中国、国策OSとして「Linux」の採用を決定! 脱Windows・Macで米卒を加速 [271912485]

1 ::2022/07/03(日) 16:52:14.13 ID:qWnd7oSM0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国政府は、WindowsやMacOSへの依存度を減らすため、オープンソースのPC向けOSの開発グループを立ち上げました。

オープンソースOS「openKylin」の開発を推進

中国政府は国内で販売されるコンピュータが搭載するOSの85%がWindows、15%がMacOSという、米企業に支配されている状態を懸念し、以前より中国独自のOSの開発を政府主導で進めてきましたが、遅々として進みませんでした。

そこで先週、国有企業China Electronics傘下のKylinsoftが10社以上の中国企業や研究機関に加わり、Kylin OSをベースとしたオープンソースOS「openKylin」の開発を推進することが決定したと、中国メディアSouth China Morning Postが報じています。

Kylin OSとは中国国防科学技術大学が中心となって開発された中国産のサーバー向けOSです。同OSはFreeBSDをベースとして開発されましたが、現行バージョンはLinuxベースとなっています。

Kylin OSは主に中国の政府機関や軍などで利用されていましたが、2014年以降はKylinsoftにライセンス供与され、同社が商業向けアプリを提供しています。

https://iphone-mania.jp/news-466955/

1 ::2022/07/03(日) 16:52:14.13 ID:qWnd7oSM0.net ?2BP(1500)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国政府は、WindowsやMacOSへの依存度を減らすため、オープンソースのPC向けOSの開発グループを立ち上げました。

オープンソースOS「openKylin」の開発を推進

中国政府は国内で販売されるコンピュータが搭載するOSの85%がWindows、15%がMacOSという、米企業に支配されている状態を懸念し、以前より中国独自のOSの開発を政府主導で進めてきましたが、遅々として進みませんでした。

そこで先週、国有企業China Electronics傘下のKylinsoftが10社以上の中国企業や研究機関に加わり、Kylin OSをベースとしたオープンソースOS「openKylin」の開発を推進することが決定したと、中国メディアSouth China Morning Postが報じています。

Kylin OSとは中国国防科学技術大学が中心となって開発された中国産のサーバー向けOSです。同OSはFreeBSDをベースとして開発されましたが、現行バージョンはLinuxベースとなっています。

Kylin OSは主に中国の政府機関や軍などで利用されていましたが、2014年以降はKylinsoftにライセンス供与され、同社が商業向けアプリを提供しています。

https://iphone-mania.jp/news-466955/

347 :マーブルキャット(神奈川県) [ニダ]:2022/07/03(日) 20:58:58 ID:IJTDnVGb0.net

>>1
ちなみに20年前、同じことやってコケとるから

https://ascii.jp/elem/000/000/331/331600/

384 :サビイロネコ(東京都) [EU]:2022/07/03(日) 23:16:33 ID:y5TxgJNP0.net

>>1
国政もオープンソースにしてほしい

388 :バーミーズ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 23:27:17 ID:p/byvj740.net

>>384
政治家をオープンソースで

386 :バーミーズ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 23:25:34 ID:p/byvj740.net

>>1
日本にはトロンがあるから…

432 ::2022/07/04(月) 22:54:52.24 ID:2bKbhTem0.net

>>1
よし、日本はシグマOSにしろ

435 :ピクシーボブ(大阪府) [CN]:2022/07/05(火) 05:53:25 ID:MyYkHKbA0.net

>>1
Linux  「オープンソースの厳守でね」

17 ::2022/07/03(日) 16:57:15.86 ID:F6+fI5SC0.net

どっちに転んでも依存w
寄生虫国家の面目躍如だね

24 ::2022/07/03(日) 16:59:15.57 ID:mXKB0//w0.net

>>17
オープンソースだから関係ない

33 ::2022/07/03(日) 17:01:34.65 ID:F6+fI5SC0.net

>>24
何が?
何が関係ないと?w

36 ::2022/07/03(日) 17:01:54.31 ID:UumjyRah0.net

>>24
なんだそりゃ

57 ::2022/07/03(日) 17:09:26.88 ID:PnvgJ9+Y0.net

>>24
なにがどう関係ないの?

83 ::2022/07/03(日) 17:15:35.39 ID:gdNjAgxc0.net

>>24
ソースを公開する方が悪い、と
まぁらしいけどな

268 :ボンベイ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:42:26 ID:uUpDVWX20.net

>>24
オープンソースってなんでもタダって意味じゃないんだぞ…

38 ::2022/07/03(日) 17:03:38.93 ID:UumjyRah0.net

>>6
堂々とパクるでしょ
ってかキリンソフト自体もう起源とライセンスを主張しちゃってるし
現地で提訴したとこで訴訟自体が当局の思うままだから

59 ::2022/07/03(日) 17:09:41.76 ID:HcRXpd680.net

>>38
そういうのが、もう通じない世界なんだよなぁ…
いつまで続ける気なんだろうね?
だからこそ、信用されないんだがw

160 ::2022/07/03(日) 17:40:56.28 ID:UumjyRah0.net

>>59>>67
結局のとこ民主国家でない独裁国だからやり放題ってだけだもんな
信用以前に俺らと考えも価値観も丸で違うし、盗みも平気でやるからなあ

67 ::2022/07/03(日) 17:12:48.06 ID:efBTV4SQ0.net

>>38
ま、中国国内以外では通用しないし広がらずに終わるだろう

73 ::2022/07/03(日) 17:13:49.79 ID:PemNX0Wx0.net

>>67
地球人の1/5が中国人だけどな

82 ::2022/07/03(日) 17:15:30.72 ID:HcRXpd680.net

>>73
要は完全に自給自足が出来るか?的な所に落ち着くんだが?w

108 ::2022/07/03(日) 17:23:31.41 ID:PemNX0Wx0.net

>>82
アメリカ最大の輸入相手国が中国なのにか
現実を見ような

116 ::2022/07/03(日) 17:25:46.85 ID:HcRXpd680.net

>>108
そういう問題じゃないんだなぁ
コンピュータという物に限定した上で考える必要がある
まず、コンピュータで何をやるの?それは中国製?こうなる
多分、全然分かってないと思うよ

233 :サイベリアン(東京都) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:18:37 ID:PemNX0Wx0.net

>>82
日本はできない
中国はできる

おまえ底辺の負け組だろ
日本経済に貢献してない寄生虫

236 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 18:20:37 ID:HcRXpd680.net

>>233
ギャーギャー言う前にやってみせれば良い事だろw
1/5も居るんだから簡単だろ?

