【ラジオ】小室哲哉「一番嬉しい売れ方のスタイル」と語る、ダブルミリオンを記録した大ヒット曲とは? [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/07/24(日) 06:39:18 ID:CAP_USER9.net
小室哲哉「一番嬉しい売れ方のスタイル」と語る、ダブルミリオンを記録した大ヒット曲とは?
7/22(金) 21:11 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/c330abacd930e087e31736e1963aa3131b7ae8f9
松任谷由実、小室哲哉さん

松任谷由実がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「Yuming Chord」(毎週金曜11:00~11:30)。7月1日、8日(金)の放送では、「Yuming 50th Anniversary Special対談」と題して2週にわたり小室哲哉さんをゲストに迎えてお届けました。(※中略)

ユーミン:私の場合はずっとアルバム・アーティストという形でやってきて、シングルはそんなに出してないんですよ。私の「ヒット曲」って、後で言ってもらうケースが多くて。小室さんは、もろ“ヒットメーカー”として90年代を駆け抜けたわけじゃないですか。そのとき、(ヒットメーカーであることに対する)意義とか思った?

小室:もともとTM NETWORKはグループなんですけど、一応、ジャケットとかにも必ず「Produced by Tetsuya Komuro」みたいに表記させてもらっていたんですけど、憧れていたのが、洋楽でもプロデューサーだったんですよね。

トッド・ラングレンとか、トレヴァー・ホーンとか、プロデューサーに憧れていたので、どこかで一度、ちょっとグループをお休みして、プロデュース業に専念したいと思って、90年代の頭から(徐々にプロデュース業に活動をシフトして)、94年に完全にお休みをさせてもらって。「プロデュース業に専念しよう」っていう感じになったんですけれども、とある番組で「小室くん、いるんだったら出なきゃダメだよ」とか言われて、いきなり生で(番組に)出演させられたんですよ。そこからまた崩壊してしまったんです。

ユーミン:“プロデュースの人”から?

小室:“オン・ステージから、ようやくオフ・ステージの人になった”って勝手に思っていたのに、また引き戻されて、オン・ステージになってしまって。そこから両方やらなきゃならなくなってしまって。

ユーミン:でも、両方やることで「プロデューサー」という立場が脚光を浴びるようになるわけじゃないですか。てっちゃんの功績です。

小室:“仕上げることの責任”っていうのもあって。ただ曲を作って「はい、あとお願いね」とか、歌詞も「これ書いたからお願いね」でよかったものが、プロデューサーは頭から終わりまで、それこそ納品まで全部1人で見なきゃいけなかったりする。“全方位チェックしなければいけない”っていうことの恐ろしさというか……当たり前にやっていましたけど、すごい量をやっていましたね。

ユーミン:J-POPにダンスミュージックを持ち込んで大衆化したのが「小室サウンド」と言えると思うんだけど。

小室:その前に、ユーミンのアルバムは、毎回リリースされる直前まで、テレビとかラジオとか街中とかいろんなところでプロモーションが展開されて、“アルバムなんだけど、すごい商品を売るんだな”という感じの現象を見ていて。

その(大々的なプロモーションの)結果として、例えば「ユーミンだったら必ずミリオン(100万枚)を達成しなければいけない」という使命がある、というか……。

ユーミン:「アルバムアーティストだ」っていう誇りを持って、「クオリティーを落とさないぞ!」というところにしがみついていましたね(笑)。“しがみつく”というか、作るときは楽しいんだけど、いったん外に出て行くと風圧はすごく受けますよね。てっちゃんも、“風圧対象”じゃん(笑)。

小室:まあ、そうですね。風に乗っているのかなと思いきや全然違っていて、“竜巻に巻き込まれる”みたいな感じになっていたので、何も逆らえなかったですね。「春よ、来い」だったかな? ミリオンいきましたよね。

ユーミン:そうですね。数字的には1回下がりかかったときに、高推移のところで再ブレイクした、みたいな時期ですね。

小室:あれも、良いミリオンの出方だなと。すごく素敵な(チャートの)上がり方だったことを覚えています。僕も、何曲かそういう“良い上がり方”をした曲があるんですけど。

32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:20:37.15 ID:4C4pJydP0.net

ブレイク前に提供されたTMの曲がいまだに福岡のテレビ局で使われてるんだよな。
ローカル天気予報のBGMなんかで。

48 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:29:08.21 ID:bVVsmE+X0.net

>>32
ググったら子どもの頃大好きだった曲でビビったわ
子どもながらにかっこいい曲だなって思ってた

https://youtu.be/_7k6F9ShVww

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:33:58.03 ID:4C4pJydP0.net

>>48
80年代後半にマリアクラブってディスコがあって
初期のアルバムには同名の曲があるらしいですね。
ファンじゃないので聴いたことはないけど。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:59:31 ID:CYOIyrbh0.net

>>48
これTMだったんか!?
秋山バージョンも好きw

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:22:22 ID:PTJk9JPW0.net

>>48
これTMNだったのか
ロバート秋山で知ったwww

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:29:36 ID:ZL7E1UTs0.net

>>48
TM NETWORK2ndアルバム収録前のデモ音源
https://www.youtube.com/watch?v=PKMUIYzPVcQ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:32:35.50 ID:JwF0oaDf0.net

>>32
今も使われてんのかな?
福岡の人いませんか〜?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:34:48.20 ID:4C4pJydP0.net

>>56
今でも使われてますよ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:12:28.65 ID:JwF0oaDf0.net

>>60
>>67
ありがとう!!!

