【相撲】元横綱・白鵬が宮城野部屋を継承 相撲協会理事会で承認 前師匠・宮城野親方と名跡交換 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2022/07/28(木) 15:55:56.82 ID:CAP_USER9.net
 日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開催し同日付で元横綱・白鵬の間垣親方が宮城野部屋を継承したと発表した。
8月21日で65歳となり、相撲協会の定年を迎える前師匠(元幕内・竹葉山)と名跡を交換する。

 理事会では昨年の学生横綱で日大出身の川副圭太(23=宮城野部屋)の幕下15枚目格付け出しの資格を承認した。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/28/kiji/20220728s00005000371000c.html
スポニチアネックス

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:40:41.40 ID:TiRroZyu0.net

白鵬なら一代年寄与えろよ。

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:43:14.26 ID:1fsp7UuK0.net

>>105
素行が悪いからw

>>106
部屋名が変わるだけで継承は可能

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:45:52.39 ID:iJpc8N2i0.net

>>111
継承した株を自分の代で大名跡にしたいとか野望ありそう

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:52:05.59 ID:OLTTYj/M0.net

>>111
それは継承ではなく吸収というの

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:57:50.14 ID:B9peal780.net

>>117
大嶽部屋は既存部屋の継承だが

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:01:32.08 ID:bBpdRjiF0.net

>>117
大嶽部屋は大鵬が定年になるタイミングで全てを引き継いで始まった
つまり継承だ
もともと別個に存在してた訳じゃないぞ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:06:25.11 ID:BGVN4gRO0.net

>>105
なんか辞める間際に「一代年寄という根拠銘文が無い、そんなルールなんて無かった」なんて騒ぎ出した横審がいてなかったことにされた
国葬反対の左翼みたいだけど
んで持ってて存命なのが貴乃花だけなんだが、「もう辞めた身だから協会に委ねてコメントはしない」と助け舟も出ずにこうなってる

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:36:02.22 ID:N18Gh+Tm0.net

>>105
一代年寄って
もともとほぼ名誉だけで
実質のうまみはない
>>271
大横綱が大横綱を育てたっていうのは
大正時代までさかのぼるからなあ
(常陸山→栃木山)
横綱→横綱でもなかなか厳しい
(千代の山、北の富士→千代の富士」

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:51:54.89 ID:zazVCBNV0.net

>>274
年寄株を2つ持てるから理事選で2票

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:05:13.98 ID:eWmt+uF10.net

>>277
どうかなあ
大部屋の名跡名乗れない(実質継げない)
デメリットがでかいと思うけど

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:10:00.68 ID:0KaEnJPn0.net

>>281
一代年寄白鵬と宮城野と2つ持てるけど
宮城野部屋→白鵬部屋→宮城野部屋
で何が問題?

34 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:27:11.02 ID:y0cmSuoR0.net

まあ、貴花田なんかより社交的で好かれるタイプだろうな。下働きも厭わずやってたし。正直引退してからの方が好感度高いわ。

40 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:33:14.09 ID:z2njU1AE0.net

>>34
親方チャンネルで稀勢の里とイチャイチャしたりしてるの見て以外な感じだった

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:43:18.55 ID:OLTTYj/M0.net

>>40
あれはBLっぽかったな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:05:47.24 ID:9gMlJG0c0.net

>>40
横綱ゴルフマッチの時も鶴竜含めて和気藹々で楽しそうだったな。

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:18:30.77 ID:FEDV7jK40.net

>>40
高安が負けて落ち込んでたやつ?

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:37:10.99 ID:/xoCuQo/0.net

>>34
地方場所の朝稽古後に、横綱の時でも気軽にサインに応じたり冗談言ったりしてた、きりがないからか若手が客を止めようとしたが白鵬がいいよって言ってずっとやってたわ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:39:14.83 ID:MBcaNxHQ0.net

>>100
いつどこでだよそれw

45 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:36:18.27 ID:H8obTf5f0.net

モンゴル人が他の格闘技で活躍してないのに相撲だけは無双されてんだよなw

48 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:40:42.58 ID:z2njU1AE0.net

