関西電力 & 北陸電力「原子力発電所を再稼働させてくれないか?」 [421685208]

1 ::2022/06/28(火) 20:12:56.99 ID:Sd9H7oPn0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 関西電力 は28日、大阪市内で株主総会を開いた。森本孝社長(同日付で退任)は、国際情勢の緊迫化や燃料価格の高騰などで「電気料金や電力需給への社会的関心が高まっている」と説明。「化石燃料価格の影響を受けにくい原子力発電を最大限活用する」と強調した。 

関西電力、原発活用を強調

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5a6b6a4f7c6bef0aaa614a3af792c0b4aa3f98dd&preview=auto

 北陸電力 は28日、富山市内で定時株主総会を開いた。能登半島で地震が多発していることから志賀原発(石川県志賀町)の再稼働や廃炉について質問が相次いだ。石黒伸彦副社長は「資源の乏しいわが国では原子力は非常に重要な電源。安全性を徹底的に向上させ、福島のような事故を二度と起こさないことを目標とする」と述べ、早期の再稼働を目指すことを強調した。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cca30a6a9429ecb0223a70afca7e937374b09f3a&preview=auto

34 ::2022/06/28(火) 20:25:05.92 ID:Y4rb/LFx0.net

もうさ
西と東で国を分けろよ
こんなん考え方からして全然違う国やんか

39 ::2022/06/28(火) 20:27:54.11 ID:eIJymKXq0.net

>>34
新潟引き取ってくれるなら

92 ::2022/06/28(火) 20:57:35.14 ID:6ZjsAxML0.net

>>39
西側に新潟くれるのか?
もったいなくね?

102 ::2022/06/28(火) 21:05:21.51 ID:QPdf/6iW0.net

>>92
世界最大の原発→柏崎刈羽原子力発電所
東北電最大の火力→東新潟火力発電所
国内最大の水力→奥只見発電所
JRの基幹発電所→信濃川発電所

発電に関しては国内最強の県

128 ::2022/06/28(火) 21:39:26.19 ID:eIJymKXq0.net

>>92
別に チバラキあればいらない

173 ::2022/06/29(水) 00:08:32.73 ID:NVxwyCCO0.net

>>34
ヘルツで、別ければいいよね

181 ::2022/06/29(水) 00:49:42.78 ID:Bf93y1zI0.net

>>34
電気に関しては東西で分かれている。
富士川の東西でで電気の融通がほぼできない。

187 :太陽(茸) [KR]:2022/06/29(水) 01:18:04 ID:6nhyQv/A0.net

>>34
関西は日本人いないしな

199 :キャッツアイ星雲(光) [ニダ]:2022/06/29(水) 08:26:48 ID:pS7ca7MT0.net

>>34
北方領土を東側にあげよう
それより西は全部西側で

49 ::2022/06/28(火) 20:33:37.90 ID:D1yiuH3Z0.net

>>9
東京は停電になるよ
管轄外の地域に原発作って、再稼働には地元住民の投票が必要だけど、
地元の人達は東電の原発から電気を供給されてない
東京湾に作らないのがいけなかった

55 ::2022/06/28(火) 20:36:13.58 ID:eIJymKXq0.net

>>49
融通は受けてるけど周知されてないからな なくなったら北陸電力から買え

238 ::2022/06/29(水) 19:04:02.25 ID:vMymAqst0.net

>>55
こっち見んな

59 ::2022/06/28(火) 20:36:40.71 ID:9oNZQ2Iw0.net

>>49
おう!
心配してくれてありがとう
でも大丈夫
東京大停電の社会的影響を鑑みたとき、周辺県から電力を送るという結論に達するのは火を見るよりも明らか

東京コンプレックス持ちの田舎者が望むような世界にはならないよ

ザンネン!

