演奏家「プロだからギャラなしでとか言わないで。あんたラーメン店で無料で食わせて言える?」 [194767121]

1 ::2022/08/01(月) 20:57:10.27 ID:EnglqbXQ0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラーメン屋さんで「タダでラーメン食べさせてください」って言える?ノーギャラ出演交渉に嘆く演奏家の投稿
https://news.yahoo.co.jp/articles/a32d04a90ae867d07141914eca56af5d5aeed390

5 ::2022/08/01(月) 20:59:46.50 ID:lLli5Klf0.net

ギャラ無しでいいから、やらせてくれ
って言う奴が沢山いるよね?
お互いに利害が一致してるなら、別にいいだろ?
何が問題なの?

11 ::2022/08/01(月) 21:03:20.99 ID:0unuL68Y0.net

>>5
売り込みしてくるのと、こちらから頼むのは扱いが違うのは理解できる?

547 :アルマティモナス(ジパング) [CN]:2022/08/02(火) 10:45:50 ID:7/D9YmQW0.net

>>11
だから予算無いならそういう売り込みに来てるような奴使えよってことでしょ
予算も無いのにそうじゃないプロに声かけんなおこがましい猛省しろやってこと

561 :グロエオバクター(大阪府) [CO]:2022/08/02(火) 11:09:39 ID:Wf+wlVuM0.net

>>547
ローカルイベントって
昔から、今もずっと微妙な人で揃えるのに
情報溢れて肥えてるせいで相場が10倍100倍の有名人使いたがるってなあ

音楽なら地元の学校や地域サークルがいつも待機してるのにね

14 ::2022/08/01(月) 21:04:08.27 ID:bj4CFHqG0.net

>>5
駅の裏でタチンボやってたお前の彼女がそんなこと言ってたらしいなw

20 ::2022/08/01(月) 21:05:59.64 ID:hHjc/MMs0.net

>>5
クライアントのベクトルが違うだろばーか

22 ::2022/08/01(月) 21:07:12.98 ID:gx676IB80.net

>>5が掘られたい側なのはわかった

24 ::2022/08/01(月) 21:09:57.99 ID:v2F04FQa0.net

>>5
プロ野球みたいに協会が仕切って「アマで投げちゃダメ」とかやればいいのでは?
協会はクズだけどなw

108 ::2022/08/01(月) 21:55:28.61 ID:MNuA0eEK0.net

>>5

173 :フィシスファエラ(広島県) [US]:2022/08/01(月) 22:33:42 ID:RAEsLG6V0.net

>>108
コロナ関係のアプリで、そんなのあったよな?

179 :カルディオバクテリウム(茸) [CN]:2022/08/01(月) 22:38:44 ID:imdjQvP50.net

>>108
あ、芸能界これよくあるw
あげく交通費まで途中でカモられてんの

386 :ヴェルコミクロビウム(SB-Android) [ES]:2022/08/02(火) 04:53:15 ID:oq9EEN0o0.net

>>108
ほんとクズ
しかもこいつら賢いと思ってる底知れぬクズ

427 ::2022/08/02(火) 07:17:22.42 ID:Xq734nT20.net

>>108
このスレにいらすとやの画像貼るのが皮肉だな
プロだけどタダで描きまくってる奴じゃんw

452 ::2022/08/02(火) 07:48:11.97 ID:OPwMdYwH0.net

>>427
書いてもらうと有料だし使用の仕方によっても有料だが?

457 ::2022/08/02(火) 07:52:07.12 ID:Xq734nT20.net

>>452
タダで描きまくったことで他のイラストレーターの仕事奪ったことは事実だが?

548 :アルマティモナス(ジパング) [CN]:2022/08/02(火) 10:51:08 ID:7/D9YmQW0.net

>>457
そゆのは能無し絵描きの僻みの類いやね

二匹目のドジョウ狙ってももう不可能だろうが
あのやり方は賢すぎ~

473 ::2022/08/02(火) 08:19:02.55 ID:/VGomtNz0.net

>>427
いらすとやも営利目的の場合は一定数超えたら有償やで

619 ::2022/08/02(火) 17:18:45.44 ID:vnIe9ssx0.net

>>427
客がスポンサーなだけで
いらすとやはバリバリ金を稼いでるよ

583 ::2022/08/02(火) 12:24:10.75 ID:nbSnvAPZ0.net

>>108
受注者がただのバカな図

159 :ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]:2022/08/01(月) 22:25:13 ID:SGfqC/yO0.net

>>5
試食配ってる物もタダでいいな

183 :バチルス(大阪府) [CH]:2022/08/01(月) 22:42:29 ID:Kj0KPtI70.net

>>5
デフレスパイラルになるから
価格協定や大企業の一人勝ちになる
競争社会は所詮出来レース
これをして資本主義を理解出来る
ロマサガ2で買収ゲームしてて気付いた

ああ、金持ってる奴が絶対に勝つやんこの世の中アホらし

189 :ニトロスピラ(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 22:51:46 ID:+RXSycWL0.net

>>5
AV男優が言いだしてもいいのかな(▼∀▼)

277 ::2022/08/02(火) 00:19:31.22 ID:oYRkREtf0.net

>>5
依頼してるのにノーギャラでって馬鹿にしてるだけだろう

437 ::2022/08/02(火) 07:24:10.66 ID:8rFmore80.net

>>5
無しでいいからって言うやつにはタダでもいいだけの話
全部一緒にするんなよまぬけ

470 ::2022/08/02(火) 08:12:08.14 ID:QK0RROPf0.net

>>5

551 :ストレプトスポランギウム(光) [MY]:2022/08/02(火) 10:55:47 ID:9n2jP8gB0.net

>>5
需要のあるなしね話だろニート
なんで仕事として成り立ってる需要があるやつがそんな事やらなあかんねん働けよカス

616 ::2022/08/02(火) 17:10:50.96 ID:rP0Fv8450.net

>>5
その例は両得になるから成立するだろ

663 ::2022/08/03(水) 10:03:27.76 ID:LLpDz6a00.net

>>5
利害が一致してねーから文句言ってんだろw
そもそも他人にタダ働きをさせようとする方がおかしいわw

238 :カテヌリスポラ(富山県) [PK]:2022/08/01(月) 23:46:56 ID:QuQXDk4o0.net

結婚式の時、なもない駆け出しの音楽家をやってる友人に余興を頼んだんだ。
別になにかを演奏してほしくて頼んだわけじゃなく。
そいつは自分に酔いしれるかのように演奏会さながらの演目でクラシック音楽を弾いたんだ。
盛り上げてくれと頼んだのに、クラシックなんか聞きなれない他の知人は寝てしまったよ。
式が終わって、「ギャラは?」の一言でそいつとの縁が切れた。
でもな。
祝儀が5000円だったんだ。

俺は結局、プライドなんかじゃぁなくただ単に金がないだけだと可哀想に思ってしまったよ。

確かにラーメンはタダじゃ食べられないわ。
でも、俺が儲かってるラーメン屋の店主で、友達がラーメン食べたいと言われりゃ営業時間外にご馳走してやるわ。
金がないから友達にすら営業時間内に金払って食え。っていうんだろ。

246 :アルテロモナス(愛知県) [EU]:2022/08/01(月) 23:52:43 ID:RkPEpVDt0.net

>>238
それはお前と相手のコミュニケーション不足のせい
ほとんど打ち合わせなしに余興なのか演奏なのか確認せず依頼を投げたんだろ

257 :コリネバクテリウム(富山県) [PK]:2022/08/02(火) 00:01:59 ID:5G9v7J8n0.net

>>246
残念ながらそんな一般的な話じゃ無いんだ。
どんな人が来るか先に伝え
演奏してほしいわけじゃ無いとこっちの意図を伝え
その上、「任せて下さいください。あんたさんは当日楽しみにしててください」とまで言われたんだ。

ある意味押し売りだな。

駆け出しの音楽家には気をつけろってこった

248 :スファエロバクター(SB-Android) [US]:2022/08/01(月) 23:53:44 ID:dsqdcEFI0.net

>>238
この人が悪い

259 :コリネバクテリウム(富山県) [PK]:2022/08/02(火) 00:04:22 ID:5G9v7J8n0.net

>>248こいつを見てみな
こんなやつばっかりなんだ。

260 :シントロフォバクター(ジパング) [ID]:2022/08/02(火) 00:04:28 ID:PxiUuE7g0.net

>>238
この文章だけ見るとギャラはと聞かれて払うつもりがなかったお前が悪いと思う
いくら駆け出しであろうが飯くらい奢ってやるとか友人に対して失礼すぎるわ
学生じゃねんだからよ

263 :コリネバクテリウム(富山県) [PK]:2022/08/02(火) 00:06:36 ID:5G9v7J8n0.net

>>260
おやおや。
余興をしてくれた人にお礼をするのはごく当たり前のことだと思って割愛したぜ。

その上での話だ。

374 ::2022/08/02(火) 03:44:54.69 ID:w42KMjbD0.net

>>263
お前が気持ち悪過ぎるわ
縁を切ったんじゃなくて縁を切られたんだよ

380 :ミクロモノスポラ(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 04:34:58 ID:a7CynhVx0.net

>>238
技術も何も持ってないカスが何いってんの。人に誇れる技術を持ってから言えよ。カスが生意気な口聞くなw

382 :シネココックス(埼玉県) [US]:2022/08/02(火) 04:38:09 ID:c53ovqTv0.net

>>238
君のその残念な思考は富山の常識なの?
田舎者は技術の価値を計れないんだね

495 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 08:49:08 ID:Z5TUS+5C0.net

