引用元
1 :湛然 ★:2022/07/01(金) 05:47:15.72 ID:CAP_USER9.net
ピンク・フロイド『Animals』の新リミックス ついに発売決定 空飛ぶ豚の象徴的なアルバムアートワークも一新
2022/07/01 00:36 amass
https://amass.jp/158830/
Pink Floyd / Animals 2018 Remix
ピンク・フロイド(Pink Floyd)が1977年にリリースしたアルバム『Animals』が45年の時を超え、ニュー・リミックスで甦ります。『Animals 2018 Remix』が、CD、LP、Blu-ray、SACDの各フォーマットで9月16日に発売されます。また、それらすべてを収納した限定デラックス・ヴァージョンが10月7日に発売されます。
『Animals』が5.1サラウンド・サウンド(Blu-ray、SACD)にてリリースされるのは史上初。
バタシー発電所に豚が飛ぶ象徴的なアルバム・アートワークも一新されています。
『Animals 2018 Remix』は、ピンク・フロイドの音を司るジェームス・ガスリーによるオリジナル・マスター・テープからのリミックスが2018年になされたものの、様々ないきさつがありお蔵入りになっていました。(詳しくは2021年6月のニュースで)。
以下インフォメーションより
今回リリースとなる『アニマルズ(REMIX)』 はCD、LP(見開きジャケット)、Blu-ray、SACDの各フォーマットでそれぞれ単独発売。更にLP、CD、Blu-ray(オーディオ)、DVD(オーディオ)とともに、アルバムのジャケット写真撮影の舞台裏がわかるレアな写真や、ライヴ、当時のグッズなどの写真がフィーチャーされた32ページ・ブックレットが豪華ハードカヴァー・ブックに収納された「限定デラックス・ヴァージョン」も発売となる。Blu-rayとDVDにはステレオ5.1サラウンド・リミックス(ジェームス・ガスリーが担当)と、オリジナル盤の1977年のステレオ・ミックスを収録。アルバムのアートワークは今回のリリースにあたりすべて一新された。
『アニマルズ』 は1970年代半ばのイギリスにおける社会政治情勢に焦点を当てたコンセプト・アルバムであり、人間の世界を動物に比喩し、社会問題やモラルの崩壊を痛烈に批判するコンセプトへと発展させていった。ジョージ・オーウェルの『動物農場』にインスピレーションを得たこの作品は様々な階層の人々を動物に描写しており、社会的連鎖は「豚」(権力者)を頂点に、言われたことに従うしかない、感情を失った「羊」(労働者)の群れを底辺に置き、「犬」をカネと他人を支配する力で肥えていくビジネス界のボスたちに例えている。1977年から45年という長い月日が経ったものの、アルバムの語るストーリーは、社会的・経済的状況が当時と酷似している今の世の中とも共鳴する。
豚(今は“アルジー”という名で知られている)のバルーンがバタシー発電所の2本の煙突の間を漂っている、あまりにも有名で象徴的なアルバムのジャケットは、ロジャー・ウォーターズが構想し、長年ピンク・フロイドとコラボレーションを行ってきたヒプノシス・スタジオのストーム・トーガソンがデザインを手掛けたもの。今回の新たなリリースにあたり、ヒプノシスでストーム・トーガソンとパートナーを組んでいたオーブリー・“ポー”・パウエルがデザインを一新。バタシー発電所は近年大規模な再開発が行われているが、改装工事の際にオーブリー・パウエルが建物を新たな視点で撮影、オリジナル盤のデザインを印象的な形で作り替えた。彼はこう説明する。
「1977年のオリジナル盤はあまりにアイコニックで、それ自体がアートだった。それをアップデートする機会を得て、ある意味手ごわい課題ではあったが、新たに撮影を行って変わりゆく世界を反映させた。そして現代のデジタル着色テクニックを使うことにより、ピンク・フロイドのやや陰鬱なメッセージをキープした。アルバムの伝えるメッセージに忠実な、ジョージ・オーウェル風の動物のテーマと豚の“アルジー”を利用してね」
(※以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)
49 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 14:20:40.56 ID:mMWZzmcw0.net
58 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 13:28:34 ID:DxGudY8N0.net
>>49
東京でまともに豚が飛んだのは最終日だけだったね。
61 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 22:25:47 ID:UapR9kP50.net
1 :
湛然 ★:2022/07/01(金) 05:47:15.72 ID:CAP_USER9.net
ピンク・フロイド『Animals』の新リミックス ついに発売決定 空飛ぶ豚の象徴的なアルバムアートワークも一新
2022/07/01 00:36 amass
https://amass.jp/158830/
Pink Floyd / Animals 2018 Remix