74 ::2022/06/28(火) 20:45:56.06 ID:D1yiuH3Z0.net

>>59
けどね、融通されつつもギリギリだったんだよ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013548771000.html
今から皆が節電の意識を持って生活できれば全然違うと思うけど

84 ::2022/06/28(火) 20:52:35.31 ID:9oNZQ2Iw0.net

>>74
そんなポンポン話を変えながら親しげに馴れ合って来られても困る

電車の中でセルフ車掌に話しかけられたときと同じ感覚だわ

79 ::2022/06/28(火) 20:48:39.87 ID:nNViDvfd0.net

>>59
といっても東北電力は余裕ないからな
いざ足りないってなったら輪番停電になるよ
電力会社からしたらどこでも大規模停電だけは避けるでしょ

1 ::2022/06/28(火) 20:12:56.99 ID:Sd9H7oPn0●.net ?2BP(4000)

https://img.5ch.net/ico/syobo2.gif
 関西電力 は28日、大阪市内で株主総会を開いた。森本孝社長(同日付で退任)は、国際情勢の緊迫化や燃料価格の高騰などで「電気料金や電力需給への社会的関心が高まっている」と説明。「化石燃料価格の影響を受けにくい原子力発電を最大限活用する」と強調した。 

関西電力、原発活用を強調

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/5a6b6a4f7c6bef0aaa614a3af792c0b4aa3f98dd&preview=auto

 北陸電力 は28日、富山市内で定時株主総会を開いた。能登半島で地震が多発していることから志賀原発(石川県志賀町)の再稼働や廃炉について質問が相次いだ。石黒伸彦副社長は「資源の乏しいわが国では原子力は非常に重要な電源。安全性を徹底的に向上させ、福島のような事故を二度と起こさないことを目標とする」と述べ、早期の再稼働を目指すことを強調した。 

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/cca30a6a9429ecb0223a70afca7e937374b09f3a&preview=auto

144 ::2022/06/28(火) 22:24:10.77 ID:DnZ3K55x0.net

>>1
東京電力以外は、再稼働するべきだよ

169 ::2022/06/28(火) 23:58:32.55 ID:q7Vq7Yet0.net

>>1
参院選終わってからでしょ。
それまでの辛抱。

203 ::2022/06/29(水) 10:59:27.39 ID:b/ZvH7ae0.net

>>1
大阪市のコロナ死者92人、計上漏れ…新規入院患者の対応に追われ医療機関が報告せず(2022.06.28)

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220629-OYT1T50091/

+や他のニュース系板で立ってるのにニュー速では立ってないニュース

252 ::2022/06/30(木) 22:04:25.20 ID:O0S6Rd9W0.net

>>1
国「新基準に合わせてくれないか?」

36 ::2022/06/28(火) 20:27:13.67 ID:ekIZitQ30.net

能登の地震が連続してるのに頭おかしいんか

122 ::2022/06/28(火) 21:27:36.71 ID:o0mM8tZg0.net

>>36
志賀原発は震源からちょっと離れてる。
それより、志賀原発が出来る前の予定地は
震源地の珠州市だったんだよね。
住民の反対で志賀町に建ったんだが、珠州に
建ってたら、マジ終わってた。

172 ::2022/06/29(水) 00:07:19.41 ID:NVxwyCCO0.net

>>122
原発の下に活断層発見されてんのにナニいってんのさ
あそこ爆発したら、福島どころの騒ぎじゃないから

192 :タイタン(SB-Android) [ニダ]:2022/06/29(水) 06:07:35 ID:WVbTVpPf0.net

>>36
地震で事故があったわけじゃないからね

121 ::2022/06/28(火) 21:26:47.92 ID:IQGwER1K0.net

ゴミ焼却発電所がないのは何で?
石炭より火力弱いの?

