してるだけな。

現金のみの店が一番平等。

268 ::2022/08/18(木) 17:10:07.08 ID:V1RDak6y0.net

JR東日本とソニーが全て悪い
FeliCaリーダーを格安でばら撒いてSuicaを日本中に普及させてれば、今頃Suicaが覇権とってただろうに
アイツら全然やる気ないし、オートチャージはビューカードだけだし、チャージ上限は2万円だし…
なんなのあいつらマジで?

274 ::2022/08/18(木) 17:13:22.61 ID:8Ae+yt/70.net

>>268
JRは旧国鉄で巨大インフラだから政治的な絡みがあったんじゃない
まぁsuicaが覇権握ってくれれば一番よかったのにね

276 ::2022/08/18(木) 17:14:02.56 ID:OW2XveBm0.net

>>268
NFCに負けただけだろ

273 ::2022/08/18(木) 17:13:18.05 ID:qavvS8XN0.net

>>12
PayPayは中国だろ

382 ::2022/08/18(木) 19:34:11.13 ID:EVycPEMQ0.net

>>273
Paytmって言うインド企業だよデタラメ野郎

390 ::2022/08/18(木) 19:45:02.69 ID:cA8Fhzu/0.net

>>382
その根っこの技術がアリババで中国だろ

417 :バチルス(東京都) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>390
そのプログラム言語の根っこはアメリカだろ

421 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>417
QRコードの技術は日本だしなw

303 ::2022/08/18(木) 17:39:43.13 ID:WO6zG52c0.net

PayPayってメッセンジャー機能無いのか?
無いならなんで作らない?

さっさとLINEの覇権奪えよ

434 :アキフェックス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>303
買収して同じ会社になった

437 :クロロフレクサス(鳥取県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>303
多分だけどあるよ
認知されてないだけで

319 ::2022/08/18(木) 17:54:46.74 ID:eCXzo/jH0.net

>>318
普段から使ってれば大体の人は1%還元になってるんじゃないかな

504 ::2022/08/19(金) 04:23:41.80 ID:dXjzCilS0.net

d払いがドコモクレカしかポイント付かなくなったから止めたわ

532 :バチルス(愛媛県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>504
d払いはアプリの起動がくそ遅いのな
docomoのアプリって洗練されてないよね

533 :ナウティリア(茸) [TW]:[ここ壊れてます] .net

>>504
10万円に増額メールが来たのに一万から抜け出せないカス
DOCOMOは関与しませんだと
解約したろかな

594 ::2022/08/19(金) 20:00:33.93 ID:yHBcW7ft0.net

宮川と一之瀬すずがCMやっている限りは使わんわ

601 ::2022/08/20(土) 00:44:31.09 ID:CFwmUrcj0.net

>>594
宮川大輔のウザさは異常
こいつがテレビに出てきたら速攻でチャンネル変えてるわ
あんなのよりも同姓同名の宮川大助・花子の方がよっぽど面白いけど
今はガンの闘病で大変なんだろうなぁ…