>>45
モンゴルで大相撲の平均視聴率60%だからね

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:54:59.78 ID:Hg1FPz7h0.net

>>48
すごすぎるだろ
毎日紅白並の視聴率なのか

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:58:07.25 ID:IeBHoPTH0.net

>>65
毎日何十人もご当地力士が出て来て、誰かしら優勝争いに絡むんだから、日本のメジャーリーグ中継どころの騒ぎじゃないだろうな。

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:56:57.53 ID:gq8Q3E7F0.net

>>48
>>65
だったら祖国に帰ってモンゴル相撲協会つくればいいのに何で日本に寄生するんだろう

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:01:10.69 ID:Q6md7awk0.net

>>67
それ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:10:43.93 ID:CH8OSOMS0.net

>>67
稼げないから

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:50:00.60 ID:32rDR/Ja0.net

>>45
モンゴルは柔道でも強いだろ
ルール変えられるほどに

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:52:19.89 ID:f0+mMLEo0.net

>>58
日本人が活躍できてる時点でなあ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:06:27.80 ID:WAZIK09i0.net

>>61
柔道人口一番多いのフランスだよ?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:55:30.22 ID:YWq0j3Yv0.net

>>58
金メダルは足取りの奴一人だけ

20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:07:06.90 ID:qbYZz7lw0.net

相撲界追放されるやつは心底性根が悪いんだろうな
白鵬が追放されないという事はまともな人間なのだろう

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:07:17.28 ID:/Rs8O/a+0.net

>>20
まあ若だけは残ってもそれなりに上手くやってた気がする
下手したら会長やっててもおかしくはなかった

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:32:52.75 ID:OLTTYj/M0.net

>>20
白鵬は親方連中には嫌われてたが現役の力士が嫌うことはなく好かれることが多かった

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:36:59.81 ID:kZQ3oAU90.net

>>95
批判したら制裁されるからな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:52:07 ID:ixCr6vPe0.net

>>99
指輪パンチの貴乃花みたいにか?

162 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:57:16.18 ID:AH02PY5H0.net

>>99
逸ノ城や貴ノ岩みたいにか?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:48:14 ID:rh1Ppf9m0.net

>>20
白鵬は良くも悪くも相撲大好き人間だから
現役の時は勝ちをとにかく優先してた

引退してからは一門関係なく力士たちにアドバイスしてる

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:37:55.15 ID:r8GC31Lb0.net

>>171-172
内弟子の石浦や炎鵬にどんなアドバイスしてたのか聞きたいわ
幕内解説しかやらんから話す機会が無いけど、炎鵬は師匠の指導力なのか低迷してるからな

>>173
浅草の記事は関係者が否定してたはずだけど建設中のソースある?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 17:25:33.72 ID:aQLGSmos0.net

>>177
調べたら炎鵬は勝ち越しじゃん
どこが低迷?

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:59:53.75 ID:IeBHoPTH0.net

>>54
わんこはまだ親方株持ってないってことはタニマチが弱いの?
まあ井筒部屋も零細部屋だったしねえ。

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:01:28.02 ID:Xk9bORQg0.net

>>69
わんこが間垣になる模様

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:08:28.16 ID:IeBHoPTH0.net

>>72
間垣は今の宮城野が白鵬との交換で手に入れて、あと五年協会に居座るんじゃないの?
わんこ自身は井筒が欲しいんだろうけど。

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:45:10.40 ID:MgrFdPkR0.net

>>81
本来井筒継承予定だが、娘が結婚して旦那に井筒株渡す羽目になりそうだから、鶴竜は何でも取りたいんじゃないか?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:02:47.36 ID:IeBHoPTH0.net

>>114
志摩の海は福園家に婿養子に入ってるし、逆鉾はもう亡くなってるし、完全に井筒株狙いじゃん。

このぶんだとわんこによる井筒部屋再興は無理そうね。

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:23:48 ID:MgrFdPkR0.net

>>123
陸奥継承の方が可能性高いだろうな
ただ霧島が定年延長するかもしれん

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:20:37.18 ID:XgbXBZEC0.net

>>127
定年延長しても部屋は再来年の4月までに手放さないといけない

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:03:51.90 ID:h3KvNlA60.net

>>69
定年延長の再雇用するから、株とるの大変になったなぁ~。
悪魔も取れなくて廃業しなきゃならんかったし。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:14:29.71 ID:IeBHoPTH0.net

>>76
定年後は部屋持ちにはなれないんだし、最大五年でいなくなるんだから親方株なしでいいのにな。

何でこれから何十年と協会を背負っていく世代が親方株の取得で苦労するのか意味わからんわ。

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:26:46 ID:OLTTYj/M0.net

>>89
ほんこれ
世代交代を迅速に進めなきゃ相撲人気とは反比例に協会の衰退が加速化する

181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 01:02:42 ID:Zpzb7R2I0.net

>>69
日本国籍になる前に親方が死んじゃった

54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:42:44.96 ID:C+bnbNgg0.net

鶴竜はどうすんだろ?井筒は豊ノ島から志摩ノ海に行きそうだけど

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:28:53 ID:TH88MvUF0.net

>>92
もともと大会あるけどw

>>93
今や相撲は不人気だろ
モンゴルのせいで

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:37:49.78 ID:d04pEso00.net

>>98
404

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:41:58.55 ID:yvyiKsZp0.net

>>102
それがどうした?