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:39:18.94 ID:mWLNm1nq0.net

>>56
ファンタジックビジョン

って曲

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:34:36.99 ID:ukVX3dWj0.net

>>32
なんて曲?

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:36:10.72 ID:4C4pJydP0.net

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:39:45 ID:IRM8LbEt0.net

>>62
これって福岡だけなの?
全国これだと思ってたw

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:38:39.18 ID:ucfAb/H80.net

地味にところどころ会話が成立してないのが気味悪い

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:42:53 ID:Tr3t1VgP0.net

>>66
ワロタw

基本的にユーミンは他人の話を一切聞かずに自分のしゃべりたいことだけしゃべり続けるし
小室もコミュ障な部分があるから話がかみ合ってないよね

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:48:36 ID:dt4CMsi90.net

>>72
おばちゃん同士ってそんなもんよw

141 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 08:33:33 ID:cUqRdtLx0.net

>>66

いや、まさに、それw

松任谷由実に小室は駄目でしょ。
松任谷由実の相手は秋元康でしょw
これなら、話も弾むし、
私も読まなくて済むわけでw

小室は音楽家だから、私も
「一応、読まないと」と思うけど、
松任谷と秋元なら、
「なんだ、ゴミか」で、
もう読まなくていいわけだからw

松任谷由実って、
ゲロ吐くような声出しますよねw
ハハハw
顔はゲロ吐いてるときみたいな
顔してますけどねw
いや、私は芸術家を代表して
言ってるわけですよw
それで芸術家も救われるわけだから。

松任谷も秋元も、
絵描きが絵描きの感覚で
音楽風のことをやってるのが、
これが下品なんですよね。
松任谷なんて美大出だけど。

米米CLUBの石井竜也も
画は好きだけど、
ちゃんと音楽は音楽としてやってるでしょ。
山下達郎は最初から音楽家だけど。

中島みゆきや井上陽水は、
「ギリギリセーフ」(笑)にしておくから、
もうちょっと考えてもらいたいw
さだまさしとか、スガシカオはアウトーw

ウルフルズも、ここも、
もうちょっと考えてもらいたいw
「役者になりたい」なら、
それはそれで「絵描き」
としてやればいいんだけど。

えーと、あとなんだっけw
あ、いきものがかりもアウトでいいわなw

ということで、
安易に対談させたら駄目よw

145 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 08:38:26 ID:cUqRdtLx0.net

>>141 追加

> ということで、
> 安易に対談させたら駄目よw

これ、要は、
小室が松任谷に呼ばれたわけでしょ。

まあ、呼ばれたら、行くしかねえかw

「行ってみたら、やっぱり、このざま」(笑)
って感じなんでしょうねw

155 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 08:42:35 ID:cUqRdtLx0.net

>>141 追加

あと、ミスチルとゆずも、
とりあえずセーフにしてやるから、
もうちょっと何とかしてくれ、
と思いますねw

なんとかなりますかね、さすがにw

それは神のみぞ知ることだから、
それ以上は考えませんけど。

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:42:35 ID:Fn+mD/LD0.net

>>141
キミの謂うところの「絵描き」と「音楽家」の表現上の定義の違いってなんなん?
定義しないと誰も解らんと思うのだがw

165 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:50:33 ID:Fn+mD/LD0.net

>>158
解ってない事の自覚が無いようなので明晰に指摘するとだな。

>>141
>松任谷も秋元も、
絵描きが絵描きの感覚で
音楽風のことをやってる

米米CLUBの石井竜也も
画は好きだけど、
ちゃんと音楽は音楽としてやってる

これの「絵描き」の定義を訊いてるわけ。
自分の吐いた言葉をもう一度見返してみ?

174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:57:48 ID:Fn+mD/LD0.net

>>167
質問に対して質問で返すのは詭弁。
ちなみにオレは一般的な意味でしか理解してない。
「一般的な意味」の定義は辞書に載ってるという意味。

キミの>>141の「絵描き」という言葉の用法は明らかに一般的ではないので訊いたまでのこと。
本人にも解ってないならそれで結構w

1 :湛然 ★:2022/07/24(日) 06:39:18 ID:CAP_USER9.net

小室哲哉「一番嬉しい売れ方のスタイル」と語る、ダブルミリオンを記録した大ヒット曲とは?
7/22(金) 21:11 TOKYO FM+
https://news.yahoo.co.jp/articles/c330abacd930e087e31736e1963aa3131b7ae8f9
松任谷由実、小室哲哉さん

松任谷由実がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「Yuming Chord」(毎週金曜11:00~11:30)。7月1日、8日(金)の放送では、「Yuming 50th Anniversary Special対談」と題して2週にわたり小室哲哉さんをゲストに迎えてお届けました。(※中略)

ユーミン:私の場合はずっとアルバム・アーティストという形でやってきて、シングルはそんなに出してないんですよ。私の「ヒット曲」って、後で言ってもらうケースが多くて。小室さんは、もろ“ヒットメーカー”として90年代を駆け抜けたわけじゃないですか。そのとき、(ヒットメーカーであることに対する)意義とか思った?