132 ::2022/06/28(火) 21:41:57.20 ID:aJs2fViq0.net

>>121
ゴミの量で発電量が増減したら困るだろ
実際のところ焼却発電して施設内の使用電力を賄っているところはあるが売電できるような規模じゃない

149 ::2022/06/28(火) 22:34:36.55 ID:DnZ3K55x0.net

>>121
発電量が知れてるというか
勘違いしてる人が多いけど
油(燃料)使ってゴミを燃やしてるのが実情

2 ::2022/06/28(火) 20:14:15.88 ID:8bwdw7hJ0.net

東電と違ってPWRだから安心♥

61 ::2022/06/28(火) 20:38:57.16 ID:O+jlJZyk0.net

>>2
陸電はBだぞ

180 ::2022/06/29(水) 00:49:30.89 ID:SQWzbf6u0.net

>>2
スリーマイルはPWRだろ

219 ::2022/06/29(水) 18:11:44.25 ID:/QqmSX0D0.net

何で再生可能エネルギーもっとやらせてくれとはならないのか
そら日本に投資しようなんて馬鹿は世界におらんよ

223 ::2022/06/29(水) 18:29:25.90 ID:Fsiy7Tza0.net

>>219
お前が自腹で太陽光パネルや風車建てまくれよ
需要があって儲かるんだろ?

235 ::2022/06/29(水) 18:55:24.83 ID:E5Q+UW6/0.net

>>219
需要と供給能力あるならお前が全力投資すればよくね?
ボロ儲けだろ?

やってみろって。
現実が襲いかかってくるから。
そんなに儲かるなら銀行は国債買うより、電力事業に全力投資するだろ?

気づけよ。現実を見て。

222 ::2022/06/29(水) 18:27:41.78 ID:/QqmSX0D0.net

>>221
もっと原発事故起こせば良いのか?
原発事故が何をもたらしたか、それで日本はこうなってるのに
まるで原発事故には1円もかかってないような言い種も笑えるw
それに事故直後なら分かるが10年も経って足りないと言ってるのはアホの極み

225 ::2022/06/29(水) 18:31:19.52 ID:FeFZlERb0.net

>>222
そのとおり
事故を起こさないために電源の管理などを徹底した新型の原子力発電所をつくるのが先決だよな

246 ::2022/06/29(水) 21:37:25.18 ID:eQRq5ZIK0.net

>>222
起きるといいね
君には残念だが起きないんだよ

228 ::2022/06/29(水) 18:35:41.91 ID:FeFZlERb0.net

>>227
原発はベース電源になるグリーンエネルギーだぞ

ひれ伏せ下郎

233 ::2022/06/29(水) 18:45:03.97 ID:/QqmSX0D0.net

>>228
福島行って叫んでこいよw

236 ::2022/06/29(水) 18:57:19.94 ID:E5Q+UW6/0.net

>>233事故半年後からずっと住んでましたが?
そんなにやばいなら、福島県民はとっくに全員いなくなってるだろ。

いなくなってるなら、そこに集中して建設しちゃえよ。

ま、だれもいなくなってねーけどな

254 ::2022/07/01(金) 00:40:01.89 ID:vbTyxuvG0.net

ダメに決まってんだろ
日本国土をすべて福島にするつもりか
エアコンくらい我慢しろ
熱中症で死ぬ数なんて放射能汚染よりマシだ

257 ::2022/07/01(金) 07:17:21.02 ID:yHdQ/4rf0.net

>>254
グリーンエネルギー否定すんな
環境破壊する気かよゴミカスが
恥を知れ

258 :黒(光) [US]:2022/07/01(金) 17:59:25 ID:jD8SWOzi0.net

>>254
福島の放射能汚染で死んだ人はいないぞ
0人死ぬより5人死ぬ方がマシなのか?