>>382
だろうな
じゃなかったら山越から来るななんて名指しで指名されないは

446 ::2022/08/02(火) 07:41:33.91 ID:gLY0YbGz0.net

>>238
名もない駆け出しの音楽家の時間を拘束してただでってのがおかしいわ
売れるために曲作ったり練習したり
金がなければバイトだってしなくちゃいけなかったろうに
貴重な時間ただで使わせて友人なのにって感覚も怖いわ

564 :ストレプトミセス(静岡県) [GB]:2022/08/02(火) 11:21:03 ID:PdCWZi3L0.net

俺自営の鉄工場なんだけど、知人友人がたまに「ちょっとこういうの作って」とか「ここ溶接して」とか頼んでくるけどみんな当然のように「ありがとう」だけで持って行ってしまう。
仕事の道具動かして時間も使って材料費もかかってる。誰もそんなこと考えてない。当たり前だと思ってる。半日かかれば人工だけで1.5万は欲しいのに。

569 ::2022/08/02(火) 11:25:32.22 ID:eEtYycwz0.net

>>564
相場を知らないって罪だけど素人にそういうのを熟知しとけってのも無理な話で、それとなく知らせてみたら
まああと自分が持ち出してもやってあげたい相手以外、お人好しにほいほい引き受けない方がいいよ

572 ::2022/08/02(火) 11:27:42.44 ID:/2DMRMDZ0.net

>>564
いくらかかるか言わないからだろ
言わなきゃタダだと思われても仕方ないね

575 ::2022/08/02(火) 11:38:54.68 ID:yS/LU2wz0.net

>>564
溶材とかの副資材とかもわかって無い奴多いよねw
工賃を抜いても材料+光熱費+溶材が要る

598 ::2022/08/02(火) 14:11:35.46 ID:7CFVqU+m0.net

>>564
お金請求できないの?それで関係壊れるようなそれでいいじゃないか
人の優しさや人間関係重視する性格につけ込んでくる相手と付き合ってもいいことないよ

604 ::2022/08/02(火) 15:13:54.95 ID:g454N65A0.net

>>564
じゃあおまえ頼み事するたびに人件費払えよ

623 ::2022/08/02(火) 17:45:21.56 ID:OA7x0VNC0.net

>>564
あなたの知り合いがどういう層の人間か知らんが
あなたが思っている以上に、他の人というのは常識や想像力が無いものであると認識しといたほうが良い

たまたま知り合った定年間近の高校の先生が、10月になって「そろそろナス植えないといけないのに苗が売ってない」とか言ってて耳を疑った
秋茄子っちゃ秋に植えるナスじゃねぇよ…

629 ::2022/08/02(火) 18:46:40.55 ID:diDcw0eo0.net

>>564
あなたがとてもお世話になっている人だからタダでもいいよって言うなら話は別だけど技術は安売りしない方がいいよ
詳しくない分野だと相場とかわからないからかかる費用提示してそれで良ければやるくらい言った方がお互いの為だよ

660 :ヴィクティヴァリス(東京都) [EU]:2022/08/03(水) 09:43:24 ID:1w/cvXAs0.net

>>564
1cmぐらいクラック入ったからアルミ溶接して直して欲しいんだけどいくら払えばいい?

669 ::2022/08/03(水) 11:00:57.00 ID:rzy81Frj0.net

>>660
現物を見ないと見積もりとれんやろ

170 :ミクソコックス(広島県) [SG]:2022/08/01(月) 22:30:46 ID:BE2BgfyH0.net

プロとアマチュアの技術の差に明確な境はないし
プロがそれだけで食べていけるのは、その技術だけに依存してるわけじゃない
だからプロの演奏には無条件で金銭的価値が生じるという道理はないということだ

181 :プニセイコックス(香川県) [JP]:2022/08/01(月) 22:41:10 ID:jdS8MLzv0.net

>>170
無条件で金銭は発生しないが、向こうが条件を提示したら発生する、までは読んだ。

188 :バチルス(大阪府) [CH]:2022/08/01(月) 22:46:46 ID:Kj0KPtI70.net

>>170
まさにそれだな、CANACANAとかプロやろうけど
上には上がいるにしろ商業化させる才能かツテがないと
持ち腐れなんて、お前らの事やでw

211 :メチロコックス(埼玉県) [FR]:2022/08/01(月) 23:19:30 ID:He9hr7Xe0.net

>>170
プロとアマチュアには明確な差があるよ
わからないなら勉強しなさい

218 :ニトロスピラ(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 23:26:27 ID:+RXSycWL0.net

>>170
あの残飯ラーメン店かなw

219 :プニセイコックス(香川県) [JP]:2022/08/01(月) 23:27:32 ID:jdS8MLzv0.net

>>170
アマの演奏には金銭的価値が生じなくていいから、今度お前に演奏頼むわ。
別に下手でもいいよ、交通費も食費宿泊費も払わないから自腹な!

222 :ニトロスピラ(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 23:31:26 ID:+RXSycWL0.net

>>219
自腹か
なんて優しい人なのか

220 :シトファーガ(ジパング) [US]:2022/08/01(月) 23:29:29 ID:VxkLOXrx0.net

>>170
プロとアマチュアの差は自分の作品に責任が持てるかどうかだと思う

330 :ニトロソモナス(埼玉県) [ニダ]:2022/08/02(火) 01:41:38 ID:nwqeUdmF0.net

>>170
いや全然違うだろう

23 ::2022/08/01(月) 21:07:31.92 ID:D4K6bTY80.net

プロの演奏家にノーギャラでって話なんか無いだろ
チャリティーに参加して貰えませんか
って話だろ
これはノーギャラって話じゃないぞ
寄付しろって話だよw

41 ::2022/08/01(月) 21:19:20.11 ID:qH8UppyM0.net

>>23
違うぞ。チャリティとか自分が納得するならノーギャラもやるか、

企画の意図の説明もなしの不明なイベントに、いきやりノーギャラ交渉するのは辞めてくれって話だ

273 :クロロフレクサス(茸) [US]:2022/08/02(火) 00:12:49 ID:02PEKzNm0.net

>>41
だから、納得するかどうかなんて主催者側の知ったこっちゃないし
一演奏者に興味も持ってないってのが現実でしょ
重要なのはあの無償で引き受けたことあるという事実
そしたらそういう安い演奏者だと主催者は思うでしょう

いくら後出しであれはチャリティだからとか
自分が趣旨に納得したからとか言っても意味はない

147 :コリネバクテリウム(千葉県) [FR]:2022/08/01(月) 22:17:23 ID:IBlgYSQK0.net

>>23
24時間テレビはチャリティーだけど出演する芸能人にはギャラ出るよ。嵐は五千万円。
一般人はタダでこき使うけど。

608 ::2022/08/02(火) 16:26:45.73 ID:KCXPQtWO0.net

>>147
そのギャラはスポンサーから貰った金やろ

281 ::2022/08/02(火) 00:21:40.47 ID:02PEKzNm0.net

ちなみに>>1の人って入賞歴とかプロフィールに書いてないけど
チェロって賞とかあんまないもんなの?
プロとして活動する人って大抵なんとかコンクール優勝みたいな実績あるんだと思ってた

284 ::2022/08/02(火) 00:23:52.04 ID:eyK7RdhN0.net

>>281
楽器演奏者なんて星の数ほどいくらでもいるし
世界的な舞台に行くわけでもなきゃ誰が弾いたってそんな変わらんしw

294 ::2022/08/02(火) 00:36:58.78 ID:QOsS/FHg0.net

>>284
誰でも変わらないならタダで自分で演奏すればいいだろ

309 ::2022/08/02(火) 01:10:04.50 ID:ckcyZ6e10.net

>>294
俺のファンで抱かれに来る女性がやり手で
テレビで演奏してる女性やビックリするような大物芸能人も知り合いらしいんだけど
ああいう奏者って所属グループがもう仕事持ってるみたいだな
いろいろ教えてくれるけど親も一流でお偉いさんだしもう人脈が雲上すぎるわ
一流ミュージシャンとも繋がってるし
嗅覚が凄いのか
生まれた時から人脈が違いすぎる

308 ::2022/08/02(火) 01:06:23.50 ID:SBrzO+e70.net

>>284
素人の俺が見たら、街中のピアノ弾く動画見てもみんな上手くて差がよくわからないから、あの程度なら誰が弾いても同じに聞こえる。
多分世界一上手な人が弾いても同じようにしか聞こえない自信はあるから差別化難しいだろうな。

315 ::2022/08/02(火) 01:15:00.14 ID:SpOgSk1O0.net

>>308
まあ、違いはそれで金を取れるかどうかだろうな。
ノーギャラでと言われる人はもともと金を取れる演奏はしていないと思う。
金を稼ぎたいならYoutubeで演奏してみればどれぐらいの人が見るか判るから、それでギャラを払う価値があるかはわかるでしょ。

295 ::2022/08/02(火) 00:38:46.62 ID:Z5TUS+5C0.net

>>281
ゴテゴテ書く人ほどヘタという話もある

326 :クテドノバクター(埼玉県) [ニダ]:2022/08/02(火) 01:34:47 ID:QoKoIbfo0.net

ピアノ弾けるの?すごーい!何か演奏してって言われてタダで弾いてあげるプロが多すぎる。
そこはしっかり演奏料請求しろよ。

332 :メチロフィルス(神奈川県) [BD]:2022/08/02(火) 01:43:24 ID:EyKM0+Nj0.net

>>326
元奏者で今講師だけどそういう時は全力のキラキラ星を弾いてあげることにしてる

337 :エントモプラズマ(東京都) [US]:2022/08/02(火) 01:47:29 ID:MofmpeNV0.net

>>332
本物のほう(変奏曲)好きだよ

340 :テルモリトバクター(茸) [BR]:2022/08/02(火) 01:49:12 ID:T7u/pr/o0.net

>>337
それ本物じゃなくて変奏曲じゃね?