241 :サイベリアン(東京都) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:24:48 ID:PemNX0Wx0.net

>>236
俺は中国人じゃないのでしらん
まあ中国人にも技術指導してるが

392 :スノーシュー(大阪府) [IN]:2022/07/04(月) 00:20:35 ID:3GXSbPQN0.net

>>241
シナチクにもジャップにもなれない憐れなおっさんか…
胸が熱くなるなwwwwwwwwww

323 :アンデスネコ(茸) [US]:2022/07/03(日) 20:00:27 ID:ZHAkzbp/0.net

>>233
おっさんが底辺ガーや自虐ネタしていて草
底辺って他人にも底辺って決め付けるけどそんなに貧乏なのか?お前みたいなバカは世の中に貢献するどころか迷惑しか掛けないキチガイって自覚ないかな?
貧しいとここまでキチガイ染みるんだなw孤独おじさんの末路は悲しいな

96 ::2022/07/03(日) 17:18:58.44 ID:efBTV4SQ0.net

>>73
居なくても関係ないけどな

66 ::2022/07/03(日) 17:12:39.45 ID:PemNX0Wx0.net

ソフトウェア後進国の日本は、指をくわえて視てるしかない

75 ::2022/07/03(日) 17:14:29.97 ID:HcRXpd680.net

>>66
加わる必要もないので楽だと思うがw

81 ::2022/07/03(日) 17:15:14.20 ID:PemNX0Wx0.net

>>64
>>75
負け犬ニッポンとしてはそう

87 ::2022/07/03(日) 17:16:23.25 ID:HcRXpd680.net

>>81
まぁ、勝手に思い込むのは好きにどうぞw

114 ::2022/07/03(日) 17:25:23.50 ID:PemNX0Wx0.net

>>87
あっという間にGDP三倍に抜かされた現実をみないと老人国家の日本はさらに落ちぶれる

まず戦うためには相手から目を反らしたらだめだ

国民の平均年齢

37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
48才 日本 ★

衰退するビンボー国家・ニッポン

134 ::2022/07/03(日) 17:31:09.30 ID:dI9U130r0.net

>>114
中国が日本のGDPを遥かに追い越した主な原因は「不動産」で、
今その不動産業が壊滅しかかってる…

日本は世界でトップの少子高齢化社会だけど、中国は一人っ子政策という歪なやり方のせいで
猛ダッシュで高齢化に突き進んでる。台湾の学者は既に中国の人口は減少に向かってるという人もいる

>まず戦うためには相手から目を反らしたらだめだ
その通り!薄汚いプロパガンダなんかに目を奪われるな!!

265 :クロアシネコ(愛媛県) [US]:2022/07/03(日) 18:39:43 ID:Su6fM0FH0.net

>>114
一回仕事してない70以上はきれいサッパリ居なくなってもらってもいい

266 :コドコド(愛知県) [GB]:2022/07/03(日) 18:41:19 ID:7xU236r50.net

>>114
中国の数値は電力消費量くらいしか見ちゃダメだぞ坊や

常識を身につけないと

144 ::2022/07/03(日) 17:34:16.00 ID:53vBHBHL0.net

>>66
日本にはΣプロジェクトがあるから…
というネタは兎も角IT基盤部分を国産でやろうという動きはある
ただ日本人の舶来信仰は相変わらずで、昔から国産ハード/ソフトには評価よりもケチ付ける方が圧倒的多数なので潰される

157 ::2022/07/03(日) 17:39:59.36 ID:HcRXpd680.net

>>144
どうしても値段が高くなっちゃうってのが
解消されれば何とでもなりそうではあるんだけどなぁ
まぁ、そういうので力を発揮したら嫌がる勢力が山ほど
ありそうなのが問題だがw

229 :サイベリアン(東京都) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:17:27 ID:PemNX0Wx0.net

>>144
懐かしい
その頃、BSDやsystem Vを触ってた

253 :バーミーズ(茸) [GB]:2022/07/03(日) 18:30:46 ID:35kH7f2M0.net

Linuxはウリナラ起源ニダとか言い出しそうだな。
多分どこで作られたか知らんだろうし。

271 :ツシマヤマネコ(茸) [CN]:2022/07/03(日) 18:44:00 ID:jW3VRX4F0.net

>>253
たぶんチャイナのエンジニアは君よりは全然頭いいし知識も豊富だと思うよ笑
世界の大学研究力ランキング
12位「北京大学」、14位「清華大学」、19位「南洋理工大学」、21位「香港大学」、23位「東京大学」
これで日本の方が優秀な人材が多いと思える頭の構造が分からない

284 :カラカル(茸) [KR]:2022/07/03(日) 18:50:12 ID:BokGpEZd0.net

>>271
とりあえずいつも思うのはそうやって相手見下して足元すくわれてんたぞて事よなw

288 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2022/07/03(日) 18:51:26 ID:fuxEkmYL0.net

>>271
結局既存のものに頼るとか何の研究してんだよチャンコロは

293 :マンクス(東京都) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:55:31 ID:vq5JIHtX0.net

>>271
南洋理工も取られてしまったの…

44 ::2022/07/03(日) 17:05:46.05 ID:DzgRuCze0.net

>>34
アメリカ製から離れたいんだろう

50 ::2022/07/03(日) 17:07:37.75 ID:HcRXpd680.net

>>44
結局、何も離れてないんですが、それは…?

