漁師「漁にとってウミガメは敵だからウミガメを殺した」 [194767121]

1 :オセロット(秋田県) [US]:2022/07/16(土) 09:15:56 ID:T5Q4eeO50●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
沖縄県久米島町真謝の沖合約50メートルの海岸で14日午後3時ごろ、30~50匹のアオウミガメの死骸や瀕死(ひんし)の個体が見つかった。鋭利な刃物で首の付け根などを
刺されたとみられるカメもいた。地元の漁業関係者は「漁を守るために駆除(殺傷)せざるを得ない状況がある」と説明して、漁業者が今回の事案に関わっていることを認めた。
県警は関係者から話を聞くなどして、経緯を調べている。

 久米島ウミガメ館によると、現場の海域はウミガメのえさが豊富にある藻場の一つ。ウミガメは大潮に合わせて、えさを求めて泳いで来たとみられる。藻場付近の
海域300~500メートルの範囲に死骸が点在していたという。職員は刺し傷のような傷口から出血したカメを10匹ほど確認した。「自然にはできない深い傷だ」と指摘して「ショックだ」と声を落とした。

 一方、久米島町の漁業関係者はアオウミガメが「踏んで歩けるほど増え過ぎている」と語る。海草を食べて天然もずくの生育環境を破壊し、養殖もずくが食べられる被害も
発生しているという。ウミガメが漁の網にからまることも度々起こり「漁師はみんな困っている」と頭を抱える。

 死骸は15日には、引き潮で沖合に流されるなどして、現場には残っていない。

 アオウミガメは国際自然保護連合(IUCN)、環境省ともに絶滅危惧種に指定しているものの、種の保存法や県の希少野生動植物保護条例では保護の対象外となっている。
今回の事案は死んだウミガメの個体数が多いことから、県は事態を重く見て、状況を注視するとともに情報収集に努めている。
(照屋大哲、安里周悟)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5c504bb2aee4381b84f6854e38708251c94c90

24 :ピューマ(大阪府) [US]:2022/07/16(土) 09:22:19 ID:YyfTRUFD0.net

ウミガメが食えるなら解決するんだけどな。
共生出来ないなら駆除はやむなし。
これを否定するのであれば他の動物駆除を肯定できなくなる。

43 :イエネコ(東京都) [US]:2022/07/16(土) 09:25:13 ID:qJ+K4mOL0.net

>>24
フィリピンあたりで焼き鳥と称して串焼きになって無かった?

60 :ピューマ(大阪府) [US]:2022/07/16(土) 09:28:30 ID:YyfTRUFD0.net

>>43
そうなん?
解体が大変そうだけどね~。
焼き鳥みたいな味なのか。
食べてみたい。

81 :猫又(東京都) [US]:2022/07/16(土) 09:33:42 ID:sQOCBdrF0.net

>>24
食料、小笠原諸島ではウミガメの缶詰めがある

500 ::2022/07/16(土) 12:35:45.01 ID:r7Sakmuv0.net

>>81
食えるよ、東京都の島で食える
特別に許可されてるからだけどね
昔から食べてたから
旅行客でも食べれるのに歴史ってどうかと思ったけど
この前オバマのマネ芸人が食べてた

98 :トラ(茸) [US]:2022/07/16(土) 09:40:40 ID:mgLBRCtQ0.net

>>24
アオウミガメ美味しいみたいね。

111 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]:2022/07/16(土) 09:46:54 ID:yMHIoL6u0.net

>>24
ウミガメのスープあるやん

142 ::2022/07/16(土) 09:57:42.84 ID:7w7GiCXn0.net

>>24
普通に美味いよ
害獣はどんどん食うべきだわ

154 ::2022/07/16(土) 10:01:51.80 ID:mgLBRCtQ0.net

>>142
世界中で乱獲したから反動で制限されてしまった。

163 ::2022/07/16(土) 10:04:17.17 ID:2wyk/+us0.net

>>142
カミツキガメとかそうだよな…どっかの売国議員の事とは関係ない

千葉の何沼だっけ?めっちゃ増えてて捕りきれないんだろ?特定外来種だかで駆除対象、しかも旨い

485 ::2022/07/16(土) 12:22:44.72 ID:8s2T9syI0.net

>>24
すっぽんうまいんだからこれもいけるんちがう?

11 :ラグドール(SB-Android) [KR]:2022/07/16(土) 09:19:56 ID:BbyBta020.net

>>2
覚悟の上でやってるのがわからないの?

23 :アンデスネコ(大阪府) [CA]:2022/07/16(土) 09:22:08 ID:gELNPYWv0.net

>>11
結局問題になったらやめるんだろ
短慮しかない

657 ::2022/07/16(土) 15:58:28.16 ID:VLYzvm8I0.net

>>23
問題になるまでやって個体数を減らす
当たり前の行動だろ

149 ::2022/07/16(土) 10:00:37.68 ID:2wyk/+us0.net

>>11
ただ殺すってのがな…ウミガメ食えるんだから特別な条令でも発して頭数維持捕獲とかやればいいのにな、クジラみてーに

漁に影響出るからって殺すなよ、対策しろよっていう、頭使えってのな
バカばっかりだもんよ漁師

417 ::2022/07/16(土) 11:35:49.52 ID:00GGnUr70.net

>>149
環境省って、人が滅んでも環境を守るのがスローガンなんだよ
利権ってのか?頭が固いってのか。
国立公園内の有害獣も駆除できなくて、植生に影響与えても
頑なに野性動物を守る

490 ::2022/07/16(土) 12:28:39.96 ID:AGcabu5l0.net

>>149
昔遭難したときに食ったスープうまかったなあ
あのときのウミガメのスープに匹敵するスープにであったことない

513 ::2022/07/16(土) 12:42:51.74 ID:W0W5rHx60.net

>>490
それは人肉だ

658 ::2022/07/16(土) 15:58:59.09 ID:VLYzvm8I0.net

>>149
対策コストお前が払うのか?

622 ::2022/07/16(土) 15:17:26.37 ID:qfDJjRQH0.net

>>11
その覚悟を示すときだな

629 ::2022/07/16(土) 15:27:03.72 ID:Jq9c8YxJ0.net

>>11
覚悟とか言ってるけど漁師やめて他の仕事やるほどの覚悟じゃないんだろ
そんな強くねえじゃん

13 :エジプシャン・マウ(東京都) [US]:2022/07/16(土) 09:20:10 ID:t4xLLGGw0.net

ウミガメは食用にならないの?

213 ::2022/07/16(土) 10:17:00.82 ID:4aTzdhHa0.net

>>13
海の草食系の生き物は磯臭いぞ。
加工が面倒、食べる部位が少な過ぎて肥料行きが多い。

251 ::2022/07/16(土) 10:30:48.80 ID:Gg3oz7s80.net

>>213
川の生き物は泥臭い様なものか

432 ::2022/07/16(土) 11:43:22.07 ID:YSWBFFZT0.net

>>213
アオウミガメは旨い
アカウミガメは臭い
アシリパさんが言ってた

398 ::2022/07/16(土) 11:22:56.31 ID:TQwXhNRH0.net

>>13
海亀は甲羅まで全部食べられるよ

471 ::2022/07/16(土) 12:13:19.46 ID:3nRs2jp90.net

>>13
あかん
ウミガメのスープ食ったら自殺してまう

512 ::2022/07/16(土) 12:42:32.73 ID:U4uT+qsS0.net

>>13
臭みが凄いらしい
決してうまいものではないとか

612 ::2022/07/16(土) 14:47:46.09 ID:fxe/Dc5t0.net

>>512
食人族て映画ではウミガメ殺すときげろ吐いてた女がスープになったらうまそうに食ってたからうまそうって思ったのに

1 :オセロット(秋田県) [US]:2022/07/16(土) 09:15:56 ID:T5Q4eeO50●.net ?PLT

sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
沖縄県久米島町真謝の沖合約50メートルの海岸で14日午後3時ごろ、30~50匹のアオウミガメの死骸や瀕死(ひんし)の個体が見つかった。鋭利な刃物で首の付け根などを
刺されたとみられるカメもいた。地元の漁業関係者は「漁を守るために駆除(殺傷)せざるを得ない状況がある」と説明して、漁業者が今回の事案に関わっていることを認めた。
県警は関係者から話を聞くなどして、経緯を調べている。

 久米島ウミガメ館によると、現場の海域はウミガメのえさが豊富にある藻場の一つ。ウミガメは大潮に合わせて、えさを求めて泳いで来たとみられる。藻場付近の
海域300~500メートルの範囲に死骸が点在していたという。職員は刺し傷のような傷口から出血したカメを10匹ほど確認した。「自然にはできない深い傷だ」と指摘して「ショックだ」と声を落とした。