339 :バクテロイデス(東京都) [US]:2022/08/02(火) 01:47:59 ID:ns5SUZ9d0.net

>>332
うわあ嫌われてそう

482 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 08:41:38 ID:Z5TUS+5C0.net

>>326
ネコ踏んじゃったで金取るのは難しいぞ

34 ::2022/08/01(月) 21:15:46.23 ID:kLrkjFZH0.net

出演に関してだったら、無料でもプロモーションになるんだから別におかしくはない要求だろ
ラーメン屋も広告として無料で提供はありえる話やろ
アホか?

47 ::2022/08/01(月) 21:22:49.75 ID:Q7himHJy0.net

>>34
ブラック企業の誕生w

50 ::2022/08/01(月) 21:24:57.84 ID:bJbQUkXR0.net

>>34
投稿の趣旨を理解しろよ
文化や芸術が安く見られることに対して危惧しているんだろ?
プロモーションになるほど大勢が見るような特殊な条件はまた別の話

66 ::2022/08/01(月) 21:33:01.86 ID:I1FmZRKh0.net

>>50
ポピュラー音楽は人気の荒波の中で競争してるのになんでクラシック音楽は文化や芸術を出してお高く止まろうとするの?
クラシック音楽だって人気稼業ですよ?

79 ::2022/08/01(月) 21:39:36.42 ID:bJbQUkXR0.net

>>66
だから趣旨を理解しろって、バカ
クラシック音楽限定の話じゃねーだろ

505 :ロドバクター(茸) [MX]:2022/08/02(火) 08:54:57 ID:xamCBrxw0.net

>>34
お前がどうしようもないくらいバカなのはわかった。

104 ::2022/08/01(月) 21:50:54.75 ID:e8NdKEM70.net

この事実を知ってからラーメン屋には二度と行くまいと誓った

144 :ミクロコックス(大阪府) [US]:2022/08/01(月) 22:16:06 ID:4b+xbkhi0.net

>>104
光熱費どこー

148 :ニトロスピラ(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 22:17:34 ID:+RXSycWL0.net

>>144
太陽光と薪かもw

406 ::2022/08/02(火) 06:30:16.45 ID:IY1mMuRx0.net

>>104
サービス料はタダだと思ってるの?

216 :デロビブリオ(東京都) [US]:2022/08/01(月) 23:23:45 ID:dRQbmTgJ0.net

プロの演奏家はリハから報酬が発生していると聞いた
実際には拘束時間があるから正しいだろ

225 :シトファーガ(ジパング) [US]:2022/08/01(月) 23:33:45 ID:VxkLOXrx0.net

>>216
いや、練習段階から発生するよ
練習段階は交通費程度だけどね

230 :エルシミクロビウム(東京都) [RS]:2022/08/01(月) 23:40:30 ID:NevZ0bbk0.net

>>216
>>225
本番の日の集合時間から解散まででギャラ○万円のような全てコミコミの金額で依頼をされるのがほとんど
リハやゲネなんて当日ちょろっとテンポの変わり目とか合わせて終わり
地方公演なら事前に交通費上限提示されるけどね

424 ::2022/08/02(火) 07:11:02.91 ID:qGHe9Vjj0.net

音楽鑑賞なんて腹も脹れないし、人が生きてく上で必要のない職業だからなぁ
金がほしいなら、もっとまともな職に就けば?

430 ::2022/08/02(火) 07:20:08.28 ID:RcpJ+BpH0.net

>>424
割と古代から職業として認められてる業種なんだよなぁ

434 ::2022/08/02(火) 07:22:11.19 ID:PZbf5so90.net

>>424
やっぱ日本人に文化は根付かないな

もはや市民オ―ケストラの数だって中国が遥か先に行っちゃてるし

501 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 08:52:33 ID:Z5TUS+5C0.net

>>424
心が膨れるけどな
腹の空き具合でしか騙れないとか
さもしい生活送っているんだね

454 ::2022/08/02(火) 07:50:14.90 ID:RcpJ+BpH0.net

>>453
明らかに違うのが、タダでも請けたい人がいるということ

458 ::2022/08/02(火) 07:52:52.20 ID:0CmS+RcH0.net

>>454
そうじゃない人に交渉だと言って突撃することがどれだけ迷惑の例えを
ラーメンでした途端に理解できないお前の頭がおかしいんだよ

463 ::2022/08/02(火) 07:57:48.39 ID:RcpJ+BpH0.net

>>458
その人がそうじゃない人かどうか見ただけではわからんくね

461 ::2022/08/02(火) 07:55:25.16 ID:bbEQ+6eB0.net

>>454
報酬応相談の人と交渉する前に、タダで請けてくれる人にさっさと頼めばいいじゃん

477 :カルディオバクテリウム(千葉県) [AU]:2022/08/02(火) 08:32:26 ID:0x3uPszK0.net

ダメ元で数撃ちゃ当たる方式で交渉持ちかける馬鹿が多いんだろうな

492 :フィンブリイモナス(茸) [JP]:2022/08/02(火) 08:47:34 ID:sABXrevk0.net

>>477
優秀な営業マンの基本だぞ

497 :カテヌリスポラ(茸) [US]:2022/08/02(火) 08:50:06 ID:egstpWRv0.net

>>492
仕事内容にこだわりがなければ
ある程度安く引き受ける業者は抑えつつ
もっと安い価格でやれないかあちこちの業者当たるもんだよな
仕事がない業者だと利益出ないような金額でも引き受けてくれる

仕事出す側はそこら辺の事情まで把握なんてできないから
こういうオファー出すこと自体は自然なことなんだよ

504 :デスルフォバクター(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 08:54:51 ID:7fZyjNwa0.net

>>492
当然出禁にされる覚悟はあるんだろうな

489 :カテヌリスポラ(茸) [US]:2022/08/02(火) 08:46:49 ID:egstpWRv0.net

これってそもそもの原因はチャリティだ、売名だのと理由つけてただ働きする演奏者がいるってことじゃないの?
問題があるのは主催者側じゃなくて演奏者側だと思うわ

タダで演奏する人がいるのは事実なんだから
大したこだわりのない主催者ならそういうオファー出すのはある種自然なこと

493 :フランキア(東京都) [FR]:2022/08/02(火) 08:48:00 ID:8rFmore80.net

>>489
おまえみたいなバカがタダでやらせようとすんだろな

500 :カテヌリスポラ(茸) [US]:2022/08/02(火) 08:51:33 ID:egstpWRv0.net

>>493
だってタダで演奏したことのある演奏者だし
なんで今回だけ金払わないといかんの?
今回だけタダで演奏した時と何がどういう風に違うのか主催者納得させてみろよ

511 :アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 09:17:41 ID:mqZ2meTj0.net

>>489
わかる

チャリティーラーメン店とかチャリティー靴店とかあまりないもんな

原材料なしのサービス業の無料サービスは、原材料があるサービスとは別物で
ほかならぬ演奏家たち自身がそれを証明してるんだよな

だからといって無料で演奏せいとはならんが
ラーメン店のたとえ話は微妙にモヤる

59 ::2022/08/01(月) 21:28:56.55 ID:J7Y+Vvob0.net

みんなすげえ音楽聞いてんだな。
自分音楽聞く趣味無いからYouTubeの再生数とかビビるわ。
みんな苦労してんのにチョロロっとピアノ弾ければ500万再生やで。

62 ::2022/08/01(月) 21:30:21.15 ID:I1FmZRKh0.net

>>59
ピアノはおっぱい目当てだろ

423 ::2022/08/02(火) 07:09:31.51 ID:/1q7S8z10.net

>>62
おっぱいも大きいけど揺れる二の腕が本命のエロスらしい

184 :プランクトミセス(福岡県) [EU]:2022/08/01(月) 22:43:32 ID:TZTBxRd80.net

>>59
なら君もチョロロっとピアノ弾いてみればいいと思う

592 ::2022/08/02(火) 13:03:48.56 ID:TFQLKQfR0.net

>>414
衣装がテレビに映るだけで宣伝になるの?

610 ::2022/08/02(火) 16:54:53.61 ID:P/DDyAFS0.net

>>592
なるかいなw
7時代の番組の司会のアナとかお天気お姉さんにリピートで来てもらえるならともかくさw

630 ::2022/08/02(火) 18:52:33.72 ID:iAp5Em120.net

>>610,618
どっちだよw
社名映してくれんと宣伝にはならなさそうだが

643 ::2022/08/02(火) 19:54:09.30 ID:/wAV8uGn0.net

>>630
春日が壊した椅子はイケヤ
衣装の方は番組内の最後にスタッフ名と共に社名も流れる。

618 ::2022/08/02(火) 17:18:32.55 ID:lItpFqok0.net

>>592
なるよ、某番組で春日が椅子を壊した時に買取るとか、俳優が衣装を汚した時に買取るとかの話しがでるのは、その為。

656 ::2022/08/03(水) 06:57:52.39 ID:SqE40/gJ0.net

赤の他人ならともかく
友人、知人から金を取ろうとする奴wwwwwwwwwwww

659 :ミクロコックス(東京都) [ニダ]:2022/08/03(水) 07:27:43 ID:9X4XLJfC0.net

>>656
ないよね
厚かましいにも程があるわ
友人ならむしろ気持ち色付けて御礼してくる人の方が多いし

687 :クロオコックス(ジパング) [US]:2022/08/04(木) 02:25:23 ID:JObt2VRy0.net

>>656
>>659
これたぶんジェネレーションギャップ
年寄りは知り合いだと金勘定ルーズにしがち
今の若い人はそのへんきっちりしてますの

194 :メチロフィルス(山口県) [ニダ]:2022/08/01(月) 23:01:43 ID:NIzWX5x20.net

テレビで取り上げるラーメン屋って、グルメレポーターから金取ってんの?