607 ::2022/08/20(土) 08:30:19.50 ID:j3wtlQSx0.net

>>601
宮川賢オススメ

79 ::2022/08/18(木) 14:57:47.76 ID:a3rUZbue0.net

こいつのせいでYahoo!ショッピングでTポイントが使えなくなった
Tポイントでチャージできるようになったら使ってやんよ

110 ::2022/08/18(木) 15:12:41.73 ID:HbvsK4JF0.net

>>79
ペイペイで払ってもまともにポイント付かないし改悪だわ

385 ::2022/08/18(木) 19:36:52.16 ID:EVycPEMQ0.net

>>79
Tポイント等価でPayPayにチャージ出来るだろ

143 ::2022/08/18(木) 15:39:26.24 ID:Bd31ZbCa0.net

ジャパンネット銀行からペイペイ銀行に変わったら、確認事項として年収や資産の額を教えろ教えろうるせーのな
教えるわけねーだろうが

196 ::2022/08/18(木) 16:29:34.65 ID:CCUK5mxl0.net

>>143
口座持ってるけど何もないよ

160 ::2022/08/18(木) 15:52:40.24 ID:j0X1urIW0.net

てかヤフショがお得すぎて必然的にペイペイになっちゃんだよな
QRコードが決して素晴らしいわけじゃない

173 ::2022/08/18(木) 16:04:01.58 ID:4BD3Cvhf0.net

>>160
視点が経営者向けなんだよな

163 ::2022/08/18(木) 15:55:43.08 ID:DFVNw0AM0.net

paypayだけ家計簿アプリにかたくなに対応しないのはなんなんや

527 :クラミジア(SB-Android) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>163
それな。マネーツリーに連携してほしい。

193 ::2022/08/18(木) 16:26:50.05 ID:2EPBSb6F0.net

この間ビバホームに入ってふと財布を持ってないことに気づいた

現金かクレカしか使えないんだよな
PayPayも扱ってないって今時珍しい

215 ::2022/08/18(木) 16:37:55.92 ID:3/4UfbFT0.net

>>193
ビバホームそうなのか
しばらく行ってなかった

205 ::2022/08/18(木) 16:34:22.92 ID:w8lOGM3W0.net

ジャンボ1等さっぱり当たらないね
3等ですら5回に1回くらいだ

219 ::2022/08/18(木) 16:39:33.20 ID:3/4UfbFT0.net

>>205
というか、宝くじは
千円たりともこの10年あたらない

前はたまに当たるから、
次千円くらいは買ったw

210 ::2022/08/18(木) 16:36:56.48 ID:0lnZklQu0.net

中国とソフトバンクがからんでる決済をよく使えるなあと思う。

220 ::2022/08/18(木) 16:40:13.11 ID:3/4UfbFT0.net

>>210
あるある
レジの表示みて驚く

213 ::2022/08/18(木) 16:37:36.00 ID:dzKl6yw+0.net

イオンペイってなんやねんお前!
おまえんとこWAONがあるでねーか!