小室:もともとTM NETWORKはグループなんですけど、一応、ジャケットとかにも必ず「Produced by Tetsuya Komuro」みたいに表記させてもらっていたんですけど、憧れていたのが、洋楽でもプロデューサーだったんですよね。

トッド・ラングレンとか、トレヴァー・ホーンとか、プロデューサーに憧れていたので、どこかで一度、ちょっとグループをお休みして、プロデュース業に専念したいと思って、90年代の頭から(徐々にプロデュース業に活動をシフトして)、94年に完全にお休みをさせてもらって。「プロデュース業に専念しよう」っていう感じになったんですけれども、とある番組で「小室くん、いるんだったら出なきゃダメだよ」とか言われて、いきなり生で(番組に)出演させられたんですよ。そこからまた崩壊してしまったんです。

ユーミン:“プロデュースの人”から?

小室:“オン・ステージから、ようやくオフ・ステージの人になった”って勝手に思っていたのに、また引き戻されて、オン・ステージになってしまって。そこから両方やらなきゃならなくなってしまって。

ユーミン:でも、両方やることで「プロデューサー」という立場が脚光を浴びるようになるわけじゃないですか。てっちゃんの功績です。

小室:“仕上げることの責任”っていうのもあって。ただ曲を作って「はい、あとお願いね」とか、歌詞も「これ書いたからお願いね」でよかったものが、プロデューサーは頭から終わりまで、それこそ納品まで全部1人で見なきゃいけなかったりする。“全方位チェックしなければいけない”っていうことの恐ろしさというか……当たり前にやっていましたけど、すごい量をやっていましたね。

ユーミン:J-POPにダンスミュージックを持ち込んで大衆化したのが「小室サウンド」と言えると思うんだけど。

小室:その前に、ユーミンのアルバムは、毎回リリースされる直前まで、テレビとかラジオとか街中とかいろんなところでプロモーションが展開されて、“アルバムなんだけど、すごい商品を売るんだな”という感じの現象を見ていて。

その(大々的なプロモーションの)結果として、例えば「ユーミンだったら必ずミリオン(100万枚)を達成しなければいけない」という使命がある、というか……。

ユーミン:「アルバムアーティストだ」っていう誇りを持って、「クオリティーを落とさないぞ!」というところにしがみついていましたね(笑)。“しがみつく”というか、作るときは楽しいんだけど、いったん外に出て行くと風圧はすごく受けますよね。てっちゃんも、“風圧対象”じゃん(笑)。

小室:まあ、そうですね。風に乗っているのかなと思いきや全然違っていて、“竜巻に巻き込まれる”みたいな感じになっていたので、何も逆らえなかったですね。「春よ、来い」だったかな? ミリオンいきましたよね。

ユーミン:そうですね。数字的には1回下がりかかったときに、高推移のところで再ブレイクした、みたいな時期ですね。

小室:あれも、良いミリオンの出方だなと。すごく素敵な(チャートの)上がり方だったことを覚えています。僕も、何曲かそういう“良い上がり方”をした曲があるんですけど。

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:10:36 ID:dnhevGAq0.net

>>1
小室哲哉の口から出るプロデューサーがトッド・ラングレンやトレヴァー・ホーンなのは意外だった
フィル・スペクターが真っ先に出てくる名前かと思ったのに
自分も演り手であることへのこだわりがそうさせてるのか分からんが

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:50:03 ID:YNyLt2fO0.net

>>22
フィルの影響なんか音から微塵も感じない
コバタケはフィル好きそうだけども

43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:25:15.60 ID:ilNP4fkg0.net

>>1
どっちもおばさん過ぎて見分けがつかないんだが・・・

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:02:52.28 ID:EbZrITZE0.net

>>1
オネェみたいになってるな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:01:22 ID:Fn+mD/LD0.net

>>1
>ユーミン:J-POPにダンスミュージックを持ち込んで大衆化したのが「小室サウンド」と言えると思うんだけど。
的確過ぎて継ぐ言葉が見当たらないほど。
別様の謂い方なら「クラブサウンドをJPOPに翻訳した人(小室)」って感じか。

猿でも解る例でいえば「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」ね。
当時クラブで流行ってた「ジャングル」を楽曲自体で解説してる(=大衆化)。

この楽曲の冒頭はレゲエから始まるが
これは「ジャングルってのはレゲエから来てるんです」という小室のサジェスチョン。

まさにユーミンの言うように
「J-POPにダンスミュージックを持ち込んで大衆化したのが「小室サウンド」と言える」ですな。

260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:21:45 ID:8u6GvbMv0.net

>>1
こいついつ芸能界復帰したの?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:32:33 ID:HxXMl8HI0.net