208 :プニセイコックス(香川県) [JP]:2022/08/01(月) 23:16:49 ID:jdS8MLzv0.net

>>194
NHKは払ってそうだが民法はどうだろうか。

214 :カルディセリクム(東京都) [CN]:2022/08/01(月) 23:21:50 ID:fass/JQF0.net

>>208
TVに出たお店の人が金額請求したら店の宣伝してやってるのに金取るの?って態度だったとこぼしてたのでお察しでは?

200 :デスルフレラ(愛知県) [JP]:2022/08/01(月) 23:08:30 ID:+XA9PasB0.net

日本にもちゃんとしたマイスター制度があれば、ボランティアとかにゆとりが出来るんだろうけど、どこまで行っても日本ではトヨタのカンバン方式がベストになっちゃうんだよなぁ。

207 :ニトロスピラ(静岡県) [US]:2022/08/01(月) 23:13:07 ID:+RXSycWL0.net

>>200
公道倉庫のカンバン方式なw
日産が自滅しただけでトヨタが優れていたわけでもないのにカリスマ経営者扱いw

234 :デスルフレラ(愛知県) [JP]:2022/08/01(月) 23:45:02 ID:+XA9PasB0.net

>>207
まぁメディア戦略で上回ったヤツの勝ちだね。
何処が始めたかは問題じゃない。むしろカンバン方式の責任取れないでしょ?
起源を主張するならそれによった損害を請求されるが‥
まぁスレ違いだわな

203 :シントロフォバクター(富山県) [US]:2022/08/01(月) 23:09:47 ID:PkPZvz2v0.net

プロにこだわらず人にものを頼むときは何かしらお礼を持っていけ

縁を切った公務員の言動

公務員「買い物に行きたいから〇〇まで乗せていってくれ」
俺「自分の車で行きなよ」
公務員「ガソリン代が勿体なくて」
俺「…」
公務員「手取りが少なくて大変なんだよ」
俺「いくらくらいなんだよ」
公務員「6万くらい」
俺「まじか、しゃぁないから乗せていってやるよ」

俺「なんでそんなに手取りが少ないんだ?」
公務員「車のローンとかあるから」
俺「いやいや、ローンは引くなよ」
公務員「給料から引かれるから引くだろ」

俺の中からそいつが消えた瞬間

237 :アルテロモナス(愛知県) [EU]:2022/08/01(月) 23:46:51 ID:RkPEpVDt0.net

>>203
運転のプロなの?

410 ::2022/08/02(火) 06:46:40.24 ID:TQBJYsUs0.net

>>203
これ公務員の渾身のボケだろ
車買ったのに乗れないって言う
突っ込んでやれよ

231 :デスルファルクルス(東京都) [EU]:2022/08/01(月) 23:40:44 ID:T9frDSMQ0.net

>>226
チェロなんて弦代だけで1万くらいいくだろね

241 :シトファーガ(ジパング) [US]:2022/08/01(月) 23:48:20 ID:VxkLOXrx0.net

>>231
ヴァイオリンでもいくけどね

373 :ネイッセリア(大阪府) [US]:2022/08/02(火) 03:41:01 ID:w3rOmIMo0.net

>>231
コントラバスなんか弦は5万円するわ

258 :クロロフレクサス(茸) [US]:2022/08/02(火) 00:02:25 ID:02PEKzNm0.net

>もちろん自分で納得したチャリティーコンサートには出演しますし、自ら企画もした事もあります。
>ただ何のためかわからないのに無償の演奏は引き受けるべきではないのでお断りしています。

普通に無償でやった実績持ってるじゃん
なんのためかわからないのにっていうここら辺の線引きが相手にはわからないからそういうオファー来るんだろ
一貫して無償演奏はしないと言い張ればいいのに

268 :クリシオゲネス(ジパング) [AU]:2022/08/02(火) 00:10:31 ID:GSYgOj3B0.net

>>258
チャリティでもなんでもない所が話持っていくから

274 ::2022/08/02(火) 00:16:10.35 ID:02PEKzNm0.net

>>268
チャリティとかそこら辺は主催者にはどうでもいいんだわ
大事なのはこの>>1の演奏者はじめタダ働きしてくれる演奏者がまぁまぁいるという事実
そういう風に安売りする演奏者がいる以上、主催者は無償でやってくれる人を探すわけよ

283 ::2022/08/02(火) 00:22:18.70 ID:eyK7RdhN0.net

タダでやらせてくれませんかああ?ってやんわり聞くと
けっこうタダでやらせてくれる女っているから
プロよりいい仕事するしね

291 ::2022/08/02(火) 00:35:50.07 ID:d6e91vs50.net

>>283
それ自体タダだけど、ホテル代、メシ代、タクシー代は払うだろw
他人に何かやってもらってタダですむ話なんかないんだよw

307 ::2022/08/02(火) 01:05:10.34 ID:ckcyZ6e10.net

>>291
いやそうでもないのよ
15歳くらい歳下でも飛行機で来るなんて裕福な子でもうオスっぽくて、ほとんど俺が襲われてる感じだし
他は歳上が多くて裕福でお金も自由に使えるから払ってくれる
与えるモノの価値が高いと判断されればファンも対価をいろんな形で払ってくれる

もしかしたら俺の身体目当てなのかもしれない
とも思ったりする

310 ::2022/08/02(火) 01:11:38.81 ID:SBrzO+e70.net

>>307
お前、柴犬らんまるか、ねこのもち丸だろw
飼い主じゃなくて動物の方。

316 ::2022/08/02(火) 01:15:10.28 ID:ckcyZ6e10.net

>>310
動物の方ってwwwwwwwなんだよwwww

319 ::2022/08/02(火) 01:17:37.69 ID:SBrzO+e70.net

>>316
動物が直接書き込んでるってことだよ、言わせんな恥ずかしい。

304 ::2022/08/02(火) 01:01:53.51 ID:sblOE8XZ0.net

演奏家なんて今の時代動画で稼ぎ放題なのになんでどさ回りなんてしてんの?

481 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 08:38:41 ID:Z5TUS+5C0.net

>>304
ダビングし放題になるだろ
アホか

590 ::2022/08/02(火) 12:56:21.20 ID:TFQLKQfR0.net

>>304
生で演奏して聴衆の反応見ながら双方向でやるのが本来の音楽だからね
可聴領域外の音も皮膚へ空気の振動として伝わっているし、そもそもスピーカーと生音は全然違う

368 :アカントプレウリバクター(コロン諸島) [ES]:2022/08/02(火) 03:08:51 ID:1nnk2JUxO.net

イラストレーターだが
結婚式の度に何か書いてと言われる
毎回同じイラストでウエルカムボードだけを書いてるわ
ギャラが発生するなら真剣になるが友人知人何十人もノーギャラでデザイン考えたくない

436 ::2022/08/02(火) 07:22:23.93 ID:RcpJ+BpH0.net

>>368
いやそれでいいし、そのデザインを求めてるんだろ

439 ::2022/08/02(火) 07:26:28.48 ID:8rFmore80.net

>>436
おまえ朝から酒飲んでんのか?
ずっと意味不明なレスつけてるけど

389 ::2022/08/02(火) 05:09:33.25 ID:bbEQ+6eB0.net

演奏家だけじゃなく技術で食ってる人間にとって本当に頭の痛い問題だわ
気軽に言ってくるアホは、こちらが鍛錬に費やした時間を全く考慮しない

433 ::2022/08/02(火) 07:21:56.25 ID:RcpJ+BpH0.net

>>389
でもタダでも請けたい人がいるのも事実

447 ::2022/08/02(火) 07:44:17.73 ID:bbEQ+6eB0.net

>>433
だったらタダでも請けたい人にオファーすればいい
そうじゃない人相手にノーギャラ打診とかするからダメなんだってば

409 ::2022/08/02(火) 06:43:11.58 ID:qUPvfY980.net

まず演奏家の仲間でギャラ無しでやる奴がいるから、そうあう認識になるんだろ

413 ::2022/08/02(火) 06:47:34.84 ID:oF5F9zHW0.net

>>409
イラストレーターで安請け合いするやつが逆に迷惑て話題あったな

431 ::2022/08/02(火) 07:21:00.11 ID:RcpJ+BpH0.net

>>413
じゃあ売りたい人はどうしたらいいん?
一律に金額決められたら名前売れてない人損すぎるだろ

418 ::2022/08/02(火) 06:59:31.57 ID:T4uR4hDz0.net

ババアは目に映らないサービスはただだと思っている。

539 :チオスリックス(東京都) [HU]:2022/08/02(火) 10:28:27 ID:P/DDyAFS0.net

>>418
日本の商慣習がけっこうそういうとこある
形のないものにカネ払いたがらない
逆に言えばガワだけ立派なのに引っかかりやすい

545 :ハロアナエロビウム(やわらか銀行) [GB]:2022/08/02(火) 10:45:05 ID:h6gtlmEa0.net

>>418

ババアは「席料」とか「テーブルチャージ」とかとは無縁の世界に生きてるからな。
もちろん、それらも理不尽なんだけど。

422 ::2022/08/02(火) 07:05:54.06 ID:1Bk4E0GL0.net

名刺代わりに赤字で仕事受けて、ご満足いただけたらリピートのご注文は正規料金いただきます
ゆう営業もアリだよね
ライバルが糞多くて枯れた技術な業界では不可能な方法だけど