51 ::2022/06/28(火) 20:34:21.64 ID:X+xIHDJc0.net

これで政府が検討に入ってと、出来レースもいいとこだな

60 ::2022/06/28(火) 20:36:51.64 ID:q+F9Mdz20.net

>>51
仮にそうでも、太陽光とかいうゴミのせいで火力が圧倒的に足りてねぇんだから、原発動かすしか選択肢ねぇだろボケぇ

174 ::2022/06/29(水) 00:19:31.37 ID:CB/I4vhH0.net

>>60
風力もっとつくっときゃよかったよな
国産エネルギーなのに

52 ::2022/06/28(火) 20:35:30.57 ID:QYMzWXBN0.net

動かすのはいいが地震とか他の安全問題や検査データ捏造でも
簡単にしかも長期間止まる超不安定電源だからな
原発なんぞアテには出来ん

146 ::2022/06/28(火) 22:28:55.95 ID:DnZ3K55x0.net

>>52
台風でこわれる太陽光発電はよいのか

156 ::2022/06/28(火) 23:04:30.29 ID:dq63Kfd20.net

>>146
いつ全滅したアホ

67 ::2022/06/28(火) 20:42:14.52 ID:dT7JJ1cM0.net

>>6
救えなかった……済まない
西側唯一の実働する高速増殖炉だったのに

159 ::2022/06/28(火) 23:18:56.14 ID:7IkiVuql0.net

>>67
事故続きで電気産んでないやないか

175 ::2022/06/29(水) 00:21:20.21 ID:CB/I4vhH0.net

>>67
金属ナトリウムを循環させるとか技術屋が理論だけで作った狂気の沙汰だよなアレ
炉内に物おっことしても液体金属だから不透明で見えないという。

76 ::2022/06/28(火) 20:47:02.04 ID:fVGS0LR70.net

とりあえず周波数統一しようよまずは

176 ::2022/06/29(水) 00:22:07.93 ID:CB/I4vhH0.net

>>76
東京に電力を送るために関西が50Hzにされるのかしら

244 ::2022/06/29(水) 19:31:22.90 ID:1psGjWwI0.net

>>76
東京側が勝手に関西に合わせてしまえば
自然と統一されるんだが
東京には謎のプライドがあるんだよ

100 ::2022/06/28(火) 21:02:39.50 ID:7zq3W8Tl0.net

オール電化を勧めながら夏になったら節電しろ、と言うのなら矛盾している。

111 ::2022/06/28(火) 21:16:35.61 ID:NcWPPWa70.net

>>100
してないぞ
オール電化の肝は余ってる夜間電力
節電してほしいのは夏だと午後から夕方

104 ::2022/06/28(火) 21:11:09.35 ID:PXsb56S40.net

BWRは廃炉してPWRだけにせい

148 ::2022/06/28(火) 22:32:30.59 ID:IWBHAPm90.net

>>104
同意
東電は死ぬけどな

108 ::2022/06/28(火) 21:14:06.13 ID:tHpTLJ5E0.net

沖縄電力「うちも原発を稼働する」

115 ::2022/06/28(火) 21:20:52.46 ID:NcWPPWa70.net

>>108
311の後は原発がないことがメリットになってたがエネルギー高の今はそれがデメリットになってるな

114 ::2022/06/28(火) 21:20:48.37 ID:yjANu8MK0.net

許可なんていらねーからはよ動かせ
地元には金渡ときゃあいつらど田舎民はみんなだんまりだよ

118 ::2022/06/28(火) 21:25:11.96 ID:9Rp+Atgs0.net

>>114
地元民じゃないから軽々しくそんな事いえんわ。

116 ::2022/06/28(火) 21:21:35.72 ID:Z/DBNtnY0.net

北越電力なんて田舎なのになんで電力不足すんだよ?

123 ::2022/06/28(火) 21:29:11.10 ID:egPCk/yy0.net

>>116
富山の黒部ダムと石川の原発を関西電力が占拠してるんだよ

127 ::2022/06/28(火) 21:37:52.51 ID:n/eEnHlC0.net

石炭火力発電を輸出しろ

130 ::2022/06/28(火) 21:40:27.27 ID:4LZEJadA0.net

>>127
馬鹿のせいで国策から外してさらなる新型のために共同研究という形で米国に譲る方向になってるけどな

152 ::2022/06/28(火) 22:46:08.43 ID:1Svks19a0.net

アベがふぐすま原発の脆弱性の指摘を真摯に受け止めて原発ぶっ壊してさえなければ・・・

160 ::2022/06/28(火) 23:20:53.22 ID:n0ccZGYo0.net

>>152
犯人は安倍みたいな小物陣笠じゃないと思うが、それはともかく、億単位の端金を惜しんだせいで兆単位の莫大な損害を生じ続けてるんだよな。
今の電力不足も、古くてボロいのを承知で残したことによる損害のうちだ。

201 ::2022/06/29(水) 10:42:26.57 ID:ktWXg4nn0.net

関西電力の原発?
維新と橋下が反対なんでしょ?

