エアコン設定温度 22~24℃が最適 26℃を超える環境は脳に良くない [837857943]

1 ::2022/07/23(土) 09:26:43.04 ID:28XhWGiX0●.net ?PLT(17930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
脳の快適温度は22~24度。専門家が教える熱帯夜のエアコン設定の最適解
夏の睡眠で議論を呼ぶのが“クーラー問題”。古くは「クーラーをつけて寝ると体に悪い」なんてことを言われたりもしたが、
最近では就寝時のクーラーはむしろ推奨されている。その根拠はなんなのか。また、クーラーがOKなら設定温度はどうしたらいいのか。
正しい熱帯夜の睡眠について、東京疲労・睡眠クリニック院長の梶本修身先生が解説する。

――エアコンを使いつつ、クーラー病を防ぐには?

脳の快適温度は、人類共通に22~24℃が最適であることがわかっています。しかし、体の快適温度は筋肉量に比例するので、
平均的な日本人では22~24℃では体が寒さに耐えることができません。つまり、日本人では多くの場合、脳の快適温度と
体の快適温度に乖離があるのです。
一方、平均的に筋肉量の多い欧米人は体の快適温度と脳の快適温度が一致することが多く、室温22~24℃が快適で健康的とされています。
実際、日本人にとって肌寒い気温でも、欧米人はTシャツ1枚で平気で過ごしていたりするイメージがあるかと思います。
筋肉体質の欧米人は、平均的な日本人から見ると常に分厚いセーターを1枚羽織っているようなもの。ゆえに、日本人は、
脳を涼しく保ってうえで、睡眠中、体を冷やさないよう夏でも掛け布団でしっかり体を温めるのがベストと言えます。

――男性にとってのエアコンの適温は女性には寒い、みたいな現象がありますが、あれも筋肉量の差が原因だったんですね。
はい。ただ、体は脳を守るためにあるのですから、体ではなく脳にとって快適な温度を優先すべきです。26℃を超える環境が仮に体にとって
快適であっても、脳の疲労は蓄積することが示されています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce35fec5b256c726e2ec17bc349e7a48ce9b5ccd
梶本修身/集英社オンライン

164 ::2022/07/23(土) 13:06:39.36 ID:1imEOymU0.net

最近のエアコンってキンキンに冷えないよね
吹き出し口から出る風が大して冷たくない
去年買った三菱と今年買った東芝
どちらもそんな感じ

167 :ライオン(神奈川県) [US]:2022/07/23(土) 13:16:12 ID:xClLovFV0.net

>>164
フロンガスが規制されたから冷蔵庫もエアコンも
90年代みたいなキンキンにはならなくなった

211 ::2022/07/23(土) 21:05:45.69 ID:1imEOymU0.net

>>167
>>171
解説ありがとさんです

168 :アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [EG]:2022/07/23(土) 13:17:16 ID:axIbDr610.net

>>164
車のエアコンもそうだよな
昔のは吹き出し口に霜がつくレベルの冷たさだった

171 :バーマン(東京都) [US]:2022/07/23(土) 13:35:19 ID:qaLB/+MF0.net

>>164 18度 設定にすれば14℃辺りの冷風が継続して出る筈。確かに最近の省電力型は細かく
インバータ制御してるから、設定温度と実際の室温差が少なくなれば大して冷たい風は出ない

50 ::2022/07/23(土) 10:12:26.83 ID:7HT866qM0.net

クーラーを配電函に繋いでいるから分かる
クーラーの温度を変えても強度が弱なら食う電気の量は変わらない、18度でも28度でも同じ
あの熱交換の仕組みで温度を0.5-1.0度毎に調整するなんてありえない話
やってるのは強弱つけて熱の移動スピードを変えてるだけ。
使用する電気の量が変わるのはクーラーの風量を変えたとき

風量を変えると中のシロッコファンだけが回転上がるって思ってる奴がいるけど
熱交換行ってるコンプレッサーもフル回転だからな
どの温度設定でも「強」にしたら電気すげー食う
「自動」も「強」と同じ、設定温度から外れたら急いで設定値に戻そうと全開するから
クーラーの中身は設定できる最低温度で常に動作してるわけ。
あと電気代比較だと除湿が安い