56 ::2022/07/03(日) 17:09:00.39 ID:dI9U130r0.net

>>50
AndroidベースのMIUIを中国独自のOSって言ってるから…

63 ::2022/07/03(日) 17:12:21.49 ID:HcRXpd680.net

>>56
根本部分から作るしかないんだけど、仮にそれを中国がやっても
何にもなんねーんだよな、そもそも、色々な物を生み出して
ルールを決めてやってきましょうが、まず出来てないんだからw

58 ::2022/07/03(日) 17:09:30.52 ID:3RrP38Uk0.net

>>50
一応、linux自体はアメリカ製じゃないので、ちょっとだけ離れられる

55 ::2022/07/03(日) 17:08:55.80 ID:PnvgJ9+Y0.net

>>44
お、おう

2 ::2022/07/03(日) 16:53:11.20 ID:saogJput0.net

🤗早く滅べよタイリクヒトモドキ🤗

37 ::2022/07/03(日) 17:02:49.76 ID:CD0leGga0.net

>>2
>>4
お前が死ねよキチガイ馬鹿ネトウヨ

61 ::2022/07/03(日) 17:11:40.53 ID:RDpjO0K40.net

>>37
めちゃくちゃ悔しそうw

263 :コドコド(愛知県) [GB]:2022/07/03(日) 18:39:14 ID:7xU236r50.net

>>61
パヨクって2取れないと火病るからな

379 :ラガマフィン(大阪府) [CN]:2022/07/03(日) 22:47:46 ID:ajVzWenA0.net

>>2
はやく滅べよバカウヨク!!!

251 :パンパスネコ(長野県) [US]:2022/07/03(日) 18:30:14 ID:ggHChaq10.net

>>5
データはアプリケーションレベルで互換性がある。マッキントッシュでも同じ。
そんなことも分からんのか?

256 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 18:31:50 ID:HcRXpd680.net

>>251
その互換性の規格もアメリカ製だけど、良いの?

258 :ヒマラヤン(北海道) [US]:2022/07/03(日) 18:33:05 ID:RzoiKeih0.net

>>251
泥もiPhoneもmacも全部UNIX系だからな^^
基本的なコマンドは通るし
わかってる人には結構簡単だ^^

261 :ユキヒョウ(大阪府) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:34:49 ID:mXKB0//w0.net

>>258
windowsはだめなんだね

365 ::2022/07/03(日) 22:22:05.74 ID:kAcymrsY0.net

>>332
消費するばかりで生み出すことのできない日本人じゃ無理
このスレにLinuxをソースからビルド、ブランクディスクにインストール、起動までできる人は居ないだろうし

368 ::2022/07/03(日) 22:26:28.88 ID:GMmy/55D0.net

>>365
自己紹介おつかれ 

370 ::2022/07/03(日) 22:29:41.50 ID:o6DATeT/0.net

>>365
Linuxって日本のディストリビューションもあるだろ

430 ::2022/07/04(月) 22:23:15.49 ID:beoHWBeZ0.net

>>365
自分はできないが、中学生や高校生が独自のlinux開発してるで。世界的に見ればふつうのことなんだろうけども。

42 ::2022/07/03(日) 17:04:39.08 ID:O0f+XE5y0.net

尚日本の市役所は意地でも一太郎を使い続けます

48 ::2022/07/03(日) 17:06:43.93 ID:UumjyRah0.net

>>42
これとなんの関係が???

92 ::2022/07/03(日) 17:17:33.48 ID:GDSErOjC0.net

>>42
国産使うの別に悪くないやん
Wordより一太郎の方が出来が良いし

103 ::2022/07/03(日) 17:21:57.05 ID:sJU03WFN0.net

>>42
シンプルに一太郎の方が優秀なだけ
別に官公に限らず、弁護士事務所とか文章扱うところは一太郎だよ

64 ::2022/07/03(日) 17:12:23.61 ID:DzgRuCze0.net

アメリカも中国に関しちゃいまいち及び腰っていうか腰が引けてる部分もあるからなあ
日本にやったみたいに居丈高に潰してくるってことが出来るのかな?

70 ::2022/07/03(日) 17:13:12.50 ID:HcRXpd680.net

>>64
ロシアがこの体たらくなので、アメリカ以外もやる気満々だけども?w

100 ::2022/07/03(日) 17:20:52.77 ID:L/ZNngEJ0.net

ぶっちゃけOSなんてなんでも良くない?

105 ::2022/07/03(日) 17:22:35.73 ID:HcRXpd680.net

>>100
ソフトウェアや周辺環境が決まって来るので
なんでも良くはないな

120 ::2022/07/03(日) 17:26:45.62 ID:ooMux9mH0.net

>>100
全てを自力で作るなら問題ない。
組み込み制御でもネット対応してない制御機なんてのは自社OSを使ってるけど、ネットに繋げようとすると自社で作るコードが膨大になりすぎる。

122 ::2022/07/03(日) 17:27:15.07 ID:EPomoOdI0.net

中国国内専用OSとなると他国からのハッキングに強いとなるのかな

192 :ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [US]:2022/07/03(日) 17:58:47 ID:9b9wapjY0.net