 一方、久米島町の漁業関係者はアオウミガメが「踏んで歩けるほど増え過ぎている」と語る。海草を食べて天然もずくの生育環境を破壊し、養殖もずくが食べられる被害も
発生しているという。ウミガメが漁の網にからまることも度々起こり「漁師はみんな困っている」と頭を抱える。

 死骸は15日には、引き潮で沖合に流されるなどして、現場には残っていない。

 アオウミガメは国際自然保護連合(IUCN)、環境省ともに絶滅危惧種に指定しているものの、種の保存法や県の希少野生動植物保護条例では保護の対象外となっている。
今回の事案は死んだウミガメの個体数が多いことから、県は事態を重く見て、状況を注視するとともに情報収集に努めている。
(照屋大哲、安里周悟)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd5c504bb2aee4381b84f6854e38708251c94c90

104 :ペルシャ(奈良県) [DE]:2022/07/16(土) 09:43:59 ID:bicZ1WvF0.net

>>1
>県は事態を重く見て、状況を注視するとともに情報収集に努めている
注視
努めている

何もやってないんだな笑
これは役所が悪い

119 :シンガプーラ(東京都) [ニダ]:2022/07/16(土) 09:49:36 ID:hgcshdVl0.net

>>1
さすが沖縄土人wwww
大自然の敵は、
沖縄土人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>米軍基地w

262 ::2022/07/16(土) 10:32:49.11 ID:XAwErBG40.net

>>1
漁師という職業を禁止しよう
陸に土地を買って養殖しろよ
漁業権とか言って国民を海から追い出し
海から取ってくるだけで育てない
有ればあっただけ取る
お前らは自然の破壊者でしか無い

590 ::2022/07/16(土) 14:16:11.78 ID:fI6v9+fA0.net

>>1
日本人とは思えないな

705 ::2022/07/16(土) 17:24:38.98 ID:5Wkv4vgJ0.net

>>1
その論理が成り立つのなら人間も踏んで歩けるほど増えて地球あらしてるから殺されても文句言えないね。

108 :ボブキャット(愛知県) [US]:2022/07/16(土) 09:44:48 ID:cVLBpDW+0.net

ある意味保護されすぎなんだよ
卵産んだそばからわざわざ掘り返して全部孵化するように保護してる浜もあるんだろ?
そんな自然に逆らったことしてりゃ増えすぎて当たり前
埋もれて孵化できないとかあるある程度の自然な間引きは必要なんだわ
それを見越しての産卵の数なんだから

113 :イエネコ(千葉県) [US]:2022/07/16(土) 09:47:47 ID:68IaG2cT0.net

>>108
千葉は保護頑張ってる
愛知は違うのか
県民性の違いってあるのな

132 ::2022/07/16(土) 09:55:39.74 ID:lO/xM6oF0.net

>>113
過剰な保護は要らないって話だろ
目先の保護を頑張る事でいっぱいいっぱいな千葉県民には難しすぎる話なのかな

148 ::2022/07/16(土) 09:59:28.72 ID:+vPvuUyM0.net

>>108
> そんな自然に逆らったことしてりゃ増えすぎて当たり前

産卵した上を海水浴客や釣り客が踏み固めたら
「ある程度」どころか全滅になるから
わざわざやってるんやで?

152 ::2022/07/16(土) 10:01:17.46 ID:3hc0RqCk0.net

>>108
子供の情操教育にいいと思ってやってんだよね
環境オナニー主婦は
実際は生態系破壊してるんだけど

592 ::2022/07/16(土) 14:19:00.80 ID:DHVgCCDK0.net

>>108
ウミガメの人工孵化って実は生存率を下げてるだけで無意味どころか逆効果らしい

110 :オリエンタル(東京都) [ニダ]:2022/07/16(土) 09:46:25 ID:hCtF7MaA0.net

>>76
人間の命かかってないが馬鹿かな?

170 ::2022/07/16(土) 10:05:45.31 ID:Su8VvCzb0.net

>>110
漁師の生活=命

177 ::2022/07/16(土) 10:07:03.88 ID:hCtF7MaA0.net

>>170
転職しろよ

189 ::2022/07/16(土) 10:09:26.95 ID:Su8VvCzb0.net

>>177
なんで亀に遠慮してそこまでせにゃならんw
保護対象でもなし

195 ::2022/07/16(土) 10:11:09.04 ID:3hc0RqCk0.net

>>189
わろた

207 ::2022/07/16(土) 10:15:03.40 ID:hCtF7MaA0.net

>>189
ワシントン条約を知らない馬鹿は黙ってろよ

311 ::2022/07/16(土) 10:48:18.86 ID:sEikItrj0.net

>>207
ウミガメは増え過ぎてるんだろ?
実態に則してない条約なぞ無意味

333 ::2022/07/16(土) 10:56:34.78 ID:+vPvuUyM0.net

>>311
> ウミガメは増え過ぎてるんだろ?

「増え過ぎてるか、どうか」
を、一漁業関係者の意見だけで判断しちゃダメ

562 ::2022/07/16(土) 13:35:11.35 ID:Uz2P60du0.net

>>333
海ガメ保護の為に寄付金お願いしまーす

401 ::2022/07/16(土) 11:24:38.26 ID:7hut+H5w0.net

>>207
自己紹介かな?
あれは国際取引に関する決めごとだぞ

407 ::2022/07/16(土) 11:27:39.12 ID:hCtF7MaA0.net

>>401
絶滅危惧種を保護できない土人は黙ってて

179 ::2022/07/16(土) 10:07:28.75 ID:3hc0RqCk0.net

>>110
あたまわるそ

193 ::2022/07/16(土) 10:10:38.59 ID:2wyk/+us0.net

>>179
絶対漁師だ、関わるな、刺されるぞwwwwwww

14 :ピューマ(ジパング) [GB]:2022/07/16(土) 09:20:12 ID:eBHARaj70.net

北海道で昆布漁師が糞害があるのでカモメ殺してるけどなんのお咎めもないらしいからこれもうやむやスルーになりそう

38 :ペルシャ(広島県) [DE]:2022/07/16(土) 09:24:46 ID:2gCcddhY0.net

>>14
カモメどころか、トドを…


https://youtu.be/-RmwDRGxFDE

316 ::2022/07/16(土) 10:49:51.13 ID:Tns+a3Ik0.net

>>38
旨いの?

383 ::2022/07/16(土) 11:17:06.69 ID:8Q90IBQv0.net

>>38
戦闘機でトドを退治て今なら大問題になるな。動画から漂うトムジェリ感よw

396 ::2022/07/16(土) 11:22:02.37 ID:Q9/HCYJc0.net

>>383
アシカ系の動物は臭過ぎて食えないのがさらに問題
、どの地域も食う文化が無いのが全てを物語ってるわ。

460 ::2022/07/16(土) 12:06:59.34 ID:gGvXIzVB0.net

>>38
国内の散弾銃の最大口径は10番だけど、ほぼトドウチ用
他の使い方は言えないけど

16 :ピクシーボブ(SB-iPhone) [JP]:2022/07/16(土) 09:20:51 ID:ojDr/OIX0.net

ジュゴンは?

54 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/16(土) 09:26:54 ID:vwPTJepJ0.net

>>16
生きてるのかな?

59 :オセロット(ジパング) [US]:2022/07/16(土) 09:27:44 ID:YuUJEJfH0.net

>>54
グロ

218 ::2022/07/16(土) 10:19:35.45 ID:nMwV6YaP0.net

>>54
恐怖新聞に出てきそうな

499 ::2022/07/16(土) 12:35:06.26 ID:BbS6mBmL0.net

>>54
だいぶ前に亡くなったよ

344 ::2022/07/16(土) 11:02:38.55 ID:1QkAzehZ0.net

勝手にやったらあかんなw
必要なら正式に駆除しないと
漁業のために駆除するのは必要悪

350 ::2022/07/16(土) 11:04:12.00 ID:3hc0RqCk0.net

>>344
訴えても動いてくれないから勝手にやったんやろ

491 ::2022/07/16(土) 12:29:06.25 ID:+vPvuUyM0.net

>>350
> 訴えても動いてくれないから

ソースなし、と

495 ::2022/07/16(土) 12:31:15.64 ID:R0RGQmkt0.net

>>491
レッドリストに乗ってるから公的に駆除はしてくれんぞ
鹿とかが増えても駆除できんのと同じ

501 ::2022/07/16(土) 12:36:11.63 ID:+vPvuUyM0.net

>>495
じゃあ殺しちゃダメじゃん

352 ::2022/07/16(土) 11:04:52.61 ID:kchNyKqj0.net

>>344
ウミガメ「結局駆除されるなら一緒なんだが」

693 ::2022/07/16(土) 16:59:48.62 ID:1QkAzehZ0.net

>>344
駆除ではなくて焼いて食え

570 ::2022/07/16(土) 13:43:39.65 ID:yVu+3tdL0.net

意外に漁師批判が多くて驚く
山から出てきて農場荒らす猪や熊と変わらんだろ
放置しなきゃならんのに対策無しなら食いっぱぐれろって言ってんのと変わらんぞ

575 ::2022/07/16(土) 13:48:16.22 ID:Nxf4WXfT0.net

>>570
漁師なんて税金払わない犯罪者しか
いない
焼津は泥棒村だたしな

579 ::2022/07/16(土) 13:55:30.05 ID:JjT/ax1Q0.net

>>575
お前は魚食うなよ

583 ::2022/07/16(土) 14:04:43.90 ID:SFcqCz6o0.net

>>570
日本の漁師なんて技術もモラルも世界最低級だからな
あればあるだけ取り尽くして
魚が減ったらサメのせいとサメも殺しまくり
サメが減った結果、捕食されないウミガメが増えた
そしたらウミガメも殺し始める