>>1
画像のサムネイルだと女に見えた

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:49:22 ID:Tr3t1VgP0.net

俺、作曲家とプロデューサーの違いが分からないんだけど
詳しい人教えて

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:51:14.16 ID:MOy444hy0.net

>>78
どういうジャンルで出すかとか戦略的なものも考えるんじゃないの?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:52:31.51 ID:Tr3t1VgP0.net

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:22:14.05 ID:cqbjN03l0.net

>>78
歌手というかアーティストがどういう人物かで役割が変わってくるな
日本みたいな自己主張がなくて自分じゃ何にもできないアイドルだと
何から何まで全部やってやらなきゃならんから、曲を作り上げる作曲家の側面が強くなるが

アメリカやイギリスの洋楽アーティストみたいに「俺たちはこれがやりたいんだ」とハッキリした主張を持っているけど
ほっといたら趣味に走って全く大衆受けしないアルバム作ってしまう可能性がある場合、
レコード会社から暴走を止めて売れセンの曲も入れろと「お目付け役」として送り込まれる場合もある

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:40:04 ID:Fn+mD/LD0.net

>>126
>日本みたいな自己主張がなくて自分じゃ何にもできないアイドル
モノの見方が偏ってるねぇ。

184 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:05:05 ID:KuqJTGth0.net

>>78
小室が言っているプロデューサーというのは、全てを一括して極を作っているというような意味

海外盤のダンスミュージックでは意味合い的には
プロデューサー=曲を作っている人

よってほぼ100%の場合で、作曲(オケ)=プロデューサー
リミックス(オケ違い)の場合は、オケを作る人は基本異なる

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:07:07 ID:KuqJTGth0.net

>>184
訂正
極×
曲︎〇

41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:24:33.94 ID:HJCcGkMm0.net

元々は人前に出たくなかったんだけど、出ろと言われて出てたって嘘だな
すげー出たがりじゃん昔から
控えめなフリした目立ちたがり屋

47 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:28:33.38 ID:DmUg0uKM0.net

>>41
自分も小室は出たがりの印象だな
言われたからやってたなんてレベルの露出じゃなかった

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:37:29.26 ID:HJCcGkMm0.net

>>47
出たがりなくせに、紅白に出たときは楽屋にいると大御所が怖いからずっと自分らの車の中にいたってコミュ障っぷりは面白い

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:12:30.23 ID:cqbjN03l0.net

>>47
オザケンに言われてじゃん「小室さん自分が大好きっしょ?」って
自己承認要求が半端ない

161 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:47:13 ID:lgQIGXdA0.net

>>41
子供の頃の記憶で、ベストテンにヨシキと小室が貧相な体でロックな格好で出てた時はいつも後ろにいる人たちかー、どおりで変な姿!と思ったわ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:00:46 ID:4GP9WHOQ0.net

>>161
V2の悪口はやめろ!

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:46:57 ID:7CvOIEVv0.net

小室は歌下手というか声があれだからな
モスキートボイスのコーラスはくせになるけど
ユーミンもプロデューサーというか作曲家でやればよかったのに
それはともかく今売れっ子プロデューサーているのかね

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:52:30.19 ID:YNyLt2fO0.net

>>77
ユーミンはアイドル作曲家として相当売れとるわ
知らんのかw

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:19:51.94 ID:HJCcGkMm0.net

>>77
小室のコーラスへのこだわりは結構なもの
ビージーズみたいに3人全員で歌うのが理想、バンドはメンバー全員で歌うべしとか、カラオケのハモリ機能が付き始めたときその出来の良さに感服したエピソードを歌番組で延々と話してた
司会者や観客は「お、おう」みたいな反応だったが、それぐらい小室はコーラスを重要視してた

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:28:38 ID:ph3bz7JP0.net

>>77
ねぅむぅれないご・ぜ・んにぅじぃぅ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:49:52 ID:Xr2pzP8B0.net

>>77
あーのー日ー
あーいが はじまーった

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:24:25 ID:2FMYExi50.net

>>77
小室のモスキートコーラス好きだわw
安室のa walk in the parkは、デュエット状態だよw

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:12:05.56 ID:SyU1tqDK0.net

>>7
なんか華原やケイコに似てる
好みのルックスに自分を仕上げてしまったか

180 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:01:40 ID:EXCAmZnJ0.net

>>117
笑った

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:07:10 ID:wgEM1p4G0.net

>>117
朝からクソ笑ったw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:24:44 ID:MuVBThT70.net

>>117
貴様www

303 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:23:02 ID:X7OunU3Q0.net

>>117
asamiは入ってないなw

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:57:36 ID:h4Ve9dZN0.net

音楽の才能は素晴らしいが、人間的には欠陥がありまくる

182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:03:22 ID:i1r7V/Ew0.net

>>173
小林武史「そうだね」

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:14:22 ID:6oIa8uQ10.net

>>173
「ぴったんこカンカン」でエヴァ関連で有名な鷺巣詩郎氏の密着やってたけど凄かった
ヨーロッパ中に城買って嫁さん連れ回して奔放過ぎる。香川照之が引いてたが
そりゃ才能は枯れんわ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:19:10 ID:j/OlAP5J0.net

>>173
イングヴェイ「せやな」

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:24:36 ID:ZL7E1UTs0.net

>>173
槇原敬之「せやな」
岡村靖幸「せやな」

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:23:48 ID:mJ+u7zAs0.net

でも小室が真面目に作曲するのはTMと
trf初期ぐらにまでだったとおもう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:26:54 ID:NP1MwtJn0.net

ミスった>>203

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:27:23 ID:6oIa8uQ10.net

>>203
丁寧に曲作ってもミリオン出せないなら
そりゃ手抜くわな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:49:45 ID:bRu2t0KK0.net

>>203
華原朋美は?

