体長1m超のトカゲ「アパート2階に張り付いている」…飼い主は旅行中、窓から脱出か [156193805]

1 ::2022/08/17(水) 13:17:45.29 ID:czYmrkDS0●.net ?PLT(16500)
https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
17日午前7時45分頃、東京都北区志茂の住宅街で、「トカゲのようなものがアパート2階の窓に張り付いている」と通行人から110番があった。トカゲは体長1メートル以上で、旅行で外出している2階の部屋の住人のペットとわかり、警視庁赤羽署員が室内に入って午前9時半頃に網で捕獲した。トカゲは毒を持つ種類ではないといい、赤羽署は施錠されずに開いていた窓から外に出たとみている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220817-OYT1T50133/

86 ::2022/08/17(水) 15:15:17.99 ID:7sfSk5lF0.net

うちにもこの間来たぞ

93 ::2022/08/17(水) 15:23:22.16 ID:lmaJEkLS0.net

>>86
ヤモリちゃんかわいいねー

115 ::2022/08/17(水) 16:49:05.67 ID:mtqZZYwa0.net

>>86
うちもあかりつけると毎晩4匹くらいくる
部屋から見るから腹側しかみえないんだがかわいくてなー

116 :キロニエラ(埼玉県) [CO]:[ここ壊れてます] .net

>>86
うちも磨りガラスや網戸に張り付いてることがあるが、芸術的なシルエットだと思う

121 :グロエオバクター(ジパング) [ニダ]:[ここ壊れてます] .net

>>86
うちにも来たわ

125 :スピロケータ(千葉県) [BE]:[ここ壊れてます] .net

>>121
ちょ、でかっ

134 :ヴェルコミクロビウム(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>121
まあ普通サイズだな
南に行けばもっとデカイのが居る
10m級がゴロゴロ

150 :プランクトミセス(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>121
曇りガラスでホラー調

2 ::2022/08/17(水) 13:18:20.38 ID:waYWpURE0.net

菅野美穂の代表作は?

41 ::2022/08/17(水) 14:04:08.16 ID:iSS0tr+S0.net

>>2
ヌーディティ

84 ::2022/08/17(水) 15:02:57.08 ID:nr6uxlFQ0.net

>>2
DOLLS

99 ::2022/08/17(水) 15:40:22.65 ID:dy22I8Yn0.net

>>2
エコエコアザラク

151 ::2022/08/18(木) 04:03:10.95 ID:JJna1oVr0.net

>>2
それはイグアナ…

160 ::2022/08/18(木) 05:18:37.94 ID:GjukBbKy0.net

>>2
イグアナの娘

168 ::2022/08/18(木) 06:32:28.03 ID:jB0Sp0Br0.net

>>2
カンノパトラ

73 ::2022/08/17(水) 14:54:43.37 ID:BEa/cC3/0.net

生き物飼ってて旅行に行ける神経がうらやまw

76 ::2022/08/17(水) 14:56:39.37 ID:l6Iov2oE0.net

>>73
オカメインコとかだったらエアコン付けっぱなしエサ多めで3日ぐらい平気で耐える

79 ::2022/08/17(水) 14:57:47.70 ID:7N5vORe90.net

>>76
停電したら死ぬじゃん

145 ::2022/08/17(水) 21:52:44.12 ID:JwfG1ZIs0.net

>>79
横からだが、
オーストラリア原産だから、暑さには強いよ?
温暖化が酷くなる前から、37℃とか普通にある国だったから

逆に寒さには弱い

82 ::2022/08/17(水) 14:59:30.78 ID:mFpm7S5E0.net

>>76
最悪な飼い主だな、お前

98 ::2022/08/17(水) 15:37:06.17 ID:eJ3DehNt0.net

>>76
知人やペットホテルに預けろよ

78 ::2022/08/17(水) 14:57:09.55 ID:7N5vORe90.net

>>73
まぁ飼ってても預かってくれる所に預ければ良いだけなんだけどね
放っておいて旅行はわからんわ

85 ::2022/08/17(水) 15:04:12.51 ID:SeEQkQn+0.net

>>73
爬虫類だけの飼育なら給餌の間隔が長いから数日くらいなら空ける人多いと思うよ

51 ::2022/08/17(水) 14:15:07.42 ID:RHNxa5up0.net

いつもの



65 ::2022/08/17(水) 14:42:13.99 ID:JwfG1ZIs0.net

>>51
これタイか東南アジアの何処かだろ?
懐かしいコンビニのフインキ
独特の匂いがするんだのなぁ~(笑)

77 ::2022/08/17(水) 14:56:58.24 ID:lmaJEkLS0.net

>>51
3枚目
横の人はトカゲが気にならないの?