223 ::2022/08/18(木) 16:40:58.78 ID:3/4UfbFT0.net

>>213
わけわからんね

233 ::2022/08/18(木) 16:44:51.77 ID:3/4UfbFT0.net

スマホがないとQRコードは
使えない いちいち立ち上げるの
面倒

老人にもスマホ使わせるなら
FeliCaのスイカか
クイックペイがよいのに
Suicaは1番日本ではよいのに

241 ::2022/08/18(木) 16:49:00.07 ID:vzJ8g3UP0.net

>>233
お年寄りはバスでも使える交通系ICカードでいいんじゃね

久しぶりにバスにのったら
みんな当たり前にICカード使っていたよ
田舎なのに敬老優待乗車証も紙切れからICカード化してて驚いたわ

まぁ不正が多かったからな

239 ::2022/08/18(木) 16:48:56.82 ID:X8rtSSgq0.net

ネットで画面にQRコード出てきて読み込んで支払い出来るのは便利だったわ
カード番号入力とかあんまし使いたくないし

245 ::2022/08/18(木) 16:51:46.42 ID:3/4UfbFT0.net

>>239
まあ、何をいれこんでも、
情報とられるしね。

248 ::2022/08/18(木) 16:53:13.94 ID:0lnZklQu0.net

まあSUICAがいちばん便利だよな
決済方法は、使う側からいうと、進歩してる感じがしない

252 ::2022/08/18(木) 16:54:56.04 ID:3/4UfbFT0.net

>>248
そう

ガラケー時代からとびついたが、
モバイルSuicaが便利で泣けたw

259 ::2022/08/18(木) 17:00:11.75 ID:rh/Wy2mj0.net

ホントクソみたいなものを広めたよ
電子決済の未来が20年遅れた

269 ::2022/08/18(木) 17:11:36.92 ID:ZNQNdJ+N0.net

>>259
JR東日本が悪い。赤字覚悟でFeliCa端末ばらまいてたら、今頃suicaの天下だったはず

262 ::2022/08/18(木) 17:05:33.27 ID:ji9mWnd40.net

>>261
中を抜いたら安くなるんですが?
中に割り込んできてるんですけど

267 ::2022/08/18(木) 17:09:23.95 ID:dPrARCfx0.net

>>262
中抜き

中抜きとは、ビジネス領域では取引の間に不必要に仲介者が入って手数料などを取ること、もしくは仲介者を省略して直接取引することの両方の意味がある。

https://makitani.net/shimauma/nakanuki

263 ::2022/08/18(木) 17:06:51.76 ID:keiTrZAc0.net

ドンキは使えないのね

266 ::2022/08/18(木) 17:09:19.83 ID:IQSvAzBc0.net

>>263
マジカがあるからな

286 ::2022/08/18(木) 17:26:21.27 ID:3+TnOoIC0.net

d払いもいい加減、一回の提示でdポイントカードと自動で紐付けできるようにしてくれんかな?

598 ::2022/08/19(金) 22:34:35.38 ID:jnulaKcX0.net

>>286
久しぶりに開いたら、ポインカードも同じページで表示出来るようになりました!とか出たから、やっと1回スキャンで済むようになったのかと思いきや
上下に並べて表示させてるだけだった…さすがアホドコモ

297 ::2022/08/18(木) 17:36:24.92 ID:duSD4QDk0.net

d払いは1000円単位でしかチャージ出来ないから結局損することになる。これ使ってる奴は馬鹿。Suicaは関東ローカルだしポイント付かないのが致命的。FeliCaは機種依存で論外。Edy?まだ存在してんだw日常使いは楽天pay一択だね。まーでもPayPayはキャンペーンがデカ過ぎるから必ず使うね。ガソリン30%還元は凄いわ。こんなのSoftBankが個人に食事代と燃料費を奢ってるようなもん。使わない奴はアホ

330 ::2022/08/18(木) 18:01:06.71 ID:bKTUc1n90.net

>>297
Suicaに限らず交通系ICは全国共通になってないか?
関東限定ってなんの話?

307 ::2022/08/18(木) 17:41:31.41 ID:n/QdGwBB0.net

すごいな、ポイント付くやつ全部無視して生きてきた俺には分からん世界

315 ::2022/08/18(木) 17:47:38.57 ID:dPrARCfx0.net

>>307
いや~面倒くせえし気持ちは分かるが、投資信託にしろ、日頃の食費にしろ
全くポイント無視ってのは損だと思うぞ
そういう世の中になっちまったのだからある程度流れには従わないと損だよ

320 ::2022/08/18(木) 17:55:38.77 ID:R/xiEd1Z0.net

ポイントよりも会計がクッソ早くなるのがいい
ちんたら現金払いしてるのは正直見下してる
お年寄りはしゃーないけど

372 ::2022/08/18(木) 19:14:46.23 ID:HV1Ve6M40.net

>>320
会計なんて遅くても5分ぐらいだろ。
せっかちな奴だな。

336 ::2022/08/18(木) 18:04:20.51 ID:8f8UPrMD0.net

セブンイレブンのATMでチャージ出来るのはすごくいいね
楽天payはこれが出来ないから使わない

462 ::2022/08/18(木) 22:26:32.35 ID:OWivZCek0.net

>>336
出来るようになった

337 ::2022/08/18(木) 18:05:07.46 ID:lgKl5kCk0.net

入れてるけど使ってない奴95%くらいだろ

347 ::2022/08/18(木) 18:16:22.08 ID:wtetxKjL0.net

>>337
入れてないけどLINE Payでも使えるのが便利
LINEに最初から入ってるしなLINE Payアプリ

338 ::2022/08/18(木) 18:05:38.71 ID:1oB/tsgD0.net

僕はau payマン(´・ω・`)

