【Amazon】「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」第1話・第2話の同時配信が決定 ─ 日本では9月2日午前10時より [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/17(水) 20:24:54.39 ID:CAP_USER9.net
稲垣 貴俊
2022.8.17 12:12 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/lotr-trop-rollout-schedule/

J・R・R・トールキン著『指輪物語』に基づくドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」の第1話・第2話が、2022年9月2日(金)午前10時より世界同時配信となることがわかった。米Amazonが発表した。

日本国内の配信日が9月2日であることは以前から告知されていたが、第1話・第2話が同時配信となること、配信開始時刻が午前10時であることは初めて明かされたもの。なお、翌週の第3話から最終話(第8話)までは毎週金曜日の午後1時に1話ずつ配信される予定だ。どのエピソードも全世界同時配信となるため、各国のファンが「ロード・オブ・ザ・リング」の世界に同時に浸ることができる。

第1話・第2話の同時配信が決定したことで、最終話の配信は10月14日となるが、これは同時期にリリースされる競合大作「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」との激突を回避したためと報じられている。超人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」(2011-2019)の前日譚となる同作は全10話構成で、8月22日(日本時間)から配信予定。最終話は10月23日に配信されるため、「ロード・オブ・ザ・リング」は同じ週に最終回を迎えることを避けたのだ。

本作は中つ国の歴史における“第二紀”、すなわち映画版『ロード・オブ・ザ・リング』や原作小説の数千年前が舞台。物語は平和な時代から始まり、新旧さまざまなキャラクターたちが、長らく恐れられてきた中つ国の悪の再来に対峙する。霧ふり山脈の暗闇の奥地から、エルフの首都リンドンの雄大な森を抜け、広大な島国のヌーメノール王国を通って最果ての地に及ぶまで、この旅で出会う王国や人々は伝説として語り継がれていくことになる。偉大な力の創造、王国の栄枯、ヒーローたちの試練、全世界を闇で覆う最強のヴィラン、これらすべてが観るものを第二紀の世界に誘うのだ。

ドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」は2022年9月2日(金)よりPrime Videoにて独占配信予定。

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/17(水) 20:24:54.39 ID:CAP_USER9.net

稲垣 貴俊
2022.8.17 12:12 News | Tv/Movie
https://theriver.jp/lotr-trop-rollout-schedule/

J・R・R・トールキン著『指輪物語』に基づくドラマシリーズ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」の第1話・第2話が、2022年9月2日(金)午前10時より世界同時配信となることがわかった。米Amazonが発表した。

日本国内の配信日が9月2日であることは以前から告知されていたが、第1話・第2話が同時配信となること、配信開始時刻が午前10時であることは初めて明かされたもの。なお、翌週の第3話から最終話(第8話)までは毎週金曜日の午後1時に1話ずつ配信される予定だ。どのエピソードも全世界同時配信となるため、各国のファンが「ロード・オブ・ザ・リング」の世界に同時に浸ることができる。

第1話・第2話の同時配信が決定したことで、最終話の配信は10月14日となるが、これは同時期にリリースされる競合大作「ハウス・オブ・ザ・ドラゴン」との激突を回避したためと報じられている。超人気ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」(2011-2019)の前日譚となる同作は全10話構成で、8月22日(日本時間)から配信予定。最終話は10月23日に配信されるため、「ロード・オブ・ザ・リング」は同じ週に最終回を迎えることを避けたのだ。

本作は中つ国の歴史における“第二紀”、すなわち映画版『ロード・オブ・ザ・リング』や原作小説の数千年前が舞台。物語は平和な時代から始まり、新旧さまざまなキャラクターたちが、長らく恐れられてきた中つ国の悪の再来に対峙する。霧ふり山脈の暗闇の奥地から、エルフの首都リンドンの雄大な森を抜け、広大な島国のヌーメノール王国を通って最果ての地に及ぶまで、この旅で出会う王国や人々は伝説として語り継がれていくことになる。偉大な力の創造、王国の栄枯、ヒーローたちの試練、全世界を闇で覆う最強のヴィラン、これらすべてが観るものを第二紀の世界に誘うのだ。