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:50:42.00 ID:OLTTYj/M0.net

>>107
どうしたもなにも白鵬杯がイチから立ち上がったことを記しているのだが

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:56:58.29 ID:2rBy2Jhh0.net

>>116
>事実上最大級の小中学生相撲大会にした

何でそう思うんだ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:41:40.91 ID:OLTTYj/M0.net

>>105
一代だと部屋の継承ができない

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:13:17.25 ID:XgbXBZEC0.net

>>6
親方の定年から逆算すればこうなるわな

竹葉山と高望山の株もいずれは白鵬が買い取るんやろな
そして二所ノ関とは正反対に銀座のど真ん中に宮城野を構える

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:16:57.09 ID:7DGwRY1R0.net

>>134
この時期に継承することはだいぶ前からわかってたんだから、銀座に建てる気なら逆算して完成してないとな
豪風や井筒ですら部屋新築済みだ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:06:49.79 ID:F0Ppr0NO0.net

>>134
浅草にもう建ててる

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 19:59:50.46 ID:hjYRjPXS0.net

わからんではない
朝青龍と日馬富士と照ノ富士はよく知らないけど、座学では白鵬が圧倒的に見えるし、鶴竜も生まれや環境や言動見てると知識は深そう

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 20:14:35.40 ID:YcH/0JDe0.net

>>203
白鵬は俺って凄いと自己アピールが目に余るというか、鼻につく

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 09:25:05 ID:qBtR9DKb0.net

>>206
Amazonの相撲関係書籍のレビューで白鵬のことを戦争に負けて欧米に去勢される前の日本人のようだと評した人がいたわ
今や日本人は海外で勢力を伸ばすなどというのは望むべくもなく国内での足の引っ張り合いで優位に立とうと命をかけている
そんな現在の日本では自信と自己肯定感に満ち溢れた白鵬は異物でしかないだろうね

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 23:40:40.31 ID:wcNnejUy0.net

>>203
日馬富士はモンゴルの弁護士資格持ってるって記事みたことあるから
それなりにインテリなのでは??

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:39:47.14 ID:N18Gh+Tm0.net

あ、横綱→横綱なら三重の海→武蔵丸がいたw
隆の里→稀勢の里もか
少し知ったかになった
でも第一人者たか第一人者はなかなかないな

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 21:27:47.96 ID:4WHn5+Ts0.net

>>276
北の富士は北勝海も育ててるね。

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 00:51:08.97 ID:dbmWU7CG0.net

>>276
それを入れるのだったら初代若乃花→二代目若乃花・隆の里を忘れるなよ

305 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 01:03:18.82 ID:0SlNJUkF0.net

>>276
単に横綱→横綱なら
佐田の山→三重ノ海、旭富士→日馬富士、照ノ富士もいるし
照ノ富士は先代師匠も先日亡くなった2代若乃花だから、どちらも元横綱だ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:25:17.21 ID:rLbzZieQ0.net

>>6
正代を復活させたのは白鵬の助言時津風には出来ない

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:36:49.97 ID:e28up6Pj0.net

>>287
馬鹿は早く寝ろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:59:20.06 ID:rLbzZieQ0.net

>>290
馬鹿はお前

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 21:17:41.31 ID:piFUNbrs0.net

>>287
馬鹿はお前

30 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:18:14.97 ID:GajmBPYQ0.net

間垣はどうすんの

38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:31:44.44 ID:z2njU1AE0.net

>>30
鶴竜にあげられないの?