ピンク・フロイド(Pink Floyd)が1977年にリリースしたアルバム『Animals』が45年の時を超え、ニュー・リミックスで甦ります。『Animals 2018 Remix』が、CD、LP、Blu-ray、SACDの各フォーマットで9月16日に発売されます。また、それらすべてを収納した限定デラックス・ヴァージョンが10月7日に発売されます。
『Animals』が5.1サラウンド・サウンド(Blu-ray、SACD)にてリリースされるのは史上初。
バタシー発電所に豚が飛ぶ象徴的なアルバム・アートワークも一新されています。
『Animals 2018 Remix』は、ピンク・フロイドの音を司るジェームス・ガスリーによるオリジナル・マスター・テープからのリミックスが2018年になされたものの、様々ないきさつがありお蔵入りになっていました。(詳しくは2021年6月のニュースで)。
以下インフォメーションより
今回リリースとなる『アニマルズ(REMIX)』 はCD、LP(見開きジャケット)、Blu-ray、SACDの各フォーマットでそれぞれ単独発売。更にLP、CD、Blu-ray(オーディオ)、DVD(オーディオ)とともに、アルバムのジャケット写真撮影の舞台裏がわかるレアな写真や、ライヴ、当時のグッズなどの写真がフィーチャーされた32ページ・ブックレットが豪華ハードカヴァー・ブックに収納された「限定デラックス・ヴァージョン」も発売となる。Blu-rayとDVDにはステレオ5.1サラウンド・リミックス(ジェームス・ガスリーが担当)と、オリジナル盤の1977年のステレオ・ミックスを収録。アルバムのアートワークは今回のリリースにあたりすべて一新された。
『アニマルズ』 は1970年代半ばのイギリスにおける社会政治情勢に焦点を当てたコンセプト・アルバムであり、人間の世界を動物に比喩し、社会問題やモラルの崩壊を痛烈に批判するコンセプトへと発展させていった。ジョージ・オーウェルの『動物農場』にインスピレーションを得たこの作品は様々な階層の人々を動物に描写しており、社会的連鎖は「豚」(権力者)を頂点に、言われたことに従うしかない、感情を失った「羊」(労働者)の群れを底辺に置き、「犬」をカネと他人を支配する力で肥えていくビジネス界のボスたちに例えている。1977年から45年という長い月日が経ったものの、アルバムの語るストーリーは、社会的・経済的状況が当時と酷似している今の世の中とも共鳴する。
豚(今は“アルジー”という名で知られている)のバルーンがバタシー発電所の2本の煙突の間を漂っている、あまりにも有名で象徴的なアルバムのジャケットは、ロジャー・ウォーターズが構想し、長年ピンク・フロイドとコラボレーションを行ってきたヒプノシス・スタジオのストーム・トーガソンがデザインを手掛けたもの。今回の新たなリリースにあたり、ヒプノシスでストーム・トーガソンとパートナーを組んでいたオーブリー・“ポー”・パウエルがデザインを一新。バタシー発電所は近年大規模な再開発が行われているが、改装工事の際にオーブリー・パウエルが建物を新たな視点で撮影、オリジナル盤のデザインを印象的な形で作り替えた。彼はこう説明する。
「1977年のオリジナル盤はあまりにアイコニックで、それ自体がアートだった。それをアップデートする機会を得て、ある意味手ごわい課題ではあったが、新たに撮影を行って変わりゆく世界を反映させた。そして現代のデジタル着色テクニックを使うことにより、ピンク・フロイドのやや陰鬱なメッセージをキープした。アルバムの伝えるメッセージに忠実な、ジョージ・オーウェル風の動物のテーマと豚の“アルジー”を利用してね」
(※以下略、リリース詳細は引用元サイトをご覧ください。)
20 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:42:36 ID:gJiSGOgh0.net
>>1
「犬」は74年のユーガッタビークレイジーのバージョンの方が明らかに熱いですな
フロイドで一番好きですよ
次がよーこそマシーン
その次がデブよろ
11 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 06:46:40 ID:pH0ozcX70.net
Pingsのイントロが氣志團のアゲアゲエブリナイトに似てる
22 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:48:43 ID:Ot3CUcWZ0.net
2 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 05:59:12.61 ID:SCP9NQpx0.net
26 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:06:39 ID:1tT9Lnp60.net
当時、◯年振りにアルバム発表したバンドでは、
PINK FLOYD「アニマルズ」、ELP「四部作」、
YES「究極」があったが、ダントツで「アニマルズ」の出来が良かった。
30 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:26:41 ID:MchR7c3x0.net
31 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:27:27 ID:/T32yCWy0.net
このアルバムの曲は分裂後はライブで演らないな
1977当時の録音ライブはあるけど 好きだからまた演ってほしい