>冷房が11円、弱冷房除湿が4.1円、再熱除湿が14.9円だったそうです。
>電気代だけ単体で見ると、弱冷房除湿がもっともお得なようです。

※一般家庭のドライはだいたい「弱冷房除湿」に該当

東電公認のデータ
www.tepco.co.jp/cc/press/betu09_j/images/090709g.pdf ※pdf注意

58 ::2022/07/23(土) 10:19:37.56 ID:aAlULoIe0.net

>>50
めんどくせえなお前

64 ::2022/07/23(土) 10:25:36.38 ID:7HT866qM0.net

>>58
正しい知識を広めず日本人には限られた情報しか渡さない
まとめに載るとまずいので罵倒
マスコミとお前らがやってることだな

76 ::2022/07/23(土) 10:39:35.94 ID:aAlULoIe0.net

>>64
Qアノンから依頼を受けたD代理店に雇われた工作員だからな
お前のレスが邪魔で仕方ないよ

81 ::2022/07/23(土) 10:42:38.91 ID:5/paI9o70.net

>>50
制御的にスイッチが切り替わる温度だよ
室温がどーのは何も関係ない
風呂の温度もそう
そんなもんで瞬間的に変わったりしねーよ

157 ::2022/07/23(土) 12:43:34.14 ID:7HT866qM0.net

>>81
なるぞ何言ってんだ
そんなに>>50がまとめに載ると都合悪いのか

140 ::2022/07/23(土) 12:18:35.06 ID:TCOs1g4K0.net

>>139
これ。
湿度が高くなければ扇風機で戦える。

148 ::2022/07/23(土) 12:32:47.42 ID:tDHpEJci0.net

>>140
この時期エアコンや除湿機無しで湿度を下げるのは無理

朝晩気温が下がったからと窓を開けるのは湿度の高い空気をせっかく除湿した空間に招き入れてるって事

雨の日に窓を開けるなんて論外
でもやってる人沢山いるんだよね

湿度60%以下に保てばカビダニ知らず

152 ::2022/07/23(土) 12:37:49.04 ID:TCOs1g4K0.net

>>148
だから、湿度さえ高くなければ…って話でしょ。
高くなければね。

143 ::2022/07/23(土) 12:24:03.59 ID:fQWluda40.net

設定温度18℃にしても
室温30℃な訳だが

153 ::2022/07/23(土) 12:38:24.78 ID:AFEQF1RD0.net

>>143
それヒーターだろ

169 :バーマン(東京都) [US]:2022/07/23(土) 13:28:49 ID:qaLB/+MF0.net

>>143 それは恐らく冷媒ガス抜け。室外機のパイプに霜が付着してる+室内機から14℃辺りの冷風が出てないなら
室内機側でガスが気化して部屋を冷やす前に室外機側で気化しフルパワーで外を冷やして単に電気を無駄にしてるだけ

15 ::2022/07/23(土) 09:38:22.66 ID:GFHePjo80.net

筋肉つけたって足は寒くね
風でなく空間自体を冷やすと22度にはなる

26 ::2022/07/23(土) 09:48:21.66 ID:5/paI9o70.net

>>15
そうだな
壁にエアコンついてるのは間違ってるよな

壁に向かってエアコンつけるべきだよな

177 ::2022/07/23(土) 13:52:02.59 ID:Zj/BGg2T0.net

>>15
筋肉マッチョだけど足なんて真冬でも素足でフローリングだわ
足や脚が寒いってことが無い
マジで分厚いセーター着てる感覚だわ
周囲がアホみたいに厚着で信じられない
秋でも半袖ポロシャツで最高に気持ちいいのに長そでなんて着るのあり得ない

104 :マンクス(京都府) [ニダ]:2022/07/23(土) 11:14:30 ID:/byJWdVM0.net

そういえば夏前にあれだけニュースで電力不足と言っていたのに最近全然聞かないね
安倍射殺や統一教会より余程生活に密着した重要なニュースなんだが

172 :ジャングルキャット(ジパング) [US]:2022/07/23(土) 13:36:33 ID:jhf6E/100.net

>>104
選挙終わったからほら

105 :アメリカンカール(東京都) [CN]:2022/07/23(土) 11:15:46 ID:zRkI8KWu0.net

>>104
焚き増しの老朽火力が相次いで故障したから供給不足に

109 :マンクス(京都府) [ニダ]:2022/07/23(土) 11:19:35 ID:/byJWdVM0.net

>>105
でも計画停電の話出てない(消えた)じゃん

106 :アフリカゴールデンキャット(兵庫県) [US]:2022/07/23(土) 11:17:27 ID:W2nyZcwX0.net

てかエアコンってなんで温度固定の風出せないんだろうかね
室温と外気温から産出してそこからプラスマイナス計算してるのしか無いが
ぎぢゅちゅ力足りないの?

