天気予報サイト「梅雨明けに明確な定義はなし」「後から変更される場合も」「発表されない事もある」 [421685208]

1 ::2022/07/04(月) 10:50:40.85 ID:Kv+M8xbV0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「梅雨明け」は誰がどうやって決めている?

気象庁が地方ごとに判断
梅雨明けを発表するのは、地方ごとの気象台です。

判断の明確な定義はなし

原義的には、梅雨前線が北上してその地域から離れるか、梅雨前線の活動が弱まって消失するようなときに、梅雨が明けて夏になったとみなすことができます。

ただ、気象庁の発表する「梅雨明け」の決め方には、明確な定義があるわけではありません。

気象庁の天気相談所によると、曇りや雨の日が少なくなり、晴れの日が多くなると予想され、天気図では梅雨前線が北上して太平洋高気圧が張り出してくると、「梅雨明けしたとみられる」と発表しているとのことです。

梅雨明けは後から変更される場合も

気象庁が速報的に発表している梅雨明けは、9月頃になって修正される場合があります。梅雨は季節現象ですので、本来は春から夏にかけての長期変化の中で判断されるのが好ましいからです。

例えば2020年の場合は、四国、中国、近畿、北陸の各地域の梅雨明けが、秋になってから数日単位で変更されました。
梅雨明けが発表されないことも
地方によっては、梅雨明けが発表されない年もあります。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ae45758217bc3a7d7b82c7aa3f35c49b9765a880&preview=auto

1 ::2022/07/04(月) 10:50:40.85 ID:Kv+M8xbV0●.net ?2BP(4000)

https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
「梅雨明け」は誰がどうやって決めている?

気象庁が地方ごとに判断
梅雨明けを発表するのは、地方ごとの気象台です。

判断の明確な定義はなし

原義的には、梅雨前線が北上してその地域から離れるか、梅雨前線の活動が弱まって消失するようなときに、梅雨が明けて夏になったとみなすことができます。

ただ、気象庁の発表する「梅雨明け」の決め方には、明確な定義があるわけではありません。

気象庁の天気相談所によると、曇りや雨の日が少なくなり、晴れの日が多くなると予想され、天気図では梅雨前線が北上して太平洋高気圧が張り出してくると、「梅雨明けしたとみられる」と発表しているとのことです。

梅雨明けは後から変更される場合も

気象庁が速報的に発表している梅雨明けは、9月頃になって修正される場合があります。梅雨は季節現象ですので、本来は春から夏にかけての長期変化の中で判断されるのが好ましいからです。

例えば2020年の場合は、四国、中国、近畿、北陸の各地域の梅雨明けが、秋になってから数日単位で変更されました。
梅雨明けが発表されないことも
地方によっては、梅雨明けが発表されない年もあります。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/ae45758217bc3a7d7b82c7aa3f35c49b9765a880&preview=auto

71 :アムールヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/06(水) 22:52:13 ID:1bYUd98C0.net

>>1
あああああ?
ちゃんとやれや!

10 ::2022/07/04(月) 10:56:19.68 ID:6qEy1BSP0.net

太平洋高気圧「梅雨とか知らんし」

48 ::2022/07/04(月) 13:46:09.96 ID:iUCZLkMk0.net

>>10
チベット高気圧「知らんがなw」

18 ::2022/07/04(月) 11:10:59.84 ID:yLpYJMg+0.net

え、台風来るんだからもう梅雨じゃねえっしょ
梅雨前線って台風に押しやられるんじゃないの?

52 ::2022/07/04(月) 15:23:14.67 ID:hOff/TUH0.net

>>18
6月には台風が梅雨前線を押し上げて、台風が通過したら梅雨前線が戻ることがある

22 ::2022/07/04(月) 11:16:38.13 ID:Jpv0FnXS0.net

それくらいでいいんだよ。要は季節感を表す言葉なんだから。

49 ::2022/07/04(月) 13:47:23.68 ID:iUCZLkMk0.net

>>22
そうそう、盆や正月みたいなイベントだしな

32 ::2022/07/04(月) 11:55:43.26 ID:EE52Ymoq0.net

いいよなあ
公務員って
このテキトーぶり

45 ::2022/07/04(月) 12:55:57.11 ID:Ni+jnpd+0.net

>>32
まあ予報精度が経営に直結する民間気象会社に比べてぬるいのかなと思う
去年の梅雨入り日訂正にしても、フンガトンガの副振動の件にしてもねぇ

57 ::2022/07/04(月) 18:20:47.21 ID:sZx+fOA90.net

ウェザーニューズって肝心の天気予報より女子アナとキャッキャすることが目に余り出して見なくなったなあ

70 :マヌルネコ(東京都) [CN]:2022/07/06(水) 22:01:49 ID:hzzQLZIK0.net

>>57
嫉妬まーん乙

59 ::2022/07/04(月) 19:43:09.18 ID:6mDXaLr20.net

スカイプで素人が延々喋ってるよりいいわ

61 :リビアヤマネコ(長屋) [GB]:2022/07/04(月) 21:10:34 ID:3Z8cPoSM0.net

知っていたが、飽くまで暫定的な発表Yo! (・∀・)ノ

63 ::2022/07/05(火) 10:19:51.90 ID:5+h8Npmy0.net

後で結局今年の梅雨明けは8月とかに訂正されることもあるん?

65 ::2022/07/05(火) 17:57:20.24 ID:oZK7VY7B0.net

今日は寒い
鼻水凄い

67 ::2022/07/05(火) 19:40:28.19 ID:BUpuKBwc0.net

後々の気象観測史としての正確な資料として、修正(結果論的なもの)が必要となるから仕方ないさ(・∀・)

69 :スミロドン(東京都) [JP]:2022/07/06(水) 19:25:39 ID:wVPy2yfD0.net

俺が梅雨明けだ!

RSS