>>122
オープンソースで作ってる限り無理だと思うぞ

196 :黒(愛知県) [US]:2022/07/03(日) 18:00:27 ID:uQpWoa+50.net

>>122
OSの素晴らしいところは継続的なセキュリティアップデート。これを中国が出来るのかな。

135 ::2022/07/03(日) 17:31:29.26 ID:oBPYGFfv0.net

そんなことしなくても中国生産のハード流通ストップさせればアップルとMSが土下座してくるでしょ

141 ::2022/07/03(日) 17:33:39.92 ID:C0AqNj7l0.net

>>135
そしたら損害賠償物
払わなければアメリカから核が飛んでくる

151 ::2022/07/03(日) 17:36:51.97 ID:HcRXpd680.net

>>135
むしろ、中国生産のハードを国外で売れなくするだけだと思う
割とコレはいつ来てもおかしくない未来
中国産を締め出す方法なんて幾らでもあるからね

176 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 17:47:40 ID:HcRXpd680.net

>>169
強いけど、ソレをやってる限り一生認められない
当たり前の事でしょ?w

193 :パンパスネコ(SB-iPhone) [KR]:2022/07/03(日) 17:59:29 ID:CsFSOarv0.net

>>176
誰の一生なの?

199 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 18:01:56 ID:HcRXpd680.net

>>193
国の一生だろ、分からんのか?

202 :パンパスネコ(SB-iPhone) [KR]:2022/07/03(日) 18:03:06 ID:CsFSOarv0.net

>>199
一生の使い方が特殊すぎてわからなかったわ
国の一生w

247 :ボルネオウンピョウ(東京都) [AT]:2022/07/03(日) 18:27:27 ID:N+hxxwJS0.net

>>202
国ちゃんの事なんじゃないか?

180 :キジ白(神奈川県) [US]:2022/07/03(日) 17:51:00 ID:53vBHBHL0.net

>>171
スクラッチ、クリーンルームで開発出来ないのが中国の弱さだな
元ネタをどっかからパクらないとやっていけない
日本との最大の差はそこにある

186 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 17:54:05 ID:HcRXpd680.net

>>180
協力してやってくってのが出来ない以上
本来は一人で全部やるしかないんだよ
でも、既存の物に乗っかる所からしかやってないんだから

204 :サーバル(新潟県) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:03:19 ID:V5FZDAQo0.net

>>180
大卒の失業者が溢れている国だからな
研究開発分野が他国から盗むで成り立ってるから、高学歴の求められる産業が無い
どの国よりも安く大量生産=奴隷しか求めていない
シナにはこの道しか無いんだわ

239 :バーミーズ(栃木県) [IT]:2022/07/03(日) 18:22:31 ID:XshRnGC80.net

漢字のプログラム言語作っちゃえよ
ちょっと興味ある

244 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 18:25:54 ID:HcRXpd680.net

>>239
日本語ベーシック思い出しちゃうじゃんw
でも1文字2バイトとかの時点でもう不利じゃね?
使える文字数減らして基本から作り直しゃ良いのかw

257 :クロアシネコ(静岡県) [US]:2022/07/03(日) 18:32:51 ID:wJ3Mq74S0.net

>>244
ぴゅう太か。
あれはBASICのキーワードを半角カナにしただけの代物だったな。

270 :サビイロネコ(福岡県) [RO]:2022/07/03(日) 18:43:50 ID:DALNGO0+0.net

どうせならトロンを国策 OS にして大発展させて欲しいそしたらちょっとだけ応援する

274 :ヒマラヤン(北海道) [US]:2022/07/03(日) 18:45:07 ID:RzoiKeih0.net

>>270
中国なんて
超漢字 使って欲しい^^

中国は漢字なわけだし・・・
プログラム言語が漢字ネイティブで全部漢字なら
欧米の連中はかなり苦戦するぞw

278 :サビイロネコ(福岡県) [RO]:2022/07/03(日) 18:48:20 ID:DALNGO0+0.net

>>274
坂村先生も一時中国によく行ってたみたいだし
なにげに日本人の好感度上げると思うけどなー

304 :ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) [DE]:2022/07/03(日) 19:10:33 ID:kxvOVUH70.net

麒麟カッコいいやん
日本も天照とか思金とか作ろうず

310 :オリエンタル(静岡県) [RU]:2022/07/03(日) 19:21:09 ID:rGGA1tJl0.net

>>304
適当にディストロ作ってそんな名前つけてみっか

361 ::2022/07/03(日) 21:56:19.95 ID:53vBHBHL0.net

>>304
昔Omoikane LinuxというDebianベースの国産ディストリがあった

312 :アメリカンボブテイル(愛知県) [US]:2022/07/03(日) 19:22:23 ID:fNyKxVt+0.net

macもlinuxベースやろ

330 :イリオモテヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/03(日) 20:16:01 ID:9PauIIHz0.net

>>312
釣りかな?
BSDだよ

341 :黒トラ(東京都) [CN]:2022/07/03(日) 20:47:46 ID:tGpqEBEu0.net

>>312
バーーーーーーカ

348 :バーマン(東京都) [US]:2022/07/03(日) 20:59:13 ID:o6DATeT/0.net

>>346
でもオープンソースってソースを公開しないといけないんだろ?

352 ::2022/07/03(日) 21:18:07.82 ID:frzcBD640.net

>>348
そう、バレたらコミュニティから排斥される
不正コードを組み込むとかは実際は難しい

だがコミュニティで中国人の貢献度が高くなると中国人の意向が尊重されてしまう

359 ::2022/07/03(日) 21:46:46.83 ID:53vBHBHL0.net

>>348
ライセンス次第
GPLならYes

127 ::2022/07/03(日) 17:28:43.83 ID:cQSTvLcU0.net

中共が自分らの為に追加した機能もソースは公開しないといけないけど出来るのか?