343 ::2022/08/18(木) 18:08:58.76 ID:eCXzo/jH0.net

>>338
PayPayに乗り換えた
au payは重すぎて話にならん

365 ::2022/08/18(木) 19:05:53.76 ID:MBkkkt7y0.net

ペイペイ渋滞大迷惑なんで、スーパーはスイカに対応してくれ。

371 ::2022/08/18(木) 19:13:53.28 ID:1udF94jf0.net

>>365
それな
ポイントとかつかなくていいから対応してもらいたい

383 ::2022/08/18(木) 19:34:19.15 ID:CksP8NYm0.net

Suica1つあれば充分だわ
なんとかPayはもうお腹いっぱい

386 ::2022/08/18(木) 19:38:28.20 ID:iSwbEnxp0.net

>>383
Suicawwww

414 :ロドバクター(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

ヤフショとかモールで集中的に使ってたらトータルで10万ポイントくらいもらってるな。
朝鮮だのなんだの言うが、ヤフショの5の日とか
どう調べても一番安いから使わざるを得ないんだわ。

418 :コルディイモナス(茨城県) [NL]:[ここ壊れてます] .net

>>414
何でもない日に買い物するのがアホらしくなって5のつく日にしか買い物しなくなったw

423 :スファエロバクター(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>422
使えるまで使うだけじゃね?数円余っててそれが欲しいなら請求するけど普通しないでしょって話

429 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>423
その数円にするのに欲しくもない菓子を買うのが嫌w

424 :カウロバクター(ジパング) [DE]:[ここ壊れてます] .net

>>422
コンビニで使い切ればいいんじゃない?

427 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>424
スマホの乗り換えキャンペーンで残高保証してくれるみたいな事を電子マネーでもやってくれるなら別にいいんだけどね。

466 ::2022/08/18(木) 23:05:59.53 ID:58/b1Zvy0.net

>>465
WAON使ってるけど郵便局とかスギ薬局とかイオン系列以外でも結構使える場所あるぞ

472 ::2022/08/18(木) 23:29:12.18 ID:58/b1Zvy0.net

>>466
スーパー最大手のイオンでnanaco使えないのは致命的だろw

487 ::2022/08/19(金) 01:16:55.79 ID:sMadxp5Q0.net

個人病院の隣りにある薬局も電子マネーはPAYPAYだけ対応してるんだよな

492 ::2022/08/19(金) 01:46:31.75 ID:1OmzVEeG0.net

>>487
クレカは手数料が高いからって理由で現金とペイペイだけのとこある。
俺はクレカ使いたいから使える店行くけど

498 ::2022/08/19(金) 03:20:31.92 ID:4x5EOVEf0.net

Qrコードを見せるとか、qrコードを撮影して金額を入れるとか、手間が多すぎるよな。
PayPayしか使えない後には仕方なく使ってるけど、基本的にタッチで済むクイックペイ使ってるわ。

530 :バチルス(愛媛県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>498
回線遅いとQRコードがなかなか表示されなかったりするしな

510 ::2022/08/19(金) 05:16:13.25 ID:aNvS2ilA0.net

PayPayジャンボ全然当たらねえ

525 :ヴィクティヴァリス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>510
俺も(´・ω・`)

前はチョイチョイ当たったけど、当選確率相当下げてんじゃね?

513 ::2022/08/19(金) 05:31:25.50 ID:/j21o5ZB0.net

>>512
期限はないから安心せい

565 ::2022/08/19(金) 12:24:08.41 ID:wtYQ/z5b0.net

>>513
今は使ってないから分からんがヤフオクなんかで付与されるPayPayマネーライトは期限あるんじゃなかったっけ?