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:30:37 ID:Wo1oJtMe0.net

小室哲哉は中山美穂にも提供してたよね

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:33:44 ID:NP1MwtJn0.net

>>270
50/50も良いよね

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:45:28 ID:hhbaNhPM0.net

>>270
沢口靖子にも提供してる。あれは良い仕事だった

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:10:19 ID:ysDRmkAb0.net

>>270
JINGI愛してもらいますとか50/50とか小室

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:08:31.03 ID:vOt18pdx0.net

>>91
小室が憧れてるのはポール・ウェラー。
なのでウェラーの髪型(植毛)が変わらない限り、小室のお婆さん化は止まらない。

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:10:11.33 ID:f2Wkr3Nf0.net

>>113
ポール・ウェラーってもっと男臭いおっさんじゃなかったっけ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:14:33.32 ID:vOt18pdx0.net

>>116
不摂生がたたって、歳取ってヤニ臭い顔になった。

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:17:51.05 ID:9fFZBnFA0.net

>>11
be the oneはほぼ浅倉の手柄

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:29:04 ID:cwvfGbJf0.net

>>122
作曲時のドキュメンタリー映像見てたらほぼ小室が主導していた
アレンジや音作りは朝倉主導

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:46:25 ID:mf3Lku3V0.net

>>122
こいつは猛烈な小室ファンだからそれがもろ曲に出るけどどんなに影響受けたとしても小室の曲には全く聞こえない不思議
それだけ小室には独特な癖がある

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 06:39:31 ID:t59hLNfW0.net

小室:感じていました。夏休みに、子ども向けのアニメ映画(「ストリートファイターII MOVIE」)の主題歌(「恋しさと せつなさと 心強さと」)を作って。それは、(歌ったのは)篠原涼子さんだったんですけど、みんなが映画を観て、エンドロールまで聴き終わったら、帰りにパパやママに「(CDを)買って」って言って、買ってくれて。

初回の枚数が2万~3万枚ぐらいだったんですけど、それが子どもたちのおかげで最終的に1位になって、200万枚までいったという。僕はそれが一番嬉しい売れ方のスタイルでしたね。アメリカっぽいというか、ビルボードっぽいというか(笑)。

ユーミン:私が初めて、てっちゃんのサウンドに逢って衝撃だったのは、用賀中町通り(東京・世田谷区)の大きいTSUTAYAに行ったら、(TRFの)「BOY MEETS GIRL」がかかっていたんですよ。“なんだ、これは!”と思って。

小室:どこをそう思ったんですか?

ユーミン:あのね、「どこが」って言えないところが、やっぱりヒット曲のマジックですね。

(TOKYO FMの番組「Yuming Chord」(毎週金曜11:00~11:30)7月1日放送より)

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:38:35 ID:e4NEA4Vw0.net

>>2
最後の
> 小室「どこをそう思ったんですか?」
本当だよ。松任谷さんなんか言いなよ。

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:18:05 ID:JwF0oaDf0.net

>>146
知りたいよね

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:03:17 ID:cwvfGbJf0.net

>>244
もともとTMにきてた依頼だったのを、終了するからってんで篠原に持ってった

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:08:38 ID:2jv8CJcw0.net

>>246
まあでもアレTMの一途な恋の手抜き焼き直し仕事だよな
それがダブルミリオン行っちゃう段階でTMは終わってたんだろうなと

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:15:19 ID:cwvfGbJf0.net

>>250
それでもあの当時ならトレンディドラマの主題歌担当してたらいずれミリオン出せただろうにって思っちゃうけどね
CMとか刑事ドラマの主題歌じゃなあ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:23:18.66 ID:KGohj38b0.net

 
1万3802人に聞いた「心に残る平成の音楽アーティスト」ランキング (10代~60代の男女に調査)

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 嵐
*4位 サザンオールスターズ
*5位 SMAP
*6位 中島みゆき
*7位 Mr.Children
*8位 松任谷由実
*9位 B’z
10位 小田和正
11位 いきものがかり
12位 米津玄師
13位 ZARD
14位 桑田佳祐
15位 X JAPAN
16位 AKB48
17位 スピッツ
18位 L’Arc~en~Ciel
19位 モーニング娘。
20位 ゆず

※TBSクイズ東大王で放送
 
 

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:30:40 ID:sR1V/Q9J0.net

>>35
好きなアーティスト3位なのに
>>36では好きな曲トップ20に一曲もランクインしてない嵐の場違い感

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:46:03 ID:vJ9HcFck0.net

>>35
嵐はねえだろw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:24:08.70 ID:BXrmG8PF0.net