81 ::2022/08/17(水) 14:58:38.07 ID:l6Iov2oE0.net

>>77
奈良の鹿並みなんだろ
オオトカゲが取っ組み合いのけんかしてるのだって日常茶飯事だし

88 ::2022/08/17(水) 15:18:07.02 ID:5s2comH00.net

>>51
両隣の客が自然体過ぎんだろ…

157 ::2022/08/18(木) 04:12:22.43 ID:1TDR3Pnk0.net

>>51
三枚目わろたw

49 ::2022/08/17(水) 14:14:59.74 ID:QdXtdRsO0.net

爬虫類を飼育すんのはええねんけど責任持って飼ってるって高説垂れてる人に地震だの洪水だので確実に逃げ出さないとは言えないじゃんって言ったらそれは犬猫だって同じだと言ってて呆れた

53 ::2022/08/17(水) 14:16:57.87 ID:bbwM2g360.net

>>49
世の中に確実な事なんてない

89 ::2022/08/17(水) 15:19:18.71 ID:BTqBNAHh0.net

>>49
いや同じだろ
大型犬とか爬虫類よりタチ悪いわ

126 :放線菌(大阪府) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>49
犬猫は良くて爬虫類はだめなの?
呆れたわ

135 :カルディオバクテリウム(愛知県) [AU]:[ここ壊れてます] .net

>>126
爬虫類はなぁ

111 ::2022/08/17(水) 16:25:24.86 ID:F5OMBofL0.net

施錠し忘れ程度なら分かるが、こんだけ開けっ放しで旅行ってどうよ?

114 ::2022/08/17(水) 16:36:29.44 ID:p7XzOcCg0.net

>>111
大トカゲ「日光浴してただけで通報される世の中じゃ」

119 :パルヴルアーキュラ(光) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>111
無害でも確かにびびるな
「安全」みたいなステッカーを貼ればいいんじゃないか

146 ::2022/08/17(水) 21:55:18.18 ID:JwfG1ZIs0.net

>>111
汚そうな部屋だ
相当散らかってるんだろうな

15 ::2022/08/17(水) 13:27:49.63 ID:MWaIFsZQ0.net

爬虫類系YouTuber の部屋 だったりして

23 ::2022/08/17(水) 13:34:54.60 ID:OdiqAYY60.net

>>15
鰐さんか真釣さん!?

27 ::2022/08/17(水) 13:38:04.66 ID:Yev/ocMe0.net

>>23
鰐はガチクズ

36 ::2022/08/17(水) 13:56:46.71 ID:j/cx7zGo0.net

>>27
え?そうなの?

105 ::2022/08/17(水) 16:04:13.70 ID:Yev/ocMe0.net

>>36
水路を漁っては虐殺しまくってる

162 ::2022/08/18(木) 05:19:32.82 ID:GjukBbKy0.net

>>27
そなのか

71 ::2022/08/17(水) 14:53:27.89 ID:kHwsNNxC0.net

>>15
攻撃性弱いか知らんけど
アパートのベランダぽいところで
スズメバチの動画、まあまあおもしろかったが

他の住民に迷惑だなとおもった
一軒屋でも怪しい

140 ::2022/08/17(水) 20:54:00.11 ID:DEW9Ptoc0.net

143 ::2022/08/17(水) 21:08:53.29 ID:oOwu1YYb0.net

>>140
母性が芽生えてそう

155 ::2022/08/18(木) 04:06:02.70 ID:JJna1oVr0.net

>>140
やっぱ白人は天使だなー

35 ::2022/08/17(水) 13:56:34.46 ID:fZzdVLyd0.net

アパート二階にコモドドラゴンを放て!!

43 ::2022/08/17(水) 14:08:49.02 ID:j/cx7zGo0.net

>>35

新スレにコモドドラゴンを放てっ

154 ::2022/08/18(木) 04:05:31.31 ID:JJna1oVr0.net

>>43
エサ入れに何入ってんだよ

101 ::2022/08/17(水) 15:47:38.69 ID:dIv4UAVJ0.net

ボロアパートってたまにピカピカのスポーツカー停まってるよね

171 ::2022/08/18(木) 06:37:43.79 ID:GjukBbKy0.net

>>101
あるある

113 ::2022/08/17(水) 16:33:44.36 ID:dVrVhZ0c0.net

>>111
通報した住民の部屋だろ

124 :シトファーガ(千葉県) [AT]:[ここ壊れてます] .net

>>113
ちげえよ

159 ::2022/08/18(木) 05:17:11.91 ID:1V81Zwnf0.net

New Cinema…

163 ::2022/08/18(木) 05:21:43.25 ID:GjukBbKy0.net

>>159
パラダイス ではないよね

174 ::2022/08/18(木) 06:48:05.19 ID:A3SxVd140.net

トカゲの仕入れに海外にでも行ってるのかねえ

178 ::2022/08/18(木) 06:56:26.31 ID:GjukBbKy0.net

>>174
売ってるというのは
仕入れる人がいるからだしね

47 ::2022/08/17(水) 14:14:04.73 ID:IXj6Iybc0.net

153 ::2022/08/18(木) 04:04:36.23 ID:JJna1oVr0.net

>>47
これ糞つまんなかったのにダラダラやってたな

62 ::2022/08/17(水) 14:27:51.07 ID:Qymp152s0.net

103 ::2022/08/17(水) 16:02:15.05 ID:2Aqrx4bd0.net

>>62
シッポ噛まれて所々無くなってねーか?