海には何も残らなくなる

602 ::2022/07/16(土) 14:28:17.95 ID:YXQh/UnE0.net

>>570
猪や熊は国際的に保護されてないだろ
亀保護の為に欧米でプラスチックが目の敵にされて日本が追従したの忘れたのか

156 ::2022/07/16(土) 10:02:05.81 ID:wkXy64Sv0.net

ほかの理由はともかく、海草の再生能力を超えた食い散らかしは海の砂漠化に直結するからな

164 ::2022/07/16(土) 10:04:34.63 ID:+vPvuUyM0.net

>>156
それはそうだが
行政に相談すらせず
アホが自己判断で殺しまくって
やり過ぎてもダメだろう

182 ::2022/07/16(土) 10:08:11.16 ID:wkXy64Sv0.net

>>164
海草を食い散らかす海生生物は普通に漁協レベルで駆除されてるでしょ
やらないと海草に頼る他の生物が本当に全滅しちゃうからね

198 ::2022/07/16(土) 10:12:20.12 ID:+vPvuUyM0.net

>>182
> 海草を食い散らかす海生生物は普通に漁協レベルで駆除されてるでしょ

この漁師は漁協に相談してからやったの?
してないよね?

そもそも
「踏んで歩けるほど増え過ぎている」
が、事実なのか、単なる個人の感想なのか
そこから検証しないとダメじゃん

190 ::2022/07/16(土) 10:09:39.59 ID:zFgTGZ3I0.net

>>156
それは思う
カメ可哀想という気持ちもわかるけど
階層なくなったら自然保護とは程遠い状況になるね

265 ::2022/07/16(土) 10:33:49.31 ID:PxRyz9Yj0.net

たとえ増え過ぎて困ってるからって
文明人のやることじゃねーな。
プロセスがあるだろう。

281 ::2022/07/16(土) 10:37:12.88 ID:+vPvuUyM0.net

>>265
> プロセスがあるだろう。

そう言うコトだね

まずは、本当に増え過ぎて困っているのかを検証し
次に対策を考え
もし殺さざるを得ないなら
やり方と頭数を決める

と、言うプロセスをガン無視してたら
ただの土人なんだよね

296 ::2022/07/16(土) 10:39:42.38 ID:3hc0RqCk0.net

>>265
文明人w
働いたことなさそう

326 ::2022/07/16(土) 10:54:02.39 ID:+vPvuUyM0.net

>>296
土人がいた

305 ::2022/07/16(土) 10:44:05.83 ID:4aTzdhHa0.net

>>272
陸だから比較しずらいがツキノワグマなんてアジアじゃ数少な過ぎて保護対象だが日本じゃ増え過ぎて駆除対象なんて例もあるしな

318 ::2022/07/16(土) 10:50:20.05 ID:56oHbHtU0.net

>>305
タヌキも日本固有種で車にガンガン轢かれてるけど
世界からみたらなんてことを!?ってなるのかもなあ
でもタヌキ保護の話は出ないし不思議な話だ

328 ::2022/07/16(土) 10:54:59.51 ID:6kkLB4tK0.net

>>318
日本では可愛がられるアライグマもアメリカじゃゴミパンダって害獣扱いされ駆除したら報奨金まででてる

374 ::2022/07/16(土) 11:14:43.12 ID:GjdBLSOp0.net

>>318
中国や韓国にもタヌキいる。タヌキは食っても美味しくないしむちゃくちゃ繁殖力ある。

388 ::2022/07/16(土) 11:19:21.90 ID:4aTzdhHa0.net

>>374
犬系の動物はポコポコガキを産むからな
アメリカではコヨーテ餌付けして街に住み着いて問題になってるしやり過ぎの動物保護は各所で問題になってるよ

341 ::2022/07/16(土) 11:01:22.31 ID:3hc0RqCk0.net

>>335
ここで可哀想言ってる連中も
牛豚食うしゴキブリは平気で殺すのにね

359 ::2022/07/16(土) 11:07:38.34 ID:wL3oKsSD0.net

>>341
ホントにな
偽善にも程がある
生活の糧奪われたらどうするかも想像出来んのだろ

370 ::2022/07/16(土) 11:12:27.36 ID:XAwErBG40.net

>>359
そもそも漁業権とか言って国民を海から追い出したのは漁師が先
海を買った訳でも無いのにどこから出てきた権利なんだか
そして無計画に取りまくって様々な主を絶滅させて来た
漁師という仕事は本当に要らない
国民に海を返せ
養殖の魚だけで満足できるから漁師なんて居なくても困らない
土地を買って正しく商売をしろ
漁師らは盗賊と何も変わらない

385 ::2022/07/16(土) 11:18:14.91 ID:5yhsJUCp0.net

>>370
ほんとそれ、十分な対価を支払わずに自然を排他的に占有する概念がおかしい

392 ::2022/07/16(土) 11:21:22.95 ID:hf9Tpb6b0.net

>>385
漁業権じゃなくて漁獲権にするべきだよな
特定の魚種に対して一定量の漁獲を許可するの

489 ::2022/07/16(土) 12:28:29.61 ID:+vPvuUyM0.net

>>341
根本的にズレてるな、土人は

497 ::2022/07/16(土) 12:34:18.45 ID:pGP2wUqi0.net

鹿みたいなもんだな
あいつらもどうにかしないとそのうち山から野草や花が絶滅するぞ

541 ::2022/07/16(土) 13:10:18.47 ID:xNXXHjk30.net

>>497
奈良公園の鹿は観光客には突進してくるのに
せんべい売りには襲いかからないのは何かあるんだろうな

544 ::2022/07/16(土) 13:16:45.34 ID:0qGYcAkv0.net

>>541
あれは店のばばあが棒で思い切りぶん殴ってる

559 ::2022/07/16(土) 13:32:46.06 ID:cVLBpDW+0.net

>>541
アレは仕事だからな
いわばキャバクラ
せんべい売りはオーナーで鹿は客を楽しませるキャバ嬢
「私もせんべいいただいてもいいですか?」で売り上げアップ

76 :アジアゴールデンキャット(光) [ニダ]:2022/07/16(土) 09:33:08 ID:1iLNG56u0.net

増え過ぎてるんならしゃーないな
保護条例があるわけでもないんだろ?
亀の命より人間の命の方が大事

106 :メインクーン(北海道) [ヌコ]:2022/07/16(土) 09:44:32 ID:U4uT+qsS0.net

>>7
漁師はほぼ池沼だぞ

146 ::2022/07/16(土) 09:59:21.51 ID:5NqTv9fo0.net

>>106
海人なのに池沼なのか

345 ::2022/07/16(土) 11:03:23.39 ID:6OAYDwkw0.net

>>106
池沼ンチュ

115 :シンガプーラ(愛知県) [US]:2022/07/16(土) 09:48:47 ID:Jwp3+Sak0.net

ある男がレストランで海亀のスープを食しました。ところがその晩、男は自殺してしまいました。
さて問題です。男はどうして自殺してしまったのでしょうか?

282 ::2022/07/16(土) 10:37:17.41 ID:umyIobsF0.net

>>115
うつ病
>>118
うつ病

421 ::2022/07/16(土) 11:38:38.48 ID:A+F0lVZ+0.net

>>282
「ウミガメのスープ」と言うクイズ
解答者は出題者に質問をして、出題者は、はい、いいえ、関係無しのいずれかを答える。それを繰り返して正解を推理するクイズ
昔、ラジオのクイズ番組で有った「二十の扉」の様なものです。

118 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [US]:2022/07/16(土) 09:49:32 ID:qMYji2Ib0.net

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。
しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。
何故でしょう?