543 :チオスリックス(東京都) [HU]:2022/08/02(火) 10:40:20 ID:P/DDyAFS0.net

>>527
そのへんな
おやっさん世代の常識がいまや通じない、むしろ逆手に取られ、足元見られる事多いね、説明してもわかってくれないから苦労するけど
でもなかなかいいこと言う社長だな、酸いも甘いも噛み分けた感w

>>422
金払うから、っめ人には名刺代わりやってもいい
タダでって言い出しそうなやつに名刺代わりやっても無駄
そいつは高確率で単なる名刺コレクターだから

605 ::2022/08/02(火) 16:22:47.26 ID:0cKWZ50l0.net

>>422
通販なんかで極端に値段下げてるのとか無料お試しもそれだね
あんまり好きじゃなきけど

556 :パスツーレラ(大阪府) [US]:2022/08/02(火) 11:03:19 ID:8rqhjLN20.net

言いたいことには同意なのに釈然としない理由が分かった
ラーメンという例えが的確じゃないからだ

ラーメンは明確な原材料費があるから
タダでってのは言いにくいだろうに
それを比較対象にしてるのがおかしい

漫画家にタダでイラスト描いてと言えますか?
声優にタダでキャラのセリフ言ってと言えますか?
お笑い芸人に一発ギャグやってと言えますか?

比較するならこういうものだな

560 :エアロモナス(山口県) [JP]:2022/08/02(火) 11:08:13 ID:RDcnD9x70.net

>>556
漫画家も声優も芸人も演奏家も売れない奴は多いんだよ
そういう奴らが勘違いしてギャラもらって当然と主張する

563 :テルモミクロビウム(愛知県) [JP]:2022/08/02(火) 11:10:28 ID:yS/LU2wz0.net

>>556
それ等ファン?が普通にタダで要求してる事ばかりじゃんw

646 ::2022/08/02(火) 21:50:07.86 ID:7yeTSOR/0.net

明らかに材料費など金が掛かってるのと比べるなよ
コイツバカだろ

655 ::2022/08/03(水) 06:56:42.51 ID:Q0+SksiL0.net

>>646
馬鹿だろお前

678 ::2022/08/03(水) 18:54:54.58 ID:jc1iL3h90.net

>>646
ラーメン屋で原価で食べさせて下さいと言ってみろよ

72 ::2022/08/01(月) 21:37:00.52 ID:q6s2OMW90.net

>>9
無茶苦茶言ってるけど実際世の中そうなってきてるよね
技術や才能に金を出したり尊敬したりっていうのがなくなってきてる
職人が居なくなるな

122 ::2022/08/01(月) 22:04:17.43 ID:pqf16BM+0.net

>>72
そう
普通の会社で働く事すらも非正規の場合、未経験分野の職歴が積み上がっていかないから派遣会社が金取ってRPAとかairとかの講習を受けさせて「その分野の仕事を紹介する(かも)」とかやりだしてる

125 ::2022/08/01(月) 22:04:57.35 ID:pqf16BM+0.net

>>122
予測変換で変なのになってしまった
AIとかね

80 ::2022/08/01(月) 21:40:53.48 ID:I1FmZRKh0.net

>>79
バカはお前だ
クラシック音楽以外でも話は同じ

99 ::2022/08/01(月) 21:48:29.77 ID:bJbQUkXR0.net

>>80
バカはお前だよ
競争とか関係ねーんだよ
この記事は何を言いたいのかもう一度よく考えろ
ホント頭わりーなお前は

105 ::2022/08/01(月) 21:51:21.98 ID:I1FmZRKh0.net

>>99
発狂してるのわかったからもうレスしないでいいぞ

112 ::2022/08/01(月) 21:56:13.51 ID:Oo+C2aCs0.net

イラストとかならわかるけど演奏家にそんなこと言うやつがいるのか

115 ::2022/08/01(月) 21:59:27.12 ID:I1FmZRKh0.net

>>112
イラストも演奏家も人気稼業なんだよ

113 ::2022/08/01(月) 21:58:21.51 ID:krEjeQ0V0.net

ラーメンとか歌なら分かるけど演奏なんかタダでやれよ

130 ::2022/08/01(月) 22:08:48.72 ID:Yya0ZsLP0.net

>>113
線引きがわからん

114 ::2022/08/01(月) 21:59:02.37 ID:dsqdcEFI0.net

あたし演奏家だけど
ギャラない仕事はことわってるわよ
もしくはチケット売るときに助けてもらう

118 ::2022/08/01(月) 22:00:58.72 ID:LklMFrf00.net

>>114
ニシンのパイとか好き?

116 ::2022/08/01(月) 21:59:57.87 ID:I1FmZRKh0.net

>>114
アマチュアじゃん

161 :フソバクテリウム(東京都) [FR]:2022/08/01(月) 22:25:51 ID:bJbQUkXR0.net

>>116
アマチュアなら頼まれてもタダで演奏するのが当然とでも思ってるのか?

127 ::2022/08/01(月) 22:06:49.86 ID:ep556dbV0.net

ラーメンは原価があるし例えが下手すぎる
バカがスレ立てしたんだろうな

135 ::2022/08/01(月) 22:11:57.88 ID:J6YWeYJ+0.net

>>127
人件費も原価に含むやろ

131 ::2022/08/01(月) 22:09:04.64 ID:WSREurxz0.net

ラーメンは材料減るやん

ソープ嬢に例えたらいいのに

136 ::2022/08/01(月) 22:12:13.85 ID:+RXSycWL0.net

>>131
??「減るもんやないやろ」
昭和のセクハラやんw

134 ::2022/08/01(月) 22:10:37.79 ID:ysn9nAyu0.net

ノーギャラなら断ればいいだけじゃね?

141 :バクテロイデス(千葉県) [US]:2022/08/01(月) 22:14:31 ID:J6YWeYJ+0.net

>>134
断るのにも労力がかかってるから
必ず断るような条件については表明しておいた方がコスパがいいってことだろうな

168 :スフィンゴバクテリウム(群馬県) [DE]:2022/08/01(月) 22:30:30 ID:CFWjWl0S0.net

後に大御所になった人たちだって最初は客が0人でしたってエピソードは山ほどあるし、まずは自分がビッグな存在になるしかないんでないの

172 :スファエロバクター(SB-Android) [US]:2022/08/01(月) 22:32:41 ID:dsqdcEFI0.net

>>168
あたしは最初からゼロなんて事はありませんでしたけど
そーゆーのは盛ってるのよ

175 :クリシオゲネス(東京都) [CN]:2022/08/01(月) 22:36:12 ID:gzs+BM3O0.net

こんなの絵師とか言われて調子に乗ってる人界隈でもよくある話

186 :スフィンゴバクテリウム(群馬県) [DE]:2022/08/01(月) 22:44:04 ID:CFWjWl0S0.net

>>175
まだまだ参入する人が少ない未開拓の分野ならまだしも成熟しきった分野では絶対数が多すぎてある意味飽和状態なのもあるだろうな

196 :シトファーガ(茸) [ヌコ]:2022/08/01(月) 23:03:22 ID:McRwTnzU0.net

>>9
だから嫌だからやらないって話だろ

696 ::2022/08/04(木) 14:50:26.36 ID:4D7ZYVm20.net

>>196
その上でそんな話もってくるやつは晒してもいいくらいだわ

2 ::2022/08/01(月) 20:57:59.62 ID:mCnCnH2G0.net

👳🏻‍♀ 鮮 🚵🏾‍♂ サ 🏄🏾‍♂ 文 👳🏿‍♂ は 👷🏼‍♂ 明 🤹🏽‍♂ タ 🤷🏼‍♀ ン 🏃‍♂

プロ野球・阪神タイガースの阪神タイガースの公式ホームページや公式携帯サイトにコラムを執筆するなど、
ライターとしての顔も持つ土井さんが、
自身のツイッターに投稿したのが以下のような内容です。.
「先日、司会の仕事を
“予算がないので …

統.一.教.会.は.セ.ッ.ク.スカル.ト.!
日.本.人.の.全.財.産.搾.取.&性.奴.隷化!

🕵🏿‍♂ タ 🧜🏻‍♀ サ 🚣🏻‍♂ 子 🧖🏿‍♂ は 🙋🏾‍♀ ン 👳🏾‍♂ 鶴 🧏🏾‍♂ 韓 💇🏼‍♀

256 :ビフィドバクテリウム(東京都) [ニダ]:2022/08/02(火) 00:01:12 ID:Fqh8gI4h0.net

>>2
募金を募る24時間テレビでも出演者ギャラ貰ってるもんな。

206 :アカントプレウリバクター(宮城県) [US]:2022/08/01(月) 23:12:59 ID:79TlLAUJ0.net

シチュエーションがよく分からんな

213 :ディクチオグロムス(東京都) [GB]:2022/08/01(月) 23:20:32 ID:WxcRBQ+00.net

>>206
個人間の付き合いならここまでぶち撒ける必要ないから
テレビ制作や興行社への不満なんじゃないかな
デリカシーの欠片すらないから

224 :ストレプトスポランギウム(三重県) [US]:2022/08/01(月) 23:33:40 ID:2JAwHt7B0.net

ノーギャラレベルの人って思われてんじゃね?