43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:34:50.66 ID:Uh9T0fcE0.net

>>30
宮城野が交換して襲名した

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:34:52.08 ID:/xoCuQo/0.net

>>43
今の宮城野が間垣になってもすぐ定年だけど、定年後も間垣のまま協会に残るの?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:00:58.53 ID:CNk3+yE60.net

>>97
再雇用で残れる

1 :ニーニーφ ★:2022/07/28(木) 15:55:56.82 ID:CAP_USER9.net

 日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で理事会を開催し同日付で元横綱・白鵬の間垣親方が宮城野部屋を継承したと発表した。
8月21日で65歳となり、相撲協会の定年を迎える前師匠(元幕内・竹葉山)と名跡を交換する。

 理事会では昨年の学生横綱で日大出身の川副圭太(23=宮城野部屋)の幕下15枚目格付け出しの資格を承認した。

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2022/07/28/kiji/20220728s00005000371000c.html
スポニチアネックス

35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:28:18.32 ID:3gnLQC/Z0.net

>>1
また再雇用?老害残してないで若手と入れ替えろ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:02:31.85 ID:NrGImQTF0.net

>>1
白膿はさっさと帰れよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:43:48.44 ID:p0iAhh+I0.net

白鵬は内弟子で体格劣るのを幕内まで連れて来たし、相撲の知識に関しては好角家顔負けのオタクだから、指導力自体は有り気な感じするよな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:48:00.79 ID:foxReyKZ0.net

>>149
弟子は大卒ばかりだからな
関取になれて当然

炎鵬(笑)

160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:46:14 ID:JjQUXCXj0.net

>>152
軽量級の大卒が関取になる仕組みを詳しく

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 17:53:10.04 ID:GtOLyu4E0.net

舞の海とか智ノ花とか旭道山とか似たような体型で幕内定着したのはいっぱいいる
最近だと照強なんかも

大卒十両で奇跡なんて言われてもw

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 19:04:45.99 ID:JDF9FPVI0.net

>>195
だから軽量級の大卒が容易に関取になれる理屈を説明してみなよ
重量級で実績があったなら分かるが

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 21:40:37.17 ID:dDomaeoN0.net

>>199
中卒が関取になるのは一割以下だけど、大卒は半分は関取になるから
炎鵬は軽量級だけど世界ユースで優勝してるし、関取になっただけで合格点とは思えない

>>209
そもそも大卒は関取になれそうな奴ばかりが入門するから、舛名大みたいなのは例外

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 20:13:24.03 ID:GnUOw/hu0.net

>>204
具体名出さないと炎鵬凄いとは思えない

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 21:10:51.95 ID:GRm7sDJY0.net

>>205
舛名大

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 20:12:37 ID:RlMOmavV0.net

貴のつくやつの事か

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:32:41.31 ID:eBYHl84c0.net

>>240
八百長と言えば貴乃花だろ

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 21:17:18.57 ID:piFUNbrs0.net

>>289
馬鹿はお前馬鹿

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:23:30.79 ID:Bxpb3+dx0.net

白鵬には、ぜひ親方として次世代の横綱を育て上げて欲しいな。

まぁ同じく平成の大横綱だった貴乃花が横綱を育てることはできなかっただけにね。まぁ横綱を育てるってのはそれだけ難しいことなんだろけど。

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:40:21.58 ID:4BbZO0He0.net

もう白鵬を宮城野親方と呼んでいいの?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:42:16.11 ID:hcfL+egI0.net

>>104
大相撲協会のHPでも年寄名宮城野翔になってるからそれでいいよ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:25:11.68 ID:vBnsP/7Q0.net

余ってるなら松鳳山にも親方株くれよ…

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:36:49.73 ID:KxD+BHPh0.net

>>143
本人の意思で親方にならなかったのに何言ってんの?

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:32:55.11 ID:ehZE2ddF0.net

モンゴル部屋爆誕

モンゴルに戻って政財界で活躍したほうがでかい金になりそうなもんだが

159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:44:15 ID:89LhIGd20.net

>>144
働き盛りの年齢の時は散々搾り取って引退したら即故郷に帰れとか東京都みたいだな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:59:15.78 ID:bY4oQJtN0.net

>>151
金なんか使い切れんほど持ってんだろ
権力だよ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:41:45 ID:HzEmeIG70.net

>>153
白鵬はそもそも入門時からカネいらなかったもんな
実家が宮殿みたいだし
日本人力士よりはるかに裕福なんだから

157 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:11:53.48 ID:gwxesa9s0.net

角界内での影響力が日々増していくな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:59:29.04 ID:ixCr6vPe0.net

>>157
八角みたいに高砂の外様で本流の朝潮に比べたら傍流の傍流なのに理事長になれるからな。
本流の高砂一門としては境川路線を引き継いでくれたらいいのと貴乃花みたいな暴力体質大麻体質八百長体質にならなければいいだけ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:53:50 ID:JCHjHPiB0.net