Getwildとか、
他人に良いと思われてるものは
いっぱいあるハズなのに
思い入れが無さそうすぎて
それはそれで問題なんだな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:45:07 ID:4jg3USqt0.net

>>39
適当に作って思い入れない曲の方がヒットって作曲家あるあるらしいぞ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:50:24.36 ID:j9qM/pZn0.net

>>74
昔ミスチル桜井もそんなこと言ってたな
トゥモネバは3時間で完成したとか、終わりなき旅はうとうと寝ながらできたとか

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:58:18.00 ID:Owp1w09m0.net

>>81
B’zのラブファントムなんて5分でできたって言ってたからな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:54:50.69 ID:X/8J1AYd0.net

小室哲哉はポール・マッカートニーみたいに年取ったらおばちゃん化するタイプだったか

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:01:59.93 ID:Tr3t1VgP0.net

ソウルドアウトは解散したあと何してるかと言えば
三人ともまだバラバラで音楽活動してるらしいな
その中でちゃんと職業として成り立ってるのはシンノスケだけだって
ちゃんと楽曲を様々な人に安定提供し続けてる

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:36:40 ID:NDyWgFVN0.net

>>103
あれ?Diggyはなんか聴いたよ
今知らんがコロナ前ライブしてなかった?

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:19:39.93 ID:jB1jgNFD0.net

オワコン二人

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:24:17.21 ID:rFiIjRvM0.net

>>123
未だにライブのチケット完売するのに?

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:31:55 ID:tk5FSsuR0.net

改めてウィキの経歴見たら内容量多くて面白いな
半生みたいのどっかで映像でやって欲しいな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:49:53 ID:i1r7V/Ew0.net

>>138
浜崎あゆみがモチーフのMってあったじゃん
ああいうのでやればいい

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:38:12 ID:INxnw1rS0.net

ストリートファイター2のアニメ主題歌になったことによる売り上げアップは映画よりテレビアニメ版の効果が大きい
当時をリアルタイムで体験した人間はテレビアニメの存在はそれなりに知ってるけど映画の存在は知らない、忘れてる人間が多いはず

194 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:17:30 ID:nrZKQjqF0.net

>>144
テレビアニメは95年や

158 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 08:46:25 ID:cUqRdtLx0.net

>>156

「音楽」と「絵画」の違いはわかるわけでしょ。
じゃあ、わかるはずなんですよ。

絵画が音楽に勝っちゃったら駄目なんですよ。
音楽の方が聖だから。

米米CLUBなんかは、
いい方の例になりますね。
ちゃんと音楽があって、
それに従属して絵画があるわけだから。

これが逆転しちゃうと、
「あれ、なんでゲロ吐いてるのかな」
ってなっちゃうわけですよw

167 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 08:52:04 ID:cUqRdtLx0.net

>>165

じゃあ、お前が先に
音楽とか絵画の定義を言ってみろよ。

定義だの言いたがる感覚は
多分に絵画的ですけどねw

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:53:10 ID:ZWDB/9UI0.net

>>7
小室ってフェミニンな髪型してるよね
この歳でこれだけドフサで艶のある綺麗な髪は珍しいぞw

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:59:29 ID:HNZMSyBX0.net

>>232
最近の氷川きよしより見た目女ぽくなってるww

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:54:56 ID:lMcZiXE70.net

急に観月ありさみたいなババアまで出てきて小室哲哉再評価されてんのかな

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:35:09 ID:if2IV2Gj0.net

>>234
観月ありさは芸能生活30周年記念

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:18:56 ID:0ju7GWFZ0.net

トーコのバッドラックオンラブはとんでもない名曲やと思う。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:30:55 ID:ZsRs33Bj0.net

>>258
このコメントいつも小室スレで出てくるんだけど
同じ人?

浅倉大介とmarkの功績だな

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:26:26 ID:z0hvzvRh0.net

>>266
意味が分からん

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:05:26 ID:jvpfGfQe0.net

>>267
here i am という歌詞
居場所を探してたという歌詞(笑)

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:45:00 ID:ZgqoCqmV0.net

小室をはじめglobeは3人とも金の話ばっかり

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:46:55 ID:mf3Lku3V0.net

>>284
つべにあるよね
バクステ動画

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 07:41:13 ID:uNnQXJ2B0.net

小室は全盛期の曲の印税入らないんだっけ。
ユーミンは何もしなくても毎年口座に数億円入ってるというのに。

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:34:55 ID:pJ0ANeG00.net

>>70
それでも毎年1億円くらいは印税が入ってくるらしいね

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:00:03.84 ID:+5GonikW0.net

引退詐欺

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:01:19.09 ID:tsSy2AMm0.net

恋しさと せつなさと 心強さとがあったから
順調だったんだろうけど。
200万枚はすごいよな。

ネットも動画サイトもない時代だからテレビとかラジオだけなんだろうけど

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:02:36.07 ID:jvpfGfQe0.net

小室哲哉なんてただの寂しがりや

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:02:38.15 ID:kVk8Nn9y0.net

篠原の歌はスト2の映画で子供から人気だった

↑これ違うと思う

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:07:19.70 ID:6iybwmew0.net

大衆向けポップスの完成形はglobeの1stアルバムだったな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:08:20.00 ID:BKhA5dZY0.net