229 :ヴィクティヴァリス(東京都) [ニダ]:2022/08/01(月) 23:39:59 ID:t/vq6G/T0.net

>>224
アマチュアでもモノを頼めば交通費とそれなりの謝礼は発生するわ
ノーギャラなんか依頼主から言う事はありえないし

232 :デスルフロモナス(ジパング) [ID]:2022/08/01(月) 23:43:37 ID:/rQ9nvRe0.net

美容師の友達にただで髪切ってとかあるあるだな
結論はお互いの人間関係の問題で終わり

240 :プニセイコックス(香川県) [JP]:2022/08/01(月) 23:47:24 ID:jdS8MLzv0.net

>>232
美容師の方から練習台をお願いされたらノーギャラはあり得るけど、客からお願いしてノーギャラは無いわwww
そんな客に限って友達集めてノーギャラでカットさせそうw

235 :デスルフロモナス(ジパング) [ID]:2022/08/01(月) 23:45:19 ID:/rQ9nvRe0.net

ああなるほどマスゴミの偉そうな態度が不満なのか
個人の動画とかタダで使わせてくれとか偉そうだもんなあいつら

243 :プニセイコックス(香川県) [JP]:2022/08/01(月) 23:50:44 ID:jdS8MLzv0.net

>>235
自分達の番組には権利を主張すのに、なんかおかしいよな。

254 :デスルフロモナス(東京都) [US]:2022/08/02(火) 00:00:17 ID:qDVq9yD10.net

知り合いに声優がいるんだけど、タダでやりたいですって奴が大すぎで困ってしまうとさ
一応有名作品にも出てるんだけど、そうなるとギャラの低下は当たり前
その人はプライドあるからタダではやらないと言うけど、そうなると特別とか一流じゃないと残れないよね
正直年取ってきて女としてもそれほど魅力ないし、これから大変だわ

262 :リゾビウム(茸) [US]:2022/08/02(火) 00:05:28 ID:eyK7RdhN0.net

>>254
それな
おれもアマチュアだけどお金に困ってないからお金を取ろうって発想がないんだよ
努力はプロ並みにするからレベルはプロ並みなんだけど地方なんかだとそれで食うって発想すらない
タダで出演できたら実績になるしタダでもいいよってなる
世の中には裕福な人も結構いてお遊びなんだけどプロレベルなのにタダでいいよって人や
格安でやっちゃう人っているんだよ
それはどんな業種にもいる

255 :クトニオバクター(香川県) [JP]:2022/08/02(火) 00:01:08 ID:SBrzO+e70.net

>>252
プロだから云々じゃなくて人に頼んだら普通謝礼は出すだろ。
金額の多少は腕によって異なるが。

324 ::2022/08/02(火) 01:27:00.48 ID:mq0wGqOZ0.net

>>255
それはそうだが、
相手がプロなら「仕事として依頼する」のが筋と言う話。

親しい友達なら厳しい懐具合を分かっているなどの状況があれば、安い飯を食うぐらいの話をしつつ、プロ側からタダでいいよという話になる可能性はある。

282 ::2022/08/02(火) 00:21:55.21 ID:ogjtT9Ea0.net

自分が切磋琢磨して積み重ねた技術を安売りしたくない気持ちくらいわからないようじゃ
そいつはアホとしか言いようがない

285 ::2022/08/02(火) 00:23:57.04 ID:02PEKzNm0.net

>>282
うん、だから
この人は納得できれば無償で受けてくれるって言ってるんですよ
お前と違って心が広いの
そしたらダメ元でとりあえず声かけて何が悪いの?

286 ::2022/08/02(火) 00:24:35.29 ID:ogjtT9Ea0.net

>>285
納得してれば安売りじゃないだろ
アホが見つかったようだな

289 ::2022/08/02(火) 00:29:09.53 ID:02PEKzNm0.net

>>286
納得するかしないかなんて他人にゃわからねえんだよ
無償演奏したって事実が残るだけ

そしたらその実績を元に無償オファー来るよね
嫌なら最初から一律で断ればいい

288 ::2022/08/02(火) 00:27:21.91 ID:eqJm3Sif0.net

ギャラ無しだけどTV番組で紹介させていただきます!
この場合は広告料と考えればかなり得だけどな
ギャラ数万円とTVでの宣伝、どっちが利益を出すかは考えなくても分かる

296 ::2022/08/02(火) 00:39:47.69 ID:+rGYLMHU0.net

>>288
そんなの全カットだったら無意味な時間費やすだけで受けないほうがいいってなるんだよ
マスコミ案件受けない店が多くなってるしTVならユーチューバーの方がましとかもね

292 ::2022/08/02(火) 00:36:18.08 ID:eqJm3Sif0.net

宣伝の必要性が分からないんだろうな
職人にありがちな、技術はあるけど商売のやり方は全然分からないパターン
全然知らない演奏家に依頼が来るわけないからね
飲食店なんか、TVの取材が来たら写真や色紙を飾ってめちゃくちゃアピールしてる

299 ::2022/08/02(火) 00:48:14.80 ID:QOsS/FHg0.net

>>292
メディアで紹介された写真をこれみよがしに飾っている店はたいてい三流店だな

305 ::2022/08/02(火) 01:02:39.74 ID:Pbu/K4fv0.net

>>9
視聴者撮影スクープ動画とか、あれ、テレビ局どれくらい提示するんだろう?
「お前のその映像、スクープなんだから出し惜しみすんなよ。公共の興味の
為に無償で提供してほしいくらいだが、ま、1秒100円で買ってやるよ。元手
ただだろ?じゃあ、30秒で3千円な!…とか言ってくるのか?

355 ::2022/08/02(火) 02:35:37.98 ID:lV9Qvz3D0.net

>>305
多分無料だと思う

320 ::2022/08/02(火) 01:18:54.97 ID:SpOgSk1O0.net

>>318
無料でやってるアニメーターやプログラマーなんているわけないだろ。
壺をお布施で法外な値段で買うのとは全然違う。

579 ::2022/08/02(火) 12:02:27.75 ID:VWaHhPGf0.net

>>320
ひまりとクマの人もどこかのオファーでやってるん?

322 ::2022/08/02(火) 01:23:32.44 ID:scrSUht40.net

友人としての依頼なら別にいいと思うけどな
俺はプロのサラリーマンだけど部下の結婚式で上司としてのスピーチを頼まれたら無料で引き受ける

音楽の上手な親しい友人がたまたまプロでした、なのか、プロだからこそ多少疎遠でも依頼したのか、なのかで変わってくる

334 :ユレモ(神奈川県) [US]:2022/08/02(火) 01:44:26 ID:mq0wGqOZ0.net

>>322
ただのサラリーマンであって、
お祝いスピーチのプロじゃないだろ。

結婚式のスピーチで営業でもすんのか?
迷惑な奴だなw

331 :ネイッセリア(茸) [AU]:2022/08/02(火) 01:43:06 ID:ckcyZ6e10.net

私の身体を奏でて欲しいという依頼なのかもしれない
指使いも息遣いもプロ並みだから女性もよく見抜いてる

591 ::2022/08/02(火) 13:01:00.00 ID:TFQLKQfR0.net

>>331
プロなのかアマチュアなのかはっきりしろ
だからノーギャラになるんだ

359 ::2022/08/02(火) 02:39:19.69 ID:lV9Qvz3D0.net

最近の音楽業界で渋いおっさんが歌うのってあるの?
尾崎紀世彦とかフランク・シナトラみたいな感じの?
消えていくのはもったいない

362 ::2022/08/02(火) 02:46:15.19 ID:NuhxQmqf0.net

>>359
店で料理食べて財布持ってないからサイン書いて飾れよって言って帰れる人はそうそういない

392 ::2022/08/02(火) 05:37:04.09 ID:w42KMjbD0.net

>>388
それもあるんだよなぁ
ロハは問題外だとしても労力に対して端額を提示して「これで十分だろ」ってパターン
根本的に金額の問題ではなく準備時間・実働時間・必要経費に対する理解を得られていない事に起因している

断れば狭量、適正価格を申告すれば強欲、どっちにしろ詰んでいる
プロとアマの違いは事前にきちんと報酬交渉をして業務契約を結ぶ事が出来るか否かって点だけだと思う

397 ::2022/08/02(火) 06:09:38.13 ID:KzxpBXxC0.net

>>392
きちんと明細書出せないから揉めるのでは

393 ::2022/08/02(火) 05:55:57.16 ID:UpJjqSGQ0.net

友達のよしみでノーギャラでやってよ〜的なやつならナシだけどな普通に でもそれすらケースバイケースとしか言えない

396 ::2022/08/02(火) 06:09:11.75 ID:w42KMjbD0.net

>>393
ケースバイケースというか「どちらが申し出たのか」に拠るんじゃない?
依頼者の方から言い出したのなら気前よく相場以上で払え、って話だし
受注者の方から言い出したのならせいぜい必要経費程度に留めておけって話よ

必要なのは相手の立場に立った思いやりだな

425 ::2022/08/02(火) 07:13:34.61 ID:FhCbvYx10.net

>>408
ボランティアでアニメ制作させられたアニメーターの話とかもあるしなぁ
もちろんちゃんとクオリティは高い
監視しとけば奴隷だっていい仕事せざるを得ないってことやな