42 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 10:14:32.99 ID:yKciSZA60.net
>>31
ロジャーウォーターズはライブでやってるよ
25 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 07:56:05 ID:P+rUnG400.net
そりゃそうでしょ、これはそんな大層なアルバムではない
ピンクフロイド初心者向けで俺は好きだけどね
29 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:20:59 ID:4MQCAH+40.net
これ再発して
34 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:44:52 ID:MtIfY0c50.net
>>24
あれはフロイドというよりロジャーのソロだから
35 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 08:59:14.62 ID:ZipThnEj0.net
イマージョンのハイレゾ音源が出揃うか
流出版を持ってはいるけどお布施してやろう
38 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:23:13.31 ID:E5i4Y/Tu0.net
39 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:53:45.59 ID:64a9TJ3c0.net
>>24
狂気は熟睡できたとしても途中で叩き起こされるな
41 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 09:59:10.91 ID:h7hQs6VF0.net
44 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 11:48:24 ID:vNkFeacC0.net
ロジャーとデイヴが和解できない理由をメイスンが告白
演奏して歌うより楽曲作りするコンポーザーが大切
そのコンポーザーがいないPinkFloydはPinkFloydじゃないとロジャーが思ってる
そしてロジャー抜きでも成功してるのが気に食わないと
これ全てロジャーの問題じゃんw
最初のコンポーザー居なくなったあと
ロジャーがその席に座ってそのままPinkFloydと名乗り続けた
ここからは俺の主観まぁ鬱は満月じゃない欠けた月のPinkFloydだとは思う
対はコメント不能だがPulseは名作で良いツアーだとは思う
46 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:26:14 ID:vNkFeacC0.net
Whitesnakeのリミックス酷かった
最初のミックスに立ち会ってないエンジニアでミックスしたのか?
リマスターは聴けるがリミックスは別のバンドで再録音したのと思えるくらい変わるね
これはどうかることやら
酷く仕上がるとロジャー激怒するぞw
48 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 12:47:32 ID:POH0pcSu0.net
87年のツアーの1曲目はSEEPが候補に挙がっていたが、ギルモアが悪意のある歌い方が出来ないと言って結局無しに。
51 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 14:34:44.55 ID:64a9TJ3c0.net
創立記念日で会社休み、嫁は会社で子供は学校
久しぶりに狂気聴いてるけどやっぱり良いアルバムだね
53 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 18:24:07.57 ID:dUe2/Ffv0.net
ファイナルカットは唯一リアルタイムでLPで買った作品だから個人的には思い入れあるな
55 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/01(金) 19:59:18.12 ID:TaVgURMR0.net
対の後に出たアルバムは論外だわな 対で終わりで良い
57 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 11:29:38 ID:wOj5SdeV0.net
60 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/02(土) 14:06:39 ID:aPIEiGBN0.net
>>58
その代々木はDavidの誕生日だったから特別な曲があったしね
天井からぶら下がっていた板?のようなもののビビリを除けばこの来日一番
63 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 20:27:00 ID:RN9pKD8r0.net
最近DUNEのサントラ聴いたら、映画ではうまくボカシてたけどOn The Run丸パクリしてるとこあった
65 :
名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 21:47:26.13 ID:kVfQd1L/0.net