121 ::2022/07/23(土) 11:40:41.39 ID:qaLB/+MF0.net

>>106 34度の部屋を28度に冷やすとすると、26度の空気でゆっくりと冷やすより12度 辺りの冷気で一気に冷やす方が
素早いからでは。あとは冷媒の気化熱で外気と熱交換するだけなので、電気 効率的にもその方が良い筈

162 ::2022/07/23(土) 13:01:59.99 ID:ZoXcaM3U0.net

27度設定で室温31度に耐えられず
23度にして29度
日当たりと家電とPCのせい

173 :バーマン(東京都) [US]:2022/07/23(土) 13:40:15 ID:qaLB/+MF0.net

>>162 ゲーム機が300W PCも300W〜+人間1名が100Wの熱を出し、それをエアコンが700W〜で必死に冷やし外に廃熱してる

192 ::2022/07/23(土) 16:58:18.94 ID:4uTsrZ3q0.net

エアコンで26度以上の設定にしてる奴は女かデブか老人だって言われてショックだった。

213 ::2022/07/23(土) 21:16:36.84 ID:ok05Y4dm0.net

>>192
そんなことないけど
俺細身で筋肉もあるが28.5度だぞ

202 :イエネコ(大阪府) [JP]:2022/07/23(土) 18:20:29 ID:fp6aHxYs0.net

>>200
脳に結露するの?

235 :ライオン(茸) [RU]:2022/07/25(月) 08:52:21 ID:7MDR7ks90.net

>>202
喧しい棒子は黙ってろカス

214 :スコティッシュフォールド(ジパング) [US]:2022/07/23(土) 21:27:49 ID:gwhJXF0r0.net

湿度が問題な気がする
今はエアコン停止で28℃湿度55%、短パンTシャツでかなり快適だけど
暑い日の夜に28℃湿度60%設定でも室温27℃湿度70%でねちゃっとして不快

220 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2022/07/24(日) 06:15:28 ID:266OI+2z0.net

>>214
白くまくんのカラッと除湿優秀。
室温下げずに、湿度を50%以下まで落とせる。
暑くない梅雨時はこればかり。

41 ::2022/07/23(土) 10:02:56.68 ID:l3rYRazJ0.net

隣室のエアコン27℃設定にして扇風機で寝室に風送るのが一番快適だわ

116 ::2022/07/23(土) 11:28:31.10 ID:UaDbv3TR0.net

>>41
初夏はそうだな

45 ::2022/07/23(土) 10:07:08.94 ID:lt+mfGt60.net

ぼくのおちんちんは30℃を超えるとぐったりします

160 ::2022/07/23(土) 13:00:32.69 ID:Wi6hdBUu0.net

>>45
角度30度じゃなくて?

48 ::2022/07/23(土) 10:10:05.56 ID:zgz+jK000.net

自動って結局なんなん?
快適かどうかは人ではなくエアコンが判断するってことか?

72 ::2022/07/23(土) 10:32:03.35 ID:n/t1XRJD0.net

>>48
確か運転時室温マイナス5℃とかそんなんだったと思う
取説に書いてあった気がするな

70 ::2022/07/23(土) 10:31:20.66 ID:vRX8TM/x0.net

月曜日にエアコンが涼しくならない!と25℃におとしたが、忘れてそのまま寝てしまい、起きたら24℃に温度計がなってた
喉が痛くなって、やな感じ。夕方5時に体温測ったら平熱だったけど、それからどんどんだるくなって来て、7時に測ったら38℃超えてた。
スーパーに晩飯買いに行かなきゃと自転車に乗ったが、フラフラのヘロヘロで怖い怖い 諦めてコンビニで弁当とビール買って、横になった。12時頃に測ったら平熱に戻ったが なぜか水曜日もふらふらしてた 若いときは38℃くらいはピンピンしてたが 年を取ったな。

85 ::2022/07/23(土) 10:44:52.12 ID:KibgyVP30.net

>>70
コロナー

100 :サバトラ(東京都) [JP]:2022/07/23(土) 11:08:23 ID:UK+1+Zkf0.net

で、結局霧ヶ峰とビーバーはどっちがいいんだ?