428 ::2022/08/02(火) 07:17:40.76 ID:RdahYvMC0.net

>>425
まあ
非合法に奴隷扱いして働かせる場所自体にも
労基という監視が必要だなあw

440 ::2022/08/02(火) 07:26:47.76 ID:cDAZ5/Lt0.net

イベントやるにも企画やるにもコストかかるんだから人件費削るのは当たり前だしそれができないなら経営センスないだろ
いい加減給料とかを払うのはいいことみたいな発想やめろとしか

443 ::2022/08/02(火) 07:28:24.05 ID:DQSh2Wza0.net

>>440
あんま釣れないな

483 :クリシオゲネス(光) [CN]:2022/08/02(火) 08:41:43 ID:hlyKBv0C0.net

実際に物を作り出してる人間が言うなら理解出来るが虚業の人間に言われてもなあ

509 :プランクトミセス(ジパング) [US]:2022/08/02(火) 08:58:11 ID:Z5TUS+5C0.net

>>483
ものを作り出してるけどな
目に見えねぇものを虚業というのなら
オマイは今日からガスも電気も使うの禁止な

487 :テルモゲマティスポラ(神奈川県) [CN]:2022/08/02(火) 08:45:19 ID:JQpHyUQz0.net

タダで仕事依頼する奴らが悪い

491 :カテヌリスポラ(茸) [US]:2022/08/02(火) 08:47:23 ID:egstpWRv0.net

>>487
わかってねえなお前
タダ働きするやつがいなけりゃそんなオファー出さねえよ

522 :チオスリックス(千葉県) [IN]:2022/08/02(火) 09:36:12 ID:LfqREohb0.net

日本人は真面目で我慢強いから、経営理論としてやりがい搾取するのは利益上がる良い手段
モチベを保たせるために、これはスキルになる、経験になる、社会貢献になるって煽てれば元手ゼロで中抜きできる

528 :チオスリックス(東京都) [US]:2022/08/02(火) 09:57:40 ID:gQ7PN4kV0.net

>>522
そのやり方はニートには通用しないけどね。

531 :スフィンゴバクテリウム(千葉県) [US]:2022/08/02(火) 10:03:58 ID:+MI/pjOX0.net

ミュージシャンの友人多くいるけど、うちに来て勝手にピアノやギター弾いたりしているよ。

534 :ロドバクター(大阪府) [DE]:2022/08/02(火) 10:10:00 ID:XjSEQX0n0.net

>>531
版権の関係でそういう時でしかやれない曲いっぱいあるもんな
ミュージシャンも元は音楽ファンだから人の曲でも大好きな曲いっぱい

535 :クロマチウム(東京都) [CN]:2022/08/02(火) 10:14:57 ID:zFsHrb3a0.net

無償ボランティア
送料無料
無料相談
なんちゃら補助金

乞食が多すぎw

538 :エアロモナス(山口県) [JP]:2022/08/02(火) 10:22:00 ID:RDcnD9x70.net

>>535
5ちゃんねるを無料で使ってる乞食がそれを言うのか

574 ::2022/08/02(火) 11:31:23.26 ID:XfF6p1FH0.net

自分から依頼すんのに最初っからノーギャラ交渉は恥ずかしいな
無償でやってもええと思わせるくらいの自分らのイベントの価値を出演者に提示すんのが先やろ
まぁそんなもんないからこうやって言われてんだろうけどさ

596 ::2022/08/02(火) 14:06:48.41 ID:egstpWRv0.net

>>574
わかってねえな
無償を持ちかけられたってことはそもそも演奏技術に有償の価値を見出されていないってことだし
無償でもいいからと演奏するやつが多い業界なんだろ
ましてやプロなのか趣味なのか判断つきにくいしな

595 ::2022/08/02(火) 14:03:35.71 ID:QYRWd9yh0.net

ラーメン屋は材料費が掛かる、演奏には材料費無いから原価率0パーだよね

599 ::2022/08/02(火) 14:27:58.46 ID:diDcw0eo0.net

>>595
わかってねーな
演奏は技術の習得に費やした時間と金があるんだよ
技術がただだと思ってる奴はただの脳足りんだな

607 ::2022/08/02(火) 16:26:17.94 ID:KCXPQtWO0.net

テレビや雑誌の取材ならタダでラーメン食べさせるのもあるんじゃないの?

615 ::2022/08/02(火) 17:08:59.57 ID:E9/2Zq5z0.net

>>607
それを店側から言うか、テレビ側から言うかの違いだろ
店が好意でお代は結構ですって言うのと、宣伝してやるからたタダでいいよねは違う

614 ::2022/08/02(火) 17:07:36.83 ID:Y/el+EgL0.net

>>9
本気で言ってるなら、オツムの病院にかかった方が良い。

620 ::2022/08/02(火) 17:20:01.23 ID:lItpFqok0.net

>>614
某経営者なんか本気で言っているだろ「御客様の笑顔が報酬です」とか。

617 ::2022/08/02(火) 17:14:40.64 ID:dlwvxbrK0.net

>>615
嫌なら断ればいいだけの話

625 ::2022/08/02(火) 17:57:41.71 ID:vHK1N+Jc0.net

>>617
何言ってんだ?

628 ::2022/08/02(火) 18:46:30.11 ID:/ASqhGOx0.net

お布施として演奏を捧げよ

632 ::2022/08/02(火) 18:53:54.28 ID:3TO0AxDG0.net

>>628
そう言われたらやるんだろうなw
まあ喧嘩は相手見てやるもんだ

657 ::2022/08/03(水) 06:59:14.87 ID:djdB0/Vh0.net

>>1
マスゴミは普通に言うよ。
良識・常識がないのは、報道内容からもお察しだろw

661 ::2022/08/03(水) 10:00:59.77 ID:J3CBsw9A0.net

>>657
雲仙普賢岳の火砕流の報道拠点の話とかな。

662 ::2022/08/03(水) 10:03:23.48 ID:hEauZJrJ0.net

「みなさんノーギャラで参加されてます」
「ごく短時間なので・・」
「今後ずっとお付き合いしたいなと」
「次回、次回は必ず」

いままで飽き飽きするほどそんな場面はあったよ
結果、持ち出しの方か多かったけど付き合いだから。
この人、価格表作っちゃえばいいのに 頼む方も相場知らないから

665 ::2022/08/03(水) 10:20:18.45 ID:QGA1Zx4s0.net

>>662
で、次回があった試しがあるか?

684 ::2022/08/03(水) 21:50:44.64 ID:Iw/9nirx0.net

>>682
既に価値が確立した個人に対してノーギャラ依頼してる話だろ…

688 :アルマティモナス(北海道) [US]:2022/08/04(木) 08:31:23 ID:pyZKMR600.net

>>684
下調べもせず妄想書き込むアホには何言っても無駄だぞ

690 :カルディオバクテリウム(奈良県) [CN]:2022/08/04(木) 11:55:05 ID:XV6qZT2u0.net

医者は、プライベートでよくそういう健康相談みたいなんさせられるよね
あとは美容師、セットしてくれとか着付けしてくれとか
芸能人にサインしてくれ、とかもそうかもしれない
まあ全ての職業に多かれ少なかれあるよね

693 ::2022/08/04(木) 13:07:00.41 ID:CeStetjK0.net

>>690
医者はしょうがない「ヒポクラテスの何とか」が有るんだし。

466 ::2022/08/02(火) 08:04:36.17 ID:MBZsC1tm0.net

モノによっちゃボランティアでやる爺婆のおかげでそのモノはお金がかからないという認識になり予算はつかなくなってしまう。
無料でいいからやらせてくれという連中の行為これに似ているよな。

468 ::2022/08/02(火) 08:09:56.98 ID:pMW14G350.net

給付金の時に日本は文化の保護がとか言い出したこの業界に同情心はない
経済における需要と供給とは別のベクトルで頑張ってくれ

469 ::2022/08/02(火) 08:11:22.99 ID:Tdo8e0Ar0.net

ラーメンで例えるのが馬鹿丸出し

474 ::2022/08/02(火) 08:20:05.37 ID:raYvH/3S0.net

さすがやりがい搾取の国ニッポンだな
アンパンマンだかの作者が地方の役所からタダでゆるキャラのデザインの注文受けてて
あんな大御所でもやりがい搾取されるってひでー国だなっておもったわ

475 ::2022/08/02(火) 08:22:09.89 ID:q07Nidz90.net

芸術音楽に金をかけられる時代は終わった
これからはタダでやって宣伝するレベル落ちたんだよ
その無料ポジションを競争しなさい

484 :ハロプラズマ(東京都) [CN]:2022/08/02(火) 08:42:25 ID:NeLBkAX+0.net

例え話すらろくに出来ない奴しかこんな事言わない
〇〇未満じゃ受けないと一言言えないのをなぜか相手のせいにするとか一生何やっても食っていけないタイプ

494 :グリコミセス(ジパング) [BR]:2022/08/02(火) 08:49:03 ID:zIedxnS10.net

>>9
整備士とかこの論理で居なくなったんだよなぁ、これだけでも無いが。

496 :テルムス(新潟県) [ZA]:2022/08/02(火) 08:50:01 ID:tRaFwhMp0.net

技能と製造はちがうし
たとえがまちがってる

498 :フソバクテリウム(福岡県) [JP]:2022/08/02(火) 08:50:42 ID:0z6vyQfN0.net

ドラマのエンドロールにちっこい字で衣装協力○○って出てるけどあれで売り上げ上がるのか?

507 :テルモミクロビウム(兵庫県) [JP]:2022/08/02(火) 08:55:37 ID:+95iJ/AI0.net

? 出なきゃ良いじゃん?馬鹿なの??