541 ::2022/08/19(金) 08:23:12.87 ID:0emFwDTq0.net

FeliCa使えよ
レジで前の奴がQR使ってるとトロくてマジで苛つくわ

547 ::2022/08/19(金) 09:02:44.29 ID:x96g43Wn0.net

>>541
>>544-545
ほんとコレ
個人商店とかがコスト面でQRってのならまだ分かるんだが、大手小売りでQR入れてるところはマジで糞
QR野郎がいるととにかくレジがトロいトロい

544 ::2022/08/19(金) 08:48:33.28 ID:AjTU9Ch+0.net

なんでNFCという便利なものがあるのに、いちいち自分で値段入れないといけんの?w

599 ::2022/08/19(金) 22:53:29.42 ID:d57YCfud0.net

>>598
こないだローソンでその画面出したらいきなりd払いのコードスキャンされて支払い終わっちゃったんだけど…。

dポイントはスキャンしないの?って聞いたら、もう精算しちゃったんで一回返金処理しないと無理とか言われて諦めたわ。

603 ::2022/08/20(土) 01:11:45.29 ID:krB4CzUR0.net

>>599
ブッ!ひどい🤣
あれ「こことここ、2回スキャンして下さい」とか言うのかな「あ、ポイントの方を先に」とか?
アホかと、もう幻滅してアプリ削除したい

311 ::2022/08/18(木) 17:45:15.94 ID:URBYJbDx0.net

ペイペイ使えないところ探す方が難しくなってきたな

314 ::2022/08/18(木) 17:46:30.90 ID:9HfoNecd0.net

よくこんなの使う気になるな
クレカでquickpay使ってるわ

323 ::2022/08/18(木) 17:57:50.42 ID:OJS7diAw0.net

先月から使い始めたが1ヶ月で3000いくらポイント付いた
今まで現金払いしてたのは勿体なかったな

334 ::2022/08/18(木) 18:03:35.96 ID:OfaA9wpB0.net

楽天もd払いも使ってたが結局両方捨てた
d払いは例の事件で本人確認必須になったので止めた
楽天はモバイルでポイント貰ったので使ったがガソリン代で使っただけでその後還元サービスが無いので止めた

340 ::2022/08/18(木) 18:06:48.91 ID:g5ucOITN0.net

ドコモはiDあるのにd払いをはじめたりクレカだったり中途半端なんだよ
どれかに絞れ

341 ::2022/08/18(木) 18:07:12.53 ID:LiKI68hn0.net

クレカ番号登録し放題(何回失敗してもロック機能なし)
だった記憶しかねーわ

342 ::2022/08/18(木) 18:07:49.04 ID:2ZKy1Ygu0.net

ヤフオクユーザーなので多用してる
買い物は殆どヤフオクで落札された金だけで済んでる

344 ::2022/08/18(木) 18:09:14.02 ID:A8g5w+vH0.net

>>321
Suicaは領収書を発行するときに交通費と買い物が混ざってクソ面倒くさい
領収書を出すたびに注釈書いたり説明するの嫌だから
Suicaは交通費専門にしてる

っぱ買い物にはペイペイよ

348 ::2022/08/18(木) 18:18:44.01 ID:botkESgA0.net

ペイペイは引っ越しが楽
手持ちの端末全部に入れとけるし

353 ::2022/08/18(木) 18:31:19.12 ID:YD6hH31g0.net

楽天payってマクドのアプリで使おうとした時に
指紋認証じゃなくてパスワード求めてきて困ったわ
結局paypay使った

357 ::2022/08/18(木) 18:50:09.20 ID:lgKl5kCk0.net

>>356
JR東日本ががめつかったからだろ。
JRグループですら統一できないで乱立っておかしいわ

360 ::2022/08/18(木) 18:56:31.01 ID:Tgr9KTKU0.net

cmに出てくるアニメのメガネ小僧がなんとなく嫌いで使ってない

362 ::2022/08/18(木) 19:00:56.32 ID:R9hXvjvH0.net

>>354
PayPay利用してる友達に送金してかわりに現金もらえよ
友達いないならごめんな

364 ::2022/08/18(木) 19:04:36.04 ID:2fkgfnIQ0.net

現金化は厳しくしないとマネーロンダリングの出口にされる

367 ::2022/08/18(木) 19:10:11.71 ID:jttZ/hUd0.net

Androidにアプリ入れてるんだけど
知らない間にマルウェア入れられて
残高無くなった
なんて事にならないよな?