101 :キジトラ(広島県) [US]:2022/07/23(土) 11:10:07 ID:NWhJLZOe0.net

家と人によるとしか言えない。とりあえず冷房と同時に扇風機も使え

102 :ボンベイ(ジパング) [CN]:2022/07/23(土) 11:11:57 ID:+mu45BCU0.net

除湿25度が最適解

103 :マンクス(青森県) [US]:2022/07/23(土) 11:12:04 ID:+lepWBV90.net

ブラジルとか上半身裸のやついるけどよく腹下さないよな

107 :スペインオオヤマネコ(福岡県) [US]:2022/07/23(土) 11:18:25 ID:pjfu6MWz0.net

24℃設定で部屋平均温度実質25~26℃
部屋の3箇所に温度計あるからよく見てる

108 :ジャガランディ(千葉県) [US]:2022/07/23(土) 11:18:30 ID:+JNFjZXC0.net

27度以下だと寒いんだよ

111 ::2022/07/23(土) 11:22:26.17 ID:P6/99O3B0.net

設定温度なんて、環境によって臨機応変に対応して良いだろ。17度で良いよ

112 ::2022/07/23(土) 11:22:33.97 ID:tH8iFfzc0.net

22℃だとフリ-ス着ないと寒いだろ

113 ::2022/07/23(土) 11:23:54.68 ID:MlShy0Zv0.net

風が体に直接当たるか当たらないかでだいぶ違う

115 ::2022/07/23(土) 11:25:47.41 ID:g+0cIYqv0.net

>>113
これな
サーキュレーターで体に風当ててるとエアコンの設定温度は高めでも丁度ええ

118 ::2022/07/23(土) 11:33:27.53 ID:yYUPH2AgO.net

エアコンの風量を最大にすると冷たい風が届くので節電になる

湿度を最低にすると帰化熱で更に冷える

120 ::2022/07/23(土) 11:40:12.75 ID:ilTeQLwB0.net

設定温度は意味ないぞ
同じ設定温度でもその日の気温で効きが違う

122 ::2022/07/23(土) 11:41:46.86 ID:TOycJmdY0.net

24度にすると、夏場でも猫がカーテンの向こう側で日向ぼっこを始めて熱々状態になっちゃうから27度設定。
職場はお局が暑がりで22度設定になってるから、常時長袖デニムシャツ着用で仕事してるわ。

123 ::2022/07/23(土) 11:42:41.05 ID:aAlULoIe0.net

>>122
普通はお局寒がりで29度設定なのに珍しいな

124 ::2022/07/23(土) 11:43:01.43 ID:Vz3Kw7pR0.net

室温28℃はどこへいったの

125 ::2022/07/23(土) 11:43:09.30 ID:HLu1Mqwg0.net

俺の部屋は26でも寒い時がある

126 ::2022/07/23(土) 11:43:58.76 ID:yoscWaac0.net

24℃で運用してる工作機械が入ってる部屋の空調を28℃にしろと総務様が言い出してお望みどおりにしたら不良品多発した弊社

128 ::2022/07/23(土) 11:44:54.90 ID:lfjJBwho0.net

クーラー26で扇風機の弱風が快適

129 ::2022/07/23(土) 11:45:15.77 ID:XkhG91Jw0.net

冷房を最強にして鍋焼きうどんで体を温めろ

130 ::2022/07/23(土) 11:52:03.57 ID:4piqcyf60.net

脳の最適温度ってwボイドやシューマッハみたいに脳むき出しじゃあるまいし

131 ::2022/07/23(土) 11:54:01.38 ID:cXlLfxtV0.net

原発止めたせいで電力ねンだわ

133 ::2022/07/23(土) 11:59:16.29 ID:kEg5vO2c0.net

ドライで26度だわ

134 ::2022/07/23(土) 12:03:28.06 ID:Mq53cdSP0.net

>>5
スゲエwwww

135 ::2022/07/23(土) 12:04:28.05 ID:Mq53cdSP0.net

>>21
吹いたな?