206 ::2022/06/29(水) 12:51:57.71 ID:xMx6b51g0.net

>>201
将来的には廃止とか煮え切らない態度でごまかしてるけど廃止派ではあるんだよな
それで石原と揉めたのも今となっては正体バレバレだったわけで

208 ::2022/06/29(水) 13:09:44.44 ID:/VZEL9Py0.net

日本の原発はよく停まるよね
使い物にならないよね
安全対策検査にもワザとのらりくらりと
応じてる。
今日本で稼働してるの4機だけでしょ
やる気ないんだよ

214 ::2022/06/29(水) 14:25:06.23 ID:Snfaw0uY0.net

>>208
そりゃ、大陸間弾道ミサイルの技術は、政府肝いりどころか民間でさえとっくに可能になってる国に、原爆の原料を作られると、脅しが効かなくなって困る国もあるからね。

外患誘致の売国奴に絶好の口実を与えた辺り、東電の老朽化した不良原子炉を放置させた連中の悪行の影響は甚大。

217 ::2022/06/29(水) 18:06:33.74 ID:xJklvOQq0.net

【画像】 10年前全てのオタクがお嫁さんにしたいと思った女の子がこちらwww
http://zywi.xevna.net/3208/cA73a3P1Y.html

243 ::2022/06/29(水) 19:31:01.82 ID:fUcGn5q10.net

>>217

タイトル詐欺の糞アフィサイト
グロ注意

229 ::2022/06/29(水) 18:36:26.42 ID:Li0zoZpG0.net

>>227
アホかよ。
原発事故後にソーラーに力を入れた時には、
日本メーカー製が多かったのをもう忘れたのかよ。

んで、ソーラーに力を入れた結果が今だという事を直視すべきだわ。

日本は中国や他の諸外国のように平坦地にアホみたいにソーラーを敷くって事ができない国土なんだから、
そこに力を入れても無駄だった。

232 ::2022/06/29(水) 18:42:55.93 ID:/QqmSX0D0.net

>>229
どれほど日本がソーラーに力をいれてきたのか詳しく!

231 ::2022/06/29(水) 18:40:43.40 ID:/QqmSX0D0.net

>>229
何で力をいれて中国に負けちゃうの?
日本の国土がどうとかなら中国にも入られないはずだけど?

237 ::2022/06/29(水) 18:59:49.31 ID:pLInHOS+0.net

>>231,232
お前、ただただ無知で、それっぽい文句を言ってるだけの無能な奴なんだなw

247 ::2022/06/29(水) 21:51:09.05 ID:fcJAboY50.net

金利上げれば全て解決なのに
安倍友が泣くから出来ないw

259 ::2022/07/01(金) 19:03:27.63 ID:Cl/80Nk20.net

>>247
泣くのは国民やぞ

53 ::2022/06/28(火) 20:36:00.42 ID:D9qnYqeg0.net

>>6
ラスボスが喋った!
くさびに引っ掛かってる燃料はどうなってますか?