159 ::2022/07/03(日) 17:40:42.84 ID:53vBHBHL0.net

>>127
自製のドライバ分けたりとかBLOBとかかな
そこまで気を遣うようには見えんがw

129 ::2022/07/03(日) 17:29:23.23 ID:5H7lEOxW0.net

国策だしアメリカの本気が見れるかもな

137 ::2022/07/03(日) 17:32:25.73 ID:HcRXpd680.net

>>129
既にHuaweiでやられたやんけw

174 :ラガマフィン(東京都) [US]:2022/07/03(日) 17:47:23 ID:Se/C8w7k0.net

>>168
紅旗Linuxだっけ?
そう言えばどうなったんかねえ?

191 :ジャングルキャット(SB-iPhone) [GB]:2022/07/03(日) 17:58:42 ID:vs954JLp0.net

>>174
コードを全部漢字で書いてしまって動かなかったとかのオチが欲しい

179 :セルカークレックス(北海道) [FR]:2022/07/03(日) 17:48:05 ID:1lA0iqU70.net

OSも1から作らんことにはダメだわな

182 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 17:51:53 ID:HcRXpd680.net

>>179
今のCPUの弱点を考えた上で、根本的に考え方の違う
何か?を作り出した上で作らないと意味ないんだよね
既存の物を利用するって考えると必ずアウトになる

207 :カラカル(千葉県) [US]:2022/07/03(日) 18:04:09 ID:6mv1cyTK0.net

侵入し放題

228 :アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行) [FR]:2022/07/03(日) 18:17:22 ID:P/x5yB6O0.net

>>207
の、高スキルハッカーに、Linuxユーザーが多いんだっけ。

Linuxハッカーに、Linuxが強い可能性もある

226 :ギコ(埼玉県) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:16:50 ID:o0OHpaw/0.net

1から作る技術無いんだな

240 :カラカル(茸) [KR]:2022/07/03(日) 18:23:39 ID:BokGpEZd0.net

>>226
それを言ったら日本だって1から作れるものは少ないからなw

235 :ぬこ(千葉県) [DE]:2022/07/03(日) 18:20:10 ID:wJnr5lPd0.net

中国市場は鎖国に向かってるな、良いことだわ
二度と世界に出てくるな

254 :カラカル(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:31:07 ID:jX2V3WfD0.net

>>235
日本もそうなって欲しいわ

275 :マレーヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:46:16 ID:QBZe7xC80.net

どうせuname変えて上っ面だけで独自OS主張するやつでしょ
他のOSS動かなくなる

GPLとか理解できないだろうし

285 :サビイロネコ(福岡県) [RO]:2022/07/03(日) 18:50:24 ID:DALNGO0+0.net

>>275
中国が改変した Android OSでなんとなくわかる
しかし国策だとうごくカネの量も大きいだろうしちょっと期待

287 :カラカル(茸) [KR]:2022/07/03(日) 18:51:01 ID:BokGpEZd0.net

>>281
綺麗にパクれるてことは中身を理解してるからじゃん?

290 :ヒョウ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:52:30 ID:TTUyZ9Nj0.net

>>287
それがキャッチアップ
わりとだれでも出来る

292 :コーニッシュレック(埼玉県) [CN]:2022/07/03(日) 18:54:41 ID:rs0yXhK90.net

MicroSoftって別にいらないよね
時代遅れの客に合わせてWindows使ってるけど
固まるわ、かったるいわ Unixスキル付かないわ

エクセルなんてスプレッドシートでいいし
ドキュメントはマークダウンでいいじゃん

297 :サバトラ(愛知県) [US]:2022/07/03(日) 18:58:54 ID:mv9C5eS80.net

>>292
スプレッドシートじゃ機能不足

300 :アムールヤマネコ(埼玉県) [DE]:2022/07/03(日) 19:03:22 ID:Qu6XIS4H0.net

インターネットに依存してる時点でなあ、シナだけで独自のネットインフラでも作るつもりなんかね

317 :三毛(神奈川県) [FR]:2022/07/03(日) 19:36:40 ID:HCefvxeO0.net

>>300
露助支那畜「えぇ~インターネットの傍受は反則だよね」
ファイブアイズ「何を言っているんだコイツら」

318 :スフィンクス(静岡県) [CN]:2022/07/03(日) 19:45:23 ID:3X8TisRr0.net

今の支那は自ら完全に新しいコンテンツを作ることが出来てないからなあ
ゲームにせよウイルスにせよ二番煎じしかしてない

325 :ベンガル(東京都) [US]:2022/07/03(日) 20:08:18 ID:6bG8eoqb0.net

>>318
でも自国だけで13億人市場だから投資回収しやすいんだよな

351 ::2022/07/03(日) 21:14:03.97 ID:mh/1+/Y80.net

一からつくれない
他所の人々が考えたものを利用しているだけ

354 ::2022/07/03(日) 21:26:42.87 ID:BHz+Ay9b0.net

>>351
じゃあ一から作るメリットをどうぞ

364 ::2022/07/03(日) 22:21:52.09 ID:l5tUyWdn0.net

1から開発しろよ

453 ::2022/07/06(水) 10:53:09.76 ID:jMKzJ7gz0.net

>>364
ロッキー

394 :イエネコ(愛知県) [US]:2022/07/04(月) 00:33:36 ID:y/K/3jxf0.net

>>392
優秀な人間には国境なんて意味ないしな

397 ::2022/07/04(月) 00:52:10.54 ID:LOECVg9y0.net

>>394
優秀なら国境あっても認められるけど、お前は優秀じゃないから国境自体をなくそうと企ててるんだろがw

405 ::2022/07/04(月) 02:27:47.46 ID:kP7xMyen0.net

国産OS作れなかったチームは今頃、、、

412 ::2022/07/04(月) 06:46:13.30 ID:HiaeX0iZ0.net

>>405
>>408
JAL123便墜落事故で死亡した520人は、出雲族の神「国常立尊」を蘇らせるために殺害された可能性大。
http://rapt-neo.com/?p=28352