ドラマ「ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪」は2022年9月2日(金)よりPrime Videoにて独占配信予定。

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:30:15.57 ID:hExv5zmM0.net

>>1
ハリウッド映画はなんでナンバリングやめたの?
さあ観ようかなと思ってもどの順番に観て良いのかわからなくて
結局もう良いわってなる
アホだろあれ
ちゃんと番号ふれよ

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:36:19.26 ID:ZzBLFeMZ0.net

>>5
ダサいからだよ

100 :岸和田市民:2022/08/17(水) 22:28:22.19 ID:znFQbBK50.net

>>5
MARVELとか一般人からしたらめちゃくちゃ敷居高いよな
もう手の届かないエンタメ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:19:10.23 ID:a+vOwDNg0.net

>>5
逆に「パート4」とかなってたら、
1~3を見てないからいいやってなるやろ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 12:53:43.98 ID:QlstwFH00.net

>>5
独立した物語として観ればいいんよ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:16:34.57 ID:MNz96e9j0.net

>>1
イエーイ!
嬉しい!

69 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

原作読まない勢に叩かれるフロドいつも可哀想w

77 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>69
難儀を背負わされた挙げ句、全く報われないもんな
ボロミア以外の他の仲間は名声を得て英雄となって長生きしたのに

80 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>77
そもそもホビットという種族そのものがその後の人間の時代の到来で
イングランドに進出してきた人間に追いやられるから報われないし
人間の亜種だからエルフやドワーフみたいに妖精さん化もせず隠れ潜み恐らく消えた

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 00:50:36.89 ID:upDY75rc0.net

>>77
そこで、サムは本を残すんじゃなかったかな?

正確には、フロドの養父とフロドが書いた本に、サムが付け足していく

122 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:33:28.11 ID:S00Gf97O0.net

>>69
なんであんな改変したんだろう
あんなんじゃフロドが視聴者に嫌われてしまうのは当然だ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:26:37.29 ID:VccZ3a+n0.net

>本作は中つ国の歴史における“第二紀”、すなわち映画版『ロード・オブ・ザ・リング』や原作小説の数千年前が舞台。

別物じゃねーか!

124 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:36:58.63 ID:RXe+U2O50.net

>>119
ええ、完全オリジナル?!
トールキン財団はそれでいいのか
いや教授だって草葉の陰で怒りそうだが

>>122
ファラミアの改悪も大概酷い
中の人が公開後のファンの反応をかなり恐れたくらい

130 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 01:59:12.86 ID:gDBujjaY0.net

>>119
シルマリルの物語は観てみたいと思う
エルとかルシアンとかメルコールとかどうなるんだろうな
一番下っ端のテレリのレゴラスがかなり美形のエルフだったからそれ以上の美形を揃えないとならないけど

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:05:37.97 ID:oWyvy0YX0.net

>>119
じゃあ見てみるかな。同じ所じゃ、確認作業になるからつまんねえもんなw

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 07:28:11.78 ID:U6AuOSqJ0.net

原作はよう知らんが、映画版は指輪の魔力に負けて結果オーライで主人公勝つの好き
昔はサウロンも今より強力で、そのサウロンより上の存在もいたんやろ?
そんな弱りきったサウロンにすら偶然が作用しないと勝てないってのが

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 07:52:40.82 ID:FoFK1g0a0.net

>>137
道中色々アレンジはあるが、そこの顛末は原作準拠

163 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>137
そのサウロンのボスであるメルコールとサシで殺し合って癒せない傷を負わせたエルフの上級王が居たけどね

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:08:43.55 ID:fPpYwDR+0.net

>>137
>>163
サウロンは元々上級神の一柱
工芸神アウレに仕えてる技巧系下級神達の筆頭で堕天使みたいなもん
(白のサルマンも本来はアウレに仕えてる技巧系下級神の一人)