134 ::2022/07/16(土) 09:55:57.09 ID:cVLBpDW+0.net

漁に害なら駆除するなとは言えないが
駆除するなら後始末もちゃんとしろって所ではあるな
浜に放置してなきゃバレずにすんだのに

138 ::2022/07/16(土) 09:57:17.78 ID:aVXh8dQn0.net

>>134
カラスよけと同じ
ウミガメにここにいたらこうなるぞと伝えることで
人間の住処に来ないようにする
ただ殺すだけじゃいたちごっこだからな

157 ::2022/07/16(土) 10:02:31.26 ID:cVLBpDW+0.net

>>138
イカやくらげと間違えてビニール袋食べて
糞詰まりを起こしちゃうていどの知能のカメさんに伝えるのは至難の技かと
カラスはビニール判別しやがるからね

183 ::2022/07/16(土) 10:08:49.99 ID:+vPvuUyM0.net

>>173
「自分達の目で現場を見ない限り批判するな」

と言う馬鹿理論?

187 ::2022/07/16(土) 10:09:20.02 ID:3hc0RqCk0.net

>>183
何がバカなんだ?

202 ::2022/07/16(土) 10:13:44.78 ID:+vPvuUyM0.net

>>187
馬鹿には理解出来ないか

223 ::2022/07/16(土) 10:20:32.88 ID:iHkYsE3f0.net

農場荒らす害獣と一緒なんだよな

234 ::2022/07/16(土) 10:24:06.18 ID:cVLBpDW+0.net

>>223
亀からすれば自分の餌場にじゃまな網を立てる害人と思われてるわな

240 ::2022/07/16(土) 10:26:01.25 ID:iHkYsE3f0.net

>>234
じゃあイノシシ駆除するのはありなのか?
自分の畑荒らされて黙ってみてる

225 ::2022/07/16(土) 10:21:21.44 ID:56oHbHtU0.net

ミシシッピアカミミガメも川にワラワラ居るからベトナムとかチャイナとかが獲って喰ってくれりゃいいんだけどな
あとブラックバスとブラックバス釣りも一緒に喰ってくれればなおいい

229 ::2022/07/16(土) 10:22:42.43 ID:4aTzdhHa0.net

>>225
アカミミ食った事あるけど加工が面倒で食う場所少なすぎるからな

242 ::2022/07/16(土) 10:27:11.89 ID:56oHbHtU0.net

>>229
泥抜きとか大変そうだもんな
ガキの頃よく捕まえてたけどすげえ脱走の仕方するし、情熱が無いと食えないか……

244 ::2022/07/16(土) 10:27:59.43 ID:CWVSNdR40.net

漁師にとったらイノシシみたいな害獣扱いかもしれんが、先読めなすぎ。というか、田舎じゃもしかして当たり前なのかもな。

298 ::2022/07/16(土) 10:40:20.42 ID:4aTzdhHa0.net

>>244
漁師なんて後先考えずに乱獲するのがデフォだぞ
カツオ豊漁だからって乱獲してたら、スルメイカみたいに居なくなると言うのもあり得るからな

306 ::2022/07/16(土) 10:45:22.94 ID:BaNfCt700.net

>>298
あいつらを自由にさせておくと後の事も考えずに根こそぎ獲ってしまうから
禁漁期を設けているんだよな
自分が今幾ら稼ぐかしか考えてない

257 ::2022/07/16(土) 10:31:35.91 ID:KEoIHlpO0.net

犯罪になるだろこれ
逮捕しろよ

261 ::2022/07/16(土) 10:32:39.62 ID:dCGHQJP20.net

>>257
あいつら前科なんか屁とも思ってないやん
社会的制裁受けないもん

372 ::2022/07/16(土) 11:13:32.01 ID:bRAF5Z390.net

>>257
大阪拘置所で死刑執行ものだな

263 ::2022/07/16(土) 10:32:51.14 ID:idlwHg1s0.net

昔フランスで韓国KCIAの長官が行方不明になった事件があってな
実行犯だと称する男がKCIA長官を韓国ホステスの居る店で昏睡させてから
拉致してパリ郊外の養鶏場の飼料粉砕機に投げ込んで、ニワトリの餌にしたと証言したことがあった

飼料粉砕機とか漁業にはないんだっけ?

285 ::2022/07/16(土) 10:37:40.92 ID:1BBzLm2T0.net

>>263
果て無く広がる大海原全部がそれに当たるのでは

291 ::2022/07/16(土) 10:38:58.67 ID:idlwHg1s0.net

>>285
海に捨てて、浜に打ち上げられたんじゃ
意味ないし

272 ::2022/07/16(土) 10:35:51.82 ID:56oHbHtU0.net

国際的には絶滅危惧種で県としては保護対象外か
海洋研究者の個体数調査やその海域の状況で結果は変わるんじゃないの
正解って一側面だけで決定されるわけじゃないからさ

276 ::2022/07/16(土) 10:36:21.77 ID:xk/tGPSa0.net

ミシシッピーアカミミガメには冷たいのにウミガメには優しいのね

287 ::2022/07/16(土) 10:38:22.40 ID:emE5fXU80.net

>>276
外来種は殺せだからなww

同じ生き物なのにね

324 ::2022/07/16(土) 10:53:27.88 ID:+vPvuUyM0.net

>>287
外来種が蔓延ったら
漁や農作に悪影響が出て
最終的に人間が困るんやで?

362 ::2022/07/16(土) 11:08:09.81 ID:qtsH7ycN0.net

>>324
農作物も大体外来種じゃん

494 ::2022/07/16(土) 12:31:04.65 ID:+vPvuUyM0.net

>>362
それはコントロールしてるだろ
アホ?

514 ::2022/07/16(土) 12:43:44.38 ID:qtsH7ycN0.net

>>494
じゃあコントロールすればいいじゃん
アホ?

278 ::2022/07/16(土) 10:36:51.38 ID:vFEUyVCn0.net

必死に叩いてるやついるが別に犯罪じゃないからな

286 ::2022/07/16(土) 10:37:57.67 ID:56s9gYHu0.net

>>278
動物愛護法違反とか狩猟法違反とかになるんじゃないの?

294 ::2022/07/16(土) 10:39:21.16 ID:vFEUyVCn0.net

>>286
ならない

295 ::2022/07/16(土) 10:39:22.57 ID:BaNfCt700.net

頭が悪いから目先の利益ばかり考えていて
自然と共存するという概念がないんだろうな

303 ::2022/07/16(土) 10:44:01.48 ID:txjCH5kU0.net

>>295
共存て具体的にどうやんの?誰が金だすの?
頭良い人おしえて

307 ::2022/07/16(土) 10:45:35.87 ID:Q9/HCYJc0.net

>>303
肉食の亀はスッポンの味に近いから美味いよ

369 ::2022/07/16(土) 11:12:15.94 ID:8yr3jA/U0.net

漁師に限ってはウミガメを捕獲していいルールにしろよ
ウミガメのスープって美味しいらしいし

384 ::2022/07/16(土) 11:17:15.07 ID:0AQrpYoJ0.net

>>369
前食べたのと違う・・・

610 ::2022/07/16(土) 14:40:43.66 ID:IS/8qHZr0.net

>>384
ほら、料理の仕方とか部位とかで全然違うから・・・

459 ::2022/07/16(土) 12:06:31.83 ID:dA1QsbVh0.net

>>2
漁師なんて中卒高卒のお猿さんだからな
人間の道理なんて通じない

465 ::2022/07/16(土) 12:10:48.33 ID:b+ttBKV+0.net

>>459
@お猿さんはお前みたいなやつだよ。

473 ::2022/07/16(土) 12:15:19.48 ID:IeFoViwK0.net

>>459
命の価値

ウミガメ>>>中卒高卒の猿

517 ::2022/07/16(土) 12:51:07.75 ID:tG4odJUw0.net

>>2
農家でも生業守る為にカブトムシの幼虫集めて焼き殺したりしてるし

550 ::2022/07/16(土) 13:22:26.51 ID:rXsFJUv+0.net

>>517
カブトムシがどんな害になるの?

568 ::2022/07/16(土) 13:42:08.54 ID:cVLBpDW+0.net

>>550
ぶどうとか桃とかやられるよ
沖縄ではタイワンカブトとやらにサトウキビやパイナップルも被害にあってるとか

662 ::2022/07/16(土) 16:06:31.09 ID:S80KBGe30.net

昭和30年くらいの北海道新聞でも、トドだかセイウチが
漁の網破るから邪魔でぶっ殺してるみたいなやばい記事見た事ある

666 ::2022/07/16(土) 16:10:38.28 ID:rvBSW6nP0.net

>>662
今も猟師がライフルで駆除してるだろ

674 ::2022/07/16(土) 16:21:15.37 ID:cxu7bobz0.net

>>662
ジジィ過ぎ

665 ::2022/07/16(土) 16:09:19.36 ID:XFhKGRzH0.net

>>663
亀なんて美味しくもないし
保護するメリットなくね?