136 ::2022/07/23(土) 12:06:40.89 ID:AFEQF1RD0.net

28℃設定でも寒いわ

137 ::2022/07/23(土) 12:10:06.65 ID:ycH6vCRg0.net

寝てる時は30℃設定でも寒い
31~2℃

139 ::2022/07/23(土) 12:16:59.24 ID:pp3uEbNX0.net

湿度なんだよね
問題は

141 ::2022/07/23(土) 12:20:12.14 ID:VTY3o9dp0.net

寒がりは筋肉が無さ過ぎるから
豆腐とか納豆とかイソフラボンで筋肉つかずにメス化する

142 ::2022/07/23(土) 12:21:06.75 ID:01FmtyBo0.net

エコとか言って28℃に設定して汗ばんでる奴
エアコン付けて暑いって電気の無駄だろうが

144 ::2022/07/23(土) 12:24:41.55 ID:gPdgj1Tl0.net

28度だと寒い
29度だとちょっと暑い

146 ::2022/07/23(土) 12:26:14.66 ID:XyBKNR3J0.net

>>144
わかる
28だと寒いよな
28.5が欲しい

147 ::2022/07/23(土) 12:27:59.91 ID:vcoIPH7i0.net

おまえら冬より夏の方が良いとかよく言えるな

149 ::2022/07/23(土) 12:34:06.91 ID:/urk9Bnf0.net

デブの発想

150 ::2022/07/23(土) 12:35:29.40 ID:DTEZHWhI0.net

広さも関係してくるし、大きいエアコンばかりじゃないからな
温度設定なんざ気分だよ

154 ::2022/07/23(土) 12:39:22.67 ID:axIbDr610.net

設定が23℃だと寒くて24℃だと暑い

156 ::2022/07/23(土) 12:42:24.32 ID:in7HXzOu0.net

室温とエアコンの設定温度が同じにならんやつはエアコン掃除したほうがいいw

158 ::2022/07/23(土) 12:44:34.98 ID:55POKILq0.net

エアコン設定温度じゃなく室内温度を28度にしないと。

159 ::2022/07/23(土) 12:48:43.09 ID:qTYGdIji0.net

道民の脳がおかしいって間接的に指摘してるようなものw

161 ::2022/07/23(土) 13:01:00.07 ID:IGFYPVyX0.net

冷え性女とかいうモンスター

163 ::2022/07/23(土) 13:03:19.82 ID:Wi6hdBUu0.net

寝る時は女子ツーで!なんちって

165 ::2022/07/23(土) 13:08:29.80 ID:GokjvPFk0.net

気温でも室温でもない。

166 ::2022/07/23(土) 13:11:08.42 ID:GokjvPFk0.net

>>164
人類はアホ

170 :ピューマ(千葉県) [NL]:2022/07/23(土) 13:35:14 ID:f8YSPKm90.net

いつもは28度設定でプラス扇風機
外の気温が高いときは26度設定でプラス扇風機
今年は26度設定にする日が多いわ…

182 ::2022/07/23(土) 14:29:49.17 ID:x6T+7Ce70.net

>>42
厚労省のある若い役人が思いつきで通達出したのが広まっていった

186 ::2022/07/23(土) 15:23:48.80 ID:yPGBHaWH0.net

>>5
本当に涼しいのか?w

189 ::2022/07/23(土) 16:19:16.88 ID:f6bgIG+W0.net

オレは23度にしてる
たまに寒くなって上げるけど25度以上にはしないな

190 ::2022/07/23(土) 16:21:22.05 ID:ic0prpFM0.net

>>189
同じく
朝までつけっぱなしで快適

199 :クロアシネコ(光) [ニダ]:2022/07/23(土) 17:57:05 ID:qE8l0Rqa0.net

>>197
せいぜい2DK住みのクセに全館とか…

203 :ハイイロネコ(東京都) [US]:2022/07/23(土) 18:31:30 ID:449NfdwH0.net

人間は水冷なんだが

209 :サーバル(鹿児島県) [US]:2022/07/23(土) 19:22:03 ID:95nuvkVq0.net

昼間かけっぱなしで外出するときは何度が一番経済的?

217 ::2022/07/24(日) 04:09:13.01 ID:U5R4ge/20.net

冷房で除湿と似たような運転をしたければ設定温度を低めにして風量を最小にするといい
機種によってはフィンが凍結する可能性もあるが今どきの機種はそこんところ良く出来てると思うから多分大丈夫だろ?
要はいかにフィンの表面温度を冷やして大量に結露させるかだよ
つまりエアコンの設定温度を上げすぎると除湿力も低下するから省エネ温度はやめましょうw

222 :サイベリアン(京都府) [CN]:2022/07/24(日) 06:25:00 ID:rvjY4O3X0.net

今の時期は先に除湿で湿気カラッカラに抜いた後で冷房運転が快適

226 :ラグドール(東京都) [ヌコ]:2022/07/24(日) 09:35:30 ID:VDFDaA4r0.net

今22.5℃で快適

RSS