94 ::2022/06/28(火) 20:58:31.34 ID:Q24h+bi10.net

>>53
いつの話だよ

105 ::2022/06/28(火) 21:11:52.40 ID:bxgxPZU20.net

パヨクって悪を懲らしめてるつもりなんだろうけど
懲らしめられてるのは国民なんだよね
だから嫌われるんだよ

106 ::2022/06/28(火) 21:12:14.36 ID:ZCd905Dy0.net

原発交付金無しなら再稼働していいよ。
安全な原発で好きなだけ発電しなさい。

107 ::2022/06/28(火) 21:12:24.68 ID:tHpTLJ5E0.net

>>6
あなたはまたおしっこ漏らすでしょう

112 ::2022/06/28(火) 21:20:01.29 ID:e/dpUlZa0.net

稼働したらこれぐらい下がるだろうって言ったら額によっては願う人もいるんじゃないか

113 ::2022/06/28(火) 21:20:47.71 ID:woJbzHEl0.net

>>111
ほんこれ
そもそも原子力が動いていること前提
夜も発電続けるから夜の電力を割安にするやり方

117 ::2022/06/28(火) 21:22:07.75 ID:ZCd905Dy0.net

>>5
ただの原発交付金利権だからね。
あれを電気代で払わせたら
ガス安いわってなる。

120 ::2022/06/28(火) 21:26:41.19 ID:8fg7FbkL0.net

原発稼働絶対反対!

東京電力の惨事を忘れるな!

124 ::2022/06/28(火) 21:33:07.95 ID:GQ3a5cyL0.net

北電も頑張れよ

125 ::2022/06/28(火) 21:36:33.62 ID:mg/hhXzj0.net

>>5
次の選挙で負けるよ?

126 ::2022/06/28(火) 21:37:05.56 ID:ZCd905Dy0.net

おかしな円の暴落に文句を言わない不思議な連中だな。
1番の原因だろうに

131 ::2022/06/28(火) 21:41:15.31 ID:ZCd905Dy0.net

>>129
金利上げれば全て解決なんだが
簡単な話よ

134 ::2022/06/28(火) 21:49:49.81 ID:3PIBjQcT0.net

暑くて死ぬか、電気代上がって貧困で死ぬか

135 ::2022/06/28(火) 21:56:44.59 ID:Qs0dPmdl0.net

原発が稼働してなければ安全と思ってるアホ多いよね
稼働してなくても維持作業に大金が使われてるし
テロに狙われたら同じ

136 ::2022/06/28(火) 21:59:59.99 ID:8kS9O0uS0.net

いや関西電力は今も原発稼働してるし
北陸電力は何故あんな場所に建てたのか
関電と同じく若狭湾でよかったんじゃね?

137 ::2022/06/28(火) 22:00:14.99 ID:ZCd905Dy0.net

>>135
燃料棒を北海道か尖閣に捨てに行けばOK

139 ::2022/06/28(火) 22:10:37.89 ID:02HuRB4O0.net

広島選出の総理大臣は原発に後ろ向きな発言を就任直後からしてたからな

140 ::2022/06/28(火) 22:11:56.28 ID:vQlLx9yA0.net

大飯原発4号機の運転再開遅れ、配管から水漏れ 7月の電力供給の予備率3%に低下か
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1579287

141 ::2022/06/28(火) 22:20:03.32 ID:d4uh6Lr90.net

再稼働決めてもチェックだ検査だで半年かかるらしいなw
もうこの夏ヤバいの確定だろ
まだ6月だぞw

142 ::2022/06/28(火) 22:20:03.95 ID:6prGSoCo0.net

いいよ!

143 ::2022/06/28(火) 22:21:43.75 ID:vQlLx9yA0.net

関西電力が節電要請 数値目標設けずも「予断許さぬ」7年ぶり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220628/k10013692741000.html

ほかのエリアから電力の融通を受けない場合、関西エリアだけでみると、来月の予備率はマイナス3.9%になると想定しています。

147 ::2022/06/28(火) 22:31:18.56 ID:n0ccZGYo0.net

>>11
構造も立地も駄目な古いタイプと一緒くたで止めてると言うのが馬鹿げてるんだよな。
ま、優柔不断のことなかれしか頭にない無能政治屋や腐れ小役人は、何か外圧でもなければ何もしないで見ないふりをし続けるだろうが。

150 ::2022/06/28(火) 22:41:23.42 ID:MHFvIkMm0.net

立憲共産党やクソパヨの言うことなんか聞かねえで原発動かせやクソども

151 ::2022/06/28(火) 22:42:42.80 ID:OsPxNNc40.net

お前ら、危機管理能力無いからやめてくれw

153 ::2022/06/28(火) 22:47:17.58 ID:V0+lDobB0.net

核廃棄物は管内で最終処分してな

155 ::2022/06/28(火) 22:58:38.66 ID:uJtHwkom0.net

西の電気との周波数変換設備が貧弱なんだっけ

157 ::2022/06/28(火) 23:10:03.56 ID:LEHkQaXr0.net

関電がんばえー

162 ::2022/06/28(火) 23:34:14.85 ID:B7lOzjHN0.net

っしゃー北電気合い入れろや!