668 ::2022/07/16(土) 16:13:22.43 ID:ArT+d+z90.net

>>665
短絡的やなぁ

671 ::2022/07/16(土) 16:19:05.59 ID:Bfr/LsYK0.net

>>665
絶滅させちゃったら後味悪いじゃん?
メリットは人間様の気分がちょっと良いこと
良いことしたなって思えるとこね

94 :ジャガーネコ(福岡県) [RO]:2022/07/16(土) 09:38:46 ID:u5NXKCCk0.net

漁師の言い分も解らんでも無いけどむやみやたら殺して放置は流石にイカれてるわ
海亀の保護団体はちゃんと餌場を増やす活動とかやってんのかな?

99 :ターキッシュアンゴラ(千葉県) [CA]:2022/07/16(土) 09:41:47 ID:Ezmgb9RP0.net

>>94
アオウミガメの餌場を増やすって、立ち入り禁止区域を作れって言うこと?

109 :ジャガーネコ(福岡県) [RO]:2022/07/16(土) 09:45:06 ID:u5NXKCCk0.net

>>99
いや、普通に天然もずくが食われてるであろう場所付近で海ガメ用のもずく養殖するとか

112 :ジャガランディ(福岡県) [US]:2022/07/16(土) 09:47:15 ID:rRDyWOdc0.net

イノシシ駆除のニュースにも怒れよ

127 :ジャガーネコ(福岡県) [RO]:2022/07/16(土) 09:52:20 ID:u5NXKCCk0.net

>>112
農道に惨殺された数十頭の猪が放置されてたら流石に愛護団体が怒るだろうな

126 :アンデスネコ(東京都) [US]:2022/07/16(土) 09:51:47 ID:el7qJ2hB0.net

権利振り回しすぎると自由を奪われる

久米島の漁師だけでなく島民すべてにとって悪手でしかない
世界的に海洋資源の保全が叫ばれてる今、
どんな正当と思われる理由があっても久米島が叩かれる未来しかない
それがわからなかったなら盆暗だし、わかっててやったのなら反抗期の中学生レベルの判断力

130 ::2022/07/16(土) 09:54:03.07 ID:aVXh8dQn0.net

>>126
叩かれようが生活の方が大事だろう
叩くやつは漁師に補填なんかしない
いくら批判しようが自由を奪うこともできない

128 :ラグドール(愛知県) [ニダ]:2022/07/16(土) 09:53:13 ID:nIr33db20.net

すげー増えてんだなw

それではここでVIP待遇の亀さんをごらんください

今年の夏で2歳になった子ガメの亀みがき
2年も海洋センターで暮らしていると、磨かれるのも慣れているのか貫禄すら感じますね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1547503139732852737/pu/vid/1280×720/8l-CMEpOOaL7LQA0.mp4

598 ::2022/07/16(土) 14:21:29.51 ID:DHVgCCDK0.net

>>128
ダイビングやってるけど、野生のウミガメを見ると、甲羅をたわしで洗ってあげたくなる

143 ::2022/07/16(土) 09:58:08.51 ID:nk/RrTck0.net

殺すのはともかく死体もちゃんと処理しろよ

151 ::2022/07/16(土) 10:00:52.62 ID:Ezmgb9RP0.net

>>143
網から取って逃がすのが面倒で刺し殺したとか。そんな奴は後始末をしないだろう。

153 ::2022/07/16(土) 10:01:49.39 ID:Cy2srPRg0.net

漁師よりウミガメが大事
グリーンピースも言っている

161 ::2022/07/16(土) 10:03:13.65 ID:3hc0RqCk0.net

>>153
沖縄のモズクが値上がりしたら困るわ

167 ::2022/07/16(土) 10:05:10.18 ID:k4O8N3A/0.net

また外人が大挙して押し寄せそう

525 ::2022/07/16(土) 12:57:26.45 ID:n1so8mhj0.net

>>167
カメはイルカほど頭よくないしなぁ…
ストロー鼻に刺さってる?
胃の中にビニール袋は?入ってない…

じゃあ別に…

186 ::2022/07/16(土) 10:09:14.91 ID:V5xZbVgM0.net

ウミガメってどうやって鳴くの?

599 ::2022/07/16(土) 14:24:09.10 ID:2Hw43Zvu0.net

>>186
マジレスすると、ピャーッピャーって鳴く

197 ::2022/07/16(土) 10:11:43.54 ID:HWV04VLY0.net

すつぽんは食うくせにウミガメはかわいそうなのかよ

204 ::2022/07/16(土) 10:13:55.61 ID:mgLBRCtQ0.net

>>197
すっぽんは養殖やってるから天然は今はあまり食べない。

220 ::2022/07/16(土) 10:19:42.53 ID:3hc0RqCk0.net

安全な場所からクマ駆除するなーってやってる奴らもほんとウザい
クマに襲われてから言えや

231 ::2022/07/16(土) 10:22:48.67 ID:Xi3+Z40V0.net

>>220
当事者にならないと分からない事あるしな。
スクリューに巻き込まれて粉々になってくれた方がありがたい、みたいな。

237 ::2022/07/16(土) 10:25:31.15 ID:Su8VvCzb0.net

すっぽんは言うまでもなし、カミツキガメやミドリガメですら美味しいって言うからな
ウミガメも絶対美味しいだろ

だいたい硬い表皮に覆われた動物は美味いんだよ
アルマジロとかも美味いらしいし
アンキロサウルスとかグリプトドンも絶対美味いぞ

256 ::2022/07/16(土) 10:31:32.03 ID:O8o9Whll0.net

>>237
漁師町で網にかかったヤツもらって時々食ってたけど、ウマイよ
ただ臭みは強いから酢醤油に薬味ガンガンで

259 ::2022/07/16(土) 10:32:20.08 ID:+vPvuUyM0.net

>>243
「本当に大量にいるか」は
検証されてないんだがね?

274 ::2022/07/16(土) 10:36:05.87 ID:emE5fXU80.net

>>259
漁師に付き添って検証に行けばいいのにね

280 ::2022/07/16(土) 10:37:01.82 ID:HhQMgDFE0.net

すぐ近くにウミガメの保護センターあるんだから連絡して対処を相談してから、とは考えなかったのかな
まあそこまでの知恵を沖縄の漁師に求めるのは無理か

314 ::2022/07/16(土) 10:49:18.01 ID:HzzUlYdo0.net

>>280
保護センターの存在すら知らないと思うぞ

284 ::2022/07/16(土) 10:37:37.41 ID:rZgmcBJZ0.net

本土の人間にとっては水族館で見る貴重な生物だけど現地ではザリガニみたいな感覚かもな

297 ::2022/07/16(土) 10:40:16.06 ID:emE5fXU80.net

>>284
ウミガメ見る為にツアー参加するまであるよね

323 ::2022/07/16(土) 10:52:55.51 ID:Qn0VfvpA0.net

昔から食用にもされてるし
種の保存法や県の希少野生動植物保護条例では
「保護の対象外」

天然記念物ニホンカモシカも有害鳥獣として駆除はされてる

346 ::2022/07/16(土) 11:03:26.84 ID:4aTzdhHa0.net

>>323
カモシカも数増えてんだからそろそろ解除でも良いと思う

343 ::2022/07/16(土) 11:02:10.00 ID:6OAYDwkw0.net

これ放置せずにきちんと処理してればわかんないし
何なら買ってくれる人もいるだろうに
このあたりが漁師タルトころだな笑

347 ::2022/07/16(土) 11:03:30.81 ID:3hc0RqCk0.net

>>343
デカいし重いし死骸を船に乗せるのも大変だろ

361 ::2022/07/16(土) 11:07:55.24 ID:FHwvUOjQ0.net

ウミガメの甲羅や体についてるフジツボ剥がしたり、漁師の網に絡まったウミガメを助けたりする動画見てからのこのショッキングなニュース、辛い

389 ::2022/07/16(土) 11:20:10.69 ID:hCtF7MaA0.net

>>361
害が有るのは漁師ってはっきりしてるからな

400 ::2022/07/16(土) 11:24:36.68 ID:O8WHabJZ0.net

別にお前らとウミガメなんか
何の関係もないだろ

漁師が獲ってきた安い魚は食べるだろうけどなw

405 ::2022/07/16(土) 11:26:59.42 ID:UGHSlkhN0.net

>>400
そらそうよw 土産やで吊ってあるテカテカの剥製くらいしか知らんわな

404 ::2022/07/16(土) 11:25:51.69 ID:Jh/K0qKH0.net

釣り師にとって漁師は敵だから殺してもよろしいのか

409 ::2022/07/16(土) 11:28:49.24 ID:hCtF7MaA0.net

>>404
良いぞ海を汚し乱獲してるゴミどもだ

406 ::2022/07/16(土) 11:27:12.33 ID:Dko5c3AU0.net

元々レジ袋廃止に至ったのも、ウミガメの頭にストローが刺さってたのを見て、白人様がお心を痛めなさった所から始まってるのに
それを殺すとか言語道断w
カメの命は漁師ごときの人間より重いわアホ