>>171
それで、好調力士の場合だけアドバイスしたことを自己アピールするんだよなw

175 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:16:04.06 ID:0uySJj060.net

>>172
別にそれはいいだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:46:51.40 ID:GA39/1gu0.net

宮城県なわけないわ
なお宮城県は30年近く関取を出してない魔県。
誰が久々な関取をだすか

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 10:06:45 ID:lNrh4RtU0.net

>>178
そうなのか
青葉城青葉山というどストレートな四股名が輝いていた時代や
17時の男高望山が君臨していた時代がら頭が切り替わらないよおじさんは
>>179
なお宮城山は岩手の模様

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 18:10:09.91 ID:l1l/wWU10.net

引退しろと言わないから慰留したって論理の飛躍

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 22:17:46 ID:YbTKruaS0.net

>>237
慰留したニュースが出たのは相撲協会だろ
小学校の国語のテストだったら✕が付くぞ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 20:02:22 ID:foczE83T0.net

自分の手柄を過大に声高に語る俺は凄いアピールは蒙古人の王様気取り

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 20:29:22 ID:AH2a0z8J0.net

>>239
白豚の事か

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 22:29:17.75 ID:gWoO5C8V0.net

>>247
ソース

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 23:45:50.37 ID:vHU3mpIP0.net

>>248
これかな?

白鵬 秋場所前には協会に「引退」伝えていた! 場所後 “電撃発表”となった衝撃の舞台裏
2021年09月28日

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 11:11:01 ID:aHimS7it0.net

>>261
一代年寄は縁起が悪いイメージになったな
宮城野名跡は横綱経験者に継承されなくてはならないと言い残した鳳さんも白鵬が継いでくれて安心しているだろう

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 12:51:54.45 ID:3+aWS7U10.net

>>265
にほんごはむずかしいですか?

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 12:37:51.38 ID:i5YbkUGy0.net

>>266
にほんごはむずかしいですか?

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 15:15:27.06 ID:7DqRv9D80.net

>>267
일본어는 어렵습니까?

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 10:58:08 ID:wfxpmIqf0.net

最強伝説ガチ横綱の貴乃花と比べて八百長モンゴル横綱は

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 11:53:06.62 ID:SRkQL7RZ0.net

>>320
八百長の神である貴乃花がガチンコとは相撲のこと嫌いなの?

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:44:45 ID:nxdWss9x0.net

いつまで髷結ってるの?

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:17:03.88 ID:XgbXBZEC0.net

>>39
鶴竜も陸奥部屋継ぐのか?
あそこまともな候補いなくね?

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:35:32.66 ID:C+bnbNgg0.net

>>144
今更何言ってんだ?

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:42:40.29 ID:kcSGXPhO0.net

一門を始めとした年寄制度は潰せよな
公益財団法人とは思えない旧態依然

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:44:45.57 ID:KFtMzuT80.net

親方になってなんのメリットあるのか。金入ってくるの?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:04:06.67 ID:lGXltOHk0.net

高嶋も定年だが高嶋はどうするんだろ
白鵬が内弟子の炎鵬石浦に宮城野と高嶋の株を持たせる為に残すのかな?

165 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:08:38.14 ID:tMJAl7b50.net

白暴力大麻鵬八百長翔

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:30:36.39 ID:+taegrcne

ヤフコメ行ってみたらこぞって白鵬マンセーで痛すぎ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:15:54.09 ID:GN/qBoWg0.net

今の井筒親方って誰だっけ?

189 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:23:02 ID:f9Jfyd200.net

ホワイトほう

190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 16:01:05.92 ID:yCacGOZm0.net

ヤオフラワー

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 18:11:31.28 ID:l1SIZnHj0.net

あいつを育ててないとか潰したなんて言うのは水掛け論になるからやめな

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:56:45.14 ID:kV4NdDD90.net

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 20:04:34.71 ID:Vj6RkRx10.net

>>200
付け人だけやって辞めた大卒なんて普通にいるよな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 20:24:14.91 ID:7uOIgCyt0.net

まずわエルボーの練習から始めます

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 21:18:02.77 ID:gwg8qUEl0.net

>>209
小兵じゃない国立

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 21:19:02.98 ID:KT5B2aFC0.net

八百長の翔w

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 21:42:25.64 ID:7eqRlDhL0.net