370 ::2022/08/18(木) 19:13:44.85 ID:BVXX38+D0.net

Apple Payに対応してないから使えん

381 ::2022/08/18(木) 19:33:20.12 ID:Lz9sXQpv0.net

ヤフショが便利だからね
期間固定ポイント無くしたのは英断だよ楽天と違うとこ

391 ::2022/08/18(木) 19:46:58.45 ID:9Vqy3jNX0.net

Suicaは全国規模でのわかりやすい魅力がないからな

398 :クロストリジウム(長野県) [ID]:[ここ壊れてます] .net

使わんなぁ
何で入れたんだっけ

399 :リゾビウム(SB-iPhone) [US]:[ここ壊れてます] .net

そういやココの連中って最初の頃PayPayめっちゃバカにしてたよなぁ、まぁ今もか
PayPay使ってない奴と遊びに行った時とか割り勘めちゃ面倒い、あと仲間内で麻雀する時とかも基本PayPayだし
ここは友達と遊ぶ奴なんて少ないだろうし仕方ないか

410 :イグナヴィバクテリウム(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net

ここの抽選ってユーザの半分50%とか大嘘こいてるが
99,5%くらいほぼ0,5%で楽天ペイなら標準でついてる還元率

422 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>420
例えばさ、PayPayよりお得な電子マネーが出てくるとするじゃん。
そうしたら乗り換えたいから残高を使い切って終わりたいだろ?
そういうときにどうするの?って話なんだが。