510 :カルディオバクテリウム(茸) [US]:2022/08/02(火) 09:15:08 ID:5ZjrpcGU0.net

ギャラ取れるくらい本人が努力すりゃいいだけ。
どんな業界でも最初から高いギャラ払う訳がない。
本人の格が低いだけ。

513 :セレノモナス(東京都) [ES]:2022/08/02(火) 09:19:46 ID:kveNZJtQ0.net

ま、乞食くせに上から目線だったら腹立つだろ
恵んでもらうにも作法がある
そんだけの話だ

515 :テルモゲマティスポラ(北海道) [SE]:2022/08/02(火) 09:23:53 ID:i7/pWhgQ0.net

無料のものなんてねえよ

519 :アルテロモナス(SB-iPhone) [ZA]:2022/08/02(火) 09:27:43 ID:bkD/yPWG0.net

斜め上なレスしてる人多いけどわざと論点ずらしてるのか本当の馬鹿なのかどっちだ、

520 :パルヴルアーキュラ(兵庫県) [US]:2022/08/02(火) 09:30:44 ID:LONA7biE0.net

正論だけどそれは自分から言うなよって話
感じ悪くしか見えん

523 :バークホルデリア(SB-Android) [US]:2022/08/02(火) 09:36:48 ID:BLOjX8Wr0.net

ペプシフリーちょうだい(´・ω・`)

524 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [AT]:2022/08/02(火) 09:44:17 ID:BPEn44ml0.net

実生活でも人を紹介してくれと気軽にお願いする人いるけどタダで人脈ができると思ってる人多いよね
政治家や広告代理店に人を紹介してくれといってタダで動いてくれるわけないだろw
そういうことだよ

525 :カウロバクター(千葉県) [ニダ]:2022/08/02(火) 09:45:06 ID:reHiRcTF0.net

プロとアマチュアの違いはプロは自分の仕事の値段を自分で決めれることだってどっかで聞いた
ノーギャラいやなら断ればいい
アホを相手するのいやならマネジメントを外注したらいい

529 :バークホルデリア(やわらか銀行) [TW]:2022/08/02(火) 09:58:05 ID:WApZjyGx0.net

ラーメン屋で例えるのは違うのでは

536 :セレノモナス(東京都) [JP]:2022/08/02(火) 10:18:15 ID:11Giy4ee0.net

>>4

540 :エアロモナス(山口県) [JP]:2022/08/02(火) 10:30:04 ID:RDcnD9x70.net

>>539
5ちゃんねらのことですね
わかります

541 :ジオビブリオ(埼玉県) [IS]:2022/08/02(火) 10:32:14 ID:E1FJyXwn0.net

こども食堂はタダで提供するよ

550 :エアロモナス(山口県) [JP]:2022/08/02(火) 10:54:36 ID:RDcnD9x70.net

>>549
条件によって有料

552 :プロカバクター(熊本県) [US]:2022/08/02(火) 10:56:34 ID:jlGF6BT+0.net

芸人でも事務所を通すのに

554 :ストレプトスポランギウム(北海道) [ニダ]:2022/08/02(火) 11:00:47 ID:qjlbyA7a0.net

強制じゃないなら断ればいいじゃんw

558 :エアロモナス(山口県) [JP]:2022/08/02(火) 11:05:53 ID:RDcnD9x70.net

イラストで今回と同じこと言ってたときは流れが逆だったのになんで演奏家になるとギャラもらって当然になるんだろう?

566 :アナエロプラズマ(SB-Android) [US]:2022/08/02(火) 11:21:41 ID:yWvou2cS0.net

まあ、虚業ってそういうもんだろ

568 ::2022/08/02(火) 11:24:41.80 ID:/2DMRMDZ0.net

>>1
逆でしょ
プロじゃないからノーギャラって話になるんだが
この人がノーギャラ言われたってことはプロと見なされてないってこと

571 ::2022/08/02(火) 11:27:13.91 ID:u7hxXRth0.net

同じことをダウンタウンにでも頼んでみてから言ってくれって話だよね

577 ::2022/08/02(火) 11:54:05.63 ID:nGPfzSko0.net

国とか自治体が率先してタダ働きさせようとするからな

オリンピックとかで散々見た

580 ::2022/08/02(火) 12:08:35.25 ID:lV9Qvz3D0.net

東京オリンピックでスポンサーのコカコーラが子どもたちの飲み物指定したのは頭悪いと思った
お前らが用意すればいいだけの話だろと
どんだけけちくさいんだよ

587 ::2022/08/02(火) 12:36:40.03 ID:Sq0OW/v00.net

>>584
相談の前に料金説明しないお前が悪いのでは

589 ::2022/08/02(火) 12:40:34.86 ID:ILWwQTEc0.net

593 ::2022/08/02(火) 13:14:32.27 ID:3FlPJ1u20.net

>>33
形ないものだけじゃないけどな
絵とかの話も聞くし、作業だって同じでしょ

594 ::2022/08/02(火) 13:55:14.95 ID:7o1/FGhH0.net

対価を取らなきゃアマチュアだろ

597 ::2022/08/02(火) 14:10:18.79 ID:Ni41GbBD0.net

汚エラいさん達が中抜きばっかするから技術持ってる人が損するシステム
公無能員を大幅に減らす事から始めないと
何一つ改善しない

600 ::2022/08/02(火) 14:29:21.67 ID:eHZnUypR0.net

AV女優は?

621 ::2022/08/02(火) 17:27:29.95 ID:Y/el+EgL0.net

>>620
その経営者ともども精神科に入院しろ。

624 ::2022/08/02(火) 17:55:45.05 ID:oq9EEN0o0.net

文系は相場を崩そうとする人間は全力で潰しにくるからなぁ

626 ::2022/08/02(火) 18:20:41.16 ID:9sDT/Q4Z0.net

どっかの家系ラーメン家さんが言ってるのかと思った

627 ::2022/08/02(火) 18:37:18.66 ID:gEl2Awqm0.net

悔しかったらもっと練習して有名なプロになりなさいな

呼んでる方も良かれと思って声掛けただけで

別にテープでも良かったんだからね

639 ::2022/08/02(火) 19:23:12.04 ID:+eLBTXPG0.net

>>335
ないないw
趣味の延長で遊んでる中の一部がものになってるだけ

648 ::2022/08/02(火) 22:21:51.60 ID:3MIxyNr60.net

ゴキブリ突っ込んで
言い掛かり付けてでも
無料化を狙う奴はいるさ

650 ::2022/08/03(水) 01:53:01.31 ID:B+kLkD6F0.net

しかもカスラックから請求くんだろ?
自分の曲でも

651 ::2022/08/03(水) 06:47:08.24 ID:iX9y3lk20.net

状況にもよるけどアマチュアでも他人にモノを頼んだら謝礼くらいは出すもんだ
プロに無料を頼むような奴は無視すればいいよ
でもいちいち断るのも苦痛だよな

652 ::2022/08/03(水) 06:53:24.38 ID:SXcrMdl90.net

>>651
無償や格安で頼むのはそこそこ親交があるから面倒なんだろう

653 ::2022/08/03(水) 06:54:18.78 ID:Q0+SksiL0.net

どの職業に対しても都合良く使おうとしてくるさもしい奴がいる

654 ::2022/08/03(水) 06:55:43.46 ID:Q0+SksiL0.net

>>652
恐らく縁を切るわ

658 :カンピロバクター(東京都) [ニダ]:2022/08/03(水) 07:24:18 ID:n2SWJHVw0.net

>>656
赤の他人相手だったら報酬が発生する依頼内容だけど
友人知人だから無料でやったよというあなたの具体例を教えてください

666 ::2022/08/03(水) 10:36:05.40 ID:UEccoo5w0.net

>>1

ていうかプロはギャラもらうのが普通じゃね?

668 ::2022/08/03(水) 10:57:35.16 ID:QOoNU/aV0.net

何でも同じだよ
乞食や詐欺師は何処にでもいる
簡単に言えば飲食なんかでも
「テレビ(雑誌)で紹介するから」とタダで提供させるケースは多い
つーか逆に宣伝費として金取る場合もある
だから嫌なら断れば良い

683 ::2022/08/03(水) 21:44:50.06 ID:webSsvTm0.net

知的労働ってバカには理解できないから価値も分からずただでやれって言うんだよなw
ネットでググれば分かるってw
で、騙されてることにも気づかねえw

691 :パスツーレラ(東京都) [CA]:2022/08/04(木) 12:00:47 ID:wkUb7Q380.net

大衆娯楽と芸術は金では図れないだろうな
その時代にはその時代の流行があったり、
多くのカメラマンがスマホの手ぶれ補正が原因で、その職業自体が
なくなってしまったのは記憶に新しい

692 ::2022/08/04(木) 12:56:46.24 ID:HirROKWK0.net

>>691

> 多くのカメラマンがスマホの手ぶれ補正が原因で、その職業自体が
> なくなってしまったのは記憶に新しい

は?

694 ::2022/08/04(木) 13:22:57.23 ID:O7CT4DGS0.net

>>692
悪文すなあ

695 ::2022/08/04(木) 13:55:25.46 ID:EnN3O4xH0.net

>>693
ヒポクラテスの誓いに患者でもない知り合いの相談は断らないなんて項目ないんだが
そもそも決意表明てだけで拘束力皆無だし

697 ::2022/08/04(木) 16:11:04.83 ID:qVmcJqwP0.net

無給で悪用してやろうという人も現実にいるだろうしな。

RSS