75 ::2022/08/17(水) 14:56:00.93 ID:l6Iov2oE0.net

これミズオオトカゲっぽいな
だったら大型犬みたいに大らかな種類だよ。人にも懐く初心者向けのトカゲ

知らんけど

102 ::2022/08/17(水) 15:55:09.27 ID:5sHUhcp00.net

>>75
知らねーなら講釈たれんな知ったか

80 ::2022/08/17(水) 14:58:37.83 ID:Z0Ew8f1y0.net

夜にカーテン開けるとヤモリが網戸に張り付いて虫食ってる

170 ::2022/08/18(木) 06:36:39.49 ID:GjukBbKy0.net

>>80
そだね

104 ::2022/08/17(水) 16:02:39.49 ID:cqJgbfrT0.net

拾ったら一割貰えんだろ
記念に尻尾を頂け

106 ::2022/08/17(水) 16:07:10.18 ID:OdiqAYY60.net

>>105
外来種はその場で殺処分することが法律で決まっただろ。

108 ::2022/08/17(水) 16:14:38.70 ID:8Csy7ucY0.net

自分家の窓にこんなの張り付いてたら素でキャー言うわw

110 ::2022/08/17(水) 16:25:17.91 ID:tXEX6n/A0.net

この前ヤモリが家の中にいただけでもびっくりしたのに、こんなのがいたら怖くて倒れそう

112 ::2022/08/17(水) 16:27:26.27 ID:xjNOL//k0.net

>>111
トカゲが開けたんじゃないの?

117 :ビブリオ(鳥取県) [US]:[ここ壊れてます] .net

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/126987?display=1&mwplay=1
飼い主「ペットが逃げた?捕まえとけポリ。今旅行中だから帰ったら取りに行くからw」

120 :メチロフィルス(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net

捕獲された生物はこの住宅の住人が飼っていたが、旅行で不在中に開いていた窓から外に出たとみられるという。署が住人に連絡を取ったところ、「(署で)預かってほしい」と希望したため、「落とし物」として署内で保管する予定という。

こいつ旅行は続けるらしいな

122 :キサントモナス(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net

壁に居るのはヤモリだろ
そんなこともわからず通報しちゃうのがマンさん

123 :エルシミクロビウム(熊本県) [FI]:[ここ壊れてます] .net

ヤマネコとかは脱出できないように二重の扉とか鉄格子なんかで厳重に囲われた施設がないと飼育許可が降りないそうだけど
この手の爬虫類とか昆虫は許可性じゃないんだな

127 :スフィンゴモナス(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>126
爬虫類は生態系乱しそうだしな。

128 :スファエロバクター(東京都) [IE]:[ここ壊れてます] .net

どうせフトアゴかセミアダルトのイグアナだろ…と思ったらモニターかよ
これはあかんわ。一般人はビビる

129 :デスルファルクルス(光) [BR]:[ここ壊れてます] .net

1mつってもほとんど尻尾だからな

130 :スフィンゴモナス(兵庫県) [US]:[ここ壊れてます] .net

>>129
僕の本体もほとんどがペニスです!

131 :テルモミクロビウム(茸) [JP]:[ここ壊れてます] .net

>>1
いい写真だなあ

133 :スファエロバクター(神奈川県) [CN]:[ここ壊れてます] .net

経験値30くらい入りそう

136 ::2022/08/17(水) 20:20:54.95 ID:uJlz99eg0.net

>>134
10mはやばすぎる
ワニよりでかいじゃねーか

137 ::2022/08/17(水) 20:22:23.37 ID:ei0TwIxE0.net

うちの窓に張り付いてるやつも
そのうちこういうサイズになる?

139 ::2022/08/17(水) 20:52:50.87 ID:j7om3bJ/0.net

>>137
それは子供だから気をつけなよ

141 ::2022/08/17(水) 21:01:36.04 ID:iu5DH//00.net

たまにはシャンプーとか耳掃除とかケアしてやるんか?

158 ::2022/08/18(木) 04:19:44.13 ID:cA8Fhzu/0.net

>>8
慣れたら可愛いもんなんだろうが、噛み付いたりせんのかな

161 ::2022/08/18(木) 05:18:51.79 ID:QvjZqhhj0.net

よくまあ窓開けっぱなしで旅行に行けるな
どんだけ治安良くても無理だわ

164 ::2022/08/18(木) 05:39:42.36 ID:b2NiKCQi0.net

こんなゴミクズには重い刑罰を課すべきだろ

167 ::2022/08/18(木) 06:29:18.23 ID:lUhNzzhs0.net

かわええやん

173 ::2022/08/18(木) 06:47:14.16 ID:GjukBbKy0.net

>>172
というが、犬猫鳥は
びっくりするくらいとか
聞いた
どうなんだろう

176 ::2022/08/18(木) 06:50:14.66 ID:Ca3gd9Sv0.net

トカゲのおっさん