下級神全体の筆頭のエオンウェみたいな格上はいるけど
下級神達の中ではトップクラスの力がある

それに加えて“一つの指輪”で素質を最大限引き出しなおかつ
自らのパワーアップ(と力の濫用による弱体化の阻止)を可能としてるので
もし再度指輪手にしたら対抗できる存在が中つ国にはいない

一応再度指輪を手にしたら>>163の言ってる冥王モルゴス(力を濫用し過ぎて弱体化しまくった力の神メルコールのなれ果て)を上回る力を持ってたらしい

“白”に格上げされたガンダルフ(老人の肉体で制約プレイしてる下級神)が指輪を手にしたら指輪なしのサウロンに勝てたらしいが今度はガンダルフが光の暴君となって極端な正義を掲げ下手するとサウロンより厄介な存在に堕ちてしまってたんだと

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:33:38.93 ID:2KJjaSAc0.net

この前のムーンフォールっていうSFクソつまんなかったよ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:37:07.93 ID:E0oBMyGg0.net

>>11
めっちゃ眠れたよぉ、ずっと寝てて覚えてない

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:07:32.19 ID:9P5/qAI80.net

>>11
だってローランド・エメリッヒだもん

113 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:08:21.36 ID:OQiHdgHe0.net

力の指輪ってトルネコかよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:24:53.69 ID:jt8ShSho0.net

>>113
指輪物語はファンタジーの原点だからね
ドワーフとかエルフとか
ナルニアも同時期で作者同士は友人だったとか

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 06:19:05.13 ID:kBpRsXDr0.net

>>118
完璧主義というかナルニアの話のいい加減さが気に入らなくなったのか
トールキン教授が一方的に離れてった

この二人が御大扱いしてるジョージ・マクドナルドって児童文学の王様扱いされてるスコットランド人がおるんや

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:35:47.91 ID:eKm1n2850.net

ホビットやってる時すでに前三部作あんまりおぼえてなくて
かといって見直すには長すぎるし
もういいかってなったままや

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:54:59.14 ID:RAaPKgOe0.net

>>14
わかる
そこまで面白くないから
ちゃんと見ても記憶に残って無いのよな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:26:58.56 ID:Qm0YCLWX0.net

>>14
今ならアマプラで全部見れるが
長すぎて見る気になれん

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:45:52.48 ID:sOsWlr1D0.net

長いけど面白く見ていたのに敵の地面だけ崩れるシーンで一気に萎えた

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:51:29.30 ID:xCejMTIY0.net

>>23
普通はその前の幽霊軍団だろあれはないわ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:55:56.19 ID:+4IQ1h/v0.net

>>31
あれなんだったんだ…強すぎて吹いたわ

66 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>34
むかーしアラゴルンの先祖約束破りしたせいで呪いで
幽鬼なって約束を果たせる日を待ってた連中

この契約の性質のせいかSOWではイシルドゥアが幽鬼使いになってたな

>>40
難しいというかダイジェストだから
通常盤はかなり 完全版ですらかなり飛ばしてる

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:06:33.64 ID:/stlKDcx0.net

ロードオブザリングは日本人には難し過ぎて、
多くがわかりやすいハリーポッターに流れたのよね。

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 20:43:10.31 ID:IGTl2Q5l0.net

>>40
俺はロードの方が面白かったよ。ロード=大人向け、ポッター=おんな子ども向けって感じ
成人男性にポッターは物足りないw

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:11:13.82 ID:9nxqrqkM0.net

>>41
でもこれはロードオブザリングのドラマじゃないし、映画とは何も関係ないし文句言いながらもとりあえずは見る
ロードオブザリングじゃなくてその何千年も前の前日譚なのね
でも映像見る限りかなり映画版っぽい

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:18:41.65 ID:HnZwIlD70.net

>>44
ドラマじゃないのか
すまん

67 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>52
おれの説明が悪かったかも
ごめん
原作長いからドラマ向きなのは分かるんだけど、今回のアマプラのロードオブザリングってロードオブザリングのドラマ化じゃなくて、原作小説の時代のさらに数千年前の話だからそれが果たしてドラマ向きなのかどうかはわからん