123=「ひふみ」は、神事を表す特別な数字であり、残酷なまでの情報隠滅作戦にもかかわらず、
結果的に524人の乗客のうち4人が生き残り、犠牲者が520人となったことなど、偶然の一致では片づけられない不思議な符号が、本当の理由を教えてくれました。

この世界には偶然というものは存在しません。
ですからそこには大きな意味があります。
行き着いたのは、高天原にある神社の両脇に眠る520体の石仏でした。
その神社のご神体は、国常立尊(くにとこたちのみこと)です。

古代日本の王であった国常立尊は優れた人物でしたが、厳格すぎる性格が災いして家臣に恐れられ、暗殺されました。
そして、暗殺された国常立尊の首が流されたのが神流川(かんながわ)、
胴体を流したのが荒川、暗殺者が返り血をすすいだ時「くまなく血で染まった」のが千曲川(ちくまがわ)、そしてその三つの川の源流こそが、高天原です。

その神社に国常立尊(くにとこたちのみこと)が生き返るようにと、昔の人たちはコツコツと石仏を納めました。
そして納めた520体の石仏に、JAL123便で命を落とした520人の御霊(みたま)が入った瞬間、国常立尊が蘇えるという伝説があります。
この伝説を知る地元の人々は、JAL123便の事故のニュースを見た時、犠牲者が520人だったとわかって、「あぁ、この人たちが神様を蘇えらせてくれるのだ」と悟ったそうです。

1985年の日航ジャンボ機事故の考察 ~国産OS「TRON」技術者の死~
https://tetsu-log.com/nikkouzyanbo-180814.html

当時日本の国産のOSとして注目されていた「TRON(トロン)」の技術者がごっそり乗っていたのが、この日航ジャンボ機(JAL123便)であった。
「TRONプロジェクト」と言われるプロジェクトを手がけていた天才エンジニアの17人が乗っており、全員亡くなった。

408 ::2022/07/04(月) 03:01:48.37 ID:fyh8MUuf0.net

国産OSとかまだくだらない事言いまくってるの
漢字暗号システム作って使用してた日本
最低そのぐらいの知識ない人はほんとしつこいなぁ
(ぷぷぷぷぷ〜)

416 :猫又(千葉県) [US]:2022/07/04(月) 13:03:08 ID:UVNEZBpH0.net

GPL守りそうにないなこいつら

426 ::2022/07/04(月) 20:16:02.43 ID:AWW4ISqT0.net

>>416
守るではなくて俺様ルールライセンスを紛れ込ませてからの権利主張コースもアルヨ

427 ::2022/07/04(月) 20:19:38.21 ID:AWW4ISqT0.net

>>422
中国の国歌って 勝利のマシンロボ 並のイケイケ系だよ

440 ::2022/07/05(火) 10:25:58.25 ID:BIpEFYVf0.net

>>427
マシンロボって響きいいよね

433 :クロアシネコ(千葉県) [JP]:2022/07/05(火) 05:39:26 ID:DWGtqcb90.net

>>420
BSDの派生だろ

447 ::2022/07/05(火) 22:58:49.29 ID:brtFALJH0.net

>>433
アホなのか?

184 :ソマリ(大阪府) [US]:2022/07/03(日) 17:53:26 ID:Cygmf0+V0.net

悪質なスパイウェア入ってそう

188 :カラカル(千葉県) [US]:2022/07/03(日) 17:57:09 ID:Jb9/UjKj0.net

Ubuntuユーザーとしてはどう反応していいのか困るな

195 :ラ・パーマ(福岡県) [US]:2022/07/03(日) 18:00:15 ID:EaH+kRdh0.net

Redhatが出来上がるんだな

198 :アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) [GB]:2022/07/03(日) 18:01:17 ID:ABIKS1FX0.net

中国は20年ぐらい前にredflagLinuxって作ってたぞ

205 :ペルシャ(神奈川県) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:03:22 ID:nnATloUq0.net

中共がバックドア確保したosがそっちか、、

209 :サイベリアン(京都府) [BE]:2022/07/03(日) 18:05:31 ID:a6RihDg10.net

アップルも製造脱中国進めてるからお互い様ね。

211 :コラット(SB-iPhone) [US]:2022/07/03(日) 18:06:19 ID:JgqRH6yu0.net

Ubuntuサイコー
なんやキリンて
知らんわそんなん

213 :ぬこ(東京都) [RU]:2022/07/03(日) 18:06:35 ID:+d2ovf7T0.net

Lindows!

215 :ハイイロネコ(愛知県) [US]:2022/07/03(日) 18:07:06 ID:zVvc1crF0.net

中国で製造するなら設計図よこせとか強硬路線やってるけど勝算あるのかね

217 :アジアゴールデンキャット(東京都) [TW]:2022/07/03(日) 18:08:39 ID:zdnS1H+20.net

日本には超漢字がある

221 :ヤマネコ(和歌山県) [JP]:2022/07/03(日) 18:10:50 ID:KJ+W84e70.net

日本は中抜き猿がゴミみたいなOS作ろうとしてる
リナックスがあるのに

223 :カラカル(SB-iPhone) [JP]:2022/07/03(日) 18:13:12 ID:0U1uNobw0.net

>>219
お前全く意味わかってないだろ

224 :スペインオオヤマネコ(千葉県) [IL]:2022/07/03(日) 18:14:07 ID:HcRXpd680.net

>>223
中国を正しく理解してる発言じゃんかw

225 :ボブキャット(兵庫県) [ニダ]:2022/07/03(日) 18:15:59 ID:KfjvUhRR0.net

>>219
情弱とコスパガーおじさん

232 :白黒(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:18:26 ID:2oZkeplT0.net