>>212
関取になった上に入幕してるんだから十分合格と判断するのが多数派かと
上で出てる照強なんか体重が全然違うし

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 22:20:51 ID:ZCOoGirc0.net

菊が理事長になって白に焼きそばパン買うてこらせろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:32:01 ID:MHd/uFbs0.net

>>218
だったらそれを母国で生かせばいいのにな

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 12:10:51.22 ID:bY+yFP690.net

追放された貴花に比べて白鵬は引退後は丸くなって人間はそこそこ出来てるみたいやな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 13:02:24 ID:/ZLNV/YF0.net

バカノハナは歴代最低横綱なのは疑う余地がない

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 13:35:35.42 ID:MdgSfqVh0.net

>>225
大鵬から「横綱は負けたら引退」って言葉をもらったから。
相撲を続けるためには意地でも勝ち続けなきゃならん。休んでもいかん。
キセやワンコにゃわからん原理主義よ。

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 13:51:44.13 ID://IYHfdH0.net

皆勤できないから休んで延命するなんて誰からも学んで無いぞ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 15:58:26.75 ID:EpycrEGN0.net

>>234
休みすぎで注意してる
奴は無視したたけど

244 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 21:00:41 ID:56/DLDS60.net

白鵬が批判されると「難癖」と言い出す奴は相撲板に帰れ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 21:40:48 ID:W0mCDdXb0.net

別団体作って好きにやればいいんだよ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 23:33:16.40 ID:gx7d41QP0.net

間垣て慣れないから良かった

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 09:10:48.37 ID:edGlMK2T0.net

>>252
時津風の麻雀騒動の時に独自取材でスクープ飛ばしたのは東スポだったなぁ

257 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 09:15:50 ID:bSH9c9dZ0.net

だから東スポが信用できるとw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 09:25:20 ID:zOQ9bgHu0.net

私が私が白鵬イラネ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 10:23:16 ID:iC3Gwxp70.net

大きく見劣りするのは朝青龍と白鵬
一代年寄が無くなったのは白鵬が協会幹部からの注意を無視し続けた結果
自分は特別だと勘違いしてる白鵬がいつまで下っ端扱いに我慢できるのか興味津々

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 10:28:25 ID:hFcJds9s0.net

まあ青白は置いとこう
なんにせよ、貴乃花を大鵬・北の湖・千代の富士と並べるのはあり得ないと現役当時から思ってたよ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 10:41:04 ID:As40cRz90.net

貴乃花含めて全員角界の功労者なのは疑う余地ない

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 11:39:00 ID:Y2LYGUG70.net

縁起を悪くした白鵬が宮城野継いで喜んでる???

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:26:29.22 ID:YPc2VeQl0.net

モンゴル相撲協会作って理事長になれ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 19:57:18.48 ID:2xb3iJsv0.net

宮城野(白鵬)理事長への第1歩や
白鵬はしたたかだから根回しも周到にやる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 20:06:47.74 ID:eWmt+uF10.net

>>280
なんだかんだ
死ぬまで相撲協会にいた千代の富士は
とってもいい人

実際そこまで悪くないと思うけどね
千代の富士

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 21:51:23.51 ID:hKknkHqP0.net

>>297
改心とやらはしてないだろうなw
ただしばらくは部屋をしっかりさせたいだろうから
権力争い的な
へんなトラブルはおきないんじゃないかと予想
協会が白鵬をつぶす気なら
また話は変わるけど

300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 23:36:06.52 ID:aHimS7it0.net

白鵬は敵もいるけど味方も多いタイプ

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/31(日) 23:52:27.64 ID:C0hlZl4p0.net

結局花田が悪い

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 07:15:06 ID:wU/2Kr+H0.net

貴よりまし

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 08:30:28 ID:LmcRv4kj0.net

悪いのは全て翔

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 09:07:42 ID:LRjjwLW20.net

318 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 10:34:40 ID:tFS9nFtA0.net

最強伝説ガチ横綱

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 10:53:56 ID:eX2gGTJk0.net

追放のK司

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 11:37:12 ID:FU4yp/Sy0.net

インチキやおと言えば翔

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 11:59:10.52 ID:hU5O5KJg0.net

ガチンコの神である貴乃花が八百長とは相撲のこと嫌いなの?

327 :名無しさん@恐縮です:2022/08/01(月) 15:35:33.71 ID:eDV+B/Mx0.net

インチキ花相撲モンゴルダンスは有名

RSS