引退したけど秋元康に復帰させられた
秋元には感謝してるみたいだけど

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:16:11.87 ID:4i3+izCM0.net

>>14
ワロタwww

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:21:15.39 ID:z8k/7hoM0.net

何で著作権を手放したのかなぁ、宇宙にも行けたかもしれんのに。
酔うか。

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:24:32.59 ID:HPMcPnq20.net

ストツー映画のあのシーンカッコよかったもんな
リュウがベガの足掴んでる間にケンがボコるというくそ卑怯なマネをするけど

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:25:50.04 ID:vmtauQRV0.net

てッちゃんてッちゃん金てッちゃん

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:25:51.86 ID:wfowVROa0.net

>>7
あら可愛いw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:27:32.01 ID:ZgLR5m6Q0.net

>>7
KEIKOが乗り移ってる

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:28:55 ID:z0hvzvRh0.net

吉田拓郎が編曲家のことを語っていたことがあるな 自分の歌の時はフォーク界隈の人に頼んでいたが提供曲の時は歌謡曲界隈の人に頼んだ それは非常に良かったとか言っていた。襟裳岬の編曲には腰を抜かしたが結果的にはそれが大成功だったとか 編曲家≒プロデューサーに近い面があるのでは?

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:34:29 ID:oTXxExMM0.net

>>7
高見沢とタブ純でユニット作ればいいのに。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:41:17 ID:KGohj38b0.net

 
TBSクイズ東大王「歌が上手いと思う歌手ランキング TOP30」 (20代~60代の男女1万人に調査)
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-12185735862?w=999&h=999&up=0

*1位 美空ひばり
*2位 宇多田ヒカル
*3位 安室奈美恵
*4位 吉田美和
*5位 Superfly
*6位 玉置浩二
*7位 MISIA
*8位 中島みゆき
*9位 マイケル・ジャクソン
10位 石川さゆり
11位 小田和正
12位 平井堅
13位 絢香
14位 ホイットニー・ヒューストン
15位 桜井和寿
16位 マライア・キャリー
17位 AI
18位 中森明菜
19位 松田聖子
20位 桑田佳祐
21位 山下達郎
22位 山口百恵
23位 いきものがかり
24位 フレディ・マーキュリー
25位 三浦大知
26位 椎名林檎
27位 槇原敬之
28位 高橋真梨子
29位 布施明
30位 岩崎宏美
 

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:42:25 ID:KGohj38b0.net

 
ヒルナンデス「日本を代表する『歌姫』ランキングTOP10」 ※10代~50代にアンケート

*1位 安室奈美恵
*2位 宇多田ヒカル
*3位 浜崎あゆみ
*4位 美空ひばり
*5位 MISIA
*6位 西野カナ
*7位 吉田美和(DREAMS COME TRUE)
*8位 松田聖子
*9位 山口百恵
10位 松任谷由実
 
 

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 08:54:20 ID:MgepiT7R0.net

還暦過ぎてビジネス的な成功の喜びを回想してんのか
だからいつまでたっても軽いんだよ

183 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:04:14 ID:j9qM/pZn0.net

>>7
氷川きよしとは違うベクトルでそっち方面に逝ってしまった感じだな

185 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:05:40 ID:AHQouypm0.net

引退した詐欺師がノコノコ出てくるなよ

189 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2022/07/24(日) 09:09:51 ID:cUqRdtLx0.net

>>186

まさに、
「BOY MEETS GIRL」
という名のとおり、TMからしたら
「女の世界」に入ったって感じですね。

で、小室自身も、すっかり、
女みたいな顔になってしまったとw

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:19:33 ID:z0hvzvRh0.net

今はテレビドラマの主題歌よりアニメの主題歌のほうが売れるのか 今、ドラマの主題歌を歌いまくっているのはあいみょんだけど、まああいみょんは映画もアニメも主題歌を歌ってはいるが

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:25:36 ID:dKRG8u/00.net

perfume of love
FACES PLACESは名曲
異論は認めない

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:26:25 ID:NP1MwtJn0.net

>>293
一番取って置きを投入してるのは初期のglobeだよ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:26:55 ID:kpgzgcR40.net

哲郎「」

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:35:56 ID:bNvXQxh80.net

たまに初心に帰ることも大事なんだけど結局は昔話で懐かしんで終わる

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:37:20 ID:m31vlqsd0.net

>>7
あれれ…?