絶対乗っ取られて権利主張する

238 :ジョフロイネコ(東京都) [CN]:2022/07/03(日) 18:22:27 ID:a0tZXvgE0.net

シナ工作員日本語が怪しくてウケる

245 :シャム(富山県) [EU]:2022/07/03(日) 18:26:14 ID:CFA5Llrl0.net

お前らみたいだな

249 :カラカル(茸) [KR]:2022/07/03(日) 18:29:43 ID:BokGpEZd0.net

外には出さないやろアメリカが中国排除するならこっちも国産増やしてアメリカ企業排除してやるわて事なんだろうしなきんページw

255 :ヒマラヤン(北海道) [US]:2022/07/03(日) 18:31:26 ID:RzoiKeih0.net

UNIX系か^^
独自OSにしろやw

276 :サビイロネコ(福岡県) [RO]:2022/07/03(日) 18:46:44 ID:DALNGO0+0.net

Linux 詳しい人が多そうだから聞いてみるけど何でlinuxてサンバ設定があんな難しいの
あれがネックになって Windows から離れられん

277 :茶トラ(埼玉県) [US]:2022/07/03(日) 18:47:12 ID:8sHU+eZd0.net

無理だろ
エンジンも作れないアホたちが
Linuxを改良していける訳がない

279 :ハバナブラウン(東京都) [GB]:2022/07/03(日) 18:48:37 ID:8PDHbCVJ0.net

キリン?麒麟?
ハンワク的にはビール飲むとマイクロチップが体内に組み込まれて、中国に乗っ取られるって事かな?

280 :ソマリ(千葉県) [US]:2022/07/03(日) 18:48:39 ID:0PLNRkZo0.net

OSSから締め出されるんじゃないか

286 :ボルネオヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 18:50:39 ID:hV+873Z10.net

バックドアがオープンしてます

291 :エキゾチックショートヘア(山形県) [CN]:2022/07/03(日) 18:52:36 ID:/4u/pIMJ0.net

>>11
これに尽きるんだよなぁw

301 :黒(神奈川県) [US]:2022/07/03(日) 19:04:34 ID:I/yq99zG0.net

Linux開発界隈に大量の資金投入してシャブ漬け状態になってから、
中国仕様入れるのを強要してくるんしょ。オープンソースとか
言ってもみんなソース隅から隅まで見てる訳ないから何かのアプデで
トロイとかワームが入り込むんだろうなぁ(´・ω・`)

302 :アビシニアン(東京都) [BA]:2022/07/03(日) 19:06:33 ID:KUVS+9rV0.net

>>300
グレートファイヤウォールの金盾

309 :バリニーズ(三重県) [DE]:2022/07/03(日) 19:20:25 ID:FbhF8MEc0.net

日本もこれくらい熱意があればなぁ

315 :茶トラ(埼玉県) [US]:2022/07/03(日) 19:30:44 ID:U5s1Y3lf0.net

中国はマジで開発が出来ないんだなあw
やっぱり愚民教育だからなのかなあ?w

316 :オリエンタル(静岡県) [RU]:2022/07/03(日) 19:33:28 ID:rGGA1tJl0.net

human68kとかSX-Windowとか
復活しねえかなあ
ブラウザだけ動きゃいいのよ

320 :ジャパニーズボブテイル(空中都市アレイネ) [TW]:2022/07/03(日) 19:56:03 ID:0U1uNobw0.net

アホの中共はオープンソースをタダで使っていいものと考えてるだろw

324 :コラット(東京都) [US]:2022/07/03(日) 20:03:19 ID:17rQC3+H0.net

Linux関連のソースに中国に情報送るようなコード混ぜられそう

326 :エキゾチックショートヘア(埼玉県) [US]:2022/07/03(日) 20:09:29 ID:CMr8WkM10.net

ubuntuとかよく使ってるわ。
そんなやついる?

327 :ベンガルヤマネコ(岡山県) [DE]:2022/07/03(日) 20:13:41 ID:Avh6fT0N0.net

中国、そんな余裕あるのかな

328 :ラガマフィン(千葉県) [DE]:2022/07/03(日) 20:13:55 ID:J/WyzXf10.net

>>155
やっぱ支那畜ってチョンと同じ下等民族なんだな…

329 :キジトラ(埼玉県) [CN]:2022/07/03(日) 20:14:42 ID:V4o4FtIb0.net

バックドアというよりも政府専用ドアがあるんだな

331 :ラガマフィン(東京都) [US]:2022/07/03(日) 20:16:34 ID:naB/8z1Q0.net

本命はRedStarOS

334 :ソマリ(ジパング) [US]:2022/07/03(日) 20:23:58 ID:GyZSBEp90.net

Linuxだから安全とかいう娘はヤレるぞ

335 :オリエンタル(静岡県) [RU]:2022/07/03(日) 20:25:12 ID:rGGA1tJl0.net

>>332
役所もteams必須にしかかってるしな
不具合多すぎやっちゅうねん

340 :マーブルキャット(神奈川県) [ニダ]:2022/07/03(日) 20:42:18 ID:IJTDnVGb0.net

OSはなんでもええねん
その上で動作するアプリがあるかないかだ

342 :トラ(埼玉県) [IR]:2022/07/03(日) 20:50:54 ID:g+tFQ1O20.net

CPUもRISCVがあるし中国なにも困らなくなってきたな
アメリカ様の一部のオープンソース戦略がアメリカ様の首を占めている構図

343 :サイベリアン(千葉県) [ニダ]:2022/07/03(日) 20:51:06 ID:oZuLwOiF0.net

OSを一から作れそうなもんだがな

355 ::2022/07/03(日) 21:31:53.02 ID:UOC5yc2e0.net

中国は定期的に国産OS作ってない?

358 ::2022/07/03(日) 21:45:23.74 ID:53vBHBHL0.net

>>332
ACOS後継機出すって

369 ::2022/07/03(日) 22:28:40.04 ID:JC3jId900.net

でも六四天安門とか書いただけで通報されたり落ちるんでしょ?