70 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>67
別に第二紀が舞台ってこれが初めてではない
サウロンが裏と表からじわじわと中つ国を侵食していく時代

75 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>70
そうなんだ、サンクス

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:28:52.28 ID:hjLUvfAs0.net

フロドは指輪嵌めたが負けなかったもんな
サムは直に触らないように布に包んだり、理性を保とうと考えて行動してた

68 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>61
屈してるで指輪喪失後アングマールの魔王の呪いの短剣と大蜘蛛シェロブの猛毒が完治してなかったのもあって段々と(最愛の人と死別同然の心の痛み)廃人になるし
>>63
フロドより前にビルボおじさんが『ホビットの冒険』で安全策より哀れみを優先して
ゴラムを殺さなかったのが重要 あーいう巡り合わせをこのシリーズは大事にする

72 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>68
捨てる前に結局「僕のものだ」て言ってたねw
なんとか耐えてきたのに
2部3部久しぶりに見てみるわ

63 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

フロドがスメアゴルを生かしておいたからこそ指輪を葬る最後のひと押しになったというのが教授のメッセージでしょ
どんな生命にも何か役割がある。無闇に生命を奪ってはいけない、と

82 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

最後フロドとか魔法使い達は船に乗ってどこへ向かったんだ?

85 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>82
エルフの国
二度と中つ国には戻ってこれない
PTSDとフラッシュバックみたいなものに苦しんでたから、指輪無くして急速に老けたビルボ爺さんと一緒に旅立った

86 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>82
西方(あの時点では特殊ルートで到達可能な異次元に存在)
にあるアマンって神々(創造主ではない)の住まいで
エルフ達の行きつくべき場所 不死の国アマンへと船で去った

>>84
ちげーよ廃人同然で苦しみを柔らげて死のうと思ったタイミングで死ねるようにしてもらいにいった

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:27:23.75 ID:6mMGKBBb0.net

トールキンの指輪物語は若い頃に読んだが
こんなによく出るスピンオフの原作ってあるの?

103 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:29:40.71 ID:s1UlZMWL0.net

>>98
中つ国サーガって無茶苦茶あるんだわ
一万二千年分くらい歴史の設定作ってるからマジで

106 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:43:09.50 ID:6mMGKBBb0.net

>>103
なるほど。ありがとう
トールキンも『指輪物語「中つ国」のうた』を書いてるようだね
ちなみにこんなページを見つけたよ

J・R・R・トールキン関連書籍
http://www.lares.dti.ne.jp/‾hisadome/tolkien.html

105 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:39:37.55 ID:ryECRkvE0.net

ゲームオブスローンズのエダードスターク役だった人がアラゴルン役の方がよかったんじゃない?

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:56:18.13 ID:wrDsrGnn0.net

>>105
ボロミアはどーすんだよ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:15:06.61 ID:RXe+U2O50.net

>>35
そのへん急にケーブルTVとかから無くなってるんだが何が起こってるんだ
AXNなんてCSIくらいしか見るもん無いのによ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 09:30:32.32 ID:cOZ1VgVM0.net

>>115
CSIはAXNから外れるって
あれこそ常にどこかでやってくれないと嫌な作品なんだけどなあ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:27:54.09 ID:VccZ3a+n0.net

若い時に小説何度も読みまくってて良かったわ
もう目が厳しい

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:36:06.80 ID:wrDsrGnn0.net

>>120
あれはまた特に
字が小さいんだよな

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 02:05:51.99 ID:m5aKp4i50.net

未だに『指輪物語』の小説の挿し絵は「あんな絵でよくOKが出たな」ってくらい下手くそだと思う

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 06:17:28.91 ID:kBpRsXDr0.net

>>131
モノによるだろ
トールキンは風景画うまいが人物は下手というか独特

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:14:18.60 ID:htPA6Q0f0.net

これシルマリルの物語とは関係ないの?