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:38:17 ID:DIAO6yul0.net

歌なんか歌ってないで司法試験の勉強してろや

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:44:26 ID:KGohj38b0.net

オリコン「音楽ファン2万人が選ぶ“好きなアーティストランキング”」
https://www.oricon.co.jp/special/2018/favorite-artist-ranking/index2.html?anc=044#total
 
*1位 嵐
*2位 安室奈美恵
*3位 乃木坂46
*4位 Mr.Children
*5位 宇多田ヒカル
*6位 B’z
*7位 Perfume
*8位 DREAMS COME TRUE
*9位 米津玄師
10位 あいみょん
11位 椎名林檎
12位 いきものがかり
13位 SMAP
14位 back number
15位 TWICE
16位 Superfly
17位 サザンオールスターズ
18位 KinKi Kids
19位 欅坂46
20位 関ジャニ∞
21位 BUMP OF CHICKEN
22位 西野カナ
23位 ZARD
24位 AAA
25位 King & Prince
26位 aiko
27位 中島みゆき
28位 ゆず
29位 Aimer
30位 スピッツ
31位 星野源
32位 JUJU
33位 YUKI
34位 [ALEXANDROS]
35位 ももいろクローバーZ
36位 Kis-My-Ft2
37位 L’Arc~en~Ciel
38位 AKB48
39位 Hey! Say! JUMP
40位 倉木麻衣
41位 NEWS
42位 GLAY
43位 X JAPAN
44位 GReeeeN
45位 KAT-TUN
46位 ポルノグラフィティ
47位 E-girls
48位 LiSA
49位 テイラー・スウィフト
50位 コブクロ
 

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:45:31 ID:KGohj38b0.net

 
小学生・中学生が親の影響で好きになった歌手ランキング(先月放送のミラクル9) 
https://pbs.twimg.com/media/E6P7nE_UcAEiBkT?format=jpg

1位 安室奈美恵 
2位 SMAP 
3位 スピッツ 
4位 嵐 
5位 ゆず 
6位 B’z
7位 サザンオールスターズ 
8位 DREAMS COME TRUE
9位 Mr.Children
 
 
 

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:49:10 ID:KGohj38b0.net

 
「平成で思い浮かぶ人物」ランキング (読売新聞の「平成時代」特集より)

1位 小泉純一郎 293件
2位 安室奈美恵 161件
3位 天皇陛下 154件
4位 イチロー 150件
5位 安倍晋三 145件
6位 山中伸弥 129件
7位 羽生結弦 102件
8位 松本智津夫 56件
9位 SMAP 51件
10位 小渕恵三 49件
 
 

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:52:33 ID:NP1MwtJn0.net

TMネットワーク初期は良いよね
ファンタスティックビジョンもだけど
アクシデントとか
金曜日のライオンとか

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:57:13 ID:NP1MwtJn0.net

マリアクラブも好き(*´ω`*)

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:57:33 ID:o3UubpXa0.net

ユーミンのBOY MEETS GIRLに衝撃受けた話と高橋源一郎が村上春樹の風の歌を聴けに衝撃を受けた話は本人が死ぬまで言い続けるんだろうな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 09:57:46 ID:WlBoAfZe0.net

お互いところどころ馬鹿にしてる

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:02:35 ID:m9vN877V0.net

豪華キャストの有名リメイク作が話題になったのは最初だけ。。。みたいな売れ方より
中堅や無名のキャスト、中堅原作がスロースタートだけど口コミで大ヒット・・みたいなのが
うれしいという話か
長いこと干されていたし日本の芸能界には何か言いたいこともあるんだろうな

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:03:24 ID:RrfWgKmJ0.net

TMNは今でもたまに聴くけど
小室ファミリーのは全く聴く気にならん

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:07:07 ID:trmIXN3l0.net

ランキングコピペ基地外
いったい何がしたいんやろ?

254 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:14:19 ID:/UgzQ7P50.net

>>21
「離婚しました」
「あらそう ^ヮ^
 新曲出したんですって?」

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:20:21 ID:MxrJsHWy0.net

こむてっちゃん

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:25:32 ID:jvpfGfQe0.net

グローブの歌で
西洋の外国の知識素直に受けてきたのにどこで歪んじゃったんだろうって歌詞があった

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:27:45 ID:Wo1oJtMe0.net

美大出身なのに歌い手のユーミン

278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:40:01 ID:KcHPU7WZ0.net

こう見えて巨根

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:42:33 ID:Ib7kr9Tl0.net

根っからの詐欺師やぞ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:50:15 ID:Yo4Nx1In0.net

>>18
ユーミンはオールナイトニッポンゴールドで引退した役者で、いまイベント制作かなんかやってる人もゲストに呼んでた。
そもそも芸能人以外でも、テレビやラジオのゲストに呼ばれるのは珍しくない。
スポンサー会社の社長が自ら喋ってるラジオ番組とかもあるし。

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 10:57:59 ID:NP1MwtJn0.net

( ・∇・)ていきっとぅーざらっき~♪

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:00:29 ID:6dU8yKO80.net

聴いていて気持ちいい曲が激減した
テレビも期待出来なくなったけどこういうのは段階的に何かしらの?役割が終わったんだろうな人間を楽しませる次の新しい何かが生まれれば良いけどYou Tubeは微妙だな

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:16:10 ID:6/GuDjuH0.net

>>7
小室ってそうなん?

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/24(日) 11:20:57 ID:8Qz+nYwQ0.net

>>7
ものすごいおばショット

RSS