433 :プニセイコックス(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net

>>431
ああ、今埼玉の東横インから書き込んでるからだわ。
俺は都民だよ。

435 :ミクロコックス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

中国に全部抜かれるの前提か

436 :スフィンゴバクテリウム(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net

使えるようにして使った事ない多いだろうな

439 :シネルギステス(宮崎県) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

ヤフオクの売上がはいってきたけど、もう使ってほとんどないのに入金の仕方がわからない、、、

442 :ニトロスピラ(福岡県) [GB]:[ここ壊れてます] .net

絶対に使わないという強い信念を持ってるわ

445 :パルヴルアーキュラ(公衆電話) [US]:[ここ壊れてます] .net

最近使わない

450 ::2022/08/18(木) 21:23:59.02 ID:Sc+hOq1W0.net

統一協会pay

453 ::2022/08/18(木) 21:26:40.42 ID:Vwn7cB9X0.net

僕はauペイ
何のかんの使い出すとポイント貯まるし便利ですわ

455 ::2022/08/18(木) 21:31:20.97 ID:2uLCCzXG0.net

なんだよ2.5人て

456 ::2022/08/18(木) 21:36:18.49 ID:58/b1Zvy0.net

スマホのアプリでT-POINT貯めてるけど、ぶっちゃけ使い道無いので
PayPayに交換してヤフオクで使ってる

457 ::2022/08/18(木) 21:40:02.20 ID:2fkgfnIQ0.net

464 ::2022/08/18(木) 22:35:51.32 ID:7ZPqK/iK0.net

スマホでiDとSuicaしか使わん
スマホのロックを解除しなきゃならんのは総じてクソ

467 ::2022/08/18(木) 23:06:35.21 ID:LFicbjeM0.net

au PAYを使う頻度が高い
モバイルスイカ、WAONにそれぞれチャージもできる
楽天ペイは使い勝手が悪すぎて一番ない

469 ::2022/08/18(木) 23:22:51.34 ID:vopLRonw0.net

オリコカードの電子マネー決算が1.5%だから俺は基本クイックペイ

471 ::2022/08/18(木) 23:28:16.39 ID:Mri5EfTL0.net

一回入れてすぐ消したけどそんな俺のもカウントされてるんだろうな

473 ::2022/08/18(木) 23:29:39.88 ID:58/b1Zvy0.net

間違えた
>>472は>468宛w

474 ::2022/08/18(木) 23:35:41.81 ID:OJS7diAw0.net

>>472
だからスーパー系列はライバル店で使えないって話なのに
nanacoも一緒だろよw

476 ::2022/08/18(木) 23:41:18.14 ID:owemUrlc0.net

>>4
ペイペイ2つ目のアカウント
電話番号変えてログインできず、数千円引き出せない俺涙目

477 ::2022/08/18(木) 23:42:52.26 ID:OJS7diAw0.net

楽天はキャリアそのものが激弱というハンデがある

479 ::2022/08/18(木) 23:58:15.58 ID:V5zbwsLf0.net

auペイの現金化って切手くらいしかないの?

482 ::2022/08/19(金) 00:28:05.31 ID:bH8YN0de0.net

楽天ペイだわ
楽天カード引き落としだし

483 ::2022/08/19(金) 00:43:26.48 ID:i2vw8XGh0.net

何それ知らん

484 ::2022/08/19(金) 00:47:12.92 ID:dCwI5YWF0.net

送金するときにポイントで相手がPayPayでいいならとても簡単

485 ::2022/08/19(金) 00:51:40.60 ID:L0mfAXWl0.net

ゴミ
どうせラインと同じで半島に情報漏れまくるだろ
Suica,iD,QUICPayがあれば他は要らん

488 ::2022/08/19(金) 01:25:41.40 ID:JbK922b10.net

ebookjapanの民だから使わないわけにはいかないのだ…

494 :フラボバクテリウム(ジパング) [US]:[ここ壊れてます] .net

手数料もあるがそもそも導入が楽だからだろな

503 ::2022/08/19(金) 04:01:22.01 ID:ajL0qDLt0.net

たしかヤフーってLINEと合併して半分以上韓国じゃなかった・・・?
違ったっけ?