410 ::2022/07/16(土) 11:28:55.16 ID:hf9Tpb6b0.net

>>406
もうウミガメとか絶滅でいいよめんどくさい

437 ::2022/07/16(土) 11:45:54.73 ID:qQRa8Z7Y0.net

>>426
見た目どころかこいつは邪魔と決めつけたら駆除しているよ

害獣苦情とかまさにそう

人間の農作物を守る為とか完全に人間側の都合だからね

446 ::2022/07/16(土) 11:53:48.80 ID:Q9/HCYJc0.net

>>437
邪魔だから暴力で排除した。結局本質は安倍暗殺と変わらんな。
対象が人間であろうが動物であろうがそこ

447 ::2022/07/16(土) 11:54:25.73 ID:eD6qzR550.net

踏んで歩けるほど増えてるってヤバいな

451 ::2022/07/16(土) 11:58:19.05 ID:A8i4k0tK0.net

>>447
両足に装着すれば自動で移動できるな

457 ::2022/07/16(土) 12:04:04.72 ID:cVLBpDW+0.net

甥っ子がマイクラで亀見つけるたびに速攻駆逐してるな
将来有望だ

464 ::2022/07/16(土) 12:10:23.15 ID:g53A62pn0.net

>>457
マイクラの亀は無害なのに

462 ::2022/07/16(土) 12:09:40.55 ID:gGvXIzVB0.net

??「人間増えすぎてるな」

466 ::2022/07/16(土) 12:11:11.89 ID:b+ttBKV+0.net

>>462
ニートとナマポを駆除しよう!

520 ::2022/07/16(土) 12:52:12.92 ID:kpZTxxIV0.net

漁師よりウミガメが大事

ゴミクズ漁師が死ねばよい。

556 ::2022/07/16(土) 13:29:01.55 ID:QNKSoNeG0.net

>>520
人間も増えすぎてるからまずはこの漁師を同じ目に合わせて間引かないとね

580 ::2022/07/16(土) 13:56:57.76 ID:lMssiUO+0.net

>>2
漁師なんて屑だから
海にプラゴミ捨ててんのあいつら

587 ::2022/07/16(土) 14:08:32.77 ID:mOmVfqz/0.net

>>580
プラゴミだけじゃ無い
古く為った漬物樽ひっくり返して海洋投棄してる漁師も居るからな

620 ::2022/07/16(土) 15:12:00.38 ID:YBcyXhMl0.net

絶滅危惧種って言われても生活掛かってるし知るかよってなるわな
さすがにこれはやり過ぎだけども

683 ::2022/07/16(土) 16:50:08.06 ID:p+B9uRg+0.net

>>620
漁の邪魔というよりウミガメが増えすぎてこの海域の生態系のバランスが狂ってる
ウミガメ保護のためのサメの駆除→ウミガメが食物連鎖の頂点になり増えすぎる→海藻を食い尽くす→海藻に住む魚が激減→漁業に大ダメージ漁獲量7分の1に

639 ::2022/07/16(土) 15:37:38.14 ID:TBzPP1/L0.net

ラッコなんか漁師にとっちゃ最悪だが水族館じゃスターだもんな
まぁ水族館の負担も半端ないというが

650 ::2022/07/16(土) 15:49:52.29 ID:FRQxfOrl0.net

>>639
まぁそのラッコも鳥羽の2頭が死んだら二度と日本じゃ見れなくなるがな

682 ::2022/07/16(土) 16:48:07.27 ID:56oHbHtU0.net

つーかそもそもの話、増えすぎて藻場に被害が出てるんなら放流してるプランが崩壊してるって意味なんじゃねえの
減ったから増やせよはいいけれどそれは誰が管理してるのか、増えすぎた責任はどこにあるのか
その辺りって誰が突っ込んでるのかな?

695 ::2022/07/16(土) 17:03:27.61 ID:5Gl/2yML0.net

>>682
まあ、お互い様だからな。
モズクとかを「全部これ俺らのだから」とか言うのも人間の傲慢だし
でも、やってけねえと思ったら、カメなんか適当に間引けばいいと思うしさ。お互い様さ
いきなり、狂ったように何十匹も殺したりするから、そういうのは短絡的すぎるでしょ。
間引くなら、食用とか資源として活用しようとかさ、どの程度とか計画性を持って、行政案件にしないとなあ

336 ::2022/07/16(土) 10:58:16.19 ID:3hc0RqCk0.net

亀の甲らって死んでも海中で分解しなさそう

338 ::2022/07/16(土) 10:59:09.12 ID:hp1rwRJw0.net

牢屋にぶちこめ

354 ::2022/07/16(土) 11:06:32.81 ID:vjcSyHnF0.net

網にかかって破けたりしたり魚かじられたりしたり大変だしな

356 ::2022/07/16(土) 11:07:09.74 ID:UGHSlkhN0.net

亀がライバル\(^o^)/かよ
終わってるだろw

358 ::2022/07/16(土) 11:07:36.66 ID:4aTzdhHa0.net

>>349
サメやイルカみたいに群れで動く動物じゃないから個体数特定は困難な気がする。
単独行動系の海洋動物は個体数の把握は難しい

360 ::2022/07/16(土) 11:07:50.23 ID:kchNyKqj0.net

人間「個体数が少ないから保護するべき」

人間「個体数が多いなら乱獲していいよ」

サケ「は?」

365 ::2022/07/16(土) 11:09:44.10 ID:GwQ92TRS0.net

沖縄でお察し

373 ::2022/07/16(土) 11:13:40.57 ID:Dhp6VQSM0.net

寿命は万年でも殺されちゃな

376 ::2022/07/16(土) 11:15:53.17 ID:7rNsem1I0.net

ヒトカスよりカメのが大事なんだが?

377 ::2022/07/16(土) 11:16:01.89 ID:FQ6234nP0.net

増えすぎてほんとに邪魔ならしゃーない
ほんとかそうかどうかは部外者には分からんがな

378 ::2022/07/16(土) 11:16:09.23 ID:tiScpdrm0.net

>>70
お前みたいなもんが子供育てんなよ

381 ::2022/07/16(土) 11:16:22.59 ID:ZLyLJt1v0.net

やるなら食えよ
刺身うまいぞ

393 ::2022/07/16(土) 11:21:27.54 ID:Dko5c3AU0.net

白人様の決めた事に逆らえると思ってるアホ漁師

395 ::2022/07/16(土) 11:21:50.23 ID:u3Nbkbjz0.net

抗議と称して漁の邪魔する動物愛護団体まででてきて終いにはウミガメのスープにされそう

399 ::2022/07/16(土) 11:23:22.57 ID:hCtF7MaA0.net

>>397
絶滅危惧種だが?

403 ::2022/07/16(土) 11:25:35.54 ID:SObmWikN0.net

亀仙人激おこ

411 ::2022/07/16(土) 11:29:40.48 ID:O8WHabJZ0.net

>>409
そのレス、大丈夫?

416 ::2022/07/16(土) 11:35:24.83 ID:/TCmZKmn0.net

浦島太郎は良い奴ではなかったのか?

422 ::2022/07/16(土) 11:39:04.04 ID:WR241kgc0.net

鶴はセンズリ
亀はマンズリ

昔はよく言ったものじゃよ

427 ::2022/07/16(土) 11:40:56.98 ID:2Wdft+En0.net

浅瀬に死骸がゴロゴロしてるんだろ
やり方考えろよ

428 ::2022/07/16(土) 11:41:58.53 ID:FPqL5MZ90.net

死骸をそのままにすんなよ

429 ::2022/07/16(土) 11:42:19.51 ID:qQRa8Z7Y0.net

絶滅危惧種というのなら
そこが引き取ってくれればいいのにね

亀を大事にしたい思いと
亀を減らしたい思いを両方実現出来る
win-winじゃない

430 ::2022/07/16(土) 11:42:49.19 ID:X9z7CNbd0.net

害獣殺しただけでしょ

433 ::2022/07/16(土) 11:43:55.99 ID:Hso3Ofca0.net

これに文句言うヤツって
働いたことないニートくらいじゃね?

434 ::2022/07/16(土) 11:44:56.12 ID:W/X+i54w0.net

せめて食ってやれよ

435 ::2022/07/16(土) 11:45:06.63 ID:yCmK19K50.net

どうせなら食べるとか薬にすればよかったのに 漢方薬とかでありそう

439 ::2022/07/16(土) 11:46:47.84 ID:9hdXPBjt0.net

どういう罪になるのだ?