373 ::2022/07/03(日) 22:36:35.58 ID:vdjSCVvP0.net

本来、こういうのはIPAみたいな国の別働隊が音頭とってやらなあかん仕事やと思うけどなあ。
試験増やすのもいいけど

374 ::2022/07/03(日) 22:37:15.96 ID:frzcBD640.net

>>372
オープンソース相手に国産とか言ってたらOSはコミュニティが死んでOSが死ぬ
国産とか望む奴が多いと日本のソフトウェアは衰退するんだわ

377 :スナネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 22:44:18 ID:E8fucRdP0.net

昔、UNIXが目指していたあるべき姿をLinuxが体現してしまってる

380 :パンパスネコ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 22:48:27 ID:4x/ByCT+0.net

セキュリティがどうこう言うなら1からOS作れよ
Firefoxとかthunderbirdレベルかよ

381 :スペインオオヤマネコ(新潟県) [JP]:2022/07/03(日) 22:49:51 ID:vpWxxKHY0.net

結局西側の作った土台に乗るしかない寄生虫

385 :ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県) [US]:2022/07/03(日) 23:22:01 ID:qGMj2tjJ0.net

できねーんかよ

387 :バーミーズ(東京都) [US]:2022/07/03(日) 23:26:47 ID:p/byvj740.net

>>332
ちょ、超漢字…

390 :ヤマネコ(やわらか銀行) [US]:2022/07/04(月) 00:13:28 ID:wLFBgrGg0.net

ただのディストロだろ

391 :クロアシネコ(東京都) [US]:2022/07/04(月) 00:14:19 ID:EQJYP3ff0.net

日本田って色々考えた方がいい

396 ::2022/07/04(月) 00:42:00.52 ID:FhNrJAZ/0.net

どうせ六四天安門って書けないんやろ

401 ::2022/07/04(月) 01:56:17.39 ID:U1lQMaZU0.net

Linuxで独自にスゲー発展したりな

404 ::2022/07/04(月) 02:27:38.39 ID:7li8D6lZ0.net

マイナーだから逆に安全厨死んだな
まあPC自作自体廃れてきてるし捨てればいいか

410 :サーバル(奈良県) [NL]:2022/07/04(月) 04:42:24 ID:lylpnpQm0.net

開発する余裕あるのか?
地域で預金凍結させている状態で

411 ::2022/07/04(月) 05:17:56.98 ID:xawQ1a2n0.net

つOS自作入門

419 ::2022/07/04(月) 16:25:17.17 ID:y0Waxmh80.net

>>413
Linuxの派生ならもう日本製が何個かある

425 ::2022/07/04(月) 19:56:54.99 ID:vvpS8Egs0.net

バックドア、ルートキット、キーロガーが標準搭載されているんですね

428 :ジャパニーズボブテイル(大阪府) [ヌコ]:2022/07/04(月) 21:28:49 ID:OTeLyBZr0.net

sssp://o.5ch.net/1y9rn.png

434 :アムールヤマネコ(宮城県) [ニダ]:2022/07/05(火) 05:46:39 ID:hXDfueTI0.net

バンドルされるゲームアプリにソリティアやマインスイーパ以外に無許可でKOF97入れるんだろw

436 :マレーヤマネコ(茸) [CN]:2022/07/05(火) 05:57:14 ID:/ws0+mAh0.net

世界中みんなカーネルに仕込をみしだすなw

438 :ヤマネコ(ジパング) [DK]:2022/07/05(火) 06:06:59 ID:JsNf/whM0.net

>>437
出来るけどとてつもなく面倒くさいし大変。既にあるものをベースにして開発する方が簡単だし確実。

441 ::2022/07/05(火) 10:31:32.49 ID:HX+nWSZa0.net

>>431
汚鮮されすぎてる日本でクラウドサービスやってそこに入れるよりマシじゃないか
白人多い国で通名ナリスマシは通用しにくいから
日本ではスパイ工作してもバレにくいし

442 ::2022/07/05(火) 10:33:34.70 ID:AYAictZk0.net

私は人民解放軍の一米卒です

444 ::2022/07/05(火) 10:39:07.21 ID:L53LY3X/0.net

>>437
TRON

448 ::2022/07/06(水) 09:50:28.90 ID:UwCZzJ330.net

>>446
シェルとか言語も漢字の方が入力が楽にならないか?
むしろ歓迎

449 ::2022/07/06(水) 09:58:44.87 ID:NvL7dgb90.net

オープンソース界隈でソースコードのそこかしこに
64天安門って入れる遊び流行ればいいのにw

451 ::2022/07/06(水) 10:47:02.22 ID:xy6YCHdZ0.net

>>13
メモリー、マザーボード
まだまだやること多そう
RISC-Vもオープンソースで構造は他国にバレバレだから
新構造のCPUも自作しないとな

452 ::2022/07/06(水) 10:49:33.44 ID:5vyCNPdS0.net

欧米依存を減らすっつって20年くらい前から紅旗リナックスがあったはずだがあれどうなったん?

454 ::2022/07/06(水) 10:55:39.06 ID:lXKXnk7k0.net

AIに独自の

455 ::2022/07/06(水) 10:56:00.36 ID:lXKXnk7k0.net

OSつくらせりゃいいじゃん。

456 ::2022/07/06(水) 10:56:48.82 ID:U5bCjZxO0.net

そりゃ窓林檎使ってりや有事でハッキングされるからな

457 ::2022/07/06(水) 11:33:58.67 ID:4sK+eONq0.net

>>11
これな。

458 ::2022/07/06(水) 12:41:42.34 ID:dQGxyrzg0.net

わーくにでTRONとか超漢字とか出来てるのに中国さんはLinuxかいな

RSS