133 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 05:23:36.26 ID:cs0JSL2S0.net

>>46
シルマリル物語の中の力の指輪にオリパートとオリキャラ追加したものだろう

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 21:24:42.74 ID:BAqQw8l+0.net

サムが実質的に旅を成功に導いた勇者なんだけど、もしサム自身が指輪の所持者になってたらフロドよりも早く心を蝕まれていた可能性もある
視聴者には分かりづらいけど、指輪を所持するというだけで常時苦しめられている状態で、やっぱりフロドの役割が一番辛かったんじゃないか

74 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>55
フロドの闇落ちが完全に認知症症状まんまで
いまなら見てられんかもしれん
もしくはサムもうそいつを殺してしまえと思うかもしれん

76 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

ロードオブザリングってテレビじゃ全然やらないな

81 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>76
長過ぎるんじゃない?
かなり前にNHKBSで完全版やってたが

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:23:53.32 ID:gZG8zJBE0.net

映画化でヒットしてドラマ化とかスピンオフとかでヒットした作品は皆無!

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:28:21.14 ID:HnZwIlD70.net

>>94
ポワロやホームズは?

101 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:28:40.29 ID:ryECRkvE0.net

ゲームオブスローンズはあれほど神だったのに。。。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:29:35.73 ID:46w1zUcJ0.net

ラルフバクシで十分

107 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:43:19.59 ID:BAqQw8l+0.net

>>95
イギリスの階級社会を反映してるのかな
身分が下の者は主に忠誠を尽くし、主はその忠誠に報いるのに十分な恩賞を与える

旅を終えた後フロドは財産のほとんど全てをサムに譲り渡したし、サムの苦労は(少なくとも金銭的には)実際報われた

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 22:55:21.53 ID:ryECRkvE0.net

ゲームオブスローンズだけどあんなに強かったドーン三姉妹のタイエニーサンドちゃん最後死んだの?毒に免疫あるからまだ生きてるんじゃない?

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:04:10.01 ID:ryECRkvE0.net

>>110
だったらアラゴルン役の人がボロミヤ役でいいじゃん

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 23:20:31.32 ID:RXe+U2O50.net

にしてもこれって原作だとどれになるんだ
シルマリルリオン?

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 08:58:22.84 ID:WefSZSPr0.net

>>78
それはもう視聴済みなんや

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 14:00:35.88 ID:KhntPINN0.net

最終話を見たのが昔過ぎて話を覚えてないな

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 16:00:24.12 ID:Yn4FqrOW0.net

旅の仲間の冒頭あたりの話?

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 20:22:37.37 ID:dZmW0cwc0.net

1作目を劇場で鑑賞
想像以上に長かったので途中でトイレ行って帰ってきたら
灰色のおじいちゃんが居なくなってて友達に聞いたら
「灰色の人落ちて死んだよ」って言われてショックだった

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 20:40:57.81 ID:6D02Rb9R0.net

20年前の映画で映像的に今でも十分通用するのが凄いが、流石に音響的にはショボい。
こんなんだっけ?ってちょっと戸惑う程に迫力がない

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 20:51:24.91 ID:9+K6uTiX0.net

>>35
あ、イギリスドラマも面白いよ(´・ω・`)
お勧めはニュートリックス
あとはブラウン神父とかミス・マープルとかも
字幕しかないのがネックだけど

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 20:56:08.77 ID:IatOQISP0.net

ピータージャクソンの残酷ギャグ混じりな戦闘が無いなら単なるつまらんファンタジーだろ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/18(木) 21:04:17.30 ID:paqiwepb0.net

たーのーしーみー

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 12:49:01.98 ID:3zGIQP2+0.net

5-0見とけ!ヽ( ・д・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノ>>153

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 12:55:34.35 ID:PQ8Opi2e0.net

>>146
コイツはなろう系の糞アニメしか観ないんだよww

167 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net

>>166
未完だからなー
アニメも一期で終わっちゃったし人気出なくて残念

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 20:27:59.25 ID:pBF5CBoO0.net

二つの木が映像化されたのは初めてか

RSS