516 ::2022/08/19(金) 05:41:53.18 ID:/ZM0gqQq0.net

ペイペイ(爆音) ←これやめてほしい

517 ::2022/08/19(金) 05:42:55.44 ID:/j21o5ZB0.net

音量絞っとけよw

519 ::2022/08/19(金) 05:47:52.76 ID:rh80FBfU0.net

使える店が圧倒的に多いから現金持ち歩かない人からしたらそりゃまあ使うわな

520 ::2022/08/19(金) 05:48:21.66 ID:Ru2FqGYm0.net

使い方わからん

521 ::2022/08/19(金) 05:54:29.26 ID:ACEgYA6C0.net

PayPayは田舎の個人店でも使えるところ多いな

522 ::2022/08/19(金) 06:13:56.26 ID:ftYf5lJ/0.net

複垢でキャンペーンの時だけ上限まで使うって連中だらけなんでしょ

524 :ミクロモノスポラ(佐賀県) [DE]:[ここ壊れてます] .net

20回支払いと○○円使ったら0.5パーアップとかあるけどあれって両方達成しないとだめなんでしょ?
何万も使うことないから无理やなぁ

526 :カルディセリクム(東京都) [AR]:[ここ壊れてます] .net

ペイペイポイントは期限ないのがいいけど
逆に安心して最近ぜんぜん使ってない
dポイントも期限なくせよクソドコモ

531 :シントロフォバクター(北海道) [EU]:[ここ壊れてます] .net

>幅広いサービスを提供する「スーパーアプリ」に進化した

たしかにやれること増えたなあ
なんだかんだ使えば便利

535 ::2022/08/19(金) 07:53:32.93 ID:nah0qswn0.net

最初の大盤振る舞いの時に利用してて今アクティブユーザーかなり少ないんじゃないか

536 ::2022/08/19(金) 07:55:03.12 ID:FfYbopyF0.net

>>535
5000万人くらいしかおらんらしい

549 ::2022/08/19(金) 09:21:15.22 ID:VXFCUURK0.net

すげー 使ってるとこは見ないけどw

555 ::2022/08/19(金) 10:11:33.16 ID:o4LkgHoA0.net

>>553
むしろそれが狙い。電子化するなら差別化するのやめてほしい。
メルペイ、やふー、あまぞん、ラインペイ、ペイペイ、

558 ::2022/08/19(金) 11:14:21.65 ID:fnzshp8c0.net

使わなくなったな
クレカでいいし

566 ::2022/08/19(金) 12:37:37.77 ID:WcL0cdae0.net

paypayは名前が嫌でずっと避けていたんだが
メインバンクのジャパンネット銀行がpaypay銀行になったときから吹っ切れて使い始めたら便利でワロタ

567 ::2022/08/19(金) 13:04:03.33 ID:Vj4AfibR0.net

ペイペイは本人確認しないと使用可能額が少ないのと
チャージしないと使えない所あるのにヤフーやペイペイのクレカないとチャージが現金オンリーなのがクソ
なんでキャッシュレスするのに現金使わないとダメなのか
って思って現金orペイペイ限定の所でしか使わない

569 ::2022/08/19(金) 13:18:28.94 ID:BXO0Hkpv0.net

一応、登録したけど使ってないよ

メインは楽天Edy 近所のスーパーがそれ使ってるから

570 ::2022/08/19(金) 13:21:56.89 ID:azJ8v0NK0.net

ヤフートラベルやヤフーショッピングで18%ポイント増しの時はものすごい勢いでポイント貯まる。のはすごい

571 ::2022/08/19(金) 13:24:37.79 ID:Rx+9E5MN0.net

ユーザーだけどほぼ使ってないわ
QRコードだと他の電子マネーより退化してて面倒だし他の使えるならPayPay使う理由ない

573 ::2022/08/19(金) 13:34:18.49 ID:kxFjkw7e0.net

これ使うために給料振り込みをPayPay銀行にしてる
現金必要な時はセブンで下せるし便利だよ

576 ::2022/08/19(金) 14:42:58.41 ID:tgiy+SHL0.net

クレカとpaypayがあればだいたいカバーできる

578 ::2022/08/19(金) 16:18:47.80 ID:1i2aQZVX0.net

最初はバーコードは面倒臭いって思ってたけどポイントとか結局バーコード使う店が多いからちょいと画面切り替えるだけでそんな手間でも無かった

579 ::2022/08/19(金) 16:26:42.81 ID:unAumJuf0.net

還元率1.5%になるの?

580 ::2022/08/19(金) 16:31:51.17 ID:aNvS2ilA0.net

>>579
クソ金持ち以外せいぜい0.5だよ

581 ::2022/08/19(金) 16:33:51.95 ID:f4UqZipK0.net

この手のペイってのは楽天ペイとd払いしか使ってない

582 ::2022/08/19(金) 16:41:50.00 ID:wU8CDnWU0.net

一応入れてるけど殆ど使ってないわ
ソフトバンクを信用してないし

588 ::2022/08/19(金) 18:38:41.42 ID:JhfYXZCJ0.net

QRコードという貧乏商店中国が導入したのを
真似てチョンコバンクが導入
それを使う日本人

ほんとチョンコバンクすきやのー

589 ::2022/08/19(金) 18:39:36.25 ID:d+QtJ3Jq0.net

何処で情報漏れているかわからん時代なのに
事故補償なしの支払いなんて使えるかよ
デカイのはクレカ少額は交通系でよい

591 ::2022/08/19(金) 18:41:19.70 ID:d57YCfud0.net

ペーページャンボ全然当たんなくなったんだけど、枯渇したんかな?
残高使い切ったら使うのやめようかと思ってる。

592 ::2022/08/19(金) 18:42:44.68 ID:szxt1Snu0.net

ヤフーのショップ
前はソフバンのスマホやカード持ってなくても
5のつく日や週末は20%くらいポイントついたのに
今はクソだな

597 :シュードアナベナ(東京都) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>595
はい?

608 ::2022/08/20(土) 08:34:30.36 ID:y24Oih0i0.net

PayPalのばったもん

RSS