440 ::2022/07/16(土) 11:47:33.11 ID:exsb8eIo0.net

生きるためにその天敵を排除したい気持ちだけは理解できないことはない

441 ::2022/07/16(土) 11:50:14.76 ID:GQdrAV6W0.net

保護を強制するなら相応の補償をしなければならない

442 ::2022/07/16(土) 11:50:40.09 ID:L1vChlDy0.net

これで海ガメがいなくなったら環境破壊ガーって言っちゃダメだよ

448 ::2022/07/16(土) 11:55:10.84 ID:1zv71Yna0.net

漁師が死ね

453 ::2022/07/16(土) 11:59:36.53 ID:nEshSvO00.net

ナチュラリストとかいうのが
こんなこといけません!とか言うんだろうな

455 ::2022/07/16(土) 12:01:18.06 ID:m9I8EfCr0.net

>>2
駆除は必要なんだろうなあ

461 ::2022/07/16(土) 12:08:07.52 ID:hjCES4CZ0.net

ただ殺しっぱなしで「生きるために仕方ない」
そんなに死活問題なら食えよ、売れよ、皮や甲羅を利用しろよ
それで捕まりながら初めて生きるためには仕方ないと言え

463 ::2022/07/16(土) 12:09:51.80 ID:VUvQbssY0.net

人間がコロコロされるべきでは

469 ::2022/07/16(土) 12:12:27.79 ID:3nRs2jp90.net

まあな
もずくうめえからな
しょうがないよな
生存競争だしな

472 ::2022/07/16(土) 12:14:34.82 ID:6fznvySD0.net

ウミガメのスープはよ

474 ::2022/07/16(土) 12:15:49.45 ID:tENVrDli0.net

ウミガメの赤子の天敵は鳥らしいけど鳥が減ってたりするのかな?

476 ::2022/07/16(土) 12:16:11.37 ID:AoaOUAlx0.net

捕獲して水族館の裏口にでも置いとけよ
殺す意味がわからん

478 ::2022/07/16(土) 12:16:58.18 ID:7vAJSCC90.net

沖縄の人は勘違いしてるよな
沖縄人に価値があるんじゃなくて、自然環境のおまけでしかないのに

487 ::2022/07/16(土) 12:25:29.20 ID:7F0C2Zd20.net

漁師は生態を乱すので違法にしよう

488 ::2022/07/16(土) 12:26:22.98 ID:4BzpYbjH0.net

食えよ、スープは結構イケるぞ

492 ::2022/07/16(土) 12:30:00.85 ID:rZMYsiGB0.net

あぁーあ、処分し過ぎ

503 ::2022/07/16(土) 12:37:43.05 ID:/1SH0oIE0.net

カメが死ぬより漁民に死んでほしい
命の重さは同じではないのが判らないのかな
カメは貴重なんだよ

504 ::2022/07/16(土) 12:39:28.82 ID:ofBwyV890.net

さて沖縄のマスコミはどうコメントする?

505 ::2022/07/16(土) 12:39:30.28 ID:ntohqz0G0.net

ウミガメのスープって世にも奇妙なであったような

506 ::2022/07/16(土) 12:40:19.22 ID:blZ/rbzo0.net

さすが沖縄民

507 ::2022/07/16(土) 12:40:38.51 ID:cFMif5vX0.net

駆除対象に肉食がやたら挙げられるが本当に放置したらやばいのは草食
肉食に対抗できるだけの繁殖力をもつから天敵がいないとバンバン増える
こいつらを保護対象にいれるのは本当に馬鹿だと思う

508 ::2022/07/16(土) 12:40:40.75 ID:q7K2HO8w0.net

レッドデータアニマルと聞くと東京ミュウミュウを思い出す

518 ::2022/07/16(土) 12:52:03.24 ID:wUmWQk9+0.net

どれだけの人が協力してどのくらいの期間駆除したのか分からんが
簡単にこれだけ駆除できたなら数が増えてるのは本当なのかもな

521 ::2022/07/16(土) 12:52:53.70 ID:i/RPMZjT0.net

これでpetaとか環境キチに大義名分与えただけで漁業も他の産業も苦しくなるだけなんじゃないの

523 ::2022/07/16(土) 12:55:50.24 ID:QJFZnT5a0.net

なんで分からないように粉砕しないんだろうな

527 ::2022/07/16(土) 13:00:14.60 ID:hD8Kmepw0.net

ひょっとしたら?ジュゴンもそうかもね?
数の減少土人

533 ::2022/07/16(土) 13:04:01.43 ID:Nxf4WXfT0.net

漁師が居なくても誰も困らない
漁師を駆除しろ

534 ::2022/07/16(土) 13:04:20.12 ID:fBXGOiMr0.net

一部の動物だけ保護すると生態系に歪みが産まれる。
漁師を保護してやれよ。

535 ::2022/07/16(土) 13:04:34.88 ID:hD8Kmepw0.net

間接的には知事の責任だろ

539 ::2022/07/16(土) 13:07:53.75 ID:xNXXHjk30.net

生活のためとはいえ
絶滅危惧種を虐殺したのは処罰必要では?

540 ::2022/07/16(土) 13:09:33.33 ID:Kk7JV2t60.net

>>349
現実にそれでもずく養殖に被害出てるんだろ?

547 ::2022/07/16(土) 13:21:04.97 ID:11gB2kez0.net

思慮が浅すぎる

549 ::2022/07/16(土) 13:21:44.29 ID:0qGYcAkv0.net

アオウミガメを含むウミガメについては漁業法において研究や養殖・漁業などで承認を受けたもの以外の捕獲が制限されています。

551 ::2022/07/16(土) 13:22:28.31 ID:ZwEwx24l0.net

亀は殺す産地は偽装する

553 ::2022/07/16(土) 13:25:39.52 ID:FRQxfOrl0.net

日本中がウミガメ様を護る為に、紙ストローやマイバッグで不便な生活を受忍してるのに
そのウミガメ様を傷つけるとは、もはや国賊同然

554 ::2022/07/16(土) 13:26:45.48 ID:pubQIip+0.net

ずっとデフレ続いてるし産地偽装とかもだがこの手の問題は不可避だわな。

555 ::2022/07/16(土) 13:27:27.68 ID:56oHbHtU0.net

https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20220627-OYTNT50087/amp/
貴重な海藻、及びそれを産卵地にする生物の現象が見られているとか
まあそりゃあ、緑化してんのに眼の前で砂漠化してる原因見つけたらブッ殺すくらいのことはするかもな……

557 ::2022/07/16(土) 13:30:22.60 ID:afw0QuhF0.net

木も草も虫も動物も
こいつらを駆逐して人間は住居を作り
畑や田んぼを作って生活できる様になった
弱肉強食はこの星のシステム

561 ::2022/07/16(土) 13:33:35.57 ID:afw0QuhF0.net

この中で植物も動物も一切食べない者だけが
漁師に石を投げるがよい

563 ::2022/07/16(土) 13:35:50.89 ID:cVUvJas00.net

アーケロン殺してきた

567 ::2022/07/16(土) 13:41:47.55 ID:56oHbHtU0.net

アオウミショウブも絶滅危惧種でアオウミガメも絶滅危惧種
どちらも保全活動してると思うけれど、アオウミガメを保護する方は他の絶滅危惧種に対しては何も助けないのだろうか
いわば他の権利を侵害する生物兵器を送り出しまくっているのに
護るためだろうとなんだろうと排除した方が悪くて、声のデカいほうが正しいのだろうか
現実的な被害状況はぱっと目に見えるものだけでは無いのではないか

私はこの問題や報道に対する姿勢に大きな懸念と、そして何やら世界を騒がしている別の問題に似た性質を持つように思えます
必要なのは対話、そして理解。ラブアンドピース

571 ::2022/07/16(土) 13:44:33.45 ID:TQWKDdQz0.net

>>28
ほんとこれにつきる
ウミガメは地球に優しいのか?って話
バカか判断

573 ::2022/07/16(土) 13:45:59.66 ID:GvC99EO+0.net

鼈甲って亀の甲羅から取るんやろ
お宝やん
なんで棄てるかな

578 ::2022/07/16(土) 13:55:01.68 ID:wkUtbHOK0.net

小笠原のツアーで保護センターの赤ちゃん亀みたり夜中産卵のために上陸するのを眠い目こすって見にいったりしたけど
何日目かの夕食がウミガメの刺身だったわ

584 ::2022/07/16(土) 14:05:19.62 ID:nb7w/0Y00.net

カメの思い出をなめるなよ

586 ::2022/07/16(土) 14:08:05.22 ID:DRtsZhqC0.net

スープ作ろうずwwwwww

591 ::2022/07/16(土) 14:16:35.27 ID:nb7w/0Y00.net

フナトの一味

594 ::2022/07/16(土) 14:19:27.87 ID:ScUextLc0.net

鼈甲高く売れるのに

597 ::2022/07/16(土) 14:19:51.02 ID:PmOJAHyB0.net

養殖もずく盗み食いしてるんじゃ仕方ないね

600 ::2022/07/16(土) 14:27:29.36 ID:BRAmW6350.net

取って食っちまえばいいのに
新鮮なのは牛肉に勝る味だと
明治の漂流記に書いてあった

606 ::2022/07/16(土) 14:30:46.23 ID:cFBWN9FT0.net

そしてウミガメの死体に寄せられたサメによる被害が増えて困るわけですね

バカってのはホントにもうwww

607 ::2022/07/16(土) 14:30:57.30 ID:oTq3l7kK0.net

農家が農薬まくのと一緒じゃん

613 ::2022/07/16(土) 14:48:37.86 ID:KHwPEY8y0.net

土人はこういうの平然とやるから怖いよね

614 ::2022/07/16(土) 14:52:12.10 ID:tvUPAxxq0.net

じゃあお前も魚の敵だからshiね!!