163 ::2022/06/28(火) 23:38:37.33 ID:lHxi6D2/0.net

大量に作って安く売るならいいけど、どうせ世界一高いままなんだろう

185 ::2022/06/29(水) 01:04:37.97 ID:Bf93y1zI0.net

>>97
信濃川や利根川は雪解け水だから当面は安泰。
使い切ったあとはシラネ。

196 :ビッグクランチ(石川県) [JP]:2022/06/29(水) 06:27:10 ID:EWO6/lVN0.net

ウランないって言ってたぞ

205 ::2022/06/29(水) 12:21:27.09 ID:kqTGjgsO0.net

要約すると

さっさと原発動かせ、バカ岸田!

210 ::2022/06/29(水) 13:42:10.85 ID:fQR4hpPC0.net

北陸電力なんて元々原発なしで今も平気なんだから無理して危うい志賀原発動かす必要なくね?

213 ::2022/06/29(水) 14:22:37.42 ID:S/UOfhpU0.net

三方原発から50km圏内ワイ「どうぞどうぞ」

216 ::2022/06/29(水) 14:31:13.43 ID:/tuv9XwZ0.net

原子力
みんなで動かせば
怖くない
(グラグラ)

はい。ダメーw

220 ::2022/06/29(水) 18:14:03.10 ID:FeFZlERb0.net

>>219
何言ってんのこいつ
話が逆だろ

再生可能エネルギーにかまけて電力不足になるような先進国に投資するような馬鹿が何処にいるんだよ

221 ::2022/06/29(水) 18:22:15.35 ID:Li0zoZpG0.net

>>219
もっと太陽光の買い取り金額を上げて、中国企業が山を切り開いてソーラーを設置しまくるのを希望するのか?

馬鹿かよ。

太陽光が増えすぎたからこんな事になってるというのに。

226 ::2022/06/29(水) 18:32:03.24 ID:gVQj8xs60.net

NO!

240 ::2022/06/29(水) 19:11:16.10 ID:pLInHOS+0.net

>>239
ぼくちゃんが考えた安全基準w

241 ::2022/06/29(水) 19:16:33.27 ID:/QqmSX0D0.net

日本の企業は投資を嫌うからねー
そりゃ今ある原発稼働させたいよねー
それに乗っかる原発信者w

245 ::2022/06/29(水) 21:36:59.19 ID:eQRq5ZIK0.net

>>218
NHKも半官半民だしな
おいしいとこどりしてしわ寄せは国民だもんな

248 ::2022/06/30(木) 20:57:12.62 ID:4z17uAFd0.net

原子力発電所は、永久に絶対に要らない!!

249 ::2022/06/30(木) 20:59:04.91 ID:4z17uAFd0.net

官公庁、全ての建物屋上に「太陽光発電パネルの設置。」

250 ::2022/06/30(木) 21:04:49.44 ID:C7ZolE9z0.net

>>248
お前がいらないから日本から出て行け

251 ::2022/06/30(木) 21:33:15.43 ID:3DvDYfHY0.net

「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/8417/Ws3rXrtaU.html

255 ::2022/07/01(金) 04:08:01.27 ID:G1EPqzYu0.net

>>45
原発一部動いてる関電は他に比べて電気代高騰の話聞かへんやん

256 ::2022/07/01(金) 04:10:13.15 ID:G1EPqzYu0.net

>>63
お前が電気使わなければいい

RSS