618 ::2022/07/16(土) 15:08:54.72 ID:V+Sc+nHz0.net

ちょっと調べてみたら沖縄だとアオウミガメ食ってるらしいじゃん
馬肉に似て美味いって
そんな感覚だと害獣だからって簡単に殺しちゃうよな

621 ::2022/07/16(土) 15:15:48.77 ID:BE0ZfWN40.net

ヤシガニも喰えるって聞いたな
大きくなると10mmの鉄筋ぐにゃりと曲げるほどの戦闘力だが···

626 ::2022/07/16(土) 15:20:40.07 ID:FfGj5dRQ0.net

食えばいいっつったけどこの量を市場に持っていくのはおそらく困難だったろう

国内流通させるにも絶滅危惧種って文言が強すぎて忌避される
じゃあ中国に売るかっつったらワシントン条約違反になる
適正価格で国内流通、消化すのがベストなんだけど
アカウミガメも捕獲禁止になってるし、この件を弾みに保護強化されるんじゃねーかな
それこそ研究者の訴えよりも団体、それに煽られた国民の発言のほうがデカいから

政治的なコントロールは保護強化の方が余程容易だわな
その先にさらなる環境破壊が待っていたとしてもだ
俺が為政者でもそうする
環境庁の見解はどのようなものになるのかな?

628 ::2022/07/16(土) 15:22:51.30 ID:A63tGG1V0.net

殺処分する位ウミガメ増えてるなら、もうレジ袋無料化とプラスチックストロー復活でいいだろ
いつまで不便強いるんだよ

632 ::2022/07/16(土) 15:31:25.61 ID:bIYxovo70.net

お前らウミガメ食え食えってw

結構めんどくさいんだぞ まず島などの地域によって捕獲量が決められてる
で捕ってきたきた個体がどのように流通してるか厳しくチェックされてる
クジラなんかより厳しくトレースされてるんだ

俺は食ったことあるぞ 焼肉みたいに焼いてタレつけてだな
本当は首のコリコリしたゼラチンぽいとこが美味いらしいけどその部位は
食べられなかった
でもウミガメ食べたことあるってのは牛食べたことあるって表現と何ら変わらないよな 
種類は?部位は?とか一切関係なくウミガメの焼肉を食べたって経験だw

633 ::2022/07/16(土) 15:34:23.13 ID:ozqW2AIJ0.net

どっちのホームだと思ってんだ
漁をさせていただきありがとうございますだろ

635 ::2022/07/16(土) 15:35:52.14 ID:INcrX9Oh0.net

>30~50匹のアオウミガメの死骸や瀕死(ひんし)の個体が見つかった
個体数に随分幅がある

640 ::2022/07/16(土) 15:38:31.50 ID:nsU7p13h0.net

そろそろ海外メディアがセンセーショナルに伝える
またジャップが野蛮だの言われる

641 ::2022/07/16(土) 15:39:55.65 ID:sssMSYEQ0.net

本土と感覚が違うな
遭難して喰い物なくてもウミガメだけは手を出すなと教えられる
海の神だからもうすぐ助かるって意味だからだと

644 ::2022/07/16(土) 15:42:56.39 ID:hF50w2bb0.net

漁業の邪魔するなら、なんとかするしかないやろうに

648 ::2022/07/16(土) 15:45:57.96 ID:po+A1FIq0.net

グリーンピースだんまりw

649 ::2022/07/16(土) 15:47:12.03 ID:5Gl/2yML0.net

小笠原で食ったことあるなあ。ウミガメの、なんか煮物っぽいやつ
あと、ウミガメのタマゴも食ったことあるよ。どこだったっけかな、まあ都内

まあ、あれだよね。保護するならするで、漁業関連に補助金だのなんだので手当しなきゃな
それか、逆に漁師だの観光だのを排除するか。シパダンなんかは本気で排除したからなあ

651 ::2022/07/16(土) 15:53:08.32 ID:dxlK9AmF0.net

いつの間にかラッコは少なくなったよな

654 ::2022/07/16(土) 15:54:59.34 ID:XFhKGRzH0.net

別にええやん
亀くらいいくらでも生まれるやろ

656 ::2022/07/16(土) 15:57:26.52 ID:0Tkgz5M20.net

海亀って絶滅危惧種じゃなかった?

659 ::2022/07/16(土) 16:00:34.72 ID:2sKgTOPr0.net

イルカを撲殺する話も昔あったけど、手っ取り早くやりすぎ
だから漁師とか言われるんだよ

660 ::2022/07/16(土) 16:03:18.11 ID:i1xtOOFi0.net

バランス崩れたら
こうなるわな

661 ::2022/07/16(土) 16:04:26.88 ID:xJLhfK/u0.net

八丈島だっけかな
ウミガメカレーの缶詰があったのは

663 ::2022/07/16(土) 16:07:01.56 ID:po+A1FIq0.net

絶滅危惧2類で保護の対象外だけど、
野生動物を許可なく大量駆除したってことについて法的にはどうなんですか? 
鹿児島にはウミガメ保護条例があるみたいだけど沖縄はないんだな。

669 ::2022/07/16(土) 16:13:46.52 ID:kOcJX3NC0.net

>>667
処理方法が問題と思うんだ
ちゃんと処理すればどちらも美味いのにイルカ肉って全然血抜きされてない肉が売ってたりする
それそれで独特の味がするからきらいじゃないけど

670 ::2022/07/16(土) 16:18:12.18 ID:DwVhGroo0.net

ウミガメは臭くて美味しくないからなぁ

しかし沖縄の漁師も魚取ったって高値で売れないじゃん
基本的に沖縄の食い物は全部マズいから

672 ::2022/07/16(土) 16:19:36.04 ID:T9GIo+Z00.net

ウミガメの玉子 食ったことある
なぜかジャリジャリするんだよな

677 ::2022/07/16(土) 16:30:50.75 ID:nb7w/0Y00.net

>>601
みんなの海なのに、おかしいよね

678 ::2022/07/16(土) 16:34:59.86 ID:bFEdw3350.net

武器はモリか?なんか銃剣で刺したような傷だったが

689 ::2022/07/16(土) 16:55:55.55 ID:eirXeVq50.net

ウミガメを殺すな、ウミガメを殺すな、俺たちみんなウミガメだぜ!

691 ::2022/07/16(土) 16:59:08.95 ID:1QkAzehZ0.net

無駄に殺して死体を放置するから叩かれるわけで、焼いて食えばよかった

697 ::2022/07/16(土) 17:09:26.90 ID:56oHbHtU0.net

行政案件になるとしてまともに対応できるのかねぇ
それこそグリーンピースやシーシェパードに差し込まれる気がしてならんが

こういうときのために水族館学芸員やら海洋研究の大学やらがあると思うんだけど
そのへんのコメントがぜーんぜん見つからん
ナチュラリストみたいな胡散臭いののコメントはあったけど

699 ::2022/07/16(土) 17:14:17.27 ID:6YQtKYqR0.net

鯨やイルカは賢いから殺しちゃダメって
◯◯は◯していいっていってるようなもんじゃん

700 ::2022/07/16(土) 17:14:32.71 ID:J6a5dL+k0.net

銛で突いてたんか

703 ::2022/07/16(土) 17:18:16.18 ID:B9cKg0/20.net

またKYさんなの?

704 ::2022/07/16(土) 17:20:22.69 ID:PH/KNk9+0.net

ウミガメさん痛いお、痛いお言って涙ポロポロ流してたのかな

RSS